JP2012084302A - 鉛蓄電池用極板およびこれを用いた鉛蓄電池 - Google Patents
鉛蓄電池用極板およびこれを用いた鉛蓄電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012084302A JP2012084302A JP2010228295A JP2010228295A JP2012084302A JP 2012084302 A JP2012084302 A JP 2012084302A JP 2010228295 A JP2010228295 A JP 2010228295A JP 2010228295 A JP2010228295 A JP 2010228295A JP 2012084302 A JP2012084302 A JP 2012084302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lattice
- lead
- electrode plate
- storage battery
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】鉛あるいは鉛合金からなる格子に鉛および鉛化合物を含む活物質ペーストを充填してなる鉛蓄電池用極板であって、格子は少なくとも上枠骨と、上枠骨の上部に突出させた耳部と、上枠骨の下部に展開させた格子骨と、格子骨同士が交差する交差部とからなり、格子の下部における交差部の幅を格子の上部における交差部の幅よりも小さくしたことを特徴とする。
【選択図】図2
Description
請求項1に記載の発明は、鉛あるいは鉛合金からなる格子に鉛および鉛化合物を含む活物質ペーストを充填してなる鉛蓄電池用極板であって、格子は少なくとも上枠骨と、上枠骨の上部に突出させた耳部と、上枠骨の下部に展開させた格子骨と、格子骨同士が交差する交差部とからなり、格子の下部における交差部の幅を格子の上部における交差部の幅よりも小さくしたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1の発明において、交差部5の幅を、格子1の上部から下部にかけて徐々に小さくしたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1の発明において、交差部5の幅を、格子1の上方から75%以上の箇所から下部について小さくしたことを特徴とする。また請求項5に記載の発明は、請求項4の発明において、交差部の幅を、格子の上方から75〜90%の箇所から下部について小さくしたことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4の発明において、交差部5の幅を、格子1の上方から75%以上の箇所から下部について徐々に小さくしたことを特徴とする。また請求項7に記載の発明は、請求項6の発明において、交差部の幅を、格子の上方から75〜90%の箇所から下部について徐々に小さくしたことを特徴とする。 図5は本発明の請求項6および7の鉛蓄電池用極板に用いる格子を示す図である。図5のように、格子1の上方から75%以上(よく用いられる条件下では75〜90%)の箇所から下部の交差部5yおよび5zの幅Gを徐々に小さくする(5y>5z)ことで、図4に示す請求項4の態様に比べてより確実に、下部から徐々に格子1を脆弱化させていくことができる。
請求項8に記載の発明は、少なくとも正極板に請求項1〜7のいずれかに記載の鉛蓄電池用極板を用い、セパレータを介して負極板と対峙させた鉛蓄電池に関する。
鉛−カルシウム系合金をスラブ状に鋳造し、圧延することでシートを製作し、その後レシプロ方式の切断刃で格子の交差部5が格子上下に亘り略均等となるように千鳥状に切れ目を入れながら伸展させ、格子1を作製した。この格子1を正極の格子として用い、鉛および鉛酸化物(Pb、PbO、Pb3O4)の混合粉を主体とした原料鉛粉に硫酸と精製水とを加えて作製した活物質ペーストを充填することで、正極板6を作製した。
本発明の実施形態1に示す格子1(詳細は(表1)に記載)に鉛および鉛酸化物(Pb、PbO、Pb3O4)の混合粉を主体とした原料鉛粉に硫酸と精製水とを加えて作製した活物質ペーストを充填することで、正極板6を作製した。
実施例1に対して、交差部5の幅を格子1の上部から下部にかけて徐々に小さく(5a>5b>5c>・・・>5x>5y>5z)して本発明の実施形態2に示す格子1を作製し(詳細は(表1)に記載)、これを正極板6に用いたこと以外は、実施例1と同様にして鉛蓄電池を作製した。
実施例1に対して、比較例の結果(格子1の伸び率α=15%)に基づいて境界βを格子1の上方から87%の箇所とし(β=10000/(100+α))、ここから下部の交差部5の幅を小さくして本発明の実施形態3に示す格子1を作製し(詳細は(表1)に記載)、これを正極板6に用いたこと以外は、実施例1と同様にして鉛蓄電池を作製した。
実施例1に対して、格子1の上方から87%の箇所から下部の交差部5の幅を徐々に小さく(5x>5y>5z)して本発明の実施形態4に示す格子1を作製し(詳細は(表1)に記載)、これを正極板6に用いたこと以外は、実施例1と同様にして鉛蓄電池を作製した。
2 上枠骨
3 耳部
4 格子骨
5、5a、5b、5c、5x、5y、5z 交差部
6 正極板
7 負極板
8 セパレータ
9 極板群
10 電槽
10a 隔壁
10b セル室
11 セル間接続体
12 蓋
13a 正極端子
13b 負極端子
14 液口栓
101 格子骨A
102 格子骨B
103 格子骨Aの切り幅
104 格子骨Bの切り幅
105 格子厚み
Claims (8)
- 鉛あるいは鉛合金からなる格子に鉛および鉛化合物を含む活物質ペーストを充填してなる鉛蓄電池用極板であって、
前記格子は、少なくとも上枠骨と、上枠骨の上部に突出させた耳部と、上枠骨の下部に展開させた格子骨と、格子骨同士が交差する交差部とからなり、
前記格子の下部における前記交差部の幅を、前記格子の上部における前記交差部の幅よりも小さくしたことを特徴とする鉛蓄電池用極板。 - 前記格子としてエキスパンド格子を用いたことを特徴とする、請求項1記載の鉛蓄電池用極板。
- 前記交差部の幅を、前記格子の上部から下部にかけて徐々に小さくしたことを特徴とする、請求項1記載の鉛蓄電池用極板。
- 前記交差部の幅を、前記格子の上方から75%以上の箇所から下部について小さくしたことを特徴とする、請求項1記載の鉛蓄電池用極板。
- 前記交差部の幅を、前記格子の上方から75〜90%の箇所から下部について小さくしたことを特徴とする、請求項4記載の鉛蓄電池用極板。
- 前記交差部の幅を、前記格子の上方から75%以上の箇所から下部について徐々に小さくしたことを特徴とする、請求項4記載の鉛蓄電池用極板。
- 前記交差部の幅を、前記格子の上方から75〜90%の箇所から下部について徐々に小さくしたことを特徴とする、請求項6記載の鉛蓄電池用極板。
- 少なくとも正極板に請求項1〜7のいずれかに記載の鉛蓄電池用極板を用い、セパレータを介して負極板と対峙させたことを特徴とする鉛蓄電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010228295A JP5594039B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 鉛蓄電池用極板およびこれを用いた鉛蓄電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010228295A JP5594039B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 鉛蓄電池用極板およびこれを用いた鉛蓄電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012084302A true JP2012084302A (ja) | 2012-04-26 |
JP5594039B2 JP5594039B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=46242981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010228295A Active JP5594039B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 鉛蓄電池用極板およびこれを用いた鉛蓄電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5594039B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046164U (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-21 | ||
JPH06333572A (ja) * | 1993-05-19 | 1994-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛蓄電池 |
JP2001006686A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛蓄電池 |
JP2004273400A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-09-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄電池用格子体とそれを用いた鉛蓄電池 |
JP2007066786A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛蓄電池用エキスパンド格子体、鉛蓄電池および鉛蓄電池用エキスパンド格子体の製造方法 |
-
2010
- 2010-10-08 JP JP2010228295A patent/JP5594039B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046164U (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-21 | ||
JPH06333572A (ja) * | 1993-05-19 | 1994-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛蓄電池 |
JP2001006686A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛蓄電池 |
JP2004273400A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-09-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄電池用格子体とそれを用いた鉛蓄電池 |
JP2007066786A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛蓄電池用エキスパンド格子体、鉛蓄電池および鉛蓄電池用エキスパンド格子体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5594039B2 (ja) | 2014-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012132477A1 (ja) | 鉛蓄電池及び電動車両 | |
JP2017063001A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP6045329B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2019153384A (ja) | 鉛蓄電池用正極格子体及び鉛蓄電池 | |
WO2019088040A1 (ja) | 鉛蓄電池用セパレータおよび鉛蓄電池 | |
JP5230845B2 (ja) | 鉛蓄電池用の極板群、鉛蓄電池、及び鉛蓄電池用の極板群の製造方法 | |
WO2012153464A1 (ja) | 鉛蓄電池用負極および鉛蓄電池 | |
JP5145861B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP6198046B2 (ja) | 液式鉛蓄電池 | |
JP5935069B2 (ja) | 鉛蓄電池用格子および鉛蓄電池 | |
JP5150012B1 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP5594039B2 (ja) | 鉛蓄電池用極板およびこれを用いた鉛蓄電池 | |
JP5137371B2 (ja) | エキスパンド正極格子用圧延鉛合金シートおよび鉛蓄電池 | |
JP4884748B2 (ja) | 鉛蓄電池用格子基板 | |
JP2008071717A (ja) | 鉛蓄電池の化成方法 | |
JP5903606B2 (ja) | 鉛蓄電池用極板、鉛蓄電池および鉛蓄電池用極板の製造方法 | |
JP6520249B2 (ja) | 鉛蓄電池の製造方法 | |
JP2009146727A (ja) | 制御弁式鉛蓄電池 | |
JP4802903B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2000340235A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP5025317B2 (ja) | 鉛蓄電池用格子基板 | |
JP2019207786A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP6982593B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2000348732A (ja) | 鉛蓄電池とその製造方法 | |
JPWO2016147240A1 (ja) | 鉛蓄電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130607 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130712 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140219 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140721 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5594039 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |