Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011123205A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011123205A
JP2011123205A JP2009279731A JP2009279731A JP2011123205A JP 2011123205 A JP2011123205 A JP 2011123205A JP 2009279731 A JP2009279731 A JP 2009279731A JP 2009279731 A JP2009279731 A JP 2009279731A JP 2011123205 A JP2011123205 A JP 2011123205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side electrode
particles
display
color
electrophoretic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009279731A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hiji
直樹 氷治
Yoshinori Machida
義則 町田
Masaaki Abe
昌昭 阿部
Ryota Mizutani
良太 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009279731A priority Critical patent/JP2011123205A/ja
Priority to US12/784,279 priority patent/US8031392B2/en
Publication of JP2011123205A publication Critical patent/JP2011123205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F2001/1678Constructional details characterised by the composition or particle type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/34Colour display without the use of colour mosaic filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】色間の分離の悪さを改善して混色を抑制することを目的とする。
【解決手段】基板間に封入されると共に、各々同極性に帯電し、光学特性、及び泳動速度がそれぞれ異なる複数種類の電気泳動粒子12と、透光性を有する表示側電極28と、表示側電極に対向して配置された背面側電極32A、32Bと、背面側電極間に設けられた、基板間の距離より短い隔壁34と、を備えて、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が背面側電極32Aに、表示すべき色以外の電気泳動粒子12が背面側電極32Bに、それぞれ順次移動し、続いて、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が表示側電極28側へ移動するように、基板間に印加する電界を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に関する。
少なくとも一方が透光性を有する一対の電極間に、電気泳動粒子を封入した電気泳動表示素子により、白黒表示や、カラー表示を行う種々の技術が提案されている(例えば、特許文献1〜5)。
特許文献1に記載の技術では、マイクロカプセル内に分散媒を封入すると共に、移動度及び帯電量が異なるイエロー、マゼンタ、シアンの電気泳動粒子を封入し、互いに間隔を置き相対向して配置された一対の透明基材及び基材の間に複数のマイクロカプセルを配置して、透明基材及び基材の対向面側に、各マイクロカプセルに対応する位置にそれぞれ透明電極及び電極を設けて、マイクロカプセル毎に電界を与えることが提案されている。
特許文献2に記載の技術では、表示部となる第1の基板と、第1の基板と対向して配置された第2の基板と、各基板間に設けられ、互いに色彩と電気泳動移動度とが異なる複数主の電気泳動粒子と、各電気泳動粒子を分散させる液相分散媒とを含む電気泳動分散液を封入してなる画素空間と、各電気泳動粒子に電界を作用させることにより、各電気泳動粒子間の電気泳動移動度の差を利用して、各電気泳動粒子を種類ごとに分離する一対の分離用電極と、分離された各電気泳動粒子のうちの特定の電気泳動粒子を選別し、電界を作用させることにより、この電気泳動粒子を画素空間の表示部側へ移動する一対の移送用電極とを備える表示装置が提案されている。
特許文献3に記載の技術では、画像ボリュームとリザーバボリュームとを有するピクセルを有し、異なる色と異なる電気泳動移動度とを有する異なる種類の粒子がピクセルに設けられ、リザーバボリュームから画像ボリュームの領域へ粒子を移動することによって表示を行うことが提案されている。
特許文献4に記載の技術では、2つのサブ電極を有する画素電極と、透明電極相の間に、電気的極性の異なる白と黒の電気泳動粒子を含む電気泳動層を備えて、電極間に電圧を印加することにより、電気泳動粒子をそれぞれどちらかの電極の側に移動させて画像を形成する電気泳動装置が提案されている。
特許文献5に記載の技術では、負に帯電する第1粒子及び第2粒子と、正に帯電する第3粒子とを含有した分散媒を有し、第1粒子を第2粒子より電気泳動移動度を大きく、かつ第2粒子より電荷密度を小さくし、2つの上部電極と、下部電極間に分散媒を封入して、上部電極が正、下部電極が負となる電圧を印加することにより、電気泳動移動度の差を利用して、第1粒子が第2粒子よりも上部電極側へ位置する第1状態と、上部電極間に交流電圧を印加することにより、第1粒子と第2粒子の位置関係を第1状態に対して逆転させる第2状態と、を取り得る電気泳動表示装置が提案されている。
特開2006−343458号公報 特開2008−116512号公報 特開2006−522361号公報 特開2007−256495号公報 特開2009−192637号公報
本発明は、異なる色と異なる電気泳動移動度とを有する複数種の粒子を用いた電気泳動表示装置において、色間の分離性を高めることを目的とする。
請求項1に記載の発明は、少なくとも一方が透光性を有する一対の基板間に封入されると共に、各々同極性に帯電し、光学特性、及び、泳動速度または移動する電界の閾値がそれぞれ異なる複数種類の粒子と、前記基板の透光性を有する一方の基板側に設けられた、透光性を有する表示側電極と、前記表示側電極に対向して他方の前記基板側に設けられた第1背面側電極と、前記表示側電極に対向して他方の前記基板側に設けられた第2背面側電極と、を備えた電気泳動表示素子と、前記複数種類の粒子の中で前記泳動速度が速い種類の粒子または前記複数種類の粒子の中で前記閾値が低い種類の粒子から順に、前記種類が異なる粒子ごとに、前記第1背面側電極または前記第2背面側電極に移動させ、続いて、前記第1背面側電極に移動した粒子を前記表示側電極に移動させるように、前記表示側電極、前記第1背面側電極、および前記第2背面側電極へ印加する電圧を制御する電圧制御手段と、を備えることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記第1背面側電極と前記第2背面側電極間に設けられた、前記基板間の距離よりも短い隔壁を更に備えることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、異なる色と異なる電気泳動移動度とを有する複数種の粒子を用いた電気泳動表示装置において、色間の分離性を高めることができる、という効果がある。
請求項2に記載の発明によれば、隔壁を設けない場合に比して、背面側電極間の粒子の移動を防止することができる、という効果がある。
本発明の実施の形態に係わる表示装置の概略を示す図である。 本発明の実施の形態に係わる表示装置において、赤色を表示する際の表示方法を説明するための図である。 背面側電極に電圧を印加した場合の電気力線の一例を示す図である。 背面側電極に電圧を印加した場合の電気力線の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係わる表示装置の概略を示す図である。
本発明の実施の形態に係わる表示装置10は、複数種類の電気泳動粒子12(12C、12M、12Y)の移動によって画像を表示する電気泳動表示素子14と、電気泳動表示素子14に画像を表示させるための電圧を印加する電圧印加装置16と、パーソナルコンピュータ等の外部の画像信号出力装置18からの画像表示指示を受けて電圧印加装置16の駆動を制御する駆動制御装置20と、を含んで構成されている。
電気泳動表示素子14は、画像表示面とされる透光性を有する表示基板22と、表示基板22に予め定めた間隔を持って対向配置された背面基板24と、を含んで構成されている。
表示基板22と背面基板24の間には、着色された複数種類の電気泳動粒子12が封入された分散液25が封入されている。複数種類の電気泳動粒子は、本実施の形態では、マゼンタ色に着色された電気泳動粒子12M、シアン色に着色された電気泳動粒子12C、及び黄色に着色された電気泳動粒子12Yの3種類の電気泳動粒子12とされている。各電気泳動粒子12は、基板間に形成された電界強度に応じて移動する。電気泳動粒子12が表示基板22側へ泳動したときにその色を表示し、背面基板24側へ泳動したときに隠蔽されるように、分散液25に染料や顔料や着色粒子などの色材を加える。顔料や着色粒子としては、電気泳動粒子12を移動させるために印加する電圧と時間では、実質的に移動度を無視できるような移動度の低いものが好ましい。前記色材の色は電気泳動粒子12の色を引き立てるものであれば制約はないが、例えば、黒色や白色とすることができる。
本実施の形態の各電気泳動粒子12は、同極性に帯電しており、本実施の形態では、正に帯電している。また、泳動速度がそれぞれ異なる速度とされている。本実施の形態では、マゼンタ色の電気泳動粒子12Mが最も泳動速度が速く、続いて、シアン色の電気泳動粒子12C、黄色の電気泳動粒子12Yの順の泳動速度とされている。なお、泳動速度は、粒子サイズや帯電量等を制御することによって設定することが可能である。
表示基板22は、支持基板26上に表示側電極28が設けられており、背面基板24は、表示側電極28に対向して支持基板30上に複数(本実施の形態では、2つ)の背面側電極32が設けられている。本実施の形態では、一方の背面側電極32Aは、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12を保留し、他方の背面側電極32Bは、表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12を保留する。背面側電極32Aの端から背面側電極32Bの反対の端までの長さは、表示基板22と支持基板30の距離の1/2〜5倍が好ましい。この範囲より小さすぎると、後述する表示すべき色に寄与する電気泳動粒子12を表示基板22側へ移動した際に、図2(E)のように、表示基板22上で均一に広がらず着色が不充分となる。一方、上記の範囲より大きすぎると、背面側電極32Aと背面側電極32Bとの間の電界強度が、背面側電極32Bと表示側電極28との間の電界強度より著しく強くなるため、表示すべき色に寄与する電気泳動粒子12を表示基板22側へ移動することが困難になる。
上記支持基板26、30としては、ガラスやプラスチックを適用することができ、プラスチックとしては、例えば、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエーテルサルフォン樹脂等が挙げられる。
表示側電極28及び背面側電極32には、インジウム、スズ、カドミウム、アンチモン等の酸化物、ITO等の複合酸化物、金、銀、銅、ニッケル等の金属、ポリピロールやポリチオフェン等の有機材料等を使用することができる。これらは単層膜、複合膜あるいは複合膜と蒸着法、スパッタリング法、塗布法等で形成することができる。
なお、表示側電極28は、支持基板26に埋め込んでもよいし、同様に、背面側電極32は支持基板30に埋め込んでもよい。この場合、支持基板28、30の材料が各電気泳動粒子12の電気的特性や流動性に影響を及ぼすことがあるので、各電気泳動粒子12の組成等に応じて選択する必要がある。
また、表示側電極28及び背面側電極32の各々を、表示基板22及び背面基板24と分離させて、電気泳動表示素子14の外部に配置するようにしてもよい。本実施の形態では、表示基板22と背面基板24の双方に電極(表示側電極28及び背面側電極32)を備える場合を説明するが、何れか一方だけ設けるようにしてもよい。
各電気泳動粒子12が分散される分散液25としては、高抵抗液体であることが好ましい。ここで、「高抵抗」とは、体積抵抗率が10Ω・cm以上、好ましくは、1010Ω・cm以上、より好ましくは1012Ω・cm以上であることを示している。
高抵抗液体として具体的には、ヘキサン、シクロヘキサン、デカン、ヘキサデカン、ケロセン、パラフィン、イソパラフィン、ベンジン、高純度石油などの飽和炭化水素化合物や、トルエン、キシレン、ジイソプロピルナフタレンなどの芳香族炭化水素化合物、ジククロロエチレン、トリクロロエチレン、パークロロエチレン、トリクロロトリフルオロエタン、テトラクロロエタン、ジブロモテトラフルオロエタンなどのハロゲン化炭化水素化合物、シリコーンオイル、オリーブ油などや、それらの混合物が好適に使用できる。
なお、高抵抗液体には、必要に応じて、酸、アルカリ、塩、分散安定剤、酸化防止や紫外線吸収などを目的として安定剤、抗菌剤、防腐剤などを添加することができるが、上記で示した特定の体積抵抗値の範囲となるように添加することが好ましい。
また、高抵抗液体には、帯電制御剤として、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、フッ素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、金属石鹸、アルキルリン酸エステル類、コハク酸イミド類等を添加して使用できる。
イオン性および非イオン性の界面活性剤としては、より具体的には以下があげられる。ノニオン活性剤としては、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸アルキロールアミド等が挙げられる。アニオン界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルフェニルスルホン酸塩、アルキルナフタリンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩、高級脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、高級脂肪酸エステルのスルホン酸等がある。カチオン界面活性剤としては、第一級ないし第三級のアミン塩、第四級アンモニウム塩等が挙げられる。これら帯電制御材は、粒子固形分に対して0.01重量%以上、20重量%以下が好ましい、特に、0.05〜10重量%の範囲が好ましい。0.01重量%を下回ると、希望とする帯電制御効果が不充分であり、また20重量%を越えると、分散液の過度な電導度の上昇を引き起こす。
分散液25中に分散させられる各電気泳動粒子12としては、ガラスビーズ、アルミナ、酸化チタン等の金属酸化物粒子等、熱可塑性若しくは熱硬化性樹脂粒子、これらの樹脂粒子の表面に着色剤を固定したもの、熱可塑性若しくは熱硬化性樹脂中に着色剤を含有する粒子、及びプラズモン発色機能を有する金属コロイド粒子等が挙げられる。
粒子の製造に使用される熱可塑性樹脂としては、スチレン、クロロスチレン等のスチレン類、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソプレン等のモノオレフィン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸フェニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ドデシル等のα−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル類、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルブチルエーテル等のビニルエーテル類、ビニルメチルケトン、ビニルヘキシルケトン、ビニルイソプロペニルケトン等のビニルケトン類の単独重合体あるいは共重合体を例示することができる。
また、粒子の製造に使用される熱硬化性樹脂としては、ジビニルベンゼンを主成分とする架橋共重合体や架橋ポリメチルメタクリレート等の架橋樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂等を挙げることができる。特に代表的な結着樹脂としては、ポリスチレン、スチレン−アクリル酸アルキル共重合体、スチレン−メタクリル酸アルキル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリアミド、変性ロジン、パラフィンワックス等を挙げることができる。
着色剤としては、有機若しくは無機の顔料や、油溶性染料等を使用することができ、マグネタイト、フェライト等の磁性紛、カーボンブラック、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、フタロシアニン銅系シアン色材、アゾ系イエロー色材、アゾ系マゼンタ色材、キナクリドン系マゼンタ色材、レッド色材、グリーン色材、ブルー色材等の公知の着色剤を挙げることができる。具体的には、アニリンブルー、カルコイルブルー、クロムイエロー、ウルトラマリンブルー、デュポンオイルレッド、キノリンイエロー、メチレンブルークロリド、フタロシアニンブルー、マラカイトグリーンオキサレート、ランプブラック、ローズベンガル、C.I.ピグメント・レッド48:1、C.I.ピグメント・レッド122、C.I.ピグメント・レッド57:1、C.I.ピグメント・イエロー97、C.I.ピグメント・ブルー15:1、C.I.ピグメント・ブルー15:3、等を代表的なものとして例示することができる。
粒子の樹脂には、必要に応じて、帯電制御剤を混合してもよい。帯電制御剤としては、電子写真用トナー材料に使用される公知のものが使用でき、例えば、セチルピリジルクロライド、BONTRON P−51、BONTRON P−53、BONTRON E−84、BONTRON E−81(以上、オリエント化学工業社製)等の第4級アンモニウム塩、サリチル酸系金属錯体、フェノール系縮合物、テトラフェニル系化合物、酸化金属粒子、各種カップリング剤により表面処理された酸化金属粒子を挙げることができる。
粒子の表面には、必要に応じて、外添剤を付着させてもよい。外添剤の色は、粒子の色に影響を与えないように、透明であることが好ましい。外添剤としては、酸化ケイ素(シリカ)、酸化チタン、アルミナ等の金属酸化物等の無機粒子が用いられる。粒子の帯電性、流動性、及び環境依存性等を調整するために、これらをカップリング剤やシリコーンオイルで表面処理することができる。カップリング剤には、アミノシラン系カップリング剤、アミノチタン系カップリング剤、ニトリル系カップリング剤等の正帯電性のものと、窒素原子を含まない(窒素以外の原子で構成される)シラン系カップリング剤、チタン系カップリング剤、エポキシシランカップリング剤、アクリルシランカップリング剤等の負帯電性のものがある。また、シリコーンオイルには、アミノ変性シリコーンオイル等の正帯電性のものと、ジメチルシリコーンオイル、アルキル変性シリコーンオイル、α−メチルスルホン変性シリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、クロルフェニルシリコーンオイル、フッ素変性シリコーンオイル等の負帯電性のものが挙げられる。
各電気泳動粒子12を作製する方法としては、従来公知のどの方法を用いてもよい。例えば、特開平7−325434公報記載のように、樹脂、顔料および帯電制御剤を予め定めた混合比になるように計量し、樹脂を加熱溶融させた後に顔料を添加して混合、分散させ、冷却した後、ジェットミル、ハンマーミル、ターボミル等の粉砕機を用いて粒子を調製し、得られた粒子をその後分散媒に分散する方法が使用できる。また、懸濁重合、乳化重合、分散重合等の重合法やコアセルベーション、メルトディスパージョン、エマルジョン凝集法で帯電制御剤を粒子中に含有させた粒子を調製し、その後分散媒に分散して粒子分散媒を作成してもよい。さらには、樹脂が可塑化可能で、分散媒が沸騰せず、かつ、樹脂、帯電制御剤および/または着色剤の分解点より低温で、前記の樹脂、着色剤、帯電制御剤および分散媒の原材料を分散および混錬することができる適当な装置を用いる方法がある。具体的には、流星型ミキサー、ニーダー等で顔料と樹脂、帯電制御剤を分散媒中で加熱溶融し、樹脂の溶媒溶解度の温度依存性を利用して、溶融混合物を撹拌しながら冷却し、凝固/析出させて粒子を作成することができる。
本実施の形態では、上述したように、複数の背面側電極32が背面基板24側に設けられ、一方の背面側電極32Aは表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12を保留し、他方の背面側電極32Bは表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12を保留するが、それぞれの電気泳動粒子12を各背面側電極32へ移動する際に、背面側電極32間で電気泳動粒子12が移動してしまうことが考えられる。
そこで、本実施の形態では、基板間距離より低い隔壁34が背面側電極32間に設けられており、該隔壁34によって背面側電極32間の電気泳動粒子12の移動が防止される。
一方、電圧印加装置16は、表示側電極28及び背面側電極32のそれぞれに接続されており、電圧印加装置16によって表示側電極28及び背面側電極32に電圧を印加することにより、基板間に電界が形成される。
電圧印加装置16は、駆動制御装置20に接続されており、駆動制御装置20には画像信号出力装置18が接続されている。駆動制御装置20は、CPU、ROM、RAM、ハードディスク等を備えて構成され、CPUは、ROMやハードディスク等に記憶されているプログラムに従って表示装置10への画像表示を行う。画像信号出力装置18は、ハードディスク等を適用し、電気泳動表示素子14に画像を表示するための表示用画像を記憶して出力するようにしてもよい。すなわち、画像信号出力装置18に記憶された表示用画像に応じて駆動制御装置20が電圧印加装置16を制御して基板間に電圧を印加することにより、電圧に応じて各電気泳動粒子12が移動して画像が表示される。なお、画像信号出力装置18に記憶される表示用画像は、CD−ROMやDVD等の各種記録媒体やネットワークを介して画像信号出力装置18に取り込んでもよい。
なお、各電気泳動粒子12は、基板間への電圧の印加を停止した後も、ファンデルワールス力や鏡像力等の付着力によって、電圧が印加された時の状態が維持される。
続いて、上述のように構成された本発明の実施の形態に係わる表示装置10の色の表示について説明する。
本実施の形態では、上述したように、表示側電極28に対して2つの背面側電極32A、32Bを備えており、各電気泳動粒子12が同極性に帯電し、それぞれ移動速度が異なる。
そこで、表示する色に応じて、電気泳動粒子12を泳動速度の速い順に背面側電極32A、または背面側電極32Bに順次移動するように、背面側電極32へ印加する電圧を制御する。この時、一方の背面側電極32Aに表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動し、他方の背面側電極32Bに表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動するように、各背面側電極32へ印加する電圧を制御することによって、一方の背面側電極32Aに表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動し、他方の背面側電極32Bに表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動する。
詳細には、まず、表示側電極28を接地し、各背面側電極32に正の電圧を印加することにより、表示基板22側に各電気泳動粒子12を移動させて初期状態とする。すなわち、各電気泳動粒子12が正に帯電しているので、背面側電極32に正の電圧を印加することにより、表示側電極28側へ移動する。
続いて、最も泳動速度が速い電気泳動粒子12から順に、表示する色に応じて、背面側電極32A、32Bへ印加する電圧を制御する。例えば、移動対象の電気泳動粒子12が、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12であった場合には、背面側電極32Aに負の電圧を印加し、背面側電極32Bを接地し、移動対象の電気泳動粒子12が、表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12であった場合には、背面側電極32Aを接地し、背面側電極32Bに負の電圧を印加する。
これによって、一方の背面側電極32Aに表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12が保留され、他方の背面側電極32Bに表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が保留される。すなわち、泳動速度の速い電気泳動粒子12から順に移動を行うことによって、表示する色に応じて、背面側電極32Aまたは背面側電極32Bに各電気泳動粒子12が移動される。
そして、全ての電気泳動粒子12が背面側電極32Aまたは背面側電極32Bへ移動したところで、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12を保留する背面側電極32Aに正の電圧を印加し、他方の背面側電極32Aを接地することにより、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が背面側電極32から表示基板22側へ移動して、所望の色が表示される。
ここで、一例として、本実施の形態においてマゼンタ色と黄色の減法混色である赤色を表示する場合を例に説明する。図2は、本発明の実施の形態に係わる表示装置10において、赤色を表示する際の表示方法を説明するための図である。
本実施の形態に係わる表示装置10では、まず、表示側電極28を接地し、各背面側電極32に+V電圧を印加することによって、リセット状態とする。これによって、各電気泳動粒子12は、表示基板22側へ移動して、図2(A)に示す状態となる。
続いて、最も泳動速度が速いマゼンタ色の電気泳動粒子12Mは、表示すべき色に寄与する色であるため、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動する背面側電極32Aに、−Vの電圧を印加し、表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動する背面側電極32Bは接地する。これによって、マゼンタ色の電気泳動粒子12Mが背面側電極32Aへ移動して図2(B)に示す状態となる。
また、次に泳動速度が速いシアン色の電気泳動粒子12Cは、表示すべき色に寄与しない色であるため、マゼンタ色の電気泳動粒子12Mが背面側電極32Aに移動したところで、表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動する背面側電極32Bに−Vの電圧を印加し、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動するッ背面側電極32Aを接地する。これによってシアン色の電気泳動粒子12Cが背面側電極32Bへ移動して図2(C)に示す状態となる。
また、次に泳動速度が速い黄色の電気泳動粒子12Yは、表示すべき色に寄与する色であるため、シアン色の電気泳動粒子12Cが背面側電極32Bに移動したところで、表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動する背面側電極32Aに、−Vの電圧を印加し、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動する背面側電極32Bを接地する。これによって黄色の電気泳動粒子12Yが背面側電極32Aへ移動して図2(D)に示す状態となる。
そして、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動する背面側電極32Aに+Vの電圧を印加し、表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動する背面側電極32Bを接地することにより、表示すべき色に寄与するマゼンタ色の電気泳動粒子12M及び黄色の電気泳動粒子12Yが表示基板22側へ移動する。これによって、マゼンタ色と黄色の減法混色である赤色が表示される。
表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が完全に背面側電極32Aに収容されきる前に、背面側電極32Bに電圧を−Vの印加することで中間調を表示するようにしてもよい。あるいは、表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12が完全に背面側電極32Bに収容されきる前に、背面側電極32Aに電圧を−Vの印加することで中間調を表示するようにしてもよい。
ところで、このように背面側電極32A、32Bへ印加する電圧を制御すると、背面側電極32A、32B間で電気泳動粒子12が移動する恐れがある。すなわち、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12を保留する背面側電極32Aに、表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動したり、表示すべき色以外の光学特性を有する電気泳動粒子12を保留する背面側電極32Bに、表示すべき色の光学特性を有する電気泳動粒子12が移動してしまい、結果として混色が発生してしまう。
図3に、隣接した背面側電極32B’、32A、32Bに、それぞれ0V、−10V、0Vを印加した場合の電気力線の電界シミュレーション結果を示す。なお、図3では点線矢印で電気力線を示す。背面側電極32B’、32A、32Bの幅は16μm、間隔は5μm、表示側電極28と背面側電極32B’、32A、32Bとの距離は50μm、分散液25は誘電率2の誘電体と仮定した。電気泳動粒子12は表示側電極28から背面側電極32Aへ電気力線に沿って移動するが、このとき隣接する背面側電極32B’、32Bからも、先に移動した電気泳動粒子12が背面側電極32Aへ移動してしまう。
そこで、本実施の形態では、上述したように、背面側電極32A、32B間に隔壁34、34’が設けており、これによって、背面側電極32A、32B間の電気泳動粒子12の移動が抑制され、混色が抑制される。
本実施の形態では、図4に示すように、20μmの高さの隔壁34が設けられており、これによって図4の点線で示す電気力線のように、隔壁34によって隣の背面側電極32への電位影響が抑制され、隣の背面側電極32への電気泳動粒子12の移動が抑制される。
なお、隔壁の高さは、基板間の距離の1/3〜2/3が好ましい。これより低いと背面側電極32A、32B間の電気泳動粒子12の移動が抑制できない。また、これより高いと表示側電極28上に粒子が広がらずコントラストが低下してしまう。
また、上記の実施の形態では、複数種類の電気泳動粒子12の泳動速度がそれぞれ異なる場合を例に挙げて説明したが、これに限るものではなく、それぞれ移動するための電界の閾値が異なる複数種類の電気泳動粒子12を適用するようにしてもよい。すなわち、電界の閾値に従って閾値が小さい順に電気泳動粒子12を背面側電極32Aまたは背面側電極32Bに順次移動するように基板間に印加する電圧を制御することによって、上記の実施の形態と同様に、所望の色の表示が行われる。
10 表示装置
12 電気泳動粒子
14 電気泳動表示素子
16 電圧印加装置
18 駆動制御装置
28 表示側電極
32、32A、32B 背面側電極
34 隔壁

Claims (2)

  1. 少なくとも一方が透光性を有する一対の基板間に封入されると共に、各々同極性に帯電し、光学特性、及び、泳動速度または移動する電界の閾値がそれぞれ異なる複数種類の粒子と、
    前記基板の透光性を有する一方の基板側に設けられた、透光性を有する表示側電極と、
    前記表示側電極に対向して他方の前記基板側に設けられた第1背面側電極と、
    前記表示側電極に対向して他方の前記基板側に設けられた第2背面側電極と、
    を備えた電気泳動表示素子と、
    前記複数種類の粒子の中で前記泳動速度が速い種類の粒子または前記複数種類の粒子の中で前記閾値が低い種類の粒子から順に、前記種類が異なる粒子ごとに、前記第1背面側電極または前記第2背面側電極に移動させ、続いて、前記第1背面側電極に移動した粒子を前記表示側電極に移動させるように、前記表示側電極、前記第1背面側電極、および前記第2背面側電極へ印加する電圧を制御する電圧制御手段と、
    を備えた表示装置。
  2. 前記第1背面側電極と前記第2背面側電極間に設けられた、前記基板間の距離よりも短い隔壁を更に備えた請求項1に記載の表示装置。
JP2009279731A 2009-12-09 2009-12-09 表示装置 Pending JP2011123205A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279731A JP2011123205A (ja) 2009-12-09 2009-12-09 表示装置
US12/784,279 US8031392B2 (en) 2009-12-09 2010-05-20 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279731A JP2011123205A (ja) 2009-12-09 2009-12-09 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011123205A true JP2011123205A (ja) 2011-06-23

Family

ID=44081775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009279731A Pending JP2011123205A (ja) 2009-12-09 2009-12-09 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8031392B2 (ja)
JP (1) JP2011123205A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008050A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Ricoh Co Ltd 画像表示素子および画像表示装置
JP2018515810A (ja) * 2015-05-11 2018-06-14 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 電気泳動ディスプレイ流体
US11559430B2 (en) 2013-03-15 2023-01-24 Glaukos Corporation Glaucoma stent and methods thereof for glaucoma treatment

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5381671B2 (ja) * 2009-12-11 2014-01-08 富士ゼロックス株式会社 表示装置
JP5287952B2 (ja) * 2011-08-23 2013-09-11 富士ゼロックス株式会社 表示媒体の駆動装置、駆動プログラム、及び表示装置
CN105378554B (zh) 2013-05-14 2019-01-22 伊英克公司 彩色电泳显示器
US10657869B2 (en) 2014-09-10 2020-05-19 E Ink Corporation Methods for driving color electrophoretic displays
KR101824723B1 (ko) 2014-09-10 2018-02-02 이 잉크 코포레이션 착색 전기영동 디스플레이들
US10353266B2 (en) 2014-09-26 2019-07-16 E Ink Corporation Color sets for low resolution dithering in reflective color displays
US10040954B2 (en) 2015-05-28 2018-08-07 E Ink California, Llc Electrophoretic medium comprising a mixture of charge control agents
PT3359622T (pt) 2015-10-06 2021-03-04 E Ink Corp Meios eletroforéticos de baixa temperatura melhorados
US10087344B2 (en) 2015-10-30 2018-10-02 E Ink Corporation Methods for sealing microcell containers with phenethylamine mixtures
KR101900227B1 (ko) 2015-11-11 2018-09-18 이 잉크 코포레이션 작용화된 퀴나크리돈 안료
US10593272B2 (en) 2016-03-09 2020-03-17 E Ink Corporation Drivers providing DC-balanced refresh sequences for color electrophoretic displays
US10276109B2 (en) 2016-03-09 2019-04-30 E Ink Corporation Method for driving electro-optic displays
KR102600148B1 (ko) * 2016-08-23 2023-11-08 삼성전자주식회사 표면 플라즈몬 공명을 이용한 마찰전기 발전기
US10444592B2 (en) 2017-03-09 2019-10-15 E Ink Corporation Methods and systems for transforming RGB image data to a reduced color set for electro-optic displays
KR102128215B1 (ko) 2017-03-09 2020-06-29 이 잉크 코포레이션 컬러 전기영동 디스플레이들을 위한 dc-밸런스드 리프레시 시퀀스들을 제공하는 드라이버들
US11248122B2 (en) 2017-12-30 2022-02-15 E Ink Corporation Pigments for electrophoretic displays
US11460722B2 (en) 2019-05-10 2022-10-04 E Ink Corporation Colored electrophoretic displays
WO2022060700A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 E Ink Corporation Improved driving voltages for advanced color electrophoretic displays and displays with improved driving voltages
US11846863B2 (en) 2020-09-15 2023-12-19 E Ink Corporation Coordinated top electrode—drive electrode voltages for switching optical state of electrophoretic displays using positive and negative voltages of different magnitudes
AU2021345023B2 (en) 2020-09-15 2023-12-21 E Ink Corporation Four particle electrophoretic medium providing fast, high-contrast optical state switching
AU2021368677B2 (en) 2020-11-02 2023-12-21 E Ink Corporation Driving sequences to remove prior state information from color electrophoretic displays

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201771A (ja) * 1999-11-08 2001-07-27 Canon Inc 電気泳動表示装置およびその駆動方法
US6639580B1 (en) * 1999-11-08 2003-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device and method for addressing display device
JP2005501296A (ja) * 2001-08-23 2005-01-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気泳動表示装置
JP2007249188A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体、画像表示装置、書込装置、及び画像表示プログラム
JP2007310182A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hitachi Ltd 電気泳動表示装置
JP2009192637A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Seiko Epson Corp 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575061B2 (ja) 1994-05-30 2004-10-06 富士ゼロックス株式会社 静電写真用現像剤およびそれを用いる画像形成方法
US5622804A (en) * 1994-05-30 1997-04-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Liquid developer for electrophotography, process for producing the same, and process for image formation using the same
CN1768298A (zh) 2003-04-03 2006-05-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 彩色电泳显示器
US7142350B2 (en) * 2004-10-07 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color whiteboard stylus and display
JP4765418B2 (ja) 2005-06-08 2011-09-07 カシオ計算機株式会社 表示装置
JP4631768B2 (ja) * 2006-03-22 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置、電子機器、および電気泳動装置の駆動方法
JP2008116512A (ja) 2006-10-31 2008-05-22 Seiko Epson Corp 表示装置、表示方法および電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201771A (ja) * 1999-11-08 2001-07-27 Canon Inc 電気泳動表示装置およびその駆動方法
US6639580B1 (en) * 1999-11-08 2003-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device and method for addressing display device
JP2005501296A (ja) * 2001-08-23 2005-01-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気泳動表示装置
JP2007249188A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体、画像表示装置、書込装置、及び画像表示プログラム
JP2007310182A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hitachi Ltd 電気泳動表示装置
JP2009192637A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Seiko Epson Corp 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008050A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Ricoh Co Ltd 画像表示素子および画像表示装置
US11559430B2 (en) 2013-03-15 2023-01-24 Glaukos Corporation Glaucoma stent and methods thereof for glaucoma treatment
JP2018515810A (ja) * 2015-05-11 2018-06-14 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 電気泳動ディスプレイ流体

Also Published As

Publication number Publication date
US20110134506A1 (en) 2011-06-09
US8031392B2 (en) 2011-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011123205A (ja) 表示装置
JP5510593B2 (ja) 画像表示媒体及び画像表示装置
JP5119674B2 (ja) 画像表示媒体、画像表示装置、書込装置、及び画像表示プログラム
KR101935294B1 (ko) 전기 영동 표시용 분산액, 표시 매체, 및 표시 장치
JP5262773B2 (ja) 画像表示媒体の駆動装置及び画像表示装置
JP2009015296A (ja) 画像表示媒体及び画像表示装置
JP4049202B1 (ja) 表示媒体、表示装置および表示方法
JP2009047737A (ja) 画像表示媒体、及び画像表示装置
JP2015184573A (ja) 表示用白色粒子、表示用粒子分散液、表示媒体、及び表示装置
TW201343683A (zh) 顯示粒子、顯示粒子分散液、顯示媒體及顯示裝置
JP2011118225A (ja) 電気泳動表示素子及び表示装置
JP5682660B2 (ja) 表示用白色粒子、表示用粒子分散液、表示媒体、及び表示装置
JP5845852B2 (ja) 画像表示媒体駆動装置、画像表示装置、及び画像表示媒体駆動プログラム
JP2011253008A (ja) 書込装置、表示装置、表示媒体、及び表示プログラム
JP2008165206A (ja) 表示媒体用粒子
JP2009037185A (ja) 粒子分散液、表示媒体、及び表示装置
JP2011145490A (ja) 非電気泳動粒子、電気泳動粒子分散液、および電気泳動表示媒体
JP2009134010A (ja) 粒子分散液、表示媒体、及び表示装置
JP6201445B2 (ja) 電気泳動表示装置用の隠蔽粒子、電気泳動表示装置用の表示用粒子分散液、電気泳動表示媒体、及び電気泳動表示装置
JP2009145652A (ja) 表示媒体及び表示装置
JP2009116191A (ja) 表示媒体、及び表示装置
JP2008139594A (ja) 表示媒体用粒子
JP2009210916A (ja) 表示媒体、及び表示装置
JPWO2007080960A1 (ja) 情報表示用パネル
JP2008134550A (ja) 表示媒体用粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903