JP2012502699A - 電気操作を通して筋肉の緊張を低減する方法及びデバイス - Google Patents
電気操作を通して筋肉の緊張を低減する方法及びデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012502699A JP2012502699A JP2011527164A JP2011527164A JP2012502699A JP 2012502699 A JP2012502699 A JP 2012502699A JP 2011527164 A JP2011527164 A JP 2011527164A JP 2011527164 A JP2011527164 A JP 2011527164A JP 2012502699 A JP2012502699 A JP 2012502699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- minutes
- muscle
- hertz
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/372—Arrangements in connection with the implantation of stimulators
- A61N1/37211—Means for communicating with stimulators
- A61N1/37235—Aspects of the external programmer
- A61N1/37247—User interfaces, e.g. input or presentation means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/389—Electromyography [EMG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0452—Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/36003—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/36014—External stimulators, e.g. with patch electrodes
- A61N1/36021—External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/36014—External stimulators, e.g. with patch electrodes
- A61N1/3603—Control systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/3605—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
- A61N1/3606—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
- A61N1/36071—Pain
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Abstract
【選択図】 図1
Description
反復運動過多損傷(Repetitive strain injuries)
手根管症候群上顆炎(Carpal tunnel syndrome epicondylitis)
滑液包炎(Bursitis)、
腱炎(Tendonitis)、
頭痛(Headaches)
筋肉(Muscular)、
脈管(Vascular)、
神経根障害(Radiculopathies)
凍結肩(Frozen shoulder)/胸郭出口症候群(thoracic outlet syndrome)
三叉神経痛(Trigeminal Neuralgia)
顎関節痛(Temporal-Mandibular Joint Pain)
多発性硬化症(Multiple Sclerosis)
パーキンソン病(Parkinson's Disease)
脳卒中の生存者(Stroke Survivors)
脊椎椎間板障害(Disc Injury)又は変性(Degeneration)
慢性疲労症候群(Chronic Fatigue Syndrome)
関節炎(Arthritis)
変形性関節症(Osteoarthritis)
リウマチ(Rheumatoid)
動脈炎(Arteritis)
多発筋痛症(Polymyalgia)
線維筋痛症(Fibromyalgia)
狼瘡(Lupus)
本発明のデバイスと方法は、障害又は疾患によって引き起こされた痛みを除去又は軽減するのに効果的であり、更に、更なる障害を防ぐのに効果的である。システムは、治療される筋肉を緩める。概ね、本発明のプロセスは、診断のための筋肉の電気操作、リハビリテーションセラピー、及び特異的疾患と、異常と、障害との治療に関する。本発明のプロセスは、特定の筋肉の緊張を低減して、本発明のプロセスが適用される筋肉の症状を緩和する。プロセスは、(傍脊柱筋群(paraspinal muscles)に適用された場合に)任意の神経根圧迫(nerve root compression)と、筋肉によって圧迫された関節、血管、又は他の構造とを緩めて、これらの影響と、機能障害、異常感覚(paraesthesias)、及び/又は疼痛症状(pain symptom)を和らげる。本発明は、診断にも、治療にも使用することができる。
反復運動過多損傷の治療のための筋肉の電気操作。試験的研究。
反復運動過多損傷(repetitive strain injury, RSI)によって引き起こされた前腕と、手首と、手とにおいて痛みを患っている患者に対する、本発明の方法及びデバイスを含む治療実施計画(protocol)の効果を識別することを目的とする。
17人ボランティアが研究に参加した。12人の女性(平均年齢41.5歳±9.9歳)と5人の男性(平均年齢35歳±8.7歳)は、1か月以内に、最低で6セッション及び最大で13セッション(9.7±1.4セッション)の治療実施計画に従った。被験者に重度の肥満(BMI>34.9)が見られる及び/又は妊娠している場合は、この研究から除外した。全ての被験者は、同じ治療実施計画に従った。即ち、特定の筋肉に対して、本発明のデバイス及び方法を使用したエレクトロマイオセラピー(electromyotherapy)を行なって、次に、圧痛点(trigger point)を10分間リリースして、首と上背の筋肉をストレッチして強化する治療実施計画である。ボルド(Board)の痛みの尺度を使用して、痛みのレベルを得た。握力計を使用して、握力を測定した。
各セッションの前後で、痛みのレベルを集めた。この研究のために、最初(P×1)と最後の訪問(PT×las)のデータのみを分析した。最初の治療(GT×1)の前と、最後の訪問(GT×las)の後とにおいて、握力を測定した。一元配置分散分析(ANOVA)とTUKEYの事後比較を使用して、全てのデータを分析した。結果は、統計的に有意であり、PT×1に対して(p<0.05)と、PT×lasに対して(p=0.00)であった。GT×1とGT×las(p=0.12)とに対して、有意差は見いだされなかった。
予備データは、1か月間の上述の治療実施計画に従った治療後に、知覚される痛みのレベルが下がったことを示している。この改善により、治療実施計画がRSIの治療における効果的なツールになり得るという結論が導き出される。
腰痛の治療のための筋肉の電気操作。
腰痛(low back pain, LBP)を患っている患者に対する、本発明の方法及びデバイスを含む治療実施計画の効果を識別することを目的とする。
15人のボランティアが研究に参加した。8人の女性(平均年齢47.5歳±12.4歳)と7人の男性(平均年齢41.8歳±13.0歳)は、2か月以内に、最低で4セッション及び最大で10セッションの治療実施計画に従った。ボランティアが、背中、重度の肥満(BMI>34.9)、重度の脊柱の狭窄(spinal stenosis)、線維筋痛症、及び/又は妊娠以外の病状のために、脚に神経障害が見られる場合は、この研究から除外した。全ての被験者は、同じ治療実施計画に従った。即ち、特定の筋肉に対して、本発明のデバイスと方法とを使用してエレクトロマイオセラピーを行なって、次に、圧痛点を10分間リリースして、腰の筋肉をストレッチして強化する治療実施計画である。ボルグ(Borg)の痛みの尺度を使用して、痛みのレベルを得た。
各1回目の治療(T×1)と、4回目のセッション(T×4)と、最後の訪問(T×las)との前後で、痛みのレベルを集めた。一元配置ANOVAを使用して、全てのデータを分析した。T×1(p=0.03)とT×las(p=0.02)との前後で比較した場合に、結果は統計的に有意であった(p<0.05)。更に、T×1とT×4(p=0.00)、T×4とT×las(p=0.00)、T×1とT×las(p=0.00)とを比較した場合に、有意差が見いだされた。
本発明に従って、電気操作を用いて、被験者が1回目の治療を受けた後に、知覚される痛みのレベルは下がり、治療計画の終了後に、著しく減少した。この改善により、上述の治療実施計画がLBPの治療における効果的なツールであるとの確信が導き出される。
多発性硬化症の治療における理学療法のアプローチ
目標:
様々なタイプと期間のMSを患っている患者に対する、本発明の方法及びデバイスを含む治療実施計画の効果を決定する。
13人のボランティアがこの研究に参加した。9人の女性(平均年齢42.1歳±11.9歳)と、4人の男性(平均年齢43.3歳±3.3歳)とである。ボランティアに重度の肥満(BMI>34.9)、線維筋痛症、重度の脊髄の狭窄が見られるか、又は妊娠している場合は、この研究から除外した。全ての被験者は、同じ治療実施計画に従った。即ち、特定の筋肉に対して、本発明のデバイスと方法とを使用したエレクトロマイオセラピーを行なって、次に、圧痛点を10分間リリースして、特定の筋肉をストレッチして強化するプログラムである。参加者は、7週間以内に、4乃至13回の治療を受けた。多発性硬化症インパクトスケール(MSIS−29)を使用して、摂取(intake)と終了(completion)とにおける機能障害の程度を決定した。一元配置ANOVAを使用して、全てのデータを分析した。
全ての参加者のスコアが改善された。平均的な改善は、25.6±18.4%であった。参加者は、終了時に、1.6%乃至60.7%の個々の改善レベルを示した。結果は、統計的に有意であった(p=0.03)。
上述の治療実施計画は、様々なタイプと期間のMSを治療するための効果的な理学療法のアプローチであり得る。
Claims (33)
- 複数の電極と共に、電源と、定められた期間の間、少なくとも1つの筋肉に印加される交流電流の周波数と電圧とを制御する制御装置と、を有するデバイスを使用して、低レベルの前記交流電流をユーザの筋肉に印加することによって、電気操作を通して、筋肉の緊張を低減する方法であって、
前記デバイスは、少なくとも1つのプログラムを用いてプログラムされており、
前記方法は、
前記デバイスを前記電源に接続するステップと、
前記複数の電極のうちの2つを、前記少なくとも1つの筋肉のうちの各筋肉に接続するステップと、
前記デバイスに対する前記プログラムをアクティブにして、各周波数に対する電流の所定の強度で、各周波数に対する所定の時間の間、連続的に、一連の所定の周波数において、低レベルの交流電流を、前記ユーザの前記少なくとも1つの筋肉に印加するステップと、
前記複数の電極のうちの2つ電極を、前記少なくとも1つの筋肉のうちの各筋肉に印加するステップと、
前記デバイスをアクティブにして、前記少なくとも1つの筋肉のうちの各筋肉の前記2つの電極のうちの一方から、各筋肉の前記2つの電極のうちの他方へ、各筋肉に前記電流を通すことによって、前記プログラムを実行するステップと
前記デバイスをデアクティブにするステップと、
前記プログラムの終了時に、前記電極を取り外すステップと、
を含む、方法。 - 前記プログラムをアクティブにする前に、前記少なくとも1つの筋肉を収縮又は単収縮させるために必要なレベルよりも僅かに低いレベルに、前記強度を設定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
- 実質的に30分間の合計に対して、それぞれ、75乃至85ヘルツの周波数の範囲内で15分間と、2乃至6ヘルツの周波数の範囲内で4分間と、25乃至35ヘルツの周波数の範囲内で5分間と、45乃至55ヘルツの周波数の範囲内で2分間と、75乃至85ヘルツの周波数の範囲内で2分間と、115乃至125ヘルツの周波数の範囲内で2分間とにおける順序で、前記一連の所定の周波数を前記少なくとも1つの筋肉に印加するステップを含む、請求項2に記載の方法。
- 各範囲内における実質的に一定の周波数を選ぶステップを含む、請求項3に記載の方法。
- それぞれ、実質的に、80ヘルツと、4ヘルツと、30ヘルツと、50ヘルツと、80ヘルツと、120ヘルツとを、実質的に30分間の合計に対して、実質的に、15分間と、4分間と、5分間と、2分間と、2分間と、2分間とにおける順序で、前記一連の所定の周波数を前記少なくとも1つの筋肉に印加するステップを含む、請求項3に記載の方法。
- 実質的に30分間の合計に対して、それぞれ、75乃至85ヘルツの周波数の範囲内で5分間と、115乃至125ヘルツの周波数の範囲内で10分間と、2乃至6ヘルツの周波数の範囲内で4分間と、25乃至35ヘルツの周波数の範囲内で5分間と、45乃至55ヘルツの周波数の範囲内で2分間と、75乃至85ヘルツの周波数の範囲内で2分間と、115乃至125ヘルツの周波数の範囲内で2分間とにおける順序で、前記一連の所定の周波数を前記少なくとも1つの筋肉に印加するステップを含む、請求項2に記載の方法。
- 各範囲内における実質的に一定の周波数を選ぶステップを含む、請求項6に記載の方法。
- それぞれ、実質的に、80ヘルツと、120ヘルツと、4ヘルツと、30ヘルツと、50ヘルツと、80ヘルツと、120ヘルツとを、実質的に30分間の合計に対して、実質的に、5分間と、10分間と、4分間と、5分間と、2分間と、2分間と、2分間とにおける順序で、前記一連の所定の周波数を前記少なくとも1つの筋肉に印加するステップを含む、請求項6に記載の方法。
- 前記一連の所定の周波数に対して6つの周波数を選ぶステップと、
前記一連の所定の周波数の中で実質的に2番目に高い周波数である、第1の周波数を開始するステップと、
前記一連の所定の周波数の中で格段に最も低い周波数である、第2の周波数に落とすステップと、
前記第2の周波数から第3の周波数に、前記第3の周波数から第4の周波数に、前記第4の周波数から第5の周波数に、前記第5の周波数から第6の周波数に上げるステップと、
を含み、
前記第5の周波数は、前記第1の周波数と実質的に同じである、請求項1に記載の方法。 - 前記一連の所定の周波数に対して7つの周波数を選ぶステップと、
前記一連の所定の周波数の中で実質的に2番目に高い周波数である、第1の周波数を開始するステップと、
前記第1の周波数よりも高い第2の周波数に上げるステップと、
前記一連の所定の周波数の中で格段に最も低い周波数である、第3の周波数に下げるステップと、
前記第3の周波数から第4の周波数に、前記第4の周波数から第5の周波数に、前記第5の周波数から第6の周波数に、前記第6の周波数から第7の周波数に上げるステップと、
を含み、
前記第6の周波数は、前記第1の周波数と実質的に同じであり、
前記第7の周波数は、前記第2の周波数と実質的に同じである、請求項1に記載の方法。 - 前記一連の前記所定の周波数が確実に重ならないようにするステップを含む、請求項1に記載の方法。
- 治療される前記少なくとも1つの筋肉のうちの各筋肉に対する前記強度を設定するステップを含む、請求項2に記載の方法。
- ユーザの背中にある前記少なくとも1つの筋肉のうちの2つの筋肉に対して、前記デバイスを使用するステップと、
前記2つの筋肉の各々に対して、前記強度のレベルを設定するステップと、
を含み、
前記2つの筋肉が、前記ユーザの背骨に関して実質的に対称である、請求項2に記載の方法。 - 1.5と、2と、3とから成るグループから選択される倍数によって、各周波数に対する前記時間を増加させて、増加した合計治療時間にするステップを含む、請求項3に記載の方法。
- 1.5と、2と、3とから成るグループから選択される倍数によって、各周波数に対する前記時間を増加させて、増加した合計治療時間にするステップを含む、請求項4に記載の方法。
- 1.5と、2と、3とから成るグループから選択される倍数によって、各周波数に対する前記時間を増加させて、増加した合計治療時間にするステップを含む、請求項5に記載の方法。
- 1.5と、2と、3とから成るグループから選択される倍数によって、各周波数に対する前記時間を増加させて、増加した合計治療時間にするステップを含む、請求項6に記載の方法。
- 前記デバイスから20秒のバーストで、各バースト間に0.5秒を有して印加される前記電流であって、矩形の波形の前記電流を印加するステップを含む、請求項1に記載の方法。
- 低レベルの電流をユーザの少なくとも1つの筋肉に印加することによって、電気操作を通して、筋肉の緊張を低減するデバイスであって、
前記デバイスは、
電源と、
複数の電極と、
決められた期間の間、交流電流の周波数と強度とを制御して、特定の周波数と強度の前記電流を印加する時間と、前記周波数とを自動的に変化させる、制御装置と、
を具備し、
前記複数の電極のうちの2つの電極は、前記ユーザの前記少なくとも1つの筋肉のうちの各筋肉に接触しており、
各筋肉上の一方の電極を接続して、電流を前記少なくとも1つの筋肉に供給して、
各筋肉上の他方の電極を接続して、前記少なくとも1つの筋肉から電流を受け取って、前記デバイスから各筋肉に対する回路を完成させ、
各筋肉上の前記2つの電極は、1対の電極を構成しており、
前記デバイスのプログラムを開始する前に、前記制御装置によって、前記強度を調整することができ、
前記プログラムは、前記デバイスに、所定の時間の間、所定の周波数において、前記電流を連続的に印加させ、
各ユーザに対して前記プログラムをアクティブにする前に、前記ユーザに対して前記プログラムを設定して、
前記少なくとも1つの筋肉のうちの各筋肉を収縮させる閾値より低く、前記強度を設定することができる、デバイス。 - 前記制御装置は、プログラム可能であり、
前記デバイスは、6つの異なる期間に対して、少なくとも6つの異なる周波数を連続的に自動的に印加することができ、
各期間に対して1つの周波数がある、請求項19に記載のデバイス。 - 前記制御装置は、プログラム可能であり、
前記デバイスは、7つの異なる期間に対して、7つの異なる周波数を印加することができる、請求項19に記載のデバイス。 - 前記周波数と期間は、実質的に30分間の合計の場合に、それぞれ、実質的に、15分間と、4分間と、5分間と、2分間と、2分間と、2分間との時間に対して、実質的に、80ヘルツと、4ヘルツと、30ヘルツと、50ヘルツと、80ヘルツと、120ヘルツとである、請求20に記載のデバイス。
- 前記周波数と期間は、30分間の合計の場合に、それぞれ、実質的に、5分間と、10分間と、4分間と、5分間と、2分間と、2分間と、2分間との時間に対して、実質的に、80ヘルツと、120ヘルツと、4ヘルツと、30ヘルツと、50ヘルツと、80ヘルツと、120ヘルツとである、請求21に記載のデバイス。
- 前記デバイスは、1.5と、2と、3とから成るグループから選択される倍数によって、各周波数に対する前記時間を増加させて、増加した合計時間にすることができる、請求項22に記載のデバイス。
- 前記デバイスは、1.5と、2と、3とから成るグループから選択される倍数によって、各周波数に対する前記時間を増加させて、増加した合計時間にすることができる、請求項23に記載のデバイス。
- 前記電流は、矩形の波形を有し、
前記電流は、前記デバイスから20秒のバーストで、各バースト間に0.5秒を有して印加される、請求項19に記載のデバイス。 - 前記期間の合計は、実質的に30分間である、請求項21に記載のデバイス。
- 前記周波数は、周波数の範囲内において実質的に一定であり、
前記期間は、75乃至85ヘルツと、2乃至6ヘルツと、25乃至35ヘルツと、45乃至55ヘルツと、75乃至85ヘルツと、115乃至125ヘルツとの範囲内において、実質的に30分間の合計時間に対して、それぞれ、実質的に、15分間と、4分間と、5分間と、2分間と、2分間と、2分間との時間である、請求項19に記載のデバイス。 - 前記周波数は、周波数の範囲内における実質的に一定の周波数であり、
前記期間は、75乃至85ヘルツと、115乃至125ヘルツと、2乃至6ヘルツと、25乃至35ヘルツと、45乃至55ヘルツと、75乃至85ヘルツと、115乃至125ヘルツとの範囲内において、実質的に30分間の合計時間に対して、それぞれ、実質的に、5分間と、10分間と、4分間と、5分間と、2分間と、2分間と、2分間との時間である、請求項19に記載のデバイス。 - 前記デバイスは、複数のチャネルを有し、
電極の各対が、異なるチャネルに接続されており、
前記制御装置は、各チャネルからの電流の前記強度を別々に制御するように構成されている、請求項19に記載のデバイス。 - 前記デバイスは、前記電流を前記ユーザの1つ以上の筋肉に印加する複数のプログラムを有し、
前記プログラムは、異なる合計時間を有し、
前記デバイスは、任意の定められた時間に、前記プログラムのうちの1つのみを実行するように動作可能である、請求項19に記載のデバイス。 - 複数の電極と共に、電源と、定められた期間の間、少なくとも1つの筋肉に印加される交流電流の周波数と電圧とを制御する制御装置と、を有する、デバイスを使用して、低レベルの前記交流電流をユーザの筋肉に印加することによって、電気操作を通して、病気を診断する方法であって、
前記デバイスは、プログラムされていて、
前記方法は、
前記デバイスを前記電源に接続するステップと、
前記複数の電極のうちの2つの電極を、少なくとも1つの筋肉のうちの各筋肉に接続するステップと、
前記デバイスに対する前記プログラムをアクティブにして、所定の時間の間、第1の周波数における低レベルの交流電流を、前記少なくとも1つの筋肉に印加するステップと、
前記制御装置を使用して、前記少なくとも1つの筋肉のうちの各筋肉に対する前記低レベルの電流の強度を、前記少なくとも1つの筋肉を収縮又は単収縮させるために必要なレベルよりも僅かに低い強度のレベルに変化させるステップと、
前記少なくとも1つの筋肉のうちの各筋肉に対する前記電流の強度の前記レベルにおいて、前記デバイスの電圧を決定するステップと、
前記電圧を使用して、前記電圧と、正常な筋肉に対する電圧の範囲とを比較することによって、前記ユーザの前記病気を診断するステップと、
前記電圧が前記範囲よりも高いか又は低いかを決定するステップと、
を含む、方法。 - 前記少なくとも1つの筋肉を収縮又は単収縮させるために必要なレベルを僅かに下回る強度と、80ヘルツの周波数とにおける電流を、前記少なくとも1つ筋肉に通すステップと、
前記強度と周波数とにおける前記デバイスの前記電圧が、1.6乃至1.8ボルトの範囲内であるかどうかを決定するステップと、
前記電圧が電圧の前記範囲内である場合に、前記少なくとも1つの筋肉を正常として分類するステップと、
前記電圧が前記範囲未満である場合に、前記少なくとも1つの筋肉を、極度に過敏であって、更に、攣縮しているとして分類するステップと、
前記デバイスの前記電圧が電圧の前記範囲を越えている場合に、前記少なくとも1つの筋肉を、非常に激しい攣縮をしているとして分類するステップと、
を含む、請求項32に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9857808P | 2008-09-19 | 2008-09-19 | |
US61/098,578 | 2008-09-19 | ||
PCT/CA2009/001318 WO2010031180A1 (en) | 2008-09-19 | 2009-09-21 | A method and device for reducing muscle tension through electrical manipulation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012502699A true JP2012502699A (ja) | 2012-02-02 |
Family
ID=42039051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011527164A Pending JP2012502699A (ja) | 2008-09-19 | 2009-09-21 | 電気操作を通して筋肉の緊張を低減する方法及びデバイス |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100198102A1 (ja) |
EP (1) | EP2344239B1 (ja) |
JP (1) | JP2012502699A (ja) |
KR (1) | KR20110067042A (ja) |
CN (1) | CN102215908A (ja) |
AU (1) | AU2009295227B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0913738A2 (ja) |
CA (1) | CA2737729C (ja) |
WO (1) | WO2010031180A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021020028A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | 伊藤超短波株式会社 | 顎関節治療器 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120109241A1 (en) * | 2007-08-10 | 2012-05-03 | Elizabeth Rauscher | Enhancement of Biological Functioning by the use of Electromagnetic and Magnetic Fields |
EP2241246A1 (en) * | 2009-04-14 | 2010-10-20 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Using muscle tension sensing to locate an analyte measurement site on the skin |
WO2013063200A1 (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | Embrey David G | Functional electrical stimulation (fes) method and system to improve walking and other locomotion functions |
KR101340691B1 (ko) * | 2013-04-25 | 2013-12-12 | 오재숙 | 고전위를 이용한 미세전류 치료기 |
CN104548349A (zh) * | 2014-12-31 | 2015-04-29 | 清华大学 | 一种电脉冲刺激测试装置以及采用该装置的测试系统 |
CN106422057A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-02-22 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 脉冲理疗设备、应用、云平台以及系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006515785A (ja) * | 2003-01-28 | 2006-06-08 | ロレンツ バイオテック エス.ピー.エー. | 電気刺激装置と対応データのサポート |
JP2008035954A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Ito Choutanpa Kk | 筋肉トレーニング装置及び電気信号の出力方法 |
Family Cites Families (123)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3565080A (en) * | 1964-12-21 | 1971-02-23 | Burroughs Wellcome Co | Neuromuscular block monitoring apparatus |
US3822708A (en) * | 1972-12-07 | 1974-07-09 | Clinical Technology Corp | Electrical spinal cord stimulating device and method for management of pain |
US4014323A (en) * | 1975-06-30 | 1977-03-29 | James Ray Gilmer | Electrotherapy system |
CA1076909A (en) * | 1976-07-08 | 1980-05-06 | Lyman C. Johnston | Massage apparatus |
US4147171A (en) * | 1977-01-28 | 1979-04-03 | Greene Ronald W | Transcutaneous pain control and/or muscle stimulating apparatus |
US4232680A (en) * | 1978-05-16 | 1980-11-11 | Hudleson Bruce D | Apparatus and method for transcutaneous electrotherapy nerve stimulator |
DE3007717C2 (de) * | 1980-02-29 | 1984-12-20 | Erich 6603 Sulzbach Scherer | Schaltungsanordnung für die Elektrotherapie |
US4408609A (en) * | 1980-04-01 | 1983-10-11 | Professional Staff Association Of The Rancho Los Amigos Hospital, Inc. | Electrical muscle stimulation for treatment of scoliosis and other spinal deformities |
CA1215128A (en) * | 1982-12-08 | 1986-12-09 | Pedro Molina-Negro | Electric nerve stimulator device |
US4553548A (en) * | 1983-08-19 | 1985-11-19 | Neuromedics, Inc. | Interrogator for muscle stimulator |
US4754759A (en) * | 1985-07-03 | 1988-07-05 | Andromeda Research, Inc. | Neural conduction accelerator and method of application |
US5117826A (en) * | 1987-02-02 | 1992-06-02 | Staodyn, Inc. | Combined nerve fiber and body tissue stimulation apparatus and method |
US4838272A (en) | 1987-08-19 | 1989-06-13 | The Regents Of The University Of California | Method and apparatus for adaptive closed loop electrical stimulation of muscles |
US4841973A (en) * | 1987-09-21 | 1989-06-27 | Stecker Harold D | Electrical stimulators |
US4895154A (en) * | 1988-02-19 | 1990-01-23 | Staodynamics, Inc. | Electronic stimulating device for enhanced healing of soft tissue wounds |
US5038780A (en) * | 1988-04-29 | 1991-08-13 | The Biotronics Research Corp. | Method and apparatus for capacitively regenerating tissue and bone |
JPH0614759Y2 (ja) * | 1988-08-11 | 1994-04-20 | 伊藤超短波株式会社 | 低周波治療器 |
US5107835A (en) * | 1989-05-22 | 1992-04-28 | Physiodynamics | Electrotherapeutic treatment |
US5109847A (en) * | 1991-05-21 | 1992-05-05 | E.P. Inc. | Non-intrusive analgesic neuroaugmentive apparatus and management system |
US5851223A (en) * | 1991-05-21 | 1998-12-22 | Medi Consultants, Inc. | Combination non-intrusive analgesic neuroaugmentive system and method triple-modulated gigatens with optional bipolar spike |
ATE142520T1 (de) * | 1991-11-04 | 1996-09-15 | Cardiac Pacemakers Inc | Implantierbares gerät zur überwachung und stimulation des herzens für diagnose und therapie |
DE59207554D1 (de) * | 1991-11-15 | 1997-01-02 | Erhard Schoendorf | Elektrotherapie-gerät |
US5368043A (en) * | 1991-11-20 | 1994-11-29 | Sunouchi; Yujiro | Measuring system for vital muscle activity |
US5324317A (en) * | 1992-09-30 | 1994-06-28 | Medserve Group, Inc. | Interferential stimulator for applying low frequency alternating current to the body |
US5397338A (en) * | 1993-03-29 | 1995-03-14 | Maven Labs, Inc. | Electrotherapy device |
US5782874A (en) * | 1993-05-28 | 1998-07-21 | Loos; Hendricus G. | Method and apparatus for manipulating nervous systems |
US5487759A (en) * | 1993-06-14 | 1996-01-30 | Bastyr; Charles A. | Nerve stimulating device and associated support device |
US5593432A (en) * | 1993-06-23 | 1997-01-14 | Neuroware Therapy International, Inc. | Method for neurostimulation for pain alleviation |
US5549656A (en) * | 1993-08-16 | 1996-08-27 | Med Serve Group, Inc. | Combination neuromuscular stimulator and electromyograph system |
US5423874A (en) * | 1994-03-24 | 1995-06-13 | D'alerta; Mario | Patch for applying pain reducing electrical energy to the body |
US5562718A (en) * | 1994-06-03 | 1996-10-08 | Palermo; Francis X. | Electronic neuromuscular stimulation device |
CA2258854C (en) * | 1995-06-19 | 2007-11-20 | Robert R. Holcomb | Electromagnetic therapeutic treatment device and methods of using same |
JP2917270B2 (ja) * | 1995-08-04 | 1999-07-12 | 東洋産業株式会社 | 低周波治療器 |
US6044303A (en) * | 1995-09-13 | 2000-03-28 | Empi Corp. | TENS device with electronic pain intensity scale |
US5653739A (en) * | 1995-09-13 | 1997-08-05 | Empi, Inc. | Electronic pain feedback system and method |
AU7328796A (en) * | 1995-10-11 | 1997-05-15 | Regeneration Technology | Bio-active frequency generator and method |
US7039468B2 (en) * | 1995-10-27 | 2006-05-02 | Esd Limited Liability Company | Method and apparatus for treating oropharyngeal disorders with electrical stimulation |
US7280873B2 (en) * | 1995-10-27 | 2007-10-09 | Esd, Llc | Treatment of oropharyngeal disorders by application of neuromuscular electrical stimulation |
US5643331A (en) * | 1995-11-21 | 1997-07-01 | Katz; Amiram | Method and device for prevention of deep vein thrombosis |
US8321013B2 (en) * | 1996-01-08 | 2012-11-27 | Impulse Dynamics, N.V. | Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement |
US7167748B2 (en) * | 1996-01-08 | 2007-01-23 | Impulse Dynamics Nv | Electrical muscle controller |
AU3043997A (en) * | 1996-03-18 | 1997-10-22 | 688726 Alberta , Ltd. | Electrotherapy device |
US6006134A (en) * | 1998-04-30 | 1999-12-21 | Medtronic, Inc. | Method and device for electronically controlling the beating of a heart using venous electrical stimulation of nerve fibers |
EA001618B1 (ru) | 1996-05-31 | 2001-06-25 | Масаюки Мацуура | Способ, аппарат и система для низкочастотной терапии |
US6609031B1 (en) * | 1996-06-07 | 2003-08-19 | Advanced Neuromodulation Systems, Inc. | Multiprogrammable tissue stimulator and method |
US6865423B2 (en) * | 1996-06-13 | 2005-03-08 | The Victoria University Of Manchester | Stimulation of muscles |
EP1011793A4 (en) * | 1996-09-16 | 2000-06-28 | Impulse Dynamics Nv | DEVICE AND METHOD FOR MONITORING MUSCLES |
US5817138A (en) * | 1996-11-27 | 1998-10-06 | Suzuki; James Y. | Multi-channel, interferential wave, micro current device and methods for treatment using micro current |
US5776173A (en) * | 1997-06-04 | 1998-07-07 | Madsen, Jr.; Ronald E. | Programmable interferential stimulator |
ATE426430T1 (de) * | 1997-07-16 | 2009-04-15 | Metacure N V | Einrichtung zur steuerung eines glatten muskels |
US6321119B1 (en) * | 1997-09-24 | 2001-11-20 | Healthonics, Inc. | Pulsed signal generator for bioelectric stimulation and healing acceleration |
US6041259A (en) * | 1997-12-12 | 2000-03-21 | Empi, Inc. | Externally worn medical device |
US6058938A (en) * | 1998-01-23 | 2000-05-09 | Medelec Limited | Intramuscular stimulation therapy using localized electrical stimulation |
US7599736B2 (en) * | 2001-07-23 | 2009-10-06 | Dilorenzo Biomedical, Llc | Method and apparatus for neuromodulation and physiologic modulation for the treatment of metabolic and neuropsychiatric disease |
US6366813B1 (en) * | 1998-08-05 | 2002-04-02 | Dilorenzo Daniel J. | Apparatus and method for closed-loop intracranical stimulation for optimal control of neurological disease |
US6351674B2 (en) * | 1998-11-23 | 2002-02-26 | Synaptic Corporation | Method for inducing electroanesthesia using high frequency, high intensity transcutaneous electrical nerve stimulation |
US9101765B2 (en) * | 1999-03-05 | 2015-08-11 | Metacure Limited | Non-immediate effects of therapy |
AU4026600A (en) * | 1999-03-24 | 2000-10-09 | Lloyd R. Saberski | Apparatus and methods for reducing pain and/or retraining muscles |
JP3026007B1 (ja) * | 1999-03-29 | 2000-03-27 | 学校法人 久留米大学 | 筋力増強器 |
US6416480B1 (en) * | 1999-03-29 | 2002-07-09 | Valeriy Nenov | Method and apparatus for automated acquisition of the glasgow coma score (AGCS) |
US6445955B1 (en) * | 1999-07-08 | 2002-09-03 | Stephen A. Michelson | Miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit |
US20070060975A1 (en) * | 1999-07-08 | 2007-03-15 | Mannheimer Jeffrey S | Combination electrode-battery and programming assembly for a miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit |
US20020193844A1 (en) * | 1999-07-08 | 2002-12-19 | Michelson Steve A. | Combination electrode-battery assembly for a miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit |
US6516227B1 (en) * | 1999-07-27 | 2003-02-04 | Advanced Bionics Corporation | Rechargeable spinal cord stimulator system |
US6179804B1 (en) * | 1999-08-18 | 2001-01-30 | Oxypatch, Llc | Treatment apparatus for wounds |
US6341237B1 (en) * | 1999-10-25 | 2002-01-22 | Arthur F. Hurtado | Device for administrating electro-muscle stimulation and method of use |
CA2393535A1 (en) * | 1999-12-07 | 2001-06-14 | Krasnow Institute | Adaptive electric field modulation of neural systems |
US20050187591A1 (en) * | 2000-01-07 | 2005-08-25 | Biowave Corporation | Electro therapy method and apparatus |
MXPA02006658A (es) * | 2000-01-07 | 2004-09-10 | Biowave Corp | Metodo y aparato de electroterapia. |
IT1314389B1 (it) * | 2000-03-03 | 2002-12-13 | Marco Bologna | Dispositivo di generazione di campo elettromedicale |
JP3503135B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2004-03-02 | 株式会社テクノリンク | 生体刺激装置 |
US6512955B1 (en) * | 2000-08-07 | 2003-01-28 | Mcenany Thomas J. | Electrical apparatus for therapeutic treatment |
US6591138B1 (en) * | 2000-08-31 | 2003-07-08 | Neuropace, Inc. | Low frequency neurostimulator for the treatment of neurological disorders |
US6671557B1 (en) * | 2000-10-10 | 2003-12-30 | Meagan Medical, Inc. | System and method for providing percutaneous electrical therapy |
US6522915B1 (en) * | 2000-10-26 | 2003-02-18 | Medtronic, Inc. | Surround shroud connector and electrode housings for a subcutaneous electrode array and leadless ECGS |
US7010345B2 (en) * | 2000-10-26 | 2006-03-07 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus to minimize effects of a cardiac insult |
US6889088B2 (en) * | 2000-11-20 | 2005-05-03 | Bassem M. Demian | Bunion treating device |
US6862481B1 (en) * | 2000-11-20 | 2005-03-01 | Bassem M. Demian | Bunion treating device |
EP1359974A2 (en) * | 2001-01-16 | 2003-11-12 | B.M.R. Research and Development Limited | Apparatus for stimulating a muscle of a subject |
US6826429B2 (en) * | 2001-01-19 | 2004-11-30 | Dynatronics Corporation | Interferential current treatment apparatus |
WO2002074385A2 (en) * | 2001-03-20 | 2002-09-26 | Bruce R. Gilbert, M.D., Ph.D., P.C. | Device for surface stimulation of acupuncture points |
JP2002345979A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-03 | Ya Man Ltd | パルス健康器 |
US6819957B1 (en) * | 2001-08-29 | 2004-11-16 | Tuan Vinh Le | Electrical stimulation apparatus and method |
US20030045922A1 (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-06 | Nancy Northrop | Skin treatment method and apparatus |
US7035691B2 (en) * | 2002-01-15 | 2006-04-25 | Therapeutic Innovations, Inc. | Resonant muscle stimulator |
US7593775B2 (en) * | 2002-01-15 | 2009-09-22 | Therapeutic Innovations | Sports equipment with resonant muscle stimulator for developing muscle strength |
US6701185B2 (en) * | 2002-02-19 | 2004-03-02 | Daniel Burnett | Method and apparatus for electromagnetic stimulation of nerve, muscle, and body tissues |
US7702386B2 (en) * | 2002-03-22 | 2010-04-20 | Leptos Biomedical, Inc. | Nerve stimulation for treatment of obesity, metabolic syndrome, and Type 2 diabetes |
US7937145B2 (en) * | 2002-03-22 | 2011-05-03 | Advanced Neuromodulation Systems, Inc. | Dynamic nerve stimulation employing frequency modulation |
US7689277B2 (en) * | 2002-03-22 | 2010-03-30 | Leptos Biomedical, Inc. | Neural stimulation for treatment of metabolic syndrome and type 2 diabetes |
US20050165458A1 (en) * | 2002-05-09 | 2005-07-28 | Boveja Birinder R. | Method and system to provide therapy for depression using electroconvulsive therapy(ECT) and pulsed electrical stimulation to vagus nerve(s) |
US6917293B2 (en) * | 2002-05-17 | 2005-07-12 | Tactilitics, Inc. | Integral, flexible, electronic patient sensing and monitoring system |
US20040049241A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-03-11 | Therapeutic Innovations, Inc. | Distributed muscle stimulator |
JP2004147918A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Og Giken Co Ltd | 多導子付低周波治療器 |
WO2004052444A2 (en) * | 2002-12-12 | 2004-06-24 | Biocontrol Medical (B.C.M.) Ltd. | Efficient dynamic stimulation in an implanted device |
US6893453B2 (en) * | 2002-12-17 | 2005-05-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Thermal therapy pad with variable heat control |
US7216001B2 (en) * | 2003-01-22 | 2007-05-08 | Medtronic Xomed, Inc. | Apparatus for intraoperative neural monitoring |
US7142923B2 (en) * | 2003-02-21 | 2006-11-28 | Medtronic, Inc. | Implantable neurostimulator programming with battery longevity indication |
CN1842356B (zh) * | 2003-06-24 | 2011-05-04 | 康奥尼斯有限公司 | 生物电刺激、加速愈合、减轻疼痛或病原体失活的装置和方法 |
US20080097564A1 (en) * | 2003-07-18 | 2008-04-24 | Peter Lathrop | Electrotherapeutic Device |
JP2005198849A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Tanita Corp | インピーダンス式筋力測定装置 |
US7499746B2 (en) * | 2004-01-30 | 2009-03-03 | Encore Medical Asset Corporation | Automated adaptive muscle stimulation method and apparatus |
US20050181341A1 (en) * | 2004-02-12 | 2005-08-18 | Ewing Donald P. | Self-contained electronic musculoskeletal stimulation apparatus and method of use |
US7359751B1 (en) * | 2004-05-05 | 2008-04-15 | Advanced Neuromodulation Systems, Inc. | Clinician programmer for use with trial stimulator |
US7613518B2 (en) * | 2004-06-15 | 2009-11-03 | Encore Medical Asset Corporation | Interferential and neuromuscular electrical stimulation system and apparatus |
US7486993B2 (en) * | 2004-08-05 | 2009-02-03 | Neurotone Systems, Inc. | Brain stimulation method and device |
US7200444B2 (en) * | 2004-10-09 | 2007-04-03 | Stas Gavronsky | Method and device for electro-acupuncture |
CA2601666A1 (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology | Apparatus for diagnosing muscular pain and method of using same |
CN1846806A (zh) * | 2005-04-12 | 2006-10-18 | 生物波公司 | 电疗方法和设备 |
CN2792444Y (zh) * | 2005-05-10 | 2006-07-05 | 毛康松 | 一种英姿带 |
US7660636B2 (en) * | 2006-01-04 | 2010-02-09 | Accelerated Care Plus Corp. | Electrical stimulation device and method for the treatment of dysphagia |
US7844340B2 (en) * | 2007-01-31 | 2010-11-30 | Pawlowicz Iii John S | Devices and methods for transcutaneous electrical neural stimulation |
US7706885B2 (en) * | 2007-02-23 | 2010-04-27 | Gradient Technologies, Llc | Transcutaneous electrical nerve stimulation and method of using same |
US7949403B2 (en) * | 2007-02-27 | 2011-05-24 | Accelerated Care Plus Corp. | Electrical stimulation device and method for the treatment of neurological disorders |
GB0709834D0 (en) * | 2007-05-22 | 2007-07-04 | Gillbe Ivor S | Array stimulator |
US7769463B2 (en) * | 2007-06-19 | 2010-08-03 | Kalaco Scientific, Inc. | Multi-channel electrostimulation apparatus and method |
US20090118777A1 (en) * | 2007-08-09 | 2009-05-07 | Kobi Iki | Efferent and afferent splanchnic nerve stimulation |
US10076655B2 (en) * | 2007-09-21 | 2018-09-18 | Koninklijke Philips N.V. | Vestibular stimulation system |
WO2009058959A1 (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Mcneil-Ppc, Inc. | Microcurrent device with a sensory cue |
US9089707B2 (en) * | 2008-07-02 | 2015-07-28 | The Board Of Regents, The University Of Texas System | Systems, methods and devices for paired plasticity |
US8457757B2 (en) * | 2007-11-26 | 2013-06-04 | Micro Transponder, Inc. | Implantable transponder systems and methods |
US8660651B2 (en) * | 2008-06-30 | 2014-02-25 | Accelerated Care Plus Corp. | Electrical stimulation method for treatment of peripheral neuropathy |
DE202010018338U1 (de) * | 2009-04-22 | 2015-10-12 | Nevro Corporation | Rückenmarksmodulationsystem zur Linderung chronischer Schmerzen |
-
2009
- 2009-09-21 JP JP2011527164A patent/JP2012502699A/ja active Pending
- 2009-09-21 AU AU2009295227A patent/AU2009295227B2/en active Active
- 2009-09-21 BR BRPI0913738A patent/BRPI0913738A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2009-09-21 EP EP09813942.1A patent/EP2344239B1/en active Active
- 2009-09-21 KR KR1020117008903A patent/KR20110067042A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-09-21 CN CN2009801421594A patent/CN102215908A/zh active Pending
- 2009-09-21 CA CA2737729A patent/CA2737729C/en active Active
- 2009-09-21 US US12/563,658 patent/US20100198102A1/en not_active Abandoned
- 2009-09-21 WO PCT/CA2009/001318 patent/WO2010031180A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006515785A (ja) * | 2003-01-28 | 2006-06-08 | ロレンツ バイオテック エス.ピー.エー. | 電気刺激装置と対応データのサポート |
JP2008035954A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Ito Choutanpa Kk | 筋肉トレーニング装置及び電気信号の出力方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021020028A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | 伊藤超短波株式会社 | 顎関節治療器 |
JP7493700B2 (ja) | 2019-07-26 | 2024-06-03 | 伊藤超短波株式会社 | 顎関節治療器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110067042A (ko) | 2011-06-20 |
CA2737729A1 (en) | 2010-03-25 |
WO2010031180A1 (en) | 2010-03-25 |
EP2344239A1 (en) | 2011-07-20 |
AU2009295227B2 (en) | 2015-07-16 |
US20100198102A1 (en) | 2010-08-05 |
CN102215908A (zh) | 2011-10-12 |
CA2737729C (en) | 2019-02-26 |
EP2344239A4 (en) | 2012-03-07 |
BRPI0913738A2 (pt) | 2015-10-13 |
AU2009295227A1 (en) | 2010-03-25 |
EP2344239B1 (en) | 2019-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Inanici et al. | Transcutaneous spinal cord stimulation restores hand and arm function after spinal cord injury | |
Martin et al. | Functional electrical stimulation in spinal cord injury: from theory to practice | |
AU2009295227B2 (en) | A method and device for reducing muscle tension through electrical manipulation | |
US8768474B1 (en) | Electro-therapeutic stimulation | |
JP2002113115A (ja) | バリアント方式を利用した電気治療装置 | |
Doucet et al. | High-versus low-frequency stimulation effects on fine motor control in chronic hemiplegia: a pilot study | |
US11872388B2 (en) | Electrostimulation apparatus | |
JP6893289B2 (ja) | 生体刺激装置 | |
Washabaugh et al. | Low-level intermittent quadriceps activity during transcranial direct current stimulation facilitates knee extensor force-generating capacity | |
US9415214B2 (en) | Method and device for reducing muscle tension through electrical manipulation | |
KR101350440B1 (ko) | 본태성 진전 억제를 위한 휴대용 감각 자극 시스템 | |
US6819957B1 (en) | Electrical stimulation apparatus and method | |
US9526892B2 (en) | Electro-therapeutic stimulation | |
Balogun | Effects of ramp time on sensory, motor and tolerance thresholds during exogenous electrical | |
JP2021027990A (ja) | 筋肉刺激方法および中枢神経系刺激方法 | |
Lobov et al. | Effect of transcutaneous electrical spinal cord stimulation on the blood flow in the skin of lower limbs | |
Bedi et al. | Tapping the Neural circuitry: surface spinal stimulation in spinal cord injury: a case report | |
DE DOMENICO et al. | Motor stimulation with interferential currents | |
Mohr et al. | The effect of high volt galvanic stimulation on quadriceps femoris muscle torque | |
Ye et al. | Effect of Spatially Distributed Sequential Stimulation on Fatigue in Functional Electrical Stimulation Rowing | |
RU2818977C1 (ru) | Способ комплексной реабилитации детей при детском церебральном параличе | |
Bajd et al. | Functional electrical stimulation with surface electrodes | |
RU51505U1 (ru) | Устройство для чрескожной электронейростимуляции | |
COLELLA | Cycling induced by Functional Electrical Stimulation (FES): how to reduce muscular fatigue and improve performances towards Cybathlon 2024 | |
Drobitch et al. | Modulation of Corticospinal Excitability Using Cathodal Transcranial Direct Current Stimulation to Improve Walking in Individuals with Chronic Post Stroke Hemiparesis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140303 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140527 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141104 |