Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2012015925A - 建物用メディア再生システム - Google Patents

建物用メディア再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012015925A
JP2012015925A JP2010152543A JP2010152543A JP2012015925A JP 2012015925 A JP2012015925 A JP 2012015925A JP 2010152543 A JP2010152543 A JP 2010152543A JP 2010152543 A JP2010152543 A JP 2010152543A JP 2012015925 A JP2012015925 A JP 2012015925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media playback
building
playback device
connection terminal
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010152543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5694694B2 (ja
Inventor
Masakazu Hoshino
雅一 星野
Yoma Izakawa
陽馬 率川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jimbo Electric Co Ltd
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Jimbo Electric Co Ltd
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jimbo Electric Co Ltd, Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Jimbo Electric Co Ltd
Priority to JP2010152543A priority Critical patent/JP5694694B2/ja
Publication of JP2012015925A publication Critical patent/JP2012015925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5694694B2 publication Critical patent/JP5694694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】メディア再生装置で再生される情報を、建物に設けられた出力手段で再生することができ、かつ、意匠性が高い建物用メディア再生システムを提供する。
【解決手段】建物に設けられたスピーカー11及びディスプレイ12と、メディア再生装置100を載置可能にし、メディア再生装置100が載置されたときに、メディア再生装置100と電気的に接続される接続端子部34を備える載置台13と、接続端子部34とスピーカー11及びディスプレイ12とを電気的に接続し、メディア再生装置100に格納された情報をスピーカー11及びディスプレイ12へ伝達する接続配線14と、メディア再生装置100に電力を供給する充電装置15と、を備え、載置台13は、建物の室内の壁面105に埋込取付され、接続配線14及び充電装置15は、建物の壁面105内部に設けられた。
【選択図】図2

Description

本発明は、建物用メディア再生システムの技術に関し、特に、携帯用のメディア再生装置を利用した建物用メディア再生システムの技術に関する。
従来、屋外へ携帯することができる小型のメディア再生装置が公知となっている。メディア再生装置は、CDやMDやフラッシュメモリ等のメディア(媒体)に記憶した音楽などの音響情報や動画などの映像情報を再生することができる装置であり、主に屋外において、使用者が単独で再生された音響情報又は映像情報などを視聴するための装置である(例えば、特許文献1参照)。
小型のメディア再生装置は、屋外において音響情報や映像情報を再生することに特化されているため、ヘッドホンやイヤホンを介して音響情報を、小型のディスプレイから映像情報を再生していた。しかし、通常、音響情報や映像情報を室内において再生する場合、屋外での再生と比較して大きな音量で、または大きな画面で音響情報や映像情報を再生する傾向があり、小型のメディア再生装置は、室内において音響情報や映像情報を再生するのには適していなかった。
そこで、例えば、メディア再生装置を外付けのスピーカーやディスプレイなどの出力手段に接続し、メディア再生装置に格納された情報を出力手段で再生する技術が公知となっている(例えば、特許文献2参照)。
また、小型のメディア再生装置に電力を供給するための充電手段と接続される、メディア再生装置を載置可能な載置手段が公知となっている(例えば、特許文献3参照)。充電手段は、例えば、載置手段と接続するためのコネクタを備えた配線である。また、載置手段は、例えば、メディア再生装置を立てた状態で載置可能なクレードル装置である。
特開2009−110645号公報 特開2007−110656号公報 特開2007−213121号公報
しかし、メディア再生装置に外付けのスピーカーやディスプレイなどの出力手段を接続する場合、配線などの接続手段を建物内に配置しなければならず、接続手段を配置するための一定のスペースを確保する必要があった。また、露出した配線などの接続手段は建物内の意匠性を損なっていた。
また、充電手段と接続される載置手段を建物内で使用する場合には、載置手段及び充電手段を配置するための一定のスペースを確保する必要があった。また、露出したコネクタを有する配線などの充電手段は建物内の意匠性を損なっていた。さらに、建物内でメディア再生装置を操作する場合、載置手段にメディア再生装置を載置した状態で操作することが多くなるため、載置手段に置いた状態でのメディア再生装置の操作性を向上させる必要があった。
そこで、本発明は係る課題に鑑み、メディア再生装置で再生される情報を、建物に設けられた出力手段で再生することができ、かつ、意匠性が高い建物用メディア再生システムを提供する。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、メディア再生装置を利用した建物用メディア再生システムであって、建物に設けられた出力手段と、前記メディア再生装置を載置可能にし、当該メディア再生装置が載置されたときに、前記メディア再生装置と電気的に接続される接続端子部を備える載置手段と、前記接続端子部と前記出力手段とを電気的に接続し、前記メディア再生装置に格納された情報を出力手段へ伝達する接続手段と、前記メディア再生装置に電力を供給する充電手段と、を備え、前記載置手段は、建物の室内の壁面に埋込取付され、前記接続手段及び充電手段は、建物の壁面内部に設けられたものである。
請求項2においては、前記載置手段は、建物の照明スイッチが配置された照明スイッチパネルに設けられたものである。
請求項3においては、前記載置手段は、前記メディア再生装置を下方から支持する支持台と、前記メディア再生装置の操作面と反対側の面に当接する支持部材とを備えるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
メディア再生装置で再生される情報を、建物に設けられた出力手段で再生することができる。また、メディア再生装置に接続する接続手段及び充電手段を壁面に納めることができるため、意匠性を向上させることができる。
また、メディア再生装置を載置手段に載置しながら、メディア再生装置の操作面を操作することができる。
また、電気的な配線が従来から敷設されている照明スイッチ付近に載置手段を設けたので、施工性が向上する。
本発明の一実施形態に係る建物用メディア再生システムの全体的な構成を示したブロック図。 建物用メディア再生システムを設けた室内を一点透視した正面図。 載置台を示す前方斜視図。 支持部材を示す前方斜視図。 接続端子部を示す(a)前方斜視図。(b)後方斜視図。 上部部材を示す前方斜視図。 上部部材を示す(a)正面図(b)A−A´線断面図。 下部部材を示す前方斜視図。 上部部材、操作部材、下部部材及びアダプタの組み立て構造を示す側面図。 照明スイッチパネルを示す前方斜視図。 載置台をスイッチボックス内に格納した照明スイッチパネルを示す前方斜視図。
次に、発明の実施の形態を説明する。
まず、本発明の一実施形態にかかる建物用メディア再生システム1の全体構成について図1及び図2を用いて説明する。建物用メディア再生システム1は、メディア再生装置100が有する再生機能を利用して、メディア再生装置100のメディアに記憶されている映像情報や音楽情報を建物内で再生するためのものである。メディア再生装置100とは、例えば、携帯用のマルチメディアプレーヤーである。メディア再生装置100は、記憶部(メディア)101を備えており、記憶部101には、音楽情報や映像情報などが格納されている。また、メディア再生装置100はそれ自体にスピーカーや小型のディスプレイなどの出力部を有している構造であっても、出力端子やイヤホンジャックの出力部を備える構造であってもよい。
建物用メディア再生システム1は、建物に設置され、または、配置された音または映像の出力手段と、前記出力手段とメディア再生装置100とを電気的に接続可能とする接続端子部34を備えてメディア再生装置100を載置可能とする載置手段と、前記出力手段と前記接続端子部34とを接続する接続手段と、商用電源から電力を供給して変圧し前記接続端子部34と接続してメディア再生装置100を充電可能とする充電手段と、を備える。
前記出力手段は、音(主に音楽)の出力手段としてのスピーカー11や映像の出力手段としてのディスプレイ12等からなる。但し、接続端子部34と出力手段との間に増幅器(アンプ)やミキサー等を配置する構成とすることも可能である。
前記音の出力手段としてのスピーカー11は、直方体状に形成されており、建物の室内に分散して配置されている。本実施形態においては、建物の室内の壁面105に沿って二つ、壁面105と隣接する各壁面105・105に沿って一つずつ、合計4つのメインスピーカーと、壁面105に配置された二つのメインスピーカーの間に配置されたセンタースピーカーと、壁面105に配置されたメインスピーカーと隣接する低音域スピーカーと、から構成されている。各スピーカー11は、図2に示すように建物の室内の壁面105に形成された引っ込み部111に設けられている。また、スピーカー11は、図1に示すように音信号を受信する受信部11aを備えており、受信部11aは後述する接続配線14によって載置台13と接続されている。但し、スピーカーの形状や出力等は限定するものではない。
前記映像の出力手段としてのディスプレイ12は、映像信号を受信して映像を表示するための装置であり、建物の室内の壁面105に形成された引っ込み部111に設けられている。また、ディスプレイ12は、映像信号を受信する受信部12aを備えており、受信部12aは後述する接続配線14によって載置台13と接続されている。但し、ディスプレイ12はモニターやプロジェクタ等で構成されるが、テレビやパソコン等であってもよい。また、表示形式は液晶やCRTやプラズマ等限定するものではない。
前記載置手段としての載置台13は、メディア再生装置100を載置可能にする。載置台13は図2に示すように、建物の室内の壁面105に設けられている。詳細は後述する。
前記接続手段としての接続配線14は、スピーカー11及びディスプレイ12と載置台13に設けた接続端子部34とを電気的に接続し、メディア再生装置100に格納された情報をスピーカー11及びディスプレイ12へ伝達する手段である。接続配線14は一端に出力側コネクタ14aが設けられており、他端に入力側コネクタ14bが設けられている。出力側コネクタ14aは、前記スピーカー11及びディスプレイ12の受信部11a・12aに接続されている。また、入力側コネクタ14bは、載置台13の接続端子部34に設けられた入力側コネクタ用接続孔34d(図5参照)に接続されている。
接続配線14は、建物の壁面105内部に配線されており、建物の室内側からは見えないように配線されている。
前記充電手段としての充電装置15は、充電コネクタ15aと充電器15bと充電配線15cからなり、充電コネクタ15aは接続端子部34と接続するものであり、充電器15bは商用電源17の電圧を変圧し、交流を直流に変換するものである。充電配線15cは商用電源17と充電器15bを接続するための配線である。こうして、載置台13と建物に引き込まれた商用電源17とを電気的に接続し、メディア再生装置100に電力を供給できるようにしている。充電コネクタ15aは、載置台13の接続端子部34に設けられた充電コネクタ用接続孔34e(図5参照)に接続されている。
充電装置15は、本実施形態では載置台13内部に設けられているが、建物の壁面105内部に設ける構成であってもよく、室内側からは見えないように配置されている。
次に、載置台13の構成について図3から図5を用いて説明する。なお、図3に示す矢印が指す方向を載置台13の前方として説明する。
載置台13は、室内の壁面105に埋め込んで取り付ける時に壁面105と平行になる壁面取付部31と、メディア再生装置100を下方から支持するための支持台32と、メディア再生装置100の操作面と反対側の面と当接する支持部材33と、メディア再生装置100が載置されたときに、メディア再生装置100と電気的に接続される接続端子部34と、を備える。載置台13はABSなどの熱可塑性樹脂系の素材で形成されている。
壁面取付部31は、室内の壁面105に埋め込んで取り付ける時に壁面105と平行になる部分である。壁面取付部31は、直方体の箱状に形成されており、その上部には、支持部材33の位置を決めるための位置決め溝31aが設けられている(図6参照)。位置決め溝31aの平面視略中心には螺子孔31bが設けられている。
支持台32は、壁面取付部31の下部から前方へ突設されている。支持台32は、直方体の箱状に形成されており、支持台32の後面と壁面取付部31の前面との間は連通している。また、支持台32は、前方へ向かうにつれて下方に傾斜しており、支持台32の角部は丸められている。支持台32の内部には、メディア再生装置100と電気的に接続される接続端子部34が設けられている。
支持台32の平面視中央部には、第一凹部32aが設けられており、この第一凹部32aには、アダプタ36が着脱自在に嵌合されている。第一凹部32aの底面は、図7(b)に示すように、前方に向かうにつれて上方に傾斜している。また、第一凹部32aの上端内周部は、下方へ向かうにつれて内側へ狭まるようにテーパ状に構成されている。このように構成することにより、アダプタ36の一端を下方へ押し込むと、他端側が第一凹部32aから浮き上がり、容易に取り外すことができる。
アダプタ36は、その平面視中心部にメディア再生装置100の底面形状と同形状であって一回り大きい差込孔36aが設けられている。アダプタ36はメディア再生装置100の種類に合わせて複数の種類があり、アダプタ36ごとに差込孔36aの形状が異なる。これにより、メディア再生装置100の形状に合わせて選択的に嵌合することができるように構成されている。
また、支持台32の前面中央部には、赤外線を通すための赤外線受信孔32bが設けられている。赤外線受信孔32bは、支持台32の内部に設けられた接続端子部34の赤外線受信部34cの前方に設けられた孔であり、略矩形状に形成されている。赤外線受信部34cに向けて図示せぬ操作用リモコンから赤外線が発信された場合に、当該赤外線が赤外線受信孔32bを通って赤外線受信部34cへと到達する。
また、壁面取付部31の上部からは支持部材33が前方へ突設されている。支持部材33は、メディア再生装置100の操作面(前面)と反対側の面(後面)と当接する。支持部材33は、図4に示すように平面視略矩形状の部材であり、その角部は丸められている。支持部材33の前端面はメディア再生装置100と当接する部分が多くなるように平面状に形成されている。また、支持部材33の上面前部は、前方に向かうにつれて下方へ傾斜している。支持部材33の前部の傾斜角度は、支持台32の傾斜角度と略同じ角度である。また、支持部材33の後部であって、幅方向の略中心には螺子孔33aが設けられている。支持部材33を位置決め溝31aに嵌設し、螺子孔33a及び螺子孔31bに螺子を螺嵌することにより、支持部材33は、壁面取付部31に固定される。また、支持部材33の幅は、メディア再生装置100の幅よりも小さくなるように形成されている。
接続端子部34は、図5に示すように、略直方体状の部材であり、その内部には図示せぬ電気回路が設けられている。ここで、図5の矢印の指す方向を接続端子部34の前方とする。接続端子部34の平面視中央部には第二凹部34aが設けられており、第二凹部34aの底には接続端子34bが設けられている。第二凹部34aは前方に向かうにつれて上方へと傾斜している。
また、接続端子部34の前面には、図示せぬ操作用リモコンからの赤外線を受信するための赤外線受信部34cが設けられている。
また、接続端子部34の後面には、入力側コネクタ14bを差し込むための入力側コネクタ用接続孔34dと、充電コネクタ15aを差し込むための充電コネクタ用接続孔34eと、が設けられている。本実施形態においては、入力側コネクタ用接続孔34dは略矩形状に、充電コネクタ用接続孔34eは略円形状にそれぞれ形成されている。接続端子部34にメディア再生装置100及び接続配線14及び充電装置15を接続することにより、接続端子部34を介して、メディア再生装置100、スピーカー11及びディスプレイ12、並びに充電装置15が電気的に接続される。
次に、載置台13の壁面取付部31及び支持台32を形成する部品について、図6から図8を用いて説明する。
壁面取付部31及び支持台32は、上部部材41及び下部部材42を組み合わせることにより形成されている。
上部部材41は、図6及び図7に示すように、断面視略逆「L」字状に構成されており、立設部分(壁面105と略平行な部分)が壁面取付部31を、横設部分(前方へ突設した部分)が支持台32を形成している。立設部分は、壁面105側(後側)が開放された直方体状に構成されており、幅方向両端部にはフランジ部41aが設けられている。横設部分は下面が開放されている箱状に形成されており、その平面視中央部にはメディア再生装置100を差し込むための第一凹部32aが設けられている。第一凹部32aの底面には、接続端子部34の接続端子34bを上方へ突設させるための長孔41bが設けられている。また、横設部分は、前方に向かうにつれて下方に傾斜している。
下部部材42は、図8に示すように、断面視略逆「L」字状に構成されており、立設部分(壁面105と略平行な部分)が壁面取付部31を、横設部分(前方へ突設した部分)が支持台32を形成している。立設部分は、板状に構成されている。立設部分の下部には接続配線14及び充電装置15の充電配線15cを通すための連通孔42aが設けられている。連通孔42aは、接続端子部34の入力側コネクタ用接続孔34d及び充電コネクタ用接続孔34eの形状に合わせて設けられており、入力側コネクタ用接続孔34dに対応する連通孔42aは略矩形状に、充電コネクタ用接続孔34eに対応する連通孔42aは略円形状に形成されている。また、横設部分は板状に構成されている。横設部分の幅方向中心部には傾斜台42bが設けられている。傾斜台42bは、接続端子部34を載置するための台であり、前方に向かうにつれて下方に傾斜している。
載置台13を組み立てる際には、図9に示すように、まず下部部材42の傾斜台42bに接続端子部34を固定し、上方から上部部材41を下部部材42に嵌合させる。この際、上部部材41の長孔41bから接続端子部34の接続端子34bが突設するように嵌合させる。また、接続端子部34を傾斜台42bに固定することで、接続端子部34本体を前方に傾斜させ、上部部材41の第一凹部32aの傾斜角度と接続端子部34の第二凹部34aの傾斜角度とを一致させる。
そして、挟持部材45(図3参照)によって上部部材41のフランジ部41aと下部部材42の立設部分の両側端とを挟持して固定するものである。
次に、載置台13が設けられた照明スイッチパネル51の構成について説明する。
照明スイッチパネル51は、図10に示すように、載置台13と照明スイッチ52とカバー部材53とから構成される。載置台13及び照明スイッチ52は室内の壁面105に埋め込んで取り付けられているスイッチボックス54内に格納されている。照明スイッチ52は、スイッチボックス54内において、図示せぬ電気配線を介して商用電源17と照明器具とに接続されている。カバー部材53は、載置台13及び照明スイッチ52の前面を露出させる開口部を有しており、スイッチボックス54の前面を覆うように取り付けられる。
壁面取付部31の室内側の面(前面)は、カバー部材53の室内側の面(前面)と一致するように構成されている。また、支持台32は、カバー部材53の室内側の面(前面)よりも更に室内側(前側)に突設している。
また、図11に示すように、支持台32の前端とカバー部材53の室内側の面(前面)とが一致するように載置台13をスイッチボックス54内に格納することも可能である。このように構成することにより、支持台32が照明スイッチパネル51から出っ張ることがなくなるため意匠性が向上し、使用者が支持台32に意図せずに接触するのを防止することが可能となる。
次に、建物用メディア再生システム1の使用態様について説明する。
メディア再生装置100は、載置台13の支持台32上面に嵌合されたアダプタ36の差込孔36aに差し込まれる。メディア再生装置100の下端は、アダプタ36を貫通して、支持台32の第一凹部32aに挿入され、第一凹部32a底面から突設した接続端子34bと接続される。これにより、メディア再生装置100と、載置台13の接続端子部34とが電気的に接続される。
メディア再生装置100が、差込孔36aに差し込まれるとき、第一凹部32aが前方へ向かうにつれて上方へ傾斜していることから、メディア再生装置100は上方へ向かうにつれて後方に傾斜した状態で差し込まれる。メディア再生装置100の上部であって、操作面(前面)と反対側の面(後面)には、支持部材33が当接されており、メディア再生装置100が支持部材33に当接した状態から更に後方へ傾斜するのを防止している。
また、接続端子部34の後面には入力側コネクタ14b及び充電コネクタ15aが差し込まれており、接続端子部34に接続配線14及び充電装置15が接続されている。接続配線14は連通孔42aを通って載置台13の外部に延出し、接続配線14の出力側コネクタ14a・14aはスピーカー11及びディスプレイ12の受信部11a・12aに接続される。また、充電装置15の充電配線15cは連通孔42aを通って載置台13の外部に延出し、充電配線15cは充電器15bを介して商用電源17に接続される。これにより、接続端子部34とスピーカー11及びディスプレイ12、並びに商用電源17が電気的に接続される。
このような状態において、商用電源17からは充電装置15及び接続端子部34を介してメディア再生装置100に電力が供給される。これにより、メディア再生装置100が充電される。また、メディア再生装置100に格納された音響情報及び映像情報は、接続端子部34及び接続配線14を介してスピーカー11及びディスプレイ12の受信部11a・12aに出力される。スピーカー11は音響情報に基づいて音楽などを再生する。ディスプレイ12は映像情報に基づいて動画などを再生する。
以上のように、建物用メディア再生システム1は、メディア再生装置100を利用した建物用メディア再生システム1であって、建物に設けられたスピーカー11及びディスプレイ12と、メディア再生装置100を載置可能にし、メディア再生装置100が載置されたときに、メディア再生装置100と電気的に接続される接続端子部34を備える載置台13と、接続端子部34とスピーカー11及びディスプレイ12とを電気的に接続し、メディア再生装置100に格納された情報をスピーカー11及びディスプレイ12へ伝達する接続配線14と、メディア再生装置100に電力を供給する充電装置15と、を備え、載置台13は、建物の室内の壁面105に埋込取付され、接続配線14及び充電装置15は、建物の壁面105内部に設けられたものである。
このように構成することにより、メディア再生装置100にスピーカー11やディスプレイ12などの出力手段を接続する場合に、接続配線14及び充電装置15を建物の壁面105内部に設けることで、接続配線14及び充電装置15を配置するためのスペースを省くことができる。接続配線14及び充電装置15は建物の室内からは見えないように配置されるので、意匠性が向上する。
また、接続配線14及び充電装置15と接続される載置台13を建物内で使用する場合に、載置台13が建物の室内の側面に設けられることにより、載置台13を配置するためのスペースを省くことができる。従って、メディア再生装置100で再生される情報を、建物に設けられたスピーカー11及びディスプレイ12で再生することができ、かつ、意匠性が高い建物用メディア再生システム1を提供することができる。
また、載置台13は、建物の照明スイッチ52が配置された照明スイッチパネル51に設けられたものである。
このように構成することにより、電気的な配線が従来から敷設されている照明スイッチ52付近に載置台13を設けられるので、施工性が向上する。また、照明スイッチパネル51は部屋の入口付近に設けられることが多いので、使用者は、メディア再生装置100の操作や着脱を入室時や外室時に行うことができる。これにより、使用者がメディア再生装置100を置き忘れることを防止する。また、メディア再生装置100を載置する高さが照明スイッチ52と略同じ高さとなるので、その操作性を向上することができる。
また、載置台13は、メディア再生装置100を下方から支持する支持台32と、メディア再生装置100の操作面と反対側の面に当接する支持部材33とを備えるものである。
このように構成することにより、メディア再生装置100が支持台32によって下方から、支持部材33によって操作面と反対側の面側(後側)から固定されるので、メディア再生装置100を載置台13に載置しながら、メディア再生装置100の操作面を操作することができる。
なお、本実施形態においては、出力手段をスピーカー11及びディスプレイ12で構成しているが、音響情報及び映像情報などの電気的な情報を変換して音を出力するもしくは映像を表示することができる装置であれば、これに限定するものでなく、スピーカー11及びディスプレイ12の構成もこれに限定するものではない。例えば、スピーカー11を、壁に埋め込む構成にすることも可能であるし、室内の側壁全体を振動板とする構成にすることも可能である。
また、本実施形態においては、接続手段を接続配線14で構成しているが、接続端子部34とスピーカー11及びディスプレイ12とを電気的に接続し、メディア再生装置100に格納された情報をスピーカー11及びディスプレイ12へ伝達することができる装置であれば、これに限定するものではない。例えば、音響情報及び映像情報を、電波を用いて伝達する近距離無線通信装置によって構成することも可能である。
1 メディア再生システム
11 スピーカー
12 ディスプレイ
13 載置台
14 接続配線
15 充電配線
32 支持台
33 支持部材
34 接続端子部
51 照明スイッチパネル
52 照明スイッチ
100 メディア再生装置

Claims (3)

  1. メディア再生装置を利用した建物用メディア再生システムであって、
    建物に設けられた出力手段と、
    前記メディア再生装置を載置可能にし、当該メディア再生装置が載置されたときに、前記メディア再生装置と電気的に接続される接続端子部を備える載置手段と、
    前記接続端子部と前記出力手段とを電気的に接続し、前記メディア再生装置に格納された情報を出力手段へ伝達する接続手段と、
    前記メディア再生装置に電力を供給する充電手段と、
    を備え、
    前記載置手段は、建物の室内の壁面に埋込取付され、
    前記接続手段及び充電手段は、建物の壁面内部に設けられた、
    建物用メディア再生システム。
  2. 前記載置手段は、建物の照明スイッチが配置された照明スイッチパネルに設けられた、
    請求項1に記載の建物用メディア再生システム。
  3. 前記載置手段は、前記メディア再生装置を下方から支持する支持台と、前記メディア再生装置の操作面と反対側の面に当接する支持部材とを備える、
    請求項1または請求項2に記載の建物用メディア再生システム。
JP2010152543A 2010-07-02 2010-07-02 建物用メディア再生システム Active JP5694694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010152543A JP5694694B2 (ja) 2010-07-02 2010-07-02 建物用メディア再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010152543A JP5694694B2 (ja) 2010-07-02 2010-07-02 建物用メディア再生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012015925A true JP2012015925A (ja) 2012-01-19
JP5694694B2 JP5694694B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=45601798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010152543A Active JP5694694B2 (ja) 2010-07-02 2010-07-02 建物用メディア再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5694694B2 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112632A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fujitsu Ltd 通信アダプタと端末装置の接続構造
JP2005244846A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sony Corp 音声再生システム、サラウンド音声生成装置、可搬機器
JP2005277528A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Takuya Ogiwara ホームネットワーク用機器
JP3120929U (ja) * 2006-02-09 2006-04-20 株式会社マブチシステム・エンジニアリング 携帯電話用充電器
JP2006191165A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Takuya Ogiwara ホームネットワーク用機器
WO2007007427A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Matsushita Electric Works, Ltd. デュアル配線システム
JP2007174435A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 配線システム
JP2007174361A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 配線システム
JP2007174429A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 配線システム
JP2008118756A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Mega Chips Corp クレードル装置
US20100087089A1 (en) * 2004-09-09 2010-04-08 Dana Innovations Wall Mounted Docking Station
JP2010136197A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sharp Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2013013120A (ja) * 2005-12-01 2013-01-17 Thomson Licensing メディア装置を動作させるシステム及び方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112632A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fujitsu Ltd 通信アダプタと端末装置の接続構造
JP2005244846A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sony Corp 音声再生システム、サラウンド音声生成装置、可搬機器
JP2005277528A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Takuya Ogiwara ホームネットワーク用機器
US20100087089A1 (en) * 2004-09-09 2010-04-08 Dana Innovations Wall Mounted Docking Station
JP2006191165A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Takuya Ogiwara ホームネットワーク用機器
WO2007007427A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Matsushita Electric Works, Ltd. デュアル配線システム
JP2013013120A (ja) * 2005-12-01 2013-01-17 Thomson Licensing メディア装置を動作させるシステム及び方法
JP2007174435A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 配線システム
JP2007174361A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 配線システム
JP2007174429A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 配線システム
JP3120929U (ja) * 2006-02-09 2006-04-20 株式会社マブチシステム・エンジニアリング 携帯電話用充電器
JP2008118756A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Mega Chips Corp クレードル装置
JP2010136197A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sharp Corp 映像表示装置及び映像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5694694B2 (ja) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7034902B2 (en) Image display system, image display apparatus and peripheral devices of image display apparatus
US7796772B2 (en) Flat panel display apparatus, stand and speaker apparatus
US8593912B1 (en) Multimedia alarm clock projector
JP2015510309A (ja) 無線オーディオプレーヤ・スピーカシステム
US20080187155A1 (en) Surround sound system in a tower enclosure
KR100803653B1 (ko) 사용자 형상 설정 가능 미디어 재생 장치
GB2451894A (en) Two-part dock for an MP3 device, including a base unit housing low frequency bass speaker
US9918152B2 (en) Peripheral audio output device
US20150181319A1 (en) Speaker system
US20120239957A1 (en) Multimedia player having battery backup power
KR101312116B1 (ko) 빔프로젝터 일체형 멀티미디어 플레이어
US20120243718A1 (en) Speaker base device for display
US8325966B2 (en) Detachable loudspeaker structure having both audio and supporting functions
JP5694694B2 (ja) 建物用メディア再生システム
JP2002345079A (ja) 画像表示装置及び当該装置における音響再生方法
US20050079904A1 (en) Detachable display unit for portable video player device
KR20080055050A (ko) 휴대형 다기능 증폭기
JP2006146100A (ja) 表示装置用支持台及びそれを用いた表示装置
KR101265798B1 (ko) 진동스피커를 포함하는 스마트 디바이스
US9736589B1 (en) Music and home theater wireless ceiling system
CN108305572B (zh) 多媒体播放装置
KR200424130Y1 (ko) 천정 부착형 멀티미디어 시스템
JP5703136B2 (ja) 建物用メディア再生システム
CN218602116U (zh) 一种音频播放组合设备
CN112069125B (zh) 一种新型拔插式模块化多功能平板系统平台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130614

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130614

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130614

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5694694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250