JP2012006816A - チタン酸リチウム粒子およびその製造方法、リチウムイオン電池用負極、ならびにリチウム電池 - Google Patents
チタン酸リチウム粒子およびその製造方法、リチウムイオン電池用負極、ならびにリチウム電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012006816A JP2012006816A JP2010146924A JP2010146924A JP2012006816A JP 2012006816 A JP2012006816 A JP 2012006816A JP 2010146924 A JP2010146924 A JP 2010146924A JP 2010146924 A JP2010146924 A JP 2010146924A JP 2012006816 A JP2012006816 A JP 2012006816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- lithium titanate
- primary particle
- particle diameter
- lithium ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】チタン酸リチウムとして、平均一次粒子径が0.1μm〜1.0μmであり、かつ下記式(I)で示されるSD値が0.80μm以下であるチタン酸リチウム粒子を用いる。
(I)(式(I)中、D90%は一次粒子径の体積累積分布における累積90%に対応する一次粒子径を示し、D10%は一次粒子径の体積累積分布における累積10%に対応する一次粒子径を示す)
【選択図】なし
Description
一方、負極活物質としては、ハードカーボン、ソフトカーボン、及び黒鉛などの炭素材料が広く用いられている。また電解液にはLiPF6を環状または鎖状のカーボネート化合物に溶解したものが用いられている。
すなわち、前記課題を解決するための具体的手段は以下の通りである。
<1> 平均一次粒子径が0.1μm〜1.0μmであり、かつ下記式(I)で示されるSD値が0.80μm以下であるチタン酸リチウム粒子である。
<3> BET比表面積が1.5m2/g〜100m2/gである前記<1>又は<2>に記載のチタン酸リチウム粒子である。
<4> 体積平均二次粒子径が1μm〜30μmである前記<1>〜<3>のいずれか1項に記載のチタン酸リチウム粒子である。
<5> リチウムイオン電池用の電極活物質である前記<1>〜<4>のいずれか1項に記載のチタン酸リチウム粒子である。
<7> 前記<6>に記載のリチウムイオン二次電池用負極を備えるリチウムイオン二次電池である。
<8> チタン化合物及びリチウム化合物を混合して原料混合物を得る工程と、前記原料混合物を熱処理してチタン酸リチウムを得る工程と、前記チタン酸リチウムを粉砕して粉砕物を得る工程と、前記粉砕物を造粒して造粒物を得る工程と、前記造粒物を熱処理する工程と、を含む、前記<1>〜<5>のいずれか1項に記載のチタン酸リチウム粒子の製造方法である。
また本明細書において「〜」を用いて示された数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値および最大値として含む範囲を示す。
本発明のチタン酸リチウム粒子(以下、単に「チタン酸リチウム」ということがある)は、平均一次粒子径が0.1μm〜1.0μmであり、かつ、下記式(I)で示されるSD値が0.80μm以下であることを特徴とする。
このような平均一次粒子径が小さく、かつ、SD値が小さい、すなわち一次粒子径分布が狭いチタン酸リチウム粒子を電極活物質としてリチウムイオン電池用電極(好ましくは負極)を構成することで、低温環境下における放電容量に優れるリチウムイオン二次電池を構成することができる。
平均一次粒子径が1.0μmを超えるとチタン酸リチウム粒子内のリチウムイオンの拡散距離が延び、低温環境下で良好な放電容量を得られにくい傾向がある。また0.1μm未満では、粉砕後のチタン酸リチウムに熱処理工程を行ったとしても、結晶の歪みが残存しやすく、低温環境下での放電容量を充分に発揮し難くなる傾向がある。
SD値が0.80μmを超えると、電極とした時に低温環境下で良好な充放電特性を示すことができない場合がある。
またSD値の下限値については特に制限されないが、製造上の観点から、SD値が0.10μm以上であることが好ましい。
またD90%およびD10%は具体的には以下のようにして求められる。チタン酸リチウムを水に分散した状態でレーザー回折・散乱法により測定される体積基準の一次粒子径分布において、小粒径側から体積累積分布曲線を描いた場合に、累積90%に相当する粒子径としてD90%が、また累積10%に相当する粒子径としてD10%がそれぞれ求められる。
また超音波分散機の出力は、調製する測定用サンプル量等に応じて適宜選択され、例えば、100W以上である。さらに、チタン酸リチウムの水分散物におけるチタン酸リチウムの含有率は、粒子径分布を測定する装置に応じて適宜選択され、例えば、1〜5質量%である。
また、前記結晶子サイズを前記範囲に調節する方法としては、例えば、原料として用いる二酸化チタンを選択する方法、焼成処理後の粉砕条件を調節する方法、造粒処理後の熱処理条件を調節する方法等を適宜採用することができる。
BET比表面積が、1.5m2/g以上であると電極反応に寄与する電解液がチタン酸リチウムに対して充分に接触することができ、出力特性がより向上する。また100m2/g以下であると電極活物質として電極を作製する際に必要となるバインダー等を減らすことができ、電池のエネルギー密度がより向上する。
また、前記BET比表面積を前記範囲に調節する方法としては、例えば、原料として用いる二酸化チタンを選択する方法、焼成処理後の粉砕条件を調節する方法、造粒処理後の熱処理条件を調節する方法等を適宜採用することができる。
体積平均二次粒子径が1μm以上であることで電極活物質として電極を構成した場合に電極密度をより向上させることができる。また30μm以下であると得られるチタン酸リチウムのBET比表面積が1.5m2/gよりも大きくなりやすく、出力特性がより向上する。
また、前記体積平均二次粒子径を前記範囲に調節する方法としては、例えば、焼成処理後の粉砕条件を調節する方法、造粒処理条件を調節する方法、造粒処理後の熱処理条件を調節する方法等を適宜採用することができる。
炭素被覆または複合化の方法としては、例えば、原料であるチタン化合物(好ましくは酸化チタン)、リチウム化合物、及び炭素質物質の前駆体を混合後、熱処理することによって、炭素被覆されたチタン酸リチウムまたはチタン酸リチウムと炭素質物質とが複合化した物質を得ることができる。上記熱処理を行う際の雰囲気は真空雰囲気または不活性ガス雰囲気で行うことが好ましい。
炭素質物質が多いほど電子伝導性が向上するものの、放電容量が低下する傾向がある。
熱処理温度が400℃以上であることで、炭素質物質の前駆体の炭素化が十分に行なわれ、導電性がより向上する。一方、熱処理温度が1000℃以下であることで、チタン酸リチウムの焼結を抑制し、該チタン酸リチウムの結晶サイズ及び一次粒子径が大きくなることを抑制できる。
上記Li原子の一部を水素原子などで置換されたチタン酸リチウムは、例えば、イオン交換法によって得ることができる。
Ti原子の一部を置換する方法としては、例えば、チタン化合物(好ましくは酸化チタン)とリチウム化合物を混合する際に、上記に例示した金属、またはその金属塩を同時に混合し、焼成する方法を挙げることができる。
上記酸素原子の一部がフッ素原子で置換されたチタン酸リチウムは、例えば、チタン化合物(好ましくは酸化チタン)とリチウム化合物とフッ化リチウムとを混合し、焼成することにより製造できる。
また上記酸素原子の一部が窒素原子で置換されたチタン酸リチウムは、例えば、チタン化合物(好ましくは酸化チタン)及びリチウム化合物の混合物を焼成する際に、アンモニア雰囲気下で焼成することで製造可能である。
さらに本発明のチタン酸リチウムは、正負極の一方を電気二重層キャパシタで用いられる分極性電極とし、もう一方をリチウムイオン二次電池で用いられるリチウムイオンを挿入・脱離可能な物質を活物質とする電極としたハイブリッド型の蓄電デバイスの活物質材料にも応用することができる。
本発明のチタン酸リチウム粒子の製造方法は、既述の特定構成を有するチタン酸リチウム粒子の製造方法であって、チタン化合物及びリチウム化合物を混合して原料混合物を得る工程と、前記原料混合物を熱処理してチタン酸リチウムを得る工程と、前記チタン酸リチウムを粉砕処理して粉砕物を得る工程と、前記粉砕物を造粒処理して造粒物を得る工程と、前記造粒物を熱処理する工程と、を含む。
かかる態様であることで、所望の特性を有するチタン酸リチウム粒子を効率よく製造することができる。
前記リチウム化合物としてはリチウムを含む化合物であれば特に制限はなく、リチウム塩、リチウム酸化物、リチウム水酸化物のいずれであってもよい。具体的には例えば、炭酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウム、酸化リチウム、蓚酸リチウム、酢酸リチウム、フッ化リチウム等が挙げられ、これらから選択される少なくとも1種を用いることが好ましい。
またリチウム化合物は1種単独でも2種以上の混合物として用いてもよい。
さらにリチウム化合物の平均粒子径は特に制限されないが、製造効率の観点から、0.01μm〜100μmであることが好ましい。但し、平均粒子径が100μm以上のリチウム化合物を原料として用いる場合には、例えば、あらかじめ粉砕して使用するか、酸化チタンと混合する際に、粉砕処理を同時に行ってもよい。
またチタン化合物として、酸化チタンの代わりに、オルトチタン酸、メタチタン酸などの含水酸化チタンを用いてもよい。
さらに結晶相の異なる酸化チタンや含水酸化チタンを混合して使用してもよい。
攪拌手段は特に制限されず、通常用いられる単純な攪拌手段であっても、ボールミル、ビーズミル等を用いた混合・粉砕手段であってもよい。
このようにして得られたチタン酸リチウムは、焼成炉から取り出し、冷却後、必要に応じて解砕し、さらに必要に応じてもう1回以上焼成してもよい。焼成を2回以上行う場合、それぞれの熱処理条件は同一であっても異なっていてもよい。本発明においては、焼成を少なくとも2回行なうことが好ましく、1回目の焼成温度よりも高い焼成温度で2回目の焼成を行うことがより好ましい。かかる方法で焼成を行なうことにより、不純物相の少ないチタン酸リチウムを合成することが可能となり、より高い充放電容量を示すという効果が得られる。
粉砕処理することで、所望の平均一次粒子径およびSD値を有するチタン酸リチウム粒子を得ることができる。
具体的には、チタン酸リチウム粉砕物と溶媒を含むスラリーを調製し、これを噴霧乾燥して、所望の大粒子、すなわち0.5μm〜100μm程度の二次粒子に造粒することができる。
二次粒子径の制御は、例えば上記のディスク式ならディスクの回転数を、圧力ノズル式や二流体ノズル式などならば噴霧圧やノズル径を調整して、噴霧される液滴の大きさを制御することにより行うことができる。また用いるスラリーの濃度、粘度等の性状は、噴霧乾燥機の能力に応じて適宜設定できる。
熱処理温度が250℃以上であることで、結晶子の歪が効果的に緩和され、電池として使用したときに容量が低下することを抑制できる。また900℃以下であることで、粒子が成長して一次粒子径が大きくなることを抑制できる。
また、熱処理は、窒素、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気下、酸素雰囲気下、及び空気雰囲気下のいずれであってもよい。
本発明にかかるリチウムイオン二次電池は、上述したチタン酸リチウムを電極活物質として含む電極を備えて構成されたものである。
リチウムイオン二次電池の基本構造は、セパレーターを介して正極および負極を対向配置し、これに非水電解液を含浸させるものである。本発明においては、正極または負極を構成する電極活物質として、上述した本発明のチタン酸リチウムを用いる。
本発明において、前記チタン酸リチウムは正極または負極を構成する電極活物質として用いられるが、高寿命及び幅広い温度範囲での入出力特性に優れるという観点から、負極を構成する電極活物質として用いられることが好ましい。
電極活物質を用いて電極を作製する際に用いられる導電助剤としては、例えば、アセチレンブラック、ケッチェンブラック等のカーボンブラック、天然黒鉛、熱膨張黒鉛、炭素繊維、酸化ルテニウム、不定比酸化チタン、チタンブラック、アルミニウムやニッケル等が用いられる。
これらの中でも、少量の配合で所望の導電性を確保できるアセチレンブラック、ケッチェンブラックが好ましい。
なお、導電助剤は、電極活物質に対して、通常1〜20質量%程度配合されるが、5〜10質量%配合することがより好ましい。
なお、バインダーは、電極活物質に対して、通常1〜20質量%程度配合されるが、5〜15質量%配合することがより好ましい。
有機溶剤は、単独で用いてもよく2種以上の混合溶剤として用いてもよい。
(チタン酸リチウムの合成)
BET比表面積11m2/g,平均粒子径(D50%)0.5μmの酸化チタン(堺化学工業株式会社製「A120」)100gと38.1gの炭酸リチウム(和光純薬工業(株)製、純度99%以上)をボールミルに入れ、純水300g及び10mmのジルコニアボール200gを加え、5時間混合した後、ジルコニアボールを除去して、130℃で乾燥した。これをアルミナ乳鉢で解砕した後、800℃で20時間空気中焼成した。尚、昇温は1.7℃/分の速度で行った。焼成後、放冷してから取り出し、ボールミルで再び混合した後、900℃で20時間焼成した。
尚、BET比表面積はQUANTACHROME INSTRUMENTS社製オートソーブ−1を用いて、−196℃における窒素の吸着等温線から算出した。体積平均粒子径は(株)島津製作所製レーザー回折式粒度測定器「SALD3000J」を用いて測定した。
また結晶子サイズはX線回折ピークの半値幅を測定し、Scherrerの式を用いて求めた。この際、内部標準試料として金属シリコン((株)高純度化学研究所製、高純度シリコン、純度:99.999%)を用い、チタン酸リチウムの(111)面及び 金属シリコンの(111)面のピークを用いた。尚、発散スリット、散乱スリットは1/2°、受光スリットは0.15mmとし、0.1°/minの走査速度で測定した。
またこれらから算出されるSD値は、0.37μmであった。
電極活物質として上記で得られたチタン酸リチウムと、導電助剤としてカーボンブラック(電気化学工業(株)製、商品名:HS−100)と、バインダー樹脂としてポリフッ化ビニリデン(PVDF)のN−メチルピロリドン(NMP)溶液((株)クレハ製、商品名:KFポリマー#1120、ポリフッ化ビニリデンの含有量:12質量%)を、活物質:導電助剤:PVDF=85:5:10(質量比)の割合で混合してペースト状にし、電極組成物を調製した。このペースト状の電極組成物を、電解銅箔の光沢面に塗布し、80℃で1時間乾燥させた。次いで120℃にて1時間真空乾燥して電極組成物層を有する電極を得た。
上記で得られた電極を負極として、また対極として金属リチウムを用いて以下のようにしてリチウムイオン二次電池を作製した。1Mの濃度でLiPF6を溶解したEC(エチレンカーボネート)/PC(プロピレンカーボネート)/GBL(γ―ブチロラクトン)(1/1/1体積比)を電解液とし、セルとして2016型コインセル(宝泉株式会社製)を用いて、定法によりコイン型電池を作製した。
−初期放電容量−
初めに25℃にて電池評価した。対極(リチウム極)に対して0.1Cに相当する電流で1.2Vまで充電した。放電はリチウム極に対して0.1Cに相当する電流で2.5Vまで行い、初期(初回)放電容量を測定した。この時、容量は用いたチタン酸リチウムの重量当たりに換算した。
次いで、リチウム極に対して0.1Cに相当する電流で1.2Vまで充電し、放電をリチウム極に対して10Cに相当する電流で2.5Vまで行い、10Cにおける放電容量を測定し、10Cにおける放電容量の0.1Cにおける放電容量に対する比として放電容量維持率を算出し、レート特性を評価した。
ここでいうxCとは1/x時間で充電または放電が完了する電流値をさす、つまり10Cの放電レートとは(1/10)時間で放電が完了する電流値を意味する。
次いで、リチウム極に対して0.2Cに相当する電流で1.2Vまで充電し、放電をリチウム極に対して10Cに相当する電流で2.5Vまで行う試験を−10℃の環境下で行い、−10℃における放電容量を測定した。
結果を表1に示す。
実施例1において、粉砕処理後の熱処理温度を600℃、5時間に変更したこと以外は実施例1と同様にして、チタン酸リチウム粒子を得た。
BET比表面積は17.5m2/g、体積平均二次粒子径(D50%)は6.0μm、結晶子サイズは47nmであった。
また平均一次粒子径は0.2μmであった。
超音波分散機にて1時間処理して得たスラリーの、D10%、D50%、D90%に対応する粒子径は、それぞれ0.35μm、0.60μm、1.0μmであった。またSD値は0.33μmであった。
得られたチタン酸リチウム粒子を用いたこと以外は実施例1と同様にして、電極およびリチウムイオン二次電池を作製して同様にして評価した。結果を表1に示す。
実施例1において、粉砕処理をビーズミルでの粉砕処理に代えてボールミルでの粉砕処理としたこと以外は実施例1と同様にして、チタン酸リチウム粒子を得た。尚、ボールミルでの粉砕には、5mm及び10mmの安定化ジルコニアボールを用いた。
BET比表面積は2.2m2/g、体積平均二次粒子径(D50%)は5.7μm、結晶子サイズは44nmであった。
また平均一次粒子径は1.2μmであった。
超音波分散機にて1時間処理して得たスラリーの、D10%、D50%、D90%に対応する粒子径は、それぞれ0.34μm、1.1μm、2.1μmであった。またSD値は0.88μmであった。また一次粒子径分布の概略を図2に示した
得られたチタン酸リチウム粒子を用いたこと以外は実施例1と同様にして、電極およびリチウムイオン二次電池を作製して同様にして評価した。結果を表1に示す。
Claims (8)
- 平均一次粒子径が0.1μm〜1.0μmであり、かつ下記式(I)で示されるSD値が0.80μm以下であるチタン酸リチウム粒子。
(式(I)中、D90%は一次粒子径の体積累積分布における累積90%に対応する一次粒子径を示し、D10%は一次粒子径の体積累積分布における累積10%に対応する一次粒子径を示す) - 結晶子サイズが10nm〜60nmである請求項1に記載のチタン酸リチウム粒子。
- BET比表面積が1.5m2/g〜100m2/gである請求項1又は請求項2に記載のチタン酸リチウム粒子。
- 体積平均二次粒子径が1μm〜30μmである請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のチタン酸リチウム粒子。
- リチウムイオン電池用の電極活物質である請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のチタン酸リチウム粒子。
- 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のチタン酸リチウム粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極。
- 請求項6に記載のリチウムイオン二次電池用負極を備えるリチウムイオン二次電池。
- チタン化合物及びリチウム化合物を混合して原料混合物を得る工程と、
前記原料混合物を熱処理してチタン酸リチウムを得る工程と、
前記チタン酸リチウムを粉砕して粉砕物を得る工程と、
前記粉砕物を造粒して造粒物を得る工程と、
前記造粒物を熱処理する工程と、
を含む、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のチタン酸リチウム粒子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010146924A JP5450284B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | チタン酸リチウム粒子およびその製造方法、リチウムイオン電池用負極、ならびにリチウム電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010146924A JP5450284B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | チタン酸リチウム粒子およびその製造方法、リチウムイオン電池用負極、ならびにリチウム電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012006816A true JP2012006816A (ja) | 2012-01-12 |
JP5450284B2 JP5450284B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=45537812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010146924A Expired - Fee Related JP5450284B2 (ja) | 2010-06-28 | 2010-06-28 | チタン酸リチウム粒子およびその製造方法、リチウムイオン電池用負極、ならびにリチウム電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5450284B2 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012073642A1 (ja) * | 2010-12-01 | 2012-06-07 | 株式会社 村田製作所 | 非水電解液二次電池 |
CN103094547A (zh) * | 2011-11-02 | 2013-05-08 | 太阳诱电株式会社 | 锂钛复合氧化物、使用其的电池用电极和锂离子二次电池 |
WO2013129423A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | 戸田工業株式会社 | チタン酸リチウム粒子粉末、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池 |
WO2013137381A1 (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | テイカ株式会社 | チタン酸リチウムおよびその製造方法、その用途 |
WO2013137272A1 (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-19 | 株式会社 東芝 | 非水電解質二次電池および電池パック |
JP2014024724A (ja) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Toho Titanium Co Ltd | チタン酸リチウム粉体の製造方法、及び該チタン酸リチウム粉体を用いたリチウムイオン二次電池及びリチウムイオンキャパシタ |
JP2015037039A (ja) * | 2013-08-13 | 2015-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | ナトリウムイオン電池用負極活物質、ナトリウムイオン電池およびナトリウムイオン電池用負極活物質の製造方法 |
WO2015030192A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 宇部興産株式会社 | チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス |
WO2015037551A1 (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-19 | 日本ゼオン株式会社 | 電気化学素子用複合粒子の製造方法 |
JP2015125835A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 東邦チタニウム株式会社 | 粉末状チタン酸リチウム、その製造方法およびそれを用いたリチウムイオン電池。 |
KR20150081937A (ko) * | 2014-01-07 | 2015-07-15 | 주식회사 엘지화학 | 급속 충방전이 가능한 양극 및 그를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP5790894B1 (ja) * | 2014-05-21 | 2015-10-07 | 宇部興産株式会社 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス |
JP2016523797A (ja) * | 2013-05-23 | 2016-08-12 | ポスコ | 異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、およびこれにより製造された異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物 |
WO2016159323A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本ケミコン株式会社 | チタン酸化物結晶体、チタン酸化物結晶体を含む蓄電デバイス用電極 |
KR20170097648A (ko) | 2014-12-16 | 2017-08-28 | 오츠카 가가쿠 가부시키가이샤 | 티타늄산리튬 입자와 탄소질 물질의 복합체의 제조 방법 및 티타늄산리튬 입자와 탄소질 물질의 복합체 |
KR101785269B1 (ko) | 2017-02-10 | 2017-10-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 복합 음극 활물질, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 전지 |
WO2018003929A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 宇部興産株式会社 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス |
JP2018504767A (ja) * | 2015-01-21 | 2018-02-15 | エルジー・ケム・リミテッド | 出力特性が向上したリチウム二次電池 |
CN112736233A (zh) * | 2021-01-14 | 2021-04-30 | 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) | 一种锂离子电池电极活性物质、制备方法及其电极和电池 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001143702A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 非水二次電池 |
JP2001192208A (ja) * | 1999-06-03 | 2001-07-17 | Titan Kogyo Kk | リチウムチタン複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途 |
JP2001240498A (ja) * | 2000-02-25 | 2001-09-04 | Titan Kogyo Kk | 高結晶性チタン酸リチウム |
JP2004535352A (ja) * | 2001-07-20 | 2004-11-25 | アルテア ナノマテリアルズ インコーポレイテッド | チタン酸リチウムの製造方法 |
JP2006318797A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Toshiba Corp | 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物 |
JP2007018883A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Toshiba Corp | 負極活物質、非水電解質電池及び電池パック |
-
2010
- 2010-06-28 JP JP2010146924A patent/JP5450284B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001192208A (ja) * | 1999-06-03 | 2001-07-17 | Titan Kogyo Kk | リチウムチタン複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途 |
JP2001143702A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 非水二次電池 |
JP2001240498A (ja) * | 2000-02-25 | 2001-09-04 | Titan Kogyo Kk | 高結晶性チタン酸リチウム |
JP2004535352A (ja) * | 2001-07-20 | 2004-11-25 | アルテア ナノマテリアルズ インコーポレイテッド | チタン酸リチウムの製造方法 |
JP2006318797A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Toshiba Corp | 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物 |
JP2007018883A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Toshiba Corp | 負極活物質、非水電解質電池及び電池パック |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012073642A1 (ja) * | 2010-12-01 | 2012-06-07 | 株式会社 村田製作所 | 非水電解液二次電池 |
CN103094547A (zh) * | 2011-11-02 | 2013-05-08 | 太阳诱电株式会社 | 锂钛复合氧化物、使用其的电池用电极和锂离子二次电池 |
JP2013095646A (ja) * | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Taiyo Yuden Co Ltd | リチウムチタン複合酸化物、それを用いた電池用電極およびリチウムイオン二次電池 |
WO2013129423A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | 戸田工業株式会社 | チタン酸リチウム粒子粉末、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池 |
JPWO2013137272A1 (ja) * | 2012-03-15 | 2015-08-03 | 株式会社東芝 | 非水電解質二次電池および電池パック |
WO2013137272A1 (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-19 | 株式会社 東芝 | 非水電解質二次電池および電池パック |
CN103718349A (zh) * | 2012-03-15 | 2014-04-09 | 株式会社东芝 | 非水电解质二次电池及电池组 |
US20140147739A1 (en) * | 2012-03-15 | 2014-05-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Non-aqueous electrolyte secondary battery and battery pack |
WO2013137381A1 (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | テイカ株式会社 | チタン酸リチウムおよびその製造方法、その用途 |
JP2014024724A (ja) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Toho Titanium Co Ltd | チタン酸リチウム粉体の製造方法、及び該チタン酸リチウム粉体を用いたリチウムイオン二次電池及びリチウムイオンキャパシタ |
JP2016523797A (ja) * | 2013-05-23 | 2016-08-12 | ポスコ | 異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、およびこれにより製造された異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物 |
JP2015037039A (ja) * | 2013-08-13 | 2015-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | ナトリウムイオン電池用負極活物質、ナトリウムイオン電池およびナトリウムイオン電池用負極活物質の製造方法 |
US9771273B2 (en) | 2013-08-30 | 2017-09-26 | Ube Industries, Ltd. | Lithium titanate powder, active material, and energy storage device using the same |
WO2015030192A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 宇部興産株式会社 | チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス |
JP5690029B1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-25 | 宇部興産株式会社 | 蓄電デバイスの電極用のチタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス |
WO2015037551A1 (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-19 | 日本ゼオン株式会社 | 電気化学素子用複合粒子の製造方法 |
JPWO2015037551A1 (ja) * | 2013-09-13 | 2017-03-02 | 日本ゼオン株式会社 | 電気化学素子用複合粒子の製造方法 |
JP2015125835A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 東邦チタニウム株式会社 | 粉末状チタン酸リチウム、その製造方法およびそれを用いたリチウムイオン電池。 |
KR20150081937A (ko) * | 2014-01-07 | 2015-07-15 | 주식회사 엘지화학 | 급속 충방전이 가능한 양극 및 그를 포함하는 리튬 이차전지 |
KR101655279B1 (ko) * | 2014-01-07 | 2016-09-07 | 주식회사 엘지화학 | 급속 충방전이 가능한 양극 및 그를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP5790894B1 (ja) * | 2014-05-21 | 2015-10-07 | 宇部興産株式会社 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス |
WO2015178457A1 (ja) * | 2014-05-21 | 2015-11-26 | 宇部興産株式会社 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス |
JP2016001591A (ja) * | 2014-05-21 | 2016-01-07 | 宇部興産株式会社 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス |
US9850139B2 (en) | 2014-05-21 | 2017-12-26 | Ube Industries, Ltd. | Lithium titanate powder for electrode of energy storage device, active material, and energy storage device using the same |
KR20170097648A (ko) | 2014-12-16 | 2017-08-28 | 오츠카 가가쿠 가부시키가이샤 | 티타늄산리튬 입자와 탄소질 물질의 복합체의 제조 방법 및 티타늄산리튬 입자와 탄소질 물질의 복합체 |
US10665360B2 (en) | 2014-12-16 | 2020-05-26 | Otsuka Chemical Co., Ltd. | Method for producing composite body of lithium titanate particles and carbonaceous material, and composite body of lithium titanate particles and carbonaceous material |
JP2018504767A (ja) * | 2015-01-21 | 2018-02-15 | エルジー・ケム・リミテッド | 出力特性が向上したリチウム二次電池 |
WO2016159323A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本ケミコン株式会社 | チタン酸化物結晶体、チタン酸化物結晶体を含む蓄電デバイス用電極 |
JPWO2016159323A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-04-26 | 日本ケミコン株式会社 | チタン酸化物結晶体、チタン酸化物結晶体を含む蓄電デバイス用電極 |
JP2018199617A (ja) * | 2015-03-31 | 2018-12-20 | 日本ケミコン株式会社 | チタン酸化物結晶体、チタン酸化物結晶体を含む蓄電デバイス用電極 |
US10438751B2 (en) | 2015-03-31 | 2019-10-08 | Nippon Chemi-Con Corporation | Titanium oxide crystal body and power storage device electrode including titanium oxide crystalline body |
WO2018003929A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 宇部興産株式会社 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス |
JPWO2018003929A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2019-06-13 | 宇部興産株式会社 | 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末および活物質材料、並びにそれを用いた電極シートおよび蓄電デバイス |
KR101785269B1 (ko) | 2017-02-10 | 2017-10-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 복합 음극 활물질, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 전지 |
CN112736233A (zh) * | 2021-01-14 | 2021-04-30 | 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) | 一种锂离子电池电极活性物质、制备方法及其电极和电池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5450284B2 (ja) | 2014-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5450284B2 (ja) | チタン酸リチウム粒子およびその製造方法、リチウムイオン電池用負極、ならびにリチウム電池 | |
JP5772626B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
KR101395478B1 (ko) | 비수계 전해질 2차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 상기 정극 활물질을 이용한 비수계 전해질 2차 전지 | |
JP5822708B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP6462250B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、そしてこれを含むリチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池 | |
JP6589339B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質、それを用いたリチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP5903956B2 (ja) | 非水電解質二次電池用リチウム複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP6578634B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水系電解質二次電池 | |
JP5980472B2 (ja) | 二酸化チタン、二酸化チタンの製造方法、リチウムイオン電池、及びリチウムイオン電池用電極 | |
JP2019186221A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水系電解質二次電池 | |
EP2803639B1 (en) | Metal/non-metal co-doped lithium titanate spheres with hierarchical micro/nano architectures for high rate lithium ion batteries | |
JP2012030989A (ja) | 二酸化チタン、二酸化チタンの製造方法、二酸化チタンを用いたリチウムイオン電池用電極、及びリチウムイオン電池 | |
KR20130052500A (ko) | 복합체, 그 제조방법, 이를 포함하는 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지 | |
WO2005112152A1 (ja) | リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法 | |
JP6476776B2 (ja) | 正極活物質、正極、及びリチウムイオン二次電池 | |
WO2015076323A1 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 | |
JP5671969B2 (ja) | リチウムチタン化合物粒子及びその製造方法、非水電解液二次電池用電極材、ならびに非水電解液二次電池 | |
JP2023015188A (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP6493408B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2017050204A (ja) | 非水電解質二次電池用正極材料、その製造方法および非水電解質二次電池 | |
EP2814095B1 (en) | Negative electrode active material for lithium ion secondary batteries and method for producing same | |
JP6098670B2 (ja) | 二酸化チタンの製造方法 | |
JP2016051548A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極材料とその製造方法、および該正極材料を用いた非水系電解質二次電池 | |
CN114175315A (zh) | 非水电解质二次电池用负极材料和非水电解质二次电池 | |
JP4553095B2 (ja) | コバルト酸化物粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法並びに非水電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130909 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130909 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |