JP2012037775A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012037775A JP2012037775A JP2010178997A JP2010178997A JP2012037775A JP 2012037775 A JP2012037775 A JP 2012037775A JP 2010178997 A JP2010178997 A JP 2010178997A JP 2010178997 A JP2010178997 A JP 2010178997A JP 2012037775 A JP2012037775 A JP 2012037775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- recording medium
- image forming
- density
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/48—Picture signal generators
- H04N1/482—Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components
- H04N1/484—Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components with sequential colour illumination of the original
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/027—Test patterns and calibration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6097—Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】第1調整手段は、記録媒体に画像を形成して画像形成条件を調整する。第2調整手段は、像担持体に画像を形成して画像形成条件を調整する。追加手段は、予め決定された画像濃度の目標データを用いて画像形成条件(LUTa)を第2調整手段に調整させ、調整された画像形成条件を使用して任意の種類の記録媒体にパターン画像を形成する。追加手段は、パターン画像を読み取って輝度情報(I(Z))を作成し、予め設定された輝度情報(I(X))と輝度情報(I(Z))との差分を求める。追加手段は、特定の種類の記録媒体についての第1の輝度濃度変換設定情報(LUTid(X))に差分を加算することで、任意の種類の記録媒体についての第2の輝度濃度変換設定情報(LUTid(Z))を作成する。
【選択図】 図15
Description
以下では、電子写真方式のカラー複写機に適用する実施例について説明する。なお、本発明は、キャリブレーションが必要となる画像形成装置であれば適用できる。すなわち、画像形成方式は、電子写真方式に制限されることはなく、インクジェット方式、静電記録方式、その他の方式であってもよい。また、本発明は、多色画像を形成する画像形成装置だけでなく、単色画像を形成する画像形成装置にも適用できる。画像形成装置は、たとえば、印刷装置、プリンタ、複写機、複合機、ファクシミリとして製品化されてもよい。また、記録媒体は、記録紙、記録材、用紙、シート、転写材、転写紙と呼ばれることもある。さらに、記録媒体の素材は、紙、繊維、フィルム又は樹脂などであってもよい。
図1が示す複写機100は、原稿から画像を読み取るリーダ部Aと、リーダ部Aにより得られた画像を記録媒体上に形成するプリンタ部Bとによって構成されている。リーダ部Aは、画像形成手段により形成されたパターン画像を読み取って輝度情報を含む画像データを作成する画像読取手段の一例である。すなわち、リーダ部Aは、記録媒体に定着した画像を読み取る読取手段として機能する。リーダ部Aは、原稿台ガラス102上に載置された原稿101を読み取る前に基準白色板106を読み取り、のちのシェーディング補正において使用するための補正係数を作成する。原稿101は、光源103によって光を照射され、その反射光は光学系104を介してCCDセンサー105に結像する。CCDセンサー105等の読取ユニットは矢印K1の方向に移動することにより、原稿をラインごとの電気信号データ列に変換する。なお、読取ユニットが移動する代わりに原稿が移動してもよい。電気信号データ列は、リーダ画像処理部108によって画像信号に変換される。
本発明の特徴はユーザー任意の種類の記録媒体におけるキャリブレーションでプリンタ特性を適正にすることにある。まずは、予め設定されている特定の種類の記録媒体Xを用いた場合のキャリブレーションについて説明する。記録媒体Xは、たとえば、画像形成装置のメーカーによって工場出荷時に指定された記録媒体またはメンテナンス担当者によってメンテナンス時に指定された記録媒体などである。本実施例においてはコントラスト電位を調整する第1のキャリブレーションモードと、画像データの階調制御部311が備えるγ補正回路(LUTa306、LUTb312)を調整する第2のキャリブレーションモードとが存在する。記録媒体を使用しない第3のキャリブレーションモードについては後述する。CPU301は、画像形成手段が形成する画像の品質を維持するための複数種類あるキャリブレーションの実行を制御する制御手段として機能する。
図4(A)において、CPU301が、特定の種類の記録媒体に形成された画像から得られた第1輝度情報を使用してコントラスト電位を決定するための第1キャリブレーションを実行する第1キャリブレーション手段として機能する。また、CPU301は、複数種類のキャリブレーションの一つである第1のキャリブレーションとして、画像形成手段に第1パターン画像を形成させ、形成された第1パターン画像に基づき、コントラスト電位を決定する手段として機能する。
ここで、kaは補正係数であり、現像方式の種類によって決定される値である。S404で、CPU301は、コントラスト電位bからグリッド電位Vgと現像バイアス電位Vdsを決定して設定する。
よく知られているように、複写機等の画像形成装置では、原稿の画像を読み取って複写物(出力画像)を形成する。つまり、原稿画像の濃度(階調特性)と出力画像の濃度(階調特性)とが一致することが要求される。複写機において実行されるプロセスでは、原稿画像はリーダ部によって輝度信号に変換され、さらに輝度信号が対応する濃度信号へ変換される。さらに、濃度信号は、トナー載り量に相当するレーザ出力信号に変換される。レーザ出力信号に応じたレーザ光が像担持体に照射され、静電潜像が形成され、それがトナーによって現像されてトナー像となる。トナー像は記録媒体に転写され、さらに、定着装置によって定着される。これにより、出力画像が形成される。
本発明では、メーカー等により予め指定された特定の種類の記録媒体Xを使用せずに任意の種類の記録媒体Zを追加することを特徴とする。もちろん、メーカー等により予め指定された特定の種類の記録媒体Xを使用して任意の種類の記録媒体Zを追加してもよい。そこで、両者を比較するために、基本となる後者の追加作業について説明する。
上述の実施例ではキャリブレーションごとにLUTaのみを更新するものと説明した。しかし、LUTbを更新してもよい。一般に、LUTaを更新すればプリンタ部Bのエンジンの状態は理想状態に調整される。よって、基本的には、LUTbの更新は不要である。しかし、キャリブレーションの結果にもある程度のバラツキがある。また、厳密には記録媒体の状態が生産ロットや使用環境で異なることもある。よって、より精度よくキャリブレーションを実行するにはLUTbも再作成したほうがよいだろう。LUTbを再作成すればLUTaに起因した誤差分はキャンセルされる。すなわち、LUTbに含まれる誤差は、キャリブレーションを1回実行した分の誤差だけにとどめることができる。
上述した第2のキャリブレーションは、読取手段により記録媒体から読み取られた画像の輝度情報に基づき画像形成条件を調整するキャリブレーションである。よって、第2のキャリブレーションは、記録媒体に画像を形成し、記録媒体に形成した画像を読み取って画像を形成する際の画像形成条件を調整するキャリブレーションモードAに相当する。ただし、特定の種類の記録媒体も、追加された任意の種類の記録媒体もオペレータの手元になければ、第2のキャリブレーションを実行することができない。また、これらの記録媒体がオペレータの手元にあったとしても運用コストの観点から記録媒体の使用枚数を削減したいとの要望もあろう。そこで、記録媒体を使用しない第3のキャリブレーションを提案する。第3のキャリブレーションは、検出手段により画像の濃度が検出され後に画像を記録媒体に転写せずに像担持体から除去するとともに検出手段により検出された濃度と目標データとに基づき画像形成条件を調整する処理である。すなわち、第3のキャリブレーションは、像担持体に画像を形成し、像担持体に形成した画像を読み取って画像を形成する際の画像形成条件を調整するキャリブレーションモードBに相当する。なお、CPU301は、像担持体に画像を形成し、像担持体に形成した画像を読み取って画像を形成する際の画像形成条件を調整する第2調整手段として機能する。
図14は、第3のキャリブレーションで基準として使用する目標データの決定処理を示したフローチャートである。CPU301は、キャリブレーションモードAで画像形成条件を調整した後で像担持体に画像を形成し、像担持体に形成した画像を読み取ることで、キャリブレーションモードBで画像形成条件を調整する際の画像濃度の目標データを決定する決定手段として機能する。なお、予め定めた実行条件が満たされると、CPU301は、目標データの決定処理を開始する。想定される実行条件のうち最も簡易な条件は、第2のキャリブレーションが終了したことであろう。
図15は、第3のキャリブレーションの一例を示したフローチャートである。CPU301は、キャリブレーションモードBで画像形成条件を調整する際には、決定手段により決定された目標データを基準とした画像濃度でもって像担持体に画像が形成されるよう画像形成条件を調整する調整手段として機能する。なお、記録媒体を使用しない第3のキャリブレーションは、記録媒体を用いる第2のキャリブレーションの代替として実行される。つまり、第3のキャリブレーションは、第2のキャリブレーションを実行してから次に実行するまでの間において1回ないしは複数回にわたり実行される。これによりこの間における階調性を維持することができる。第3のキャリブレーションの実行タイミングは、たとえば、第2のキャリブレーションを実行してからの経過時間がしきい値を超えたり、第2のキャリブレーションを実行してからの画像形成枚数がしきい値(例:1000枚)を超えたりしたときである。なお、第3のキャリブレーションの実行タイミングは、オペレータが操作部313を通じて第3のキャリブレーションの実行を指示したときであってもよい。また、画像形成装置の本体の電源がONされてから本体が使用可能となったことを示すメッセージを表示するまでの間に、第3のキャリブレーションが起動されてもよい。このように、CPU301は、キャリブレーションモードAで画像形成条件を調整してから次にキャリブレーションモードAで画像形成条件を調整するまでの合間に、キャリブレーションモードBで画像形成条件を1回または複数回にわたり調整するよう調整タイミングを制御する制御手段として機能する。また、CPU301は、画像形成枚数や経過時間を、カウンタなどの計測手段を用いて計測して管理する。よって、CPU301は、キャリブレーションモードAで画像形成条件の調整が完了してから画像形成装置において形成された画像の枚数を管理する管理手段として機能する。また、CPU301は、キャリブレーションモードAで画像形成条件の調整が完了してからの経過時間を管理する管理手段として機能する。
図10で説明した第1追加作業では、新たな記録媒体Zを追加するためには、まず、特定の種類の記録媒体Xを用いて第1、第2のキャリブレーションを実行する必要があった。これは、特定の種類の記録媒体Xがオペレータの手元にあることを前提としている。したがって、特定の種類の記録媒体Xがなければ、別の種類の記録媒体Zを登録できなくなってしまう。そこで、第1、第2のキャリブレーションの代わりに第3のキャリブレーションを実行することで、新たな記録媒体ZについてのLUTid(Z)とLUTb(Z)を作成することにする。
Claims (10)
- 記録媒体に画像を形成し、前記記録媒体に形成した前記画像を読み取って画像を形成する際の階調特性を左右する画像形成条件(LUTa)を調整する第1調整手段と、
像担持体に画像を形成し、前記像担持体に形成した前記画像を読み取って画像を形成する際の前記画像形成条件(LUTa)を調整する第2調整手段と、
前記第1調整手段が使用可能な記録媒体として予め指定された特定の種類の記録媒体とは異なる任意の種類の記録媒体を追加する追加手段と
を備え、
前記追加手段は、
予め決定された画像濃度の目標データを用いて前記画像形成条件(LUTa)を前記第2調整手段に調整させ、前記第2調整手段により調整された前記画像形成条件(LUTa)を使用して前記任意の種類の記録媒体に所定のパターン画像を形成し、該任意の記録媒体に形成された該パターン画像を読み取って輝度情報(I(Z))を作成し、予め設定された輝度情報(I(X))と該輝度情報(I(Z))との差分を前記特定の種類の記録媒体についての輝度情報を濃度情報に変換するための第1の輝度濃度変換設定情報(LUTid(X))に加算することで、前記任意の種類の記録媒体についての輝度情報を濃度情報に変換するための第2の輝度濃度変換設定情報(LUTid(Z))を作成することを特徴とする画像形成装置。 - 前記像担持体に画像を形成する像形成手段と、
前記像担持体に形成された前記画像の濃度を検出する検出手段と、
前記画像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記画像を前記記録媒体に定着させる定着手段と、
前記記録媒体に定着した画像を読み取る読取手段と
をさらに備え、
前記第1調整手段は、前記読取手段により前記記録媒体から読み取られた前記画像の輝度情報に基づき前記画像形成条件を調整する手段を備え、
前記第2調整手段は、前記検出手段により前記画像の濃度が検出され後に前記画像を前記記録媒体に転写せずに前記像担持体から除去するとともに前記検出手段により検出された前記濃度と前記目標データとに基づき前記画像形成条件を調整する手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記追加手段は、
前記像形成手段を制御して、前記第2調整手段により調整された前記画像形成条件(LUTa)を使用して前記任意の種類の記録媒体に所定のパターン画像を形成し、
前記読取手段により、前記任意の記録媒体に形成された前記パターン画像を読み取って前記輝度情報(I(Z))を作成する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成条件として記録媒体の種類に応じて階調特性を修正する第1修正手段と、
前記第1修正手段により階調特性を修正された画像データにおける各色の現像剤の使用量の総和が規定値を超えないように規制する規制手段と、
前記規制手段により総和を規制された画像データに対して、前記画像形成条件として前記画像形成装置の階調特性を修正する第2修正手段と
を備えることを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置。 - 前記第1調整手段が前記画像形成条件を調整した後でさらに前記像担持体に画像を形成し、前記像担持体に形成した前記画像を読み取ることで、前記第2調整手段が前記画像形成条件を調整する際の画像濃度の目標データを決定する決定手段をさらに備え、
前記決定手段は、前記像形成手段により前記像担持体に画像を形成させ、前記検出手段により前記画像の濃度を検出させ、前記画像を形成する際に使用した露光量と前記画像の濃度との対応関係を示すターゲットテーブルを前記目標データとして作成する手段であり、
前記第2調整手段は、前記決定手段により決定された前記目標データを基準とした画像濃度でもって前記像担持体に画像が形成されるよう前記画像形成条件を調整することを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第2調整手段は、
前記像形成手段により前記像担持体に画像を形成させ、前記検出手段により前記画像の濃度を検出させ、前記画像を形成する際に使用した露光量と前記画像の濃度との対応関係を示す特性テーブルを作成する手段と、
前記特性テーブルと前記ターゲットテーブルとから前記画像形成条件を補正するための補正テーブルを作成する手段と、
前記補正テーブルを前記画像形成条件に乗算することで前記画像形成条件を調整する手段と
を備えることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記第1調整手段は、記録媒体の種類ごとに用意された前記第2の輝度濃度変換設定情報を使用して前記画像形成条件を調整することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第1調整手段が前記画像形成条件を調整してから次に前記第1調整手段が前記画像形成条件を調整するまでの合間に、前記第2調整手段が前記画像形成条件を1回または複数回にわたり調整するよう調整タイミングを制御する制御手段をさらに備えることを請求項1ないし6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1調整手段が前記画像形成条件の調整を完了してから前記画像形成装置において形成された画像の枚数を管理する管理手段をさらに備え、
前記第2調整手段は、前記画像の枚数が予め定められたしきい値を超えると、前記画像形成条件を調整することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 - 前記第1調整手段が前記画像形成条件の調整を完了してからの経過時間を管理する管理手段をさらに備え、
前記第2調整手段は、前記経過時間が予め定められたしきい値を超えると、前記画像形成条件を調整することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010178997A JP5676965B2 (ja) | 2010-08-09 | 2010-08-09 | 画像形成装置 |
US13/196,140 US8804217B2 (en) | 2010-08-09 | 2011-08-02 | Image forming apparatus which performs calibration for maintaining image quality |
EP11176618A EP2418839A1 (en) | 2010-08-09 | 2011-08-04 | Image forming apparatus which performs calibration for maintaining image quality |
CN2011102260724A CN102375359A (zh) | 2010-08-09 | 2011-08-09 | 图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010178997A JP5676965B2 (ja) | 2010-08-09 | 2010-08-09 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012037775A true JP2012037775A (ja) | 2012-02-23 |
JP2012037775A5 JP2012037775A5 (ja) | 2014-04-10 |
JP5676965B2 JP5676965B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=44674225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010178997A Active JP5676965B2 (ja) | 2010-08-09 | 2010-08-09 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8804217B2 (ja) |
EP (1) | EP2418839A1 (ja) |
JP (1) | JP5676965B2 (ja) |
CN (1) | CN102375359A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015075552A (ja) * | 2013-10-07 | 2015-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5241621B2 (ja) * | 2009-06-10 | 2013-07-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 |
JP2013198055A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法 |
JP6108817B2 (ja) * | 2012-12-20 | 2017-04-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法を実行するプログラム。 |
JP6222935B2 (ja) * | 2013-02-14 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9387690B2 (en) * | 2013-10-31 | 2016-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for performing radiation reducing background exposure processing |
JP6440424B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2018-12-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017151170A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法 |
US10073397B2 (en) * | 2016-04-26 | 2018-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and control method for updating conversion condition converting measurement result of measurement unit |
JP2018092157A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
EP3644123B1 (en) * | 2017-06-20 | 2022-08-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07261479A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-13 | Canon Inc | 画像形成方法及び装置 |
JPH08287217A (ja) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Canon Inc | 画像記録装置およびその方法 |
US20030085941A1 (en) * | 2001-09-27 | 2003-05-08 | Hiroki Tezuka | Color image forming apparatus and method for controlling color image forming apparatus |
US20050088710A1 (en) * | 2003-10-27 | 2005-04-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image forming apparatus and method of controlling same |
JP2005303701A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 階調調整装置、階調調整方法、階調調整装置制御プログラム |
JP2006035645A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像出力システム、制御装置、画像出力方法、その画像出力方法をコンピュータに実行させるプログラム、及び、そのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶した記憶媒体 |
US20070229923A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, image forming method |
JP2008152296A (ja) * | 2008-03-10 | 2008-07-03 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP2009230144A (ja) * | 2008-03-20 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6999199B2 (en) | 2000-12-28 | 2006-02-14 | Xerox Corporation | Method and system of individualizing tone-reproduction curves calibration and applying thereof |
JP2002283675A (ja) | 2000-12-28 | 2002-10-03 | Canon Inc | 画像形成装置における画像比率測定方法及び画像形成装置 |
US7433101B2 (en) | 2004-04-07 | 2008-10-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of defining a device color profile for a color output device |
JP2009157369A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-07-16 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5241621B2 (ja) | 2009-06-10 | 2013-07-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 |
JP5143254B2 (ja) * | 2010-07-22 | 2013-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2010
- 2010-08-09 JP JP2010178997A patent/JP5676965B2/ja active Active
-
2011
- 2011-08-02 US US13/196,140 patent/US8804217B2/en active Active
- 2011-08-04 EP EP11176618A patent/EP2418839A1/en not_active Withdrawn
- 2011-08-09 CN CN2011102260724A patent/CN102375359A/zh active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07261479A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-13 | Canon Inc | 画像形成方法及び装置 |
US6034788A (en) * | 1994-03-25 | 2000-03-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method |
JPH08287217A (ja) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Canon Inc | 画像記録装置およびその方法 |
US20030085941A1 (en) * | 2001-09-27 | 2003-05-08 | Hiroki Tezuka | Color image forming apparatus and method for controlling color image forming apparatus |
US20050088710A1 (en) * | 2003-10-27 | 2005-04-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image forming apparatus and method of controlling same |
JP2005125714A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Canon Inc | カラー画像形成装置及びその制御方法 |
JP2005303701A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 階調調整装置、階調調整方法、階調調整装置制御プログラム |
JP2006035645A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像出力システム、制御装置、画像出力方法、その画像出力方法をコンピュータに実行させるプログラム、及び、そのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶した記憶媒体 |
US20070229923A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, image forming method |
JP2007272112A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法及び記録媒体 |
JP2008152296A (ja) * | 2008-03-10 | 2008-07-03 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP2009230144A (ja) * | 2008-03-20 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015075552A (ja) * | 2013-10-07 | 2015-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5676965B2 (ja) | 2015-02-25 |
US20120033276A1 (en) | 2012-02-09 |
EP2418839A1 (en) | 2012-02-15 |
CN102375359A (zh) | 2012-03-14 |
US8804217B2 (en) | 2014-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5676965B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5143254B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9659242B2 (en) | Apparatus that performs calibration for maintaining image quality | |
US8995011B2 (en) | Calibration performed in image formation apparatus to maintain image quality | |
US8908225B2 (en) | Image forming apparatus in which tone correction setting is controlled | |
US8643858B2 (en) | Image forming apparatus with calibration function | |
US9210298B2 (en) | Image forming apparatus which performs calibration for maintaining image quality | |
JP6245921B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10126694B2 (en) | Image forming apparatus capable of performing calibration | |
JP2017198973A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014199344A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130805 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5676965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |