JP2011198230A - 印刷システム、画像形成装置及びプログラム - Google Patents
印刷システム、画像形成装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011198230A JP2011198230A JP2010066228A JP2010066228A JP2011198230A JP 2011198230 A JP2011198230 A JP 2011198230A JP 2010066228 A JP2010066228 A JP 2010066228A JP 2010066228 A JP2010066228 A JP 2010066228A JP 2011198230 A JP2011198230 A JP 2011198230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- storage medium
- recipient
- print instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 47
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 abstract 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 abstract 7
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 14
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る印刷システムは、記憶媒体が挿入され、挿入された記憶媒体に記憶されたデータを読み取る読取装置を備え、印刷物の受取先を識別する識別情報として、1人以上の受取人から構成される集合を識別する集合識別情報を付加した印刷指示を受け付ける印刷指示受付手段と、前記読み取られたデータから、記憶媒体を識別する記憶媒体識別情報を取得する記憶媒体識別情報取得手段と、前記取得した記憶媒体識別情報が、受取人の受取人識別情報を示す場合、前記取得した受取人識別情報の受取人が属する集合の集合識別情報を取得し、前記受け付けた印刷指示のうち、取得した集合識別情報が付加された印刷指示に対する印刷処理を認証する印刷認証手段とを有する。
【選択図】図3
Description
以下、本実施形態の説明に先立ち、その理解を助けるために、本実施形態がなされるに至った経緯を説明する。
IC(Integrated Circuit)カード認証を利用した印刷システムは、印刷装置において、ICカード認証後に印刷を行うことで、印刷物の放置による情報漏えいや、印刷物の取り違えによる紛失などを防止する。
具体的には、例えば、ユーザが使用する端末装置から、印刷装置に対して印刷指示を行う際に、端末装置にインストールされたプリンタドライバが、印刷指示をしたユーザを識別するICカード識別情報を、印刷ジョブ(印刷指示)に付加する。
次に、印刷指示をしたユーザが、印刷装置上でICカード認証を行うことにより、印刷物を出力する。
この場合、印刷指示をしたユーザ(印刷指示者)と、印刷装置から印刷物を出力するユーザ(受取人)は同一である。
この場合、印刷指示者は、印刷指示を行う際に、受取人を指定し、指定した受取人のICカード識別情報を印刷ジョブに付加し、印刷指示者が使用する端末装置を介して、印刷装置に対して印刷ジョブを送信する。
また、グループ(例えば、部署やプロジェクト)に所属するメンバーのうちの誰かが受取人であればよい場合でも、グループに所属する特定のメンバーを受取人として指定しなければならず、指定されたメンバーが不在の場合は、印刷処理を行えないことがある。
また、グループに所属するすべてのメンバーが印刷物を受け取る必要がある場合でも、グループに所属する特定のメンバーを受取人として指定しなければならず、指定された受取人が、印刷物を複製して他のメンバーに配布するなど、受取人の負担が増える場合がある。
本実施形態は、以上に説明した経緯によりなされたものである。
以下、本発明の第1の実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態の実現に用いられる印刷システム1の構成を例示する図である。
図1に示すように、印刷システム1は、プリントサーバ14を介して接続されたLANなどのネットワーク100−1とネットワーク100−2とから構成される。
ネットワーク100−1には、基幹業務などに利用される汎用機(ホストコンピュータ)12が接続され、ネットワーク100−2には、挿入されたICカードに記憶されたデータを読み取るICカード読取装置18をそれぞれ備えるn台の画像形成装置16−1〜16−n(n≧1;ただし、全てのnが常に同数を示すとは限らない)が接続される。
なお、本実施形態において、ICカード読取装置18は、挿入されたICカードに記憶されたデータを読み取る構成を有するが、挿入されたICカードに対してデータを書き込む構成をさらに有するICカード読書き装置であってもよい。
また、汎用機12は、通常のユーザが使用する端末装置であってもよい。
なお、以下、画像形成装置16−1〜16−nなど、複数ある構成部分のいずれかを示すときは、単に、画像形成装置16と記載することがある。
以下、各図において、実質的に同じ構成部分・処理には、同じ符号が付される。
また、以下、印刷ジョブは、印刷指示の一例として用いられ、ICカードは、記憶媒体の一例として用いられる。
図2は、図1に示した画像形成装置16のハードウェア構成を例示する図である。
図2に示すように、画像形成装置16は、メモリ124及びCPU122などを含む本体120、キーボード、タッチパネル及び表示装置などを含む外部入出力装置126、画像形成装置12において、例えば、印刷出力のために用いられる印刷装置などの機能実現部128、データ通信を行うための通信装置130、及び、HD,CD,DVD,FD,不揮発性メモリ,USBメモリなどの記憶媒体134に対してデータの書き込み及び読み出しを行う記録装置132などから構成される。
つまり、画像形成装置16は、要求される機能を実現するための構成部分を有し、他の装置などと通信可能なコンピュータとしての構成部分を有している。
図3は、画像形成装置16(図1,図2)上で実行される画像形成プログラム20の構成を例示する図である。
図3に示すように、画像形成プログラム20は、印刷ジョブ受信部200、印刷ジョブ記憶部202、印刷ジョブ情報記憶部204、グループ構成情報管理部206、グループ構成情報記憶部208、ICカード情報取得部210、印刷認証部212、印刷制御部214、及び、印刷ジョブ削除部216から構成される。
画像形成プログラム20は、例えば、メモリ124(図2)に記憶されて画像形成装置16に供給され、必要に応じて、画像形成装置16にインストールされたOS(図示せず)上で、画像形成装置16のハードウェア資源を、具体的に利用して実行される。
画像形成プログラム20は、ICカード認証を行ったユーザ個人を受取先として指定する印刷ジョブ、及び、ユーザが所属するグループ(例えば、部署やプロジェクト単位で定められる)を受取先として指定する印刷ジョブに対して印刷処理を行う。
属性情報は、例えば、印刷ジョブを識別するジョブ番号、印刷ジョブ名、印刷ジョブの種別、印刷の指示者の識別情報(印刷指示者識別情報)、印刷ジョブの受取先を識別するICカードの識別情報(ICカード識別情報)を示し、プリントサーバ14によって、印刷ジョブに付加される。
ICカード識別情報は、例えば、ID(Identity Document)番号を示す。
また、印刷ジョブの種別は、例えば、印刷物の受取先(個人又はグループ)が指定されているか否かなどにより区別される。
それ以外の場合、印刷ジョブ受信部200は、印刷制御部214に対して、受信した印刷ジョブを出力する。
印刷ジョブ情報記憶部204は、印刷ジョブ受信部200から入力された印刷ジョブ情報を、印刷認証部212が参照可能に記憶する。
印刷ジョブ情報は、例えば、図4に示すように、印刷ジョブの属性情報に含まれる印刷ジョブ名及びICカード識別情報を含む。
グループ構成情報管理部206は、グループ構成情報記憶部208に対して、印刷システムの管理者が使用する端末装置など(図示せず)から入力されたグループ構成情報(後述)の登録、更新、削除を行う。
グループ構成情報記憶部208は、グループ構成情報管理部206から入力されたグループ構成情報を、印刷認証部212が参照可能に記憶する。
グループ構成情報は、図5に示すように、例えば、グループ名及びグループに所を属する受取人のICカード識別情報を含む。
グループは、上述のように部署やプロジェクト単位で定められるほか、印刷処理対象の帳票名や印刷データの重要度(セキュリティレベルなど)に応じて、印刷データの責任者などにより定められてもよい。
印刷認証部212は、ICカード情報取得部210からICカード識別情報を受信する。
また、印刷認証部212は、受信したICカード識別情報と、印刷ジョブ情報記憶部204が記憶する第1の印刷ジョブ情報テーブルと、グループ構成情報記憶部208が記憶するグループ構成情報テーブルとに基づいて選択した印刷ジョブ情報を、印刷制御部214に対して出力する(図6を参照して後述)。
また、印刷制御部214は、印刷ジョブ記憶部202が記憶する印刷ジョブのうち、印刷認証部212から入力された印刷ジョブ情報に含まれる印刷ジョブ名に対応する印刷ジョブに対する印刷処理を行う。
また、印刷制御部214は、印刷ジョブ削除部216に対して、印刷処理を行った印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報の削除要求を送信する。
印刷ジョブ削除部216は、印刷制御部214から、印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報の削除要求を受信すると、要求された印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報を、印刷ジョブ記憶部202及び印刷ジョブ情報記憶部204から削除する。
図6は、印刷認証部212(図3)の印刷認証処理を例示するフローチャートである。
以下、図6を参照して、印刷認証部212の印刷認証処理を、さらに説明する。
ステップ240(S240)において、印刷認証部212は、ICカード情報取得部210(図3)から入力されたICカード識別情報を取得する。
具体的には、印刷認証部212は、印刷ジョブ情報記憶部204が記憶する第1の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、S240において取得したICカード識別情報を受取先情報として含む印刷ジョブ情報が存在するか否かを判定する。
印刷認証部212は、印刷ジョブ情報が存在すると判定した場合、S244の処理に進み、それ以外の場合、S246の処理に進む。
ステップ244(S244)において、印刷認証部212は、S242において存在すると判定した印刷ジョブ情報を、印刷制御部214に対して出力する。
具体的には、印刷認証部212は、グループ構成情報記憶部208が記憶するグループ情報構成テーブルを参照して、S240において取得したICカード識別情報と一致するICカード識別情報を含むグループが存在するか否かを判定する。
印刷認証部212は、所属するグループが存在すると判定した場合、S248の処理に進み、それ以外の場合、処理を終了する。
具体的には、印刷認証部212は、印刷ジョブ情報記憶部204が記憶する第1の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、S246において存在すると判定した所属グループを受取先情報として含む印刷ジョブ情報が存在するか否かを判定する。
印刷認証部212は、印刷ジョブ情報が存在すると判定した場合、S250の処理に進み、それ以外の場合、処理を終了する。
ステップ250(S250)において、印刷認証部212は、S248において存在すると判定した印刷ジョブ情報を、印刷制御部214に対して出力して、処理を終了する。
以下、印刷システム1(図1)の動作例を説明する。
なお、以下、説明の明確化・具体化のために、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブル及び図5に示したグループ構成情報テーブルを参照して、下記(1−1),(1−2)の場合における動作例を説明する。
(1−1)ユーザXが所有するICカード(ICカード識別情報「12345」)を用いて、印刷物を出力する。
(1−2)ユーザYが所有するICカード(ICカード識別情報「44444」)を用いて、印刷物を出力する。
プリントサーバ14は、汎用機12から受信した印刷ジョブに属性情報を付加して、画像形成装置16に対して送信する。
画像形成装置16は、プリントサーバ14から送信された印刷ジョブの印刷ジョブ情報を登録する(図4)。
ユーザXが、画像形成装置16のICカード読取装置18(図1)に、自己のICカードを挿入すると、画像形成装置16は、ICカード識別情報「12345」を取得する(S240;図6)。
画像形成装置16は、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、ICカード識別情報「12345」を受取先情報とする印刷ジョブ名「ジョブA−1」を取得し、「ジョブA−1」の印刷ジョブに対して印刷処理する(S242,S244)。
画像形成装置16は、自己が保持する「ジョブA−1」の印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報を削除する。
画像形成装置16は、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、「Grp−A」を受取先情報とする印刷ジョブ名「ジョブA−2」を取得し、「ジョブA−2」の印刷ジョブに対して印刷処理する(S248,S250)。
画像形成装置16は、自己が保持する「ジョブA−2」の印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報を削除する。
ユーザYが、画像形成装置16のICカード読取装置18(図1)に、自己のICカードを挿入すると、画像形成装置16は、ICカード識別情報「44444」を取得する(S240;図6)。
画像形成装置16は、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、ICカード識別情報「44444」を受取先情報とする印刷ジョブ名「ジョブB−2」を取得し、「ジョブB−2」の印刷ジョブに対して印刷処理する(S242,S244)。
画像形成装置16は、自己が保持する「ジョブB−2」の印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報を削除する。
画像形成装置16は、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、「Grp−B」を受取先情報とする印刷ジョブ名「ジョブB−1」を取得し、「ジョブB−1」の印刷ジョブに対して印刷処理する(S248,S250)。
画像形成装置16は、自己が保持する「ジョブB−1」の印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報を削除する。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
本発明の第2の実施形態においては、印刷認証部212(図3)の動作を変更することにより、ユーザ個人を識別する個人用のICカードが、ICカード読取装置18(図1)に挿入された場合だけでなく、グループを識別するグループ用のICカードが挿入された場合の印刷処理が実行される。
グループ用のICカードは、そのグループに属するメンバーそれぞれが所有するカードであり、グループの識別情報を記憶するが、メンバー個人の識別情報を記憶しない。
図7は、第2の実施形態における印刷認証部212の印刷認証処理を例示するフローチャートである。
以下、図7を参照して、第2の実施形態における印刷認証部212の印刷認証処理を、さらに説明する。
ステップ262(S262)において、印刷認証部212は、S260において取得したICカード識別情報のICカードが、グループ用であるか否かを判定する。
具体的には、例えば、印刷認証部212は、ICカードの識別情報を示す文字列や数字の構成に基づいて判定する。
なお、判定方法は、これに限定されるものではなく、例えば、グループ用であるか否かを示すICカードの属性情報に基づくものであってもよい。
ステップ264(S264)において、印刷認証部212は、外部出力装置126(図2)などに、グループ用ICカードを挿入したメンバーの個人用ICカードの挿入指示を表示させる。
印刷認証部212は、メンバーの個人用ICカードがICカード読取装置18(図1)に挿入されると、図6に示したS240〜S250と同様な処理を行う。
以下、第2の実施形態における印刷システム1(図1)の動作例を説明する。
なお、以下、説明の明確化・具体化のために、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブル及び図5に示したグループ構成情報テーブルを参照して、下記(2−1),(2−2)の場合における動作例を説明する。
(2−1)グループA(ICカード識別情報「Grp−A」)に所属するメンバーX(ICカード識別情報「12345」)が、グループAのグループ用ICカードを用いて、印刷物を出力する。
(2−2)グループB(ICカード識別情報「Grp−B」)に所属するメンバーY(ICカード識別情報「88888」)が、グループBのグループ用ICカードを用いて、印刷物を出力する。
メンバーXが、画像形成装置16のICカード読取装置18(図1)に、グループAのグループ用ICカードを挿入すると、画像形成装置16は、ICカード識別情報「Grp−A」を取得する(S260;図7)。
画像形成装置16は、挿入されたICカードがグループ用であると判定し、外部出力装置126(図2)などに、個人用ICカードの挿入指示を表示させる(S262,S264)。
画像形成装置16は、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、ICカード識別情報「12345」を受取先情報とする印刷ジョブ名「ジョブA−1」を取得し、「ジョブA−1」の印刷ジョブに対して印刷処理する(S242,S244)。
画像形成装置16は、自己が保持する「ジョブA−1」の印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報を削除する。
画像形成装置16は、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、「Grp−A」を受取先情報とする印刷ジョブ名「ジョブA−2」を取得し、「ジョブA−2」の印刷ジョブに対して印刷処理する(S248,S250)。
画像形成装置16は、自己が保持する「ジョブA−2」の印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報を削除する。
メンバーYが、画像形成装置16のICカード読取装置(図1)に、グループB用のグループ用ICカードを挿入すると、画像形成装置16は、ICカード識別情報「Grp−B」を取得する(S260;図7)。
画像形成装置16は、挿入されたICカードがグループ用であると判定し、外部出力装置126(図2)などに、個人用ICカードの挿入指示を表示させる(S262,S264)。
画像形成装置16は、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブルに、ICカード識別情報「88888」を受取先情報とする印刷ジョブ情報が存在しないと判定する(S242)。
画像形成装置16は、図5に示したグループ構成情報テーブルを参照して、メンバーYが所属するグループ名「Grp−B」を取得する(S246)。
画像形成装置16は、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、「Grp−B」を受取先情報とする印刷ジョブ名「ジョブB−1」を取得し、「ジョブB−1」の印刷ジョブに対して印刷処理する(S248,S250)。
画像形成装置16は、自己が保持する「ジョブB−1」の印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報を削除する。
以下、本発明の第3の実施形態について説明する。
本発明の第3の実施形態においては、印刷認証部212及び印刷制御部214(図3)の動作を変更することにより、グループに所属するメンバー全員が、グループを受取先とする印刷物を出力するまで、印刷ジョブを保持する。
印刷ジョブ情報記憶部204は、図8に示した第2の印刷ジョブ情報テーブルを、印刷認証部212(図3)が参照可能に記憶する。
図8に示すように、第2の印刷ジョブ情報テーブルにおける印刷ジョブ情報は、図4に示した第1の印刷ジョブ情報テーブルにおける印刷ジョブ情報に加えて、後述する印刷ジョブ保持指示と、受取状況とをさらに含む。
また、図8に示すように、印刷ジョブ情報の受取先がユーザ個人の場合は、受取人が1人なので印刷ジョブ保持指示を示す必要はなく、例えば、「−」と示される。
受取状況は、受取人それぞれが印刷物の出力(受取)を行ったか否か(「未受取」又は「受取済」)を示し、図8において、受取状況が「受取済」の場合、受取済のICカード識別情報のチェックボックスにチェックマークが示される。
図9は、第3の実施形態における印刷認証部212の印刷認証処理を例示するフローチャートである。
以下、図9を参照して、第3の実施形態における印刷認証部212の印刷認証処理を、さらに説明する。
ステップ242(S242)において、印刷認証部212は、図6に示したS242と同様な処理を行い、印刷ジョブが存在すると判定した場合、S244の処理に進み、それ以外の場合、S246の処理に進む。
ステップ244(S244)において、印刷認証部212は、図6に示したS244と同様な処理を行う。
具体的には、例えば、印刷認証部212は、S244において出力した印刷ジョブ情報の受取状況のうち、S240において取得したICカード認証情報の受取状況を、「未受取」から「受取済」に更新する。
受取状況の更新処理においては、例えば、ICカード情報に、「受取済」を示すフラグが付加される。
ステップ246(S246)において、印刷認証部212は、図6に示したS246と同様な処理を行い、所属グループが存在する場合、S248の処理に進み、それ以外の場合、処理を終了する。
ステップ248(S248)において、印刷認証部212は、図6に示したS248と同様な処理を行い、印刷ジョブが存在すると判定した場合、S250の処理に進み、それ以外の場合、処理を終了する。
ステップ284(S284)において、印刷認証部212は、S250において出力した印刷ジョブ情報の受取状況のうち、S240において取得したICカード認証情報の受取状況を、「未受取」から「受取済」に更新する。
ステップ286(S286)において、印刷認証部212は、S250において出力した印刷ジョブ情報の印刷ジョブの保持指示(図8)があるか否かを判定する。
ステップ288(S288)において、印刷認証部212は、S250において出力した印刷ジョブ情報の印刷ジョブをすべての受取人が印刷したか否かを判定する。
具体的には、印刷認証部212は、S250において出力した印刷ジョブ情報の受取状況が、すべてのICカード識別情報について「受取済」であるか否かを判定する。
ステップ290(S290)において、印刷認証部212は、印刷制御部214に対して、S250において出力した印刷ジョブ情報の印刷ジョブの削除要求を行う。
上述したように、本発明の第1の実施形態及び第2の実施形態において、印刷制御部214(図3)は、印刷ジョブに対する印刷処理を行った後、印刷ジョブ削除部216に対して、印刷処理を行った印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報の削除要求を送信する構成をとる。
一方、本発明の第3の実施形態において、印刷制御部214は、印刷処理を行った後に、必ずしも印刷ジョブ削除部216に対して、削除要求を送信するとは限らず、印刷認証部212から印刷ジョブの削除要求が入力された場合に、印刷ジョブ削除部216に対して、削除要求を送信する。
以下、第3の実施形態における印刷システム1(図1)の動作例を説明する。
なお、以下、説明の明確化・具体化のために、図8に示した第2の印刷ジョブ情報テーブル及び図5に示したグループ構成情報テーブルを参照して、下記(3−1),(3−2)の場合における動作例を説明する。
(3−1)グループA(ICカード識別情報「Grp−A」)に所属するユーザX(ICカード識別情報「12345」)が、自己のICカードを用いて、印刷物を出力する。
(3−2)上記(3−1)の後、グループAに所属するユーザY(ICカード識別情報「98765」)が、自己のICカードを用いて、印刷物を出力する。
ユーザXが、画像形成装置16のICカード読取装置18(図1)に、自己のICカードを挿入すると、画像形成装置16は、ICカード識別情報「12345」を取得する(S240;図9)。
画像形成装置16は、図8に示した第2の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、ICカード識別情報「12345」を受取先情報とする印刷ジョブ名「ジョブA−1」を取得し、「ジョブA−1」の印刷ジョブに対して印刷処理する(S242,S244)。
画像形成装置16は、「ジョブA−1」の受取状況を、「受取済」に更新し、自己が保持する「ジョブA−1」の印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報を削除する(S280,S282)。
画像形成装置16は、図8に示した第2の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、「Grp−A」を受取先情報とする印刷ジョブ名「ジョブA−2」及び「ジョブA−3」を取得し、「ジョブA−2」及び「ジョブA−3」の印刷ジョブに対して印刷処理する(S248,S250)。
画像形成装置16は、「ジョブA−2」及び「ジョブA−3」の受取状況のうち、ICカード識別情報「12345」の受取状況を、それぞれ「受取済」に更新する(S284)。
画像形成装置16は、「ジョブA−3」の印刷ジョブ保持指示がなされており、さらに、ICカード識別情報「12345」の受取状況のみが「受取済」であると判定し、「ジョブA−3」の印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報をそのまま保持する(S286,S288)。
ユーザYが、画像形成装置16のICカード読取装置18(図1)に、自己のICカードを挿入すると、画像形成装置16は、ICカード識別情報「98765」を取得する(S240;図9)。
画像形成装置16は、図8に示した第2の印刷ジョブ情報テーブルに、ICカード識別情報「98765」を受取先情報とする印刷ジョブ情報が存在しないと判定する(S242)。
画像形成装置16は、図8に示した第2の印刷ジョブ情報テーブルを参照して、「Grp−A」を受取先情報とする印刷ジョブ名「ジョブA−3」を取得し、「ジョブA−3」の印刷ジョブに対して印刷処理する(S248,S250)。
なお、「ジョブA−2」の印刷ジョブ情報は、上記(2−1)において、ユーザXにより印刷処理されたことにより削除されているので、画像形成装置16により取得されない。
画像形成装置16は、「ジョブA−3」の印刷ジョブ保持指示がなされており、さらに、ICカード識別情報の受取状況が、すべて「受取済」であると判定し、自己が保持する「ジョブA−3」の印刷ジョブ及び印刷ジョブ情報を削除する(S286〜S290)。
本発明の第1〜第3の実施形態では、画像形成装置16(図3)において、図4,図5,図8に示した各種情報テーブルの記憶や、印刷認証処理を行っているが、これらの記憶や処理を、汎用機12やプリントサーバ14(図1)と分散して行ってもよい。
本発明の第3の実施形態では、個人用のICカードを用いた印刷処理を具体例としているが、第2の実施形態と組み合わせることにより、グループ用のICカードを用いた印刷処理も実現することができる。
本発明の第1〜第3の実施形態において、グループ構成情報管理部206(図3)は、端末装置などから入力されたグループ構成情報の登録処理などを行うが、ユーザの入退出や出退勤状況に応じて、グループ構成情報を更新するようにしてもよい。
このような構成とした場合には、グループ構成情報管理部206は、ユーザの入退出や出退勤をイベントとして受信すると、イベントを発生させたユーザのICカード識別情報を、グループ構成情報記憶部208(図3)が記憶するグループ構成情報テーブル(図5)に対して追加又は削除する更新処理を行う。
12・・・汎用機,
14・・・プリントサーバ,
16・・・画像形成装置,
120・・・本体,
122・・・CPU,
124・・・メモリ,
126・・・外部入出力装置,
128・・・機能実現部,
130・・・通信装置,
132・・・記録装置,
134・・・記憶媒体,
18・・・ICカード読取装置,
100・・・ネットワーク,
20・・・画像形成プログラム,
200・・・印刷ジョブ受信部,
202・・・印刷ジョブ記憶部,
204・・・印刷ジョブ情報記憶部,
206・・・グループ構成情報管理部,
208・・・グループ構成情報記憶部,
210・・・ICカード情報取得部,
212・・・印刷認証部,
214・・・印刷制御部,
216・・・印刷ジョブ削除部
Claims (7)
- 記憶媒体が挿入され、挿入された記憶媒体に記憶されたデータを読み取る読取装置を備え、
印刷処理により出力される印刷物の受取先を識別する識別情報として、1人以上の受取人から構成される集合を識別する集合識別情報を付加した印刷指示を受け付ける印刷指示受付手段と、
前記読取装置により読み取られたデータから、記憶媒体を識別する記憶媒体識別情報を取得する記憶媒体識別情報取得手段と、
前記記憶媒体識別情報取得手段により取得した記憶媒体識別情報が、記憶媒体を挿入した受取人を識別する受取人識別情報を示す場合、前記記憶媒体識別情報取得手段により取得した受取人識別情報の受取人が属する集合の集合識別情報を取得し、前記印刷指示受付手段により受け付けた印刷指示のうち、取得した集合識別情報が付加された印刷指示に対する印刷処理を認証する印刷認証手段と
を有する印刷システム。 - 前記記憶媒体識別情報取得手段により取得した記憶媒体識別情報が集合識別情報を示す場合、前記記憶媒体を挿入した受取人の受取人識別情報を記憶媒体識別情報として記憶する記憶媒体を、前記読取装置に挿入するよう通知する通知手段
をさらに有する請求項1に記載の印刷システム。 - 前記印刷指示受付手段により受け付けた印刷指示を記憶する印刷指示記憶手段
をさらに有し、
前記印刷指示記憶手段は、記憶された印刷指示に付加された集合識別情報の集合に属するすべての受取人が、前記読取装置に記憶媒体を挿入して、前記印刷認証手段で認証された印刷処理により出力された印刷物を受け取るまで、前記記憶された印刷指示を保持する
請求項1又は2に記載の印刷システム。 - 前記印刷指示受付手段により受け付けた印刷指示は、印刷指示を保持するか否かを示す印刷指示保持情報を含み、
前記印刷指示保持情報が印刷指示を保持することを示す場合、前記印刷指示記憶手段は、記憶された印刷指示に付加された集合識別情報の集合に属するすべての受取人が、前記読取装置に記憶媒体を挿入して、前記印刷認証手段で認証された印刷処理により出力された印刷物を受け取るまで、前記記憶された印刷指示を保持する
請求項3に記載の印刷システム。 - 前記印刷指示受付手段は、印刷処理により出力される印刷物の受取人の受取人識別情報を付加した印刷指示を受け付け、
前記印刷認証手段は、前記印刷指示受付手段により受け付けた印刷指示のうち、前記記憶媒体識別情報取得手段により取得した記憶媒体識別情報と一致する受取人情報を付加した印刷指示に対する印刷処理を認証する
請求項1〜4のいずれかに記載の印刷システム。 - 記憶媒体が挿入され、挿入された記憶媒体に記憶されたデータを読み取る読取装置を備え、
印刷処理により出力される印刷物の受取先を識別する識別情報として、1人以上の受取人から構成される集合を識別する集合識別情報を付加した印刷指示を受け付ける印刷指示受付手段と、
前記読取装置により読み取られたデータから、記憶媒体を識別する記憶媒体識別情報を取得する記憶媒体識別情報取得手段と、
前記記憶媒体識別情報取得手段により取得した記憶媒体識別情報が、記憶媒体を挿入した受取人を識別する受取人識別情報を示す場合、前記記憶媒体識別情報取得手段により取得した受取人識別情報の受取人が属する集合の集合識別情報を取得し、前記印刷指示受付手段により受け付けた印刷指示のうち、取得した集合識別情報が付加された印刷指示に対する印刷処理を認証する印刷認証手段と
を有する画像形成装置。 - 記憶媒体が挿入され、挿入された記憶媒体に記憶されたデータを読み取る読取装置を備え、
印刷処理により出力される印刷物の受取先を識別する識別情報として、1人以上の受取人から構成される集合を識別する集合識別情報を付加した印刷指示を受け付ける印刷指示受付ステップと、
前記読取装置により読み取られたデータから、記憶媒体を識別する記憶媒体識別情報を取得する記憶媒体識別情報取得ステップと、
前記記憶媒体識別情報取得ステップにより取得した記憶媒体識別情報が、記憶媒体を挿入した受取人を識別する受取人識別情報を示す場合、前記記憶媒体識別情報取得ステップにより取得した受取人識別情報の受取人が属する集合の集合識別情報を取得し、前記印刷指示受付ステップにより受け付けた印刷指示のうち、取得した集合識別情報が付加された印刷指示に対する印刷処理を認証する印刷認証ステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066228A JP5600983B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 印刷システム、画像形成装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066228A JP5600983B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 印刷システム、画像形成装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011198230A true JP2011198230A (ja) | 2011-10-06 |
JP5600983B2 JP5600983B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=44876303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010066228A Expired - Fee Related JP5600983B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 印刷システム、画像形成装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5600983B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109471600A (zh) * | 2018-10-31 | 2019-03-15 | 中国银行股份有限公司 | 一种打印方法、装置及一种打印系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002370425A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-24 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP2007034615A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Canon Inc | 情報処理装置、印刷装置、印刷システム及びそれらの方法 |
JP2007087257A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、印刷方法およびプログラム |
JP2008112308A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Brother Ind Ltd | プリンタ制御装置、プログラム、記録媒体、及びプリンタ |
JP2010055521A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010066228A patent/JP5600983B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002370425A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-24 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP2007034615A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Canon Inc | 情報処理装置、印刷装置、印刷システム及びそれらの方法 |
JP2007087257A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、印刷方法およびプログラム |
JP2008112308A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Brother Ind Ltd | プリンタ制御装置、プログラム、記録媒体、及びプリンタ |
JP2010055521A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109471600A (zh) * | 2018-10-31 | 2019-03-15 | 中国银行股份有限公司 | 一种打印方法、装置及一种打印系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5600983B2 (ja) | 2014-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6402453B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び情報処理方法 | |
JP2013242848A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及びデータ変換方法 | |
US20140366104A1 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing apparatus | |
JP2013138300A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
US9723173B2 (en) | Information processing apparatus, program, output system, and output method having improved output-cost management flexibility | |
US20120272188A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium | |
US20160150125A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and control method of information processing apparatus | |
JP5808458B2 (ja) | 文書配布方法 | |
JP2009169719A (ja) | セキュリティポリシーサーバ、セキュリティポリシー管理システム及びセキュリティポリシー管理プログラム | |
US20090327293A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, storage medium, information processing method, and data signal | |
JP2010272137A (ja) | 印刷システム、印刷方法、印刷データ蓄積装置、制御装置、印刷データ蓄積プログラム及び制御プログラム | |
US8291507B2 (en) | Document management system, document management method and computer program | |
JP5600983B2 (ja) | 印刷システム、画像形成装置及びプログラム | |
JP2019220079A (ja) | サーバとサーバのためのコンピュータプログラム | |
JP2015056167A (ja) | 処理管理システム、処理管理装置、プログラム、情報処理システム及び処理管理方法 | |
JP5699490B2 (ja) | 印刷制御装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP2008040935A (ja) | 文書配信システム、文書配信サーバ及び文書配信サーバプログラム | |
JP5768922B1 (ja) | 文書処理システム、プログラム、及び文書処理装置 | |
JP7322472B2 (ja) | ファイル管理装置、ファイル管理プログラム、ファイル管理システム、及び情報処理プログラム | |
JP5679151B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム | |
JP2016045715A (ja) | 制御装置およびプログラム | |
JP6015802B2 (ja) | 出力管理システム、出力装置、認証制御装置及び出力管理方法 | |
JP6318464B2 (ja) | デバイスサーバーおよび情報処理システム | |
US20240073339A1 (en) | Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing information processing program, and information processing method | |
JP6690480B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5600983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |