JP2011180703A - 移設検出システム - Google Patents
移設検出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011180703A JP2011180703A JP2010042551A JP2010042551A JP2011180703A JP 2011180703 A JP2011180703 A JP 2011180703A JP 2010042551 A JP2010042551 A JP 2010042551A JP 2010042551 A JP2010042551 A JP 2010042551A JP 2011180703 A JP2011180703 A JP 2011180703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relocation
- power supply
- relocation detection
- abnormality
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
Abstract
【解決手段】移設検出装置20の移設検出I/Fに対して数値制御装置1A〜1Cを配線11A〜11Cで接続する。移設検出装置20には、数値制御装置1A〜1Cの固有IDを記憶しておく。数値制御装置1A〜1Cの起動時に自身の固有IDが移設検出装置20に記憶されていなければその数値制御装置の起動を禁止する。移設検出装置20が振動を検出した場合は全ての数値制御装置1A〜1Cの起動を禁止する。これにより複数の数値制御装置1A〜1Cをまとめて監視できる。
【選択図】図1
Description
工作機械製造者は、数値制御装置1Aを搭載した工作機械を工場に設置する際に、数値制御装置1Aの固有IDを移設検出装置20に登録する作業を、工作機械15の操作盤で行う。工作機械製造者は、書き込み指令(パスワード)を入力して固有IDの登録を行う。書き込み指令は、工作機械製造者のみが知るものである。操作盤の入力操作は、数値制御装置20に入力される。本処理は、数値制御装置1Aの固有IDを送信する際に、ROM6に記憶した固有ID登録依頼プログラムが呼び出されて実行する。
・通信距離L=180(mm)×〔伝播時間(ns)/2〕
伝播時間が1000nsであった場合、同軸ケーブルの長さは、L=180×(1000/2)=90(m)となる。この値が基準通信距離となる。移設検出システム100は、数値制御装置1Aの設置時の配線の長さを基準とすることで、配線の長さが変わった場合に異常であると判断できる。
数値制御装置1A〜1Cを不正に移設しようとする場合、数値制御装置1A〜1Cは配線11A〜11Cでつながれているので、移設検出装置20を移設することが想定される。そのような移設を防止するため、移設検出器25による移設検出が実行される。
工場の作業者は、数値制御装置を起動させるために、電源をオンする。数値制御装置の電源は、工作機械の操作盤で行う。数値制御装置では、電源がオンされたことに伴い起動するか否かの判定を行う。
11A〜11C 配線
5 CPU
6 ROM
8 フラッシュメモリ
9 入出力インタフェイス
10 変換機
11 通信距離測定回路
15 工作機械
16 交流電源
20 移設検出装置
21 CPU
22 ROM
24 フラッシュメモリ
25 移設検出器
26 異常電圧検出回路
27 スイッチ駆動回路
28 バッテリ
29 信号返信回路
32 AC/DC変換機
33 移設検出I/F
35 交流電源
41 スイッチ
42 スイッチ
43 スイッチ
58 通信距離算出回路
45 コンパレータ
81 ダイオード
82 ダイオード
83 ダイオード
100 移設検出システム
Claims (6)
- 移設を検出する移設検出手段と、当該移設検出手段と接続した機械と、前記移設検出手段が移設を検出した場合に、前記機械の稼働を禁止する稼動禁止手段とを備えた移設システムにおいて、
前記移設検出手段は、複数の前記機械と接続可能な入出力部を備え、
前記稼動禁止手段は、前記移設検出手段が移設を検出した場合、前記入出力部に接続した前記複数の機械の稼動を禁止することを特徴とする移設検出システム。 - 前記機械は、個別の識別情報を記憶する機械記憶手段を備え、
前記移設検出手段は、前記識別情報を記憶する識別情報記憶手段を備え、
前記機械記憶手段に記憶した識別情報と、前記識別情報記憶手段に記憶した前記識別情報とが一致しているか否かを判断する識別情報一致判断手段と、
当該識別情報一致判断手段によって前記識別情報が互いに一致していると判断された場合にのみ、前記機械に対して稼動を許可する稼動許可手段と
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の移設検出システム。 - 前記移設検出手段は、交流電源から直流電源へ変換する変換機を備え、
当該変換機は、前記機械の電源とは独立した交流電源を直流電源に変換して前記移設検出手段を駆動することを特徴とする請求項1又は2に記載の移設検出システム。 - 前記移設検出手段は、
前記変換機の異常を検出する異常検出手段と、
当該異常検出手段が前記異常を検出した場合、前記機械の電源を前記移設検出手段に供給する電源供給手段と、
前記異常検出手段が前記異常を検出した場合、前記機械に異常を報知する報知手段と
を備えたことを特徴とする請求項3に記載の移設検出システム。 - 前記異常検出手段は、前記電源供給手段が供給する電源の異常も検出し、
前記移設検出手段は、
当該移設検出手段の電源バックアップをする補助電池と、
前記異常検出手段が前記電源供給手段の電源の異常を検出した場合、前記電源供給手段の電源から前記補助電池の電源を前記移設検出手段に供給するように切替える切替え手段と
を備えたことを特徴とする請求項4に記載の移設検出システム。 - 前記移設検出手段は、
前記補助電池の電源供給の有無を検出する補助電池供給検出手段と、
当該補助電池供給検出手段が電源供給の無いことを検出した場合、前記識別情報記憶手段に記憶した前記識別情報を削除する削除手段と
を備えたことを特徴とする請求項5に記載の移設検出システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010042551A JP5397271B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 移設検出システム |
CN201110050867.4A CN102200492B (zh) | 2010-02-26 | 2011-02-25 | 移设检测系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010042551A JP5397271B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 移設検出システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011180703A true JP2011180703A (ja) | 2011-09-15 |
JP5397271B2 JP5397271B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=44692168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010042551A Active JP5397271B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 移設検出システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5397271B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7409237B2 (ja) * | 2020-06-30 | 2024-01-09 | ブラザー工業株式会社 | 移設検知システムと制御方法 |
JPWO2023112508A1 (ja) | 2021-12-17 | 2023-06-22 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001282734A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Fujitsu Ltd | リモートサービス装置、リモートサービス管理装置、および記録媒体 |
JP2001290553A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置およびその盗難防止方法 |
JP2003125444A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Minolta Co Ltd | 端末装置ならびに端末装置の作動管理システムおよび作動管理方法 |
JP2004280430A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 機器監視装置及び機器監視装置の認証方法 |
JP2005107646A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Mori Seiki Co Ltd | 工作機械の稼働状況管理システム |
JP2006164198A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Toshiba Corp | プラント監視システム及びその監視方法 |
JP2008129706A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd | 工作機械の起動制限システム |
JP2009109940A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-05-21 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ及びその制御方法 |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010042551A patent/JP5397271B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001282734A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Fujitsu Ltd | リモートサービス装置、リモートサービス管理装置、および記録媒体 |
JP2001290553A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置およびその盗難防止方法 |
JP2003125444A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Minolta Co Ltd | 端末装置ならびに端末装置の作動管理システムおよび作動管理方法 |
JP2004280430A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 機器監視装置及び機器監視装置の認証方法 |
JP2005107646A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Mori Seiki Co Ltd | 工作機械の稼働状況管理システム |
JP2006164198A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Toshiba Corp | プラント監視システム及びその監視方法 |
JP2008129706A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd | 工作機械の起動制限システム |
JP2009109940A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-05-21 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ及びその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5397271B2 (ja) | 2014-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4173513B2 (ja) | 機器移設有無検知装置及びその機器移設有無検知装置を備えた機器 | |
JP5397270B2 (ja) | 移設検出システム | |
US8289146B2 (en) | System for testing NAC operability using reduced operating voltage | |
JP6057604B2 (ja) | 給電制御装置 | |
JP5397271B2 (ja) | 移設検出システム | |
JP6561132B2 (ja) | 燃料電池装置、燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法、及びコントローラ | |
JP5126259B2 (ja) | 移設検出システム | |
JP2013011366A (ja) | 給湯機 | |
JP2011093389A (ja) | 制御システム、電子装置、制御装置及び装置起動方法 | |
JP5397272B2 (ja) | 移設検出システム | |
KR20140056537A (ko) | 리셋 기능을 체크하는 전자제어장치 및 방법 | |
KR20190001203U (ko) | 경광등을 구비한 부스덕트 온도감시 시스템 | |
JP2010067000A (ja) | 劣化及び故障電池交換サービスシステム | |
KR20130011214A (ko) | 무선 통신을 이용한 차량 전원 제어 방법 및 전원 제어 시스템 | |
JP5305895B2 (ja) | 通報装置及びエレベータかご | |
CN112005193A (zh) | 功率适配器中的电源能力信息 | |
KR102244588B1 (ko) | 보안 시스템과 연동하는 전력 관리 시스템 및 방법 | |
CN108507668B (zh) | 移位探测装置、移位探测系统、移位探测方法 | |
KR101410870B1 (ko) | 건설기계의 작동상태 표시장치 제어 구조 | |
KR101474848B1 (ko) | 서지보호기의 수명을 예측하고 관리할 수 있는 장치 | |
JP4663584B2 (ja) | ブレーカ余裕度測定装置 | |
KR101767471B1 (ko) | 지능형 전원 공급 장치 | |
KR101644279B1 (ko) | 방사선기기 추적 장치 및 방법 | |
KR101923979B1 (ko) | 배터리 충전 시스템 및 배터리 충전 방법 | |
JP2009030824A (ja) | 電気機器監視制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5397271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |