Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011012062A - ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド - Google Patents

ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド Download PDF

Info

Publication number
JP2011012062A
JP2011012062A JP2010150966A JP2010150966A JP2011012062A JP 2011012062 A JP2011012062 A JP 2011012062A JP 2010150966 A JP2010150966 A JP 2010150966A JP 2010150966 A JP2010150966 A JP 2010150966A JP 2011012062 A JP2011012062 A JP 2011012062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
nucleoside
deoxy
acetyl
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2010150966A
Other languages
English (en)
Inventor
Lieven Stuyver
リーベン・スタイフエル
Kyoichi Watanabe
恭一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gilead Pharmasset LLC
Original Assignee
Pharmasset Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26934330&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011012062(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pharmasset Inc filed Critical Pharmasset Inc
Publication of JP2011012062A publication Critical patent/JP2011012062A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/048Pyridine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6809Methods for determination or identification of nucleic acids involving differential detection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/6895Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for plants, fungi or algae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)

Abstract

【課題】ウイルス感染症又は異常細胞増殖を治療するための医薬組成物の提供。
【解決手段】ヌクレオシド又はその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグを用いて、動物、特にヒトを含む宿主の、フラビウイルス科(BVDVおよびHCVを含む)、オルソミクソウイルス科(インフルエンザA型およびB型を含む)もしくはパラミクソウイルス科(RSVを含む)ウイルス感染症、又は異常細胞増殖に関連した状態を治療するための組成物である。
【選択図】なし

Description

(発明の属する技術分野)
本発明は、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を治療するための化合物および方法を包含する。
本出願は、2000年10月18日出願の米国特許仮出願第60/241,488号および、2001年4月6日出願の米国特許仮出願第60/282,156号に対する優先権を主張するものである。
(発明の背景)
フラビウイルス科は、ゲノムサイズ9kbから15kbのプラス鎖一本鎖RNAウイルスの一科である。これらは、約40nmから50nmの包膜ウイルスである。フラビウイルス科分類学の概要は、国際ウイルス分類学委員会(International Committee for Taxonomy of Viruses)から入手できる。フラビウイルス科は、三つの属から成る。
1.フラビウイルス属:この属には、デング熱ウイルス群(デング熱ウイルス、1型デング熱ウイルス、2型デング熱ウイルス、3型デング熱ウイルス、4型デング熱ウイルス)、日本脳炎ウイルス群(Alfuyウイルス、日本脳炎ウイルス、ワラカワセミウイルス、Koutangoウイルス、クンジンウイルス、マリーバレー脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、スタンフォードウイルス、ウスツウイルス、西ナイルウイルス)、モドックウイルス群、リオブラボーウイルス群(アポイウイルス、リオブラボーウイルス、サボイウイルス)、ウンタヤウイルス群、ダニ媒介性脳炎ウイルス群(ダニ媒介性脳炎ウイルス)、Tyuleniyウイルス群、ウガンダSウイルス群および黄熱病ウイルス群が含まれる。これらの主群に加えて、未分類のさらなるフラビウイルス属がいくつかある。
2.ヘパシウイルス属:この属には、ただ一つの種、C型肝炎ウイルス(HCV)が含まれ、HCVは、多数の分岐群、型および亜型から成る。
3.ペスチウイルス属:この属には、ウシウイルス性下痢ウイルス2(BVDV−2)、1型ペスチウイルス(BVDVを含む)、2型ペスチウイルス(豚コレラウイルスを含む)および3型ペスチウイルス(ボーダー病ウイルスを含む)が含まれる。
ヒトの最も重要なフラビウイルス科ウイルス感染症の一つは、C型肝炎ウイルス(HCV)によって引き起こされる。これは、ウイルス性肝炎の二番目に多い原因であり、推定1億7千万の保有者が世界中に存在し(World Health Organization;Hepatitis C:global prevalence,Weekly Epidemiological Record,1997,72,341)、米国在住の保有者は390万人である(Centers for Disease Control;未公開データ、http://www.cdc.gov/ncidod/diseases/hepatitis/heptab3.htm)。
フラビウイルス科のゲノム構成は、共通の特徴を多数共有する。C型肝炎ウイルス(HCV)ゲノムが、多くの場合、モデルとして用いられる。HCVは、ヌクレオカプシド内に9.6kbまでのプラス鎖一本鎖RNAゲノムがある小さな包膜ウイルスである。このゲノムは、3000を越えたあたりの数のアミノ酸のポリ蛋白質をコードしている単一のオープンリーディングフレーム(ORF)を有し、このポリ蛋白質が、切断されて成熟構造ウイルス蛋白質および非構造ウイルス蛋白質を生じる。このORFは、RNAの翻訳および複製に重要な、長さ数百ヌクレオチドの5’および3’非翻訳領域(NTR)に隣接している。翻訳ポリ蛋白質は、構造心(C)および外膜蛋白質(E1、E2、p7)をN末端に有し、続いて非構造蛋白質(NS2、NS3、NS4A、NS4B、NS5A、NS5B)を有する。成熟構造蛋白質は、宿主シグナルペプチドによる切断により生成される(参照:Hijikata,M.ら,Proc.Nat.Acad.Sci.,USA,1991,88,5547;Hussy,Pら,Virology,1996,224,93;Lin,C.ら,J.Virol.,1994,68,5063;Mizushima,H.ら,J.Virol.,1994,68,2731;Mizushima,H.ら,J.Virol.,1994,68,6215;Santolini,E.ら,J.Virol.,1994,68,3631;Selby,M.J.ら,Virology,1994,204,114;およびGrakoui,A.ら,Proc.Nat.Acad.Sci.,USA,1993,90,10538)。NS2およびNS3の連結は、NS2/NS3プロテアーゼによる自己触媒作用によって切断され(参照:Hijikata,M.ら,J.Virol.,1993,67,4665およびBartenschlager,R.ら,J.Virol.,1994,68,5054)、一方、残りの4つの連結は、NS4Aと複合したNS3のN末端セリンプロテアーゼドメインによって切断される(参照:Failla,C.ら,J.Virol.,1994,68,3753;Lin,C.ら,J.Virol.,1994,68,8147;Tanji,Y.ら,J.Virol.,1995,69,1575およびTai,C.L.ら,J.Virol.,1996,70,8477)。NS3蛋白質は、複製中に二重鎖のRNAを巻き戻すNTP依存ヘリカーゼ活性も有する。NS5B蛋白質は、RNA依存RNAポリメラーゼ(RDRP)活性を有し(参照:Behrens,S.E.ら,EMBO J.,1996,15,12;Lohmann,V.ら,J.Virol.,1997,71,8416−8428およびLohmann,Vら,Virology,1998,249,108)、これは、ウイルス複製に必須である(Ferrari,E.ら,J.Virol.,1999,73,1649)。HBVまたはHIVとは異なり、HCVの複製に関わるDNAは無いことをここで強調する。最近、NS5Bを用いるインビトロでの実験において、グアノシン5’−1リン酸(GMP)、グアノシン5’−2リン酸(GDP)、グアノシン5’−3リン酸(GTP)ならびに2’−デオキシグアノシンおよび2’,3’−ジデオキシグアノシンの5’−3リン酸塩(それぞれ、dGTPおよびddGTP)を用いて、HCV−RDRPに対する基質特異性が研究された。その著者らは、HCV−RDRPが、リボヌクレオシド5’−3リン酸に対して厳格な特異性を有し、2’−および3’−OH基を必要とすることを特許請求している(Lohmann;Virology,108)。彼らの実験は、2’−および3’−置換基の存在は、ヌクレオシド5’−3リン酸がHCV−RDRPと相互作用し、基質または阻害剤として作用するための前提条件であることを示唆している。
C型肝炎フラビウイルスに対して活性であると特定された抗ウイルス剤の例には、以下のものが挙げられる:
1.インターフェロンおよびリバビリン(Battaglia,A.M.ら,Ann.Pharmacother.,2000,34,487;Berenguer,M.ら,Antivir.Ther.,1998,3(Suppl.3),125);
2.アルファケトアミドおよびヒドラジノウレアを含む、基質ベースのNS3プロテアーゼ阻害剤(Attwoodら、PCT国際公開公報第98/22496号、1998;Attwoodら,Antiviral Chemistry and Chemotherapy 1999,10,259;Attwoodら、ドイツ特許公報DE19914474;Tungら、PCT国際公開公報第98/17679号)、およびボロン酸またはホスホン酸塩などの求電子試薬で停止させる阻害剤(Llinas−Brunetら、PCT国際公開公報第99/07734号);
3.RD3−4082およびRD3−4078(前者は、アミドにおいて14炭素鎖で置換されており、後者は、p−フェノキシフェニル基を処理する)を含む、2,4,6−トリヒドロキシ−3−ニトロ−ベンズアミド誘導体などの非基質ベースの阻害剤(Sudo K.ら,Biochemical and Biophysical Research Communications,1997,238,643およびSudo K.ら,Antiviral Chemistry and Chemotherapy 1998,9,186);
4.NS3/4A融合蛋白質およびNS5A/5B基質を用いる逆相HPLC検定において該当する阻害を示すチアゾリジン誘導体(Sudo K.ら,Antiviral Reaserch 1996,32,9)、特に、化合物RD−1−6250(長いアルキル鎖で置換されている縮合シンナモイル部分を有する)、RD4 6205およびRD4 6193;
5.Kakiuchi N.ら,J.EBS Letters 421,217およびTakeshita N.ら,Analytical Biochemistry 1997,247,242において特定されているチアゾリジンおよびベンズアニリド;
6.ストレプトマイセス種の発光培養ブイヨンから分離される、SDS−PAGEおよびオートラジオグラフィアッセイにおいてHCVプロテアーゼに対して活性を有するフェナントレンキノン、Sch 68631(Chu M.ら,Tetrahedron Letters 1996,37,7229)、および真菌ペニシリン−グリセオフルバムから分離される、シンチレーション近接アッセイにおいて活性を示すSch 35163(Chu M.ら,Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 9,1949);
7.ヒルから分離される、高分子エルギンcをベースした選択的NS3阻害剤(Qasim m.A.ら,Biochemistry 1997,36,1598);
8.HCVヘリカーゼ阻害剤(Diana G.D.ら、米国特許第5,633,358号およびDiana G.D.ら、PCT国際公開公報第97/36554号);
9.ヌクレオチド類似体、グリオトキシン(Ferrari R.ら,Journal of Virology 1999,73,1649)および天然物セルレニン(Lohmann V.ら,Virology 1998,249,108)などのHCVポリメラーゼ阻害剤;
10.HCVの配列の少なくとも一部に相補的なアンチセンスチオリン酸オリゴデオキシヌクレオチド(S−ODN)(Andersonら、米国特許第6,174,868号)、特に、その配列が5’非コーディング領域(NCR)において伸長するアンチセンスチオリン酸オリゴデオキシヌクレオチド(Alt M.ら,Hepatology 1995,22,707)、またはNCRの3’末端を含むヌクレオチド326〜348およびHCV RNAのコアコーディング領域に位置するヌクレオチド371〜388(Alt M.ら,Archives of Virology 1997,142,589およびGalderisi U.ら,Journal of Cellular Physiology 1999,81:2151);
11.IRES依存性翻訳の阻害剤(Ikeda Nら、特開平8−268890;Kai Yら、特開平10−101591);
12.ヌクレアーゼ抵抗性リボ酵素(Maccjak D.J.ら,Hepatology 1999,30,abstract 995);
13.リマンタジンなどのアマンタジン(Smith、米国胃腸病学協会およびAASLDの年次総会からの抄録(Abstract from Annual Meeting of American Gastoenterological Association and AASLD)、1996年);
14.オフロキサシン、シプロフロキサシンおよびレボフロキサシンなどのキノロン(AASLD Abstracts,Hepatology,Oct.1994,Program Issue,20(4),pt.2,abstract no.293);
15.2’−デオキシ−L−ヌクレオシド(Watanabeら、国際公開公報第01/34168号)、および1−(β−L−リボフラノシル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(レボビリン(商標))(Tam、国際公開公報第01/46212号)を含む、ヌクレオシド類似体(Ismailiら、国際公開公報第01/60315号;Storer、国際公開公報第01/32153号);および
16.1−アミノ−アルキルシクロヘキサン(Goldら、米国特許第6,034,134号)、アルキル脂質(Chojkierら、米国特許第5,922,757号)、ビタミンEおよび他の酸化防止剤(Chojkierら、米国特許第5,922,757号)、スクアレン、胆汁酸(Ozekiら、米国特許第5,846,964号)、N−(ホスホノアセチル)−L−アスパラギン酸(Dianaら、米国特許第5,830,905号)、ベンゼンジカルボキサミド(Dianaら、米国特許第5,633,388号)、ポリアデニル酸誘導体(Wangら、米国特許第5,496,546号)、2’,3’−ジデオキシイノシン(Yarchoanら、米国特許第5,026,687号)、ベンズイミダゾール(Colacinoら、米国特許第5,891,874号)、グルカミン(Muellerら、国際公開公報第01/08672号)、置換−1,5−イミノ−D−グルシトール化合物(Muellerら、国際公開公報第00/47198号)を含むその他の化合物。
オルソミクソウイルス科
オルソミクソウイルス科は、ゲノムサイズ10kbから13.6kbを有するセグメント化マイナス鎖一本鎖RNAの一科である。これらは、約80〜120nmの包膜ウイルスである。オルソミクソウイルス科分類学の概要は、国際ウイルス分類学委員会から入手できる。オルソミクソウイルス科は、それらのヌクレオカプシド(NP)と基質蛋白質(M)の間の抗原の違いを基に区別することができる三つの属から成る。
1.インフルエンザウイルスA型、B型:この属は、インフルエンザA型ウイルスおよびインフルエンザB型ウイルスを含み、これらインフルエンザA型ウイルスおよびインフルエンザB型ウイルスは、各々、異なるRNAセグメントを8つ有する。インフルエンザB型ウイルスは、表面糖蛋白に多様性を殆ど示さず、ヒトのみを感染させる。他方、インフルエンザA型ウイルスは、インフルエンザA型ウイルスの表面糖蛋白に大きな多様性を有し、血球凝集素(HA)およびノイラミニダーゼ(NA)糖蛋白の抗原性を基準にして複数の亜型に類別され、ヒトは勿論、ブタ、ウマ、アザラシ、家禽、カモ類および他の多くの種類の鳥類種を感染させる。
2.インフルエンザウイルスC型:この属は、一つの種、インフルエンザC型のみを含み、インフルエンザC型は、異なるRNAセグメントを7つしか有さない。インフルエンザC型は、単一の多機能性糖蛋白しか有さず、主としてヒトを感染させるが、中国ではブタからも分離された。
3.インフルエンザウイルスD型:この属は、インフルエンザD型を含み、インフルエンザD型は、ダニのみによって媒介されるウイルスであり、構造的および遺伝的にはインフルエンザA型、B型およびC型と類似している。
ヒトにおける最も重要なオルソミクソウイルス科ウイルス感染症の一つは、インフルエンザA型ウイルスによって引き起こされる。これらのウイルスは、高感染性であり、また、大昔から流行性の大きさで社会を悩ませてきた急性呼吸器疾患を引き起こす。インフルエンザA型流行の最も古い記録の一つは、紀元前412年のヒッポクラテスにさかのぼることができる。これらの流行病は、相当頻繁であり、多くの場合、年配の人には致命的であるが、これらの流行病は、まったく予測できない。これらのウイルスは、ユニークな気道ウイルスであり、これらは、有意な抗原性変異を受ける。血球凝集素(HA)糖蛋白およびノイラミニダーゼ(NA)糖蛋白は、両方とも、抗原性連続変異および抗原性不連続変異しうる。14の既知血球凝集素(H1〜H14)糖蛋白および9の既知ノイラミニダーゼ(N1〜N9)糖蛋白が存在する。例えば、最初のヒトインフルエンザウイルスが1993年に分離されて以来、多数の抗原性不連続変異が発生している。1957年には、H2N2亜型(アジア型インフルエンザ)が、H1N1亜型(スペイン型インフルエンザ)に取って代わった。現在、インフルエンザの首位の亜型は、1997年に再出現したH1N1、および1968年に再出現したH3N2である。
インフルエンザウイルスの遺伝子発現およびRNA複製に関する大多数の研究は、インフルエンザA型ウイルスを用いて行われてきた。インフルエンザA型ビリオンの最も目をひく特徴は、脂質外膜から外に向けて放射状に広がる(10nmから14nm)約500の突起を有する層である。これらの突起には、二つのタイプのもの(HAの棒状突起およびNAのマッシュルーム型突起)がある。HAとNAの比は変化するが、通常は、4〜5対1である。各遺伝子セグメントは、MおよびMならびにNSおよびNSをそれぞれコードしている、第7セグメントおよび第8セグメントを除き、その固有の蛋白質をコードする。各vRNAの3’末端における先頭の12のヌクレオチドおよび5’末端における先頭の13のヌクレオチドは、8つのRNAセグメントすべてに保存されている。ヌクレオチド配列が決定された最初の遺伝子は、HAだった。それ以来、全14の既知HA抗原亜型および亜型の中の多数の変異体が決定されてきた。
感染細胞では、vRNAが、mRNAに転写もされ、複製もされる。mRNAの合成は、RNAが、新しく合成された宿主細胞RNAポリメラーゼII型転写物由来の5’キャップドフラグメントによって感作されるという点で独特である。転写末端およびポリアデニル酸塩がmRNAに付加しているvRNAの5’末端の前の15〜22のヌクレオチドにウリジン残基の伸長が達するまで、mRNA鎖は伸長する。複製の発生には、vRNAの全長コピーの生産をもたらす別タイプの転写が求められる。全長転写は、プライマーなしで開始され、mRNA合成中に用いられるポリ(A)部位において終結しない。複製の第二段階は、vRNAへのテンプレートRNAのコピーである。vRNAは5’−3リン酸化末端を有するので、この合成もプライマーなしで発生する。3タイプのウイルス特異的RNA−mRNA、テンプレートRNAおよびvRNA−のすべてが、核内で合成される。
インフルエンザA型ウイルスに対して活性であると特定された抗ウイルス薬の例には、以下のものが挙げられる:
1.アクチノマイシンD(Barry,R.D.ら「インフルエンザウイルスの増殖におけるデオキシリボ核酸の関与(Participation of deoxyribonucleic acid in the multiplication of influenza virus)」Nature,1962,194,1139−1140);
2.アマンタジン(Van Voris,L.P.ら「インフルエンザの化学的予防および治療のための抗ウイルス薬(Antivirals for the chemoprophylaxis and treatment of influenza)」Semin Respir Infect,1992,7,61−70);
3.4−アミノ−または4−グアニジノ−2−デオキシ−2,3−ジデヒドロ−D−N−アセチルノイラミン酸−4−アミノ−または4−グアニジノ−Neu 5 Ac2en(von Itzstein,M.ら「インフルエンザウイルス複製に対する強力なシアリダーゼ系阻害剤の合理的設計(Rational design of potent sialidase−based inhibitors of influenza virus replication)」Nature,1993,363,418−423);
4.リバビリン(Van Voris,L.P.ら「インフルエンザの化学的予防および治療のための抗ウイルス薬(Antivirals for the chemoprophylaxis and treatment of influenza)」Semin Respir Infect,1992,7,61−70);
5.インターフェロン(Came,P.E.ら「インターフェロン誘導合成ポリマーの抗ウイルス活性(Antiviral activity of interferon−inducing synthetic polymer)」Proc Soc Exp Biol Med,1969,131,443−446;Gerone,P.J.ら「合成二本鎖リボ核酸のエーロゾルでのマウスの呼吸器ウイルス感染症の阻害(Inhibition of respiratory virus infections of mice with aeresols of synthetic double−stranded ribonucleic acid)」Infect Immun,1971,3,323−327:Takano,K.ら「マウスインフルエンザにおける受動的インターフェロン保護(Passive interferon protection in mouse influenza)」J Infect Dis,1991,164,969−972);
6.インフルエンザA型およびB型ウイルス不活性化ワクチン(「インフルエンザワクチンに関する臨床研究−1978(Clinical studies on influenza vaccine−1978)」Rev Infect Dis,1983,5,721−764;Galasso,G.T.ら「インフルエンザワクチンに関する臨床研究−1976(Clinical studies on influenza vaccine−1976)」J Infect Dis,1977,136(suppl),S341−746;Jennings,R.ら「インフルエンザウイルス不活性化ワクチンに対するボランティアの応答(Responses of volunteers to inactivated influenza virus vaccines)」J Hyg,1981,86,1−16;Kilbourne,E.D.「インフルエンザ不活性化ワクチン(Inactivated influenza vaccine)」In:Plothin SA,Mortimer EA,eds.Vaccins Philadelphia:Saunders,1998,420−434;Meyer,H.M.,Jr.ら「インフルエンザ用既存ワクチンの再考(Review of existion vaccines for influenza)」Am J Clin Pathol,1978,70,146−152;「死亡率および罹患率週間報告。インフルエンザの予防および制御:第一部、ワクチン、免疫接種実施に関する諮問委員会(ACIP)の推奨(Mortality and Morbidity Weekly Report.Prevention and control of Influenza:PartI,Vaccines Recommendations of the Advisory Committee on Immunication Practices(ACIP))」MMWR,1993,42(RR−6),1−14;Palache,A.M.ら「様々なワクチン用量でのインフルエンザ免疫接種後の抗体応答:老人ホーム在住者および若年ボランティアにおける二重盲検、プラシーボ規制、複数施設での用量応答研究(Antibody response after influenza immunization with various vaccine doses:A double−blind,placebo−controlled,multi−centre,dose−response study in elderly nursing−home residents and young volunteers)」Vaccine,1993,11,3−9;Potter,C.W.「インフルエンザウイルス不活性化ワクチン(Inactivated influenza virus vaccine)」In:Beare AS,ed.Basic and appliedinfluenza research,Boca Raton,FL:CRC Press,1982,119−158)。
パラミクソウイルス科
パラミクソウイルス科は、ゲノムサイズ16kbから20kbを有するマイナス一本鎖RNAウイルスの一科である。これらは、約150nmから300nmの包膜ウイルスである。パラミクソウイルス科分類学の概要は、国際ウイルス分類学委員会から入手できる。パラミクソウイルス科は、二つの亜科から成る。
1.パラミクソウイルス亜科:この亜科は、三つの属を含む:
a)パラミクソウイルス:この属は、仙台ウイルスによって代表され、1型および3型ヒトパラインフルエンザウイルスを含む;
b)ルブラウイルス:この属は、流行性耳下腺炎ウイルス、5型シミアンウイルス、ニューカッスル病ウイルスおよび2型および4型ヒトパラインフルエンザウイルスによって代表される;
c)麻疹ウイルス:この属は、麻疹ウイルスによって代表される;および
2.肺炎ウイルス亜科:この亜科は、他の亜科より多数のmRNA(10、6または7と比較して多数)をコードしており、一つの属しか含まない:
a)肺炎ウイルス:呼吸系発疹ウイルス(RSV)がこの属の最高の代表者であるが、ウシ(BRSV)、ヒツジRSV(ORSC)、ヤギRSV(CRSV)、マウス肺炎ウイルス(PVM)およびシチメンチョウ鼻気管炎ウイルス(TRTV)も含まれる。
ヒトにおける最も重要な肺炎ウイルス亜科ウイルス感染症の一つは、呼吸系発疹ウイルス(RSV)によって引き起こされる。RSVは、世界的に、乳児および小児におけるウイルス性下気道疾患の最も重要な原因である。大部分の地域において、RSVは、1歳未満の乳児の肺炎および細気管支炎の原因として、その他すべての微生物病原体より重要である。RSV感染症は、免疫抑制された成人および老人における疾病の重要な作用因子であることもわかっている。さらに、BRSVは、畜牛における経済的に重要な疾病であることが示されている。
ゲノムRSV RNAの3’末端は、主ウイルスプロモータを含むと推測される44ヌクレオチドの遺伝子外リーダー領域から成る。このリーダー領域の後に10のウイルス遺伝子が続き、それに155のヌクレオチドの遺伝子外トレーラー領域が続く。ゲノムRNAの88パーセントは、10の主蛋白質についてのORFによって説明される。各遺伝子は、9ヌクレオチド保存遺伝子開始シグナルで開始する。各遺伝子ごとに、シグナルの第一のヌクレオチドにおいて転写が開始する。各遺伝子は、転写終結およびポリアデニル化に関わる12〜13ヌクレオチド半保存遺伝子末端シグナルで終結する。先頭から9つの遺伝子は、非重複であり、1〜52ヌクレオチドサイズの範囲の遺伝子間領域によって分かたれる。遺伝子間領域は、保存配列モチーフを一切有さず、二次構造の明らかな特徴も一切有さない。最後の2つのRSV遺伝子は、68ヌクレオチドが重複している。従って、遺伝子開始シグナルの一方は、もう一方の遺伝子の後ろではなく、その内側に位置している。
RSVに対して活性であると特定された抗ウイルス薬の例には、以下のものが挙げられる:
1.リバビリン(Hruska,J.F.ら「リバビリンによる呼吸系発疹ウイルスのインビボ阻害(In vivo inhibition of respiratory syncytial virus by ribavirin)」1982,21,125−130);および
2.精製ヒト静脈内IgG−IVIG(Prince,G.A.ら「コットンラットにおける呼吸系発疹ウイルス感染症の実験的免疫療法における局所投与中和抗体の有効性(Effectiveness of topically administered neutralizing antibodies in experimental immunotherapy of respiratory syncrytial virus infection in cotton rats)」J Virol,1987,61,1851−1954;Prince,G.A.ら「コットンラットにおける呼吸系発疹ウイルス感染症の免疫学的予防および免疫療法(Immunoprophylaxis and immunotherapy of respiratory syncytial virus infection in cotton rats)」Infect Immun,1982,42,81−87)。
異常細胞増殖
多細胞生物において、細胞の分化、増殖、機能および死は、分子レベルでのメカニズムの複合ネットーワークによって調節される。健康な動物またはヒトでは、これらのメカニズムが、細胞に設計された機能を果たさせ、その後、プログラムされた率で死なせる。
異常細胞増殖(著しい過増殖)は、遺伝子の突然変異、感染、毒への暴露、自己免疫疾患、ならびに良性および悪性腫瘍誘発を含む多種多様な因子の結果として発生しうる。
細胞の過増殖に随伴する多数の皮膚病がある。例えば、乾癬は、肥厚した鱗屑により覆われた斑を一般に特徴とするヒトの皮膚の良性疾患である。この疾病は、原因不明の表皮細胞の増殖増加によって引き起こされる。正常な皮膚では、細胞が基底層から上の顆粒層に移動するために必要な時間は、約5週間である。乾癬の場合、この時間は、たった6日から9日であり、これは、増殖性細胞の数の増加および分割中の細胞の割合の増加に一部起因する(G.Grove,Int.J.Dermatol.18:111,1979)。米国人口の約2%が、乾癬であり、乾癬は、アメリカ白人の約3%、アメリカ黒人の約1%で発生しており、ネイティヴアメリカンでは滅多に発生しない。慢性湿疹も表皮の有意な過増殖に関連している。皮膚細胞の過増殖によって引き起こされる他の疾病には、アトピー性皮膚炎、扁平苔癬、いぼ、尋常性天疱瘡、日光性角化症、基底細胞癌および扁平上皮癌が挙げられる。
他の過増殖性細胞疾患には、血管増殖性障害、線維性障害、自己免疫疾患、移植片対宿主拒絶反応、腫瘍および癌が挙げられる。
血管増殖性障害には、血管形成障害および脈管形成障害が挙げられる。脈管組織において血小板が発生する過程での平滑筋細胞の増殖は、例えば、再狭窄、網膜症およびアテローム性動脈硬化症の原因となる。アテローム性動脈硬化症の病変進行は、動脈壁の内皮および平滑筋への傷害に対する過剰な炎症性−増殖性応答の結果として生じる(Ross,R.Nature,1993,362:801−809)。細胞移行と細胞増殖の両方が、アテローム性動脈硬化症の病巣の形成に一役買っている。
線維性障害は、多くの場合、細胞外基質の異常形成に起因する。線維性障害の例には、肝硬変およびメサンギウム増殖性細胞障害が挙げられる。肝硬変は、細胞外基質成分の増加を特徴とし、その結果、肝瘢痕が形成される。肝硬変は、肝臓の硬変などの疾病の原因となりうる。肝瘢痕を生じる細胞外基質の増加は、肝炎などのウイルス感染症によっても生じうる。脂肪細胞は、肝硬変において主要な役割を果たしているように見える。
メサンギウムの障害は、メサンギウム細胞の異常増殖によって引き起こされる。メサンギウム過増殖性細胞障害には、腎炎、糖尿病性腎障害、悪性腎硬化、血栓性細小血管症候群、移植片拒絶反応および糸球体症などの様々なヒト腎臓病が挙げられる。
増殖性成分を伴うもう一つの疾病は、リウマチ様関節炎である。リウマチ様関節炎は、自己免疫疾患と一般には見なされ、すなわち、自己反応性T細胞の活性に関連し(例えば、Harris,E.D.,Jr.,The New England Journal of Medicine,1990,322:1277−1289を参照のこと)、コラーゲンおよびIgEに対して生産される自己抗体によって引き起こされると考えられている。
異常細胞増殖性成分を含みうる他の疾患には、ベーチェット症候群、急性呼吸不全症候群(ARDS)、虚血性心疾患、透析後症候群、白血病、後天性免疫不全症候群、脈管炎、脂質性組織球増殖症、敗血症性ショックおよび炎症一般が挙げられる。
新生物とも呼ばれる腫瘍は、細胞の増殖が無制御であり、進行性である組織の新生物である。良性腫瘍は、浸潤特性および転移特性を欠失したものであり、通常は線維層により包囲されている。悪性腫瘍(すなわち、癌)は、浸潤と転移の両方が可能なものである。悪性腫瘍は、良性腫瘍より大きな退生(すなわち、細胞の分化の欠失、ならびにそれらの互いへの配向およびそれらの軸組への配向の欠失)度も示す。
約120万人のアメリカ人が、毎年、癌の診断を受け、このうち8000人が小児である。加えて、米国だけで、50万人のアメリカ人が、毎年、癌で死亡する。前立腺癌および肺癌は、男性における死亡の主因であり、一方、乳癌および肺癌が、女性における死亡の主因である。米国において、癌に関連する費用は、疾病治療に使われる総額の約10パーセントを占めると概算される(CNN.Cancer.Factshttp://www.cnn.com/HEALTH/9511/conquer_cancer/facts/index.html,page2 of 2,July 18,1999)。
増殖性疾患は、現在、様々な種対の化合物で治療されており、そうした化合物には、下に列挙するものなどの、アルキル化剤、代謝拮抗薬、天然物、酵素、生物的反応修飾物質、その他の薬剤、放射性医薬品(例えば、ホルモンまたは抗体を標的とするY−90)、ホルモン薬および拮抗薬が挙げられる。
アルキル化剤
ナイトロジェンマスタード:メクロレタミン(ホジキン病、非ホジキンリンパ腫)、シクロホスファミド、イホスファミド(急性および慢性リンパ性白血病、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、神経芽腫、乳房、卵巣、肺、ウィルムス腫瘍、子宮頚、精巣、軟組織肉腫)、メルファラン(L−サルコリシン)(多発性骨髄腫、乳房、卵巣)、クロラムブシル(慢性リンパ性白血病、原発性マクログロブリン血症、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫)。
エチレンイミンおよびメチルメラミン:ヘキサメチルメラミン(卵巣)、チオテパ(膀胱、乳房、卵巣)。
スルホン酸アルキル:ブスルファン(慢性顆粒球白血病)。
ニトロソウレア:カルムスチン(BCNU)(ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、原発性脳腫瘍、多発性骨髄腫、悪性黒色腫)、ロムスチン(CCNU)(ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、原発性脳腫瘍、小細胞肺)、セムスチン(メチル−CCNU)(原発性脳腫瘍、胃、結腸)、ストレプトゾシン(STR)(悪性膵臓インスリノーマ、悪性カルシノイン)。
トリアゼン:ダカルバジン(DTIC;ジメチルトリアゼノイミダゾール−カルボキサミド)(悪性黒色腫、ホジキン病、軟組織癌腫)。
代謝拮抗薬
葉酸類似体:メトトレキサート(アメトプテリン)(急性リンパ性白血病、絨毛上皮腫、菌状息肉腫、乳房、頭頚部、肺、骨原性肉腫)。
ピリミジン類似体:フルオロウラシル(5−フルオロウラシル;5−FU)フロクスウリジン(フルオロデオキシウリジン;FUdR)(乳房、結腸、胃、膵臓、卵巣、頭頚部、膀胱、前悪性皮膚障害)(局所用)、シタラビン(シトシンアラビノシド)(急性顆粒球性および急性リンパ性白血病)。
プリン類似体および関連阻害剤:メルカプトプリン(6−メルカプトプリン;6−MP)(急性リンパ性、急性顆粒球性および慢性顆粒球性白血病)、チオグアニン(6−チオグアニン;TG)(急性顆粒球性、急性リンパ性および慢性顆粒球性白血病)、ペントスタチン(2’−デオキシコホルマイシン)(ヘアリーセル白血病、菌状息肉腫、慢性リンパ性白血病)。
ビンカアルカロイド:ビンブラスチン(VLB)(ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、乳房、精巣)、ビンクリスチン(急性リンパ性白血病、神経芽腫、ウィルムス腫瘍、横紋筋肉腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、小細胞肺)。
エピポドフィロトキシン:エトポシド(精巣、小細胞肺および他の肺、乳房、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、急性顆粒球性白血病、カポジ肉腫)、テニポシド(精巣、小細胞肺および他の肺、乳房、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、急性顆粒球性白血病、カポジ肉腫)。
天然物
抗生物質:ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)(絨毛上皮腫、ウィルムス腫瘍、横紋筋肉腫、精巣、カポジ肉腫)、ダウノルビシン(ダウノマイシン;ルビドマイシン)(急性顆粒球性および急性リンパ性白血病)、ドキソルビシン(軟組織、骨原性、および他の肉腫;ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、急性白血病、乳房、泌尿生殖器甲状腺、肺、胃、神経芽腫)、ブレオマイシン(精巣、頭頚部、皮膚および食道肺、および泌尿生殖管、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫)、プリカマイシン(ミトラマイシン)(精巣、悪性高カルシウム血症)、マイトマイシン(マイトマイシンC)(胃、子宮頚、卵巣、乳房、膵臓、膀胱、頭頚部)。
酵素:L−アスパラギナーゼ(急性リンパ性白血病)。
生物的反応修飾物質:インターフェロン−α(ヘアリーセル白血病、カポジ肉腫、黒色腫、カルチノイド、腎細胞、卵巣、膀胱、非ホジキンリンパ腫、菌状息肉腫、多発性骨髄腫、慢性顆粒球性白血病)。
その他の薬剤
白金配位錯体:シスプラチン(cis−DDP)カルボプラチン(精巣、卵巣、膀胱、頭頚部、肺、甲状腺、子宮頚、子宮内膜、神経芽腫、骨原性肉腫)。
アントラセンジオン:ミクストザントロン(急性顆粒球性白血病、乳房)
置換ウレア:ヒドロキシウレア(慢性顆粒球性白血病、真性赤血球増加症、本態性血小板増加症、悪性黒色腫)。
メチルヒドラジン誘導体:プロカルバジン(N−メチルヒドラジン、MIH)(ホジキン病)。
副腎皮質抑制薬:ミトーテン(o,p’−DDD)(副腎皮質)、アミノグルテチミド(乳房)。
副腎皮質ステロイド:プレドニゾン(急性および慢性リンパ性白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキン病、乳房)。
プロゲスチン:カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール(子宮内膜、乳房)。
抗血管新生薬
アンギオスタチン、エンドスタチン。
ホルモン薬および拮抗薬
エストロゲン薬:ジエチルスチルベストロール、エチニルエストラジオール(乳房、前立腺)
抗エストロゲン薬:タモキシフェン(乳房)
アンドロゲン薬:プロピオン酸テストステロン、フルオキシメステロン(乳房)
抗アンドロゲン薬:フルタミド(前立腺)
性腺刺激ホルモン放出ホルモン類似体:ロイプロリド(前立腺)。
癌を含む異常増殖性細胞のための治療法に随伴する毒性は、正常細胞に対して病んでいる細胞を選択する薬物の力が欠けていることに一部依存する。この限界を克服するために、特異性を向上させ、それによって、増殖性疾患の治療用薬物の毒性を低下させる治療戦略が研究され続けている。果敢に追求され続けているこうした戦略の一つは、薬物を標的としたものである。
ヒトを含む動物におけるこれらの疾病の深刻さおよびそうした疾病の広汎性を考慮して、本発明の一つの目的は、フラビウイルスまたはペスチウイルス、インフルエンザウイルスまたは呼吸系発疹ウイルス(「RSV」)を含む上記ウイルスのいずれかに感染した宿主(動物、特にヒトを含む)を治療するための化合物、方法および組成物を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、異常細胞増殖を有する宿主(動物、特にヒトを含む)を治療するための方法および組成物を提供することである。
さらなる目的は、C型肝炎またはBVDVに感染した宿主(動物、特にヒトを含む)を治療するための方法および組成物を提供することである。
さらなる目的は、インフルエンザに感染した宿主(動物、特にヒトを含む)を治療するための方法および組成物を提供することである。
さらなる目的は、RSVに感染した宿主(動物、特にヒトを含む)を治療するための方法および組成物を提供することである。
さらなる目的は、悪性腫瘍を含む腫瘍の宿主(動物、特にヒトを含む)を治療するための方法および組成物を提供することである。
本発明のさらにもう一つの目的は、宿主(動物、特にヒトを含む)において、ウイルス量、特にBVDVまたはHCV量を定量するために、より有効な方法を提供することである。
本発明は、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科に属するウイルスに感染した宿主を治療するための式(I)〜(XXIII)のβ−Dもしくはβ−Lヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグを提供する。あるいは、式(I)〜(XXIII)のβ−Dもしくはβ−Lヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグは、異常細胞増殖の治療に用いることができる。
具体的には、本発明は、以下のものを治療または予防するための方法も含む。
(a)肝炎ウイルス属(HCV)、ペスチウイルス属(BVDV、CSFV、BDV)、またはフラビウイルス属(デング熱ウイルス、日本脳炎ウイルス類(西ナイルウイルスを含む)、および黄熱病ウイルス)のすべての構成員を含む、フラビウイルス科ウイルス感染症;
(b)インフルエンザA型、B型属のすべての構成員、特に、インフルエンザA型およびすべての関連亜型(H1N1およびN3N2を含む)ならびにインフルエンザB型を含む、オルソミクソウイルス科ウイルス感染症;
(c)呼吸系発疹ウイルス(RSV)感染症を含むパラミクソウイルス科ウイルス感染症;
(d)悪性腫瘍を含む異常細胞増殖。
一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(I)または(II):
Figure 2011012062
(式中、
各Dは、水素、アルキル、アシル、1リン酸塩、2リン酸塩、3リン酸塩、1リン酸エステル、2リン酸エステル、3リン酸エステル、リン脂質またはアミノ酸であり;
各WおよびWは、独自に、CHまたはNであり;
各XおよびXは、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、NH、NHR、NR4’、NHOR、NRNR4’4’’、OH、OR、SHまたはSRであり;
各Yは、O、SまたはSeであり;
各Zは、CHまたはNHであり;
各RおよびR1’は、独自に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アリール、アルキルアリール、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、NH、NHR、NR5’、NHOR、NRNHR5’、NRNR5’5’’、OH、OR、SH、SR、NO、NO、CHOH、CHOR、COH、CO、CONH、CONHR、CONR5’またはCNであり;
各RおよびR2’は、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、OH、SH、OCH、SCH、NH、NHCH、CH=CH、CN、CHNH、CHOH、COHであり;
各RおよびR3’は、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、OH、SH、OCH、SCH、NH、NHCH、CH、C、CH=CH、CN、CHNH、CHOH、COHであり;
各R、R4’、R4’’、R、R5’およびR5’’は、独自に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、または非置換または置換フェニルもしくはベンジルなどのアリールアルキルであって;
一般式(I)または(II)の各ヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
のβ−Dヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明のもう一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(III)または(IV):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであって;
一般式(III)または(VI)の各ヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
のβ−Lヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明の一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(V)または(VII):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであって;
一般式(V)または(VI)の各ヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
のβ−D−カルバ−糖ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(VIII)または(X):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであって;
一般式(VIII)または(IX)の各ヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
のβ−L−カルバ−糖ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明のさらなる実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−L−ヌクレオシドは、それぞれ下記一般式(XI)または(XII):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
各ZおよびZは、独自に、O、S、NRまたはSeであり;
各Rは、水素、低級アルキルまたは低級アシルである)
のβ−Dもしくはβ−L−ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明のさらなる実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−L−ヌクレオシド(しかし、好ましくは、β−Dヌクレオシド)は、下記一般式(XIII):
Figure 2011012062
(式中、
各D、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
各Yは、O、S、NHまたはNRであり;
各Yは、O、S、NHまたはNRであり;
各Xは、ORまたはSRであり;および
各R、RおよびRは、水素、C〜Cの低級アルキル、アリールアルキルまたはアリールであって;
一般式(XIII−d)の各ヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
のβ−Dもしくはβ−L−ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
もう一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効な化合物は、次亜塩素酸アルキル、次亜臭素酸またはハロゲン化アシルなどの小分子を適切なピリミジンヌクレオシドに付加させて、下記式(XIV):
Figure 2011012062
(式中、
各D、X、Y、Z、R、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
各Lは、水素、Cl、またはBrであり;
各Lは、OH、OCH、OC、OC、OCF、OAcまたはOBzであり;
各Zは、OまたはCHであることができる)
のヌクレオシドを生成することによって得られるβ−Dもしくはβ−L−ヌクレオシド(しかし、好ましくは、β−Dヌクレオシド)またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
もう一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、二つのヌクレオシドがジスルフィド結合によって結合されている下記一般式(XV):
Figure 2011012062
(式中、各D、W、W、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じである)
の二量体ヌクレオシド(各ヌクレオシドは、β−D立体配置またはβ−L立体配置のいずれかである)またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
もう一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(XVI):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、X、X、Y、Z、R、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
各Wは、独自に、N、CHまたはCRであり;
各WおよびWは、独自に、N、CH、CXまたはCRであり;および
各ZおよびZは、独自に、NHまたはC(=Y)であって;
とZが共有結合している場合には、ZがC(=Y)である時、Zが、C(=Y)ではなく;および
環窒素は、3個しかない)
のβ−Dもしくはβ−L C−ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(XVII):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
各XおよびXは、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、N、NH、NHR、NR8’、OH、OR、SHまたはSRであり;および
各RおよびR8’は、独自に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、または非置換または置換フェニルもしくはベンジルなどのアリールアルキルであって;
一般式(XVII−a)または(XVII−b)のヌクレオシドについては、Xが、OHまたはORではない)
のβ−Dもしくはβ−L−分枝鎖糖ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(XVIII):
Figure 2011012062
(式中、各D、W、W、X、X、Y、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じである)
のα−Dもしくはα−L−ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明の副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記一般式(XIX):
Figure 2011012062
(式中、
各D、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じであり、
各Rは、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)またはOPであり;
各Pは、水素、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、アリールアルキル(非置換または置換フェニルもしくはベンジルなど)、OH、OR、NH、NHRまたはNR4’であり;および
各PおよびPは、独自に、水素、アルキル、アシル、−Ms、−Ts、1リン酸塩、2リン酸塩、3リン酸塩、1リン酸エステル、2リン酸エステル、3リン酸エステル、リン脂質またはアミノ酸であるが、好ましくは水素である)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明の特定の副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効な式(XIX)のβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記:
Figure 2011012062
(式中、各DおよびPは、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。好ましい実施形態において、DおよびPは、独自に、水素である。
本発明のもう一つの副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記式(XX):
Figure 2011012062
(式中、各D、P、P、P、R、R、R4’およびRは、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明のもう一つの副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記式(XXI):
Figure 2011012062
(式中、各D、P、P、P、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明の特定の副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効な式(XXI)のβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記:
Figure 2011012062
(式中、各D、PおよびPは、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。好ましい実施形態において、D、PおよびPは、独自に、水素である。
本発明のもう一つの副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記式(XXII):
Figure 2011012062
(式中、各D、PおよびRは、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。好ましい実施形態において、DおよびPは、独自に、水素である。
本発明の特定の副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効な式(XXII)のβ−Dまたはβ−Lヌクレオシド(しかし、好ましくは、β−Lヌクレオシド)は、下記:
Figure 2011012062
(式中、Dは、前で定義されているものと同じであり、好ましくは、Hである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明のもう一つの副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記式(XXIII):
Figure 2011012062
(式中、各D、P、P、P、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明の特定の副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効な式(XXIII)のβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記:
Figure 2011012062
(式中、各D、PおよびPは、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。好ましい実施形態において、D、PおよびPは、独自に、水素である。
一つの実施形態において、ヌクレオシドは、適切な細胞ベースの検定で試験した時、15マイクロモル未満、さらに詳細には10または5マイクロモル未満のEC50(ウイルス阻害50%を達成するために有効な濃度)を有する。好ましい実施形態において、ヌクレオシドは、エナンチオマー的に濃縮されている。
本発明は、少なくとも以下の特徴も含む:
(a)本明細書に記載されているような式(I)〜(XXIII)のβ−Dヌクレオシドもしくはβ−Lヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグを、例えば、C型肝炎感ウイルス染症を含むフラビウイルス科ウイルス感染症の治療および予防のための薬物療法において使用、すなわち、抗ウイルス薬または抗腫瘍薬/抗癌剤として使用すること;
(b)本明細書に記載されているような式(I)〜(XXIII)のβ−Dヌクレオシドもしくはβ−Lヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグを、C型肝炎ウイルス感染症を含むフラビウイルス科ウイルス感染症の治療用薬物の製造に使用すること;
(c)抗ウイルス有効量の本明細書に記載されているような式(I)〜(XXIII)のβ−Dヌクレオシドもしくはβ−Lヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグとともに、本発明に従う医薬適合性の担体または希釈剤を含む医薬組成物;
(d)本明細書に記載されているような式(I)〜(XXIII)のβ−Dヌクレオシドもしくはβ−Lヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグと併せて、一つ以上の他の抗ウイルス的に有効な薬剤を含む医薬組成物;および
(e)本明細書に記載されているような式(I)〜(XXIII)のβ−Dヌクレオシドもしくはβ−Lヌクレオシドおよびその医薬適合性の塩またはおよびそれらのプロドラッグを調製するための方法。
本明細書に記載されている化合物の活性および毒性は、あらゆる既知手順に従って評価することができる。実時間ポリメラーゼ連鎖反応(「RT−PCR」)を用いて宿主のウイルス量を定量する一つの有効な方法を下に提供する。この方法は、標的ウイルスDNAまたはRNAにハイブリダイズすることができる蛍光消滅プローブ分子の使用を含む。ヌクレオチド鎖が分解されると、検出可能な蛍光シグナルをモニターすることができる。この技術を用い、蛍光シグナルの存在をモニターすることによって、RT−PCR増幅DNAまたはRNAを実時間で検出することができる。
本明細書は、
(a)本明細書に記載されているような、RT−PCRを用いて実時間でウイルス量を定量する方法;
(b)本明細書に記載されているような、RT−PCRを用いて、実質時間で、宿主におけるBVDVおよびHCVを含むフラビウイルス科のウイルス量を定量する方法;
(c)本明細書に記載されているような、RT−PCRを用いて、実時間で、MDBK細胞または宿主サンプルにおけるBVDVのウイルス量を定量する方法;
(d)本明細書に記載されているような、ヌクレオチド鎖が分解されると蛍光を発するように、且つ、BVDV NADL NS5B領域に相補的であるように設計されたプローブ分子;および
(e)5’−6−fam−AAATCCTCCTAACAAGCGGGTTCCAGG−tamara−3’(配列番号1)の配列を有するプローブ分子、ならびにセンス配列:5’−AGCCTTCAGTTTCTTGCTGATGT−3’(配列番号2)およびアンチセンス配列:5’−TGTTGCGAAAGCACCAACAG−3’(配列番号3)を有するプライマー;
(f)本明細書に記載されているような、RT−PCRを用いて、実時間で、宿主由来サンプルまたは細胞系におけるHCVのウイルス量を定量する方法;
(g)本明細書に記載されているような、ヌクレオチド鎖が分解されると蛍光を発するように、且つ、HCV 5’−非コード領域に相補的であるように設計されたプローブ分子;および
(h)本明細書に記載されているような、ヌクレオチド鎖が分解されると蛍光を発するように、且つ、HCVコード領域に相補的であるように設計されたプローブ分子;および
(i)本明細書に記載されているような、ヌクレオチド鎖が分解されると蛍光を発するように、また、HCV 3’−非コード領域に相補的であるように設計されたプローブ分子;および
(j)5’−6−fam−CCTCCAGGACCCCCCCTCCC−tamara−3’(配列番号4)の配列を有するプローブ分子、ならびにセンス配列:5’−AGCCATGGCGTTAGTA(T/C)GAGTGT−3’(配列番号5)およびアンチセンス配列:5’−TTCCGCAGACCACTATGG−3’(配列番号6)を有するプライマー
を示す。
(発明の詳細な説明)
本発明は、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科またはパラミクソウイルス科に属するウイルスに感染した宿主を治療するための、一般式(I)〜(XXIII)のヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグを提供する。あるいは、一般式(I)〜(XXIII)のヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグは、異常細胞増殖の治療に用いることができる。
一つの実施形態において、抗ウイルス薬治療もしくは予防または抗増殖薬治療もしくは予防のための方法、例えば、抗ウイルスまたは抗増殖有効量の本発明のヌクレオシド、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、フラビウイルス科ウイルス感染症(C型肝炎感染症を含む)、インフルエンザウイルス感染症(インフルエンザA型(H1N1およびH3N2など)およびインフルエンザB型を含む)およびRSVを含むウイルス感染症ならびに異常細胞増殖を治療または予防するための方法を提供する。
もう一つの実施形態において、抗ウイルス薬治療もしくは予防または抗増殖薬治療もしくは予防のための方法、例えば、抗ウイルス有効量の本発明のヌクレオシド、または治療用の医薬品の製造において医薬適合性のその塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、フラビウイルス科ウイルス感染症を治療または予防するための方法を提供する。
もう一つの実施形態において、抗ウイルス薬治療もしくは予防または抗増殖薬治療もしくは予防のための方法、例えば、抗ウイルス有効量の本発明のヌクレオシド、または治療用の医薬品の製造において医薬適合性のその塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、インフルエンザウイルス感染症を治療または予防するための方法を提供する。
もう一つの実施形態において、抗ウイルス薬治療もしくは予防または抗増殖薬治療もしくは予防のための方法、例えば、抗ウイルス有効量の本発明、または治療用の医薬品の製造において医薬適合性のその塩もしくはプロドラッグを投与することを含む、RSV感染症を治療または予防するための方法を提供する。
もう一つの実施形態において、抗ウイルス薬治療もしくは予防または抗増殖薬治療もしくは予防のための方法、例えば、抗増殖有効量の本発明のヌクレオシドを投与することを含む、異常細胞増殖を特徴とする疾病を治療または予防するための方法を提供する。
もう一つの実施形態において、本発明は、本明細書中で規定されているような、ウイルス感染症または異常細胞増殖を治療するための医薬品の製造における本明細書に記載されている化合物の一つの使用である。
もう一つの実施形態において、本発明は、本明細書中で規定されているような、ウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療における本明細書に記載されている化合物の一つの使用である。
もう一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖有効量の本発明のヌクレオシド、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグを本発明に従う医薬適合性の担体または希釈剤とともに含む医薬組成物を提供する。
もう一つの実施形態において、本発明のヌクレオシド、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグと一つ以上の他の抗ウイルスまたは抗増殖に有効な薬剤とを兼備する医薬組成物を提供する。
もう一つの実施形態において、本発明のヌクレオシド、ならびにその医薬適合性の塩およびプロドラッグを調製するための方法を提供する。
さらなる実施形態において、医薬有効量の本発明のヌクレオシド、またはそれらの医薬適合性の塩もしくはプロドラッグを哺乳動物に投与することを含む、ウイルス関連疾患である哺乳動物を治療する方法を提供する。
さらなる実施形態において、医薬有効量の本発明のヌクレオシド、またはそれらの医薬適合性の塩もしくはプロドラッグを哺乳動物に投与することを含む、異常細胞増殖を随伴する疾患の哺乳動物を治療する方法を提供する。
詳細には、本発明は、下記疾患を治療または予防するための方法に記載されている化合物、または下記疾患を治療または予防するためのそれらの使用、または下記疾患のための医薬品の製造におけるそれらの使用を含む:
(a)肝炎ウイルス属(HCV)、ペスチウイルス属(BVDV、CSFV、BDV)、またはフラビウイルス属(デング熱ウイルス、日本脳炎ウイルス類(西ナイルウイルスを含む)、および黄熱病ウイルス)のすべての構成員を含む、フラビウイルス科ウイルス感染症;
(b)インフルエンザA型、B型属のすべての構成員、特に、インフルエンザA型およびすべての関連亜型(H1N1およびN3N2を含む)ならびにインフルエンザB型を含む、オルソミクソウイルス科ウイルス感染症;
(c)呼吸系発疹ウイルス(RSV)感染症を含むパラミクソウイルス科ウイルス感染症;および
(d)悪性腫瘍を含む異常細胞増殖。
1.本発明の化合物
一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(I)または(II):
Figure 2011012062
(式中、
各Dは、水素、アルキル、アシル、1リン酸塩、2リン酸塩、3リン酸塩、1リン酸エステル、2リン酸エステル、3リン酸エステル、リン脂質またはアミノ酸であり;
各WおよびWは、独自に、CHまたはNであり;
各XおよびXは、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、NH、NHR、NR4’、NHOR、NRNR4’4’’、OH、OR、SHまたはSRであり;
各Yは、O、SまたはSeであり;
各Zは、CHまたはNHであり;
各RおよびR1’は、独自に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アリール、アルキルアリール、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、NH、NHR、NR5’、NHOR、NRNHR5’、NRNR5’5’’、OH、OR、SH、SR、NO、NO、CHOH、CHOR、COH、CO、CONH、CONHR、CONR5’またはCNであり;
各RおよびR2’は、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、OH、SH、OCH、SCH、NH、NHCH、CH=CH、CN、CHCNH、CHOH、COHであり;
各RおよびR3’は、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、OH、SH、OCH、SCH、NH、NHCH、CH、C、CH=CH、CN、CHNH、CHOH、COHであり;
各R、R4’、R4’’、R、R5’およびR5’’は、独自に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、または非置換または置換フェニルもしくはベンジルなどのアリールアルキルであって;
一般式(I)または(II)の各ヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
のβ−Dヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明のもう一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(III)または(IV):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであって;
一般式(III)または(VI)の各ヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
のβ−Lヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明の一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(V)または(VII):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであって;
一般式(V)または(VI)の各ヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
のβ−D−カルバ−糖ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(VIII)または(X):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであって;
一般式(VIII)または(IX)の各ヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
のβ−L−カルバ−糖ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明のさらなる実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−L−ヌクレオシドは、下記一般式(XI)または(XII):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
各ZおよびZは、独自に、O、S、NRまたはSeであり;
各Rは、水素、低級アルキルまたは低級アシルである)
のβ−Dもしくはβ−L−ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明のさらなる実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−L−ヌクレオシド(しかし、好ましくは、β−Dヌクレオシド)は、下記一般式(XIII):
Figure 2011012062
(式中、
各D、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
各Yは、O、S、NHまたはNRであり;
各Yは、O、S、NHまたはNRであり;
各Xは、ORまたはSRであり;および
各R、RおよびRは、水素、C〜Cの低級アルキル、アリールアルキルまたはアリールであって;
一般式(XIII−d)の各ヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
のβ−Dもしくはβ−L−ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
もう一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なものは、次亜塩素酸アルキル、次亜臭素酸またはハロゲン化アシルなどの小分子を適切なピリミジンヌクレオシドに付加させて、下記式(XIV):
Figure 2011012062
(式中、
各D、X、Y、Z、R、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
各Lは、水素、Cl、またはBrであり;
各Lは、OH、OCH、OC、OC、OCF、OAcまたはOBzであり;
各Zは、OまたはCHであることができる)
のヌクレオシドを生成することによって得られるβ−Dもしくはβ−L−ヌクレオシド(しかし、好ましくは、β−Dヌクレオシド)またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
もう一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、二つのヌクレオシドがジスルフィド結合によって結合されている下記一般式(XV):
Figure 2011012062
(式中、各D、W、W、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じである)
の二量体ヌクレオシド(各ヌクレオシドは、β−D立体配置またはβ−L立体配置のいずれかである)またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
もう一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(XVI):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、X、X、Y、Z、R、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
各Wは、独自に、N、CHまたはCRであり;
各WおよびWは、独自に、N、CH、CXまたはCRであり;および
各ZおよびZは、独自に、NHまたはC(=Y)であるが;但し、
とZが共有結合している場合には、ZがC(=Y)である時、Zは、C(=Y)ではなく;および
環窒素は、3個しかない)
のβ−Dもしくはβ−L C−ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(XVII):
Figure 2011012062
(式中、
各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
各XおよびXは、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、N、NH、NHR、NR8’、OH、OR、SHまたはSRであり;および
各RおよびR8’は、独自に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、または非置換または置換フェニルもしくはベンジルなどのアリールアルキルであって;
一般式(XVII−a)または(XVII−b)のヌクレオシドについては、Xが、OHまたはORではない)
のβ−Dもしくはβ−L−分枝鎖糖ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
一つの実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なヌクレオシドは、下記一般式(XVIII):
Figure 2011012062
(式中、各D、W、W、X、X、Y、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じである)
のα−Dもしくはα−L−ヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明の副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記一般式(XIX):
Figure 2011012062
(式中、
各D、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じであり、
各Rは、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)またはOPであり;
各Pは、水素、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、アリールアルキル(非置換または置換フェニルもしくはベンジルなど)、OH、OR、NH、NHRまたはNR4’であり;および
各PおよびPは、独自に、水素、アルキル、アシル、−Ms、−Ts、1リン酸塩、2リン酸塩、3リン酸塩、1リン酸エステル、2リン酸エステル、3リン酸エステル、リン脂質またはアミノ酸であるが、好ましくは水素である)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明の特定の副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効な式(XIX)のβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記:
Figure 2011012062
(式中、各DおよびPは、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。好ましい実施形態において、DおよびPは、独自に、水素である。
本発明のもう一つの副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記式(XX):
Figure 2011012062
(式中、各D、P、P、P、R、R、R4’およびRは、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明のもう一つの副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記式(XXI):
Figure 2011012062
(式中、各D、P、P、P、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明の特定の副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効な式(XXI)のβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記:
Figure 2011012062
(式中、各D、PおよびPは、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。好ましい実施形態において、D、PおよびPは、独自に、水素である。
もう一つの実施形態において、N−ヒドロキシシトシンは、各々が別の特定の実施形態に詳細に説明されているかのように本出願に記載されているいずれかの糖部分またはカルバ−糖部分に結合している塩基として用いられる。
本発明のもう一つの副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記式(XXII):
Figure 2011012062
(式中、各D、PおよびRは、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。好ましい実施形態において、DおよびRは、独自に、水素である。
本発明の特定の副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効な式(XXII)のβ−Dまたはβ−Lヌクレオシド(しかし、好ましくは、β−Lヌクレオシド)は、下記:
Figure 2011012062
(式中、Dは、前で定義されているものと同じであり、好ましくは、Hである)
またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明のもう一つの副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効なβ−Dまたはβ−Lヌクレオシドは、下記式(XXIII):
Figure 2011012062
(式中、各D、P、P、P、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。
本発明の特定の副次的実施形態において、抗ウイルスまたは抗増殖に有効な式(XXIII)のβ−Dまたはβ−Dヌクレオシドは、下記:
Figure 2011012062
(式中、各D、PおよびPは、前で定義されているものと同じである)
のもの、またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグである。好ましい実施形態において、D、PおよびPは、独自に、水素である。
好ましい実施形態において、一般式(I−a)および(III−a)のβ−Dおよびβ−Lヌクレオシドは、下記表1に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
Figure 2011012062
Figure 2011012062
Figure 2011012062
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(I−b)および(III−b)のβ−Dおよびβ−Lヌクレオシドは、下記表2に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(II−a)および(IV−a)のβ−Dおよびβ−Lヌクレオシドは、下記表3に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(II−b)および(IV−b)のβ−Dおよびβ−Lヌクレオシドは、下記表4に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(V−a)および(VIII−a)のβ−Dおよびβ−Lヌクレオシドは、下記表5に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(VII−a)および(X−a)のβ−Dおよびβ−Lヌクレオシドは、下記表6に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(VII−b)および(X−b)のβ−Dおよびβ−Lヌクレオシドは、下記表7に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XI−a)および(XII−a)のβ−Dおよびβ−Lヌクレオシドは、下記表8に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XII−b)のβ−Lヌクレオシドは、下記表9に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XIII−a)のβ−Dヌクレオシドは、下記表10に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XIII−c)のβ−Dヌクレオシドは、下記表11に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XIII−d)のβ−Dヌクレオシドは、下記表12に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XIV)のβ−Dヌクレオシドは、下記表13に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XV−a)のヌクレオシドは、下記表14に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XV−b)のヌクレオシドは、下記表15に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XVI−a)のヌクレオシドは、下記表16に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XVI−c)のヌクレオシドは、下記表17に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XVI−d)のヌクレオシドは、下記表18に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XVI−f)のヌクレオシドは、下記表19に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
好ましい実施形態において、一般式(XVII−d)のヌクレオシドは、下記表20に提供する非限定的な例によって代表される。
Figure 2011012062
一つの実施形態において、ヌクレオシドは、適切な細胞ベースの検定において試験した時、15マイクロモル未満、さらに詳細には10または5マイクロモル未満のEC50(ウイルス阻害50%を達成するために有効な濃度)を有する。好ましい実施形態において、ヌクレオシドは、エナンチオマー的に濃縮されている。
II.立体異性および多形
キラル中心を有する本発明の化合物は、光学活性形およびラセミ形で存在し、分離されうる。一部の化合物は、多形を示すことがある。本発明は、本明細書に記載されている有用な特性を有する本発明の化合物のラセミ形、光学活性形、多形もしくは立体異性形、またはそれらの混合物を包含する。光学活性形は、例えば、再結晶技術によるラセミ形の分割によって、光学活性出発原料から合成することによって、キラル合成によって、またはキラル固定相を用いるクロマトグラフ分離によって、または酵素分割によって、調製することができる。
下に示すように、ヌクレオシドは、少なくとも二つのきわめて重要なキラル炭素原子()を有する。一般に、ヌクレオシドのキラル炭素上の置換基[特定のプリンまたはピリミジン塩基(糖環中間体番号付与法を用いると、C1置換基と呼ばれる)およびCHOH(C4置換基と呼ばれる)]は、糖環構造に対してcis(同じ側)またはtrans(反対側)のいずれかであることができる。cisラセミ体およびtransラセミ体は、両方とも、一対の光学異性体から成る。従って、各化合物が、4つの別の立体異性体を有する。この4つの立体異性体は、(水平面にある糖部分を、−O−部分が裏にあるように配向させる時)次の立体配置によって表される:(1)両方の基が「上」にあるcis、これは、β−Dと呼ばれる;(2)鏡像、すなわち、両方の基が「下」にあるcis、これは、β−Lと呼ばれる鏡像である;(3)C4置換基が「上」にあり、C1置換基が「下」にあるtrans(α−Dと呼ばれる);および(4)C4置換基が「下」にあり、C1置換基が「上」にあるtrans(α−Lと呼ばれる)。二つのcisエナンチオマーを併せたものは、β−エナンチオマーのラセミ混合物と呼ばれ、二つのtransエナンチオマーは、α−エナンチオマーのラセミ混合物と呼ばれる。
Figure 2011012062
特許請求の範囲に記載されている化合物の4つの可能な立体異性体を下に図示する。
Figure 2011012062
III.定義
本明細書中で用いられる場合、用語「アルキル」は、別様に指定されない限り、C〜C16のものを含む(しかし、これらに限定されない)飽和直鎖、分枝鎖または環状一級、二級または三級炭化水素を指し、具体的には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、シクロペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、3−メチルペンチル、2,2−ジメチルブチルおよび2,3−ジメチルブチルが挙げられる。アルキル基は、非保護であるか、必要な場合には、当業者に知られているように、例えば、Greeneら,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley and Sons,第2版,1991において教示されているように保護されている、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、アシル、アシルオキシ、アミノ、アミド、カルボキシル誘導体、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、シアノ、アジド、チオール、イミン、スルホン酸、硫酸塩、スルホニル、スルファニル、スルフィニル、スフファモイル、エステル、カルボン酸、アミド、ホスホニル、ホスフィニル、ホスホリル、ホスフィン、チオエステル、チエオーテル、酸ハロゲン化物、無水物、オキシム、ヒドロジン、カルバミン酸塩、ホスホン酸、リン酸塩、ホスホン酸塩、または本化合物の薬理活性を阻害しない他のあらゆる実行可能な官能基からなる群より選択される一つ以上の部分で、場合によっては置換されていてもよい。本明細書は、上記文献を参照して組み込まれる。
本明細書中で用いられる場合、用語「低級アルキル」は、別様に指定されない限り、C〜C飽和直鎖、分枝鎖、または適切な場合には環状(例えば、シクロプロピル)アルキル基を指し、これには、置換形と非置換形の両方が含まれる。
用語「アルキレン」または「アルケニル」は、直鎖または分枝鎖構造の飽和ヒドロカルビルジイルラジカルを指し、これには、炭素原子1〜10個を有するものが含まれるが、それらに限定されない。メチレン、1,2−エタン−ジイル、1,1−エタン−ジイル、1,3−プロパン−ジイル、1,2−プロパン−ジイル、1,3−ブタン−ジイル、1,4−ブタン−ジイルおよびこれらに類するものが、この用語の範囲に含まれる。本明細書中で開示されているアルキレン基または他の二価部分は、非保護であるか、必要な場合には、当業者に知られているように、例えば、Greeneら,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley and Sons,第2版,1991において教示されているように保護されている、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、カルボキシ、アシル、アシルオキシ、アミノ、アミド、カルボキシル誘導体、アルキルアミノ、アジド、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、シアノ、スルホン酸、チオール、イミン、スルホニル、スルファニル、スルフィニル、スルファモイル、エステル、カルボン酸、アミド、ホスホニル、ホスフィニル、ホスホリル、ホスフィン、チオエステル、チオエーテル、酸ハロゲン化物、無水物、オキシム、ヒドロジン、カルバミン酸塩、ホスホン酸、ホスホン酸塩、または本化合物の薬理活性を阻害しない他のあらゆる実行可能な官能基からなる群より選択される一つ以上の部分で、場合によっては置換されていてもよい。本明細書は、上記文献を参照して組み込まれる。
本明細書中で用いられる場合、用語「アリール」は、別様に指定されない限り、フェニル、ビフェニルまたはナフチル、好ましくはフェニルを指す。この用語には、置換部分と非置換部分の両方が含まれる。アリール基は、非保護であるか、必要な場合には、当業者に知られているように、例えば、Greeneら,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley and Sons,第2版,1991において教示されているように保護されている、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、ヒドロキシル、アジド、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、シアノ、スルホン酸、硫酸塩、ホスホン酸、リン酸塩、またはホスホン酸塩から成る群より選択される一つ以上の部分で置換されていてもよい。
本明細書中で用いられる場合、用語「アラルキル」は、別様に指定されない限り、上で定義されているようなアルキル基によって分子に結合している、上で定義されているようなアリール基を指す。本明細書中で用いられる場合、用語「アルカリール」または「アルキルアリール」は、別様に指定されない限り、上で定義されているようなアリール基によって分子に結合している、上で定義されているようなアルキル基を指す。これらの基の各々において、このアルキル基は、上に記載されているように場合によっては置換されていてもよく、アリール基は、非保護であるか、必要な場合には、当業者に知られているように、例えば、Greeneら,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley and Sons,第2版,1991において教示されているように保護されている、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、カルボキシ、アシル、アシルオキシ、アミノ、アミド、アジド、カルボキシル誘導体、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、シアノ、スルホン酸、チオール、イミン、スルホニル、スルファニル、スルフィニル、スルファモイル、エステル、カルボン酸、アミド、ホスホニル、ホスフィニル、ホスホリル、ホスフィン、チオエステル、チオエーテル、酸ハロゲン化物、無水物、オキシム、ヒドロジン、カルバミン酸塩、ホスホン酸、ホスホン酸塩、または本化合物の薬理活性を阻害しない他のあらゆる実行可能な官能基からなる群より選択される一つ以上の部分で、場合によっては置換されていてもよい。本明細書は、上記文献を参照して組み込まれる。具体的には、フェニル、ナフチル、フェニルメチル、フェニルエチル、3,4,5−トリヒドロキシフェニル、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,4,5−トリエトキシ−フェニル、4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロ−1−ナフチル、2−メチル−1−ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、4−クロロフェニルメチル、4−t−ブチルフェニル、4−t−ブチルフェニルメチルおよびこれらに類するものが、用語「アリール」の範囲に含まれる。
用語「アルキルアミノ」または「アリールアミン」は、1個または2個のアルキルまたはアリール置換基をそれぞれ有するアミノ基を指す。
本明細書中で用いられる場合の、用語「ハロゲン」には、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が含まれる。
用語「エナンチオマー的に濃縮されている」は、そのヌクレオシドの単一エナンチオマーを少なくとも約95%、好ましくは少なくとも96%、さらに好ましくは少なくとも97%、さらにいっそう好ましくは少なくとも98%、およびさらにいっそう好ましくは少なくとも約99%以上含むヌクレオシドを描写するために、本明細書全体にわたって用いられている。本明細書中で特定の立体配置(DまたはL)のヌクレオシドに言及している時、別様に述べられていない限り、そのヌクレオシドはエナンチオマー的に濃縮されていると考えられる。
本明細書中で用いられる場合、用語「宿主」は、ウイルスを複製することができる単細胞または多細胞生物を指し、これには、細胞系および動物、好ましくはヒトが挙げられる。あるいは、宿主は、ウイルスゲノムの一部を保持することができ、その複製または機能を本発明の化合物によって修飾することができる。用語「宿主」は、具体的には、感染した細胞、ウイルスゲノムのすべてまたは一部でトランスフェクトされた細胞、および動物、特に、霊長類(チンパンジーを含む)およびヒトを指す。異常細胞増殖に関して、用語「宿主」は、異常細胞増殖を模擬することができる単細胞または多細胞生物を指す。この用語「宿主」は、具体的には、自然的または非自然的原因(例えば、それぞれ、遺伝子の突然変異または遺伝子操作)によって異常の増殖している細胞、ならびに動物、特に、霊長類(チンパンジーを含む)およびヒトを指す。本発明の大部分の動物適用において、宿主は、ヒトの患者である。しかし、本発明は、一定の適応症(畜牛におけるウシウイルス性下痢ウイルス、ブタにおける豚コレラウイルス、およびヒツジにおけるボーダー病ウイルスなど)における獣医学的適用を明らかに予期している。
用語「医薬適合性の塩またはプロドラッグ」は、患者に投与されると活性化合物を生じる化合物のあらゆる医薬適合性形態(エステル、リン酸エステル、エステルまたは関連する基の塩など)を描写するために、本明細書全体にわたって用いられている。医薬適合性の塩には、医薬適合性の無機または有機塩基および酸から誘導されたものが挙げられる。適する塩には、医薬技術分野においてよく知られている非常に多数の酸の中でも、カリウムおよびナトリウムなどのアルカリ金属、カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属から誘導されるものが挙げられる。医薬適合性のプロドラッグは、宿主において代謝、例えば、加水分解または酸化されて、本発明の化合物を生成する化合物を指す。プロドラッグの典型的な例には、活性化合物の官能基部分上に生物学的に不安定な保護基を有する化合物が挙げられる。プロドラッグには、酸化、還元、アミノ化、脱アミノ化、ヒドロキシル化、脱ヒドロキシル化、加水分解、脱加水分解、アルキル化、脱アルキル化、アシル化、脱アシル化、リン酸化、脱リン酸化されて、活性化合物を生じることができる化合物が挙げられる。
IV.医薬適合性の塩およびプロドラッグ
化合物が、適する非毒性の酸または塩基を生成するために充分塩基性または酸性である場合、医薬適合性の塩としての化合物投与が、適切であろう。医薬適合性の塩には、医薬適合性の無機または有機塩基および酸から誘導されるものが挙げられる。適する塩には、医薬技術分野においてよく知られている非常に多数の酸の中でも、カリウムおよびナトリウムなどのアルカリ金属、カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属から誘導されるものが挙げられる。詳細には、医薬適合性の塩の例は、生理学的に許容されるアニオン、例えば、トシル酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、マロン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、α−ケトグルタル酸塩およびα−グリセロリン酸塩を生成する、酸を用いて生成された有機酸付加塩でる。硫酸塩、硝酸塩、重炭酸塩および炭酸塩を含む適する無機塩を生成することもできる。
医薬適合性の塩は、当該技術分野においてよく知られている標準的な手順を用いて、例えば、アミンなどの充分塩基性の化合物を適する酸と反応させて、生理学的に許容されるアニオンを生じることによって、得ることができる。カルボン酸のアルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウムまたはリチウム)塩またはアルカリ土類金属(例えば、カルシウム)塩を製造することもできる。
本明細書に記載されているヌクレオシドは、いずれも、ヌクレオチドプロドラッグとして投与して、ヌクレオシドの活性、バイオアベイラビリティ、安定性を増大させるか、またはヌクレオシドの特性を別様に修飾することができる。多数のヌクレオチドプロドラッグ配位子が知られている。一般的には、ヌクレオシドの1、2または3リン酸塩のアルキル化、アシル化または他の脂肪親和性修飾は、ヌクレオチドの安定性を増大させる。リン酸塩部分の一つ以上の水素を置換することができる置換基の例は、アルキル、アリール、ステロイド、炭水化物(糖を含む)、1,2−ジアシルグリセロールおよびアルコールである。多数の例が、R.Jones and N.Bischofberger,Aniviral Research,27(1995)1〜17に記載されている。これらのいずれかと開示されているヌクレオシドとを併用して、所望の効果を達成することができる。
活性ヌクレオシドは、本明細書中に参照して組み込まれる下記の参照に開示されているような5’−ホスホエーテル脂質または5’−エーテル脂質として提供することもできる:Kucera,L.S.,N,Iyer.E.Leake,A.Raben,Modest E.K.,D.L.W.,and C.Piantadosi.1990,「感染性HIV−1の生産を阻害し、欠陥ウイルスの形成を誘導する新規膜相互作用性エーテル脂質類似体(Novel membrane−interactive ether lipid analogs that inhibit infectious HIV−1 production and induce defective virus formation)」AIDS Res.Hum.Retro Viruses.6:491−501;Piantadosi,C.,J.Marasco C.J.,S.L.Morris−Natschke,K.L.Meyer,F.Gumus,J.R.Surles,K.S.Ishaq,L.S.Kucera,N.Iyer,C.A.Wallen,S.Piantadoshi,and E.J.Modest.1991.「新規エーテル脂質ヌクレオシド抱合体の合成および抗HIV活性についての評価(Synthesis and evaluation of novel ether lipid nucleoside conjugates for anti−HIV activity)」J.Med.Chem.34:1408.1414;Hosterller,K.Y.,D.D.Richman,D.A.Carson,L.M.Stuhmiller,G.M.T.van Wijk,and H.van den Bosch.1992.「3’−デオキシチミジン2リン酸ジミリストイルグリセロール、3,−デオキシチミジンの脂質プロドラッグによるCEMおよびHT4−6C細胞におけるヒト免疫不全ウイルス1型複製の非常に強化された阻害(Greatly enhanced inhibition of human immunodeficiency virus type 1 replication in CEM and HT4−6C cells by 3’−deoxythymidine diphosphate dimyristoylglycerol,a lipid prodrug of 3,−deoxythymidine)」Antimicrob.Agents Chemother.36:2025.2029;Hosetler,K.Y.,L.M.Stuhmiller,H.B.Lenting,H.van den Bosch,and D.D.Richman,1990.「アジドチミジンのリン脂質類似体および他の抗ウイルス性ヌクレオシドの合成および抗レトロウイルス活性(Synthesis and antiretroviral activity of phospholipid analogs of azidothymidine and otherantiviral nucleosides)」J.Biol.Chem.265:61127。
好ましくはそのヌクレオシド調製物または脂肪親和性調製物の5’−OH位においてヌクレオシドに共有結合で組み込むことができる、適する脂肪親和性置換基を開示している米国特許の非限定的な例には、米国特許第5,149,794号(1992年9月22日、Yatvinら)、同第5,194,654号(1993年3月16日、Hostetlerら)、同第5,223,263号(1993年6月29日、Hostetlerら)、同第5,256,641号(1993年10月26日、Yatvinら)、同第5,411,947号(1995年5月2日、Hostetlerら);同第5,463,092号(1995年10月31日、Hostetlerら);同第5,543,389号(1996年8月6日、Yatvinら)、同第5,543,390号(1996年8月6日、Yatvinら);同第5,543,391号(1996年8月6日、Yatvinら)、および同第5,554,728号(1996年9月10日、Basavaら)が挙げられる。これらの特許は、すべて、本明細書に参照して組み込まれる。本発明のヌクレオシドまたは脂肪親和性調製物に結合することができる脂肪親和性置換基を開示している外国特許出願には、国際公開公報第89/02733号、同第90/00555号、同第91/16920号、同第91/18914号、同第93/00910号、同第94/26273号、同第96/15132号、欧州特許第0 350 287号、欧州特許第93917054.4号、および国際公開公報第91/19721号が挙げられる。
V.医薬組成物
式(I)〜(XXIII)のβ−Dもしくはβ−L化合物またはその医薬適合性の塩もしくはプロドラッグに基づく医薬組成物は、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科ウイルス感染症または異常細胞増殖を治療するための治療有効量で、場合によっては、医薬適合性の添加剤、担体または賦形剤を併用して、調製することができる。治療有効量は、治療を受ける感染症または状態、その重症度、用いられる治療計画、用いられる薬剤の薬物動態、ならびに治療を受ける患者によって変化しうる。
本発明の一つの側面において、本発明の化合物は、好ましくは医薬適合性の担体との混合物で調合される。一般的に、経口投与できる形態の医薬組成物を投与することが好ましいが、非経口経路、静脈内経路、筋肉内経路、経皮経路、口腔内経路、皮下経路、坐薬または他の経路によって投与することもできる。静脈内投与用調合薬および筋肉内投与用調合薬は、好ましくは、滅菌生理食塩水中のものを投与する。通常の当業者は、本発明の組成物を不安定にすることなく、またその治療活性を妥協することなく、本明細書の技術範囲内で調合を変更して、特定の投与経路用の非常に多数の調合薬を生じることができる。詳細には、例えば、水または他のビヒクルに所望の化合物をより溶解しやすくする変性は、通常の変性(塩の生成、エステル化など)によって容易に遂行することができる。
一定の医薬剤形では、特に、本発明のアシル化(アセチル化またはその他)誘導体およびエーテル誘導体、リン酸エステルならびに様々な塩形態を含む、化合物のプロドラッグ形が好ましい。通常の当業者は、宿主生物または患者体内の標的部位への活性化合物の送達を助長するために、本発明の化合物をプロドラッグ形に容易に変化させる方法がわかる。当業者は、宿主生物または患者体内の標的部位への所望の化合物の送達に、適用できる場合には、プロドラッグ形の有利な薬物動態パラメータを利用して、フラビウイルス科(HCVを含む)、オルソミクソウイルス科(インフルエンザA型およびB型を含む)、パラミクソウイルス科(RSVを含む)ウイルス感染症または異常細胞増殖に関連した状態の治療における化合物の所定の効果を最大化することもできる。
本発明の治療活性調合物中に含まれる化合物の量は、その感染症または状態、好ましい実施形態では、フラビウイルス科(HCVを含む)、オルソミクソウイルス科(インフルエンザA型およびB型を含む)、パラミクソウイルス科(RSVを含む)ウイルス感染症または異常細胞増殖に関連した状態を治療するために有効な量である。一般的に、医薬剤形中の本化合物の治療有効量は、用いられる化合物、治療を受ける状態または感染症、および投与経路に依存して、通常は約0.1mg/kgから約100mg/kgまたはそれより多い範囲である。本発明のために、本発明の組成物の予防的または予防薬的有効量は、治療有効量について上に記載したものと同じ濃度範囲に入り、通常は、治療有効量と同じである。
活性化合物の投与は、持続投与(静脈内点滴注入)から1日あたり数回(例えば、1日4回、1日2回など)の経口投与まで多岐にわたり、投与経路の中でも、経口投与、局所投与、非経口投与、筋肉内投与、静脈内投与、皮下投与、経皮投与(浸透増強薬を含むことができる)、口腔内投与および坐薬投与を挙げることができる。経口腸溶錠を用いて、経口投与経路での化合物のバイオアベイラビリティおよび安定性を向上させることもできる。最も有効な剤形は、選択される特定の薬剤の薬物動態ならびに患者の疾病の重症度に依存する。経口剤形は、投与が容易であり、好適な患者のコンプライアンスが見込まれるため、特に好ましい。
本発明の医薬組成物を調製するために、好ましくは、治療有効量の一つ以上の本発明の化合物を通常の調剤技術に従って医薬適合性の担体と混合して、一回分の用量を製造する。担体は、投与、例えば、経口投与または非経口投与に望まれる製剤の形に依存して、多種多様な形をとることができる。医薬組成物を経口剤形に調製する場合、通常のあらゆる製剤媒質を用いることができる。例えば、懸濁液、エリキシルおよび溶液などの液体経口製剤には、水、グリコール、油、アルコール、着香剤、保存薬、着色剤およびこれらに類するものなどの適する担体および添加剤を用いることができる。粉末、錠剤、カプセルなどの固体経口製剤および坐薬などの固体製剤には、デンプン、糖担体(デキストロース、マンニトール、ラクトースおよび関連担体など)、希釈剤、顆粒化剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤およびこれらに類するものを含む、適する担体および添加剤を用いることができる。所望される場合には、錠剤またはカプセルを標準的な技術により腸溶コーチングして、徐放性にすることができる。これらの剤形の使用は、患者における化合物のバイオアベイラビリティに重大な影響を与えうる。
非経口調合薬用の担体には、滅菌水または塩化ナトリウム水溶液が通常挙げられるが、分散を助長するものを含む他の成分を挙げることもできる。滅菌水を用いて無菌として維持する場合には、組成物および担体も滅菌されていなければならない。注射用懸濁液を調製することもでき、この場合、適する液体担体、懸濁化剤およびこれらに類するものを用いることができる。
リポソーム懸濁液(ウイルス抗原を標的としたリポソームを含む)を従来の方法によって調製して、医薬適合性の担体を生成することもできる。これは、本発明のヌクレオシド化合物の遊離ヌクレオシド形、アシルヌクレオシド形またはリン酸エステルプロドラッグ形の送達に適する。
本発明の特に好ましい実施形態では、本化合物および組成物を用いて、フラビウイルス科(HCVを含む)、オルソミクソウイルス科(インフルエンザA型およびB型を含む)、パラミクソウイルス科(RSVを含む)ウイルス感染症または異常細胞増殖に関連した状態を治療、予防またはその発症を遅延させる。好ましくは、感染症または状態を治療、予防またはその発症を遅延させるために、本組成物は、少なくとも1日一回、または好ましくは1日4回まで、約250マイクログラム〜約1グラムまたはそれより多い範囲の量の経口剤形で、投与される。本化合物は、好ましくは経口投与されるが、非経口投与、局所投与または坐薬形で投与することもできる。
本発明の化合物は、一定の例では宿主細胞に対する毒性が低いため、有利には予防的に用いて、フラビウイルス科(HCVを含む)、オルソミクソウイルス科(インフルエンザA型およびB型を含む)、パラミクソウイルス科(RSVを含む)ウイルス感染症または異常細胞増殖に関連した状態を予防することができ、またはそうしたウイルス感染症または状態に随伴する臨床症状の発生を予防することができる。従って、本発明は、ウイルス感染症、特に、フラビウイルス科(HCVを含む)、オルソミクソウイルス科(インフルエンザA型およびB型を含む)、パラミクソウイルス科(RSVを含む)ウイルス感染症、または異常細胞増殖に関連した状態の予防的治療法も包含する。こうした側面において、本発明に従って、本組成物を用いて、フラビウイルス科(HCVを含む)、オルソミクソウイルス科(インフルエンザA型およびB型を含む)、パラミクソウイルス科(RSVを含む)ウイルス感染症または異常細胞増殖に関連した状態の発症を予防または遅延させる。この予防法は、こうした治療が必要な患者、すなわち、ウイルスまたは状態が発生する恐れがある患者に、そのウイルス感染症または状態を緩和、予防またはその発症を遅延させるために有効な量の本発明の化合物を投与することを含む。本発明の予防的処置において、用いられる抗ウイルス化合物または抗増殖化合物は、毒性が低く、好ましくは、患者に対して非毒性であることが好ましい。本発明のこの側面において、用いられる化合物が、ウイルスまたは状態に対して最大に有効であり、患者に対して最小の毒性を示すことは、特に好ましい。フラビウイルス科(HCVを含む)、オルソミクソウイルス科(インフルエンザA型およびB型を含む)、パラミクソウイルス科(RSVを含む)ウイルス感染症、または異常細胞増殖に関連した状態の場合、これらの疾病状態を治療するために用いることができる本発明の化合物は、治療的処置のための投薬量範囲(すなわち、経口投与用剤形については、1日1回から4回、約250マイクログラム〜1グラムまたはそれ以上)と同じ範囲内で、フラビウイルス科(HCVを含む)、オルソミクソウイルス科(インフルエンザA型およびB型を含む)、パラミクソウイルス科(RSVを含む)ウイルス感染症、または異常細胞増殖に関連した状態の増殖を予防するための予防薬として、あるいは、臨床症状において発現する、フラビウイルス科(HCVを含む)、オルソミクソウイルス科(インフルエンザA型およびB型を含む)、パラミクソウイルス科(RSVを含む)ウイルス感染症、または異常細胞増殖に関連した状態の発症を遅延させるための予防薬として、投与することができる。
加えて、本発明の化合物は、本発明の他の化合物を含む一つ以上の抗ウイルス薬、抗−HBV薬、抗−HCV薬または抗疱疹薬もしくはインターフェロン、抗癌剤または抗菌薬と併せてまたは交替で投与することができる。本発明の一定の化合物は、他の化合物の代謝、異化または不活性化を低下させることによって本発明の一定の薬剤の生物学的活性を強化するために有効であり得、そうしたものとして、この所定の効果のために共同投与される。
後のセクションで本発明をさらに説明する。実験の詳細セクションおよびそこに含まれている実施例は、本発明の理解を助けるために記載するものである。このセクションは、いかなる点においてもその後に続く特許請求の範囲に記載されている本発明を制限するためのものではなく、また、いかなる点においてもその後に続く特許請求の範囲に記載されている本発明を制限するとは解釈しないでいただきたい。
VI.フラビウイルス科ウイルス感染症を治療するための療法
抗ウイルス薬で長期治療すると、ウイルスの薬物耐性変異体が発生しうることは認知されている。薬物耐性は、ウイルス複製サイクルに利用される酵素、最も典型的には、HCVの場合、RNA依存性RNAポリメラーゼについてコードしている遺伝子の突然変異によって、最も典型的には発生する。主薬によって生じる異なる突然変異を誘発する第二およびことによると第三の抗ウイルス化合物と併せてまたは交替で本化合物を投与することによって、ウイルス感染症に対する薬物の効力を持続、増強または復元できることを実証した。あるいは、薬物の薬物動態、生体内分布または他のパラメータを、こうした併用療法または交替療法によって変化させることができる。一般的に、併用療法は、ウイルスに同時多発的ストレスをもたらすため、交替療法より典型的には好ましい。
C型肝炎ウイルスに対して活性であると特定され、従って、一般式(I)〜(XXIII)のヌクレオシド一つ以上と併用することができる、または交替で用いることができる薬剤の例には、以下のものが挙げられる:
(a)インターフェロンおよびリバビリン(Battaglia,A.M.ら,Ann.Pharmacother.,2000,34,487;Berenguer,M.ら,Antivir.Ther.,1998,3(Suppl.3),125);
(b)アルファケトアミドおよびヒドラジノウレアを含む、基質ベースのNS3プロテアーゼ阻害剤(Attwoodら、PCT国際公開公報第98/22496号、1998;Attwoodら,Antiviral Chemistry and Chemotherapy 1999,10,259;Attwoodら、ドイツ特許公報DE19914474;Tungら、PCT国際公開公報第98/17679号)、およびボロン酸またはホスホン酸塩などの求電子試薬で停止させる阻害剤(Llinas−Brunetら、PCT国際公開公報第99/07734号);
(c)RD3−4082およびRD3−4078(前者は、アミドにおいて14炭素鎖で置換されており、後者は、p−フェノキシフェニル基を処理する)を含む、2,4,6−トリヒドロキシ−3−ニトロ−ベンズアミド誘導体などの非基質ベースの阻害剤(Sudo K.ら,Biochemical and Biophysical Research Communications,1997,238,643およびSudo K.ら,Antiviral Chemistry and Chemotherapy 1998,9,186);
(d)NS3/4A融合蛋白質およびNS5A/5B基質を用いる逆相HPLC検定で該当する阻害を示すチアゾリジン誘導体(Sudo K.ら,Antiviral Reaserch 1996,32,9)、特に、化合物RD−1−6250(長いアルキル鎖で置換されている縮合シンナモイル部分を有する)、RD4 6205およびRD4 6193;
(e)Kakiuchi N.ら,J.EBS Letters 421,217およびTakeshita N.ら,Analytical Biochemistry 1997,247,242において特定されているチアゾリジンおよびベンズアニリド;
(f)ストレプトマイセス種の発光培養ブイヨンから分離される、SDS−PAGEおよびオートラジオグラフィアッセイにおいてHCVプロテアーゼに対して活性を有するフェナントレンキノン、Sch 68631(Chu M.ら,Tetrahedron Letters 1996,37,7229)、および真菌ペニシリン−グリセオフルバムから分離される、シンチレーション近接アッセイにおいて活性を示すSch 351633(Chu M.ら,Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 9,1949);
(g)ヒルから分離される、高分子エルギンcをベースにした選択的NS3阻害剤(Qasim M.A.ら,Biochemistry 1997,36,1598);
(h)HCVヘリカーゼ阻害剤(Diana G.D.ら、米国特許第5,633,358号およびDiana G.D.ら、PCT国際公開公報第97/36554号);
(i)ヌクレオチド類似体、グリオトキシン(Ferrari R.ら,Journal of Virology 1999,73,1649)および天然物セルレニン(Lohmann V.ら,Virology 1998,249,108)などのHCVポリメラーゼ阻害剤;
(j)HCVの配列の少なくとも一部に相補的なアンチセンスチオリン酸オリゴデオキシヌクレオチド(S−ODN)(Andersonら、米国特許第6,174,868号)、特に、その配列が5’非コーディング領域(NCR)において伸長するアンチセンスチオリン酸オリゴデオキシヌクレオチド(Alt M.ら,Hepatology 1995,22,707)、またはNCRの3’末端を含むヌクレオチド326〜348およびHCV RNAのコアコーディング領域に位置するヌクレオチド371〜388(Alt M.ら,Archives of Virology 1997,142,589およびGalderisi U.ら,Journal of Cellular Physiology 1999,81:2151);
(k)IRES依存性翻訳の阻害剤(Ikeda Nら、特開平8−268890;Kai Yら、特開平10−101591);
(l)ヌクレアーゼ抵抗性リボ酵素(Maccjak D.J.ら,Hepatology 1999,30,abstract 995);
(m)リマンタジンなどのアマンタジン(Smith、米国胃腸病学協会およびAASLDの年次総会からの抄録(Abstract from Annual Meeting of American Gastoenterological Association and AASLD)、1996年);
(n)オフロキサシン、シプロフロキサシンおよびレボフロキサシンなどのキノロン(AASLD Abstracts,Hepatology,Oct.1994,Program Issue,20(4),pt.2,abstract no.293);
(o)2’−デオキシ−L−ヌクレオシド(Watanabeら、国際公開公報第01/34168号)、および1−(β−L−リボフラノシル)−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(レボビリン(商標))(Tam、国際公開公報第01/46212号)を含む、ヌクレオシド類似体(Ismailiら、国際公開公報第01/60315号;Storer、国際公開公報第01/32153号);および
(p)1−アミノ−アルキルシクロヘキサン(Goldら、米国特許第6,034,134号)、アルキル脂質(Chojkierら、米国特許第5,922,757号)、ビタミンEおよび他の酸化防止剤(Chojkierら、米国特許第5,922,757号)、スクアレン、胆汁酸(Ozekiら、米国特許第5,846,964号)、N−(ホスホノアセチル)−L−アスパラギン酸(Dianaら、米国特許第5,830,905号)、ベンゼンジカルボキサミド(Dianaら、米国特許第5,633,388号)、ポリアデニル酸誘導体(Wangら、米国特許第5,496,546号)、2’,3’−ジデオキシイノシン(Yarchoanら、米国特許第5,026,687号)、ベンズイミダゾール(Colacinoら、米国特許第5,891,874号)、グルカミン(Muellerら、国際公開公報第01/08672号)、置換−1,5−イミノ−D−グルシトール化合物(Muellerら、国際公開公報第00/47198号)を含むその他の化合物。
VII.オルソミクソウイルス科ウイルス感染症を治療するための療法
抗ウイルス薬で長期治療すると、インフルエンザの薬物耐性変異体が発生しうることは認知されている。薬物耐性は、ウイルス複製サイクルに利用される酵素についてコードしている遺伝子の突然変異によって、最も典型的には発生し、その結果、抗原変異が生じる。主薬によって生じる異なる突然変異を誘発する第二およびことによると第三の抗ウイルス化合物と併せてまたは交替で本化合物を投与することによって、インフルエンザ感染症に対する薬物の効力を持続、増強または復元できることを実証した。あるいは、薬物の薬物動態、生体内分布または他のパラメータを、こうした併用療法または交替療法によって変化させることができる。一般的に、併用療法は、ウイルスに同時多発的ストレスをもたらすため、交替療法より典型的には好ましい。
インフルエンザウイルスに対して活性であると特定され、従って、一般式(I)〜(XXIII)のヌクレオシド一つ以上と併用することができる、または交替で用いることができる薬剤の例には、以下のものが挙げられる:
(a)アクチノマイシンD(Barry,R.D.ら「インフルエンザウイルスの増殖におけるデオキシリボ核酸の関与(Participation of deoxyribonucleic acid in the multiplication of influenza virus)」Nature,1962,194,1139−1140);
(b)アマンタジン(Van Voris,L.P.ら「インフルエンザの化学的予防および治療のための抗ウイルス薬(Antivirals for the chemoprophylaxis and treatment of influenza)」Semin Respir Infect,1992,7,61−70);
(c)4−アミノ−または4−グアニジノ−2−デオキシ−2,3−ジデヒドロ−D−N−アセチルノイラミン酸−4−アミノ−または4−グアニジノ−Neu 5 Ac2en(von Itzstein,M.ら「インフルエンザウイルス複製に対する強力なシアリダーゼ系阻害剤の合理的設計(Rational design of potent sialidase−based inhibitors of influenza virus replication)」Nature,1993,363,418−423);
(d)リバビリン(Van Voris,L.P.ら「インフルエンザの化学的予防および治療のための抗ウイルス薬(Antivirals for the chemoprophylaxis and treatment of influenza)」Semin Respir Infect,1992,7,61−70);
(e)インターフェロン(Came,P.E.ら「インターフェロン誘導合成ポリマーの抗ウイルス活性(Antiviral activity of interferon−inducing synthetic polymer)」Proc Soc Exp Biol Med,1969,131,443−446;Gerone,P.J.ら「合成二本鎖リボ核酸のエーロゾルでのマウスの呼吸器ウイルス感染症の阻害(Inhibition of respiratory virus infections of mice with aeresols of synthetic double−stranded ribonucleic acid)」Infect Immun,1971,3,323−327:Takano,K.ら「マウスインフルエンザにおける受動的インターフェロン保護(Passive interferon protection in mouse influenza)」J Infect Dis,1991,164,969−972);
(f)インフルエンザA型およびB型ウイルス不活性化ワクチン(「インフルエンザワクチンに関する臨床研究−1978(Clinical studies on influenza vaccine−1978)」Rev Infect Dis,1983,5,721−764;Galasso,G.T.ら「インフルエンザワクチンに関する臨床研究−1976(Clinical studies on influenza vaccine−1976)」J Infect Dis,1977,136(suppl),S341−746;Jennings,R.ら「インフルエンザウイルス不活性化ワクチンに対するボランティアの応答(Responses of volunteers to inactivated influenza virus vaccines)」J Hyg,1981,86,1−16;Kilbourne,E.D.「インフルエンザ不活性化ワクチン(Inactivated influenza vaccine)」In:Plothin SA,Mortimer EA,eds.Vaccins Philadelphia:Saunders,1998,420−434;Meyer,H.M.,Jr.ら「インフルエンザ用既存ワクチンの再考(Review of existion vaccines for influenza)」Am J Clin Pathol,1978,70,146−152;「死亡率および罹患率週間報告。インフルエンザの予防および制御:第一部、ワクチン、免疫接種実施に関する諮問委員会(ACIP)の推奨(Mortality and Morbidity Weekly Report.Prevention and control of Influenza:PartI,Vaccines Recommendations of the Advisory Committee on Immunication Practices(ACIP))」MMWR,1993,42(RR−6),1−14;Palache,A.M.ら「様々なワクチン用量でのインフルエンザ免疫接種後の抗体応答:老人ホーム在住者および若年ボランティアにおける二重盲検、プラシーボ規制、複数施設での用量応答研究(Antibody response after influenza immunization with various vaccine doses:A double−blind,placebo−controlled,multi−centre,dose−response study in elderly nursing−home residents and young volunteers)」Vaccine,1993,11,3−9;Potter,C.W.「インフルエンザウイルス不活性化ワクチン(Inactivated influenza virus vaccine)」In:Beare AS,ed.Basic and appliedinfluenza research,Boca Raton,FL:CRC Press,1982,119−158)。
VIII.パラミクソウイルス科ウイルス感染症を治療するための療法
抗ウイルス薬で長期治療すると、RSVの薬物耐性変異体が発生しうることは認知されている。薬物耐性は、ウイルス複製サイクルに利用される酵素についてコードしている遺伝子の突然変異によって、最も典型的には発生する。主薬によって生じる異なる突然変異を誘発する第二およびことによると第三の抗ウイルス化合物と併せてまたは交替で本化合物を投与することによって、RSV感染症に対する薬物の効力を持続、増強または復元できることを実証した。あるいは、薬物の薬物動態、生体内分布または他のパラメータを、こうした併用療法または交替療法によって変化させることができる。一般的に、併用療法は、ウイルスに同時多発的ストレスをもたらすため、交替療法より典型的には好ましい。
RSVに対して活性であると特定され、従って、一般式(I)〜(XXIII)のヌクレオシド一つ以上と併用することができる、または交替で用いることができる薬剤の例には、以下のものが挙げられる:
(a)リバビリン(Hruska,J.F.ら「リバビリンによる呼吸系発疹ウイルスのインビボ阻害(In vivo inhibition of respiratory syncytial virus by ribavirin)」1982,21,125−130);および
(b)精製ヒト静脈内IgG−IVIG(Prince,G.A.ら「コットンラットにおける呼吸系発疹ウイルス感染症の実験的免疫療法における局所投与中和抗体の有効性(Effectiveness of topically administered neutralizing antibodies in experimental immunotherapy of respiratory syncrytial virus infection in cotton rats)」J Virol,1987,61,1851−1954;Prince,G.A.ら「コットンラットにおける呼吸系発疹ウイルス感染症の免疫学的予防および免疫療法(Immunoprophylaxis and immunotherapy of respiratory syncytial virus infection in cotton rat)」Infect Immun,1982,42,81−87)。
IX.異常細胞増殖を治療するための療法
異常細胞増殖に対して活性であると特定され、従って、一般式(I)〜(XXIII)のヌクレオシド一つ以上と併用することができる、または交替で用いることができる薬剤の例には、以下のものが挙げられる:
A.アルキル化剤
ナイトロジェンマスタード:メクロレタミン(ホジキン病、非ホジキンリンパ腫)、シクロホスファミド、イホスファミド(急性および慢性リンパ性白血病、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、神経芽腫、乳房、卵巣、肺、ウィルムス腫瘍、子宮頚、精巣、軟組織肉腫)、メルファラン(L−サルコリシン)(多発性骨髄腫、乳房、卵巣)、クロラムブシル(慢性リンパ性白血病、原発性マクログロブリン血症、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫)。
エチレンイミンおよびメチルメラミン:ヘキサメチルメラミン(卵巣)、チオテパ(膀胱、乳房、卵巣)。
スルホン酸アルキル:ブスルファン(慢性顆粒球白血病)。
ニトロソウレア:カルムスチン(BCNU)(ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、原発性脳腫瘍、多発性骨髄腫、悪性黒色腫)、ロムスチン(CCNU)(ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、原発性脳腫瘍、小細胞肺)、セムスチン(メチル−CCNU)(原発性脳腫瘍、胃、結腸)、ストレプトゾシン(STR)(悪性膵臓インスリノーマ、悪性カルシノイン)。
トリアゼン:ダカルバジン(DTIC;ジメチルトリアゼノイミダゾール−カルボキサミド)(悪性黒色腫、ホジキン病、軟組織癌腫)。
B.代謝拮抗薬
葉酸類似体:メトトレキサート(アメトプテリン)(急性リンパ性白血病、絨毛上皮腫、菌状息肉腫、乳房、頭頚部、肺、骨原性肉腫)。
ピリミジン類似体:フルオロウラシル(5−フルオロウラシル;5−FU)フロクスウリジン(フルオロデオキシウリジン;FUdR)(乳房、結腸、胃、膵臓、卵巣、頭頚部、膀胱、前悪性皮膚障害)(局所用)、シタラビン(シトシンアラビノシド)(急性顆粒球性および急性リンパ性白血病)。
プリン類似体および関連阻害剤:メルカプトプリン(6−メルカプトプリン;6−MP)(急性リンパ性、急性顆粒球性および慢性顆粒球性白血病)、チオグアニン(6−チオグアニン;TG)(急性顆粒球性、急性リンパ性および慢性顆粒球性白血病)、ペントスタチン(2’−デオキシコホルマイシン)(ヘアリーセル白血病、菌状息肉腫、慢性リンパ性白血病)。
ビンカアルカロイド:ビンブラスチン(VLB)(ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、乳房、精巣)、ビンクリスチン(急性リンパ性白血病、神経芽腫、ウィルムス腫瘍、横紋筋肉腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、小細胞肺)。
エピポドフィロトキシン:エトポシド(精巣、小細胞肺および他の肺、乳房、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、急性顆粒球性白血病、カポジ肉腫)、テニポシド(精巣、小細胞肺および他の肺、乳房、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、急性顆粒球性白血病、カポジ肉腫)。
C.天然物
抗生物質:ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)(絨毛上皮腫、ウィルムス腫瘍、横紋筋肉腫、精巣、カポジ肉腫)、ダウノルビシン(ダウノマイシン;ルビドマイシン)(急性顆粒球性および急性リンパ性白血病)、ドキソルビシン(軟組織、骨原性、および他の肉腫;ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、急性白血病、乳房、泌尿生殖器甲状腺、肺、胃、神経芽腫)、ブレオマイシン(精巣、頭頚部、皮膚および食道肺、および泌尿生殖管、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫)、プリカマイシン(ミトラマイシン)(精巣、悪性高カルシウム血症)、マイトマイシン(マイトマイシンC)(胃、子宮頚、卵巣、乳房、膵臓、膀胱、頭頚部)。
酵素:L−アスパラギナーゼ(急性リンパ性白血病)。
生物的反応修飾物質:インターフェロン−α(ヘアリーセル白血病、カポジ肉腫、黒色腫、カルチノイド、腎細胞、卵巣、膀胱、非ホジキンリンパ腫、菌状息肉腫、多発性骨髄腫、慢性顆粒球性白血病)。
D.その他の薬剤
白金配位錯体:シスプラチン(cis−DDP)カルボプラチン(精巣、卵巣、膀胱、頭頚部、肺、甲状腺、子宮頚、子宮内膜、神経芽腫、骨原性肉腫)
アントラセンジオン:ミクストザントロン(急性顆粒球性白血病、乳房)
置換ウレア:ヒドロキシウレア(慢性顆粒球性白血病、真性赤血球増加症、本態性血小板増加症、悪性黒色腫)
メチルヒドラジン誘導体:プロカルバジン(N−メチルヒドラジン、MIH)(ホジキン病)
副腎皮質抑制薬:ミトーテン(o,p’−DDD)(副腎皮質)、アミノグルテチミド(乳房)
副腎皮質ステロイド:プレドニゾン(急性および慢性リンパ性白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキン病、乳房)
プロゲスチン:カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール(子宮内膜、乳房)。
E.抗血管新生薬
アンギオスタチン、エンドスタチン。
F.ホルモン薬および拮抗薬
エストロゲン薬:ジエチルスチルベストロール、エチニルエストラジオール(乳房、前立腺)
抗エストロゲン薬:タモキシフェン(乳房)
アンドロゲン薬:プロピオン酸テストステロン、フルオキシメステロン(乳房)
抗アンドロゲン薬:フルタミド(前立腺)
性腺刺激ホルモン放出ホルモン類似体:ロイプロリド(前立腺)。
X.合成プロトコル
式(I)〜(XXIII)の化合物は、当該技術分野において知られている手段によって合成することができる。詳細には、本化合物は、三つの別経路:(a)既成ヌクレオシドから、(b)変性糖または未変性リボースとプリンまたはピリミジンとの縮合、および(c)前記二経路の併用、によって製造することができる。ヌクレオシド抗生物質、コルジセピンには3−デオキシ−D−エリトロペントフラノース構造があるので、1960年代に、この抗生物質の全合成が多数報告されている(参照:Lee.W.W.ら,J.Am.Chem.Soc.,1961,83,1906;Walton,E.ら,J.Am.Chem.Soc.,1964,86,2952,Suhadolnik,R.J.ら,Carbohydr.Res.,1968,61,545;Ikehara,M.ら,Chem.Pharm.Bull.,1967,15,94;Kaneko,M.ら,Chem.Pharm.Bull.,1972,20,63)。本発明の好ましい実施形態において、既成ヌクレオシドからの3’−デオキシヌクレオシドの調製は、下記の方法で行われる;
A.タイプIa〜cおよびIIIa〜cの化合物
(i)既成ヌクレオシドからの合成
−アセチルシチジンを臭化アセチルで処理して、2’,5’−ジ−O−アセチル−3’−ブロモ−3’−デオキシ−β−D−キシロフラノシル−シトシン(2、R=Ac)を得るMarumono,R.ら,Chem.Pharm.Bull.1974,22,128の技術から、図式1に示するように、N−保護−シチジンヌクレオシドを誘導して、ピリミジンヌクレオシド(I−a)を生成することができる。
Figure 2011012062
−保護−D−シチジンヌクレオシド1を臭化アセチルなどの酸ハロゲン化物で処理して、対応する3’−ハロ−キシロ−ヌクレオシド2を得ることができる。2を脱アセチル化して3にし、その後の脱ハロゲン化することによって、所望の3’−デオキシシチジン誘導体4が生じる。酸、好ましくは沸騰酢酸水溶液で2を処理することによって、対応する保護ウラシルヌクレオシド5を得る。これは、遊離3’−ブロモ−キシロヌクレオシド6aに容易に転化させることができ、それを還元脱臭素化することによって、3’−デオキシウリジン誘導体6bを得ることができる。類似の方法で、N−保護−L−シチジンから出発して、4および6のL−エナンチオマー(III−a)を合成することができる。
ヌクレオシドI−aを調製するための別の実施形態では、リボヌクレオシドの5’−ジ−O−トリチル化によって、7(R2’=R5’=Tr)を得、これを対応する3’−O−メシル酸塩8(図式2)に転化させる。希釈水酸化カリウムまたは希釈水酸化ナトリウムで8を処理することによって、アンヒドロヌクレオシド9経由で対応するキシロ誘導体10を得、脱O−トリチル化後、12を生じる。10のメシル化、その後の脱O−トリチル化によって、3’−O−メシルキシロ−ヌクレオシドを生じる。臭化リチウムまたはヨウ化ナトリウムで8を処理すると、9経由で対応する3’−デオキシ−3’−ハロゲノ誘導体11が生成する。これは、脱O−トリチル化、その後の水素化分解の後、所望の3’−デオキシウリジン誘導体6bに転化する。類似の方法で、L−リボヌクレオシドから出発して、4および6のL−ヌクレオシド(III−a)相当物を合成する。
Figure 2011012062
I−bタイプの化合物、プリンヌクレオシドの調製の一つの例は、3’−デオキシプリンヌクレオシドの合成である(図式3)。リボヌクレオシド13を2−メトキシイソブチリルハロゲン化物(X=ClまたはBr)で処理して、3’−ハロゲノ−キシロ−フラノシル誘導体と2’−ハロゲノ−アラビノフラノシル誘導体(14と15)の混合物を得る。水素化分解、その後のクロマトグラフ分離によって、対応する3’−デオキシヌクレオシド17を2’−デオキシヌクレオシド16とともに生じる。17の鹸化によって、所望の3’−デオキシヌクレオシド20を得る。14と15の反応混合物を塩基で処理することによって、定量収率で単一のエポキシド18を得、これをヨウ化アンモニウムまたはヨウ化ナトリウムで処理すると、3’−キシロ−ヨウ化物19が排他的に生じる。19の水素化分解によって、20を生じる。ラネーニッケル、水素化アルミニウムリチウムまたは水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤で18を還元することによっても20が生じる。
類似の方法で、プリンL−リボヌクレオシドから出発して、III−bに属するL−ヌクレオシド相当物を合成することができる。
Figure 2011012062
式I−cの化合物を合成するための出発原料は、5−ニトロピリミジンまたはピリジンヌクレオシドである(図式4)。アルコールまたはジメチルホルムアミドなどの溶媒中、20℃から100℃、好ましくは25℃から80℃の温度範囲で、アジドイオンを用いて5−ニトロウリジン(21、上記参照)を処理する。21のC−6でのアジドイオンの求核攻撃の結果、aci−ニトロ塩22が生成され、これが、環化して23になる。23を中和することによって、環状ヌクレオシド24を生じる。
Figure 2011012062
(ii)適する糖と塩基の縮合による合成
選択された塩との縮合のために、適切な糖誘導体を調製しなければならない。3−デオキシ−D−エリトロペントフラノース(3−デオキシ−D−リボフラノース)誘導体の合成方法はいくつかある(参照:Lee,W.W.ら,J.Am.Chem.Soc.,1961,83,1906;Walton,E.ら,J.Am.Chem.Soc.,1964,86,2952;Lin,T.S.ら,J.Med.Chem.,1991,34,693;Ozols,A.M.ら,Synthesis,1980,557)が、図式5に示すような新しい方法を本発明のために開発した。
Figure 2011012062
1,2−イソプロピリデン−5−O−メトキシカルボニル−α−D−キシロ−フラノース(25)を対応する3−チオカルボニル誘導体26に転化させ、その後、2,2’−アゾビスイソブチロニトリルなどのラジカル開始剤の存在下で水素化トリアルキルスズを用いてラジカル脱酸素化する。脱酸素化生成物27を酢酸と無水酢酸と硫酸の混合物でアシル化して、28を得る。これを、その後、Vorbruggenの手順(参照:Niedballa,U.ら,J.Org.Chem.,1976,41,2084;Vorbruggen,H.ら,Chem.Ber.,1981,114,1234;Kazinierczuk,Z.ら,J.Am.Chem.Soc.,1984,106,6379)を用いて、シリル化塩基と縮合して、ピリミジンヌクレオシド29(タイプI−a)または関連プリンヌクレオシド(タイプI−b)を得る。5−OH基は、ベンゾイル、p−ニトロベンゾイル、p−クロロベンゾイルまたはp−メトキシベンゾイルなどの他のアシル基、ならびにt−ブチルジメチルシリル基またはt−ブチルジフェニル基などの他のシリル基で別様に保護することができる。類似に、L−キシロースを25のL−糖相当物に転化させることができ、これをさらに誘導して、30のL−ヌクレオシドを得ることができる。
あるいは、図式6に示すように、1,2−O−イソプロピリデン−5−O−(t−ブチルジフェニルシリル)−α−D−キシロフラノース(31)をピリジン中で塩化メシル、塩化トシルまたは塩化トレシルを用いてスルホニル化して、32を得ることができる。32のメタノリシル後、メチルキシロシド33をメタノール中でナトリウムメトキシドなどの塩基を用いて処理して、リボ−エポキシド34を生じることができる。エポキシド34を水素化アルミニウムリチウムで開環することによって、3−デオキシ糖36を立体選択的に生成する。アセトンまたは2−ブタノン中で臭化リチウムまたはヨウ化ナトリウムを用いて34を処理することによって、3−ハロゲノ−3−デオキシキシロシド35を得る。35を還元脱ハロゲン化することによって、36を生じる。テトラヒドロフランまたはフッ化水素トリエチルアンモニウム中、フッ化トリ−n−ブチルアンモニウムなどのフッ化物イオン源で5’−シリル保護基を除去することによって、37を得る。硫酸の存在下、無水酢酸および酢酸で37をアシル化することによって、トリ−O−アセチル−3−デオキシ−D−リボフラノース38を得る。また、フッ化物処理によって、33を39に転化させ、これをアセチル化すると、40が生じる。Vorbrueggenの手順を用いて、これらのアセチル化糖38および40を過トリメチルシリル化ピリミジンまたはプリン塩基と縮合させて、3’−修飾ヌクレオシドを生じることができる。t−ブチルジフェニルシリル保護基は、t−ブチルジメチルシリル基で置換することができる。
Figure 2011012062
(iii)合成後の変性(1〜6)
(a)ピリミジンヌクレオシド(I−aおよびIII−a)のC−4での修飾
28または38をウラシルまたは5−置換ウラシルと縮合させた後、保護3’−デオキシウリジン誘導体(29、R5’=CHOCO、R2’=Ac、またはR5’=R’=Ac)をピリジン中の五硫化リンまたはトルエン中のLawesson試薬で処理して、4−チオウラシルヌクレオシド41を得、これは、アンモニアで処理すると、3’−デオキシシチジン(43、R=R=H)に転化する。あるいは、塩基中のヨウ化メチルまたは硫酸ジメチルで41をメチル化することによって、4−S−メチル誘導体42を得る。42の4−S−メチル基を様々な求核試薬で置換することによって、対応するN−置換3’−デオキシシチジン43を生じる。また、29は、4−(トリアゾール−2−イル)誘導体44に転化させることができ、これをアンモニアまたは様々なアミンと反応させて、43を得ることができる。あるいは、44を様々なアルコールまたはフェノールで処理することによって、対応する4−O−置換−3’−デオキシウリジンを生じる。
Figure 2011012062
あるいは、糖保護ウリジン45(R=H)などのウラシルヌクレオシドを4−(メチルイミダゾリウム)46に転化させる(図式8)か、または4−O−(2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニル)中間体47に転化させ、その後、ヒドロキシルアミンなどの求核試薬で処理して、N−ヒドロキシ−シチジン(48、R=H)などの対応するC−4変性ヌクレオシドを得る。
Figure 2011012062
類似の方法で、L−ヌクレオシド相当物から出発して、対応するIII−aヌクレオシドを調製する。
(b)ピリミジンヌクレオシド(I−aおよびIII−a)のC−5での変性
(i)ハロゲン化(図式9)
3’−デオキシウリジン(6、R=H)をフッ素化剤(一部の非限定的な例には、酢酸中のフッ素、不活性溶媒もしくはテトラヒドロフランなどの溶媒中の選択フッ化物、またはアルコール中のフッ酸化硫酸セシウムが挙げられる(参照:Stvber,S.ら,J.Chem.Soc.Chem.Commun.,1983,563))でフッ素化して、5−フルオロ−3’−デオキシウリジン(49)を得ることができる。5−クロロ、5−ブロモおよび5−ヨードウリジン誘導体(50〜52)は、適切なN−ハロゲノスクシンイミドを用いて得る。硝酸などの酸化剤の存在下、水中の臭素または酢酸中のヨウ素で6を処理することによって、5−ブロモ−または5−ヨード−ウラシルヌクレオシドをそれぞれ生じる。シトシン誘導体43(R=H)を対応する5−ハロゲノ誘導体(44〜56)に転化させることもできる。5−フルオロ−3’−デオキシシチジン(53、R=H)は、対応する28または38を5−フルオロシトシンと縮合し、その後、鹸化することによって調製する。
Figure 2011012062
類似の方法で、L−ヌクレオシド相当物から出発して、対応するIII−aヌクレオシドを調製する。図式10は、炭酸水素ナトリウム溶液での処理による5−ヒドロキシ−3’−デオキシウリジン(63)への臭素化化合物51の転化を図示している。ヨウ化アルキルと塩基での55をアルキル化することによって、62を生じる。51をアルカリ金属シアン化物との長時間反応させることによって、5−シアノ−ウラシル誘導体57を得、これを水和して、5−カルボキサミド58および5−カルボン酸59にすることができる。59をアルキルエステル60に転化させ、その後、水素化ホウ素ナトリウムで還元することによって、5−ヒドロキシメチル誘導体61を生じる。あるいは、ジヒドロピランおよび触媒量の塩酸、硫酸またはp−トルエンスルホン酸などの酸で化合物60を処理して、2’,5’−ジ−O−保護ヌクレオシド64を生じることができる。64を水素化ホウ素ナトリウム還元することによって65を生じる。65のアリル性のため、塩化メシルまたは塩化トシルでの処理によって、5−クロロメチル−ウラシル誘導体66が得られる。66をアルコキシド処理し、その後、脱保護することによって、対応する5−アルコキシメチル−3’−デオキシウリジン(69)を得る。類似に、様々なアミンと66を反応させることによって、67を生じ、これを緩酸水解すると、68に転化する。66とチオウレアを反応させることによって、メルカプトメチル誘導体(70、R=H)を得る一方で、ナトリウムメルカプチドで処理することによって、チオアルキル誘導体70(R=アルキル)を得、これを過酸化水素で酸化して、対応するスルホン(71)にすることができる。類似の方法で、L−ヌクレオシド相当物から出発して、対応するIII−aヌクレオシドを調製する。
Figure 2011012062
(ii)ニトロ化(図式11)
スルホラン中、テトラフルオロホウ酸ニトロニウムでのウリジン6の処理(参照:Huang,G.−F.ら,O.Org.Chem.,1977,42,3821;Huang,G.−F.ら,J.Carbohyd.Nucleosides Nucleotides,1978,5,317)によって、対応する5−ニトロ誘導体72を生じる。そのニトロ−ヌクレオシド72を触媒水素化することによって、対応する5−アミノ誘導体73を得る。73を亜硝酸でジアゾ化することによって、5−ジアゾ−3’−デオキシウリジン(74)を得、これを加水分解すると、1,2,3−トリアゾール75に転化させることができる。5−アミノウリジンのリボシリルチアゾールへの類似の転化が報告されている(参照:Roberts,M.ら,J.Am.Chem.Soc.,1952,74,668;Thurber,T.C.ら,J.Am.Chem.Soc.,1973,95,3081;J.Org.Chem.,1976,41,1041)。ジメチルホルムアミド中で72をアジ化ナトリウムと反応させることによって、トリアゾロピリミジン(8−アザプリン)ヌクレオシド76を生じる。
類似の方法で、L−ヌクレオシド相当物から出発して、対応するIII−aヌクレオシドを調製する。
Figure 2011012062
3’−デオキシシチジン4から出発して、5−ニトロ−3’−デオキシシチジン(77)を得、その後、5−アミノ−3’−デオキシシチジン(78)を得る、類似の反応順序を図式12に示す。しかし、亜硝酸で78を処理すると、別の8−アザプリンヌクレオシド79が生成されることとなる。同じ反応順序を対応するL−ヌクレオシドIII−aに適用することができる。
Figure 2011012062
(iii)ヒドロキシメチル化
図式13に示すように、水酸化カリウム水溶液または水酸化ナトリウム水溶液などの塩基中、ホルムアルデヒドで6(R=H、R5’=R3’=R3’’H)を処理することによって、5−ヒドロキシ−3’−デオキシウリジン(80)を得、これを塩化水素エタノール溶液で処理することによって、5−エオキシメチル−3’−デオキシウリジン(81、X=OCHCH)に転化させる。化合物80(R5’=R3’=TBDPS)は、81(X=Br)への光化学的臭素化、その後の加水分解によって、チミジン誘導体6(R=CH、R5’=R3’=TBDPS)から調製することもできる(Matulic−Adamic,J.ら,Chem.Pharm.Bull.,1988,36,1554)。化合物80は、塩酸の作用によって5−クロロメチル誘導体(81、X=Cl)に転化させるか、または三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)で処理することによって、5−フルオロメチル誘導体(81、X=F)に転化させる。二酸化マンガンで80(R5’=R2’=TBDPS、R3’’=H)を酸化することによって、5−ホルミル誘導体82を生じる。これは、ヴィティヒ反応、ヴィティヒ−ホルネル反応、グリニャール反応またはレホルマツキー反応を含む様々な反応に良好な基質である。例えば、82をエトキシメチレントリフェニルホスホラン[EtOC(=O)CH=PPh]で処理することによって、5−(2−エトキシカルボニル)エチレン−3’−デオキシウリジン誘導体(83)が得られ、これは、5−(エチレン−2−カルボン酸)誘導体84経由で、5−エチレン−、5−(2−クロロエチレン)−または5−(2−ブロモエチレン)−3’−デオキシウリジン誘導体(85)に転化させることができる。5−ジフルオロメチル誘導体86は、82をDASTで処理することによって得ることができる。これらの合成経路を図式13に示す。
同じ反応順序を対応するL−ヌクレオシドIII−aに適用することができる。
Figure 2011012062
(iv)メタレーション
水性緩衝液中、6または4を酢酸水銀(II)で処理し、その後、塩化ナトリウムで処理して、対応する5−クロロ水銀誘導体87または98をそれぞれ定量収率で得ることができる(図式14)。エタノール中で87または91をヨウ素と反応させることによって、5−ヨード誘導体52または56をそれぞれ得る。化合物52は、ヨウ化第一銅およびトリエチルアミンの存在下で1−アルキンおよび塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(PhP)PdClと反応させることによって、5−エチニル誘導体88に転化させることができる。他方、トリフルオロヨードメタンおよび粉末銅で処理することによって、52を5−トリフルオロメチル−3’−デオキシウリジン89に転化させる。塩化パラジウムリチウム(LiPdCl)で87を処理することによって、5−アリル−3’−デオキシウリジン(90)を生じる。LiPdClの存在下でアクリル酸メチルを87または91と反応させて、5−(E)−(2−メトキシ−カルボニル)ビニル−3’−デオキシウリジン(83)または−シチジン(92)をそれぞれ得る。83を鹸化して84にし、その後、N−ハロゲノスクシンイミドによって、5−(E)−ハロゲノビニルウラシルヌクレオシド85(X=Cl、BrまたはI)を生じる。84を熱脱カルボキシル化することによって、5−ビニルウラシル誘導体85(X=H)を得る。化合物85(X=H)は、酢酸パラジウム−トリフェニルホスフィン錯体の存在下、酢酸ビニルで52を処理することによって調製することもできる。類似に、91は、対応するアクリル酸塩誘導体92に転化させることができ、これを加水分解して93にした後、N−ハロゲノスクシンイミドと反応させて、5−(E)−(2−ハロゲノビニル)−3’−デオキシシチジン(94)を得る。5−ビニル誘導体の触媒水素化によって、対応する5−エチル−ピリミジンヌクレオシドが得られることにご留意いただきたい。希硫酸での5−エチニル−3’−デオキシウリジン(88、R=H)の水和によって、5−アセチル−3’−デオキシウリジンが高収率で得られる。
類似の方法でだが、L−ヌクレオシド相当物から出発して、対応するIII−aヌクレオシドを調製する。
Figure 2011012062
(c)ピリミジンヌクレオシド(I−aおよびIII−a)のC−6での修飾
室温で、ジメチルホルムアミド中、シアン化ナトリウムまたはシアン化カリウムで5−ブロモ−3’−デオキシウリジン(51、図式15)を処理することによって、高収率で6−シアノ−3’−デオキシウリジン(95)を生じる。高温でさらに処理することによって、95を5−シアノ異性体59に転化させる。95を加水分解することによって、3’−デオキシオロチジン96が生じる。95のメタノリシスによって、メチルエステル97を得、これをアミノ分解すると、98(式中、R’は、C〜Cの低級アルキルまたはベンジルまたはフェニル基である)に転化する。水素化ホウ素ナトリウムで97を還元することによって、6−ヒドロキシメチル誘導体99を生じ、これを塩酸の作用によって6−クロロメチルウラシルヌクレオシド100に転化させる。様々なアミンと反応させることによって、100を対応する6−アミノメチル−3’−デオキシウリジン(101)に転化させる。3’−デオキシシチジン(55)から出発する類似の反応順序によって、6−シアノ中間体102経由で、3’−デオキシシチジン−6−イルカルボン酸(103)またはそのメチルエステル104を得る。様々な6−カルボキシ−アミドシトシンヌクレオシド105は、104を対応するアミンで処理することによって得ることができる。104をホウ化水素還元によって、6−ヒドロキシメチル誘導体104を生じ、これは、塩酸の作用によって、6−クロロメチル−3’−デオキシシチジン107に転化させることができる。化合物107は、様々なアミンと反応させることによって、対応する6−アミノメチル−3’−デオキシシチジン(108)に転化させることができる。同じ反応順序を対応するL−ヌクレオシドIII−aに適用することができる。
Figure 2011012062
さらなる誘導を図式16に示す。ウラシルおよびシトシンヌクレオシドのリチウム化をC−6で発生させる(参照:Tanaka,H.ら,Tetrahedron Lett.,1979,4755;Sergueeva,Z.A.ら,Nucleosides Nucleotides Nucleic Acids,2000,19,275)。例えば、完全にトリメチルシリル化された3’−デオキシシチジン(109、R3’=R3’’=H)を−45℃でn−ブチルリチウムで処理し、その後、ヨウ化メチルまたは二酸化炭素で処理することによって、6−メチル−3’−デオキシシチジン(110)または3’−デオキシシチジン−6−カルボン酸(103)がそれぞれ得られる。類似の方法でだが、L−ヌクレオシド相当物から出発して、対応するIII−aヌクレオシドを調製する。
Figure 2011012062
2’,5’−ジ−O−(テトラヒドロピラン−2−イル)−3’−デオキシシチジン(6、R2’=R5’=THP、R3’=R3’’=H)を−78℃でテトラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピルアミンで処理し、その後、アルキルハロゲン化物と反応させることによって、6−アルキル−3’−デオキシウリジン(111)が得られる。111(n=0)を二酸化セレンで酸化することによって、3’−デオキシウリジン−6−カルボキシアルデヒド(112)を得、これを塩基の存在下、ニトロメタンで処理すると、ニトロアルケン113が得られる。化合物112を様々なヴィティヒ試薬と反応させて、対応するオレフィン114〜117を得る。また、112のグリニャール処理によって、6−ヒドロキシアルキル誘導体121も得られる。121の酸化によって、対応する6−アシル誘導体120(R=アルキル)を生じる。他方、リチウム化された6(R5’=R2’=THP、R3’=R3’’=H)とベンズアルデヒドによって6−ヒドロベンジル誘導体119を生じ、これを穏やかに酸化することによって6−ベンゾイル−3’−デオキシウリジン(120、R=Ph)に転化させる。また、図式17に示すように、リチウム化された6をジフェニルジスルフィドと反応させることによって、6−フェニルチオ−3’−デオキシウリジン118も生じる。
類似の方法でだが、L−ヌクレオシド相当物から出発して、対応するIII−aヌクレオシドを調製する。
Figure 2011012062
(d)プリンヌクレオシド(I−bおよびIII−b)のC−6での修飾
酢酸中の塩化水素もしくは臭化水素またはジクロロメタン中の臭化水素で処理することによって、化合物28または38をハロゲナーゼ122(図式18)に転化させ、アセトニトリル中、ナトリウムを用いる手順により6−クロロプリンと縮合させることによって、3’−デオキシヌクレオシド123を生じる。123を水酸化ナトリウムまたはカリウム水溶液で処理することによって、3’−デオキシイノシン(124)を得る。123をメタノール中、ナトリウムメトキシドで処理することによって、6−O−メチル−3’−デオキシイノシン(125)を生じる。123を穏やかに鹸化し、その後、触媒水素化することによって、3’−デオキシネブラリン(126)を得る。チオウレアを123と反応させて、6−チオプリンヌクレオシド127を得、これをS−アルキル化して、128にする。化合物123、127および128は、様々なアミン、ヒドロキシルアミン、ヒドラジンおよびアミノアルコールと容易に反応して、3’−デオキシアデノシン類似体129〜133を生じる。123をアジ化ナトリウムで処理することによって、6−アジドプリンヌクレオシド134を得る。
同じ反応順序を対応するL−ヌクレオシドIII−bに適用することができる。
Figure 2011012062
これらの化合物は、6−ヒドラジドプリンヌクレオシド130の亜硝酸処理によって合成することもできる。129、130または134を還元することによって、3’−デオキシアデノシン(すなわち、コルジセピン)を得る。化合物125またはコルジセピンは、アデノシンデアミナーゼの作用によりインビボで124に転化することが予想される。6−非置換プリンヌクレオシド126は、インビボで124に酸化されうる。
122と2−置換−6−クロロプリンの縮合によって、123の2−置換類似体を得る。6−クロロ官能基は、求核性置換反応によって、様々な置換基に転化させることができる。例えば、2−アミノ−6−クロロプリンを135(図式19)に転化させ、これを様々な2−アミノプリンヌクレオシド(136〜147)に転化させることができる。2,6−ジアミノ−(141)および2−アミノ−プリン(138)ヌクレオシドは、3’−デオキシ−グアノシン(136)の潜在的前駆体であることにご留意いただきたい。類似の方法でだが、L−ヌクレオシド相当物から出発して、対応するIII−bヌクレオシドを調製する。
Figure 2011012062
類似の方法で、2−オキソ−、2−メトキシ−、2−チオ−、2−アルキルメルカプト−、2−メチル−、2−メチル−アミノ−または2−ジメチルアミノ−プリンヌクレオシド(148〜154)を合成する(図式20)。また、類似の方法でだが、対応するL−ヌクレオシドを用いて、対応するIII−bヌクレオシドを調製する。
Figure 2011012062
(e)プリンヌクレオシド(I−bおよびIII−b)のC−2での修飾
様々なアルカノイルまたはアロイルハロゲン化物でのアシル化によって、135〜147の2−アミノ基を修飾して、155(図式21)を得ることができる。その後、155は、ボラン−アミン複合体での還元によって、対応する2−アルキルアミノまたは2−アリールアミノ誘導体156にさらに誘導することができる(Sergueeva,Z.A.ら,Nucleosides Nucleotids Nucleic Acids,2000,19,275)。あるいは、化合物135の2−アミノ基をシアーマン反応に付し、フルオロホウ酸塩の存在下でジアゾ化し、その後、熱熱分解することによって置換して、2−フルオロ−6−クロロプリンヌクレオシド157を得ることができる。さらに、これらのヌクレオシドの6−クロロ置換基を上記のような様々な求核試薬で置換することができる。2−フルオロ置換基の存在がアデノシンデアミナーゼの攻撃から6−アミノ基を保護することにご留意いただきたい。
Figure 2011012062
(f)プリンヌクレオシド(f)のC−8での修飾
プリンヌクレオシドの8位の修飾は、この位置での置換が、synになるようにヌクレオシドの好ましい配座を変化させる故、重要であることにご留意いただきた。
コルジセピン(158、R3’=R3’’=H)、3’−デオキシイノシン(124、R3’=R3’’=H)および3’−デオキシグアノシン(136、R3’=R3’’=H)は、酢酸ナトリウムの存在下、酢酸中の臭素で処理することによってC−8位で臭素化して、159〜161にすることができる(図式22)。159〜161におけるC−8臭素置換基は、チオウレアの作用によって硫黄で置換して162〜164にすることができ、これらを炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下、水、アルコールまたはジメチルホルムアミドなどの極性溶媒中のアルキルハロゲン化物またはアラルキルハロゲン化物でアルキル化またはアラルキル化して、165〜167を得ることができる。メチルメルカプト誘導体165〜167(R=メチル)を酸化して、対応するスルホン168〜170にすることができる。これらのスルホンを様々なアミンで処理すると、対応する8−アミノ誘導体171〜173が得られる。アミンでの処理によって、多数の8−アミノ誘導体を159〜161から直接得ることができる。また、無水酢酸中、酢酸ナトリウムで処理し、その後、加水分解することによって、159を8−オキソ誘導体174に転化させることができる。フルオロホウ酸トリエチルオキソニウムでの174のO−アルキル化によって、8−エトキシコルジセピン175が得られる。
Figure 2011012062
8−アルキル誘導体176(図式23)は、−70℃未満、テトラヒドロフラン中、リチウムジイソプロピルアミンで処理し、その後、アルキルハロゲン化物で処理することによって、123(R5’=R2’=THP)から調製する。この方法は、他のリボヌクレオシドではうまく用いられている(Tanaka,H.ら,Chem.Pharm.Bull.,1983,31,787)が、3’−デオキシヌクレオシドに適用されたことはいまだかつてない。二酸化炭素をアルキルハロゲン化物の代わりに用いると、プリンヌクレオシド8−カルボン酸177が得られる。178へのエステル化、その後のアンモノリシスによってアミド181を得、これを脱水して、8−シアノプリンヌクレオシド182にする。178をボラン−硫化ジメチルで還元することによって、アルコール179を生じる。ジメチルスルホキシドおよびシュウ酸塩化物で穏やかに酸化することによって、アルデヒド180を生じる。化合物179および180は、様々な修飾に広く利用できる中間体である。
Figure 2011012062
B.タイプIIa−cおよびIVa−cの化合物
(i)既成ヌクレオシドからの合成:
いくつかの方法が、既成ヌクレオシドに2’,3’−不飽和を導入するために利用可能である。一例を図式24に示す。
0℃から80℃、好ましくは室温で、塩基、好ましくはピリジン中、好ましくはt−ブチルジメシルシリルハロゲン化物またはt−ブチルジフェニルシリルハロゲン化物でヌクレオシド7を選択的にO−シリル化し、その後、0℃から80℃、好ましくは室温で、塩基、好ましくはピリジン中、好ましくは塩化メシルまたは塩化トシルでスルホニル化することによって、高収率で8を得る。これは、塩基での処理によって、容易にリキソ−エポキシド183に転化させることができる。アセトンまたはメチルエチルケトン中、ヨウ化ナトリウムでの処理などの、ハロゲン化物イオン、好ましくはヨウ化物イオンと183の反応によって、排他的にtrans−ヨードヒドリン184(X=I)を得る。184をメシル化することによって、185経由で、オレフィン186を高収率で得る。化合物185は、短い反応時間の後、低収率で分離することができる。フッ化テトラブチルアンモニウムなどのフッ化物で186を脱O−シリル化することによって、所望のオレフィン187、タイプII−aヌクレオシドを高収率で生じる。
Figure 2011012062
2’−デオキシヌクレオシド、例えば、188(図式25)から出発して、タイプII−aオレフィン性糖ヌクレオシドを調製することもできる。−10℃から80℃の温度範囲、好ましくは室温で、ピリジン中、好ましくは塩化メシルで188をスルホニル化することによって、ジ−O−メシル酸塩189を得、これを水酸化ナトリウム溶液などの水性塩基で処理すると、3’,5’−アンヒドロ糖ヌクレオシド190が得られる。後者のヌクレオシドは、10分間から一晩、好ましくは1.5時間から3時間、−10℃から80℃の温度範囲、好ましくは室温で、ジメチルスルホキシド中、カリウムt−ブトキシドなどの無水強塩基で処理することによって、所望の187に高収率で容易に転化させることができる。
Figure 2011012062
タイプII−aの2’−置換オレフィン性糖ヌクレオシドの調製の一例を図式26に示す。1−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル)チミジン(191)を、ピリジン中、好ましくは塩化トリチルまたは塩化t−ブチルジメチルシリルまたは塩化t−ブチルジフェニルシリルで選択的に保護して、192を得る。ピリジン中、好ましくは塩化メシルで、192をスルホニル化することによって、メシル酸塩193を得、これを塩化メチレンなどの無水不活性溶媒中、DBUまたはDBNなどの非求核性塩基で処理すると、2,3’−アンヒドロヌクレオシド194が生じる。この化合物は、ジメチルスルホキシド中、カリウムt−ブトキシドで処理すると、容易に2’−フルオロ−オレフィン性糖ヌクレオシド195に転化する。195の脱保護によって、所望の2’がフッ素化されたII−aタイプのヌクレオシド196を得る。5’−O−シリル保護は、トリチル保護より良好な総合収率をもたらす。
Figure 2011012062
これらの反応は、すべて、IV−aタイプのヌクレオシドの調製の対応するピリミジンL−ヌクレオシドに適用することができる。
タイプII−bのヌクレオシドは、197(図式27)から容易に調製することができる。例えば、t−ブチルジメチルシリルまたはt−ブチルジフェニルシリルを用いて、197の5’位を選択的に保護することによって、198を生じる。ピリジンなどの塩基中、トシルハロゲン化物またはメシルハロゲン化物でスルホニル化することによって、保護されたオレフィン性ヌクレオシド199を生じる。フッ化テトラブチルアンモニウムなどのフッ化物で199を脱D−シリル化することによって、所望のオレフィン200、タイプII−bのヌクレオシドを高収率で生じる。
あるいは、塩基で脱保護した後、酢酸クロムで15(図式3参照)を処理することによって、高収率で200が得られる。
Figure 2011012062
プリンL−ヌクレオシドを用いたが、同じ手順によって、タイプIV−bの対応するオレフィン性糖L−ヌクレオシドを得ることができる。
(ii)塩基と不飽和糖誘導体の縮合による合成
市販の4−ヒドロキシメチル−2−ペンタノン(201、図式28)を、塩基、好ましくはピリジン中、好ましくはt−ブチルジエメチルシリルハロゲン化物でシリル化して202を得、これをホウ化水素で還元して203にする。アセチル化後、生成物204をシリル化塩基、例えば、5−置換ウラシルと縮合する。アノマーヌクレオシド(205)が主成分である複雑な混合物が得られる。アノマー206および207をクロマトグラフ分離し、続いて、各アノマーを脱シリル化した後、β−ヌクレオシド208(タイプII−a)およびα−ヌクレオシド209(タイプXVIII−c)がそれぞれ生じる。
Figure 2011012062
もう一つの例を図式29に示す。2−フルオロ−ラクトン212は、アルデヒド210とPhP=CFCOEtとのヴィティヒ縮合によって調製することができる。生成物のシリル保護およびDIBAH還元、その後のアセチル化によって213を生じる。塩化メチレンまたは塩化エチレンなどの不活性溶媒中、トリメチルシリルトリフレートまたは四塩化スズなどのルイス酸の存在下で213を6−クロロプリンなどのシリル化プリンと縮合させることによって、アノマー混合物214を得る。これらのアノマーをシリカゲルカラムで分離する。各成分を脱シリル化した後、対応するβ−ヌクレオシド215(タイプII−b)およびα−ヌクレオシド216(タイプXVIII−d)を得ることができる。
Figure 2011012062
C.カルバ−糖ヌクレオシド(V−X)の合成
現在までのところ自然界で発見されている唯一のカルバ−ヌクレオシドがアデニンヌクレオシド、すなわち、アリステロマイシンおよびネプラノシンであり、これらは、極めて高価であるか、市販されていないかのいずれかである。従って、これらのタイプのヌクレオシドは、スクラッチから化学合成される。カルバ−糖誘導体を先ず調製し、次に、糖を用いて複素環式アグリコンを構成して、カルバ−糖ヌクレオシドを調製するか、またはプリンヌクレオシドの場合には、塩基とカルバ−糖とを直接縮合する。
図式30は、5−フルオロ−カルバ−シチジン(227、タイプV−a)の合成を図示している。カルバ−糖中間体219は、当該技術分野において知られているあらゆる手段によって合成することができる。D−リボノラクロン217のペンタノン中間体218への転化は、Aliら(Tetrahedron Letters,1990,31,1509)によって開示されている。その後、ケトン218を1時間、0℃で、メタノール中、いずれかの既知還元剤、好ましくは水素化ホウ素ナトリウムによって還元して、アルコール219を生じる。好ましくは、2時間、0℃で、トリエチルアミンの存在下、塩化メチレン中の塩化メシルで、219をスルホニル化することによって220を得、次に、これを一晩、140℃で、DMF中、アジ化ナトリウムで処理して、221を得る。そのアジド221は、いずれかの既知還元剤、例えば、PhPで(シュタウディンガーの手順)、または好ましくはパラジウム/炭素を用いる接触水素化分解で、容易に還元することができる。得られたアミン222を、DMF中、β−メトキシアクリロイルイソシアネートとのワーレナー−ショー(Warrener−Shaw)反応に付し、その後、水酸化アンモニウムで処理することによって、線状中間体223経由で、保護カルバ−ウリジン224を生成する。保護5−フルオロ−カルバ−ウリジン(225)は、いずれかのフッ素化剤で224をフッ素化することによって得ることができる。好ましくは、フッ素化剤は、酢酸中のフッ素である。その後、塩基、好ましくはトリエチルアミンで反応を停止させる。保護カルバ−5−フルオロシチジン(226)へのウラシルヌクレオシド225の転化は、図式7で記載したものと類似の方法で達成することができる。226の保護基を3時間、50℃で、酸、好ましくはトリフルオロ酢酸/水(2:1 容積/容積)で除去して、227を得る。
トリエチルアミンの存在下、塩化メチレン中の塩化トリフリルで219をスルホニル化することによってトリフレートを得、これをアセトニトリルまたはDMFなどの不活性溶媒中、アデニンなどのプリン塩基、および水素化ナトリウムと反応させると、対応するプリンヌクレオシド(V−bタイプ)が直接生じる。
同じ手順を用いるが、L−リボノラクトンから出発することによって、対応するL−ヌクレオシド相当物(タイプVIIIのヌクレオシド)を得ることができる。
Figure 2011012062
あるいは、市販の(1R)−(−)−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−3−オン(228、図式31)を、四酸化オスミウムでの酸化によって、2,3−ジヒドロキシ−ラクタム229に転化させる。塩化水素メタノール溶液での229のメタノリシス後、生成物230をアセトン中の2,2−ジメトキシプロパンまたはシクロヘキサノール中の1,1−ジメトキシシクロヘキサンで処理して、ケタール、例えば、231を得、これを水素化ホウ素ナトリウムで還元して232にする。そのアミノアルコール232を、β−メトキシアクリロイルイソシアネートと反応させ、その後、アンモニアで処理することによって、2’,3’−O−シクロヘキシリデン−カルバ−ウリジンに転化させる。酸、好ましくはメタノール中のトリフルオロ酢酸での処理によって、カルバ−ウリジン(233)を得る。カルバ−5−フルオロシチジン(227)は、当該技術分野においてよく知られている手段によって、233から容易に得ることができる。
Figure 2011012062
類似の反応順序でだが、他方の光学異性体から出発して、(IR)−(+)−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−3−オン、対応するL−ヌクレオシド類似体(タイプVIII)を得ることができる。
タイプVIのヌクレオシドは、タイプVのヌクレオシドから調製する。一例を図式32に示す。アリステロマイシン(234)またはいずれかのカルバ−リボヌクレオシドを、DMF中、ジメチルホルムアミドジメチルアセタールで処理し、その後、トリチル化することによって、対応するN−[(ジメチルアミノ)メチレン]−5’−O−トリチル誘導体235に転化させる。235をチオカルボニルジイミダゾールと反応させることによって、2’,3’−O−チオカーボネート236を得、これを、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)の存在下、水素化トリ−n−ブチルスズでラジカル還元すると、オレフィン237とともに、3’−デオキシ−および2’−デオキシ−アリステロマイシン誘導体238および239がそれぞれ生じる。これらの生成物は、シリカゲルカラムで容易に分離することができる。これの各々は、酸処理すると、対応する遊離ヌクレオシド、240、241および242をそれぞれ生成する。この手順は、スクリーニング用に短時間で一部のヌクレオシドを少量調製するために特に適する。
同じ手順だが、タイプVの代わりにタイプVIIIのヌクレオシドを用いることによって、タイプIXの対応するL−ヌクレオシドを得ることができる。
Figure 2011012062
図式33に示すように、タイプVからタイプVIへの立体選択的転化も可能である。5−フルオロ−カルバ−ウリジン(233)を5’−O−トリチル−2’,3’−ジ−O−メシル誘導体243に転化させる。243の水性塩基処理によって、2,2’−アンヒドロヌクレオシド中間体244経由で、リキソエポキシド245を生じる。アセトンまたはブタノン中のヨウ化ナトリウムでエポキシド環を開環することによって、transヨードヒドリン246を得、これをメシル化すると、247経由でオレフィン248が生じる。247の脱O−トリチル化によって249を生じる。5’−O−トリチル保護の代わりに、t−ブチルジメチルシリルまたはt−ブチルジフェニルシリル保護でのシリル保護を用いることもできる。また、メシル化の代わりに、塩化トシル、塩化トリフリルまたはトリフリル無水物などの作用物質を用いる他のスルホニル化を用いることができる。
同じ手順だが、タイプVの代わりにタイプVIIIのヌクレオシドを用いることによって、タイプIXの対応するL−ヌクレオシドを得ることができる。
Figure 2011012062
また、タイプVI−bのヌクレオシドは、2−シクロペンテン−1−オン(250、図式34)から出発して合成することができる。250へのt−ブトキシメチルリチウムキュプレート[(t−BuOCHCuLi]のマイケル付加によって、付加物251を生じる。Wilsonら(Synthesis,1995,1465)に従う251のフェニルセレン化が、t−ブトキシメチル基に対して主にtransで発生して、252が得られる。DIBAH還元によって、カルボニル基をヒドロキシル基に立体選択的に還元して、253を得る。好ましくは、塩基中、塩化トリフリルまたはトリフリン酸無水物でスルホニル化しして254にし、その後、アセトニトリルなどの不活性溶媒中で、生成したナトリウム含有プリン(例えば、アデニンおよびNaH)と縮合させることによって、立体選択的に255を生じる。セレン化物255をピリジン中、過酸化水素で酸化することによって、255をオレフィン256に円滑に転化させる。256を緩酸で処理することによって、遊離ヌクレオシド240を得る。
あるいは、253をアセチル化し、その後、トリフルオロメチルスルホン酸トリメチルシリルの存在下、トリス(トリメチルシリル)−5−フルオロシトシンなどのシリル化ピリミジンと縮合させることによって、高収率の対応するピリミジンヌクレオシドが得られ、酸化し、その生成物のt−ブチル基を酸で除去することによって、そのヌクレオシドからVI−aタイプのヌクレオシドを容易に調製することができる。
同じ手順だが、タイプVの代わりにタイプVIIIのヌクレオシドを用いることによって、タイプIXの対応するL−ヌクレオシドを得ることができる。
Figure 2011012062
さらに、シクロペンテン−4−カルボン酸エチルからのラセミ体cis−3,4−エポキシ−シクロペンタンメタノール257(図式35)の多段調製を達成したShiらの手順(J.Med.Chem.,1999,42,859)によって、2’,3’−不飽和ヌクレオシドのラセミ体カルバ類似体を調製することができる。二セレン化ジフェニルでエポキシドを開環することによって、258を生じ、これをアセチル化し、続いて過酸化物処理した後、二酢酸塩259を得る。不活性溶媒、例えばテトラヒドロフラン中のPd(PPhの存在下、ジメチルスルホキシド中、ウラシルまたはシトシン誘導体とNaHを反応させることによって調製されたナトリウム含有ピリミジンで259を処理し、その生成物を脱アセチル化した後、収率10%から70%で260が得られる。
Figure 2011012062
図式36は、タイプVIIの3,4−不飽和カルバヌクレオシドの合成を示している。Wolfeら(J.Org.Chem.,1990,55,4712)は、D−リボノラクトンから261を調製した。261(図式36)へのt−ブトキシメチル基のマイケル付加を塩化スルフィニルで停止させ、その後、その生成物を炭酸カルシウムとともに加熱することによって、シクロペンタテン262を得る。262をDIBAHで還元し、その後、スルホニル化することによって、263を生じる。前に記載したようなNaHを伴うプリン塩基と263(好ましくはmR=CF)の縮合によって、プリンヌクレオシドVII−b、例えば、ネプラノシンA(264)を得る。263(好ましくは、R=Me)をNaNで処理することによって、265を得る。これは、図式30に付随して既に記載した手順により、266を含む様々なピリミジンヌクレオシド(VII−a)に容易に転化させることができる。
L−リボノラクトンから出発して、対応するL−ヌクレオシド相当物(X−aおよびX−b)を容易に調製することができる。
Figure 2011012062
D.タイプXIおよびXIIのヌクレオシドの合成
これらのタイプのヌクレオシドの合成に利用することができる方法は、いくつかあるが、本発明で用いる一部のヌクレオシドは、主として、次の方法で調製される。2,2−ジメトキシ酢酸の1−メンチルエステル(267、図式37)をチオグリコール酸と縮合して、ジアステレオマー混合物268を得る。これは、シリカゲルカラムで容易に分離することができる。エタノール中、NaBHで268を還元し、その後、アセチル化することによって、269を生じ、これを四塩化スズの存在下でシリル化塩基と縮合する。主として所望の保護β−ヌクレオシドが得られ、これをクロマトグラフィーによって精製する。脱O−アセチル化によって、対応する非保護ヌクレオシド270を生じる。また、270は、N−t−Boc−L−プロリンの2,2−ジメトキシエチルエステルから出発しても得られる。この化合物を、MgSOおよびCAFの存在下、塩化メチレン中、3当量のチオグリコール酸で処理して、ジアステレオマー混合物として271を得、これをクロマトグラフィーによって分離する。271の各ジアステレオマーをテトラヒドロフラン中、Li(t−BuO)AlHで還元し、その後、アセチル化することによって、272を生じ、これをシリル化塩基と縮合し、その後、保護を脱保護して、270を得る。
Figure 2011012062
本発明で用いるタイプXIIIのヌクレオシドは、当該技術分野において知られている手段を用いて調製することができる。好ましい実施形態において、XIII−aタイプのヌクレオシドは、スルホニル化により5’−OHを活性化させ、その後、塩基処理することによる、またはPhPおよびジアゾカルボン酸ジエチルで非保護ヌクレオシドを直接処理することによる、報告されている(Nucleic Acid Chem.,1978,1,272および343)一段または二段合成で調製される。
本発明で用いるタイプXIVのヌクレオシドの調製物は、Duschinskyら(J.Med.Chem.,1967,10,47)が対応する5−フルオロデオキシウリジン付加物の合成に用いたものに多少類似した方法によって合成する。5−フルオロウリジン(273)を用いるいくつかの例を図式38に示す。C−5に強い電子求引性置換基を有するピリミジンヌクレオシドは、いずれも、類似の付加物を生成する。273をメタノール中の臭素で処理することによって、付加物274を得、これは、接触水素化によって275に還元することができる。水中での処理によってブロモヒドリン277が得られる一方で、無水酢酸の存在下での酢酸中の臭素の作用によって、276が生じる。対応する他の付加物は、他のハイポハライトを用いることによって調製することができ、例えば、次亜塩素酸塩によって278が生じる。これらの付加物の各々が、ジアステレオマー混合物であり、それ故、スクリーニングに用いられる。
Figure 2011012062
E.タイプXV−XVIIIのヌクレオシド
本発明で用いるヌクレオシドは、当該技術分野においてよく知られている手段に従って、4−チオウリジン誘導体および6−チオイノシン誘導体を酸化することによって調製する。タイプXVIの化合物は、C−ヌクレオシドである。XVI−1のヌクレオシドは、当該技術分野において知られている方法(Watanabe,「C−ヌクレオシドの化学(The Chemistry of C−Nucleosides)」,Townsend,L.B.Ed.,In「ヌクレオシドおよびヌクレオチドの化学(Chemistry of Nucleosides and Nucleotides)」,Plenum,Pub1.,New York,Vol.,3,421,1884)によってΨ−ウリジンから合成するか、または芳香族化合物の保護リボノラクトンへの縮合、その後のその生成物のマニピュレーション(例えば、Kabatら,J.Med.Chem.,1987,30,924)によって合成する。ヌクレオシドXVI−bおよびXVI−cは、Pankiewiczら(Carbohydr.Res.,1984,127,227;Nucleosides Nucleotides,1991,10,1333)によって開発された修飾手順に従って調製する。プリン−タイプXVI−dのC−ヌクレオシドは、Chuら(J.Heterocycl.Chem.,1980,17,1435)によって報告されている方法に従って合成する。本発明で用いるタイプXVIIのヌクレオシドは、4’−ホルミルヌクレオシドとホルムアルデヒドの交差アルドール反応または既成糖と塩基の縮合のいずれかによって合成する。タイプXVIIIのヌクレオシドのいくつかの調製法は、前ですでに論議した。
以下の研究実施例は、本発明の方法のさらなる理解をもたらすものである。これらの実施例は、説明のためのものであり、本発明の範囲を制限する意味は持たない。本方法の一般的な範囲から逸脱することなく、記載されている特定の溶媒、試薬または反応条件の代わりに、同等の、類似のまたは適する溶媒、試薬または反応条件を用いることができる。
融点は、電熱ディジット融点装置を用いて開放型毛管で測定したものであり、未修正である。UV吸収スペクトルは、エタノール中、Uvikon931(KONTRON)分光光度計で記録した。H−NMRスペクトルは、Varian Unity Plus 400スペクトロメータを用いて室温で行った。化学シフトは、基準としての内部テトラメチルシランから低磁場のppmで得た。プロトン割当を確認するために、重水素交換、デカップリング実験または2D−COSYを行った。シグナルの多重度は、s(一重項)、d(二重項)、dd(単数または複数の二重項)、t(三重項)、q(四重項)、br(ブロード)、m(多重項)によって表される。すべてのJ値は、Hz単位である。FAB質量スペクトルは、JEOL DX 300質量分析器を用いて、正(FAB>0)または負(FAB<0)のイオンモードで記録した。マトリックスは、3−ニトロベンジルアルコール(NBA)、またはグリセロールとチオグリセロールの混合物(50:50、容積/容積)(GT)であった。比旋光度は、Perkin−Elmer 241分光旋光計(光路長1cm)で測定した。これは、10−1度cm−1の単位で得られる。元素分析は、Atlantic Microlab Inc.(Norcross,GA)が行った。元素または官能基の記号によって示されている分析は、理論値の±0.4%の範囲内であった。薄層クロマトグラフィーは、Whatman PK5F シリカゲルプレートを用いて行い、UV吸光度、続いての10%硫酸エタノール溶液での炭化および加熱によって生成物の視覚化を達成した。カラムクロマトグラフィーは、大気圧で、シリカゲル(Fisher、S733−1)を用いて行った。
実施例1
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチルシトシン(2、R=H)
アセトニトリル(300mL)中のN−アセチルシチジン(5.7g、0.02mol)の懸濁液に、還流下で30分かけて臭化アセチル(15mL、0.2mol)を添加する。その混合物を4時間還流させ、その後、真空下で濃縮乾固する。残留物を塩化メチレン(150mL)に溶解し、水(150mL)で洗浄する。有機相を乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、その残量物をエタノールから結晶化して、1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチルシトシン(2、R=H、3.4g、40%)、融点179℃から180℃を得る。H−NMR(CDCl)δ:10.2(bs,1H,NHAc)、8.1(d,1H,H−6,J5,6=7.5Hz)、7.5(d,1H,H−5,J5,6=7.5Hz)、6.0(d,1H,H−1’,J1’,2’<1Hz)、5.5(d,1H,H−2’,J1’,2’<1Hz,J2’,3’=0Hz)、4.2−4.7(m,4H,H−3’,4’,5’,5’’)、2.0−2.4(3s,9H,3Ac)。
類似の方法でだが、対応するN−アシル化シチジンを用いて、以下のヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−フルオロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−クロロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−ブロモシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−ヨードシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−メチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−エチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−n−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−i−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−ビニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−(2−メトキシカルボニル−ビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−(2−ヒドロキシカルボニル−ビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−フェニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチル−5−ベンジルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−フルオロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−クロロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−ブロモシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−ヨードシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−メチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−エチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−n−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−i−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−ビニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−(2−メトキシカルボニル−ビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−(2−ヒドロキシカルボニル−ビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−フェニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイル−5−ベンジルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−フルオロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−クロロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−ブロモシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−ヨードシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−メチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−エチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−n−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−i−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−ビニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−(2−メトキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−(2−ヒドロキシカルボニル−ビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−フェニルシトシン、および
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アニソイル−5−ベンジルシトシン。
実施例2
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−アセチルシトシン
50%メタノール水溶液(100mL)中の1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチルシトシン(2.15g、5mmol)を初期圧45psiで、粉末炭酸カルシウム(1g)およびPd−BaSO触媒(0.5g)の存在下、パー装置内で水素化する。濾過によって触媒を除去し、濾液を真空下で濃縮する。残留物をエタノールから結晶化して、1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−アセチルシトシン(3、R=H、1.06g、60%)、融点174℃から177℃を得る。H−NMR(CDCl)δ:10.30(bs,1H,NHAc)、8.05(d,1H,H−6,J5,6=7.5Hz)、7.43(d,1H,H−5,J5,6=7.5Hz)、5.90(d,1H,H−1’,J1’,2’=1.0Hz)、5.46(m,1H,H−2’)、4.30−4.80(3H,m,H−4’,5’,5’’)、2.10,2.27(2s,9H,3Ac)、1.60−2.00(m,2H,H−3’,3’’)。
類似の方法でだが、対応する3’−ブロモ−キシロヌクレオシドを用いて、以下のヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−ベンゾイルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−ベンゾイル−5−メチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−ベンゾイル−5−エチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−ベンゾイル−5−n−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−ベンゾイル−5−i−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−ベンゾイル−5−フェニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−ベンゾイル−5−ベンジルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−アニソイルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−アニソイル−5−メチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−アニソイル−5−エチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−アニソイル−5−n−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−アニソイル−5−i−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−アニソイル−5−フェニルシトシン、および
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−アニソイル−5−ベンジルシトシン。
実施例3
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)シトシン(3、R=H)
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチルシトシン(4.31g、0.01mol)を30分間、0℃で、アンモニア飽和メタノール溶液(100mL)で処理し、その後、真空下、35℃未満で濃縮する。残留物をメタノールから結晶化して、1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)シトシン(3、R=H)を得る。UVおよびH−NMR(DO)は、キシロ構造を有する成分である。
類似の方法でだが、対応するN−アセチル化シチジンを用いて、以下のヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロシトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロシトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモシトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードシトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルシトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルシトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルシトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルシトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルシトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−アミノカルボニルビニル)シトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルシトシン、および
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルシトシン。
実施例4
3’−デオキシシチジン(4、R=H)
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−アセチルシトシン(3、R=H、700mg、2mmol)をアンモニアメタノール溶液(20mL、0℃で飽和)に溶解し、その溶液を一晩、室温で保持する。真空下で蒸発させることによって溶媒を除去して、残留物をエタノール(20mL)に溶解し、その後、2Nの硫酸で溶液のpHを3にする。沈殿物を回収し、水−エタノールから結晶化して、3’−デオキシシチジン(4)をヘミスルフェートとして得る(408mg、74%)。融点202−203℃(分解)。H−NMR(DO)δ:8.23(d,1H,H−6,J5,6=8.0Hz)、6.27(d,1H,H−5,J5,6=8.0Hz)、5.84(d,1H,H−1’,J1’,2’=1.0Hz)、4.6(m,1H,H−2’)、3.9(m,3H,H−4’,5’,5’’)、1.95−2.15(m,2H,H−2’,2’’)。
類似の方法でだが、対応するアセチル化3’−デオキシヌクレオシドを用いて、以下のヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:3’−デオキシ−5−メチルシチジン、3’−デオキシ−5−エチルシチジン、3’−デオキシ−5−n−プロピルシチジン、3’−デオキシ−5−i−プロピルシチジン、3’−デオキシ−5−フェニルシチジンおよび3’−デオキシ−5−ベンジルシチジン。
実施例5
2’,5’−ジ−O−アセチル−3’−デオキシウリジン
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−N−アセチルシチジン(1.06g、3mmol)を70%酢酸に溶解し、その溶液を一晩、穏やかに還流させる。その混合物を真空下で濃縮した後、残留物をエタノールから結晶化して、2’,5’−ジ−O−アセチル−3’−デオキシウリジン(660mg、96%)を得る。H−NMRスペクトルは、それがアセチル基2個、メチレン基2個、およびオレフィン性プロトン2個を含むことを示す。
類似の方法でだが、対応する3’−デオキシシチジン(4)を用いて、以下の2’,5’−ジ−O−アセチル−3’−デオキシウリジンおよびそれらのL−相当物を調製する:2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−メチルウリジン、2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−エチルウリジン、2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−n−プロピルウリジン、2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−i−プロピルウリジン、2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−フェニルウリジンおよび2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−ベンジルウリジン。
類似の方法でだが、対応する3’−デオキシシトシンヌクレオシド(2)を用いて、以下のウラシルヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−フルオロウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−クロロウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−ブロモウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−ヨードウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−メチルウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−エチルウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−n−プロピルウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−i−プロピルウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−ビニルウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−(2−クロロビニル)ウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウリジン、
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−フェニルウリジン、および
2’,5’−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−ベンジルウリジン。
実施例6
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)ウラシル(5、R=H)
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−N−アセチルシトシン(2、R=H、R’=CH)(4.31g、0.01mol)を70%酢酸に溶解し、その溶液を4時間、穏やかに還流する。その混合物を真空下で濃縮した後、残留物をエタノールから結晶化して、 2,5−ジ−O−アセチル−3’−ブロモ−3’−デオキシウリジン(5、2.80g、91%)を得る。H−NMRスペクトルは、それが、アセチル基2個、メチレン基2個、およびオレフィン性プロトン2個を含むことを示す。
類似の方法でだが、対応する2,5−ジ−O−アセチル−3’−ブロモ−3’−デオキシ−N−アシルシチジン(2)を用いて、以下の1,5−ジ−O−アセチル−3’−ブロモ−3’−デオキシウリジンをよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルウラシル、および
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルウラシル。
実施例7
3’−デオキシウリジン(6b、R=H)
2’,5’−ジ−O−アセチル−3’−デオキシウリジン(1.06g、3mol)を一晩、アンモニアメタノール溶液(10mL、0℃で飽和)に溶解する。その混合物を真空下で濃縮した後、残留物をエタノールから結晶化して、3’−デオキシウリジン(6b、660mg、96%)を得る。
類似の方法でだが、対応するアセチル化3’−デオキシ−ウラシルヌクレオシド(6b)またはそれらのL−相当物を用いて、以下のヌクレオシドを調製する:3−デオキシ−5−メチルウリジン、3−デオキシ−5−エチルウリジン、3−デオキシ−5−n−プロピルウリジン、3−デオキシ−5−i−プロピルウリジン、3−デオキシ−5−フェニルウリジン、および3−デオキシ−5−ベンジルウリジン。
実施例8
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)ウラシル(6a、R=H)
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3’−ブロモ−3’−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)ウラシル(5、R=H)をアンモニアメタノール溶液(10mL、0℃で飽和)に溶解する。0℃で1時間後、その混合物を真空下で濃縮し、残留物をエタノールから結晶化して、3’−ブロモ−3’−デオキシウリジン(6a、660mg、96%)を得る。UVおよびH−NMRは、その構造を有する成分である。
類似の方法でだが、対応するアシル化3’−ブロモ−キシロシルウラシルを用いて、以下のヌクレオシドおよびそれらの対応するL−相当物を調製する:
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−アミノカルボニルビニル)ウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルウラシル、および
1−(3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルウラシル。
実施例9
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(7、R=H)
無水ピリジン(250mL)中のウリジン(24,4g、0.1mol)とトリフェニルクロロメタン(83.5g、0.3mol)の混合物を一晩、室温で攪拌し、その後、4時間還流する。室温に冷却した後、激しく攪拌しながら、混合物を水に注入する。デカンテーションによって水を除去し、ゴム状残留物を水で処理して、攪拌し、水をデカントする。この工程を数回繰り返した後、残留物を熱水(500mL)で処理し、攪拌して、水をデカントする。この工程を2階繰り返す。残留物を塩化メチレンに溶解し、乾燥させて(NaSO)、真空下で濃縮する。残留物を最小量のベンゼンに溶解し、その溶液を濁るまでエチルエーテルで希釈し、その混合物を15℃で一晩放置する。沈殿物を回収し、ベンゼン−エチルエーテルから再結晶して、7(R=H)(22.8g、31%)、融点224℃から225℃を得る。混合濾液を濃縮し、残留物を塩化メチレンに溶解して、塩化メチレン−エタノール(99:1 容積/容積)、(98:2 容積/容積)および(97:3 容積/容積)を用いるシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーに付す。化合物7が先ず溶離し(10g、14%)、その後、3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(31.0g、42.5%)が溶離する。
類似の方法でだが、対応するヌクレオシドを用いて、以下の2’,5’−ジ−O−保護ヌクレオシドおよび3’,5’−ジ−O−保護ヌクレオシドならびにそれらのL−相当物を調製する:
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フルオロウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−クロロウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ブロモウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ヨードウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−メチルウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチルウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−n−プロピルウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−i−プロピルウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ビニルウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチニルウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−クロロビニル)ウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フェニルウリジン、
2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ベンジルウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フルオロウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−クロロウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ブロモウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ヨードウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−メチルウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチルウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−n−プロピルウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−i−プロピルウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ビニルウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチニルウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−クロロビニル)ウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウリジン、
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フェニルウリジン、および
3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ベンジルウリジン。
実施例10
3’−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(8、R=H)
ピリジン(100mL)中の2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(7、R=H、7.28g、1mmol)の冷却溶液に、塩化メシル(1mL)を一滴ずつ添加し、反応を4℃で一晩保持する。エタノール(5mL)の添加によって、反応を停止させる。室温で2時間攪拌した後、その混合物を真空下で濃縮する。残留物をエタノール(250mL)と研和して、固形物を回収し、エタノールから再結晶して、8(R=H)(7.45g、92%)、融点225〜226℃を得る。
類似の方法でだが、対応するヌクレオシドを用いて、以下の2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル化ヌクレオシドおよび3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル化ヌクレオシドならびにそれらのL−相当物を調製する:
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フルオロウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−クロロウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ブロモウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ヨードウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−メチルウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチルウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−n−プロピルウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−i−プロピルウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ビニルウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチニルウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−クロロビニル)ウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フェニルウリジン、
3−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ベンジルウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フルオロウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−クロロウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ブロモウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ヨードウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−メチルウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチルウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−n−プロピルウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−i−プロピルウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ビニルウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチニルウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−クロロビニル)ウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウリジン、
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フェニルウリジン、および
3−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ベンジルウリジン。
実施例11
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)ウラシル(9、R=H、X’=OH)
ジメチルホルムアミド(40mL)中の3’−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(806mg、1mmol)と安息香酸ナトリウム(2g)の混合物を一晩、130℃から140℃で加熱する。混合物を室温に冷却し、攪拌しながら1Lの水に注入する。沈殿物をデカンテーションによって回収し、エタノール(100mL)と研和して、3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)ウラシル(9、R=H、X’=OH)(500mg、75%)、融点237℃を得る。
類似の方法でだが、対応する5−置換3’−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(8)を用いて、以下の2,3’−アンヒドロ−ジ−O−トリフェニルメチル化ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウリジン、
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルウリジン、および
2,3’−アンヒドロ−1−(2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルウリジン。
類似の方法でだが、対応する5−置換2’−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジンを用いて、以下の2,2’−アンヒドロ−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル化ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−フルオロウラシル、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−クロロウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−ブロモウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−ヨードウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−メチルウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−エチルウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−n−プロピルウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−i−プロピルウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−ビニルウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−エチニルウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウリジン、
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−フェニルウリジン、および
2,2’−アンヒドロ−1−(3,5−ジ−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)−5−ベンジルウリジン。
実施例12
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(11、R=H、X=I、X’=OH)
1,2−ジメトキシエタン(40mL)中の3’−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(8、1.61g、2mmol)とヨウ化ナトリウム(3g、20mmol)の混合物を還流温度で一晩加熱する。真空下での蒸発によって溶媒を除去し、残留物を塩化メチレンに溶解する。その溶液を5%チオ硫酸ナトリウム、水で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下で蒸発乾固する。残留物を、溶離剤として塩化メチレン−エチルエーテル(3:1 容積/容積)を用いるシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーに付して、703mg(42%)の3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(11、R=H、X=I、X’=OH)を得る。
類似の方法でだが、対応する5−置換3’−O−メシル−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(8)を用いて、以下の3’−ヨード誘導体およびそれらのL−相当物を調製する:
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フルオロウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−クロロウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ブロモウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ヨードウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−メチルウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチルウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−n−プロピルウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−i−プロピルウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ビニルウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチニルウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−クロロビニル)ウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウリジン、
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フェニルウリジン、および
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ベンジルウリジン。
類似の方法でだが、対応する5−置換2’−O−メシル−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジンを用いて、以下の2’−ヨード誘導体およびそれらのL−相当物を調製する:
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フルオロウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−クロロウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ブロモウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ヨードウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−メチルウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチルウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−n−プロピルウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−i−プロピルウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ビニルウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−エチニルウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−クロロビニル)ウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウリジン、
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−フェニルウリジン、および
2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチル−5−ベンジルウリジン。
実施例13
3’−ヨード−3’−デオキシウリジン
3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジン(840mg、1mmol)(11、R=H、X=I、X’=OH)を、塩化メチレンとトリフルオロ酢酸の10:1混合物(20mL)に溶解し、その混合物を室温で保持する。真空下で溶媒を除去し、残留物をエチルエーテル(15mL×2)と研和する。エーテル不溶性残留物をメタノールエーテルから結晶化して、3’−ヨード−3’−デオキシウリジン(312mg、88.1%)を得る。
類似の方法でだが、対応する5−置換3’−デオキシ−3’−ヨード−2’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジンを用いて、以下の3’−ヨードウリジン誘導体およびそれらのL−相当物を調製する:3’−デオキシ−3’−ヨード−5−フルオロウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−クロロウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−ブロモウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−ヨードウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−メチルウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−エチルウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−n−プロピルウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−i−プロピルウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−ビニルウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−エチニルウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−(2−クロロ−ビニル)ウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−(2−メトキシカルボニル−ビニル)ウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−(2−ヒドロキシカルボニル−ビニル)ウリジン、3’−デオキシ−3’−ヨード−5−フェニルウリジン、および3’−デオキシ−3’−ヨード−5−ベンジル−ウリジン。
類似の方法でだが、対応する5−置換2’−デオキシ−2’−ヨード−3’,5’−ジ−O−トリフェニルメチルウリジンを用いて、以下の2’−ヨードウリジン誘導体およびそれらのL−相当物を調製する:2’−デオキシ−2’−ヨード−5−フルオロウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−クロロウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−ブロモ−ウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−ヨードウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−メチルウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−エチルウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−n−プロピルウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−i−プロピルウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−ビニルウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−エチニルウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−(2−クロロビニル)ウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−(2−ブロモビニル)ウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−(2−ヨードビニル)ウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−(2−ヒドロキシカルボニル−ビニル)ウリジン、2’−デオキシ−2’−ヨード−5−フェニルウリジン、および2’−デオキシ−2’−ヨード−5−ベンジルウリジン。
実施例14
9−(2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)アデニン(14、R=H、X=Br、Y=NH、Z=H)
メタノール10mLに塩化アセチルを3滴添加することによって調製した塩化水素メタノール溶液に、化合物14(R=2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル、X=Br、Y=NH、Z=H、500mg、1mmol)を溶解する。室温で30分後、炭酸水素ナトリウム飽和溶液3mLを添加し、その混合物を真空下で濃縮乾固する。残留物を、上清が260nmで有意なUV吸収を示さなくなるまで、エタノールと研和する。そのエタノール抽出物を濃縮し、残留物をメタノールから結晶化して、所望の14(R=H、X=Br、Y=NH、Z=H)、325g(87%)を得る。H−NMR(D−DMSO)δ:8,16、8.32(2s,H−2およびH−8)、6.10(d,1H,H−1’;J1’,2’=3.9Hz)、5.91(dd,1H,H−2’,J1’,2’=3.9、J2’,3’=4.1Hz)、5.85(dd,1H,H−3’,J2’,3’=4.1、J3’,4’=5.1Hz)、4.38(dt,1H,H−4’,J3’,4’=5.1、J4’,5’=J4’,5’’=5.0Hz)、3.79(dd,2H,H−5’,5’’)、2.09(s,3H,Ac)。
類似の方法でだが、対応するプリンヌクレオシドを用いて、以下の2’−O−アセチル−3’−ブロモ−3’−デオキシ−D−キシロヌクレオシド(14)およびそれらのL−相当物を調製する:
9−(2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)グアニン、
9−(2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−6−クロロプリン、
9−(2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−2,6−ジクロロプリン、
9−(2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−2−アミノ−6−クロロプリン、
9−(2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル)−6−メチルチオプリン、および
9−(2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−β−D−キシロフラノシル]−6−メトキシプリン。
実施例15
9−[2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−キシロフラノシル]アデニン(14、R=2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン−2−イル、X=Br、Y=NH、Z=H)
アセトニトリル(120mL)中のアデノシン(13、Y=NH、Z=H、10g、0.037mmol)と臭化α−アセチル−イソブチル(24g、0.117mmol)の混合物を室温で45分間攪拌する。溶媒を真空下で除去し、残留物を酢酸エチルに溶解して、炭酸水素ナトリウム溶液および水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下で濃縮する。残留物をメタノールから結晶化して、6.5g(35%)の14(X=Br、Y=NH、Z=H)、融点169℃から170℃を得る。H−NMR(D−DMSO)δ:8,17、8.26(2s,各1H,H−2およびH−6)、6.16(d,1H,H−1’;J1’,2’=3.5Hz)、5.94(dd,1H,H−2’,J1’,2’=3.5Hz、J2’,3’=3.0Hz)、4.92(dd,1H,H−3’,J2’,3’=3.0Hz、J3’,4’=4.8Hz)、4.54(m,1H,H−4’)、3.94(m,2H,H−5’,5’’)、2.10(s,3H,Ac)、1,73、1,58、1,47(3s,各3H,5’上にCH基)。H−NMRによって判定したところ、14の結晶化の母液は、2’−ブロモ−2’−デオキシ−D−アラビノシル異性体15を含む。
類似の方法でだが、対応するプリンヌクレオシドを用いて、以下の3’−ブロモ−3’−デオキシ誘導体(14)およびそれらのL−相当物を調製する;
9−[2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−キシロフラノシル]−グアニン、
9−[2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−キシロフラノシル]−6−クロロプリン、
9−[2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−キシロフラノシル]−2,6−ジクロロプリン、
9−[2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−キシロフラノシル]−2−アミノ−6−クロロプリン、
9−[2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−キシロフラノシル]−6−メチルチオプリン、
9−[2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−キシロフラノシル]−6−メトキシプリン、
9−[3−O−アセチル−2−ブロモ−2−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−アラビノ−フラノシル]−グアニン、
9−[3−O−アセチル−2−ブロモ−2−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−アラビノ−フラノシル]−6−クロロプリン、
9−[3−O−アセチル−2−ブロモ−2−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−アラビノ−フラノシル]−2,6−ジクロロプリン、
9−[3−O−アセチル−2−ブロモ−2−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−アラビノ−フラノシル]−2−アミノ−6−クロロプリン、
9−[3−O−アセチル−2−ブロモ−2−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−アラビノ−フラノシル]−6−メチルチオプリン。
実施例16
2’,3’−アンヒドロアデノシン(18、Y=NH、Z=H)
9−[2−O−アセチル−3−ブロモ−3−デオキシ−5−O−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン−2−イル)−β−D−キシロ−フラノシル]アデニン(14、5.0g、0.01mmol)を、室温で、1時間、メタノール中1Mのナトリウムメトキシド(20mL)で処理する。その混合物を氷酢酸で中和し、冷蔵庫で一晩保持する。析出した結晶18を濾過によって回収する(2.1g、84%)。このサンプルのH−NMRスペクトルは、Mendez,E.ら,J.Virol.1998,72,4737による別法で調製したものと同一である。
類似の方法でだが、対応するプリンヌクレオシドを用いて、以下の、2’,3’−アンヒドロ−D−リボ誘導体(18)およびそれらのL−相当物を調製する:2’,3’−アンヒドログアノシン、9−(2,3−アンヒドロ−β−D−リボフラノシル]−6−メチルメルカプトプリン、および9−(2,3−アンヒドロ−β−D−リボ−フラノシル]−2−アミノ−6−メトキシプリン。
実施例17
9−(3−デオキシ−3−ヨード−β−D−キシロフラノシル)アデニン(19、X=I、Y=NH、Z=H)
ブタノン(30mL)中の18(Y=NH、Z=H、1g、4mmol)とヨウ化ナトリウム(1.5g、10mmol)と酢酸ナトリウム(100mg)と酢酸(5mL)の混合物を3時間穏やかに還流させる。溶媒を真空下で蒸発させ、残留物を水と研和することによって、19(X=I、Y=NH、Z=H)、1.2g(80%)を生じる。H−NMR(D−DMSO)δ:8.24、8.34(2s,各1H,H−2およびH−8)、5.90(d,1H,H−1’,J1’,2’=4.7Hz)、4.96(dd,1H,H−2’,J1’,2’=4.7Hz,J2’,3’=4.9Hz)、4.60(dd,1H,H−3’,J2’,3’=4.9Hz,J3’,4’=4.7Hz)、4.80(d,2H,H−5’,5’’)、4.40(m,1H,H−4’)。
類似の方法でだが、対応する2’,3’−アンヒドロ−D−リボプリンヌクレオシド(14)を用いて、以下の3’−デオキシ−3’−ヨード−D−キシロヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
9−(3−デオキシ−3−ヨード−β−D−キシロフラノシル)グアニン、
9−(3−デオキシ−3−ヨード−β−D−キシロフラノシル)−6−メチルメルカプトプリン、
9−(3−デオキシ−3−ヨード−β−D−キシロフラノシル)−6−メトキシプリン、
9−(3−デオキシ−3−ヨード−β−D−キシロフラノシル)−2−アミノ−6−メチルメルカプトプリン、および
9−(3−デオキシ−3−ヨード−β−D−キシロフラノシル)−2−アミノ−6−メトキシプリン。
実施例18
3’−デオキシアデノシン(20、Y=NH、Z=H)
メタノール(75mL)中の19(Y=NH、Z=H、380mg、1mmol)の溶液を、5%Pd/BaSO触媒(100mg)およびトリエチルアミン(1mL)の存在下、初期圧3気圧の水素雰囲気中で一晩振盪する。触媒を除去した後、溶媒を真空下で蒸発させ、残留物をメタノールから結晶化させて、3’−デオキシアデノシン20(Y=NH、Z=H)、200mg(80%)を得る。このサンプルのH−NMRスペクトルは、コルジセピンのものと同一である。
類似の方法でだが、対応する3’−ヨード−D−キシロプリンヌクレオシド(19)を用いて、以下の3’−デオキシ−ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:9−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)グアニン、9−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)プリン、9−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−メトキシプリン、9−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−2−アミノ−プリン、および9−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−2−アミノ−6−メトキシプリン。
実施例19
3−(β−D−リボフラノシル)−8−アザキサンチン(24、X=OH、Y=N)
DMF(60mL)中の5−ニトロウリジン(300mg)の溶液に、アジ化ナトリウム(100mg)を添加し、その混合物を室温で一晩攪拌する。溶媒を真空下で除去し、残留物を最小量の熱水に溶解して、希塩酸でpHを3〜4にする。その沈殿物を水から結晶化させる。融点164℃から166℃(分解)。C11Oについての分析計算値:C,35.64;H,4.29;N,23.1。実測値:C,35.96;H,4.01;N,23.43。
実施例20
1,2−O−イソプロピリデン−5−O−メトキシカルボニル−3−O−フェノキシチオカルボニル−α−D−キシロフラノース(26、R=Ph)
乾燥ピリジン(250mL)中の1,2−O−イソプロピリデン−5−O−メトキシカルボニル−α−D−キシロフラノース(25、25.0g、0.1mol)および4−ジメチルアミノピリジン(25g、0.2mol)の溶液に、アセトニトリル(100mL)中のクロロチオギ酸フェニル(50g、0.3mol)の溶液を一滴ずつ添加し、その反応混合物を50℃から60℃で24時間攪拌する。その溶液を真空下で濃縮し、残留物を塩化メチレンと水の間で分配する。有機相を水、0.1Nの水酸化ナトリウム、水、0.1Nの塩酸、そして水で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、26(R=Ph)をシロップとして定量収率で得る(38.2g)。このシロップを次の段階で直接用いる。
実施例21
3−デオキシ−1,2−O−イソプロピリデン−5−O−メトキシカルボニル−α−D−エリトロペントフラノース(27)
トルエン(300mL)中の水素化トリ−n−ブチルスズ(58g、0.2mol)の溶液を、トルエン(400mL)中の上記化合物26(R=Ph)(19.2g、50mmol)および2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(2.5g、15mmol)の還流溶液に3時間かけて添加する。その混合物を真空下で濃縮して、残留物をアセトニトリル(300mL)に溶解し、その溶液を石油エーテル(4×100mL)で抽出して、トリ−n−ブチルスズ誘導体を除去する。アセトニトリル相を濃縮する。残留物の薄層クロマトグラフィーは、一つの大きなスポットを示し、H−NMRスペクトルは、メチル基3個の存在および芳香族性プロトンは無いが、少量のブチルスズ誘導体の汚染の存在を示す。さらに精製せずに、この生成物を次の段階で用いる。
実施例22
1,2−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−D−エリトロペントフラノース(28)
温度が15℃から25℃に保たれるような速度で氷冷しながら、酢酸(60mL)と無水酢酸(6mL)の混合物中の23(2.32g、0.01mmol)の攪拌溶液に濃硫酸(3mL)を一滴ずつ添加する。一晩、室温で放置した後、氷(250g)を溶液に添加し、その後、その混合物を塩化メチレン(3×50mL)で抽出する。混合抽出物を炭酸水素ナトリウム飽和溶液(3×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、28(2.8g、100%)をアノマー混合物として得る。この化合物は、さらに精製せずとも次の段階で用いるために充分な純粋さである。
実施例23
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フルオロウラシル(29、X=OH、Z=F)
ヘキサメチルジシラザン(15mL)中の5−フルオロウラシル(2.6g、0.02mol)と硫酸アンモニウム(約30mg)の混合物を、透明な溶液が得られるまで、還流させる。溶媒を真空下で除去し、残留物を1,2−ジクロロエタン(20mL)に溶解して、1,2−ジクロロエタン(20mL)中の1,2−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−D−エリトロペントフラノース(28、5.5g、0.02mol)を添加する。その溶液に四塩化スズ(5.2g、0.02mol)を添加して、その混合物を一晩、室温で攪拌し、その後、40℃から50℃で3時間加熱する。炭酸水素ナトリウム飽和溶液(40mL)を添加し、二酸化炭素の発生がおさまるまで攪拌する。その混合物を、セライトパッドを通して濾過する。有機相を分離し、炭酸水素ナトリウム飽和溶液(20mL×2)および水(20mL×2)で注意深く洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下で濃縮乾固する。残留物をエタノールから結晶化して、29(4.3g、62%)を得る。
類似の方法でだが、対応するピリミジン塩基を用いて、以下の2’,5’−保護3’−デオキシ−ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−クロロウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ブロモウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ヨードウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−シアノウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エトキシカルボニル−ウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アミノカルボニル−ウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アセチルウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−メチルウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチルウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−n−プロピルウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−i−プロピルウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ビニルウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アリルウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチニルウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニル−ビニル)ウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニル−ビニル)ウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フェニルウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ベンジルウラシル、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フルオロシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−クロロシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ブロモシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ヨードシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−シアノシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エトキシカルボニル−シトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アミノカルボニル−シトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アセチルシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−メチルシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチルシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−n−プロピルシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−i−プロピルシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ビニルシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アリルシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチニルシトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−メトキシ−カルボニルビニル)シトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヒドロキシ−カルボニルビニル)シトシン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フェニルシトシン、および
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ベンジルシトシン。
類似の方法でだが、対応するピリミジンおよびプリン塩基を用いて、以下の2’,5’−ジ−O−アセチル3’−デオキシ−ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−クロロウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ブロモウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ヨードウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−シアノウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エトキシカルボニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アミノカルボニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アセチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−メチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−n−プロピルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−i−プロピルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ビニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アリルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フェニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ベンジルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フルオロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−クロロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ブロモシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ヨードシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−シアノシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エトキシカルボニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アミノカルボニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アセチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−メチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−n−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−i−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ビニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アリルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フェニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ベンジルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−ベンゾイルアデニン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−クロロプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−2,6−ジクロロプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−2−アセトアミド−6−クロロプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−2−アセトアミド−6−メトキシプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−メトキシプリン、および
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−メチルメルカプトプリン。
実施例24
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−クロロプリン(30、X=Cl、Y=H)
ヘキサメチルジシラザン(25mL)中の6−クロロプリン(3.1g、0.02mol)と硫酸アンモニウム(約30mg)の混合物を、透明な溶液が得られるまで、還流させる。溶媒を真空下で除去し、残留物を1,2−ジクロロエタン(30mL)に溶解して、1,2−ジクロロエタン(20mL)中の1,2−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−D−エリトロペントフラノース(28、5.5g、0.02mol)を添加する。その溶液に四塩化スズ(5.2g、0.02mol)を添加して、その混合物を一晩、室温で攪拌し、その後、40℃から50℃で3時間加熱する。炭酸水素ナトリウム飽和溶液(50mL)を添加し、二酸化炭素の発生がおさまるまで攪拌する。その混合物を、セライトパッドを通して濾過する。有機相を分離し、炭酸水素ナトリウム飽和溶液(30mL×2)および水(30mL×2)で注意深く洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下で濃縮乾固する。残留物をエタノールから結晶化して、30(4.3g、62%)を得る。
類似の方法でだが、対応するプリン塩基を用いて、以下の2’,5’−保護3’−デオキシ−ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−ベンゾイルアデニン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−クロロプリン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−2,6−ジクロロプリン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−2−アセトアミド−6−クロロプリン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−2−アセトアミド−6−メトキシプリン、
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−メトキシプリン、および
1−(2−O−アセチル−3−デオキシ−5−O−メトキシカルボニル−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−メチルメルカプト−プリン。
実施例25
1,2−O−イソプロピリデン−5−O−t−ブチルジフェニルシリル−α−D−キシロフラノース(31)
N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中の1,2−O−イソプロピリデン−α−D−キシロフラノース(38.0g、0.2mol)とt−ブチル−ジフェニルクロロシラン(70g、0.25mol)とイミダゾール(21.5g、0.4mol)の混合物を室温で1時間攪拌する。溶媒を真空下で除去して、残留物を酢酸エチル(1L)に溶解し、水(300mL×2)およびブライン(300mL)で抽出して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮乾固して、粗31(86g、100%)を得る。これをさらに精製せずに、次の段階で直接用いる。
実施例26
1,2−O−イソプロピリデン−3−O−メシル−5−O−t−ブチルジフェニルシリル−α−D−キシロフラノース(32、R=Ms)
塩化メシル(17g、0.15mol)をピリジン(100mL)中の粗31(43g、0.1mol)の溶液に一滴ずつ添加し、その混合物を一晩、室温で放置する。砕いた氷(1L)を混合物に添加し、生成物を塩化メチレン(300mL×3)で抽出する。抽出物を混合し、水(300mL×2)およびブライン(300mL)で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮乾固する。トルエンとの共沸蒸留を繰り返すことによって、極微量のピリジンを除去する。残留物を塩化メチレン(500mL)に溶解し、0.1Nの塩酸(250mL×2)および水で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮乾固して、粗32(R=Ms)、50.1g(99%)を得る。この材料のH−NMRスペクトルは、次の段階で直接用いるために充分な純粋さである。
実施例27
メチル3−O−メシル−5−O−t−ブチルジフェニルシリル−D−キシロフラノシド(33、R=Ms)
1%無水塩化水素メタノール溶液(1L)中の粗32(50g、0.1mol)の溶液を一晩、室温で保持し、その後、真空下で蒸発させて、シロップにして、水(100mL)と塩化メチレン(150mL)の間で分配する。有機相を分離し、水(100mL)で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、粗33、シロップ、秤量値48g(100%)を得る。この材料をさらに精製せずに、直接次の段階で用いる。
実施例28
メチル2,3−アンヒドロ−5−O−t−ブチルジフェニルシリル−D−リボフラノシド(34)
粗33(48g、0.1mol)を塩化メチレン(100mL)に溶解し、2Mのナトリウムメトキシドメタノール溶液(60mL)で処理して、2時間還流させる。不溶塩を濾過によって除去し、濾液を真空下で濃縮乾固する。残留物を塩化メチレン(150mL)に溶解し、水(100mL×2)で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮乾固して、粗30(38g、100%)を得る。これは、精製せずに次の段階で直接用いることができる。
実施例29
メチル3−デオキシ−3−ヨード−5−O−t−ブチルジフェニルシリル−D−リボフラノシド(35、X=I)
アセトン(500mL)中の34(38g、0.1mol)とヨウ化ナトリウム(60g、0.4mol)と酢酸ナトリウム(0.6g)と酢酸(70mL)の混合物を還流下で8時間加熱する。アセトンを真空下で除去し、残留物を塩化メチレン(500mL)と水(250mL)の間で分配する。有機相を分離し、各々250mLの水、0.1Mチオ硫酸ナトリウム溶液、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を真空下で除去した後、残留物をエタノールから結晶化して、31g(60.5%)の35(X=I)を生じる。
実施例30
メチル3−デオキシ−5−O−t−ブチルジフェニルシリル−D−エリトロペントフラノシド(37、35から)
化合物35(X=I、25.6g、0.05mol)を、酢酸エチル(250mL)中で5%パラジウム/炭(2g)を用いて水素化する。水素の消費が終了した後、その混合物を濾過し、濾液を水(150mL×2)で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮乾固して、粗37(19g、定量収率)を得る。これは、次の段階で直接用いるために充分な純粋さである。
実施例31
メチル3−デオキシ−5−O−t−ブチルジフェニルシリル−D−エリトロペントフラノシド(36、34から)
乾燥エチルエーテル(220mL)中の水素化アルミニウムリチウム(8.4g、0.2mol)の懸濁液を窒素雰囲気下で攪拌し、氷浴で冷却する。この懸濁液に、温度が25℃未満を保つような速度で、乾燥テトラヒドロフラン(250mL)中の34(19g、0.05mol)の溶液を一滴ずつ添加する。2時間後、別の水素化アルミニウムリチウム1gを充填し、その混合物を一晩、室温で攪拌する。その攪拌混合物を氷浴で冷却し、イソプロパノール(100mL)、続いてアセトン(50mL)を一滴ずつ添加する。混合物を真空下で濃縮し、残留物をエチルエーテル(250mL)と水(150mL)の間で分配する。不溶物を、セライトパッドを通して濾過し、そのパッドをエーテルで洗浄する。エーテル相を分離し、0.2Nの塩酸(150mL×2)、水(150mL×2)で順次洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、その後、蒸発乾固して、粗36(16.5g、87%)を得る。
実施例32
メチル3−デオキシ−D−エリトロペントフラノシド(38)
テトラヒドロフラン(320mL)中の粗36(13g、0.03mol)の溶液にフッ化水素トリエチルアンモニウムの1M溶液(100mL)を一滴ずつ添加し、その混合物を24時間攪拌する。混合物を真空下で濃縮し、残留物を水(200mL)に溶解する。粉末炭酸カルシウム(20g)を添加して、混合物を一晩、室温で攪拌し、その後、濾過する。濾液を真空下で濃縮してシロップにし、これをクロロホルム(200mL)に溶解して、濾過し、真空下で蒸発させて、粗38(4.5g、100%)を生じる。
実施例33
1,2,5−トリ−O−アセチル−3−デオキシ−D−エリトロペントフラノース(38)
粗メチル3−デオキシ−D−エリトロペントフラノシド37(4.5g、0.03mol)と酢酸(80mL)の強力攪拌混合物に無水酢酸(40mL)、続いて硫酸(4mL)を添加し、その反応混合物を一晩、室温で攪拌する。混合物を塩化メチレン(150mL)と氷水(400mL)の間で分配する。水相を塩化メチレン(100mL×2)で抽出する。混合有機相を等量の炭酸水素ナトリウム飽和溶液で2回、水で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮乾固する。トルエンとの共沸蒸留数回で極微量の酢酸を除去して、粗38(5.1g、66%)を得る。H−NMRスペクトルは、この生成物の主成分がアセチル基3個を含み、β−アノマーであることを示す。
実施例34
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フルオロウラシル(3’−デオキシ−5−フルオロウリジン、6b、X=OH、R=F)
メタノール(100mL)中の39のアセチル誘導体(X=OH、Z=F、3.3g、0.01mol)とトリエチルアミン(3mL)の混合物を室温で一晩攪拌する。その混合物を真空下で濃縮乾固し、残留物をエタノールから結晶化して、3’−デオキシ−5−フルオロウリジン(2.0g、83%)、融点169〜171℃を得る。H−NMR(D−DMSO)δ:11.7(bs,1H,N−H,置換可能)、8.44(d,1H,H−6,J6,F=7.1Hz)、5.7(d,1H,2’−OH,置換可能)、5.5(狭いm,1H,H−1’)、5.3(t,1H,5’−OH,置換可能)、4.1−4.5(m,2H,H−2’およびH−4’)、3.5−3.9(m,2H,H−5’,5’’)、1.6−2.2(m,2H,H−3’,3’’)。
類似の方法でだが、対応する2’,5’−ジ−O−アセチルピリミジンおよびプリンヌクレオシドを用いて、以下の3’−デオキシ−ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−クロロウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ブロモウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ヨードウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−シアノウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エトキシカルボニルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アミノカルボニルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アセチルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−メチルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−n−プロピルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−i−プロピルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ビニルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アリルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチニルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フェニルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ベンジルウラシル、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)シトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フルオロシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−クロロシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ブロモシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ヨードシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−シアノシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エトキシカルボニルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アミノカルボニルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アセチルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−メチルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−n−プロピルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−i−プロピルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ビニルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アリルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチニルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フェニルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ベンジルシトシン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−2−クロロアデニン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−クロロプリン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−2,6−ジクロロプリン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−2−アセトアミド−6−クロロプリン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−2−アセトアミド−6−メトキシプリン、
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−メトキシプリン、および
1−(3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−6−メチルメルカプトプリン。
実施例35
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル
ヘキサメチルジシラザン(15mL)中の5−フルオロウラシル(0.02mol)と硫酸アンモニウム(約30mg)の混合物を、透明な溶液が得られるまで、還流させる。溶媒を真空下で除去し、残留物を1,2−ジクロロエタン(20mL)に溶解して、1,2−ジクロロエタン(20mL)中の1,2,5−トリ−O−アセチル−3−O−メシル−D−キシロフラノース(5.5g、0.02mol)を添加する。その溶液に四塩化スズ(5.2g、0.02mol)を添加して、その混合物を一晩、室温で攪拌し、その後、40℃から50℃で3時間加熱する。炭酸水素ナトリウム飽和溶液(40mL)を添加し、二酸化炭素の発生がおさまるまで攪拌する。その混合物を、セライトパッドを通して濾過する。有機相を分離し、炭酸水素ナトリウム飽和溶液(20mL×2)および水(20mL×2)で注意深く洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下で濃縮乾固する。残留物をエタノールから結晶化して、表題生成物(62%)を得る。このサンプルのH−NMRスペクトルは、示した構造と矛盾しない。
類似の方法でだが、対応するピリミジンおよびプリン塩基を用いて、以下の2’,5’−ジ−O−アセチル3’−置換キシロ−ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−シアノウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エトキシカルボニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アミノカルボニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アセチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アリルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−シアノシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エトキシカルボニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アミノカルボニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アセチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アリルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイルアデニン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−6−クロロプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−2,6−ジクロロプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−2−アセトアミド−6−クロロプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−2−アセトアミド−6−メトキシプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−6−メトキシプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−6−メチルメルカプトプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−シアノウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エトキシカルボニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アミノカルボニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アセチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アリルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルウラシル、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−シアノシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エトキシカルボニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アミノカルボニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アセチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アリルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイルアデニン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−6−クロロプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−2,6−ジクロロプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−2−アセトアミド−6−クロロプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−2−アセトアミド−6−メトキシプリン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−6−メトキシプリン、および
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−トシル−β−D−キシロフラノシル)−6−メチルメルカプトプリン。
実施例36
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)チミン
ヘキサメチルジシラザン(15mL)中のチミン(0.02mol)と硫酸アンモニウム(約30mg)の混合物を、透明な溶液が得られるまで、還流させる。溶媒を真空下で除去し、残留物を1,2−ジクロロエタン(20mL)に溶解して、1,2−ジクロロエタン(20mL)中の1,2,3,5−トリ−O−アセチル−D−キシロフラノース(5.5g、0.02mol)を添加する。その溶液に四塩化スズ(5.2g、0.02mol)を添加して、その混合物を一晩、室温で攪拌し、その後、40℃から50℃で3時間加熱する。炭酸水素ナトリウム飽和溶液(40mL)を添加し、二酸化炭素の発生がおさまるまで攪拌する。その混合物を、セライトパッドを通して濾過する。有機相を分離し、炭酸水素ナトリウム飽和溶液(20mL×2)および水(20mL×2)で注意深く洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下で濃縮乾固する。残留物をエタノールから結晶化して、生成物(4.3g、62%)を得る。このサンプルのH−NMRスペクトルは、示した構造と矛盾しない。
類似の方法でだが、対応するピリミジンおよびプリン塩基を用いて、以下の2’,5’−ジ−O−アセチル3’−置換キシロ−ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−シアノウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−エトキシカルボニルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−アミノカルボニルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−アセチルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−アリルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルウラシル、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−シアノシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−エトキシカルボニルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−アミノカルボニルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−アセチルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−アリルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルシトシン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−N−ベンゾイルアデニン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−6−クロロプリン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−2,6−ジクロロプリン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−2−アセトアミド−6−クロロプリン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−2−アセトアミド−6−メトキシプリン、
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−6−メトキシプリン、および
1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−6−メチルメルカプトプリン。
実施例37
1−(3−デオキシ−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル
アンモニアメタノール溶液(100mL)中の1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル(4,24g、0.01mol)の混合物を30分間、0℃で攪拌して、真空下で濃縮乾固し、残留物をエタノールから結晶化させて、1−(3−デオキシ−3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル(2.82g、83%)を得る。H−NMR(D−DMSO)は、分子中にアセチル基はないが、メシル基が1個あることを示した。
類似の方法でだが、対応する2’,5’−ジ−O−アセチルピリミジンおよびプリンヌクレオシドを用いて、以下の3’−O−メシル−ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−シアノウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エトキシカルボニルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アミノカルボニルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アセチルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アリルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルウラシル、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)シトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−クロロシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−シアノシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エトキシカルボニルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アミノカルボニルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アセチルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−メチルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−アリルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルシトシン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−2−クロロアデニン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−6−クロロプリン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−2,6−ジクロロプリン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−2−アセトアミド−6−クロロプリン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−2−アセトアミド−6−メトキシプリン、
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−6−メトキシプリン、および
1−(3−O−メシル−β−D−キシロフラノシル)−6−メチルメルカプトプリン。
実施例38
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル
メタノール(100mL)中の1−(2,3,5−トリ−O−アセチル−β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル(3.88g、0.01mol)とトリエチルアミン(3mL)の混合物を一晩、室温で攪拌する。混合物を真空下で濃縮乾固し、残留物をエタノールから結晶化して、1−(β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロウラシル(2.0g、76%)を得る。このサンプルのUVおよびH−NMR(MeSO−d6)スペクトルは、この生成物の構造と矛盾しない。
類似の方法でだが、対応する2’,5’−ジ−O−アセチルピリミジンおよびプリン塩基を用いて、以下のキシロ−ヌクレオシドおよびそれらのL−相当物を調製する:
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−クロロウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−シアノウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−エトキシカルボニルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−アミノカルボニルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−アセチルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−メチルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−エチルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−アリルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)ウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルウラシル、
1−(β−D−キシロフラノシル)シトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−フルオロシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−クロロシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−ブロモシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−ヨードシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−シアノシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−エトキシカルボニルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−アミノカルボニルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−アセチルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−メチルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−エチルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−n−プロピルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−i−プロピルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−ビニルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−アリルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−エチニルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−(2−クロロビニル)シトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)シトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−フェニルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−5−ベンジルシトシン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−2−クロロアデニン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−6−クロロプリン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−2,6−ジクロロプリン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−2−アセトアミド−6−クロロプリン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−2−アセトアミド−6−メトキシプリン、
1−(β−D−キシロフラノシル)−6−メトキシプリン、および
1−(β−D−キシロフラノシル)−6−メチルメルカプトプリン。
実施例39
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−N−ヒドロキシシチジン
50mLの無水アセトニトリルおよびトリエチルアミン(0.76g)中の2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチルウリジン(1g)の攪拌溶液に、0℃で、塩化2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニル(1.15g)およびDMAP(232mg)を添加し、その反応混合物を1日、室温で攪拌する。その後、塩酸ヒドロキシルアミン(263mg)を添加し、混合物をさらに1日、室温で攪拌する。水の添加によって反応を停止させ、生成物をクロロホルム(200mL)で抽出する。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて、真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl中5%のMeOH)によって精製して、2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリチル−N−ヒドロキシシチジン(723mg、70%)を白色の固体として生じる。融点:99℃から101℃。H−NMR(CDCl)δ:1.34(s,3H)、1,56(s,3H)、3.40−3.73(m,2H)、4.26(br s,1H)、4.79−4.81(m,2H)、5.34(d,J=8.12Hz,1H)、5.88(br s,1H)、6.88m(d,J=8.12Hz,1H)、7.22−7.41(m,15H)。
類似の方法でだが、対応する5−置換ウラシルヌクレオシドを用いて、以下のN−ヒドロキシ−2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチルシチジン誘導体を合成する:
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−フルオロ−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−クロロ−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−ブロモ−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−ヨード−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−メチル−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−エチル−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−n−プロピル−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−i−プロピル−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−ビニル−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−エチニル−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−(2−クロロビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−(2−ブロモビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−(2−ヨードビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−(2−メトキシカルボニルビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−(ヒドロキシカルボニルビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−フェニル−N−ヒドロキシシチジン、および
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリフェニルメチル−5−ベンジル−N−ヒドロキシシチジン。
類似の方法でだが、対応する5−置換2’,5’−ジ−O−アセチル−3’−デオキシウリジンを用いて、以下のN−ヒドロキシ−2’,5’−ジ−O−アセチル−3’−デオキシシトシン誘導体を合成する:
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フルオロ−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−クロロ−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ブロモ−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ヨード−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−シアノ−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エトキシカルボニル−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アミノカルボニル−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アセチル−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−メチル−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチル−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−n−プロピル−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−i−プロピル−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ビニル−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−アリル−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−エチニル−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−クロロビニル)−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ブロモビニル)−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−ヨードビニル)−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(2−メトキシカルボニルビニル)−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−(ヒドロキシカルボニルビニル)−N−ヒドロキシシトシン、
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−フェニル−N−ヒドロキシシトシン、および
1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロペントフラノシル)−5−ベンジル−N−ヒドロキシシトシン。
類似の方法でだが、対応する5−置換3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシウリジンを用いて、以下のN−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−O−アセチル−N−ヒドロキシ−2’−デオキシシチジン誘導体を合成する:
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−フルオロ−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−クロロ−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−ブロモ−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−ヨード−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−シアノ−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−エトキシカルボニル−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−アミノカルボニル−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−アセチル−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−メチル−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−エチル−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−n−プロピル−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−i−プロピル−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−ビニル−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−アリル−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−エチニル−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−(2−クロロビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−(2−ブロモビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−(2−ヨードビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−(2−メトキシカルボニルビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−(ヒドロキシカルボニルビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−フェニル−N−ヒドロキシシチジン、および
3’,5’−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−5−ベンジル−N−ヒドロキシシチジン。
実施例40
2’,3’−O−イソプロピリデン−5’−O−トリチル−N−ヒドロキシシチジン(500mg、0.92mmol)を50mLのトリフルオロ酢酸と水の混合物(2:1、容積/容積)に溶解し、その溶液を3時間50℃で攪拌する。室温に冷却した後、蒸発によって溶媒を除去し、エタノール(3×20mL)とともに蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl中20%のMeOH)によって精製して、N−ヒドロキシシチジン(215mg)を白色の固体として得る。これを熱エタノールから再結晶する。融点173℃から176℃。H−NMR(DMSO−d)δ:3.66−3.71(m,2H)、3.93(br s,1H)、4.08−4.15(m,2H)、5.17−5.23(m,2H,DO 置換可能)、5.43(d,J=6.00Hz,1H,DO 置換可能)、5.73(d,J=8.16Hz,1H)、5.90(d,J=8.12Hz,1H)、7.28(d,J=8.40Hz,1H)、9.65(s,1H,DO 置換可能)、10.15(s,1H,DO 置換可能)。C9H13N3O6についての分析計算値:c,41.70;H,5.05;N,16.21。実測値:C,41.85;H,5.14;N,16.34。
類似の方法でだが、対応する5−置換2’,3’−O−イソプロピリデン−5−O−トリフェニルメチル−N−ヒドロキシシチジンヌクレオシドを用いて、以下のN−ヒドロキシ−5−置換しチジンを合成する:
5−フルオロ−N−ヒドロキシシチジン、
5−クロロ−N−ヒドロキシシチジン、
5−ブロモ−N−ヒドロキシシチジン、
5−ヨード−N−ヒドロキシシチジン、
5−メチル−N−ヒドロキシシチジン、
5−エチル−N−ヒドロキシシチジン、
5−n−プロピル−N−ヒドロキシシチジン、
5−i−プロピル−N−ヒドロキシシチジン、
5−ビニル−N−ヒドロキシシチジン、
5−エチニル−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−クロロビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−ブロモビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−ヨードビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−メトキシカルボニルビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)−N−ヒドロキシシチジン、
5−フェニル−N−ヒドロキシシチジン、および
5−ベンジル−N−ヒドロキシシチジン。
類似の方法でだが、トリフルオロ酢酸の代わりにアンモニアメタノール溶液を用いるとともに、対応する5−置換1−(2,5−ジ−O−アセチル−3−デオキシ−β−D−エリトロ−ペント−フラノシル)−N−ヒドロキシシトシンヌクレオシドを用いて、以下のN−ヒドロキシ−5−置換3’−デオキシシチジンを合成する:
5−フルオロ−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−クロロ−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−ブロモ−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−ヨード−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−メチル−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−エチル−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−n−プロピル−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−i−プロピル−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−ビニル−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−エチニル−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−クロロビニル)−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−ブロモビニル)−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−ヨードビニル)−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−メトキシカルボニルビニル)−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−フェニル−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、および
5−ベンジル−3’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン。
類似の方法でだが、トリフルオロ酢酸の代わりにアンモニアメタノール溶液を用いるとともに、対応する5−置換3’,5−ジ−O−アセチル−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシトシンヌクレオシドを用いて、以下のN−ヒドロキシ−5−置換2’−デオキシシチジンを合成する:
5−フルオロ−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−クロロ−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−ブロモ−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−ヨード−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−メチル−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−エチル−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−n−プロピル−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−i−プロピル−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−ビニル−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−エチニル−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−クロロビニル)−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−ブロモビニル)−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−ヨードビニル)−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−メトキシカルボニルビニル)−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−(2−ヒドロキシカルボニルビニル)−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、
5−フェニル−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン、および
5−ベンジル−2’−デオキシ−N−ヒドロキシシチジン。
実施例41
2,3’−アンヒドロ−1−(2−デオキシ−2−フルオロ−3−O−メシル−5−O−トリチル−β−D−リキソフラノシル)チミン(194、R=Tr)
塩化メチレン(50mL)中の1−(2−デオキシ−2−フルオロ−5−O−トリフェニルメチル−β−D−アラビノフラノシル)チミジン(193、R=Tr、6.0g)およびDBU(3.0mL)の溶液を還流温度で16時間加熱する。その混合物を真空下で濃縮した後、残留物を、溶離剤としてクロロホルムを用いるシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーに付して、メタノールから再結晶した後、4.4gの2,3’−アンヒドロ−1−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−5−O−トリチル−β−D−リキソフラノシル)チミン(194、R=Tr)、融点252℃から255℃を得る。H−NMR(DMSO−d)δ:1.80(s,3H,Me)、4.61(1H,m)、5.40(dm,1H)、5.89(1H,ddd)、5.96(1H,dd,H−1’)、7.30(15H,Tr)、7.66(s,1H,H−6)。
実施例42
1−(2,3−ジデオキシ−2’−フルオロ−5’−O−トリチル−β−D−グリセロ−ペント−2−エノフラノシル)−チミン(195、R=Tr)
DMSO(10mL)中の194(464mg)およびt−BuOK(270mg)の懸濁液を室温で2時間攪拌し、その後、濾過する。濾液を真空下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(CHCl/MeOH、49:1 容積/容積)でのクロマトグラフィーに付して、600mgの195、融点176℃から180℃を得る(EtOHから)。H−NMR(DMSO−d)δ:1.27(s,3H,Me)、3.21(m,2H,H−5’,5’’)、4.98(m,1H,H−4’)、6.17(t,1H,H−1’,J1’2’=J1’,F=1.5Hz)、6.81(m,1H,H−3’)、7.32(m,16H,H−6,Tr)、11.52(s,1H,NH 置換可能)。
実施例43
1−(2,3−ジデオキシ−2−フルオロ−β−D−グリセロ−2−エノフラノシル)チミン(196)
80%酢酸水溶液(10mL)中の195(600mg)の溶液を還流下で20分間加熱し、その後、真空下で濃縮乾固する。残留物をシリカゲルカラム(CHCl/MeOH、9:1 容積/容積)でのクロマトグラフィーに付して、100mgの196、融点154℃から159℃を得る(EtOH−HOから)。H−NMR(DMSO−d)δ:1.76(s,3H,Me)、3.61(m,2H,H−5’,5’’)、4.79(m,1H,H−4’)、5.15(t,1H,5’−OH,置換可能)、5.99(m,1H,H−1’)、6.76(m,1H,H−3’)、7.88(s,1H,H−6)、11.43(s,1H,NH,置換可能)。
実施例44
(1S,2S,3R,4R)−4−(t−ブトキシメチル)−2,3−(イソプロピリデンジオキシ)シクロペンタン−1−オール(219)
メタノール(80mL)中の4−(t−ブトキシメチル)シクロペンタン−2,3−ジオール(218、5g)およびCeCl7HO(7.69g)の溶液に0℃でNaBH(1.01g)を添加し、その混合物を1時間0℃で攪拌する。冷水の添加によって反応を停止させ、酢酸エチル(2×300mL)で抽出する。混合有機抽出物をブライン(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、その後、真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラム(n−ヘキサン中30%の酢酸エチル)でのクロマトグラフィーに付して、219(4.8g、95%)をシロップとして得る。H−NMR(CDCl)δ:1.13(s,9H,t−Bu)、1.34(s,3H,Me)、1.48(s,3H,Me)、1.83(m,2H,5a,b−H)、2.19(m,1H,4−H)、2.44(d,OH,置換可能)、3.20(dd,J=4.5,8.8Hz,1H,6a−H)、3.31(dd,J=4.5,8.8Hz,1H,6b−H)、4.23(m,1H,1−H)、4.44(m,2H,2−H,3−H)。C1324についての分析計算値:C,63.91;H,9.90。実測値:C,64.09;H,9.87。
実施例45
(1S,2S,3R,4R)−4−(t−ブトキシメチル)−2,3−(イソプロピリデンジオキシ)−1−メシルオキシシクロペンタン(220)
塩化メチレン(170mL)中の219(6.50g)およびトリエチルアミン(7.3g)の溶液に0℃で塩化メシル(4.73g)を添加する。45分後、水(270mL)を添加する。水性相を塩化メチレン(3×200mL)で抽出する。有機相を混合し、ブライン(2×200mL)で洗浄して、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、粗220を得る。これは、次の段階で直接用いるために充分な純粋さである。
実施例46
(1R,2S,3R,4R)−1−アジド−4−(t−ブトキシメチル)−2,3−(イソプロピリデンジオキシ)シクロペンタン(221)
DMF(300mL)中の上で得られた220とアジ化ナトリウム(17.3g)の混合物を攪拌しながら140℃で一晩加熱する。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮する。残留物を酢酸エチル(150mL)と水(50mL)の間で分配する。有機相をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(n−ヘキサン中酢酸エチル、1%から4%の傾斜)でのクロマトグラフィーに付して、221(5.9g)を油として得る。H−NMR(CDCl)δ:1.18(s,9H,t−Bu)、1.30(s,3H,Me)、1.46(s,3H,Me)、1.71(m,1H,5a−H)、2.29(m,2H,4−H,5b−H)、3.29(dd,J=6.7,8.8Hz,1H,6a−H)、3.37(dd,J=7.0,8.8Hz,1H,6b−H)、3.96(m,1H,1−H)、4.40(dd,J=2.3,6.1Hz,1H,3−H)、4.48(dd,J=2.0,6.1Hz,1H,2−H)。C1323・0.13EtOAcについての分析計算値:C,57.95;H,8.65;N,14.99。実測値:C,58.25;H,8.71;N,14.76。
実施例47
(1R,2S,3R,4R)−4−(t−ブトキシメチル)−2,3−(イソプロピリデンジオキシ)−1−シクロペンチルアミン(222)
無水エタノール(140mL)中の221(4.0g)および10%Pd/C(1.0g)の懸濁液を20psiのH下で5時間振盪する。その混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮して、粗222(3.6g、定量的)を得、これをさらに精製せずに、次の段階で直接用いる。H−NMR(CDCl)δ:1.18(s,9H,t−Bu)、1.28(s,3H,Me)、1.36(m,1H,5a−H)、1.45(s,3H,Me)、1.89(br s,2H,NH)、2.24−2.36(m,2H,4−H,5b−H)、3.34−3.43(m,3H,1−H,6a,b−H)、4.21(dd,J=2.6,6.2Hz,1H,3−H)、4.48(dd,J=2.8,6.2Hz,1H,2−H)。C1326NO・0.16HOについての分析計算値:C,63.41;H,10.37;N,5.69。実測値:C,63.09;H,10.16;N,5.59。
実施例48
N−{[(1R,2S,3R,4R)−4−(t−ブトキシメチル)−2,3−(イソプロピリデンジオキシ)シクロペンチル]−アミノカルボニル}−3−メトキシ−2−プロペンアミド(223)
無水ベンゼン(30mL)中のシアン酸銀(7.60g、暗所、100℃で3時間、五酸化リンを用いて真空下で乾燥させたもの)と塩化β−メトキシアクリロイル(2.64g)の混合物を還流下で30分間加熱し、その後、放置して室温に冷却する。沈殿が沈降した後、22.5mLの上清(イソシアン酸β−メトキシアクリロイルを含有する)を、窒素下、−15℃から−20℃で、15分の間に、乾燥DMF(50mL)中の222(3.0g)の溶液に添加する。その混合物を−15℃で2時間攪拌し、その後、さらに10時間、室温、窒素下で攪拌する。真空下で濃縮し、トルエン(2×20mL)とともに蒸発させた後、生成物223(4.0g)が凝固する。H−NMR(CDCl)δ:1.17(s,9H,t−Bu)、1.28(s,3H,Me)、1.47(s,3H,Me)、1.58(m,1H,5’a−H)、2.28(m,1H,4−H)、2.36−2.43(m,1H,5’b−H)、3.33−3.42(m,2H,6’a,b−H)、3.73(s,3H,OMe)、4.20(m,1H,3’−H)、4.45(m,2H,1’−H,2’−H)、5.35(d,J=12.3Hz,1H,5−H)、7.67(d,J=12.3Hz,1H,6−H)、8.72(br s,1H,NH)、9.35(br s,1H,NH)。C1830についての分析計算値:C,58.36;H,8.16;N,7.56。実測値:C,58.28;H,8.16;N,7.60。
実施例49
(1’R,2’S,3’R,4’R)−1−[4−(t−ブトキシメチル)−2,3−イソプロピリデンジオキシ)シクロペンタン−1−イル]ウラシル(5’−t−ブチル−2’,3’−O−イソプロピリデン−カルバ−ウリジン、224)
エタノール(25mL)および水酸化アンモニウム(30%、11mL)中の223(4.2g)の溶液を鋼製ボンベ内で12時間、100℃で加熱する。溶媒を除去した後、残留物をシリカゲルカラム(酢酸エチル/n−へキサン、1:1 容積/容積)でのクロマトグラフィーに付して、224(3.21g)を白色の泡沫として得る。UV(MeOH)λmax 266.0nm。H−NMR(CDCl)δ:1.19(s,9H,t−Bu)、1.30(s,3H,Me)、1.54(s,3H,Me)、1.97(m,1H,5’a−H)、2.32−2.41(m,2H,4’−H,5’b−H)、3.43−3.50(m,2H,6’a,b−H)、4.48(dd,J=4.1,6.5Hz,1H,3’−H)、4.65−4.75(m,2H,1’−H,2’−H)、5.72(d,J=8.0Hz,1H,5−H)、7.35(d,J=8.0Hz,1H,6−H)、8.63(br s,1H,NH)。C1726についての分析計算値:C,60.34;H,7.74;N,8.28。実測値:C,60.60;H,7.70;N,8.14。
実施例50
(1’R,2’S,3’R,4’R)−1−[4−(t−ブトキシメチル)−2,3−イソプロピリデンジオキシ)シクロペンタン−1−イル]−5−フルオロウラシル(5’−O−t−ブチル−2’,3’−O−イソプロピリデン−カルバ−5−フルオロウリジン、225)
室温で、30分間、フッ素を5%含有するフッ素−窒素混合物で、酢酸(600mL)中の224(2.50g)の溶液を注意深くバブリングする。TLCプレート上でUV吸収が検出されなくなくまで、その混合物を攪拌する。溶媒を真空下で除去し、残留物を酢酸(20mL)とともに蒸発乾固させる。残留物を50℃で1.5時間、トリエチルアミンで処理し、その後、真空下で濃縮乾固する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−へキサン、1:1 容積/容積)によって精製して、225(1.31g)を白色の泡沫として得る。UV(MeOH)λmax 271.5nm。H−NMR(CDCl)δ:1.22(s,9H,t−Bu)、1.31(s,3H,Me)、1.55(s,3H,Me)、1.85(m,1H,5’a−H)、2.38−2.51(m,2H,4’−H,5’b−H)、3.44−3.52(m,2H,6’a,b−H)、4.47(dd,J=3.4,6.2Hz,1H,3’−H)、4.58(t,J=6.0Hz,1H,1’−H)、4.87(dd,J=8.9,14.5Hz,1H,2’−H)、7.61(d,J=6.1Hz,1H,6−H)、8.77(br s,1H,NH)。C1725FN・0.25HOについての分析計算値:C,56.58;H,7.12;N,7.76。実測値:C,56.20;H,7.02;N,7.50。
実施例51
(1’R,2’S,3’R,4’R)−1−[4−(t−ブトキシメチル)−2,3−イソプロピリデンジオキシ)シクロペンタン−1−イル]−5−フルオロシトシン(226)(5’−O−t−ブチル−2’,3’−O−イソプロピリデン−カルバ−5−フルオロシチジン)
アセトニトリル(50mL)中の225(350mg)とトリエチルアミン(190mg)と塩化2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニル(590mg)とDMAP(230mg)の混合物を1日、室温で攪拌する。水酸化アンモニウム溶液(30%、15mL)を添加し、混合物をさらに5時間攪拌する。クロロホルム(250mL)および水(10mL)の添加によって反応を停止させる。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて、真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl中5%のMeOH、容積/容積)によって精製して、226(205mg)、融点128℃から130℃を得る。UV(MeOH)λmax 286.5nm。H−NMR(CDCl)δ:1.19(s,9H,t−Bu)、1.29(s,3H,Me)、1.53(s,3H,Me)、2.02(dt、J=10.2,12.8Hz,1H,5’a−H)、2.32(m,1H,4’−H)、2.42(dt、J=8.0,12.7Hz,1H,5’b−H)、3.42(dd、J=6.1,8.7Hz,1H,6’a−H)、3.52(dd,J=4.1,8.8Hz,1H,6’b−H)、4.49(dd、J=5.1,6.3Hz,1H,3’−H)、4.60(m,1H,1’−H)、4.79(dd,J=5.0,6.4Hz,1H,2’−H)、7.49(d,J=6.1Hz,1H,6−H)。HR−FAB MS 実測値:m/z 356.1981。C1726FNについての計算値:m/z 356.1986(M+1)
実施例52
(1’R,2’S,3’R,4’R)−1−[2,3−ジヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタン−1−イル]−5−フルオロシトシン(カルバ−5−フルオロシチジン、227)
トリフルオロ酢酸と水の2:1(容積/容積)混合物(40mL)中の226(180mg)の溶液を3時間、50℃で攪拌する。溶媒を真空下で除去して、残留物をエタノール(2×30mL)とともに蒸発させ、シリカゲルカラム(MeOH−CHCl、1:5 容積/容積)で精製して、227(47.5mg)を泡沫として得る。UV(HO)λmax 284nm(ε5,876,pH7)、293.5nm(ε7,440,pH2)、284 5nm(ε5,883,pH11)。H−NMR(DMSO−d)δ:1.19(m,1H,5’a−H)、1.92(m,1H,4’a−H)、2.00(ddd,J=8.3,8.7,12.5Hz,1H,5’b−H)、3.42(m、2H,6’ab−H)、3.70(dd,J=2.9,5.3Hz,1H,3’b−H)、3.98(dd,J=5.2,9.0Hz,1H,2’−H)、4.10(d、J=4.5,1H,OH,置換可能)、4.51(br s、1H,OH,置換可能)、4.60(dd,J=9.0,18.2Hz,1H,1’−H)、4.73(d、J=6.1Hz,1H,OH,置換可能)、7.33(bs,1H,置換可能)、7.55(bs,1H,置換可能)、7.98(d,J=7.3Hz,1H,6−H)。HR−FAB MS 実測値:m/z 260.1054。C1726FNについての計算値:m/z 260.1047(M+1)
類似の方法でだが、対応する5−置換誘導体を用いて、以下の5−置換カルバ−ヌクレオシドを調製する:
5−クロロ−カルバ−ウリジン、
5−ブロモ−カルバ−ウリジン、
5−ヨード−カルバ−ウリジン、
5−シアノ−カルバ−ウリジン、
カラ−ウリジン−5−カルボン酸、
5−エトキシカルボニル−カルバ−ウリジン、
カルバ−ウリジン−5−カルボキサミド、
5−ヒドロキシメチル−カルバ−ウリジン、
5−ニトロ−カルバ−ウリジン、
5−アミノ−カルバ−ウリジン、
5−クロロ−カルバ−シチジン、
5−ブロモ−カルバ−シチジン、
5−ヨード−カルバ−シチジン、
5−シアノ−カルバ−シチジン、
カラ−シチジン−5−カルボン酸、
5−エトキシカルボニル−カルバ−シチジン、
カルバ−シチジン−5−カルボキサミド、
5−ヒドロキシメチル−カルバ−シチジン、
5−ニトロ−カルバ−シチジン、および
5−アミノ−カルバ−シチジン。
XI.生物学的方法
本発明は、さらに、定量実時間逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(「Q−RT−PCR」)を用いる、宿主のウイルス量を定量するために有効な方法を提供する。この方法は、標的ウイルスのDNAまたはRNAにハイブリダイズすることができる蛍光消滅プローブ分子の使用を含む。従って、ヌクレオチド鎖が分解されると、検出可能な蛍光シグナルをモニターすることができる。従って、蛍光シグナルの存在をモニターすることによって、RT−PCR増幅DNAまたはRNAを実時間で検出することができる。
本発明の特定の実施形態では、フラビウイルス科ウイルスのウイルス量を定量するためのRT−PCRの使用を提供する。
さらに特定的な実施形態では、MDBK細胞系または宿主サンプル中のBVDVのウイルス量を定量するためのRT−PCRの使用を提供する。
本発明のさらなる態様では、ヌクレオチド鎖が分解されると蛍光を発するように、且つ、BVDV NADL NS5B領域に相補的であるように設計されたプローブ分子を提供する。
本発明のさらに特定的な実施形態では、5’6−fam−AAATCCTCCTAACAAGCGGGTTCCAGG−tamara3’(配列番号1)の配列を有するプローブ分子、ならびにセンス配列:5’−AGCCTTCAGTTTCTTGCTGATGT−3’(配列番号2)およびアンチセンス配列:5’−TGTTGCGAAAGCACCAACAG−3’(配列番号3)を有するプライマーを提供する。
本発明の特定の実施形態では、実時間で、宿主由来サンプルまたは細胞系におけるHCVのウイルス量を定量するためのRT−PCRの使用を提供する。
本発明のさらに特定的な実施形態では、RT−PCR、ヌクレオチド鎖が分解されると蛍光を発するように、且つ、HCVゲノムに相補的であるように設計されたプローブ分子の使用を提供する。
本発明のさらに特定的な実施形態では、RT−PCR、ヌクレオチド鎖が分解されると蛍光を発するように、且つ、HCV 5’非翻訳領域に相補的であるように設計されたプローブ分子の使用を提供する。
本発明のさらに特定的な実施形態では、5’6−fam−CCTCCAGGACCCCCCCTCCC−tamara3’(配列番号4)の配列を有するプローブ分子、ならびにセンス配列:5’−AGCCATGGCGTTAGTA(T/C)GAGTGT−3’(配列番号5)およびアンチセンス配列:5’−TTCCGCAGACCACTATGG−3’(配列番号6)を有するプライマーを提供する。
A.RNA分離および定量RT−PCR分析
実時間ポリメラーゼ連鎖反応(「RT−PCT」)と称する、宿主のウイルス量を定量するために有効は方法を提供する。この方法は、ウイルスDNAまたはRNAにハイブリダイズすることができる蛍光消滅プローブ分子の使用を含む。従って、ヌクレオチド鎖が分解されると、検出可能な蛍光シグナルをモニターすることができる。従って、蛍光シグナルの存在をモニターすることによって、RT−PCR増幅DNAまたはRNAを実時間で検出することができる。
本発明の一つの実例として、MDBK細胞中のBVDVの場合、第一段階において、ウイルスRNAを、市販のカラム(ウイルスRNA抽出キット、QiaGen,CA)によって、細胞培養物の上清140μLから分離する。次に、ウイルスRNAをそのカラムから溶離して、全量60μLを生じ、その後、BVDV NADL株に適するプライマーを用いる定量RT−PCRプロトコルで増幅する。蛍光消滅プローブ分子をBVDV DNAにハイブリダイズさせ、その後、これをヌクレオチド鎖分解に付すことによって、検出可能な蛍光シグナルが生じる。従って、その蛍光シグナルの存在をモニターすることによって、RT−PCT増幅DNAを実時間で検出することができる。TaqManプローブ分子(5’−6−fam−AAATCCTCCTAACAAGCGGGTTCCAGG−tamara−3’[配列番号1]およびプライマー(センス:5’−AGCCTTCAGTTTCTTGCTGATGT−3’[配列番号2]およびアンチセンス:5’−TGTTGCGAAAGCACCAACAG−3’[配列番号3])は、Primer Expressソフトウエア(PE−Applied Biosystems)を利用して、BVDV NADL NS5B領域に相補的になるように設計した。合計10μLのRNAをRT−PCR混合物50μL中で分析した。定量PCRに用いた試薬および条件は、PE−Applied Biosystemsから購入した。RT−PCR混合物あたり6000プラーク形成単位(PFU)〜0.6PFUの範囲の未希釈接種ウイルスを用いて標準曲線を作成した。4−logを超える線形範囲が、決まって得られた。
同等のアプローチで、臨床サンプルまたは組織培養サンプル中の他のフラビウイルス科(より重要なものとして、HCV、YFV、デング熱ウイルス、西ナイルウイルスおよびその他)の量を測定することができる。例えば、次のプライマー(5’−TTCCGCAGACCACTATGG−3’[配列番号4]および5’−AGCCATGGCGTTAGTATGAGTGT−3’[配列番号5])およびプローブ(5’−6−fam−CCTCCAGGACCCCCCCTCCC−tamara−3’[配列番号6])を用いる実時間RT−PCRとHCV RNA精製の併用によって、ウイルス量検出の線状範囲が7−logとなる。
B.細胞/ウイルス材料
ペスチウイルスの特徴を最もよく表す構成員の一つは、BVDVである。BVDVおよびHCVは、次の少なくとも三つの共通の特徴を共有する。(1)これらは両方ともIRES媒介翻訳を受ける。(2)これらのNS3セリンプロテアーゼは、NS4A補因子を必要とする。(3)これらは、非構造領域内、特に、NS5AおよびNS5B接合部位で、類所のポリ蛋白質プロセッシングを受ける。
BVDV複製系を抗フラビウイルス科ウイルス化合物の発見のために用いた。本明細書に記載する化合物は、ペスチウイルス、へパシウイルスおよび/またはフラビウイルスに対して活性である。
Maldin−Darby ウシ肝臓(MDBK)細胞を増殖し、加湿したCO5%のインキュベータ内、37℃で熱不活性化ウマ血清10%を補充した変性イーグル培地(DMEM/F12、GibcoBRL)中で保持した。
ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)、NADL株によって、これらの細胞が感染した後、細胞病変性効果が生じる。
C.抗ウイルス検定
DMEM/F12−10%ウマ血清(HS)中で増殖させたMDBK細胞を、トリプシン−EDTAを用いる標準的な技法で分離した。試験化合物(濃度20マイクロモル(μM))を含む96ウエルのプレートに、細胞を5×10個/ウエルで播種して、合計量100マイウロリットル(μL)を得た。1時間後、培地を除去し、細胞を45分間、合計量50μL中、0.02または0.002の感染多重度(MOI)で感染させた。その後、ウイルスを除去し、細胞を100μLの検定培地で2回洗浄した。最後に、濃度10、40または100μMで試験化合物を含有する合計量100μL中で感染細胞をインキュベートした。22時間後、低速遠心分離により細胞破壊片を除去することによって、細胞上清を回収し、その後、定量的な方法でウイルスの存在について試験した。
D.抗フラビウイルス科ウイルス化合物の細胞毒性試験
ここで行うような細胞毒性試験は、標準技術である。簡単に言えば、細胞を、漸増濃度の試験化合物(0、1、3、10、33および100μM)の存在下、様々な濃度(細胞のタイプ、検定の継続時間に依存する)、典型的には1ウエルあたり細胞5×10個で、96ウエルのプレートに播種する。3日間インキュベートした後、MTS染料(Promega)を添加して、3時間インキュベートすることによって、細胞の生存率およびミトコンドリアの活性を測定する。その後、染料の入ったプレートを490nmで読み取る。こうした方法論は、充分説明されており、製造業者(Promega)から入手できる。
実施例53
BVDV RT−PCR定量標準曲線
標準BVDVウイルスストックは、日常的なプラーク検定(Mendez,E.ら,J.Virol.1998,72,4737)によって測定して、2×10PFU/mLを含有していた。ウイルスRNAをこの接種材料140μLから抽出し、溶離バッファ60μLを用いてカラムから溶離した。次に、この精製RNA材料を10−1から10−5まで段階的に希釈した。実時間RT−PCR増幅技術を用いて、10μLの各希釈溶液を試験した。この実験から、この技術によってウイルス(6000〜0.6PFU/増幅ミックスへの投入量)の4logを超える高い信頼定量が見込めることは、明白である。この実験における検出の下限は、0.6PFU、すなわち−0.22log PFUである。従って、この検出限界より下の試験サンプルの実時間RT−PCR定量値は、信頼性がないと考えた。
実施例54
MDBK細胞におけるBVDV複製サイクル
MDBK細胞におけるBVDV生産を測定し、一定時間にわたる最適な回収時間を決定するために、細胞を5×10個/ウエルで播種し、MOI=0.02またはMOI=0.002のいずれかで感染させた。感染後、接種材料を除去し、細胞を培地で2回洗浄した。異なる時点で、細胞上清を回収し、ウイルスの量を測定して、元の接種材料および細胞洗浄液と比較した。接種ウイルスを除去するために、少なくとも2段階の洗浄段階が必要であった。感染から22時間後に生産されたウイルスの量は、細胞を接種するために用いたウイルスの量とほぼ等しい。これらの結果に基づき、MDBK細胞におけるBVDVの1複製サイクルに必要な時間は、22時間であった。これらの実験で設定した検出レベルは、標準曲線によって決定される検出の下限に基づくものであったことに、ご留意いただきたい。
実施例55
RT−PCRを用いる抗ウイルス化合物の評価
MDBK細胞を5×10個/ウエルで播種し、0.002の感染多重度(MOI)でBVDVを用いて感染させ、試験化合物の存在下で22時間増殖させた。試験化合物で処理しなかった細胞を負の対照と考え、一方、リバビリンを供給したものを正の対照と考えた。ウイルスRNAを抽出し、実時間RT−PCRによって分析した。典型的な実験は、負の対照および大部分の処理細胞が、相当する量のウイルス(1.5と2log PFU/投入量の間)を生産することを実証しており、これは、試験化合物を不活性であると有効に示している。しかし、正の対照、リバビリン(RIB)で処理した細胞または5−ヒドロキシウリジン(β−D−CL)で処理した細胞は、ウイルスRNAのほぼ完全な不在を示す。22時間の再生時間で、RIBおよびβ−D−CLは、ウイルス生産を約2log PFU、すなわち99%低下させる。この実験における検出限界は−0.22log PFUに設定されており、上述の実験条件のもとでは、1サイクルのウイルス生産しか発生しないため、これらの化合物の正確な効力をこの種の実験から導き出すことはできない。
効力、すなわち、抗BVDV化合物のウイルス生産を50%または90%阻害する化合物の作用濃度(それぞれ、EC50値またはEC90値)は、類似の実験設定でだが、広い範囲の試験化合物濃度(0、1、3、10、33、100μM)にわたって測定した。EC90値は、22時間中にウイルス生産を1−log低下させるために必要な濃度を指す。強力な抗ウイルス活性を示した化合物を表21に挙げる。この表は、感染から22時間後に所定の濃度で観察された最大ウイルス量低下を示すものである。
Figure 2011012062

Figure 2011012062
実施例56
抗ウイルス活性を決定するための別細胞培養系
上記検定は、細胞系およびウイルス病原体を変えることによって、フラビウイルス科の他の構成員に適用することができる。これらの抗ウイルス化合物の効力を決定するための方法論には、Holbrook,MRら,Virus Res.2000,69(1),31;Markland,Wら,Antimicrob.Agents.Chemother.2000,44(4),859;Diamond,MSら,J.Virol.2000,74(17),7814;Jordan,I.ら,J.Infect.Dis.2000,182,1214;Sreenivasan,V.ら,J.Virol.Methods 1993,45(1),1もしくはBaginski,SGら,Proc.Natl.Aca.Sci.U.S.A.2000,97(14),7981が記載しているような標準的な技術の変形、または実時間RT−PCR技術が挙げられる。具体的には、HuH7細胞におけるHCVレプリコン系(Lohmann,Vら,Science,1999,285(5424),110)またはその変形(Riceら,2000,abstract Xth International Symposium for Viral Hepatitis and Liver Disease,Atlanta,GA)を用いることができる。
実施例57
候補化合物の細胞毒性試験
ここで行うような細胞毒性試験は、標準技術である。簡単に言えば、細胞を、漸増濃度の試験化合物(0、1、3、10,33および100μM)の存在下、様々な濃度(細胞のタイプ、検定の継続時間に依存する)、典型的には1ウエルあたり細胞5×10個で、96ウエルのプレートに播種する。3日間(ベロ細胞)、または4日間(CEM細胞)、または5日間(PBM細胞)インキュベートした後、MTT染料(Promega)添加して、8時間インキュベートすることによって、細胞の生存率およびミトコンドリアの活性を測定する。その後、停止液を添加して、さらに8時間インキュベートすることによって、染料の入ったプレートを固定する。最後に、吸収を570nmで読み取る。こうした方法論は、充分説明されており、製造業者(Promega)から入手できる。
この方法論で試験した化合物の関連リストを表22に示す。試験化合物は、総体的には細胞毒性ではないが、化合物β−D−GAは、CEM細胞に対する選択的細胞毒性作用を示した。
Figure 2011012062
実施例58
呼吸器ウイルスに対する候補化合物の抗ウイルス試験
これらの実験を進める過程で、上気道を感染させる一組のウイルスに対する抗ウイルス活性について、一般式(I)からの化合物を試験した。これらの目的に用いた方法論は、充分説明されている。以下のプロトコルは、Virology Branch,Division of Microbiology and Infectious Diseases,NIAID,NIHから入手した標準的操作手順である。
A.主要なスクリーニングで用いたウイルスおよび細胞系
(i)インフルエンザA型およびB型
ウイルス株:A/北京/262/95(H1N1)(出所:CDC);A/シドニー/05/97(H3N2)(出所:CDC);B/北京/184/93(出所:CDC)。
細胞系:Maldin Darby イヌ腎臓(MDCK)
(ii)呼吸系発疹ウイルス(RSV)
ウイルス株A2(出所:ATCC)
細胞系:アフリカミドリザル肝臓(MA−104)細胞
(iii)パラインフルエンザウイルス3型
ウイルス株:14702(出所:分離5/95Boivin(カナダ、モントリオール))
細胞系:アフリカミドリザル腎臓(MA−104)細胞
B.抗ウイルス活性のための方法
(i)ウイルス細胞変性効果(CPE)の阻害
この試験は、96ウエルのマイクロタイタプレート内で行う。このCPE阻害試験では、各試験化合物の4log10希釈液は、細胞単層を収容した3つのカップに添加することになる。その後、5分以内にウイルスを添加して、プレートを封止し、37℃でインキュベートして、未処理の感染対照が3から4+CPEを生じた時の(約72〜120時間)CPEを顕微鏡によって読み取る。各試験において、既知の正の対照薬物を試験薬物と並行して評価する。この薬物は、インフルエンザ、麻疹、RSVおよびパラインフルエンザについてはリバビリンである。
(ii)ニュートラルレッド(NR)色素接種量の増加
この試験は、初期試験で観察されるCPE阻害を確認するために行い、CPEが赤くなった後、同じ96ウエルのマイクロプレートを用いる。ニュートラルレッドを培地に添加する。ウイルスによる損傷を受けていない細胞は、より多量の色素を吸収する。これをコンピュータマイクロプレート読取装置で読み取る。McManus(Appl.Environment.Microbiol.31:35−38;1976)が記載したような方法を用いる。EC50は、この色素摂取量から決定する。
(iii)確認試験:CPE−視覚検定およびウイルス収率検定
CPE阻害およびNR色素摂取量によって活性を考察する化合物は、CPE阻害とウイルス収量の低下に対する効果の両方を利用して再試験することとなる。初期試験から採取した溶離物を、感受細胞の単層上への連続希釈によって、ウイルス力価について検定する。これらの細胞におけるCPEの発生は、感染性ウイルスの存在を示す。薬物がウイルス生産を1−log阻害するEC90は、これらのデータから決定する。
表23は、抗ウイルス試験の一部の結果を要約したものである。β−D−BSは、強力な抗フラビウイルス科ウイルス活性、ならびにインフルエンザA型およびB型に対する強力なインビトロ抗ウイルス能力、ならびにRSVに対する相当な活性を有する。パラインフルエンザウイルス3型に対する活性は、無く、このことは、この化合物が、すべてではないが、一定の種類のRNAに対して特異的な抗ウイルス作用を発揮することを示している。
加えて、化合物β−D−CLは、選択指数150を有する強力なインビトロ抗RSV化合物である。
Figure 2011012062
Figure 2011012062
Figure 2011012062
実施例59
フラビウイルス科ウイルス用の候補化合物の抗ウイルス試験
A.Huh7細胞におけるHCVレプリコン系
HCVレプリコンを有するHuh7細胞は、10%のウシ胎仔血清、1Xの非必須アミノ酸、Pen−Strep−Glu(それぞれ、100単位/L、100μg/L、および2.92mg/L)およびG500〜1000μg/mLのG418を含有するDMEM培地(高グルコース、ピルビン酸塩非含有)中で培養することができる。抗ウイルススクリーニング検定は、G418を含有しない同じ培地中で、次のように行うことができる:対数増殖期で細胞を維持するために、96ウエルのプレートに細胞を低密度、例えば、1ウエルあたり細胞1000個で播種する。細胞を播種した後、試験化合物中間体を添加し、インキュベータで37℃で2〜7日間インキュベートする。その後、培地を除去し、細胞を全核酸抽出(レプリコンRNAおよび宿主RNAを含む)用に調製する。その後、レプリコンRNAをQ−RT−PCRプロトコルで増幅し、しかるべく定量することができる。レプリコンRNAの定量において観察される差は、試験化合物の抗ウイルス能を表わす一つの方法である。典型的な実験は、負の対照および不活性化合物設定において、相当する量のレプリコンを生成することを実証している。こう結論を下せるのは、両方の設定でのHCV RT−PCRについての測定閾サイクルが、互いに近いからである。こうした実験において、化合物の抗ウイルス有効性を表す一つの方法は、試験化合物の閾RT−PCRサイクルを負の対照の平均閾RT−PCRサイクルとともに減算する方法である。この値は、デルタCt(ΔCtまたはDCt)と呼ばれる。3.3のΔCtは、レプリコン生産における1−logの低下(EC90と等しい)と等しい。ΔCt値2(レプリコンRNAの75%の低下)より大きくHCVのレプリコンRNAレベルを低下させる化合物は、抗ウイルス療法のための候補化合物である。こうした候補化合物は、一般式(I)〜(XXIII)を有する構造に属する。表24は、標的化合物を記載した方法で96時間インキュベートした場合に得ることができる平均ΔCt値(N=試験を受けた時間)を示す。正の対照の場合は、組換インターフェロンアルファ−2a(Roferon−A,Hoffmann−Roche,New Jersey,USA)を横並びで正の対照として用いる。
しかし、このHCV ΔCt値は、ウイルスRNA依存性RNAポリメラーゼをコードしたレプリコンに関する特異性パラメータを一切含んでいない。典型的な設定では、化合物は、宿主RNAポリメラーゼ活性とポリメラーゼをコードしたレプリコンの活性の両方を低下させうる。従って、rRNA(または他のあらゆる宿主RNAポリメラーゼI産物)またはβ−アクチンmRNA(または他のあらゆる宿主RNAポリメラーゼII)の定量、および薬物非含有の対照のRNAレベルとの比較は、宿主RNAポリメラーゼに対する試験化合物の効果の比較測定である。表24は、試験化合物のrRNAについてのΔCt値も示す。
HCV ΔCtデータとrRNA ΔCtの両方の有効性を用いて、特異性パラメータを導くことができる。このパラメータは、両方のΔCt値を互いに他方から減算することによって得られる。これが、デルタ−デルタCT値(ΔΔCtまたはDDCt)となり、0より上の値は、ポリメラーゼをコードしたレプリコンに対してより大きな阻害効果があるという意味を有し、0より低いΔΔCt値は、宿主rRNAレベルが、レプリコンレベルより大きな影響を受けるという意味を有する。ΔΔCt値として表される試験化合物の抗ウイルス活性を表24に示す。一般的な法則として、2より上のΔΔCt値は、薬物処理していない対照との有意な差とみなし、故に、評価できる抗ウイルス活性を示す。しかし、ΔΔCt値は2未満だが、限定された分子毒性データ(0と2の間のrRNA ΔΔCt)を示す化合物も可能な活性化合物である。
もう一つの典型的な設定において、化合物は、宿主RNAポリメラーゼ活性を低下させるが、宿主DNAポリメラーゼ活性を低下させることはできない。従って、rDNAまたはβ−アクチンDNA(または他のあらゆる宿主DNAフラグメント)の定量、および薬物非含有の対照のDNAレベルとの比較は、試験化合物の細胞DNAポリメラーゼに対する阻害効果の比較測定である。表25は、試験化合物のrDNAについてのΔCt値を示している。
HCV ΔCtデータとrDNA ΔCtの両方の有効性を用いて、特異性パラメータを導くことができる。このパラメータは、両方のΔCt値を互いに他方から減算することによって得られる。これが、ΔΔCT値となり、0より上の値は、ポリメラーゼをコードしたレプリコンに対してより大きな阻害効果があるという意味を有し、0より低いΔΔCt値は、宿主rDNAレベルが、レプリコンレベルより大きな影響を受けるという意味を有する。ΔΔCt値として表される試験化合物の抗ウイルス活性を表25に示す。一般的な法則として、2より上のΔΔCt値は、薬物処理していない対照との有意な差とみなし、故に、さらなる評価対象化合物である。しかし、ΔΔCt値は2未満だが、限定された分子毒性(0と2の間のrDNA ΔΔCt)を示す化合物も望ましい。
HCVレプリコンRNAレベルを特異的に低下させるが、細胞RNAおよび/またはDNAレベルの低下は限定されている化合物は、抗ウイルス療法の候補化合物である。一般式(I)〜(XXIII)に属する候補化合物を、フラビウイルス科ウイルスのRNA(BVDVおよびHCVを含む)を減少させる特異的能力について評価し、効力のある化合物を検出した(表21、24および25)。
Figure 2011012062
Figure 2011012062
Figure 2011012062
Figure 2011012062

Figure 2011012062

Figure 2011012062
実施例60
β−D−GAの毒性プロフィール
ここで行われるような細胞毒性試験は、標準技術である。簡単に言えば、細胞を、漸増濃度の試験化合物(0、1、3、10、33および100μM)の存在下、様々な濃度(細胞のタイプ、検定の継続時間に依存する)、典型的には1ウエルあたり細胞5×10個で、96ウエルのプレートに播種する。細胞のタイプに依存して、試験化合物とのインキュベーションの時間は変化しうるが、通常は3〜5日の範囲内である。MTT染料(Promega)添加して、8時間インキュベートすることによって、細胞の生存率およびミトコンドリアの活性を測定する。その後、停止液を添加して、さらに8時間インキュベートすることによって、染料の入ったプレートを固定する。最後に、吸収を570nmで読み取る。こうした方法論は、充分説明されており、製造業者(Promega)から入手できる。
試験化合物は、総体的には細胞毒性ではないが、驚くべきことに充分なβ−D−GAが、CEM細胞に対して選択的細胞毒性作用を示した(表21)。この化合物の完全な可能性を探求するために、一組のヒト悪性T細胞とヒト悪性B細胞および様々な癌細胞系を可変濃度でβ−D−GAとともにインキュベートし、その後、吸収を読み取って、IC50値を計算した。対照として、Ara−C、5FU、およびシクロヘキシミドを横並びで用いた(表26)。
β−D−GAは、ヒト悪性TおよびB細胞において強力な毒性を有するが、ヒトPBM細胞および非T腫瘍細胞または非B腫瘍細胞においては有さない。Ara−Cおよび5−FUと比較して、β−D−GAの抗癌活性は、T細胞およびB細胞に対して非常に選択的である。
Figure 2011012062
CEM細胞(ヒトT細胞リンパ腫)およびSUDHL−1(ヒト未分化大T細胞リンパ腫細胞系)におけるβ−D−GA関連毒性の防止を、天然ヌクレオシドの添加によって研究した。この実験は、50μMの天然ヌクレオシドを漸増濃度のβ−D−GAとともに培地に添加することによって開始した。CEM細胞は、1ウエルあたり細胞2500個で播種し、4日間インキュベートした(=倍増時間1.3日までの高速増殖性細胞系)。SUDHL−1細胞は、細胞10,000個/ウエルで播種し、3日間インキュベートした(=倍増時間3日までの低速増殖性細胞系)。シチジンおよびウリジンがSUDHL−1細胞において、およびCEM細胞においても(類似のプロット、図示なし)、β−D−GAの毒性を著しく防止することを示している。2’−デオキシシチジンは、わずかな防止活性効果を有する。これらのデータから、β−D−GAは、より低速で増殖するSUDHL−1細胞および高速増殖性CEM細胞に対して等しく有効であり、シチジンおよびウリジンは、両方の細胞系において化合物関連毒性を防止するという結論を下すことができる。β−D−GAの作用は、宿主RNA分子の合成および機能に関係しうるが、DNAには関係しない。
様々な具体的で好ましい実施形態および技術に言及しながら本発明を説明した。しかし、多くの変形および変更が、上記の発明の詳細な説明から、当業者には明らかであろうし、また、本発明の精神および範囲の内にとどまって、多くの変形および変項を実施することができる。

Claims (60)

  1. 有効量の下記一般式(I)または(II):
    Figure 2011012062
    (式中、
    各Dは、水素、アルキル、アシル、1リン酸塩、2リン酸塩、3リン酸塩、1リン酸エステル、2リン酸エステル、3リン酸エステル、リン脂質またはアミノ酸であり;
    各WおよびWは、独自に、CHまたはNであり;
    各XおよびXは、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、NH、NHR、NR4’、NHOR、NRNR4’4’’、OH、OR、SHまたはSRであり;
    各Yは、O、SまたはSeであり;
    各Zは、CHまたはNHであり;
    各RおよびR1’は、独自に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、アリール、アルキルアリール、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、NH、NHR、NR5’、NHOR、NRNHR5’、NRNR5’5’’、OH、OR、SH、SR、NO、NO、CHOH、CHOR、COH、CO、CONH、CONHR、CONR5’またはCNであり;
    各RおよびR2’は、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、OH、SH、OCH、SCH、NH、NHCH、CH=CH、CN、CHNH、CHOH、COHであり;
    各RおよびR3’は、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、OH、SH、OCH、SCH、NH、NHCH、CH、C、CH=CH、CN、CHNH、CHOH、COHであり;
    各R、R4’、R4’’、R、R5’およびR5’’は、独自に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、または非置換もしくは置換フェニルもしくはベンジルなどのアリールアルキルであって;
    一般式(I)または(II)のヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩の有効量を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  2. 式(I−a)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    Figure 2011012062
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 式(I−b)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 式(II−a)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 式(II−b)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 有効量の下記一般式(V)または(VII):
    Figure 2011012062
    (式中、
    各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであって;
    一般式(V)または(VI)のヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  7. 式(V−a)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 式(VII−a)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項6に記載の方法。
  9. 式(VII−b)のβ−Dヌクレオシドが、次のもの:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項6に記載の方法。
  10. 有効量の下記一般式(XI):
    Figure 2011012062
    (式中、
    各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
    各ZおよびZは、独自に、O、S、NRまたはSeであり;
    各Rは、水素、低級アルキルまたは低級アシルである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  11. 式(XI−a)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 式(XI−b)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項10に記載の方法。
  13. 有効量の下記一般式(XIII):
    Figure 2011012062
    (式中、
    各D、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
    各Yは、O、S、NHまたはNRであり;
    各Yは、O、S、NHまたはNRであり;
    各Xは、ORまたはSRであり;および
    各R、RおよびRは、水素、C〜Cの低級アルキル、アリールアルキルまたはアリールであって;
    一般式(XIII−d)のヌクレオシドについては、RおよびR2’の少なくとも一方が、水素であり、RおよびR3’の少なくとも一方が、水素である)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  14. 式(XIII−a)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 式(XIII−c)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項13に記載の方法。
  16. 式(XIII−d)のβ−Dヌクレオシドが、次のもの:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項13に記載の方法。
  17. 有効量の下記一般式(XIV):
    Figure 2011012062
    (式中、
    各D、X、Y、Z、R、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
    各Lは、水素、Cl、またはBrであり;
    各Lは、OH、OCH、OC、OC、OCF、OAcまたはOBzであり;
    各Zは、OまたはCHであることができる)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  18. 式(XIV)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    またはそのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性の塩から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 有効量の下記一般式(XV):
    Figure 2011012062
    (式中、各D、W、W、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  20. 式(XV−a)のβ−Dヌクレオシドが、次のもの:
    Figure 2011012062
    そのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性と定義される、請求項19に記載の方法。
  21. 式(XV−b)のβ−Dヌクレオシドが、次のもの:
    Figure 2011012062
    そのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性塩と定義される、請求項19に記載の方法。
  22. 有効量の下記一般式(XVI):
    Figure 2011012062
    (式中、
    各D、W、X、X、Y、Z、R、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
    各Wは、独自に、N、CHまたはCRであり;
    各WおよびWは、独自に、N、CH、CXまたはCRであり;および
    各ZおよびZは、独自に、NHまたはC(=Y)であって;
    とZが共有結合している場合には、ZがC(=Y)である時、Zは、C(=Y)ではなく;および
    環窒素は、2個以下である)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  23. 式(XVI−a)のβ−Dヌクレオシドが、次のうちの一つ:
    Figure 2011012062
    そのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性塩として選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 式(XVI−c)のβ−Dヌクレオシドが、次のもの:
    Figure 2011012062
    そのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性塩と定義される、請求項22に記載の方法。
  25. 式(XVI−d)のβ−Dヌクレオシドが、次のもの:
    Figure 2011012062
    そのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性塩と定義される、請求項22に記載の方法。
  26. 式(XVI−f)のβ−Dヌクレオシドが、次のもの:
    Figure 2011012062
    そのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性塩と定義される、請求項22に記載の方法。
  27. 有効量の下記一般式(XVII):
    Figure 2011012062
    (式中、
    各D、W、W、X、X、Y、Z、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じであり;
    各XおよびXは、独自に、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、N、NH、NHR、NR8’、OH、OR、SHまたはSRであり;および
    各RおよびR8’は、独自に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、または非置換または置換フェニルもしくはベンジルなどのアリールアルキルであって;
    一般式(XVII−a)または(XVII−b)のヌクレオシドについては、Xが、OHまたはORではない)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  28. 式(XVII−d)のβ−Dヌクレオシドが、次のもの:
    Figure 2011012062
    そのβ−L−エナンチオマーまたはその医薬適合性塩と定義される、請求項27に記載の方法。
  29. 有効量の下記一般式(XVIII):
    Figure 2011012062
    (式中、各D、W、W、X、X、Y、R、R1’、R、R2’、RおよびR3’は、前で定義されているものと同じである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  30. 有効量の下記一般式(XIX):
    Figure 2011012062
    (式中、
    各D、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じであり、
    各Rは、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)またはOPであり;
    各Pは、水素、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、アリールアルキル(非置換または置換フェニルもしくはベンジルなど)、OH、OR、NH、NHRまたはNR4’であり;および
    各PおよびPは、独自に、水素、アルキル、アシル、−Ms、−Ts、1リン酸塩、2リン酸塩、3リン酸塩、1リン酸エステル、2リン酸エステル、3リン酸エステル、リン脂質またはアミノ酸である)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  31. 有効量の下記一般式:
    Figure 2011012062
    (式中、各DおよびPは、前で定義されているものと同じである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  32. 有効量の下記一般式(XX):
    Figure 2011012062
    (式中、各D、P、P、P、R、R、R4’およびRは、前で定義されているものと同じである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  33. 有効量の下記一般式(XXI):
    Figure 2011012062
    (式中、各D、P、P、P、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  34. 有効量の下記一般式:
    Figure 2011012062
    (式中、各D、PおよびPは、前で定義されているものと同じである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  35. 有効量の下記一般式(XXII):
    Figure 2011012062
    (式中、各D、PおよびRは、前で定義されているものと同じである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  36. 有効量の下記一般式:
    Figure 2011012062
    (式中、Dは、前で定義されているものと同じである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  37. 有効量の下記一般式(XXIII):
    Figure 2011012062
    (式中、各D、P、P、P、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  38. 有効量の下記一般式:
    Figure 2011012062
    (式中、各D、PおよびPは、前で定義されているものと同じである)
    の化合物またはそのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  39. 有効量の下記一般式:
    Figure 2011012062
    の化合物またはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  40. 有効量の下記一般式:
    Figure 2011012062
    の化合物またはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  41. 有効量の下記一般式:
    Figure 2011012062
    の化合物またはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  42. 有効量の下記一般式(I)または(II):
    Figure 2011012062
    の化合物またはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  43. 有効量の下記一般式:
    Figure 2011012062
    の化合物またはその医薬適合性の塩を投与することを含む、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療または予防のための方法。
  44. 有効治療量の請求項1から29のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  45. 有効治療量の下記一般式(XIX):
    Figure 2011012062
    (式中、
    各D、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じであり;
    各Rは、水素、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)またはOPであり;
    各Pは、水素、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、アリールアルキル(非置換または置換フェニルもしくはベンジルなど)、OH、OR、NH、NHRまたはNR4’であり;および
    各PおよびPは、独自に、水素、アルキル、アシル、−Ms、−Ts、1リン酸塩、2リン酸塩、3リン酸塩、1リン酸エステル、2リン酸エステル、3リン酸エステル、リン脂質またはアミノ酸である)
    のβ−Dヌクレオシド、そのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  46. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式:
    Figure 2011012062
    (式中、各DおよびPは、前で定義されているものと同じである)
    のβ−Dヌクレオシド、そのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  47. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式(XX):
    Figure 2011012062
    (式中、各D、P、P、P、R、R、R4’およびRは、前で定義されているものと同じである)
    のβ−Dヌクレオシド、そのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  48. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式(XXI):
    Figure 2011012062
    (式中、各D、P、P、P、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じである)
    のβ−Dヌクレオシド、そのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  49. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式:
    Figure 2011012062
    (式中、各D、PおよびPは、前で定義されているものと同じである)
    のβ−Dヌクレオシド、そのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  50. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式(XXII):
    Figure 2011012062
    (式中、各D、PおよびRは、前で定義されているものと同じである)
    のβ−Dヌクレオシド、そのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  51. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式:
    Figure 2011012062
    (式中、Dは、前で定義されているものと同じである)
    のβ−Dヌクレオシド、そのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  52. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式(XXIII):
    Figure 2011012062
    (式中、D、P、P、P、R、RおよびR4’は、前で定義されているものと同じである)
    のβ−Dヌクレオシド、そのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  53. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の、下記:
    Figure 2011012062
    (式中、D、PおよびPは、前で定義されているものと同じである)
    である式(XXIII)のβ−Dヌクレオシド、そのβ−Lエナンチオマーまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  54. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式:
    Figure 2011012062
    のヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  55. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式:
    Figure 2011012062
    のヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  56. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式:
    Figure 2011012062
    のヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  57. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式:
    Figure 2011012062
    のヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  58. 場合によっては医薬適合性の担体中の、有効治療量の下記式:
    Figure 2011012062
    のヌクレオシドまたはその医薬適合性の塩を投与することを含む、宿主のC型肝炎ウイルス感染症の治療または予防のための方法。
  59. フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を治療するための医薬品の製造における請求項1から58に記載のいずれかの化合物の使用。
  60. フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科もしくはパラミクソウイルス科のウイルス感染症または異常細胞増殖を示す宿主の治療における請求項1から58に記載のいずれかの化合物の使用。
JP2010150966A 2000-10-18 2010-07-01 ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド Ceased JP2011012062A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24148800P 2000-10-18 2000-10-18
US28215601P 2001-04-06 2001-04-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536301A Division JP2004533406A (ja) 2000-10-18 2001-10-18 ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011012062A true JP2011012062A (ja) 2011-01-20

Family

ID=26934330

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536301A Withdrawn JP2004533406A (ja) 2000-10-18 2001-10-18 ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド
JP2009023369A Withdrawn JP2009161541A (ja) 2000-10-18 2009-02-04 ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド
JP2010150966A Ceased JP2011012062A (ja) 2000-10-18 2010-07-01 ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド
JP2012264126A Pending JP2013079250A (ja) 2000-10-18 2012-12-03 ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536301A Withdrawn JP2004533406A (ja) 2000-10-18 2001-10-18 ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド
JP2009023369A Withdrawn JP2009161541A (ja) 2000-10-18 2009-02-04 ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012264126A Pending JP2013079250A (ja) 2000-10-18 2012-12-03 ウイルス感染症および異常細胞増殖を治療するための修飾ヌクレオシド

Country Status (16)

Country Link
US (3) US20030087873A1 (ja)
EP (2) EP1411954B1 (ja)
JP (4) JP2004533406A (ja)
KR (6) KR101201552B1 (ja)
CN (2) CN1646141B (ja)
AT (1) ATE491459T1 (ja)
AU (4) AU2874902A (ja)
BR (1) BR0114837A (ja)
CA (1) CA2426187C (ja)
CY (1) CY1111332T1 (ja)
DE (1) DE60143672D1 (ja)
DK (2) DK1411954T3 (ja)
ES (1) ES2402597T3 (ja)
HK (2) HK1078482A1 (ja)
PT (2) PT1411954E (ja)
WO (1) WO2002032920A2 (ja)

Families Citing this family (263)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001079246A2 (en) 2000-04-13 2001-10-25 Pharmasset, Ltd. 3'-or 2'-hydroxymethyl substituted nucleoside derivatives for treatment of hepatitis virus infections
MY164523A (en) * 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
KR20030036189A (ko) 2000-05-26 2003-05-09 이데닉스(케이만)리미티드 플라비바이러스 및 페스티바이러스의 치료방법 및 조성물
WO2002032920A2 (en) 2000-10-18 2002-04-25 Pharmasset Limited Modified nucleosides for treatment of viral infections and abnormal cellular proliferation
CA2434386C (en) * 2001-01-22 2006-12-05 Merck & Co., Inc. Nucleoside derivatives as inhibitors of rna-dependent rna viral polymerase
US8481712B2 (en) 2001-01-22 2013-07-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Nucleoside derivatives as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase
GB0112617D0 (en) * 2001-05-23 2001-07-18 Hoffmann La Roche Antiviral nucleoside derivatives
EP1569652A4 (en) * 2001-12-14 2008-07-02 Pharmasset Inc NUCLEOSIDES N SP 4 / SP-ACYLCYTOSINES FOR THE TREATMENT OF VIRAL INFECTIONS
WO2003062256A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-31 Ribapharm Inc. 2'-beta-modified-6-substituted adenosine analogs and their use as antiviral agents
WO2003068244A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Merck & Co., Inc. Methods of inhibiting orthopoxvirus replication with nucleoside compounds
US7022680B2 (en) * 2002-05-30 2006-04-04 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Inhibitors of ADP-ribosyl transferases, cyclases, and hydrolases
MXPA04012802A (es) * 2002-06-28 2005-04-19 Idenix Cayman Ltd Ester 2'-c-metil-3'-o-l-valina de ribofuranosil-citidina para el tratamiento de infecciones por flaviviridae.
MY140819A (en) * 2002-06-28 2010-01-29 Idenix Caymans Ltd Modified 2' and 3'-nucleoside prodrugs for treating flaviviridae
US7608600B2 (en) 2002-06-28 2009-10-27 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Modified 2′ and 3′-nucleoside prodrugs for treating Flaviviridae infections
CN101172993A (zh) * 2002-06-28 2008-05-07 埃迪尼克斯(开曼)有限公司 用于治疗黄病毒感染的2′-c-甲基-3′-o-l-缬氨酸酯核糖呋喃基胞苷
AU2003256619A1 (en) 2002-07-24 2004-02-09 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolopyrimidine thionucleoside analogs as antivirals
JP4709545B2 (ja) 2002-07-26 2011-06-22 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 修飾された低分子干渉rna分子および使用方法
JP2006507235A (ja) * 2002-08-01 2006-03-02 フアーマセツト・インコーポレイテツド フラビウイルス科ウイルス感染治療のためのビシクロ[4.2.1]ノナン系を有する化合物
US20040067877A1 (en) * 2002-08-01 2004-04-08 Schinazi Raymond F. 2', 3'-Dideoxynucleoside analogues for the treatment or prevention of Flaviviridae infections
PT1576138T (pt) * 2002-11-15 2017-05-03 Idenix Pharmaceuticals Llc 2'-metil-nucleósidos em combinação com interferão e mutação de flaviviridae
US7034167B2 (en) 2002-12-06 2006-04-25 Merck & Co., Inc. Process to ribofuranose sugar derivatives as intermediates to branched-chain nucleosides
CA2509687C (en) * 2002-12-12 2012-08-14 Idenix (Cayman) Limited Process for the production of 2'-branched nucleosides
US20040181051A1 (en) * 2002-12-23 2004-09-16 Richard Storer Process for the production of 3'-nucleoside prodrugs
WO2004062676A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 F. Hoffmann-La Roche Ag -modified nucleoside derivatives for treating flaviviridae infections
AR043006A1 (es) 2003-02-12 2005-07-13 Merck & Co Inc Proceso para preparar ribonucleosidos ramificados
WO2004084796A2 (en) * 2003-03-28 2004-10-07 Pharmasset Ltd. Compounds for the treatment of flaviviridae infections
CA2733842A1 (en) 2003-05-30 2005-01-13 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
JP2007501185A (ja) 2003-07-25 2007-01-25 イデニクス(ケイマン)リミテツド C型肝炎を含むフラビウイルス関連疾患を治療するためのプリンヌクレオシド類似体
WO2005018330A1 (en) * 2003-08-18 2005-03-03 Pharmasset, Inc. Dosing regimen for flaviviridae therapy
US7582428B2 (en) * 2003-08-22 2009-09-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for identifying anti-HCV agents
JP2005132767A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sumitomo Chemical Co Ltd プリン化合物の製造方法
US20050131224A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Cti Pet Systems, Inc. Method for preparing radiolabeled thymidine
US7160537B2 (en) 2003-12-15 2007-01-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method for preparing radiolabeled thymidine having low chromophoric byproducts
GB0500020D0 (en) 2005-01-04 2005-02-09 Novartis Ag Organic compounds
US20050182252A1 (en) 2004-02-13 2005-08-18 Reddy K. R. Novel 2'-C-methyl nucleoside derivatives
IN2014DN04587A (ja) * 2004-04-01 2015-07-10 Rexahn Corp
US7534767B2 (en) 2004-06-15 2009-05-19 Merck & Co., Inc. C-purine nucleoside analogs as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase
EP1912643A2 (en) * 2004-06-23 2008-04-23 Idenix (Cayman) Limited 5-aza-7-deazapurine derivatives for treating infections with flaviviridae
WO2006012078A2 (en) 2004-06-24 2006-02-02 Merck & Co., Inc. Nucleoside aryl phosphoramidates for the treatment of rna-dependent rna viral infection
US20090208456A1 (en) * 2004-07-27 2009-08-20 Gilead Sciences, Inc. Imidazo[4,5-d]pyrimidines, their uses and methods of preparation
SG192409A1 (en) 2004-09-14 2013-08-30 Gilead Pharmasset Llc 2-deoxy-2-fluoro-2-c-methyl-ribono lactones, and preparation thereof and 1,3-dioxolanes
DE102004051804A1 (de) * 2004-10-21 2006-04-27 Max-Delbrück-Centrum Für Molekulare Medizin (Mdc) Beta-L-N4-Hydroxycytosin-Desoxynucleoside und ihre Verwendung als pharmazeutische Mittel zur Prophylaxe oder Therapie von viralen Erkrankungen
EP1849786A4 (en) * 2005-01-25 2011-03-16 Ajinomoto Kk PROCESS FOR PRODUCING NUCLEOSIDE DERIVATIVE
WO2007144686A1 (en) * 2005-03-09 2007-12-21 Idenix (Cayman) Limited Nucleosides with non-natural bases as anti-viral agents
US20090156545A1 (en) * 2005-04-01 2009-06-18 Hostetler Karl Y Substituted Phosphate Esters of Nucleoside Phosphonates
CA2606195C (en) 2005-05-02 2015-03-31 Merck And Co., Inc. Hcv ns3 protease inhibitors
US7470664B2 (en) 2005-07-20 2008-12-30 Merck & Co., Inc. HCV NS3 protease inhibitors
KR20080036598A (ko) 2005-08-01 2008-04-28 머크 앤드 캄파니 인코포레이티드 Hcv ns3 프로테아제 억제제로서의 마크로사이클릭펩티드
CN101321775B (zh) * 2005-10-03 2012-05-23 大学健康网络 用于治疗疟疾的odcase抑制剂
WO2007047793A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Cyclopentenol nucleoside compounds, intermediates for their synthesis and methods of treating viral infections
GB0523041D0 (en) * 2005-11-11 2005-12-21 Cyclacel Ltd Combination
US7781576B2 (en) * 2005-12-23 2010-08-24 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Process for preparing a synthetic intermediate for preparation of branched nucleosides
HUP0600042A3 (en) * 2006-01-19 2012-12-28 Debreceni Egyetem New medical use of thiolated pyrimidine-mononucleotides and -nucleosides
RS52437B (en) * 2006-02-02 2013-02-28 Millennium Pharmaceuticals Inc. ACTIVE INHIBITORS Enzyme E1
US7825152B2 (en) 2006-04-11 2010-11-02 Novartis Ag Organic compounds and their uses
FR2907786B1 (fr) * 2006-10-27 2009-09-18 Univ Grenoble 1 Thionucleosides et applications pharmaceutiques
GB0609492D0 (en) 2006-05-15 2006-06-21 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
GB0612423D0 (en) 2006-06-23 2006-08-02 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
DE102006037786A1 (de) * 2006-08-11 2008-03-20 Resprotect Gmbh Nukleoside, diese enthaltendes Arzneimittel und deren Verwendung
WO2008073165A2 (en) * 2006-08-25 2008-06-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for identifying anti-hcv agents
US8138164B2 (en) 2006-10-24 2012-03-20 Merck Sharp & Dohme Corp. HCV NS3 protease inhibitors
EP2079480B1 (en) 2006-10-24 2013-06-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Hcv ns3 protease inhibitors
CA2667165A1 (en) 2006-10-24 2008-05-02 Merck & Co., Inc. Hcv ns3 protease inhibitors
WO2008057209A1 (en) 2006-10-27 2008-05-15 Merck & Co., Inc. Hcv ns3 protease inhibitors
EP2083844B1 (en) 2006-10-27 2013-11-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Hcv ns3 protease inhibitors
GB0625283D0 (en) 2006-12-19 2007-01-24 Cyclacel Ltd Combination
GB0625349D0 (en) 2006-12-20 2007-01-31 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
EP2121707B1 (en) 2006-12-20 2012-12-05 Istituto di Ricerche di Biologia Molecolare P. Angeletti S.R.L. Antiviral indoles
GB0625345D0 (en) 2006-12-20 2007-01-31 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
US20080261913A1 (en) 2006-12-28 2008-10-23 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of liver disorders
JP2010515680A (ja) 2007-01-05 2010-05-13 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Rna依存性rnaウイルス感染症の治療用としてのヌクレオシドアリールホスホロアミデート
EP2121717A4 (en) * 2007-01-17 2013-05-29 Inst Rech S Cliniques De Montreal NUCLEOSIDIC AND NUCLEOTIDE ANALOGS WITH QUATERNARY CARBON CENTERS AND METHODS OF USE THEREOF
WO2008106166A2 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Conatus Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of liver diseases using specified matrix metalloproteinase (mmp) inhibitors
EP2132215B1 (en) 2007-02-28 2015-09-23 The Governors of the University of Alberta Compounds for preventing or treating viral infections and methods of use thereof
NZ579580A (en) * 2007-03-23 2012-03-30 Southern Res Inst Method for treating and preventing arthritis
US7964580B2 (en) 2007-03-30 2011-06-21 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidate prodrugs
WO2008124157A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Carbocyclic compounds and methods for treating emerging diseases, including influenza and venezuela equine encephalitis virus
US8871435B2 (en) * 2007-06-27 2014-10-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for identifying agents that inhibit an NS4B-mediated neoplastic cellular phenotype of HCV infected cells
AU2008277440A1 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Macrocyclic indole derivatives for the treatment of hepatitis C infections
CA2699891C (en) 2007-07-19 2013-10-22 Nigel Liverton Macrocyclic compounds as antiviral agents
WO2009058102A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Agency For Science, Technology And Research Methods and compounds for preventing and treating a tumour
US20090318380A1 (en) * 2007-11-20 2009-12-24 Pharmasset, Inc. 2',4'-substituted nucleosides as antiviral agents
EP2265626B1 (en) * 2008-03-18 2019-05-15 LCB Pharma Inc Nucleotide analogues with quaternary carbon stereogenic centers and methods of use
TW200946541A (en) 2008-03-27 2009-11-16 Idenix Pharmaceuticals Inc Solid forms of an anti-HIV phosphoindole compound
KR101806314B1 (ko) * 2008-04-03 2017-12-07 스프링 뱅크 파마슈티칼스, 인크. 바이러스 감염증을 치료하기 위한 조성물 및 방법
US8008264B2 (en) 2008-04-23 2011-08-30 Gilead Sciences, Inc. 1′-substituted carba-nucleoside analogs for antiviral treatment
EP2271345B1 (en) 2008-04-28 2015-05-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Hcv ns3 protease inhibitors
KR101667641B1 (ko) 2008-06-09 2016-10-20 싸이클라셀 리미티드 데시타빈 및 프로카인과 같은 dna 메틸전이효소 저해제와 사팍시타빈 또는 cndac의 조합
TW201004632A (en) 2008-07-02 2010-02-01 Idenix Pharmaceuticals Inc Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
EP2313102A2 (en) 2008-07-03 2011-04-27 Biota Scientific Management Bycyclic nucleosides and nucleotides as therapeutic agents
CA2731177C (en) 2008-07-22 2013-10-29 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Macrocyclic quinoxaline compounds as hcv ns3 protease inhibitors
US8815829B2 (en) 2008-12-09 2014-08-26 Rfs Pharma, Llc 3′-azido purine nucleotide prodrugs for treatment of viral infections
CL2009002208A1 (es) 2008-12-23 2010-10-29 Gilead Pharmasset Llc Un compuesto (2s)-2-((((2r,3r,4r,5r)-5-(2-amino-6-etoxi-9h-purin-9-il)-4-fluoro-3-hidroxi-4-metiltetrahidrofuran-2-il)metoxi)(hidroxi)fosforilamino)propanoico, inhibidores de la replicacion de arn viral; composicion farmaceutica; y su uso en el tratamiento de infeccion por hepatitis c, virus del nilo occidental, entre otras.
AR074977A1 (es) 2008-12-23 2011-03-02 Pharmasset Inc Sintesis de nucleosidos de purina
JP5713919B2 (ja) 2008-12-23 2015-05-07 ギリアド ファーマセット エルエルシー ヌクレオシドホスホラミデート
WO2010082050A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Macrocyclic and 7-aminoalkyl-substituted benzoxazocines for treatment of hepatitis c infections
GB0900914D0 (en) 2009-01-20 2009-03-04 Angeletti P Ist Richerche Bio Antiviral agents
US8642602B2 (en) * 2009-02-04 2014-02-04 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Method of inhibiting fibrogenesis and treating fibrotic disease
WO2010091386A2 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Rfs Pharma, Llc Purine nucleoside monophosphate prodrugs for treatment of cancer and viral infections
SI2396340T1 (sl) 2009-02-10 2014-04-30 Gilead Sciences, Inc. Karba-nukleozidni analogi za antivirusno zdravljenje
EP2403860B1 (en) 2009-03-04 2015-11-04 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Phosphothiophene and phosphothiazole as hcv polymerase inhibitors
US20110182850A1 (en) 2009-04-10 2011-07-28 Trixi Brandl Organic compounds and their uses
US8512690B2 (en) 2009-04-10 2013-08-20 Novartis Ag Derivatised proline containing peptide compounds as protease inhibitors
MX2011012108A (es) 2009-05-14 2011-12-08 Millennium Pharm Inc Sal de clorhidrato de ((1s, 2s, 4r)-4-{4-[(1s)-2, 3-dihidro-1h-inden-1-ilamino]-7h-pirrolo [2, 3-d]pirimidin-7-il}-2 -hidroxiciclopentil)metilsulfamato.
US8618076B2 (en) 2009-05-20 2013-12-31 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside phosphoramidates
TWI598358B (zh) 2009-05-20 2017-09-11 基利法瑪席特有限責任公司 核苷磷醯胺
WO2011014487A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Hepatitis c virus ns3 protease inhibitors
WO2011014882A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Medtronic, Inc. CONTINUOUS SUBCUTANEOUS ADMINISTRATION OF INTERFERON-α TO HEPATITIS C INFECTED PATIENTS
JP2013501068A (ja) 2009-08-05 2013-01-10 アイディニックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 大環状セリンプロテアーゼ阻害剤
CA2773773C (en) 2009-09-21 2019-04-23 Gilead Sciences, Inc. Processes and intermediates for the preparation of 1'-substituted carba-nucleoside analogs
US8455451B2 (en) 2009-09-21 2013-06-04 Gilead Sciences, Inc. 2'-fluoro substituted carba-nucleoside analogs for antiviral treatment
JP5795766B2 (ja) 2009-09-21 2015-10-14 ギリード・サイエンシズ・インコーポレーテッド 抗ウイルス治療のための2′−フルオロ置換カルバ−ヌクレオシド類似体
US7973013B2 (en) 2009-09-21 2011-07-05 Gilead Sciences, Inc. 2'-fluoro substituted carba-nucleoside analogs for antiviral treatment
CN107445976A (zh) * 2009-10-16 2017-12-08 梅琳塔治疗公司 抗微生物化合物和其制备和使用方法
US9023843B2 (en) 2009-10-16 2015-05-05 Melinta Therapeutics, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
CN102725274A (zh) 2009-10-16 2012-10-10 Rib-X制药公司 抗微生物化合物和其制备和使用方法
CN102713630A (zh) 2009-11-14 2012-10-03 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 用于预测对hcv治疗的快速应答的生物标志物
WO2011063076A1 (en) 2009-11-19 2011-05-26 Itherx Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating hepatitis c virus with oxoacetamide compounds
JP2013512425A (ja) 2009-12-02 2013-04-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Hcv治療に対する持続性反応を予測するためのバイオマーカー
WO2011075615A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitors
MX337050B (es) * 2010-01-28 2016-02-10 Riboscience Llc Compuestos 4'-azido-nucleósidos como anti-vhc.
ES2551944T3 (es) 2010-03-31 2015-11-24 Gilead Pharmasset Llc (S)-2-(((S)-(((2R,3R,4R,5R)-5-(2,4-dioxo-3,4-dihidropirimidin-1-(2H)-il)-4-fluoro-3-hidroxi-4-metiltetrahidrofuran-2-il)metoxi)(fenoxi)fosforil)amino)propanoato de isopropilo cristalino
TWI515000B (zh) 2010-04-01 2016-01-01 伊迪尼克製藥公司 用於治療病毒感染之化合物及醫藥組合物
CZ303327B6 (cs) * 2010-04-29 2012-08-01 Univerzita Palackého v Olomouci Substitucní deriváty N6-benzyladenosin-5´-monofosfátu, zpusoby jejich prípravy, tyto deriváty pro použití jako léciva a terapeutický prípravek je obsahující
TW201201815A (en) 2010-05-28 2012-01-16 Gilead Sciences Inc 1'-substituted-carba-nucleoside prodrugs for antiviral treatment
EP2596004B1 (en) 2010-07-19 2014-09-10 Gilead Sciences, Inc. Methods for the preparation of diasteromerically pure phosphoramidate prodrugs
NZ606156A (en) 2010-07-22 2015-01-30 Gilead Sciences Inc Methods and compounds for treating paramyxoviridae virus infections
TW201211614A (en) 2010-09-10 2012-03-16 Genius Electronic Optical Co Ltd Imaging lens composed of four lenses and electronic device using the same
TW201305185A (zh) * 2010-09-13 2013-02-01 Gilead Sciences Inc 用於抗病毒治療之2’-氟取代之碳-核苷類似物
EA026523B1 (ru) 2010-09-20 2017-04-28 Джилид Сайэнс, Инк. 2'-фторзамещенные карбануклеозидные аналоги для противовирусного лечения
EA201390532A1 (ru) 2010-10-08 2013-09-30 Новартис Аг Композиции сульфамидых ингибиторов ns3, содержащие витамин е
CA2818853A1 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Gilead Pharmasset Llc 2'-spirocyclo-nucleosides for use in therapy of hcv or dengue virus
WO2012080050A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Solid forms of a phenoxybenzenesulfonyl compound
WO2012109398A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors, pharmaceutical compositions thereof, and their use for treating hcv infections
CN102649788B (zh) * 2011-02-28 2015-03-25 四川大学 β-L-2’-脱氧-胸腺嘧啶核苷衍生物及其制备方法和用途
US20120252721A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating drug-resistant hepatitis c virus infection with a 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitor
CN103842369A (zh) 2011-03-31 2014-06-04 埃迪尼克斯医药公司 用于治疗病毒感染的化合物和药物组合物
JP6043338B2 (ja) 2011-04-13 2016-12-14 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 抗ウイルス治療用の1’−置換ピリミジンn−ヌクレオシド類似体
US9156872B2 (en) 2011-04-13 2015-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. 2′-azido substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
EP2696681B1 (en) 2011-04-13 2018-10-03 Merck Sharp & Dohme Corp. 2'-substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
US9150603B2 (en) 2011-04-13 2015-10-06 Merck Sharp & Dohme Corp. 2′-cyano substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof useful for the treatment of viral diseases
JP6093755B2 (ja) 2011-04-14 2017-03-08 サイクラセル リミテッド 急性骨髄性白血病を治療するためのサパシタビンとデシタビンの組合せの投与計画
WO2013009737A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Merck Sharp & Dohme Corp. 5'-substituted nucleoside analogs and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2013009735A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Merck Sharp & Dohme Corp. 5'-substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
AR088441A1 (es) 2011-09-12 2014-06-11 Idenix Pharmaceuticals Inc Compuestos de carboniloximetilfosforamidato sustituido y composiciones farmaceuticas para el tratamiento de infecciones virales
JP2014526474A (ja) 2011-09-12 2014-10-06 アイディニックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ウイルス感染の治療のための化合物および薬学的組成物
MX336580B (es) 2011-09-16 2016-01-22 Gilead Pharmasset Llc Metodos para el tratamiento de vhc.
US8507460B2 (en) 2011-10-14 2013-08-13 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Substituted 3′,5′-cyclic phosphates of purine nucleotide compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
AP2014007621A0 (en) 2011-11-11 2014-05-31 Pfizer 2-Thiopyrimidinones
US9328138B2 (en) 2011-11-15 2016-05-03 Msd Italia S.R.L. HCV NS3 protease inhibitors
US8889159B2 (en) 2011-11-29 2014-11-18 Gilead Pharmasset Llc Compositions and methods for treating hepatitis C virus
CA2856722C (en) 2011-11-30 2022-11-22 Emory University Antiviral jak inhibitors useful in treating or preventing retroviral and other viral infections
PL2794627T3 (pl) * 2011-12-22 2019-04-30 Alios Biopharma Inc Podstawione nukleozydy, nukleotydy i ich analogi
WO2013106344A1 (en) 2012-01-12 2013-07-18 Ligand Pharmaceuticals, Inc. 2 '-c-methyl nucleosides containing a cyclic phosphate diester of 1, 3-propanediol (2-oxo-[1, 3, 2]-dioxaphosphorinane) at position 5'
US20130217644A1 (en) 2012-02-13 2013-08-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical Compositions of 2'-C-Methyl-Guanosine, 5'-[2[(3-Hydroxy-2,2-Dimethyl-1-Oxopropyl)Thio]Ethyl N-(Phenylmethyl)Phosphoramidate]
EA201791916A1 (ru) * 2012-03-13 2018-07-31 Джилид Сайэнс, Инк. 2'-замещенные карбануклеозидные аналоги для противовирусного лечения
USRE48171E1 (en) 2012-03-21 2020-08-25 Janssen Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
PT2827875T (pt) * 2012-03-21 2019-02-11 Janssen Biopharma Inc Nucleósidos substituídos, nucleótidos e análogos dos mesmos
US9441007B2 (en) 2012-03-21 2016-09-13 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
WO2013177195A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphate prodrugs for hcv infection
WO2013177188A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphoramidate prodrugs for hcv infection
KR20150013825A (ko) 2012-05-22 2015-02-05 아이데닉스 파마슈티칼스, 인코포레이티드 간 질환을 위한 d-아미노산 화합물
CN104395330B (zh) 2012-05-25 2018-03-13 爱尔兰詹森科学公司 尿嘧啶基螺氧杂环丁烷核苷
US9994604B2 (en) 2012-05-31 2018-06-12 Bio-Lab Ltd. Pyrazolotriazolyl nucleoside analogues and oligonucleotides comprising them
WO2014052638A1 (en) 2012-09-27 2014-04-03 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Esters and malonates of sate prodrugs
BR112015007698A2 (pt) 2012-10-08 2017-08-22 Idenix Pharmaceuticals Inc Centre National De La Recherche Scientifique E Univ Montpellier 2 Science Composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
EP2909223B1 (en) 2012-10-19 2017-03-22 Idenix Pharmaceuticals LLC Dinucleotide compounds for hcv infection
EP2909222B1 (en) 2012-10-22 2021-05-26 Idenix Pharmaceuticals LLC 2',4'-bridged nucleosides for hcv infection
EP2912050A4 (en) * 2012-10-29 2016-09-28 Cocrystal Pharma Inc NUCLEOTIDES PYRIMIDINES AND THEIR MONOPHOSPHATE PRODRUGS FOR THE TREATMENT OF VIRAL INFECTIONS AND CANCER
CN102924552B (zh) * 2012-11-14 2014-09-10 南京中医药大学 一种具有抗疱疹病毒作用的化合物
EP2920195A1 (en) 2012-11-14 2015-09-23 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of rp-nucleoside analog
EP2938624A1 (en) 2012-11-14 2015-11-04 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of sp-nucleoside analog
WO2014078652A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Zs Genetics, Inc. Heavy atom labeled nucleosides, nucleotides, and nucleic acid polymers, and uses thereof
US9211300B2 (en) 2012-12-19 2015-12-15 Idenix Pharmaceuticals Llc 4′-fluoro nucleosides for the treatment of HCV
WO2014100498A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
EP2935303B1 (en) 2012-12-21 2021-02-17 Janssen BioPharma, Inc. 4'-fluoro-nucleosides, 4'-fluoro-nucleotides and analogs thereof for the treatment of hcv
CN102977170B (zh) * 2012-12-26 2015-04-22 南京亚东启天药业有限公司 一种工业化生产卡培他滨中间体的合成工艺
CA2852867C (en) 2013-01-31 2016-12-06 Gilead Pharmasset Llc Combination formulation of two antiviral compounds
US10034893B2 (en) 2013-02-01 2018-07-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 5, 6-D2 uridine nucleoside/tide derivatives
WO2014121417A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic heterocycle compounds and methods of use thereof for the treatment of hepatitis c
WO2014121418A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic heterocycle compounds and methods of use thereof for the treatment of hepatitis c
EP2970358B1 (en) 2013-03-04 2021-06-30 Idenix Pharmaceuticals LLC 3'-deoxy nucleosides for the treatment of hcv
US9339541B2 (en) 2013-03-04 2016-05-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiophosphate nucleosides for the treatment of HCV
EP2970357A1 (en) 2013-03-13 2016-01-20 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Amino acid phosphoramidate pronucleotides of 2'-cyano, azido and amino nucleosides for the treatment of hcv
RU2534613C2 (ru) 2013-03-22 2014-11-27 Александр Васильевич Иващенко Алкил 2-{ [(2r,3s,5r)-5-(4-амино-2-оксо-2н-пиримидин-1-ил)- -гидрокси-тетрагидро-фуран-2-илметокси]-фенокси-фосфориламино} -пропионаты, нуклеозидные ингибиторы рнк-полимеразы hcv ns5b, способы их получения и применения
WO2014165542A1 (en) 2013-04-01 2014-10-09 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
US20140309164A1 (en) 2013-04-12 2014-10-16 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Deuterated nucleoside prodrugs useful for treating hcv
WO2014197578A1 (en) 2013-06-05 2014-12-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 1',4'-thio nucleosides for the treatment of hcv
US20150037282A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate pronucleotides of halogeno pyrimidine compounds for liver disease
EP4005560A1 (en) 2013-08-27 2022-06-01 Gilead Pharmasset LLC Combination formulation of two antiviral compounds
UA117375C2 (uk) * 2013-09-04 2018-07-25 Медівір Аб Інгібітори полімерази hcv
WO2015035421A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Melinta Therapeutics, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
US10106543B2 (en) 2013-09-09 2018-10-23 Melinta Therapeutics, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
US20160229866A1 (en) 2013-09-20 2016-08-11 Idenix Pharmaceuticals Inc. Hepatitis c virus inhibitors
WO2015061683A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate and d-alanine thiophosphoramidate pronucleotides of nucleoside compounds useful for the treatment of hcv
US20160271162A1 (en) 2013-11-01 2016-09-22 Idenix Pharmacueticals, Llc D-alanine phosphoramide pronucleotides of 2'-methyl 2'-fluro guanosine nucleoside compounds for the treatment of hcv
UA119050C2 (uk) * 2013-11-11 2019-04-25 Ґілеад Саєнсиз, Інк. ПІРОЛО[1.2-f][1.2.4]ТРИАЗИНИ, ЯКІ ВИКОРИСТОВУЮТЬСЯ ДЛЯ ЛІКУВАННЯ РЕСПІРАТОРНО-СИНЦИТІАЛЬНИХ ВІРУСНИХ ІНФЕКЦІЙ
WO2015081297A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2'-dichloro and 2'-fluoro-2'-chloro nucleoside analogues for hcv infection
CN103709221B (zh) * 2013-12-05 2016-04-27 湖南科源生物制品有限公司 一种虫草素的制备方法
WO2015095419A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-or nucleosides for the treatment of hcv
EA033866B1 (ru) * 2014-02-06 2019-12-03 Рибосайенс Ллк 4'-дифторметилзамещенные производные нуклеозидов в качестве ингибиторов репликации рнк вируса гриппа
AU2015217221A1 (en) 2014-02-13 2016-08-11 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Prodrug compounds and their uses
CN103819524B (zh) * 2014-03-04 2016-04-13 郑州格然林医药科技有限公司 3’-氟取代嘌呤核苷类似物、其制备方法及其应用
WO2015134561A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising a 5,5-fused heteroarylene flaviviridae inhibitor and their use for treating or preventing flaviviridae infection
US20170066779A1 (en) 2014-03-05 2017-03-09 Idenix Pharmaceuticals Llc Solid forms of a flaviviridae virus inhibitor compound and salts thereof
US10202411B2 (en) 2014-04-16 2019-02-12 Idenix Pharmaceuticals Llc 3′-substituted methyl or alkynyl nucleosides nucleotides for the treatment of HCV
WO2015200219A1 (en) 2014-06-24 2015-12-30 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US9994600B2 (en) 2014-07-02 2018-06-12 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Prodrug compounds and uses therof
CN104961787B (zh) * 2014-07-10 2020-06-26 深圳松乐生物科技有限公司 一种虫草素的合成方法
US9657048B2 (en) 2014-08-04 2017-05-23 Auburn University Enantiomers of the 1′,6′-isomer of neplanocin A
TWI673283B (zh) * 2014-08-21 2019-10-01 美商基利科學股份有限公司 2’-氯胺基嘧啶酮及嘧啶二酮核苷類
US9675632B2 (en) 2014-08-26 2017-06-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Nucleoside and nucleotide derivatives
MY171137A (en) * 2014-09-11 2019-09-27 Univ Sains Malaysia Thioguanine derivatives
TWI687432B (zh) 2014-10-29 2020-03-11 美商基利科學股份有限公司 絲狀病毒科病毒感染之治療
US9718851B2 (en) 2014-11-06 2017-08-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Deuterated nucleoside/tide derivatives
US9732110B2 (en) 2014-12-05 2017-08-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Nucleoside and nucleotide derivatives
KR20230130175A (ko) 2014-12-26 2023-09-11 에모리 유니버시티 N4-하이드록시시티딘, 이와 관련된 유도체 및 이의 항 바이러스적 용도
WO2016134057A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-25 Abbvie Inc. Anti-viral compounds
RU2764767C2 (ru) 2015-03-06 2022-01-21 Атеа Фармасьютикалс, Инк. β-D-2'-ДЕЗОКСИ-2'-α-ФТОР-2'-β-С-ЗАМЕЩЕННЫЕ-2-МОДИФИЦИРОВАННЫЕ-N6-ЗАМЕЩЕННЫЕ ПУРИНОВЫЕ НУКЛЕОТИДЫ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ВЫЗВАННЫХ HCV ЗАБОЛЕВАНИЙ
JP2018507881A (ja) 2015-03-11 2018-03-22 メリンタ セラピューティクス,インコーポレイテッド 抗微生物化合物ならびにこれらを作製および使用する方法
WO2016178113A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Pfizer Inc. 2-thiopyrimidinones
EP3294745B1 (en) * 2015-05-08 2020-01-01 H. Hoffnabb-La Roche Ag Novel oxathiolane carboxylic acids and derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
JP6743135B2 (ja) 2015-09-02 2020-08-19 アッヴィ・インコーポレイテッド 抗ウィルス性テトラヒドロフラン誘導体
KR20180050742A (ko) 2015-09-16 2018-05-15 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 아레나비리다에 및 코로나비리다에 바이러스 감염의 치료 방법
CN105566304B (zh) * 2016-01-13 2019-04-30 大连大学 含硫尿苷抗癌化合物及其中间体和制备方法
US10874683B2 (en) 2016-03-10 2020-12-29 Emory University N4-hydroxycytidine and derivatives and anti-viral uses related thereto
WO2017156391A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Spring Bank Pharmaceuticals, Inc. Compounds and compositions for the treatment of infections
JP2019515041A (ja) 2016-05-06 2019-06-06 メリンタ セラピューティクス、 インコーポレイテッドMelinta Therapeutics, Inc. 抗菌剤ならびにそれを作製および使用する方法
US10202412B2 (en) 2016-07-08 2019-02-12 Atea Pharmaceuticals, Inc. β-D-2′-deoxy-2′-substituted-4′-substituted-2-substituted-N6-substituted-6-aminopurinenucleotides for the treatment of paramyxovirus and orthomyxovirus infections
KR20190043602A (ko) 2016-09-07 2019-04-26 아테아 파마슈티컬즈, 인크. Rna 바이러스 치료를 위한 2'-치환된-n6-치환된 퓨린 뉴클레오티드
MX2019009114A (es) 2017-02-01 2019-10-09 Atea Pharmaceuticals Inc Sal de hemisulfato de nucleotido para el tratamiento del virus de hepatitis c.
WO2018169946A1 (en) 2017-03-14 2018-09-20 Gilead Sciences, Inc. Methods of treating feline coronavirus infections
EP4219513A1 (en) 2017-05-01 2023-08-02 Gilead Sciences, Inc. Crystalline form of (s)-2-ethylbutyl 2-(((s)-(((2r,3s,4r,5r)-5-(4-aminopyrrolo[2,1-f] [1,2,4]triazin-7-yl)-5-cyano-3,4-dihydroxytetrahydrofuran2-yl)methoxy)(phenoxy) phosphoryl)amino)propanoate
CN107033205B (zh) * 2017-06-12 2020-05-19 上海兆维科技发展有限公司 一种3’-脱氧尿苷的制备方法
CN111093627B (zh) 2017-07-11 2024-03-08 吉利德科学公司 用于治疗病毒感染的包含rna聚合酶抑制剂和环糊精的组合物
CN107383011B (zh) * 2017-08-01 2019-05-10 深圳百奥捷生物科技有限公司 一种分离自连翘叶黄芩的抗病毒生物碱及其制备方法
CN107253951B (zh) * 2017-08-01 2019-05-10 深圳百奥捷生物科技有限公司 一种嘌呤生物碱及其作为抗rsv病毒药物的应用
KR200486741Y1 (ko) 2017-08-24 2018-06-27 류제웅 디스크 치료 또는 완화기구
MX2020005392A (es) 2017-12-07 2020-12-07 Univ Emory N4-hidroxicitidina y derivados y usos antivirales relacionados con los mismos.
JP2021509907A (ja) 2018-01-09 2021-04-08 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アセタール化合物およびその治療的使用
TW202012001A (zh) 2018-04-10 2020-04-01 美商亞堤製藥公司 C型肝炎病毒(hcv)感染硬化之患者的治療
CN112533607A (zh) * 2018-05-25 2021-03-19 普利缪尼治疗学股份有限公司 Tlr7激动剂
CN108676048B (zh) * 2018-06-04 2021-04-27 上海兆维科技发展有限公司 一种虫草素的制备方法
US11446303B2 (en) 2019-06-21 2022-09-20 Tosk, Inc. Uridine phosphorylase (UPase) inhibitors for treatment of liver conditions
CR20220282A (es) 2019-11-26 2022-11-28 Primmune Therapeutics Inc Agonistas del tlr7
CN118766947A (zh) 2020-01-27 2024-10-15 吉利德科学公司 用于治疗SARS CoV-2感染的方法
US10874687B1 (en) 2020-02-27 2020-12-29 Atea Pharmaceuticals, Inc. Highly active compounds against COVID-19
TWI785528B (zh) 2020-03-12 2022-12-01 美商基利科學股份有限公司 1’-氰基核苷之製備方法
AU2021251689B2 (en) 2020-04-06 2024-06-13 Gilead Sciences, Inc. Inhalation formulations of 1'-cyano substituted carbanucleoside analogs
CN111675660B (zh) * 2020-05-07 2021-12-10 奥锐特药业股份有限公司 一种合成帕博西尼中间体的制备方法及合成帕博西尼的方法
US20230174567A1 (en) * 2020-05-22 2023-06-08 Merck Sharp & Dohme Llc Synthesis of fluorinated nucleotides
KR20230018473A (ko) 2020-05-29 2023-02-07 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 렘데시비르 치료 방법
AU2021296841A1 (en) 2020-06-24 2023-02-16 Gilead Sciences, Inc. 1'-cyano nucleoside analogs and uses thereof
AU2021331214B2 (en) 2020-08-27 2024-01-04 Gilead Sciences, Inc. Compounds and methods for treatment of viral infections
CN112608357B (zh) * 2020-12-21 2022-12-09 杭州科巢生物科技有限公司 一种抗病毒药物Molnupiravir的制备方法
CN115215914B (zh) * 2021-04-15 2024-05-28 中国科学院上海药物研究所 核苷类似物及其用途
US20240261317A1 (en) * 2021-05-17 2024-08-08 Rome Therapeutics, Inc. Methods of treating medical conditions and inhibiting line1 reverse transcriptaseusing a substituted 4-fluoro-2,5-dihydrofuranyl phosphonic acid or related compound
CN113307833B (zh) * 2021-06-16 2022-07-05 苏州立新制药有限公司 N4-羟基胞苷的制备方法
CN113735927B (zh) * 2021-10-18 2024-06-28 厦门蔚扬药业有限公司 一种核苷酸类似物及其制备方法和用途
US11541071B1 (en) 2021-12-16 2023-01-03 Ascletis BioScience Co., Ltd Nucleoside derivatives and methods of use thereof
AU2023227794A1 (en) 2022-03-02 2024-10-17 Gilead Sciences, Inc. Compounds and methods for treatment of viral infections
KR20230001778U (ko) 2022-03-02 2023-09-11 류제웅 디스크 완화용 수면복대
CN115536710B (zh) * 2022-10-18 2024-04-16 南京工业大学 一种高品质胞苷硫酸盐晶体的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130299A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Daikin Ind Ltd 5−フルオロシチシン化合物塩酸塩の製法
JPH02500524A (ja) * 1987-09-03 1990-02-22 スローン‐ケツテリング・インステイテユート・フオー・キヤンサー・リサーチ 1‐(2’‐デオキシ‐2’‐フルオロ‐β―D―アラビノ―フラノシル)‐5‐エチルウラシルを使用する肝炎ウイルス感染症の治療用組成物及び方法
WO1998018324A1 (en) * 1996-10-28 1998-05-07 The University Of Washington Induction of viral mutation by incorporation of miscoding ribonucleoside analogs into viral rna

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4232154A (en) * 1977-12-13 1980-11-04 United States Of America Carbocyclic analogs of cytosine nucleosides exhibiting antiviral and antineoplasticactivity
US4211773A (en) * 1978-10-02 1980-07-08 Sloan Kettering Institute For Cancer Research 5-Substituted 1-(2'-Deoxy-2'-substituted-β-D-arabinofuranosyl)pyrimidine nucleosides
JPS608270A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd シクロペンテン環を有する新規ヌクレオシド
US4666892A (en) * 1984-03-06 1987-05-19 Sloan-Kettering Memorial Cancer Center Method and composition for hepatitis treatment with pyrimidine nucleoside compounds
JPS6187673A (ja) * 1984-10-06 1986-05-06 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd アシルシトシン誘導体
US5223263A (en) 1988-07-07 1993-06-29 Vical, Inc. Liponucleotide-containing liposomes
US4975434A (en) * 1986-05-27 1990-12-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Antiviral and anticancer cyclopentenyl cytosine
US4968690A (en) * 1986-05-27 1990-11-06 United States Government As Represented By The Secretary Of The Dept. Of Health And Human Services 3-deazaneplanocin, intermediates for it, and antiviral composition and method of treatment using it
US5446029A (en) * 1986-07-04 1995-08-29 Medivir Ab Anti-retroviral activity of 2',3'-dideoxy-3'-fluoronucleosides
EP0277599A3 (en) * 1987-01-30 1990-05-09 Asahi Glass Company Ltd. Fluorine containing cyclopentane derivatives and processes for their production
SE8701605D0 (sv) 1987-04-16 1987-04-16 Astra Ab Novel medicinal compounds
GB8712115D0 (en) 1987-05-22 1987-06-24 Hoffmann La Roche Pyrimidine derivatives
US4835104A (en) * 1987-06-16 1989-05-30 Ajinomoto Co., Inc., Patent & Licensing Department Process for producing and purifying 2',3'-dideoxynucleosides, and process for producing 2',3'-dideoxy-2',3'-didehydronucleosides
JPS6442499A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Yoshitomi Pharmaceutical Cytosine derivative of racemic type
US5246924A (en) * 1987-09-03 1993-09-21 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Method for treating hepatitis B virus infections using 1-(2'-deoxy-2'-fluoro-beta-D-arabinofuranosyl)-5-ethyluracil
JPH03501253A (ja) 1987-09-22 1991-03-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア エイズ(aids)治療を目的とするリポソームによるヌクレオシド類似物質
US4908440A (en) 1987-11-12 1990-03-13 Bristol Myers Company 2',3'-dideoxy-2'-fluoroarabinopyrimidine nucleosides
SE8802173D0 (sv) 1988-06-10 1988-06-10 Astra Ab Pyrimidine derivatives
SE8802687D0 (sv) 1988-07-20 1988-07-20 Astra Ab Nucleoside derivatives
US5035878A (en) 1988-09-12 1991-07-30 University Of Rochester Use of dithiocarbamates to counteract myelosuppression
US5034518A (en) * 1989-05-23 1991-07-23 Southern Research Institute 2-fluoro-9-(2-deoxy-2-fluoro-β-D-arabinofuranosyl) adenine nucleosides
US5194654A (en) 1989-11-22 1993-03-16 Vical, Inc. Lipid derivatives of phosphonoacids for liposomal incorporation and method of use
US5411947A (en) 1989-06-28 1995-05-02 Vestar, Inc. Method of converting a drug to an orally available form by covalently bonding a lipid to the drug
DD293498A5 (de) 1989-07-20 1991-09-05 Zi Fuer Molekularbiologie Der Adw,De Verfahren zur herstellung eines mittels fuer die behandlung oder prophylaxe von hepatits-infektionen bei mensch und tier
GB8920534D0 (en) 1989-09-11 1989-10-25 Wellcome Found Antiviral compounds
US5886162A (en) * 1989-11-03 1999-03-23 Research Foundation Of State University Of New York Lipophilic diakylaminomethylene prodrug derivatives for the inhibition of replication of viruses
US5463092A (en) 1989-11-22 1995-10-31 Vestar, Inc. Lipid derivatives of phosphonacids for liposomal incorporation and method of use
US5026687A (en) 1990-01-03 1991-06-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Treatment of human retroviral infections with 2',3'-dideoxyinosine alone and in combination with other antiviral compounds
US5204466A (en) 1990-02-01 1993-04-20 Emory University Method and compositions for the synthesis of bch-189 and related compounds
GB9007569D0 (en) 1990-04-04 1990-05-30 Nycomed As Carbo-nucleoside derivatives
WO1991016920A1 (en) 1990-05-07 1991-11-14 Vical, Inc. Lipid prodrugs of salicylate and nonsteroidal anti-inflammatory drugs
AU7623991A (en) 1990-05-17 1991-11-21 Syntex (U.S.A.) Inc. Antiviral agents
US5192749A (en) * 1990-05-21 1993-03-09 Syntex (U.S.A.) Inc. 4'-substituted nucleosides
EP0531452A4 (en) 1990-05-29 1993-06-09 Vical, Inc. Synthesis of glycerol di- and triphosphate derivatives
CA2083386C (en) 1990-06-13 1999-02-16 Arnold Glazier Phosphorous prodrugs
US5543390A (en) 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Covalent microparticle-drug conjugates for biological targeting
US5149794A (en) 1990-11-01 1992-09-22 State Of Oregon Covalent lipid-drug conjugates for drug targeting
US5256641A (en) 1990-11-01 1993-10-26 State Of Oregon Covalent polar lipid-peptide conjugates for immunological targeting
US5543389A (en) 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of The Oregon Health Sciences University, A Non Profit Organization Covalent polar lipid-peptide conjugates for use in salves
IT1246983B (it) 1990-11-13 1994-12-12 Consiglio Nazionale Ricerche L-2'-desossiuridine e composizioni farmaceutiche che le contengono.
NZ250842A (en) 1991-02-22 1996-03-26 Univ Emory Resolution of a racemic mixture of nucleoside enantiomers such as 2-hydroxymethyl-5-(5-fluorocytosin-1-yl)-1,3-oxathiolane (ftc)
JPH07500573A (ja) 1991-07-12 1995-01-19 ネクススター・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 抗ウィルス性リポヌクレオシド:b型肝炎の治療
US5554728A (en) 1991-07-23 1996-09-10 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Lipid conjugates of therapeutic peptides and protease inhibitors
MY111746A (en) * 1992-07-02 2000-12-30 The Wellcome Foundation Ltd Therapeutic nucleosides.
US6080791A (en) * 1992-07-24 2000-06-27 Seres Laboratories, Inc. Method of treating a viral condition by inhibiting membrane fusion
JPH06107548A (ja) 1992-08-10 1994-04-19 Nippon Kayaku Co Ltd 癌の肝転移抑制剤及び肝癌の治療剤
JPH0665211A (ja) 1992-08-21 1994-03-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd シクロペンタンヌクレオシド化合物
JPH0680688A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Asahi Breweries Ltd 4’−メチルヌクレオシド誘導体
US6174868B1 (en) 1992-09-10 2001-01-16 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of hepatitis C virus-associated diseases
CA2130265A1 (en) 1992-12-18 1994-07-07 Edward E. Knaus Dihydropyrimidine nucleosides with antiviral properties
US5512671A (en) * 1993-02-16 1996-04-30 Wake Forest University Ether lipid-nucleoside covalent conjugates
CA2156394A1 (en) 1993-02-24 1994-09-01 Jui H. Wang Compositions and methods of application of reactive antiviral polymers
US5654286A (en) 1993-05-12 1997-08-05 Hostetler; Karl Y. Nucleotides for topical treatment of psoriasis, and methods for using same
JPH08510236A (ja) 1993-05-12 1996-10-29 カール ワイ. ホステトラー 局所使用のためのアシクロビル誘導体
CA2167537A1 (en) 1993-07-19 1995-02-02 Tsuneo Ozeki Hepatitis c virus proliferation inhibitor
JP3487441B2 (ja) 1993-09-22 2004-01-19 株式会社デンソー リチウム二次電池用活物質の製造方法
US5587362A (en) * 1994-01-28 1996-12-24 Univ. Of Ga Research Foundation L-nucleosides
DE4432623A1 (de) 1994-09-14 1996-03-21 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Bleichung von wäßrigen Tensidlösungen
US5696277A (en) 1994-11-15 1997-12-09 Karl Y. Hostetler Antiviral prodrugs
US5703058A (en) 1995-01-27 1997-12-30 Emory University Compositions containing 5-fluoro-2',3'-didehydro-2',3'-dideoxycytidine or a mono-, di-, or triphosphate thereof and a second antiviral agent
US5808040A (en) * 1995-01-30 1998-09-15 Yale University L-nucleosides incorporated into polymeric structure for stabilization of oligonucleotides
JP3786447B2 (ja) 1995-03-31 2006-06-14 エーザイ株式会社 C型肝炎の予防・治療剤
US5955059A (en) 1995-06-06 1999-09-21 Trustees Of Boston University Use of locally applied DNA fragments
AU722214B2 (en) 1995-06-07 2000-07-27 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Nucleosides with anti-hepatitis B virus activity
GB9517022D0 (en) * 1995-08-19 1995-10-25 Glaxo Group Ltd Medicaments
US5744460A (en) 1996-03-07 1998-04-28 Novartis Corporation Combination for treatment of proliferative diseases
US5830905A (en) 1996-03-29 1998-11-03 Viropharma Incorporated Compounds, compositions and methods for treatment of hepatitis C
US5633388A (en) 1996-03-29 1997-05-27 Viropharma Incorporated Compounds, compositions and methods for treatment of hepatitis C
US5891874A (en) 1996-06-05 1999-04-06 Eli Lilly And Company Anti-viral compound
US6180604B1 (en) 1996-08-21 2001-01-30 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using analogues of indolicidin
JP3927630B2 (ja) 1996-09-27 2007-06-13 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ウイルス感染症の予防・治療剤
US5922757A (en) 1996-09-30 1999-07-13 The Regents Of The University Of California Treatment and prevention of hepatic disorders
NZ335276A (en) 1996-10-18 2000-09-29 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly hepatitis C virus (HCV) NS3 (Non Structural Protein 3) protease
GB9623908D0 (en) 1996-11-18 1997-01-08 Hoffmann La Roche Amino acid derivatives
US6515016B2 (en) 1996-12-02 2003-02-04 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Composition and methods of paclitaxel for treating psoriasis
EP0967984A1 (en) 1997-03-04 2000-01-05 Peregrine Pharmaceutical, Inc. Composition and method for treating cancer and immunological disorders resulting in chronic conditions
EA002254B1 (ru) 1997-06-30 2002-02-28 Мерц + Ко. Гмбх Унд Ко. 1-аминоалкилциклогексановые антагонисты рецепторов nmda
DE69827956T2 (de) 1997-08-11 2005-04-14 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd., Laval Peptidanaloga mit inhibitorischer wirkung auf hepatitis c
US20020006913A1 (en) 1997-11-04 2002-01-17 Von Borstel Reid W. Antimutagenic compositions for treatment and prevention of photodamage to skin
EP2392580A1 (en) * 1998-02-25 2011-12-07 Emory University 2'-fluoronucleosides
GB9806815D0 (en) 1998-03-30 1998-05-27 Hoffmann La Roche Amino acid derivatives
AU3980499A (en) 1998-05-11 1999-11-29 Endowment for Research in Human Biology, Inc., The Use of neomycin for treating angiogenesis-related diseases
AU2023400A (en) 1998-11-12 2000-05-29 Children's Medical Center Corporation Compositions and methods for inhibiting angiogenesis using trna and fragments thereof
US6545021B1 (en) 1999-02-12 2003-04-08 G.D. Searle & Co. Use of substituted-1,5-dideoxy-1,5-imino-D-glucitol compounds for treating hepatitis virus infections
WO2001008672A2 (en) 1999-02-12 2001-02-08 G.D. Searle & Co. Glucamine compounds for treating hepatitis virus infections
WO2001032153A2 (en) 1999-11-04 2001-05-10 Shire Biochem Inc. Method for the treatment or prevention of flaviviridae viral infection using nucleoside analogues
EP1232166A2 (en) 1999-11-12 2002-08-21 Pharmasset Limited Synthesis of 2'-deoxy-l-nucleosides
US6518253B1 (en) 1999-11-19 2003-02-11 Robert Tam Treatment of viral infections using the L-isomer of ribavirin
CZ20022825A3 (cs) * 2000-02-18 2003-05-14 Shire Biochem Inc. Analoga nukleosidů pro použití při léčení nebo prevenci infekcí způsobených flavivirem
MY164523A (en) 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
KR20030036189A (ko) * 2000-05-26 2003-05-09 이데닉스(케이만)리미티드 플라비바이러스 및 페스티바이러스의 치료방법 및 조성물
CN100490818C (zh) 2000-05-26 2009-05-27 诺瓦蒂斯有限公司 β-L-2′-脱氧核苷在制备用于治疗丁型肝炎病毒感染的药物中的用途
US20030008841A1 (en) * 2000-08-30 2003-01-09 Rene Devos Anti-HCV nucleoside derivatives
WO2002032920A2 (en) 2000-10-18 2002-04-25 Pharmasset Limited Modified nucleosides for treatment of viral infections and abnormal cellular proliferation
EP2180064A3 (en) 2000-10-18 2010-08-11 Pharmasset, Inc. Multiplex quantification of nucleic acids in diseased cells

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130299A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Daikin Ind Ltd 5−フルオロシチシン化合物塩酸塩の製法
JPH02500524A (ja) * 1987-09-03 1990-02-22 スローン‐ケツテリング・インステイテユート・フオー・キヤンサー・リサーチ 1‐(2’‐デオキシ‐2’‐フルオロ‐β―D―アラビノ―フラノシル)‐5‐エチルウラシルを使用する肝炎ウイルス感染症の治療用組成物及び方法
WO1998018324A1 (en) * 1996-10-28 1998-05-07 The University Of Washington Induction of viral mutation by incorporation of miscoding ribonucleoside analogs into viral rna

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013009544; Lin TS, et al: 'Synthesis and anticancer activity of various 3'-deoxy pyrimidine nucleoside analogues and crystal st' J Med Chem. 34(2), 1991, 693-701 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040028657A (ko) 2004-04-03
KR100905221B1 (ko) 2009-07-01
CN1646141A (zh) 2005-07-27
DK2251015T3 (da) 2013-05-13
KR20110039585A (ko) 2011-04-19
DK1411954T3 (da) 2011-03-14
PT1411954E (pt) 2011-03-16
JP2013079250A (ja) 2013-05-02
ATE491459T1 (de) 2011-01-15
WO2002032920A2 (en) 2002-04-25
JP2009161541A (ja) 2009-07-23
US20030087873A1 (en) 2003-05-08
KR20090089922A (ko) 2009-08-24
ES2402597T3 (es) 2013-05-07
CN101862345B (zh) 2014-06-04
KR20080041296A (ko) 2008-05-09
BR0114837A (pt) 2006-05-09
US20140057863A1 (en) 2014-02-27
AU2008203296A1 (en) 2008-08-14
AU2012203287A1 (en) 2012-06-21
US20110269707A1 (en) 2011-11-03
CA2426187A1 (en) 2002-04-25
EP2251015A1 (en) 2010-11-17
CA2426187C (en) 2011-08-16
CY1111332T1 (el) 2015-08-05
KR20090007650A (ko) 2009-01-19
EP1411954B1 (en) 2010-12-15
CN1646141B (zh) 2014-06-25
HK1078482A1 (en) 2006-03-17
US10100076B2 (en) 2018-10-16
DE60143672D1 (de) 2011-01-27
KR101195019B1 (ko) 2012-10-29
KR101201552B1 (ko) 2012-11-15
WO2002032920A3 (en) 2004-02-19
AU2002228749B2 (en) 2008-04-24
AU2874902A (en) 2002-04-29
PT2251015E (pt) 2013-04-15
JP2004533406A (ja) 2004-11-04
KR101005299B1 (ko) 2011-01-04
CN101862345A (zh) 2010-10-20
KR20100080866A (ko) 2010-07-12
HK1148470A1 (en) 2011-09-09
EP1411954A2 (en) 2004-04-28
EP2251015B1 (en) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10100076B2 (en) Modified nucleosides for the treatment of viral infections and abnormal cellular proliferation
AU2002228749A1 (en) Modified nucleosides for treatment of viral infections and abnormal cellular proliferation
EP2848624B1 (en) 2',4'-substituted nucleosides as antiviral agents
JP4931683B2 (ja) Rna依存性rnaウィルスポリメラーゼ阻害薬としてのヌクレオシド誘導体
TWI333956B (en) Modified fluorinated nucleoside analogues and the preparation and uses thereof
US20040229840A1 (en) Nucleoside derivatives as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase
JP2008517912A (ja) RNA依存性RNAウイルス感染治療用フッ素化ピロロ[2,3−d]ピリミジンヌクレオシド
JP2005530843A (ja) Rna依存性rnaウィルスポリメラーゼ阻害剤としてのヌクレオシド誘導体
US20150018300A1 (en) Compounds
JP2005533108A (ja) Rna依存性rnaウイルスポリメラーゼの阻害剤としてのヌクレオシド誘導体
EP1478322A2 (en) Beta-2'-OR 3'-HALONUCLEOSIDES
CA2743451A1 (en) Modified nucleosides for the treatment of viral infections and abnormal cellular proliferation
TWI293306B (en) Modified nucleosides for the treatment of viral infections and abnormal cellular proliferation
ES2357811T3 (es) Nucleósidos modificados para el tratamiento de infecciones virales y proliferación celular anormal.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150224