JP2014129174A - Sheet processing device and image processing system - Google Patents
Sheet processing device and image processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014129174A JP2014129174A JP2012288831A JP2012288831A JP2014129174A JP 2014129174 A JP2014129174 A JP 2014129174A JP 2012288831 A JP2012288831 A JP 2012288831A JP 2012288831 A JP2012288831 A JP 2012288831A JP 2014129174 A JP2014129174 A JP 2014129174A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet bundle
- sheet
- additional folding
- processing apparatus
- folding roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 62
- 230000000754 repressing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 abstract description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 44
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 29
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/18—Oscillating or reciprocating blade folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F—MECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F1/00—Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F—MECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F1/00—Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
- B31F1/0003—Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
- B31F1/0006—Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F—MECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F1/00—Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
- B31F1/0003—Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
- B31F1/0035—Straightening or flattening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/02—Folding limp material without application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/04—Folding sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/512—Changing form of handled material
- B65H2301/5123—Compressing, i.e. diminishing thickness
- B65H2301/51232—Compressing, i.e. diminishing thickness for flattening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/132—Side portions
- B65H2701/1321—Side portions of folded article or web
- B65H2701/13212—Fold, spine portion of folded article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シート処理装置および画像処理システムに関し、さらに詳しくは、用紙等が用いられるシート束の中折りされた折り目を強化するための増し折り処理機構に関する。 The present invention relates to a sheet processing apparatus and an image processing system, and more particularly to an additional folding processing mechanism for strengthening a folded fold of a sheet bundle in which a sheet or the like is used.
複写機やプリンタあるいは印刷機などの画像形成装置によりプリントアウトされた用紙等のシートは、画像形成装置から排出される場合の他に、所定枚数のシートを纏めてその中央部を綴じ、そして中央部を折り込む中折り処理を施されて冊子とされる場合がある。 A sheet of paper or the like printed out by an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, or a printing machine is not only ejected from the image forming apparatus, but a predetermined number of sheets are gathered and bound at the center, and the center In some cases, a booklet is obtained by performing a middle folding process to fold the part.
一方、中綴じされたシート束で構成される冊子の中折り部の折り目を強化するために、冊子の背に沿って移動するローラにより折り目部分を押し付ける増し折り作業を行うことが知られている。
増し折り作業には、冊子の折り目と直角な方向に軸方向を有するローラを折り目方向と平行に移動させながら折り目部分を押し付ける構成が知られている。
On the other hand, in order to reinforce the fold of the middle fold portion of the booklet composed of the saddle-stitched sheet bundle, it is known to perform an additional folding operation of pressing the fold portion with a roller that moves along the back of the booklet. .
In the additional folding operation, a configuration is known in which a fold portion is pressed while a roller having an axial direction in a direction perpendicular to the fold of the booklet is moved in parallel with the fold direction.
しかし、冊子の折り目部分は折り込まれた後、ローラにより加圧されて折り畳まれた際に生じる形状復元力によって膨らんだ状態となっている。このため、折り目と直角な方向で綴じ位置からシート端側、つまり折り込まれた冊子の搬送方向上流側に接触するローラの端部は膨らんだ部分を加圧する。このような作業により、加圧される部分に加圧痕が残る等のダメージを生じることがある。 However, after the fold portion of the booklet is folded, it is swelled by a shape restoring force generated when the booklet is folded by being pressed by a roller. For this reason, the end of the roller contacting the sheet end side from the binding position in the direction perpendicular to the fold line, that is, the upstream side in the conveyance direction of the folded booklet presses the swelled portion. Such an operation may cause damage such as a pressurization mark remaining in a portion to be pressed.
このようなダメージを軽減するための構成として、折り目を加圧するローラの向きを折り目方向に対して傾斜させた構成が提案されている(例えば、特許文献1)。
この構成では、ローラが折り目、いわゆる冊子の背に沿って移動しながら加圧する際に、傾斜角から得られる分力の一つが用紙に張力を生じさせる方向の力となるのを利用して膨らんだ部分を張ることにより膨らんだ部分をなくして加圧痕が残るのを回避している。
As a configuration for reducing such damage, a configuration has been proposed in which the direction of a roller for pressing a fold is inclined with respect to the fold direction (for example, Patent Document 1).
In this configuration, when the roller presses while moving along a crease, so-called booklet back, it swells by utilizing one of the component forces obtained from the inclination angle as a force in the direction of generating tension on the paper. By avoiding the swollen portion by stretching the slender portion, it is avoided that the pressure marks remain.
上記特許文献に開示されている構成では、用紙の綴じ位置部分の膨らみをなくせる反面、加圧力を付加するために用いられる機構の加工精度や組み立て精度などによってローラの軸線が傾いてしまうことがある。
この場合の傾きは、上述した折り目方向に対する傾斜ではなく、冊子の表面に対して、具体的には、表面を基準とする縦方向に傾くことを意味している。
このような傾きが生じると、ローラの幅方向の端部がシートの一部を強く押圧することになり、その押圧された部分に加圧痕が生じる場合がある。従って、折り目方向に対して傾斜させた場合においてもシートへの加圧痕等のダメージが生じることを完全に解消することができないのが現状である。
In the configuration disclosed in the above-mentioned patent document, the swell of the binding position portion of the paper can be eliminated, but the roller axis may be inclined depending on the processing accuracy and assembly accuracy of the mechanism used for applying the pressing force. is there.
The inclination in this case is not the inclination with respect to the crease direction described above, but specifically, the inclination with respect to the booklet surface in the vertical direction with respect to the surface.
When such an inclination occurs, the end in the width direction of the roller strongly presses a part of the sheet, and a press mark may be generated in the pressed part. Therefore, even when the sheet is tilted with respect to the crease direction, it is impossible to completely eliminate the occurrence of damage such as press marks on the sheet.
本発明の目的は、上記従来のシート処理装置における問題に鑑み、シートの中折り部を加圧する際に加圧痕等のダメージを完全になくすことができる構成を備えたシート処理装置および画像形成システムを提供することにある。 In view of the problems in the conventional sheet processing apparatus, an object of the present invention is to provide a sheet processing apparatus and an image forming system having a configuration capable of completely eliminating damage such as pressure marks when pressing a folded portion of a sheet. Is to provide.
この目的を達成するため、本発明は、シート束を折り込む折り手段と、該折り手段により折られたシート束の折り目を再度加圧することにより折り目を強化する増し折り手段と、を備えたシート処理装置において、
前記増し折り手段は、前記シート束の搬送方向に沿った長手方向を有し、かつ、該シート束の幅方向に移動可能な押圧部材を備え、
前記押圧部材は、前記長手方向において前記搬送方向下流側を下側に位置させて前記シート束の搬送方向下流側を加圧することを特徴とするシート処理装置にある。
In order to achieve this object, the present invention provides a sheet processing comprising folding means for folding a sheet bundle, and additional folding means for strengthening the fold by repressing the fold of the sheet bundle folded by the folding means. In the device
The additional folding means includes a pressing member having a longitudinal direction along the conveying direction of the sheet bundle and movable in the width direction of the sheet bundle,
In the sheet processing apparatus, the pressing member presses the downstream side in the transport direction of the sheet bundle with the downstream side in the transport direction positioned on the lower side in the longitudinal direction.
本発明によれば、シート束の搬送方向において折り目位置を基準として搬送方向下流側が下側に位置する状態で押圧部材が加圧する構成であるので、搬送方向上流側には押圧部材による加圧の影響が少なくされる。これにより、増し折り機構に用いられる部品の機械的誤差により折り目位置に対する押圧部材の加圧状態が変化した場合に意図しないで不用意に搬送方向上流側のシート束に加圧痕が発生するのを防止することができる。 According to the present invention, since the pressing member pressurizes the sheet bundle in the conveying direction with the fold line position as a reference and the downstream side in the conveying direction is located on the lower side, the pressure member presses the upstream side in the conveying direction. Impact is reduced. As a result, when a pressing state of the pressing member with respect to the crease position changes due to a mechanical error of a component used in the additional folding mechanism, an unintentional press mark is generated in the sheet bundle on the upstream side in the conveyance direction. Can be prevented.
以下、図面に示す実施例に基づき本発明を実施するための形態について説明する。
まず、本発明の実施形態での特徴を説明する前に、本発明が対象とするシート処理装置の構成および動作について以下に説明する。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, modes for carrying out the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings.
First, before describing the characteristics of the embodiment of the present invention, the configuration and operation of a sheet processing apparatus targeted by the present invention will be described below.
図1は、本実施形態における画像形成装置と、複数のシート処理装置とからなる画像処理システム100のシステム構成を示す図である。本実施形態では、第1および第2のシート処理装置1,2の前段装置として画像形成装置PRが設置され、後段装置として上述した第1,第2シート処理装置1,2がこの順で連結されている。
FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration of an
第1のシート処理装置1は、画像形成装置PRからシートを1枚ずつ受け取り、順次重ね合わせ整合し、スタック部でシート束を作成するシート束作成機能を有するシート後処理装置である。第1のシート処理装置1では、シート束排紙ローラ10から後段の第2のシート処理装置2にシート束を排紙する。
第2のシート処理装置2は、搬送されてきたシート束を受け取り、中綴じ中折りを施す中綴じ製本装置である(本明細書では、第2のシート処理装置について中綴じ製本装置とも称する)。
The first
The second
中綴じ製本装置2は製本した冊子(シート束)をそのまま排紙し、あるいは後段のシート処理装置に排紙する。画像形成装置PRは入力された画像データ、若しくは読み取った画像の画像データに基づいてシート状の記録媒体に可視画像を形成するものである。例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの機能のうち少なくとも2つの機能を備えたデジタル複合機などがこれに相当する。画像形成装置PRは、例えば電子写真方式、液滴射出方式など公知の方式のものであり、画像形成方式は何れでも良い。
The saddle stitch bookbinding
同図において、中綴じ製本装置2は入口搬送路241、シートスルー搬送路242、および中折り搬送路243を備えている。入口搬送路241のシート搬送方向最上流部には、入口ローラ201が設けられ、第1のシート処理装置1の前記シート束排紙ローラ10から整合されたシート束が装置内に搬入される。なお、以下の説明では、シート搬送方向上流側を単に上流側と、シート搬送方向下流側を単に下流側と称す。
In the figure, the saddle stitch bookbinding
入口搬送路241の入口ローラの201の下流側には、分岐爪202が設けられている。
この分岐爪202は図において水平方向に設置され、シート束の搬送方向をシートスルー搬送路242あるいは中折り搬送路243に分岐する。
シートスルー搬送路242は、入口搬送路241から水平に延び、後段の図示しない処理装置若しくは排紙トレイにシート束を導く搬送路であり、シート束は上排紙ローラ203によって後段に排紙される。
中折り搬送路243は分岐爪202から垂直下方に延び、シート束に対して中綴じ、中折り処理を行うための搬送路である。
A branching
The branching
The sheet through conveying
The middle
中折り搬送路243は、中折りするための折りプレート215の上部でシート束を案内する束搬送ガイド板上207と、折りプレートの215の下部でシート束を案内する束搬送ガイド板下208を備えている。
束搬送ガイド板207には、上部から束搬送ローラ上205、後端叩き爪221、束搬送ローラ下206が設けられている。後端叩き爪221は、図示しない駆動モータによって駆動される後端叩き爪駆動ベルト222に立設されている。後端叩き爪221は駆動ベルト222の往復回転動作により、シート束の後端を後述の可動フェンス側に叩き(押圧し)、シート束の整合動作を行う。また、シート束が搬入される際、およびシート束が中折りのための上昇する際には、束搬送ガイド板上207の中折り搬送路243から退避する(図1破線位置)。
The middle
The bundle conveying
符号294は後端叩き爪221のホームポジションを検出するための後端叩き爪HPセンサであり、中折り搬送路243から退避した図1破線位置(図2実線位置)をホームポジションとして検出する。後端叩き爪221は、このホームポジションを基準に制御される。
束搬送ガイド板下208には、上方から中綴じステープラS1、中綴じジョガーフェンス225、および可動フェンス210が設けられている。束搬送ガイド板下208は束搬送ガイド板上207を通って搬送されてきたシート束を受け入れるガイド板であり、幅方向には一対の前記中綴じジョガーフェンス225が設置されている。そしてジョガーフェンス225の下方には、シート束先端を当接(支持)させて上下動可能な前記可動フェンス210が設けられている。
A saddle stitching stapler S1, a saddle
中綴じステープラS1はシート束の中央部を綴じるステープラである。可動フェンス210はシート束の先端部を支持した状態で上下方向に移動することができる。これにより、シート束の中央位置は、中綴じステープラS1と対向する位置に移動すると、その位置でステープル処理、すなわち中綴じが行われる。
可動フェンス210は可動フェンス駆動機構210aによって支持されるともに、図示上方の可動フェンスHPセンサ292位置から最下方位置まで移動可能である。シート束の先端が当接する可動フェンス210の可動範囲は、中綴じ製本装置2の処理可能な最大サイズから最小サイズまで処理可能なストロークが確保されている。なお、可動フェンス駆動機構210aとしては、例えばラックアンドピニオン機構が使用される。
The saddle stitching stapler S1 is a stapler that binds the central portion of the sheet bundle. The
The
束搬送ガイド板上207と下208との間、すなわち中折り搬送路243のほぼ中央部には折りプレート215、折りローラ対230、増し折りローラユニット260、および下排紙ローラ231が設けられている。
増し折りローラユニット260は、シート束の折り目を再度加圧することにより折り目を強化するために用いられ、折りローラ対230および下排紙ローラ231の間の排紙搬送路を挟んで上下に増し折りローラが配置されている。
折りプレート215は、図の水平方向に往復動可能であり、折り動作を行う際の動作方向には、折りローラ対230のニップが位置し、その延長上に排紙搬送路244が設置されている。下排紙ローラ231は、排紙搬送路244の最下流に設けられ、後段に折り処理されたシート束を排紙する。
A
The additional
The
束搬送ガイド板上207の下端側には、シート束検知センサ291が設けられ、中折り搬送路243に搬入され、中折り位置を通過するシート束の先端を検知する。また、排紙搬送路244には、折り目部通過センサ293が設けられ、中折りされたシート束の先端を検知し、シート束の通過を認識する。
A sheet
大略、図1に示すように構成された中綴じ製本装置2では、図2ないし図6の動作説明図に示すようにして中綴じおよび中折り動作が行われる。すなわち、画像形成装置PRの図示しない操作パネルから中綴じ中折りが選択されると、当該中綴じ中折りが選択されたシート束は、分岐爪202の反時計方向の偏倚動作により中折り搬送路243側に導かれる。なお、分岐爪202はソレノイドによって駆動される。このソレノイドに代えてモータ駆動でも良い。
In general, in the saddle
中折り搬送路243内に搬入されたシート束SBは、入口ローラ201と束搬送ローラ上205によって中折り搬送路243を下方に搬送され、シート束検知センサ291によって通過状態が検知される。
シート束SBの通過が確認されると、図2に示すように束搬送ローラ下206によって可動フェンス210にシート束SBの先端が当接する位置まで搬送される。その際、画像形成装置PRからのシートサイズ情報、ここでは、各シート束SBの搬送方向のサイズ情報に応じて可動フェンス210は異なる停止位置で待機している。このとき、図2では、束搬送ローラ下206はニップにシート束SBを挟持し、後端叩き爪221はホームポジション位置に待機している。
The sheet bundle SB carried into the middle
When the passage of the sheet bundle SB is confirmed, the sheet bundle SB is conveyed by the lower
この状態で、図3に示すように束搬送ローラ下206の挟持圧が解除される(矢印a方向)。この動作に順じて可動フェンス210にシート束先端が当接し、後端がフリーになった状態でスタックされると、後端叩き爪221が駆動され、シート束SBの後端を叩いて搬送方向の最終的な揃えを行う(矢印c方向)。
In this state, as shown in FIG. 3, the clamping pressure on the lower
次いで、中綴じジョガーフェンス225によって幅方向(シート搬送方向に対して直交する方向)の揃え動作が完了する。また、可動フェンス210と後端叩き爪221により搬送方向の揃え動作がそれぞれ実行され、シート束SBの幅方向および搬送方向の整合動作が完了する。
このとき、シートのサイズ情報、シート束の枚数情報、シート束厚み情報によって、後端叩き爪221、中綴じジョガーフェンス225の押し込み量を最適の値に変更し整合する。
Next, the alignment operation in the width direction (direction orthogonal to the sheet conveying direction) is completed by the saddle
At this time, the pushing amount of the trailing
また、束の厚みがあると搬送路内の空間が減少するため、一度の整合動作では整合しきれないケースが多い。そこで、このような場合には、整合回数を増加させる。これにより、より良い整合状態を実現することができる。さらに、上流側でシートを順次重ね合わせる時間はシート枚数が多ければ多いほど増加するので、次のシート束SBを受け入れるまでの時間が長くなる。その結果、整合回数を増加してもシステムとして時間の損失はないことから、効率的に良好な整合状態を実現できる。したがって、上流の処理時間に応じ、整合回数を制御することも可能である。 In addition, if the bundle is thick, the space in the transport path is reduced, and there are many cases where alignment cannot be performed by a single alignment operation. Therefore, in such a case, the number of matching is increased. Thereby, a better alignment state can be realized. Furthermore, since the time for sequentially stacking sheets on the upstream side increases as the number of sheets increases, the time until the next sheet bundle SB is received becomes longer. As a result, even if the number of times of matching is increased, there is no time loss as a system, so that a good matching state can be realized efficiently. Therefore, it is possible to control the number of matchings according to the upstream processing time.
なお、前記可動フェンス210の待機位置は、通常、シート束SBの中綴じ位置が中綴じステープラS1の綴じ位置に対向する位置に設定される。この位置で整合すると、可動フェンス210をシート束SBの中綴じ位置に移動させることなく、スタックされた位置でそのまま綴じ処理が可能となるからである。そこで、この待機位置でシート束SBの中央部に中綴じステープラS1のステッチャを矢印b方向に駆動し、クリンチャとの間で綴じ処理が行われ、シート束SBは中綴じされる。
The standby position of the
可動フェンス210は可動フェンスHPセンサ292からのパルス制御により位置決めされ、後端叩き爪221は後端叩き爪HPセンサ294からのパルス制御により位置決めされる。可動フェンス210および後端叩き爪221の位置決め制御は、中綴じ製本装置2の図示しない制御回路のCPUによって実行される。
The
図3の状態で中綴じされたシート束SBは、図4に示すように束搬送ローラ下206の加圧が解除された状態で可動フェンス210の上方移動に伴って中綴じ位置(シート束SBの搬送方向の中央位置)が折りプレート215に対向する位置まで移送される。この位置も可動フェンスHPセンサ292の検出位置を基準に制御される。折りプレート215は、シート束を折り込む折り手段として、後述する作用を発揮する部材である。
The sheet bundle SB that has been saddle-stitched in the state of FIG. 3 is in a state of being saddle-stitched (sheet bundle SB) as the
図4の位置にシート束SBが達すると、図5に示すように折りプレート215が折りローラ対230のニップ方向に移動し、シート束SBの綴じられた針部近傍のシート束SBに対して略直角方向から当接し、前記ニップ側に押し出す。シート束SBは折りプレート215により押されて折りローラ対230のニップへと導かれ、予め回転していた折りローラ対230のニップに押し込まれる。折りローラ対230は、ニップに押し込まれたシート束SBを加圧し、搬送する。この加圧搬送動作によりシート束SBの中央に折りが施され、簡易製本されたシート束SBが形成される。図5は、シート束SBの折り目部SB1の先端が折りローラ対230のニップに挟持され、加圧されているときの状態を示す。
When the sheet bundle SB reaches the position shown in FIG. 4, the
図5の状態で中央部が2つ折りされたシート束SBは、図6に示すようにシート束SBとして折りローラ対230によって搬送され、さらに下排紙ローラ231に挟持されて後段に排出される。このとき、シート束SB後端が折り目部通過センサ293に検知されると、折りプレート215および可動フェンス210はホームポジションに、束搬送ローラ下206は加圧状態にそれぞれ復帰し、次のシート束SBの搬入に備える。また、次のジョブが同サイズ同枚数であれば、可動フェンス210は再び図2の位置に移動し、待機するようにしても良い。なお、これらの制御も前記制御回路のCPUによって実行される。
In FIG. 5, the sheet bundle SB whose center is folded in half is conveyed by the pair of
図7は増し折りローラユニット260と折りローラ対230を示す要部正面図、図8は図7を左側からみた要部側面図である。
増し折りローラユニット260は、折りローラ対230と下排紙ローラ231との間の排紙搬送路244に設置され、ユニット移動機構263、案内部材264および押圧機構265を備えている。ユニット移動機構263は図示しない駆動源および駆動機構により案内部材264に沿って増し折りユニット260を図示奥行き方向(シート搬送方向に対して直交する方向)に往復移動させる。押圧機構265は上下方向から圧を加え、シート束SBを押圧する機構であり、増し折りローラ/上ユニット261、増し折りローラ/下ユニット262を備えている。
7 is a main part front view showing the additional
The additional
増し折りローラ/上ユニット261は、ユニット移動機構263に対して支持部材265bによって上下方向に移動可能に支持され、増し折りローラ/下ユニット262は押圧機構265の支持部材265bの下端に移動不能に取り付けられている。増し折りローラ/上ユニット261の上側増し折りローラ261aは、下側増し折りローラ262aに対して圧接可能となっており、両者のニップ間にシート束SBを挟んで加圧する。加圧力は増し折りローラ/上ユニット261を弾性力で加圧する加圧ばね265cによって付与される。そして、加圧状態で後述のようにシート束SBの幅方向(図8矢印D1方向)に移動し、折り目部SB1に対して増し折りを実行する。
The additional folding roller /
図9は案内部材264の詳細を示す図である。案内部材264は増し折りローラユニット260をシート束SBの幅方向に案内する案内経路270を備え、当該案内経路270には、
1)往移動時に押圧機構265を押圧解除状態で案内する第1の案内経路271
2)往移動時に押圧機構265を押圧状態で案内する第2の案内経路272
3)往移動時に押圧手265を押圧解除から押圧状態に切り替える第3の案内経路273
4)復移動時に押圧機構265を押圧解除状態で案内する第4の案内経路274
5)復移動時に押圧機構265を押圧状態で案内する第5の案内経路275
6)復移動時に押圧機構265を押圧解除から押圧状態に切り替える第6の案内経路276
の6つの経路が設定されている。
FIG. 9 is a diagram showing details of the
1) A
2) A
3)
4) A
5) A
6) A
These six routes are set.
図10および図11は図9の要部を拡大して示す図である。図10および図11に示すように第3の案内経路273と第2の案内経路272の交点、および第6の案内経路276と第5の案内経路275の交点にはそれぞれ第1の経路切り替え爪277および第2の経路切り替え爪278が設置されている。第1の経路切り替え爪277は図11に示すように第3の案内経路273から第2の案内経路272へ切り替え可能、第2の経路切り替え爪278は第6の案内経路276から第5の案内経路275へは切り替え可能である。
しかし、前者では第2の案内経路272から第3の案内経路273への切り替え、後者では第5の案内経路275から第6の案内経路276への切り替えは不能となっている。すなわち、逆方向には切り替えられないように構成されている。なお、図11における矢印はガイドピン265aの移動軌跡を示している。
10 and 11 are enlarged views showing the main part of FIG. As shown in FIGS. 10 and 11, the first route switching claw is provided at the intersection of the
However, in the former, switching from the
また、押圧機構265が案内経路270に沿って移動するのは、押圧機構265のガイドピン265aが案内経路270内に弛み嵌め状態で移動可能に嵌合しているからである。すなわち、案内経路270がカム溝として機能し、ガイドピン265aがこのカム溝に沿って移動する間に位置を変えるカムフォロワとして機能する。
The reason why the
図12ないし図22は、本実施形態における増し折りローラユニットによる増し折り動作の動作説明図である。 12 to 22 are operation explanatory views of the additional folding operation by the additional folding roller unit in this embodiment.
図12は折りローラ対230にて折られたシート束SBが予め設定された増し折り位置まで搬送されて停止し、増し折りローラユニット260が待機位置にいる状態を表している。この状態が増し折り動作の初期位置である。
FIG. 12 shows a state in which the sheet bundle SB folded by the
初期位置(図12)から増し折りローラユニット260が図示右方向(矢印D2方向)に往移動を開始する(図13)。その際、増し折りローラユニット260内の押圧機構265は、ガイドピン265aの作用により案内部材264の案内経路270に沿って移動する。動作開始直後は第1の案内経路271に沿って移動する。その際、増し折りローラ対261a,262aは押圧解除状態にある。ここで、押圧解除状態とは増し折りローラ261a,262aとシート束SBは接触しているがほとんど圧力がかかっていない状態、または増し折りローラ261a,262aとシート束SBとが離れている状態を表している。
From the initial position (FIG. 12), the additional
シート束SBの中央付近で第3の案内経路273にかかると(図14)、押圧機構265は第3の案内経路273に沿って下降を開始し、第1の経路切り替え爪277を押しのけて第2の案内経路272に入る(図15)。このとき、押圧機構265は増し折りローラ/上ユニット261を押圧している状態となり、増し折りローラ/上ユニット261はシート束SBに当接し、押圧状態となる。
When the
押圧したままの状態で増し折りローラユニット260はさらに矢印D2方向に移動する(図16)。その際、第2の経路切り替え爪278は逆方向へは移動できないので、第6の案内経路276に案内されることなく、第2の案内経路272に沿って移動し、シート束SBを抜け、往移動の最終位置に位置する(図17)。ここまで移動すると、押圧機構265のガイドピン265aは第2の案内経路272から上部の第4の案内経路274に移行する。その結果、第2の案内経路272の上面によるガイドピン265aの位置規制が解除されるので、上側折り増しローラ261aは下側折り増しローラ262aから離れ、押圧解除状態となる。
The additional
次いで、ユニット移動機構263によって増し折りローラユニット260は復移動を開始する(図18)。復移動では、押圧機構265は第4の案内経路274に沿って図示左方向(矢印D3方向)に移動する。この移動により押圧機構265が第6の案内経路276に至ると(図19)、ガイドピン265aが第6の案内経路276の形状に沿って下方向に押され、押圧機構265は押圧解除状態から押圧状態に移行する(図20)。
Next, the additional
そして、第5の案内経路275に入ると、完全な押圧状態になり、第5の案内経路275を矢印D3方向にそのまま移動して(図21)、シート束SBを抜ける(図22)。
Then, when entering the
このようにして増し折りローラユニット260を往復移動させてシート束SBに増し折りを施す。その際、シート束SBの中央部から一方への増し折りを開始し、シート束SBの一方の端部SB2を抜ける。その後、増し折りしたシート束SBの上を通り、シート束の中央部から他方への折り増しを開始し、他方の端部SB2を抜けるという動作によって増し折りを行う。
In this way, the additional
このように動作させると、折り増しを開始するとき、あるいは一方を抜けた後、他方に戻るとき、シート束SBの端部SB2にシート束SBの外側から増し折りローラ対261a,262aが接触することも、加圧することもない。換言すれば、シート束SBの端部SB2を端部の外側から通過するときには増し折りローラユニット260は押圧解除状態にあるため、シート束SBの端部SB2へのダメージは発生しない。また、シート束SBの中央部付近から端部SBにかけて増し折りするので、増し折り時のシート束SBを接触して走行する距離が短くなり、しわ等の原因になる縒れも蓄積され難い。そのため、シート束SBの折り目部(背)SB1を増し折りする際にシート束SBの端部SB2にダメージが生じることがなく、縒れの蓄積による折り目部SB1およびその近傍の捲れやしわの発生も抑制することができる。
When operated in this way, the additional
シート束SBの端部SB2の外側から増し折りローラ対261a,262aが当該端部SB2上に乗り上げないようにするには、次の条件が用いられる。
図12ないし図22の動作から分かるように増し折りローラユニット260が往移動時に押圧を解除した状態でシート束上を移動する距離をLa、復移動時に押圧を解除した状態でシート束を移動する距離をLbとする。このとき、シート束の幅方向の長さLと、前記距離La,Lbとの関係が、
L>La+Lb
であることが必須である(図12〜図14、図17〜図19)。
In order to prevent the additional
As can be seen from the operations of FIGS. 12 to 22, the distance that the additional
L> La + Lb
It is essential (FIGS. 12 to 14 and FIGS. 17 to 19).
また、前記距離LaおよびLbを略同一に設定し、シート束SBの幅方向の中央部付近で押圧を開始するようにすることが望ましい(図16、図20)。 In addition, it is desirable that the distances La and Lb are set to be substantially the same, and pressing is started near the center in the width direction of the sheet bundle SB (FIGS. 16 and 20).
なお、本実施形態における増し折りローラユニット260では、増し折りローラ/下ユニット262を用意して増し折りローラ対261a,262aによって増し折りを行っているが、これ以外の方法でもよい。例えば、増し折りローラ/下ユニット262を削除し、増し折りローラ/上ユニット261と、それに対向するような当接面を有する図示しない受け部材を設け、両者間で押圧するように構成しても良い。
In the additional
さらに、本実施形態における増し折りローラユニット260では、増し折りローラ/上ユニット261は上下に可動に構成し、増し折りローラ/下ユニット262は上下方向には不動の構成であるが、これに代えて次の構成とすることもできる。
つまり、増し折りローラ/下ユニット262も上下方向に可動に構成することもできる。このように構成すると、上下のローラ261a,262aが増し折り位置に対して対称に接離動作するので、増し折り位置がシート束SBの厚みに関係なく一定となり、さらに傷等のダメージを抑制することができる。
Further, in the additional
That is, the additional folding roller /
以上の構成を備えたシート処理装置における特徴について説明する。なお、図23において、図7に示した部材と同じ部材に関しては同符号を用いて示す。
本実施形態に係るシート処理装置での特徴は、増し折り処理に用いられる押圧手段としての押圧部材である増し折りローラユニット260に装備されている増し折りローラが、加圧時、軸線方向が傾くことができることを特徴としている。
つまり、上記ローラは、加圧時にシート束の背に接触した際に、その長手方向に相当する軸方向においてシート束の背よりも搬送方向下流側を下側に位置させた状態で加圧できるようになっている。
Features of the sheet processing apparatus having the above configuration will be described. 23, the same members as those shown in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals.
A feature of the sheet processing apparatus according to the present embodiment is that the additional folding roller provided in the additional
That is, when the roller contacts the back of the sheet bundle at the time of pressurization, the roller can be pressed in a state where the downstream side in the conveyance direction is positioned below the back of the sheet bundle in the axial direction corresponding to the longitudinal direction. It is like that.
図23は、上記特徴の構成および作用を説明するための図である。
増し折りローラユニット260に用いられる増し折りローラ/上ユニット261には、符号Lで示す長手方向に相当する軸方向がシート束SBの搬送方向(図25(A)中、矢印Fで示す方向)に平行する増し折りローラ261aが回転自在に支持されている。
FIG. 23 is a diagram for explaining the configuration and operation of the above feature.
In the additional folding roller /
増し折りローラ261aには、増し折りローラ/上ユニット261に装備された加圧バネ261cによって荷重負荷が付与されてシート束SBを加圧するようになっている。
本実施形態では、加圧バネ261cが複数(符号261c1,261c2,261c3で示す)設けられている。
各加圧バネは、その荷重負荷を付与する位置である端部が、増し折りローラ261aの軸方向においてシート束SBの背(図25(C)中、符号BFで示す位置)よりも搬送方向下流側に加圧力が作用する位置とされている。
このため、増し折りローラ261aは、シート束SBを加圧する際に、図23(D)に示すように、軸方向でシート束SBを加圧するニップよりも搬送方向下流側の領域を加圧時に下側となる位置に向け傾けることができる。図23(D)中の、矢印Rは、増し折りローラ261aの軸方向において搬送方向下流側が傾く方向を示している。
A load load is applied to the
In the present embodiment, a plurality of pressure springs 261c (indicated by reference numerals 261c1, 261c2, and 261c3) are provided.
Each pressurizing spring has an end portion, which is a position to which the load is applied, in the conveyance direction more than the back of the sheet bundle SB in the axial direction of the
For this reason, when the
本実施形態は以上のような構成であるから、図25においてその作用を説明すると次の通りである。
図25(A)は、図示されない折りローラからシート束SBが、搬送方向Fに沿って増し折り位置に搬送されてきた状態を示している。
この状態においてシート束SBの背(BF)は、増し折りローラ261aの軸方向で加圧バネ261cが占有している範囲よりも搬送方向上流側に位置してニップされる。
Since the present embodiment is configured as described above, its operation will be described with reference to FIG.
FIG. 25A shows a state in which the sheet bundle SB is conveyed along the conveyance direction F from the folding roller (not shown) to the additional folding position.
In this state, the back (BF) of the sheet bundle SB is nipped at the upstream side in the conveying direction with respect to the range occupied by the pressure spring 261c in the axial direction of the
図25(B)は、増し折りローラ/上ユニット261が押圧機構265により増し折りローラ/上ユニット261の増し折りローラ261aが対向する増し折りローラ/下ユニット262側の増し折りローラ262aとでシート束SBを加圧する状態を示している。
この状態では、増し折りローラ/上ユニット261が押圧機構により押圧されてシート束SBに向け下降する。さらに増し折りローラ/上ユニット261が下降を続けると、増し折りローラ261aがシート束SBに接触し、圧力を加えながら増し折りが開始される。
FIG. 25 (B) shows a sheet formed by the additional folding roller /
In this state, the additional folding roller /
増し折りが開始される際には、図23(C)に示すように、増し折りローラ/ユニット261に対する複数の加圧バネ265c1〜3による荷重負荷が、シート束SBの搬送方向において、背BFの位置を超えた搬送方向下流側に及ぶようになっている。このため、増し折りローラ261aは、軸方向においてシート束SBと接触しているニップを支点として搬送方向下流側をした側に向けて傾動することができる。
図23(D)において矢印Rは、増し折りローラ261aを支持している増し折りローラ/上ユニット261が接触前の状態から傾動する向きを示しており、増し折りローラ261aがシート束SBに接触する前の状態から変化していることを示している。
When the additional folding is started, as shown in FIG. 23C, the load applied by the plurality of pressure springs 265c1 to 265c1 to the additional folding roller /
In FIG. 23D, the arrow R indicates the direction in which the additional folding roller /
このように、シート束SBの搬送方向上流側に位置するニップ部に対して増し折りローラ261aの軸方向端部は浮き上がることになるので、ニップ部へのローラ端部の加圧が行われない。このため、増し折り機構の部品寸法のばらつきや部品の剛性によって、意図しない不用意なニップ部へのローラ端部の加圧による加圧痕の発生を防止することができる。
As described above, since the axial end of the
次に図23に示した要部の変形例について説明する。
図24は、変形例として、増し折りローラ261aを予めシート束SBの搬送方向下流側が下側になるように軸方向を傾けた構成が示されている。
この場合には、シート束SBの折り目位置に相当する背BFの位置でのニップ間の隙間をd1とし、搬送方向下流側での隙間をd2とした場合、d1>d2の関係が決められている。
これにより、増し折りローラ261aは、搬送方向下流側が下側に向かうように傾けられることになる。
Next, a modification of the main part shown in FIG. 23 will be described.
FIG. 24 shows, as a modification, a configuration in which the
In this case, if the gap between the nips at the position of the back BF corresponding to the fold position of the sheet bundle SB is d1, and the gap on the downstream side in the transport direction is d2, the relationship of d1> d2 is determined. Yes.
As a result, the
以上のように、図23および図24に示した構成においては、加圧バネ261cの位置決めにより、シート束SBに対する荷重分布発議の通りとなる。
つまり、折り目位置に相当するシート束SBの背BFの位置を基準として、搬送方向上流側のニップされる部分よりも搬送方向下流側の方が強い分布が得られる。
これにより、増し折りローラ261Aの搬送方向上流側がシート束SBのニップ部に接触するのをほぼ確実に避けることができるので、搬送方向上流側の端部がシート束SBを加圧した場合に生じる加圧痕をなくすことができる。
As described above, in the configuration shown in FIGS. 23 and 24, the load distribution with respect to the sheet bundle SB is determined by the positioning of the pressure spring 261c.
That is, the distribution on the downstream side in the conveyance direction is stronger than the nip portion on the upstream side in the conveyance direction with reference to the position of the back BF of the sheet bundle SB corresponding to the fold position.
As a result, the upstream side in the conveyance direction of the additional folding roller 261A can be almost certainly avoided from coming into contact with the nip portion of the sheet bundle SB, and therefore occurs when the end on the upstream side in the conveyance direction pressurizes the sheet bundle SB. Pressurization marks can be eliminated.
2 シート処理装置
100 画像処理システム
215 折りプレート
230 折りローラ対
260 増し折りローラユニット
261 増し折りローラ/上ユニット
261a 増し折りローラ
262 増し折りローラ/下ユニット
262a 増し折りローラ
F シート束の搬送方向
R 増し折りローラ/上ユニットの傾き方向
RP 画像形成装置
SB シート束
BF シート束の折り目位置に相当する背
DESCRIPTION OF
この目的を達成するため、本発明は、シート束を折り込む折り手段と、該折り手段により折られたシート束の折り目を再度加圧することにより折り目を強化する増し折り手段と、を備えたシート処理装置において、
前記増し折り手段は、前記シート束の搬送方向に沿った長手方向を有し、かつ、該シート束の幅方向に移動可能な押圧部材を備え、
前記押圧部材は、前記シート束の搬送方向下流側部分を加圧することを特徴とするシート処理装置にある。
In order to achieve this object, the present invention provides a sheet processing comprising folding means for folding a sheet bundle, and additional folding means for strengthening the fold by repressing the fold of the sheet bundle folded by the folding means. In the device
The additional folding means includes a pressing member having a longitudinal direction along the conveying direction of the sheet bundle and movable in the width direction of the sheet bundle,
In the sheet processing apparatus, the pressing member pressurizes a downstream portion of the sheet bundle in the conveyance direction .
本発明によれば、シート束の搬送方向において折り目位置を基準として搬送方向下流側が押圧部材により加圧される構成であるので、搬送方向上流側には押圧部材による加圧の影響が少なくされる。これにより、増し折り機構に用いられる部品の機械的誤差によって加圧状態が変化しても、シート束の搬送方向下流側と違って上流側では押圧作用が少ないので、加圧痕が発生しない。 According to the present invention, since the conveyance direction downstream side relative to the folding position in the conveying direction of the sheet bundle is configured that will be pressurized by the pressing member, the influence of the pressure by the pressing member is reduced in the upstream side . Accordingly, even when the pressurized changed by mechanical errors of the additional folding is that part products used in mechanism, since less pressing action upstream unlike conveyance direction downstream side of the sheet bundle, pressurized indentation does not occur .
図7は増し折りローラユニット260と折りローラ対230を示す要部正面図、図8は図7を左側からみた要部側面図である。
図6において増し折りローラユニット260は、折りローラ対230と下排紙ローラ231との間に位置する排紙搬送路244に設置されている。増し折りローラユニット260には、ユニット移動機構263、案内部材264および押圧機構265が備えられている。ユニット移動機構263は、案内部材264に沿って増し折りユニット260を図示奥行き方向(シート搬送方向に対して直交する方向)に往復移動させる。ユニット移動機構263には、増し折りローラユニット206を移動させるために、図示しない駆動源および駆動機構が備えられている。
押圧機構265は上下方向から圧を加え、シート束SBを押圧する機構であり、この動作のために増し折りローラ/上ユニット261、増し折りローラ/下ユニット262を備えている。
7 is a main part front view showing the additional
In FIG. 6, the additional
増し折りローラ/上ユニット261は、ユニット移動機構263に対して支持部材265bによって上下方向に移動可能に支持されている。すなわち、増し折りローラ/下ユニット262は押圧機構265の支持部材265bの下端に移動不能に取り付けられている。増し折りローラ/上ユニット261の上側増し折りローラ261aは、下側増し折りローラ262aに対して圧接可能である。この結果、両者のニップ間にシート束SBが挟まれるとシート束SBを加圧することができる。シート束SBを加圧するために用いられる加圧力は増し折りローラ/上ユニット261を弾性力で加圧する加圧ばね265cによって付与される。そして、加圧状態で後述のようにシート束SBの幅方向(図8矢印D1方向)に移動し、折り目部SB1に対して増し折りを実行する。
The additional folding roller /
図23は、上記特徴の構成および作用を説明するための図である。
増し折りローラユニット260に用いられる増し折りローラ/上ユニット261には、符号Lで示す長手方向に相当する軸方向がシート束SBの搬送方向(図23(A)中、矢印Fで示す方向)に平行する増し折りローラ261aが回転自在に支持されている。
FIG. 23 is a diagram for explaining the configuration and operation of the above feature.
Increased the folding roller /
増し折りローラ261aには、増し折りローラ/上ユニット261に装備された加圧バネ265cによって荷重負荷が付与されてシート束SBを加圧するようになっている。
本実施形態では、加圧バネ265cが複数(符号265c1,265c2,265c3で示す)設けられている。
各加圧バネは、その荷重負荷を付与する位置である端部が、増し折りローラ261aの軸方向においてシート束SBの背(図23(C)中、符号BFで示す位置)よりも搬送方向下流側に加圧力が作用する位置とされている。
このため、増し折りローラ261aは、シート束SBを加圧する際に、図23(D)に示すように、軸方向でシート束SBを加圧するニップよりも搬送方向下流側の領域を、加圧時に下側となる位置に向け傾けることができる。図23(D)中の、矢印Rは、増し折りローラ261aの軸方向において搬送方向下流側が傾く方向を示している。
The
In this embodiment, the pressure spring 26 5 c is provided with a plurality (shown by reference numeral 26 5 c1,26 5 c2,26 5 c3) .
Each pressure spring is transported end is a position to impart the load load, (in FIG. 2 3 (C), the position indicated by the symbol BF) spine of the sheet bundle SB in the axial direction of the
For this reason, when the
本実施形態は以上のような構成であるから、図23においてその作用を説明すると次の通りである。
図23(A)は、図示されない折りローラからシート束SBが、搬送方向Fに沿って増し折り位置に搬送されてきた状態を示している。
この状態においてシート束SBの背(BF)は、増し折りローラ261aの軸方向で加圧バネ265cが占有している範囲よりも搬送方向上流側に位置してニップされる。
Since this embodiment is configured as described above, it is as follows when explaining the action in Fig 3.
FIG 2 3 (A) shows a state where the sheet bundle SB from folded (not shown) rollers, conveyed to the position folding along the conveying direction F.
Back (BF) of the sheet bundle SB in this state, in the axial direction pressure spring 26 5 c of the
図23(B)は、増し折りローラ/上ユニット261が押圧機構265により増し折りローラ/上ユニット261の増し折りローラ261aが対向する増し折りローラ/下ユニット262側の増し折りローラ262aとでシート束SBを加圧する状態を示している。
この状態では、増し折りローラ/上ユニット261が押圧機構により押圧されてシート束SBに向け下降する。さらに増し折りローラ/上ユニット261が下降を続けると、増し折りローラ261aがシート束SBに接触し、圧力を加えながら増し折りが開始される
FIG 2 3 (B), the additional folding roller /
In this state, the additional folding roller /
Claims (7)
前記増し折り手段には、前記シート束の搬送方向に沿った長手方向を有し、かつ、該シート束の幅方向に移動可能な押圧部材が備えられ、
前記押圧部材は、前記長手方向において前記搬送方向下流側を下側に位置させてシート束の搬送方向下流側を加圧することを特徴とするシート処理装置。 In a sheet processing apparatus comprising: a folding unit that folds a sheet bundle; and an additional folding unit that reinforces the fold by repressing a fold of the sheet bundle folded by the folding unit.
The additional folding means includes a pressing member having a longitudinal direction along the conveying direction of the sheet bundle and movable in the width direction of the sheet bundle,
The sheet processing apparatus, wherein the pressing member presses the downstream side in the transport direction of the sheet bundle with the downstream side in the transport direction positioned on the lower side in the longitudinal direction.
前記シートの中綴じ中折りを行う位置を境にして前段装置として画像形成装置が、後段装置としてシート処理装置がそれぞれ連結されることを特徴とする画像処理システム。 An image processing system using the sheet processing apparatus according to any one of claims 1 to 6,
An image processing system in which an image forming apparatus is connected as a front-stage apparatus and a sheet processing apparatus is connected as a rear-stage apparatus at a position where the sheet is saddle-stitched and folded.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288831A JP5874631B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Sheet processing apparatus and image processing system |
US14/140,706 US9187287B2 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | Sheet processing apparatus and image processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288831A JP5874631B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Sheet processing apparatus and image processing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014129174A true JP2014129174A (en) | 2014-07-10 |
JP5874631B2 JP5874631B2 (en) | 2016-03-02 |
Family
ID=51017831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012288831A Expired - Fee Related JP5874631B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Sheet processing apparatus and image processing system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9187287B2 (en) |
JP (1) | JP5874631B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5930107B1 (en) * | 2015-09-01 | 2016-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Booklet processing apparatus and image forming system |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5825321B2 (en) | 2012-12-28 | 2015-12-02 | 株式会社リコー | Sheet processing apparatus and image processing system |
JP6221493B2 (en) | 2013-08-12 | 2017-11-01 | 株式会社リコー | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet bundle additional folding method |
JP6167765B2 (en) | 2013-08-29 | 2017-07-26 | 株式会社リコー | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet bundle additional folding method |
JP7223313B2 (en) | 2018-09-27 | 2023-02-16 | 株式会社リコー | Drive control device, drive device, sheet conveying device, image forming apparatus, and drive control method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004059304A (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Ricoh Co Ltd | Paper sheet-handling device and image-forming system |
JP2005239414A (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Canon Inc | Sheet bundle back surface folded part flattening device, sheet bundle processing device, and image forming device |
JP2010116266A (en) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Toshiba Corp | Sheet folding apparatus, image forming apparatus using the same, and sheet folding method |
JP2012081625A (en) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Ricoh Co Ltd | Booklet processor, image forming system, and booklet processing method |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6921069B2 (en) | 2002-01-10 | 2005-07-26 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet finisher and image forming system using the same |
US7137625B2 (en) | 2002-02-12 | 2006-11-21 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet finisher including means for setting cutting position image forming system including the sheet finisher |
US20030215275A1 (en) | 2002-03-12 | 2003-11-20 | Masahiro Tamura | Sheet finisher with a punching unit |
JP4071642B2 (en) | 2002-03-25 | 2008-04-02 | 株式会社リコー | Paper processing apparatus and image forming system |
JP3753675B2 (en) | 2002-05-22 | 2006-03-08 | 株式会社リコー | Paper transport device, paper processing device, image forming device, and image forming system |
JP2003341930A (en) | 2002-05-22 | 2003-12-03 | Konica Minolta Holdings Inc | Sheet post-treating method and sheet post-treating device |
US6905118B2 (en) * | 2002-07-31 | 2005-06-14 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet finisher and image forming system using the same |
US7336921B2 (en) | 2002-08-14 | 2008-02-26 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet finisher with sheet folding capability and image forming system using the same |
US6817605B1 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for creating a pillowless booklet |
JP4560413B2 (en) * | 2004-02-27 | 2010-10-13 | キヤノン株式会社 | Sheet bundle back folding unit flat processing apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus |
JP4721463B2 (en) * | 2007-02-02 | 2011-07-13 | キヤノン株式会社 | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same |
JP4869215B2 (en) * | 2007-12-13 | 2012-02-08 | 株式会社リコー | Sheet folding apparatus, sheet conveying apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012288831A patent/JP5874631B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-12-26 US US14/140,706 patent/US9187287B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004059304A (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Ricoh Co Ltd | Paper sheet-handling device and image-forming system |
JP2005239414A (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Canon Inc | Sheet bundle back surface folded part flattening device, sheet bundle processing device, and image forming device |
JP2010116266A (en) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Toshiba Corp | Sheet folding apparatus, image forming apparatus using the same, and sheet folding method |
JP2012081625A (en) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Ricoh Co Ltd | Booklet processor, image forming system, and booklet processing method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5930107B1 (en) * | 2015-09-01 | 2016-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Booklet processing apparatus and image forming system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5874631B2 (en) | 2016-03-02 |
US20140187407A1 (en) | 2014-07-03 |
US9187287B2 (en) | 2015-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5817809B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP6221493B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet bundle additional folding method | |
JP5994921B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP5870986B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP5895381B2 (en) | Booklet transport apparatus and image forming system | |
JP6102272B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP5765094B2 (en) | Skew correction apparatus and image forming system | |
US9044915B2 (en) | Sheet processing device and image forming system | |
JP6079255B2 (en) | Sheet processing apparatus and image processing system | |
JP6332501B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP5874631B2 (en) | Sheet processing apparatus and image processing system | |
JP5825321B2 (en) | Sheet processing apparatus and image processing system | |
JP6167765B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet bundle additional folding method | |
JP5569246B2 (en) | Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus | |
JP6217229B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet bundle additional folding method | |
JP6330274B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet bundle rear surface forming method | |
JP6390080B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet bundle additional folding method | |
JP6168399B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150824 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150824 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5874631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |