JP2011150136A - Blur correction device - Google Patents
Blur correction device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011150136A JP2011150136A JP2010011208A JP2010011208A JP2011150136A JP 2011150136 A JP2011150136 A JP 2011150136A JP 2010011208 A JP2010011208 A JP 2010011208A JP 2010011208 A JP2010011208 A JP 2010011208A JP 2011150136 A JP2011150136 A JP 2011150136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- printed wiring
- flexible printed
- base
- fpc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像素子又は光学素子を移動させることによって像のブレを軽減するブレ補正装置に関する。 The present invention relates to a shake correction apparatus that reduces image blur by moving an image sensor or an optical element.
カメラ等の撮像装置において、撮像レンズの光軸上に配設される撮像素子やレンズ(光学素子)を当該撮像装置の移動に応じて移動させることで結像面における像のブレを軽減する、ブレ補正装置が知られている。撮像素子を移動させる形態のブレ補正装置は、例えば特開2008−46418号公報に開示されている。特開2008−46418号公報に開示されているブレ補正装置は、撮像素子を受光面に平行な平面上において2方向に撮像素子を移動させる構成を有する。 In an imaging device such as a camera, image blurring on the imaging plane is reduced by moving an imaging element or a lens (optical element) disposed on the optical axis of the imaging lens according to the movement of the imaging device. An image stabilizer is known. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-46418 discloses a shake correction apparatus that moves an image sensor. The blur correction apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-46418 has a configuration in which the image sensor is moved in two directions on a plane parallel to the light receiving surface.
ブレ補正装置を小型化するためには、撮像素子又は光学素子を保持して移動する可動部と、固定された基台部との間の電気的接続にフレキシブルプリント配線板が用いられるのが一般的である。 In order to reduce the size of the shake correction device, a flexible printed wiring board is generally used for electrical connection between a movable part that holds and moves an image sensor or an optical element and a fixed base part. Is.
フレキシブルプリント配線板は平面状であり低負荷で変形する変形方向が定められているため、撮像素子又は光学素子を保持して移動する可動部と、固定された基台部との間の電気的接続を行う場合には、フレキシブルプリント配線板に複数の折り曲げ部を設けて可動部の2方向への移動に応じてフレキシブルプリント配線板が低負荷で変形するような構成にする必要がある。 Since the flexible printed wiring board has a flat shape and a deformation direction in which it is deformed with a low load is determined, an electrical connection between the movable part that holds and moves the imaging element or the optical element and the fixed base part When connecting, it is necessary to provide a configuration in which a plurality of bent portions are provided on the flexible printed wiring board and the flexible printed wiring board is deformed with a low load in accordance with the movement of the movable portion in two directions.
例えば、ブレ補正放置の小型化のために、フレキシブルプリント配線板を光軸方向から見て可動部と重なる位置に取り回した場合、この重なる位置においてフレキシブルプリント配線板が変形し、可動部と干渉してしまうという問題がある。このような干渉を避けるためには、フレキシブルプリント配線板を補剛し変形しにくくするために、金属板等の剛性を有する板部材を貼着する必要がある。このような、フレキシブルプリント配線板と可動部との干渉を避けるための構成は、ブレ補正装置の小型化の妨げとなってしまう。また、ブレ補正装置の組み立て時の工数も増加してしまう。 For example, if the flexible printed wiring board is routed to a position that overlaps the movable part when viewed from the optical axis direction in order to reduce the size of the shake correction leaving, the flexible printed wiring board is deformed at the overlapping position and interferes with the movable part. There is a problem that it ends up. In order to avoid such interference, it is necessary to stick a rigid plate member such as a metal plate in order to stiffen the flexible printed wiring board and make it difficult to deform. Such a configuration for avoiding interference between the flexible printed wiring board and the movable portion hinders the reduction of the size of the shake correction apparatus. In addition, the number of man-hours for assembling the shake correction device also increases.
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、簡易な構造でフレキシブルプリント配線板の取り回しの自由度を向上させ、小型化を実現することが可能なブレ補正装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a shake correction device that can improve the degree of freedom of handling of a flexible printed wiring board with a simple structure and realize downsizing. Objective.
本発明のブレ補正装置は、撮像素子又は光学素子を移動させることによって像のブレを軽減するブレ補正装置であって、光軸に対して固定された基台部と、前記撮像素子又は前記光学素子を保持し、前記基台部に対して前記光軸に直交する平面上で移動する可動部と、基端部が前記可動部に固定され先端部が装置外に延出するフレキシブルプリント配線板と、を具備するブレ補正装置において、前記フレキシブルプリント配線板は、前記光軸方向から見た場合に前記可動部と重なり、かつ前記平面に沿って延在する平面部を有し、前記可動部は、前記光軸方向から見た場合に前記フレキシブルプリント配線板と重なる領域に、前記フレキシブルプリント配線板の前記平面部に向かって突出する凸形状の支持部を有することを特徴とする。 The blur correction device of the present invention is a blur correction device that reduces blurring of an image by moving an image sensor or an optical element, and includes a base unit fixed with respect to an optical axis, the image sensor or the optical element. A movable part that holds the element and moves on a plane perpendicular to the optical axis with respect to the base part, and a flexible printed wiring board whose base end part is fixed to the movable part and whose distal end part extends outside the apparatus The flexible printed wiring board has a plane part that overlaps the movable part when viewed from the optical axis direction and extends along the plane, and the movable part. Has a convex support portion protruding toward the flat portion of the flexible printed wiring board in a region overlapping with the flexible printed wiring board when viewed from the optical axis direction.
本発明によれば、簡易な構造でフレキシブルプリント配線板の取り回しの自由度を向上させ、小型化を実現することが可能なブレ補正装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the blurring correction apparatus which can improve the freedom degree of handling of a flexible printed wiring board with simple structure and can implement | achieve size reduction can be provided.
以下に、本発明の好ましい形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In each drawing used for the following description, the scale is different for each component in order to make each component large enough to be recognized on the drawing. It is not limited only to the quantity of the component described in the figure, the shape of the component, the ratio of the size of the component, and the relative positional relationship of each component.
(第1の実施形態)
本実施形態のブレ補正装置1を備える撮像装置100の構成について、図1を用いて説明する。図1に示すように、撮像装置100は、撮像レンズ4、撮像レンズ4を保持するレンズ鏡筒3及び該撮像レンズ4の光軸O上に配設された撮像素子2を具備して構成された、いわゆるデジタルカメラである。また図示しないが、撮像装置100には、所定の軸上における撮像装置100の移動量を検出するためのジャイロセンサ等からなる変位検出部が配設されている。
(First embodiment)
A configuration of an
撮像素子2は、受光面に入射される光に応じた電気信号を所定のタイミングで出力するものであり、例えば一般にCCD(電荷結合素子)やCMOS(相補型金属酸化膜半導体)センサと称される形式、あるいはその他の各種の形式の撮像素子が適用され得る。撮像素子2は、ブレ補正装置1を介して撮像装置100の筐体101内の所定の位置に保持されている。
The
以下の説明において、撮影光学系である撮影レンズ4の光軸を「O」で示し、光軸Oに平行な軸をZ軸とする。またZ軸に沿う方向(以下、Z軸方向と称する)のうち、物体側(被写体側)を前方とし、撮像レンズ4の像側(結像側)を後方とする。また、Z軸に直交する平面上において互いに直交する2つの軸をX軸及びY軸とする。 In the following description, the optical axis of the photographic lens 4 that is a photographic optical system is indicated by “O”, and the axis parallel to the optical axis O is the Z axis. Of the directions along the Z axis (hereinafter referred to as the Z axis direction), the object side (subject side) is defined as the front, and the image side (imaging side) of the imaging lens 4 is defined as the rear. Two axes orthogonal to each other on a plane orthogonal to the Z-axis are defined as an X-axis and a Y-axis.
ブレ補正装置1は、詳細は後述するが、変位検出部により検出された撮像装置100の移動量(光軸Oのブレ量)に応じて、撮像素子2を撮像レンズ4の光軸Oに直交する平面上(撮像素子2の受光面と平行な平面上)において移動させることによって、撮像素子2の受光面上における被写体像のブレを軽減する構成を有する。すなわち、ブレ補正装置1は、XY平面上において撮像素子2を移動可能に構成されている。このように撮像素子2を移動させて像のブレを軽減する方式は、一般にセンサーシフト方式と称される。
As will be described in detail later, the blur correction device 1 is configured such that the
なお、図1に示す本実施形態の撮像装置100は、撮像レンズ4を収容するレンズ鏡筒3が筐体101と一体に構成されているが、レンズ鏡筒3は、筐体101に対して着脱可能であってもよい。
In the
次に、本実施形態のブレ補正装置1の構成について、図2から図11を参照して説明する。ブレ補正装置1は、図2に示すように、撮像レンズ4を保持するレンズ鏡筒3と一体に構成されている。本実施形態では一例として、レンズ鏡筒3はZ軸方向に伸縮する、いわゆる沈胴式鏡筒と称される構成を有する。レンズ鏡筒3は、電動モータ等を備えた図示しない駆動装置の駆動力によって伸縮動作する。レンズ鏡筒3の構成は公知のものであるので、以下ではその説明を省略し、ブレ補正装置1の構成のみを説明する。なお、ブレ補正装置1は、レンズ鏡筒3とは分離された構成であってもよいことは言うまでもない。
Next, the configuration of the shake correction apparatus 1 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 2, the blur correction device 1 is configured integrally with a
図3は、レンズ鏡筒3が取り外された状態のブレ補正装置1をZ方向前方側から見た、ブレ補正装置1の正面図である。ここで、本実施形態では一例として、撮像素子2の受光面はZ方向前方から見て長方形であるものとする。そして、本実施形態では、撮像素子2の受光面の長辺がX軸と略平行であり短辺がY軸と略平行であるものとする。
FIG. 3 is a front view of the shake correction apparatus 1 when the shake correction apparatus 1 with the
ブレ補正装置1は、撮像レンズ4の後方において、受光面が撮像レンズ4の光軸Oに直交するように撮像素子2を保持し、かつ撮像素子2を受光面に平行なXY平面上において所定の移動範囲内で移動させることが可能に構成されている。
The shake correction apparatus 1 holds the
ブレ補正装置1は、概略的には撮像レンズ4の光軸Oに対して位置が固定された基台部10と、撮像素子13を保持し基台部2に対してXY平面上において移動可能な可動部と、可動部を基台部10に対して相対的に移動させる駆動力を発生する駆動部と、を具備して構成されている。
The shake correction apparatus 1 generally has a
また、ブレ補正装置1には、ブレ補正装置1を、図示しない撮像装置100の電源装置、画像処理装置、及び制御装置等に電気的に接続するための、可撓性を有するフレキシブルプリント配線板(以下、FPCと称する)40及び50が配設されている。
In addition, the blur correction device 1 includes a flexible printed wiring board having flexibility for electrically connecting the blur correction device 1 to a power supply device, an image processing device, a control device, and the like (not shown) of the
FPC40は、主に駆動部を構成する複数の電子部品に電気的に接続されており、先端部41が基台部10の外周方向に延出している。また、FPC50は、図6に示すように、基端部54が、撮像素子2が実装された硬質基板70に接続されており、先端部55が、撮像装置1の装置外部に延出している。先端部41及び55は、撮像装置100の筐体101内に設けられた図示しない電子コネクタに接続される。FPC40及び50の詳細については後述するものとする。
The
以下に、ブレ補正装置1の詳細な構成について説明する。基台部10は、撮像レンズ4の光軸Oに対して相対的位置が決められている部材である。基台部10は、本実施形態では撮像装置100の筐体101の内部に固定される。なお、本実施形態のようにレンズ鏡筒3とブレ補正装置1とが一体に構成される場合には、基台部10は、レンズ鏡筒3の一部を構成するものであってもよい。
Below, the detailed structure of the blurring correction apparatus 1 is demonstrated. The
可動部は、基台部10に対してY軸方向に移動可能に支持された第2可動部20と、第2可動部20に対してX軸方向に移動可能に支持され、撮像素子2を保持する第1可動部30とを具備して構成されている。
The movable part is supported so as to be movable in the Y-axis direction with respect to the
駆動部は、第2可動部20を基台部10に対してY軸方向へ移動させる駆動力を発生するアクチュエータである第2モータ25と、第1可動部30を第2可動部20に対してX軸方向へ移動させる駆動力を発生するアクチュエータである第1モータ35とを具備して構成されている。また、駆動部は、第1モータ35及び第2モータ25の原点出し動作時に用いられるフォトインタラプタからなる第1原点検出センサ36及び第2原点検出センサ26を具備して構成されている。
The driving unit includes a
より具体的に基台部10は、図10に示すように、Z軸方向から見た場合に、中央に開口部64が設けられた略矩形状の枠状部材である。基台部10の外周部には、第1モータ35及び第2モータ25を取り付けるための、第1モータ取付部66及び第2モータ取付部65が設けられている。また、基台部10の外周部には第1原点検出センサ36及び第2原点検出センサ26を取り付けるための、センサ取付部68及び67が設けられている。
More specifically, as shown in FIG. 10, the
基台部10の開口部64のX軸方向両側には、図3及び図9に示すように、それぞれY軸方向に延在するガイド軸21及び22が固定されている。ガイド軸21及び22は、開口部64内において、第2可動部20を基台部10に対してY軸方向にのみ並進移動可能に支持するためのものである。すなわち、第2可動部20は、ガイド軸21及び22によって支持された状態において、X軸方向及びZ軸方向への移動及びX軸、Y軸及びZ軸周りの回動が規制されている。
As shown in FIGS. 3 and 9, guide
また、第2可動部20は、ガイド軸21及び22によって支持された状態において、バックラッシを取り除くために、バネ23及び24によってY軸方向の一方側に付勢されている。
Further, the second
また、基台部10の外周部の背面側には、Z軸方向後方に向かって開口する凹部である、FPC収容部69が形成されている。FPC収容部69は、本実施形態では、略矩形の枠形状である基台部10の、X軸方向に延在する辺の一方に設けられている。またFPC収容部69は、X軸方向を長手方向とした略矩形状の開口形状を有する。詳しくは後述するが、FPC収容部69は、撮像素子2に電気的に接続されるFPC50の折返し部56が収容される空間部である。
In addition, on the back side of the outer peripheral portion of the
また、基台部10の背面部には、Z軸方向後方に向かって突出する凸形状のボス61、62及び63が形成されている。ボス61、62及び63は、それぞれ所定の直径の円柱形状であり、それぞれの基端部には先端側よりも拡径した突き当て部61a、62a及び63aが設けられている。突き当て部61a、62a及び63aのZ軸方向後方側の端部は、同一のXY平面上に存在している。すなわち、突き当て部61a、62a及び63aの端部は、撮像素子2を保持する可動部が移動する平面と略平行である。
In addition,
また、3つのボスのうち、2つのボス61及び62は、基台部10に設けられたFPC収容部69の開口部を間に挟むように配置されている。本実施形態では、ボス61及び62は、FPC収容部69の開口部の長手方向両側、すなわちX軸方向両側にそれぞれ配置されている。
Of the three bosses, the two
第2可動部20は、Z軸方向から見た場合に、中央部に開口部を有する枠状部材である。第2可動部20の開口部のY軸方向両側には、それぞれX方向に延在するガイド軸31及び32が固定されている。ガイド軸31及び32は、開口部内において、第1可動部30を第2可動部20に対してX軸方向にのみ並進移動可能に支持するためのものである。すなわち、第1可動部30は、ガイド軸31及び32によって支持された状態において、第2可動部20に対するY軸方向及びZ軸方向への移動が規制され、かつX軸、Y軸及びZ軸周りの回動が規制されている。
The second
上述の通り、第1可動部30を支持する第2可動部20は、基台部10に対してY軸方向にのみ並進移動可能に支持されていることから、第1可動部30は、基台部10に対してX軸方向及びY軸方向に相対的に並進移動可能である。言い換えれば、第1可動部30は、撮像レンズ4の光軸Oに直交するXY平面上において並進移動可能である。
As described above, the second
また、第1可動部30は、ガイド軸31及び32によって支持された状態において、バックラッシを取り除くために、バネ33及び34によってX軸方向の一方側に付勢されている。
Further, the first
より具体的に第1可動部30は、図11に示すように、Z軸方向から見た場合に、中央部に開口部72を有する枠状部材である。第1可動部30には、撮像素子2が固定される。撮像素子2は、受光面がXY平面と平行な状態で、第1可動部30の開口部72を介してZ軸方向前方へ露出するように、第1可動部30に固定されている。したがって、撮像素子2は、受光面が光軸Oと直交する状態において、撮像レンズ4の光軸Oに直交するXY平面上において並進移動可能に可動部によって保持される。
More specifically, as shown in FIG. 11, the first
図6及び図8に示すように、撮像素子2の背面側には、ガラスエポキシ基板等からなる比較的剛性の高い配線基板である硬質基板70が接合されている。すなわち、硬質基板70は、第1可動部30と共に撮像レンズ4の光軸Oに直交するXY平面上において並進移動する。硬質基板70には、詳しくは後述するFPC50の基端部54が接合される。また、硬質基板70には、撮像素子70の周辺回路部材が実装されていてもよい。
As shown in FIGS. 6 and 8, a
また、第1可動部30の背面部には、Z軸方向後方に向かって突出する凸形状の支持部71が形成されている。支持部71は、硬質基板70に設けられた貫通穴を介して、硬質基板70よりもZ軸方向後方側に突出している。支持部71の先端部(Z軸方向後方側の端部)は、略球面形状となっている。
Further, a
第2可動部20及び第1可動部30が基台部10の開口部64内に配設された状態、すなわちブレ補正装置1が組み立てられた状態において、支持部71の先端部は、基台部10に形成されたボス61、62及び63の突き当て部61a、62a及び63aと略同一平面上に位置する。
In a state where the second
また、第1可動部30には、第1原点ドグ74及び第2原点ドグ73が形成されている。第1原点ドグ74及び第2原点ドグ73は、ブレ補正装置1が組み立てられた状態において、基台部10に固定された第1原点検出センサ36及び第2原点検出センサ26の近傍に位置するように、第1可動部30の外周部から延出している。
Further, the first
詳しくは図示しないが、駆動部は、第2可動部20をY軸方向に移動させるY方向駆動部と、第1可動部30をX方向に移動させるX方向駆動部とによって構成されている。Y方向駆動部は、前述した第2モータ25及び第2原点検出センサ26の他に、Y方向に延在し第2モータ25によって回転駆動される送りネジと、送りネジに螺合し第2可動部20に係合するナットとを具備している。第2モータ25によって送りネジが回転することによって、ナットに係合している第2可動部20はY軸方向に移動する。また、第2モータ25の原点検出動作は、第2原点検出センサ26によって第1可動部30から延出する第2原点ドグ73を検出する事によって行われる。
Although not shown in detail, the drive unit includes a Y-direction drive unit that moves the second
X方向駆動部は、前述した第1モータ35及び第1原点検出センサ36の他に、X方向に延在し第1モータ35によって回転駆動される送りネジと、送りネジに螺合し第1可動部30に係合するナットとを具備している。第1モータ35によって送りネジが回転することによって、ナットに係合している第1可動部30はX軸方向に移動する。また、第1モータ35の原点検出動作は、第1原点検出センサ36によって第1可動部30から延出する第1原点ドグ74を検出する事によって行われる。
In addition to the
以上のように構成された駆動部の構成は周知のものであるため、詳細な説明は省略するものとする。なお、駆動部は、リニアモータによって可動部を移動させる構成であってもよい。 Since the configuration of the drive unit configured as described above is well known, detailed description thereof will be omitted. In addition, the structure which moves a movable part with a linear motor may be sufficient as a drive part.
なお、本実施形態では、第2モータ25及び第1駆動モータ35の外装は、基台部10の外装と異なる色に着色されている。このようにブレ補正装置1の構成部材とモータとの外装色を異ならせることによって、モータの組み付け状態を目視によって容易かつ確実に確認することができる。
In the present embodiment, the exteriors of the
次に、以上に説明した構成を有するブレ補正装置1に配設された電子部品の電気的な接続の構成を説明する。 Next, a configuration of electrical connection of electronic components arranged in the shake correction apparatus 1 having the configuration described above will be described.
前述したように、駆動部を構成する電子部品である第1モータ35、第2モータ25、第1原点検出センサ36及び第2原点検出センサ26は、基台部10の外周部に配設されている。第1モータ35、第2モータ25、第1原点検出センサ36及び第2原点検出センサ26は、図5に示すように、基台部10の外周部を取り囲むように延在するFPC40に接続されている。
As described above, the
基台部10から延出するFPC40の先端部41が、撮像装置100の筐体101内に設けられた図示しない電子コネクタに接続されることによって、第1モータ35、第2モータ25、第1原点検出センサ36及び第2原点検出センサ26は、撮像装置100の電源装置、画像処理装置、及び制御装置等に電気的に接続される。
The
このように、本実施形態のブレ補正装置1では、駆動部を構成する複数の電子部品の電気的な配線を、基台部10の外周部に沿うように配設されたFPC40によって一括で行うことによって、小型化を実現している。
As described above, in the shake correction apparatus 1 according to the present embodiment, electrical wiring of a plurality of electronic components constituting the drive unit is performed collectively by the
一方、可動部に移動可能に保持されている撮像素子2は、硬質基板70を介して、FPC50に接続されている。FPC50は、概略的には、基端部54が硬質基板70に接合されており、先端部55がブレ補正装置1の外部方向へと延出している。
On the other hand, the
具体的に本実施形態のFPC50は、図6に示すように、基端部54が、硬質基板70の前方の面上に半田付けや異方性導電接着剤等によって接合されている。また、図7に示すように、FPC50は、1枚の可撓性のフィルム状の基板を5箇所で折り曲げることによって構成された、6つの面50a〜50fを有してなる。FPC50の基端部54が形成された面50aは、XY平面と略平行である。FPC50の面50aは、基端部54から、基台部10に設けられたFPC収容部69側に向かって所定の幅を有して延出している。FPC50は、少なくとも撮像素子2に接続される電気配線を配置可能な幅を有している。
Specifically, as shown in FIG. 6, the
そして、FPC50は、FPC収容部69の開口部上においてZ軸方向前方に向かって折り曲げられ、FPC収容部69の底面側に向かって延出している(面50b)。そして、FPC収容部69の底面側に向かって延出する面50bは、折返し部56においてU字状又はV字状に折りかえされて、FPC収容部69の開口側に向かって延出している(面50c)。
The
この、FPC50の、FPC収容部69内において折りかえされている面50b及び50cには、中央部に延在方向に沿って設けられた切り込みであるスリット59が設けられている。このように、FPC50の折返し部56にスリットを設けることによって、折返し部56近傍においてFPC50を変形させるための負荷を軽減することができる。
On the
そして、FPC50は、FPC収容部69から突出した後に、折り曲げ部57において、基端部54を有する面50aの背面側に重なるように、略直角に折り曲げられている(面50d)。すなわち、FPC50の面50dは、Z軸方向から見た場合に、ブレ補正装置1の可動部に重なるように配設されている。
Then, after protruding from the
このFPC50の面50dには、基台部10からZ軸方向後方に突設された3つのボス61、62及び63に対応した位置に、貫通孔51、52及び53が形成されている。貫通孔51、52及び53は、所定の直径を有するボス61、62及び63を内部に圧入可能な形状を有する。具体的に、本実施形態では、貫通孔51、52及び53は長円形状であり、短手方向がボス61、62及び63の直径よりも小さく、長手方向がボス61、62及び63の直径よりも大きくなっている。
On the
なお、ボス61、62及び63は、基端部に周方向に溝が掘られた形状や、基端側に向かって径が小さくなるいわゆる逆テーパ形状であってもよい。このように、ボス61、62及び63の基端側の径を先端側よりも小さくすることによって、FPC50をより強固に固定することができる。
The
FPC50の面50dが突き当て部61a、62a及び63aに当て付くまで、貫通孔51、52及び53内にボス61、62及び63を圧入することによって、FPC50は、基台部10に対して位置決めされた状態で固定される。
The
この状態において、FPC50の面50dは、ブレ補正装置1の可動部が移動する平面であるXY平面と略平行となる。またこの状態において、可動部である第1可動部30からZ軸方向後方に突設された支持部71の先端部は、FPC50の面50dに当接する。
In this state, the
基台部10に固定されたFPC50の面50dは、Z軸方向から見て基台部10と重ならない位置にまで延出し、Z軸方向前方に向かって折り曲げられる(面50e)。この面50eはさらに基台部10から遠ざかる方向に折り曲げられている(面50f)。面50fには、FPC50の先端部55が設けられている。
The
基台部10から延出するFPC50の先端部55が、撮像装置100の筐体101内に設けられた図示しない電子コネクタに接続されることによって、撮像素子2は、撮像装置100の電源装置、画像処理装置、及び制御装置等に電気的に接続される。
By connecting the
以上に述べた本実施形態では、ネジ、接着剤、両面テープ等の接合用の部材を使用することなく、工具を用いない手作業によって、FPC50をブレ補正装置1に固定することができる。
In the present embodiment described above, the
また、本実施形態では、Z軸方向から見た場合に、FPC50がXY平面上において移動する可動部に対して重なる領域(面50d)には、可動部である第1可動部30からFPC50に向かって突出する支持部71が設けられている。このため、本実施形態によれば、可撓性を有するFPC50の面50dは、支持部71によってXY平面と略平行な平面形状を保ったまま保持される。
Further, in the present embodiment, when viewed from the Z-axis direction, in the region (
したがって、FPC50に剛性を有する板部材等を貼着して補剛することなく、FPC50の変形によって起こる、FPC50と、支持部71を除いた可動部部位との干渉を防止することができる。また、支持部71のFPC50に当接する先端部が略球形状であることから、FPC50と支持部71との間の摺動抵抗は小さく、本発明を実施することによる可動部を移動させる際の負荷の増大量は最小限に抑えられる。
Therefore, it is possible to prevent interference between the
また、FPC50を基台部10に固定する3点のうちの2点は、基台部10に固定された面50dと、折返し部56が形成された面50cとの間の折り曲げ部57を間に挟むように配設されている。ブレ補正装置1の可動部をXY平面上において移動させた場合、折り曲げ部57には折り曲げ部57近傍を変形させる力が加えられる。本実施形態では、このような力が加えられる折り曲げ部57を挟むように、2点の固定点を設けることによって、FPC50を基台部10に確実に固定することができる。
Further, two of the three points for fixing the
以上のように、本実施形態によれば、ブレ補正装置1を構成する部品点数を削減し、かつ組立に必要な工数も削減することができる。また、保持用の板部材を用いることなくFPC50を光軸O方向から見て可動部と重なる位置に撮り回すことができるため、部品点数を増やすことなくFPC50の取り回しの自由度が向上し、ブレ補正装置1をより小型化することができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to reduce the number of parts constituting the shake correction apparatus 1 and to reduce the man-hours required for assembly. Further, since the
なお、本実施形態では、支持部71は、第1可動部30に設けられているが、支持部71は、基台部10に対してXY平面上で移動する部材に設けられる形態であればよい。例えば支持部71は、第2可動部20に設けられてもよい。
In the present embodiment, the
(第2の実施形態)
以下に、本発明の第2の実施形態を図12を参照して説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
(Second Embodiment)
Below, the 2nd Embodiment of this invention is described with reference to FIG. Hereinafter, only differences from the first embodiment will be described, and the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
本実施形態のブレ補正装置は、第1可動部30に設けられる支持部71の構成のみが異なる。本実施形態の支持部71aは、先端部に支持球79が回動自在に埋め込まれている。本実施形態によれば、FPC50と、FPC50に当接する支持部71との間の摺動抵抗をより小さくすることができ、可動部を移動させるために必要な負荷を低減することによって、撮像素子2の位置制御の応答性の向上、及び駆動部の小型化を実現することができる。
The shake correction apparatus according to the present embodiment is different only in the configuration of the
なお、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うブレ補正装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the gist or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification. The apparatus is also included in the technical scope of the present invention.
例えば、上述した実施形態のブレ補正装置は、撮像素子を移動させることによって像ブレを低減する形態を有するが、本発明にかかるブレ補正装置は、レンズやプリズム等の光学素子を移動させることによって像のブレを低減する形態であってもよい。 For example, the shake correction apparatus according to the above-described embodiment has a form in which image blur is reduced by moving an imaging element. However, the shake correction apparatus according to the present invention moves an optical element such as a lens or a prism. The form which reduces the blurring of an image may be sufficient.
本発明に係るブレ補正装置は、上述の実施形態で説明した撮像装置に限らず、撮影機能を備えた電子機器、例えば録音機器、携帯電話、PDA、パーソナルコンピューター、ゲーム機、デジタルメディアプレーヤー、テレビ、GPS、時計等に備えられたレンズ鏡筒にも適用可能である。 The blur correction device according to the present invention is not limited to the imaging device described in the above-described embodiment, but is an electronic device having a photographing function, such as a recording device, a mobile phone, a PDA, a personal computer, a game machine, a digital media player, and a television. It can also be applied to lens barrels provided in GPS, watches, etc.
また、本発明に係るブレ補正装置は、撮影機能を備えた電子機器に限らず、レンズ交換式カメラ用のレンズ鏡筒にも適用可能であるし、プロジェクタ等の投射型表示装置に備えられたレンズ鏡筒にも適用可能である。また本発明に係るレンズ鏡筒は、望遠鏡や双眼鏡等の他の形態の光学機器にも適用可能である。 The blur correction device according to the present invention can be applied not only to an electronic device having a photographing function but also to a lens barrel for an interchangeable lens camera, and is provided in a projection display device such as a projector. It can also be applied to a lens barrel. The lens barrel according to the present invention can also be applied to other forms of optical equipment such as telescopes and binoculars.
1 ブレ補正装置、
2 撮像素子、
3 レンズ鏡筒、
4 撮像レンズ、
10 基台部、
20 第2可動部、
21 ガイド軸、
22 ガイド軸、
23 バネ、
24 バネ、
25 第2モータ、
26 第2原点検出センサ、
30 第1可動部、
31 ガイド軸、
32 ガイド軸、
33 バネ、
34 バネ、
35 第1モータ、
36 第1原点検出センサ、
40 FPC、
41 先端部、
50 FPC(フレキシブルプリント配線板)、
51 貫通孔、
52 貫通孔、
53 貫通孔、
54 基端部、
55 先端部、
56 折返し部、
57 折り曲げ部、
61 ボス、
62 ボス、
63 ボス、
64 開口部、
65 第2モータ取付部、
66 第1モータ取付部、
67 センサ取付部、
68 センサ取付部、
69 FPC収容部、
70 硬質基板、
71 支持部、
72 開口部、
73 第2原点ドグ、
74 第1原点ドグ、
100 撮像装置、
101 筐体。
1 Shake correction device,
2 image sensor,
3 Lens barrel,
4 Imaging lens,
10 base,
20 second movable part,
21 guide shaft,
22 guide shaft,
23 Spring,
24 Spring,
25 second motor,
26 second origin detection sensor,
30 first movable part,
31 guide shaft,
32 guide shaft,
33 Spring,
34 Spring,
35 first motor,
36 first origin detection sensor,
40 FPC,
41 tip,
50 FPC (flexible printed wiring board),
51 through holes,
52 through holes,
53 through hole,
54 proximal end,
55 Tip,
56 Folding part,
57 bent part,
61 Boss,
62 Boss,
63 Boss,
64 openings,
65 second motor mounting portion,
66 1st motor attachment part,
67 Sensor mounting part,
68 Sensor mounting part,
69 FPC housing,
70 rigid substrate,
71 support part,
72 opening,
73 Second origin dog,
74 First origin dog,
100 imaging device,
101 housing.
Claims (2)
光軸に対して固定された基台部と、
前記撮像素子又は前記光学素子を保持し、前記基台部に対して前記光軸に直交する平面上で移動する可動部と、
基端部が前記可動部に固定され先端部が装置外に延出するフレキシブルプリント配線板と、
を具備するブレ補正装置において、
前記フレキシブルプリント配線板は、前記光軸方向から見た場合に前記可動部と重なり、かつ前記平面に沿って延在する平面部を有し、
前記可動部は、前記光軸方向から見た場合に前記フレキシブルプリント配線板と重なる領域に、前記フレキシブルプリント配線板の前記平面部に向かって突出する凸形状の支持部を有する
ことを特徴とするブレ補正装置。 A blur correction device that reduces blurring of an image by moving an image sensor or an optical element,
A base fixed to the optical axis;
A movable part that holds the imaging element or the optical element and moves on a plane perpendicular to the optical axis with respect to the base part;
A flexible printed wiring board having a proximal end fixed to the movable portion and a distal end extending outside the device;
In the shake correction apparatus comprising:
The flexible printed wiring board has a plane portion that overlaps with the movable portion when viewed from the optical axis direction and extends along the plane;
The movable part has a convex support part protruding toward the flat part of the flexible printed wiring board in a region overlapping with the flexible printed wiring board when viewed from the optical axis direction. Blur correction device.
前記フレキシブルプリント配線板の前記平面部は、貫通孔を有し、前記貫通孔内に前記ボスを圧入することによって、前記基台部に固定されることを特徴とする請求項1に記載のブレ補正装置。 The base part has a convex boss protruding toward the flat part,
2. The blur according to claim 1, wherein the flat portion of the flexible printed wiring board has a through hole, and is fixed to the base portion by press-fitting the boss into the through hole. Correction device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010011208A JP2011150136A (en) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | Blur correction device |
CN201010557076.6A CN102135699B (en) | 2010-01-21 | 2010-11-19 | Jittering correcting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010011208A JP2011150136A (en) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | Blur correction device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011150136A true JP2011150136A (en) | 2011-08-04 |
Family
ID=44295519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010011208A Pending JP2011150136A (en) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | Blur correction device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011150136A (en) |
CN (1) | CN102135699B (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013235073A (en) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Olympus Imaging Corp | Imaging device |
JP2014191283A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Olympus Imaging Corp | Imaging apparatus |
CN114415320A (en) * | 2020-10-13 | 2022-04-29 | 日本电产三协株式会社 | Housing and optical unit |
US20220385820A1 (en) * | 2021-05-25 | 2022-12-01 | Nidec Corporation | Wiring member, shake correction unit, and smartphone |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102618376B1 (en) * | 2016-12-28 | 2023-12-28 | 삼성전자주식회사 | Camera module providing ois function and electronic device comprising the same |
JP6846575B2 (en) | 2018-07-27 | 2021-03-24 | 富士フイルム株式会社 | Image blur correction device and imaging device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005038534A (en) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Sharp Corp | Optical pickup device |
JP2007219338A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Canon Inc | Imaging apparatus |
JP2009239536A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Tamron Co Ltd | Blur correction mechanism and imaging device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4684771B2 (en) * | 2005-06-30 | 2011-05-18 | Hoya株式会社 | Image blur correction device |
JP5095158B2 (en) * | 2005-09-30 | 2012-12-12 | Hoya株式会社 | Optical equipment |
JP2008083330A (en) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Nikon Corp | Shake correcting device and optical equipment |
JP4948318B2 (en) * | 2007-08-08 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | Lens barrel and imaging device |
JP4980176B2 (en) * | 2007-08-30 | 2012-07-18 | Hoya株式会社 | Imaging device |
JP2009139645A (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Fujinon Corp | Image blur correction unit, image blur correction device, photographing device and portable device |
JP5034999B2 (en) * | 2008-02-08 | 2012-09-26 | カシオ計算機株式会社 | Sensor shift mechanism and imaging device |
JP2009237144A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Tamron Co Ltd | Blurring correction unit and imaging apparatus |
-
2010
- 2010-01-21 JP JP2010011208A patent/JP2011150136A/en active Pending
- 2010-11-19 CN CN201010557076.6A patent/CN102135699B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005038534A (en) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Sharp Corp | Optical pickup device |
JP2007219338A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Canon Inc | Imaging apparatus |
JP2009239536A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Tamron Co Ltd | Blur correction mechanism and imaging device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013235073A (en) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Olympus Imaging Corp | Imaging device |
JP2014191283A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Olympus Imaging Corp | Imaging apparatus |
CN114415320A (en) * | 2020-10-13 | 2022-04-29 | 日本电产三协株式会社 | Housing and optical unit |
CN114415320B (en) * | 2020-10-13 | 2023-08-29 | 日本电产三协株式会社 | Shell and optical unit |
US20220385820A1 (en) * | 2021-05-25 | 2022-12-01 | Nidec Corporation | Wiring member, shake correction unit, and smartphone |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102135699A (en) | 2011-07-27 |
CN102135699B (en) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6005984B2 (en) | Imaging device | |
JP4122519B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP5041910B2 (en) | Imaging apparatus and electronic apparatus | |
JP2011150136A (en) | Blur correction device | |
JP2010134449A (en) | Camera body, interchangeable lens unit, and imaging apparatus | |
JP4924351B2 (en) | Imaging device | |
JP2009086319A (en) | Vibration control unit, photographing unit, and photographing device | |
WO2015016043A1 (en) | Imaging module and electronic apparatus | |
US7643744B2 (en) | Lens driving device and image pickup device using the same | |
JP2009086320A (en) | Vibration control unit, photographing unit, and photographing device | |
JP2008090273A (en) | Imaging device and method of manufacturing same | |
JP4199799B2 (en) | Lens unit | |
JP5169010B2 (en) | Camera system, camera, attachment | |
JP6016476B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP6063676B2 (en) | Imaging device | |
JP2007241266A (en) | Lens barrel and imaging apparatus with same | |
TWI789890B (en) | Optical member driving device, camera device and electronic equipment | |
US20240036346A1 (en) | Optical image stabilization unit capable of being miniaturized, lens barrel, and optical apparatus | |
JP2008225430A (en) | Lens barrel unit | |
JP2009086322A (en) | Vibration isolation unit, photographing unit, and photographing device | |
US9942478B2 (en) | Image stabilization apparatus and image pickup apparatus applied with image stabilization apparatus | |
JP4623363B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
CN117641101A (en) | Optical unit with jitter correction function | |
JP2007256443A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP4671097B2 (en) | Lens barrel and imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140311 |