Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011173681A - シート送り装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート送り装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011173681A
JP2011173681A JP2010038710A JP2010038710A JP2011173681A JP 2011173681 A JP2011173681 A JP 2011173681A JP 2010038710 A JP2010038710 A JP 2010038710A JP 2010038710 A JP2010038710 A JP 2010038710A JP 2011173681 A JP2011173681 A JP 2011173681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
main body
pickup roller
apparatus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010038710A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Uehara
淳治 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010038710A priority Critical patent/JP2011173681A/ja
Priority to US13/034,091 priority patent/US8430394B2/en
Priority to CN201110051927.4A priority patent/CN102167235B/zh
Publication of JP2011173681A publication Critical patent/JP2011173681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/20Belt drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1136Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side inclined, i.e. forming an angle different from 90 with the bottom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な構成にてピックアップローラを退避することができる技術を提供する。
【解決手段】 用紙の搬送方向と平行な方向に延びるホルダアーム15の一端側にピックアップローラ12を組み付け、他端側に分離ローラ13Bを組み付けるとともに、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されているときに、分離ローラ13B側を中心としてホルダアーム15が揺動する構成にする。そして、分離ローラ13B側から分離パッド13A側に向かう向きの押圧力F1をホルダアーム15に作用させるバネ16を装置本体1Aに設けるとともに、給紙カセット11が装置本体1Aから取り外されたときに、ホルダアーム15のうちピックアップローラ12と分離ローラ13Bとの間の部位を揺動可能に支持する支持部1Eを装置本体1Aに設ける。
【選択図】図7

Description

本発明は、積層状態で載置されたシートを搬送供給するシート送り装置、及びこのシート送り装置を用いた画像形成装置に関するものである。
画像形成装置等に用いられている一般的なシート送り装置では、給紙カセット等の載置部に載置されている用紙のうち積層方向上端に位置する用紙に、ピックアップローラを接触させた状態でピックアップローラを回転させることにより、用紙を画像形成部等に搬送供給している。
そこで、例えば特許文献1に記載の発明では、ピックアップローラが揺動して用紙と接触して給紙するとともに、給紙カセットの挿抜時にピックアップローラが給紙カセットと干渉してしまうことを防止するため、給紙カセットに係合するレバー等を設け、給紙カセットの挿抜時にピックアップローラを退避位置にて拘束している。
特開2001−80759号公報
しかし、特許文献1に記載の発明では、ピックアップローラを退避位置で拘束するための機構を必要とし、複雑な構成となっている。一方、近年、画像形成装置において製造原価低減が強く望まれているが、特許文献1に記載の構成は複雑であるので、製造原価低減を図ることが難しい。
本願発明は、上記点に鑑み、少なくとも特許文献1に記載の発明等と異なる構成にてピックアップローラを退避することができる技術を提供し、更には、特許文献1に記載の発明等に比べて、簡易な構成にてピックアップローラを退避することができる技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、積層状態で載置されたシートを搬送供給するシート送り装置であって、装置本体(1A)に着脱自在に装着され、シートが積層状態で載置される載置部(11A)を有するシートカセット(11)と、載置部(11A)に載置されているシートに接触して回転することによりシートを送り出すピックアップローラ(12)と、シートカセット(11)に設けられ、ピックアップローラ(12)により送り出されたシートに接触してシートに所定の搬送抵抗を付与する分離パッド(13A)と、ピックアップローラ(12)により送り出されたシートに対してピックアップローラ(12)と同一面側からシートに接触するとともに、シートを分離パッド(13A)に押し付ける分離ローラ(13B)と、シートの搬送方向と平行な方向に延びて、一端側にピックアップローラ(12)が組み付けられ、他端側に分離ローラ(13B)が組み付けられているとともに、シートカセット(11)が装置本体(1A)に装着されているときに、分離ローラ(13B)側を中心として揺動するホルダアーム(15)と、装置本体(1A)に設けられ、分離ローラ(13B)側から分離パッド(13A)側に向かう向きの押圧力をホルダアーム(15)又は分離ローラ(13B)に作用させる押圧手段(16)と、装置本体(1A)に設けられ、シートカセット(11)が装置本体(1A)から取り外されたときに、ホルダアーム(15)のうちピックアップローラ(12)と分離ローラ(13B)との間の部位を揺動可能に支持する支持部(1E)とを備えることを特徴とする。
これにより、本発明では、分離パッド(13A)は、分離ローラ(13B)と対向する部位に位置するとともに、シートカセット(11)が装置本体(1A)に装着されている場合においては、分離パッド(13A)は押圧手段(16)の押圧力に対向する力(以下、この力を反作用という。)を分離ローラ(13B)に作用させることとなる。
このため、シートカセット(11)が装置本体(1A)に装着されている場合においては、分離ローラ(13B)が分離パッド(13A)によって押された状態となり、分離ローラ(13B)の位置は、押圧力と反作用とが釣り合うことにより保持されるので、ホルダアーム(15)は、分離ローラ(13B)側を揺動中心として揺動変位することができる。
そして、シートカセット(11)が前記装置本体(1A)から取り外されると、反作用が消失するので、ホルダアーム(15)は、押圧力により装置本体(1A)に設けられた支持部(1E)により支持された部位(被支持部(15C))を揺動中心として、分離ローラ(13B)側が分離パッド(13A)側(つまり、シートカセット(11)側)に揺動変位する。
このとき、被支持部(15C)、つまり揺動中心は、ピックアップローラ(12)と分離ローラ(13B)との間の部位に位置しているので、分離ローラ(13B)側がシートカセット(11)側に揺動変位すると、ピックアップローラ(12)は、これとは逆にシートカセット(11)から離間する向きに揺動変位するとともに、その状態が保持されることとなる。このため、ピックアップローラ(12)を退避位置で拘束するための機構を別途設けることなく、ピックアップローラ(12)の退避状態を保持することができる。
したがって、本発明では、特許文献1に記載の発明等と異なる構成にてピックアップローラを退避することができる。さらに、簡易な構成にてピックアップローラ(12)を退避させることができるとともに、その退避状態を容易に保持できるので、シート送り装置やこれを用いた画像形成装置の製造原価低減を図ることも可能となる。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段等に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の中央断面を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る給紙カセット11を上方側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に係る給紙装置を下方側から見た斜視図である。 図3のA部拡大図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の中央断面相当における、用紙の枚数が少ないときを示す断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の中央断面相当における、用紙の枚数が多いときを示す断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の中央断面相当において、給紙カセット11が取り外されたときを示す断面図である。 図7のA部拡大図である。
本実施形態は、本発明に係るシート送り装置を画像形成装置用の給紙装置に適用したものであり、以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
1.画像形成装置の概略構成
画像形成装置1は、図1に示すように、画像形成部2及び給紙装置10等から構成されており、画像形成部2は、用紙やOHPシート等(以下、用紙という。)に画像を形成(印刷)する画像形成手段であり、給紙装置10は、画像形成部2に用紙を送り出す給紙手段である。
また、本実施形態に係る画像形成部2は、プロセスカートリッジ3、露光器4及び定着器5等からなる電子写真方式の画像形成手段にて構成されており、プロセスカートリッジ3には、現像剤像が担持される感光ドラム3A、及び感光ドラム3Aを帯電させる帯電器(図示せず。)等が収納されている。
そして、給紙装置10から画像形成部2に向けて搬出された用紙は、一対のレジストローラ6まで搬送され、この一対のレジストローラ6にて斜行が矯正された後、感光ドラム3Aに搬送される。一方、帯電した感光ドラム3Aは、露光器4にて露光されてその外周面に静電潜像が形成された後、現像剤(本実施形態では、粉体状のトナー)が感光ドラム3Aに供給されることにより感光ドラム3Aの外周面に現像剤像が担持(形成)される。
また、搬送されてきた用紙を挟んで感光ドラム3Aと反対側に配設された転写ローラ8には、現像剤と逆極性を有する電荷が印加されており、この転写ローラ8により感光ドラム3Aに担持されている現像剤像が用紙に転写される。
そして、定着器5は、現像剤像の転写が終了した用紙を加熱することにより、用紙に転写された現像剤を用紙に定着させる定着手段であり、定着器5から排出されて画像形成が終了した用紙は、その搬送方向が上方側に転向された後、画像形成装置1の上端面側に設けられた排紙トレイ9に排出される。
2.給紙装置の詳細構造
給紙装置10は、図1に示すように、給紙カセット11の載置部11Aに積層状態で載置されている複数枚の用紙のうち、積層方向端部(本実施形態では、上下方向最上端)に位置する用紙を1枚ずつ分離して画像形成部2側に搬送供給する装置であり、給紙カセット11は、画像形成部2等が組み付けられた装置本体(本体フレームや筐体等)1Aに対して水平方向(本実施形態では、前後方向)に着脱自在に装着されている。
ピックアップローラ12は、載置部11Aに載置されている最上端に位置する用紙に接触して回転することにより用紙を送り出す送り手段であり、このピックアップローラ12より用紙搬送方向下流側には、ピックアップローラ12により送り出された複数枚の用紙を分離して一対のレジストローラ6に供給する分離機構13が設けられている。
分離機構13は、分離パッド13A及び分離パッド13Aと対向する位置に配置された分離ローラ13B等から構成されている。そして、分離パッド13Aは、ピックアップローラ12により送り出された用紙に対して、ピックアップローラ12と反対側(本実施形態では、印刷面側)から用紙に接触して用紙に所定の搬送抵抗を付与する分離抵抗体であり、分離ローラ13Bは、ピックアップローラ12と同一面側(本実施形態では、印刷面と反対側)から用紙に接触して用紙を分離パッド13Aに押し付けながら回転する分離回転体である。
また、分離ローラ13Bは、図2に示すように、給紙カセット11の幅方向略中央部に位置するとともに、駆動シャフト13Cから回転力を受けて回転し、一方、分離パッド13Aは、給紙カセット11の用紙案内部11Bのうち分離ローラ13Bの対応する部位に揺動可能に組み付けられている。
そして、駆動シャフト13Cは、装置本体1Aに回転可能に組み付けられた状態で、幅方向一端側(本実施形態では、左側)から分離ローラ13Bまで延びているとともに、その分離ローラ13B側の端部には、分離ローラ13Bの軸方向端部に設けられた従動歯車13Dと噛み合う駆動歯車13Eが設けられている。
なお、給紙カセット11の幅方向(以下、幅方向と略す。)とは、水平方向のうち用紙の送り出し方向(本実施形態では、前後方向)と直交する方向をいい、本実施形態では、画像形成装置1の左右方向と一致する。
また、用紙案内部11Bは、載置部11Aの底部から分離パッド13A側の拡がる壁状に形成され、かつ、ピックアップローラ12により送り出された用紙にピックアップローラ12と反対側から接触して用紙の搬送を案内するシート案内部を構成するものであり、この用紙案内部11Bのうち用紙搬送方向下流側の端部は、分離パッド13Aと同一側から用紙に接触して搬送ローラ14A(図3参照)に用紙に押し付けるピンチローラ14Bが設けられている。
なお、ピンチローラ14Bは、給紙カセット11に変位可能に組み付けられた状態で、バネ(図示せず。)等の付勢手段により搬送ローラ14A(装置本体1A)側に押圧されているとともに、分離パッド13Aと用紙とが擦れ合うことにより発生した紙粉等の異物を用紙から除去する紙粉除去手段を兼ねている。
一方、搬送ローラ14Aは、図3に示すように、装置本体1A(本実施形態では、給紙フレーム1B)に回転可能に組み付けられた駆動シャフト14Cから駆動力を受けて分離ローラ13Bと同期して回転し、分離機構13から排出された用紙を画像形成部2(レジストローラ6)側に搬送する。
また、ホルダアーム15は、用紙の搬送方向に沿うように載置部11A側に延びるとともに、一端側にピックアップローラ12が回転可能に組み付けられ、他端側に分離ローラ13Bが回転可能に組み付けられており、このホルダアーム15は、分離ローラ13Bの回転中心軸を揺動中心として用紙の積層方向に揺動することができる。
なお、ホルダアーム15は、分離ローラ13Bの軸部13Fの軸方向両端側に回転可能に組み付けられてピックアップローラ12側に延びるサイドアーム15A、及び両サイドアーム15Aを連結する板状の連結プレート15B等から構成されている。
因みに、分離ローラ13Bの回転は、駆動ベルト12Aを介してピックアップローラ12に伝達されており、分離ローラ13Bとピックアップローラ12とは、機械的に同期して同一の向きに回転する。
また、ホルダアーム15は、図4に示すように、軸部13Fに組み付けられた捻りコイルバネや板バネ等のバネ16を介して装置本体1A(給紙フレーム1B)に組み付けられており、このバネ16は、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されているときに、軸部13Fに対して分離ローラ13B側から分離パッド13A側に向かう向きの押圧力F1(図5又は図6の太い矢印)を作用させている。
つまり、本実施形態では、ホルダアーム15は、装置本体1A(給紙フレーム1B)に対して変位することができるとともに、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されているときには、その分離ローラ13B側がバネ16により分離パッド13A側に押圧された状態となっている。
一方、装置本体1A(給紙フレーム1B)のうち軸部13Fに対応する部位には、図4〜図7に示すように、分離パッド13A側が開口したU字状の凹部1Cが設けられており、図5又は図6に示すように、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されている場合には、軸部13Fが凹部1Cに嵌り込んで軸部13Fが位置決めされる。
すなわち、軸部13F(ホルダアーム15)はバネ16を介して装置本体1A(給紙フレーム1B)に組み付けられているので、バネ16が弾性変形すると、これに応じて軸部13F(ホルダアーム15)の位置が変位する。
一方、バネ16は、給紙カセット11が装置本体1Aから取り外されているときには、その弾性変形が開放された状態となり(図7参照)、一方、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されているときには、分離パッド13Aが分離ローラ13Bを凹部1C側に押圧するため、バネ16が弾性変形した状態となる(図5又は図6参照)。このため、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されると、バネ16は押圧力F1を軸部13Fに作用させる。
そして、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されると、分離パッド13Aが分離ローラ13Bを凹部1C側に押圧して軸部13Fが凹部1Cに嵌り込むため、軸部13Fは、その外周面のうち3方向が凹部1Cにより規制された状態で、凹部1Cの底部1D(図7参照)に押し付けられる。このため、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されている場合には、軸部13Fは凹部1Cに嵌り込んで位置決め固定される。
また、ホルダアーム15(本実施形態では、一対のサイドアーム15A)には、図5〜図7に示すように、軸部13Fと同一の向きに突出する突起状の被支持部15Cが設けられ、一方、装置本体1A(給紙フレーム1B)には、給紙カセット11が装置本体1Aから取り外されているとき、下方側から被支持部15Cと接触してホルダアーム15を支持する支持部1Eが設けられている。
そして、被支持部15Cは、一対のサイドアーム15Aのうちピックアップローラ12と分離ローラ13Bとの間の部位であって、被支持部15Cからピックアップローラ12の回転中心までの距離L1が、ホルダアーム15の状態によらず、被支持部15Cから押圧力F1の作用点P1(本実施形態では、軸部13F)までの距離L2に比べて大きくなる部位に設けられている。
一方、支持部1Eは、被支持部15Cと接触するカム面(図8において、太い二点鎖線で示された範囲)にて構成されており、給紙カセット11が装置本体1Aから取り外されると、被支持部15Cは、図8の細い2点差線で示すように、カム面で構成された支持部1E上をピックアップローラ12側から分離ローラ13B側に摺動変位する。
すなわち、支持部1Eは、押圧力F1の方向に対して傾斜した状態でピックアップローラ12側から分離ローラ13B側に延びる傾斜面1F、及び分離ローラ13B側にて傾斜面1Fと滑らかに繋がって給紙カセット11の着脱方向(本実施形態では、水平な前後方向)と平行な方向に延びる水平面11Gから構成されている。
そして、給紙カセット11が装置本体1Aから取り外されると、バネ16の押圧力F1に対向する力が消失してバネ16が復元するので、押圧力Fの作用点P1、つまり軸部13Fは、バネ16の捻り中心O1を中心とする円弧状の軌跡を描くように凹部1Cから離間する向き(紙面右下方に向かう向き)に変位し、駆動歯車13Eと従動歯車13Dとの噛み合いが解放される。
このとき、ホルダアーム15も軸部13Fの変位に伴って紙面右下方に変位するが、ピックアップローラ12を含むホルダアーム15の重心が軸部13Fよりピックアップローラ12側に存在し、かつ、ホルダアーム15が軸部13Fに対して揺動可能であるため、被支持部15Cは、先ず、傾斜面1Fのうちピックアップローラ12側に接触する(図8の二点鎖線で示された被支持部15Cのうち左側の状態)。
そして、被支持部15Cが傾斜面1F(支持部1E)に接触すると、バネ16の押圧力F1は、被支持部15Cと傾斜面1Fとの接触部で受けることとなるが、押圧力F1の方向に対して傾斜面1Fが傾斜しているので、被支持部15Cに対して傾斜面1Fと平行な成分の分力F2が作用し、被支持部15Cは、傾斜面1Fに沿って水平面11G側に摺動変位する。因みに、力F3は、傾斜面1Fと直交する成分の分力である。
また、ホルダアーム15のうち押圧力F1が作用する部位(軸部13Fの位置)と被支持部15Cと支持部1Eとの接触位置とがずれているので、本実施形態では、被支持部15Cを中心として右向き(時計回り)にホルダアーム15を回転させる偶力モーメントがホルダアーム15に作用する。
したがって、給紙カセット11が装置本体1Aから取り外されると、被支持部15Cを揺動中心としてホルダアーム15が右回りに揺動しながら、被支持部15Cが傾斜面1Fに沿って摺動変位するので、揺動中心をなす被支持部15Cに対して作用点P1と反対側に位置するピックアップローラ12は、図7に示すように、給紙カセット11から離間するように、装置本体1A(給紙フレーム1B)側に退避する。
また、被支持部15Cが傾斜面1Fに沿って摺動変位すると、これに応じてバネ16が復元して押圧力F1が次第に小さくなっていくので、最終的に、押圧力F1による被支持部15C周りのモーメントと、ピックアップローラ12等を含むホルダアーム15に作用する重力による被支持部15C周りのモーメントとが釣り合ったときに、ホルダアーム15の変位が停止し、かつ、その状態が保持される。そこで、本実施形態では、両モーメントが釣り合うときに、被支持部15Cが水平面11Gに到達するように支持部1Eの形状を設定している。
一方、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されているときには、図5及び図6に示すように、支持部1Eと被支持部15C(ホルダアーム15)とは非接触状態となり、ホルダアーム15は、載置部11Aに載置されている用紙の枚数(高さ)に応じて、軸部13Fを中心に揺動変位する。
すなわち、本実施形態では、ピックアップローラ12は、載置部11Aに載置された用紙に対して上面側から接触しているので、ピックアップローラ12及びホルダアーム15に作用する重力によるモーメント(以下、このモーメントを重力モーメントという。)の向きは、ピックアップローラ12を載置部11Aに載置された用紙に押し付ける向きとなる。
また、駆動ベルト12Aが回転してピックアップローラ12が回転すると、図6に示すように、駆動ベルト12Aに発生する張力T1によりホルダアーム15には、ピックアップローラ12を載置部11Aに載置された用紙に押し付ける向きのモーメント(以下、このモーメントを張力モーメントという。)が作用する。
したがって、用紙を搬出すべく、ピックアップローラ12を回転させたときには、ピックアップローラ12は、重力モーメント及び張力モーメントにより、載置部11Aに載置された用紙に押し付けられるので、ピックアップローラ12は、用紙に接触した状態を保持しながら用紙枚数の増減に応じて揺動変位する。
また、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されているときには、図5及び図6に示すように、軸部13Fと平行な方向から見て、支持部1Eは、常に、ピックアップローラ12と分離ローラ13Bとの共通接線L3を挟んで載置部11Aと反対側に位置するように設定されている。ここで、共通接線L3とは、ピックアップローラ12の外周面と分離ローラ13Bの外周面とに接触する仮想面を、軸部13Fと平行な方向から見たときの仮想面に相当するものである。
3.本実施形態に係る給紙装置の作動及びその特徴
本実施形態では、分離パッド13Aは、分離ローラ13Bと対向する部位に位置するとともに、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されている場合においては、分離パッド13Aはバネ16の押圧力F1に対向する力(以下、この力を反作用という。)を分離ローラ13Bに作用させることとなる。
このため、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されている場合においては、分離ローラ13Bが分離パッド13Aによって押された状態となり、分離ローラ13Bの位置は、押圧力F1と反作用とが釣り合うことにより保持されるので、ホルダアーム15は、分離ローラ13B側を揺動中心として揺動変位することができる。
そして、給紙カセット11が前記装置本体1Aから取り外されると、反作用が消失するので、ホルダアーム15は、押圧力F1により装置本体1Aに設けられた支持部1Eにより支持された部位(被支持部15C)を揺動中心として、分離ローラ13B側が分離パッド13A側(つまり、給紙カセット11側)に揺動変位し、駆動歯車13Eと従動歯車13Dとの噛み合いが解放される。
このとき、被支持部15C、つまり揺動中心は、ピックアップローラ12と分離ローラ13Bとの間の部位に位置しているので、分離ローラ13B側が給紙カセット11側に揺動変位すると、ピックアップローラ12は、これとは逆に給紙カセット11から離間する向きに揺動変位するとともに、その状態が保持されることとなる(図7参照)。このため、ピックアップローラ12を退避位置で拘束するための機構を別途設けることなく、ピックアップローラ12の退避状態を保持することができる。
なお、退避位置では、図7に示すように、ピックアップローラ12の下端位置が、載置部11Aの上端位置11Cより上方に位置するので、給紙カセット11を装置本体1Aから取り外す際に給紙カセット11とピックアップローラ12とが干渉することはない。
したがって、本実施形態では、簡易な構成にてピックアップローラ12を退避させることができるとともに、その退避状態を容易に保持できるので、給紙装置10及びこれを用いた画像形成装置1の製造原価低減を図ることも可能となる。
また、給紙カセット11が装置本体1Aから取り外されると、駆動歯車13Eと従動歯車13Dとの噛み合いが解放されるので、ホルダアーム15を退避位置に揺動させる際に駆動歯車13Eから抵抗力を受けることがなく、容易にホルダアーム15を揺動変位させることができる。
一方、給紙カセット11を装置本体1Aに装着されると、分離ローラ13Bが分離パッド13Aにより押圧されるため、バネ16を弾性変形させながら軸部13Fが凹部1Cに嵌り込むため、軸部13Fは、図4に示すように、その外周面のうち3方向が凹部1Cにより規制されて位置決め固定される。
また、本実施形態では、ホルダアーム15のうち支持部1Eにより支持される被支持部15Cからピックアップローラ12の回転中心までの距離L1は、被支持部15Cから押圧力F1の作用点P1までの距離L2に比べて大きいので、作用点P1の変位量を大きくすることなく、ピックアップローラ12の変位量を大きくすることができ、ピックアップローラ12を確実に退避させることができる。
また、本実施形態では、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されているときには、支持部1Eとホルダアーム15とは非接触状態となり、一方、給紙カセット11が装置本体1Aから取り外されたときには、支持部1Eがホルダアーム15に接触してホルダアーム15を揺動可能に支持するので、載置部11Aに載置された用紙の枚数が増減し、これに応じてピックアップローラ12が分離ローラ13B側を中心に揺動変位する際に、ホルダアーム15と支持部1Eとが干渉してピックアップローラ12(ホルダアーム15)の揺動変位が阻害されてしまうことを防止できる。
また、本実施形態では、給紙カセット11が装置本体1Aに装着されているときには、支持部1Eは、常に、ピックアップローラ12と分離ローラ13Bとの共通接線L3を挟んで載置部11Aと反対側に位置しているので、搬送される用紙と支持部1Eとが干渉してしまうことがなく、良好に用紙を搬送供給することができる。
4.発明特定事項と実施形態との対応関係
本実施形態では、給紙カセット11が特許請求の範囲に記載されたシートカセットに相当し、バネ16が特許請求の範囲に記載された押圧手段に相当し、給紙装置10が特許請求の範囲に記載されたシート送り装置に相当する。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、給紙カセット11が装置本体1Aから取り外された状態においては、バネ16によりホルダアーム15が支持されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、軸部13Fを保持する長穴状の保持部を設けてもよい。
また、上述の実施形態では、給紙カセット11が装置本体1Aから取り外されると、駆動歯車13Eと従動歯車13Dとの噛み合いが解放されたが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
1…画像形成装置、1A…装置本体、1B…給紙フレーム、1C…凹部、
1D…底部、1E…支持部、1F…傾斜面、2…画像形成部、
3…プロセスカートリッジ、3A…感光ドラム、4…露光器、5…定着器、
6…レジストローラ、8…転写ローラ、9…排紙トレイ、10…給紙装置、
11…給紙カセット、11A…載置部、11B…用紙案内部、11G…水平面、
12…ピックアップローラ、12A…駆動ベルト、13…分離機構、
13A…分離パッド、13B…分離ローラ、13C…駆動シャフト、
13D…従動歯車、13E…駆動歯車、13F…軸部、14A…搬送ローラ、
14B…ピンチローラ、14C…駆動シャフト、15…ホルダアーム、
15A…サイドアーム、15B…連結プレート、15C…被支持部、16…バネ。

Claims (5)

  1. 積層状態で載置されたシートを搬送供給するシート送り装置であって、
    装置本体に着脱自在に装着され、シートが積層状態で載置される載置部を有するシートカセットと、
    前記載置部に載置されているシートに接触して回転することによりシートを送り出すピックアップローラと、
    前記シートカセットに設けられ、前記ピックアップローラにより送り出されたシートに接触してシートに所定の搬送抵抗を付与する分離パッドと、
    前記ピックアップローラにより送り出されたシートに対して前記ピックアップローラと同一面側からシートに接触するとともに、シートを前記分離パッドに押し付ける分離ローラと、
    シートの搬送方向と平行な方向に延びて、一端側に前記ピックアップローラが組み付けられ、他端側に前記分離ローラが組み付けられているとともに、前記シートカセットが前記装置本体に装着されているときに、前記分離ローラ側を中心として揺動するホルダアームと、
    前記装置本体に設けられ、前記分離ローラ側から前記分離パッド側に向かう向きの押圧力を前記ホルダアーム又は前記分離ローラに作用させる押圧手段と、
    前記装置本体に設けられ、前記シートカセットが前記装置本体から取り外されたときに、前記ホルダアームのうち前記ピックアップローラと前記分離ローラとの間の部位を揺動可能に支持する支持部と
    を備えることを特徴とするシート送り装置。
  2. 前記ホルダアームのうち前記支持部により支持される被支持部から前記ピックアップローラの回転中心までの距離は、前記被支持部から前記押圧力の作用点までの距離に比べて大きいことを特徴とする請求項1に記載のシート送り装置。
  3. 前記シートカセットが前記装置本体に装着されているときには、前記支持部と前記ホルダアームとは非接触状態となり、一方、前記シートカセットが前記装置本体から取り外されたときには、前記支持部が前記ホルダアームに接触して前記ホルダアームを揺動可能に支持することを特徴とする請求項1又は2に記載のシート送り装置。
  4. 前記シートカセットが前記装置本体に装着されているときには、前記支持部は、常に、前記ピックアップローラと前記分離ローラとの共通接線を挟んで前記載置部と反対側に位置していることを特徴とする請求項3に記載のシート送り装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のシート送り装置と、
    前記シート送り装置から搬出されたシートに画像を形成する画像形成部と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2010038710A 2010-02-24 2010-02-24 シート送り装置及び画像形成装置 Pending JP2011173681A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038710A JP2011173681A (ja) 2010-02-24 2010-02-24 シート送り装置及び画像形成装置
US13/034,091 US8430394B2 (en) 2010-02-24 2011-02-24 Sheet feeding device and image forming apparatus
CN201110051927.4A CN102167235B (zh) 2010-02-24 2011-02-24 片状物馈送装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038710A JP2011173681A (ja) 2010-02-24 2010-02-24 シート送り装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011173681A true JP2011173681A (ja) 2011-09-08

Family

ID=44475831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010038710A Pending JP2011173681A (ja) 2010-02-24 2010-02-24 シート送り装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8430394B2 (ja)
JP (1) JP2011173681A (ja)
CN (1) CN102167235B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4998603B2 (ja) * 2010-07-08 2012-08-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 シート供給機構及び自動原稿搬送装置
DE102013020895A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Giesecke & Devrient Gmbh Eingabemodul und Verfahren zum Zuführen von Wertdokumenten zu einer Wertdokumentbearbeitungsvorrichtung sowie System zur Bearbeitung von Wertdokumenten
JP6146298B2 (ja) * 2013-12-27 2017-06-14 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置
JP6816503B2 (ja) * 2016-12-27 2021-01-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
CN109051956A (zh) * 2018-07-27 2018-12-21 新会江裕信息产业有限公司 一种打印机的双面打印换向结构
CN109225518B (zh) * 2018-09-21 2024-07-26 宁波市诚邦办公设备有限公司 一种自动进纸助力自动送纸机构
JP7563071B2 (ja) * 2020-09-16 2024-10-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置、画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195638A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Konica Corp カセット給紙装置
JPH07206185A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JPH10245131A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2001080759A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 記録装置
JP2005231751A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
JP2006076692A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Canon Inc シート給送装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153737A (ja) * 1983-02-22 1984-09-01 Toshiba Corp 給紙装置
JPS63212629A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 複写機等の給紙装置
JP2002249242A (ja) 2001-02-23 2002-09-03 Canon Inc シート材給送装置及び画像形成装置
JP4099717B2 (ja) * 2004-02-12 2008-06-11 ブラザー工業株式会社 被記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP2006240859A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Kyocera Mita Corp 給紙装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195638A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Konica Corp カセット給紙装置
JPH07206185A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JPH10245131A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2001080759A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 記録装置
JP2005231751A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
JP2006076692A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Canon Inc シート給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8430394B2 (en) 2013-04-30
CN102167235B (zh) 2014-01-15
US20110204560A1 (en) 2011-08-25
CN102167235A (zh) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011173681A (ja) シート送り装置及び画像形成装置
JP5565347B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4697244B2 (ja) 画像形成装置
JP5619064B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える給紙装置、画像形成装置
JP7375434B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5370422B2 (ja) 画像形成装置
JP4793474B2 (ja) シート送り装置及び画像形成装置
JP7263769B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5287942B2 (ja) 画像形成装置
JP2011057432A (ja) シート送り装置及び画像形成装置
JP6778518B2 (ja) 媒体供給装置及び画像形成装置
US7931266B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP2011006246A (ja) シート送り装置及び画像形成装置
JP4590351B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP5929475B2 (ja) 画像形成装置
JP2012185208A (ja) 画像形成装置
JP2013010610A (ja) シート供給システム、シート供給装置およびトレイ支持体
JP2011001186A (ja) シート送り装置及び画像形成装置
JP3764674B2 (ja) 給紙装置
JPH038640A (ja) 自動給紙装置
JP2013060277A (ja) 給紙装置およびそれを有する画像形成装置
JP5652423B2 (ja) 画像形成装置
JP7003693B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2018052730A (ja) シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5991582B2 (ja) シート分離装置、シート給送装置、及び、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228