JP2011010767A - Exercise tool - Google Patents
Exercise tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011010767A JP2011010767A JP2009156232A JP2009156232A JP2011010767A JP 2011010767 A JP2011010767 A JP 2011010767A JP 2009156232 A JP2009156232 A JP 2009156232A JP 2009156232 A JP2009156232 A JP 2009156232A JP 2011010767 A JP2011010767 A JP 2011010767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exercise
- user
- tool
- exercise tool
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
本発明は、運動用具に関し、特に身体を支持してストレッチ運動等を補助するための用具に関する。 The present invention relates to an exercise device, and more particularly to a device for supporting a body and assisting a stretching exercise or the like.
筋肉の柔軟性が低下すると、関節の可動域が制限されたり、姿勢に歪みが生じたりといった種々の問題が生じる。そこで、これを解消して筋肉を良好な状態とするための運動としてストレッチ運動が広く知られており、スポーツ前後のウォーミングアップやクールダウン、リハビリテーション等の中で広く行われている。 When the flexibility of the muscle is lowered, various problems such as limitation of the range of motion of the joint and distortion in the posture occur. Therefore, stretching exercise is widely known as an exercise for eliminating this and making the muscles in a good state, and is widely used in warm-up, cool-down, rehabilitation, etc. before and after sports.
こうしたストレッチ運動を補助するためのものとして、従来、長尺の円柱形状から成るフォームローラと呼ばれる運動用具が知られている(例えば、特許文献1を参照)。フォームローラは、床に倒した状態でそれに身体の体幹部を載せて使用されるものであり、使用者が該ローラ上で仰臥姿勢をとり、足を床面に付けて体を支えた状態で各種の運動を行う。 2. Description of the Related Art Conventionally, an exercise tool called a foam roller having a long cylindrical shape has been known as a means for assisting such a stretch exercise (see, for example, Patent Document 1). The foam roller is used with the trunk of the body placed on the floor in a state of being tilted on the floor, and the user takes a supine posture on the roller and attaches the foot to the floor to support the body. Perform various exercises.
上記のようなフォームローラでは、ローラの転がりに抗してバランスを取りながら体幹部を揺らしたり四肢を動かしたりといった各種の運動を行うことにより、通常のストレッチ運動による効果に加え、体幹部の筋肉群の強化、バランス感覚や身体の操作性の向上といった種々の効果を得ることができる。 In the foam roller as described above, various exercises such as shaking the trunk and moving the extremities while balancing against the rolling of the roller, in addition to the effects of normal stretching exercise, the muscles of the trunk Various effects such as strengthening the group, improving the sense of balance and operability of the body can be obtained.
しかしながら、上記従来のフォームローラは、断面がほぼ真円状であり身体との当接面が円弧状となるため、ローラ上で身体が安定せず、使用者が不慣れな場合には、ローラから滑り落ちないようにと過度に緊張してしまい、運動を円滑に行えない場合がある。 However, the conventional foam roller has a substantially circular cross section, and the contact surface with the body is an arc, so that the body is not stable on the roller. There is a case where it becomes too tense so as not to slide down and the exercise cannot be performed smoothly.
また、フォームローラ自体が床の上で転がりやすいため、初心者や高齢者等の運動機能が低下した者は、ローラ上に身体を載せるのが難しい場合があった。 In addition, since the foam roller itself is easy to roll on the floor, it may be difficult for a person with a reduced motor function such as a beginner or an elderly person to place the body on the roller.
更に、使用者が前記フォームローラ上に身体を横たえた状態で両腕を大きく動かすことにより、肩甲骨周辺の筋肉の柔軟性を高め、肩関節の可動域を改善する効果が期待できるが、上記従来のフォームローラでは使用者の身体とローラが干渉して肩甲骨の動きが制限されてしまい、肩関節を十分に動かすことができない場合があった。また、こうした肩関節周辺の運動に関して上記のフォームローラでは、使用者が腕を回したり、垂直方向や水平方向に往復動させたりといった単純な運動が行えるだけであり、運動効果の点で改善の余地があった。 Furthermore, the user can expect the effect of improving the range of motion of the shoulder joint by increasing the flexibility of the muscles around the scapula by greatly moving both arms with the body lying on the foam roller. In the conventional foam roller, the user's body and the roller interfere with each other and the movement of the scapula is restricted, so that the shoulder joint cannot be moved sufficiently. In addition, regarding the movement around the shoulder joint, the above-mentioned foam roller can only perform simple movements such as a user turning his arm or reciprocating vertically or horizontally, and this improves the movement effect. There was room.
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、上記従来の運動用具に関する問題点の一乃至複数を解決することにより、誰でも簡単に効果的なストレッチ運動等を行うことのできる運動用具を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and the object of the present invention is to enable anyone to easily perform an effective stretching exercise by solving one or more of the problems associated with the conventional exercise equipment. It is to provide an exercise tool capable of performing the above.
上記課題を解決するためになされた本発明の第1の態様に係る運動用具は、全体が長尺の柱状の形状から成り、その周面に使用者の頭部から臀部までを載せて用いられる運動用具であって、前記周面が、身体が載置される平坦面と床面に接触して揺動支点となる湾曲面とで構成され、前記平坦面の短手方向中央部に、断面矩形の突出部を長手方向の所定の長さに亘って形成して成ることを特徴としている。 The exercise device according to the first aspect of the present invention, which has been made to solve the above-mentioned problems, is composed of a long columnar shape as a whole, and is used by placing the user's head to buttocks on the circumferential surface. An exercise tool, wherein the peripheral surface is composed of a flat surface on which the body is placed and a curved surface that comes into contact with the floor surface and serves as a rocking fulcrum. A rectangular protrusion is formed over a predetermined length in the longitudinal direction.
前記の運動用具は、前記湾曲面を下に、平坦面を上にした状態で床に載置され、前記突出部に脊柱を沿わせるように身体を載せて使用される。該運動用具は、前記突出部の断面が矩形であるため身体との当接面が平坦であり、更に、前記突出部を左右の肩甲骨に挟むことで用具と身体との位置関係を一定に保つことができる。このため、前記運動用具によれば、使用者の身体を用具上に安定して載置させることができる。 The exercise tool is placed on the floor with the curved surface down and the flat surface up, and is used with the body placed along the spine along the protrusion. The exercise tool has a rectangular cross section of the protruding portion, so that the contact surface with the body is flat, and the positional relationship between the tool and the body is fixed by sandwiching the protruding portion between the left and right shoulder blades. Can keep. For this reason, according to the said exercise tool, a user's body can be stably mounted on a tool.
また、前記突出部を設けたことにより、用具上に横たわった使用者の自重が該使用者の脊柱周辺に集中的に作用するため、脊柱の矯正効果が期待できる。また更に、使用時には左右の肩甲骨が前記突出部の両脇に位置した状態となるため、該突出部と前記平坦面との段差部分に左右の肩甲骨を進入させることができる。そのため、肩甲骨の動きが妨げられず、腕や肩を自由に動かして運動を行うことが可能となる。 In addition, since the protruding portion is provided, the weight of the user lying on the tool acts intensively around the spine of the user, so that a spinal correction effect can be expected. Furthermore, since the left and right scapulas are positioned on both sides of the projecting portion when in use, the left and right scapulae can enter the stepped portion between the projecting portion and the flat surface. Therefore, the movement of the scapula is not hindered, and it is possible to exercise by freely moving the arms and shoulders.
なお、前記本発明の第1の態様に係る運動用具は、前記突出部の高さが40mm〜70mm、該突出部の短手方向の長さが50mm〜90mmであり、且つ前記平坦面の短手方向の長さが130mm〜200mm(より望ましくは130mm〜170mm)であることが望ましい。 In the exercise device according to the first aspect of the present invention, the height of the protruding portion is 40 mm to 70 mm, the length of the protruding portion in the short direction is 50 mm to 90 mm, and the flat surface has a short length. The length in the hand direction is desirably 130 mm to 200 mm (more desirably 130 mm to 170 mm).
また、上記課題を解決するためになされた本発明の第2の態様に係る運動用具は、全体が長尺の柱状の形状から成り、その周面に使用者の頭部から臀部までを載せて用いられる運動用具であって、前記周面が、床面に接触する平坦な底面と、該底面に対向する身体載置面とを含み、該身体載置面の長手方向の側縁部に使用者の肩甲骨が進入可能な一対の切り欠き凹部を設けたことを特徴としている。 In addition, the exercise device according to the second aspect of the present invention, which has been made to solve the above-mentioned problems, is composed of a long columnar shape as a whole, with the user's head to the buttocks on the circumferential surface. An exercise tool to be used, wherein the peripheral surface includes a flat bottom surface in contact with the floor surface and a body placement surface facing the bottom surface, and is used for a side edge in the longitudinal direction of the body placement surface. It is characterized by providing a pair of cutout recesses into which a person's scapula can enter.
上記本発明の第2の態様に係る運動用具は、底面が平坦になっているため、床面で用具が転がることがなく初心者等であっても容易に使用することができる。また、上記切り欠き凹部に使用者の肩甲骨を進入させることができ、肩甲骨の動きが妨げられないため、腕や肩を大きく動かして運動することができる。 Since the exercise tool according to the second aspect of the present invention has a flat bottom surface, the tool does not roll on the floor surface and can be used easily even by beginners. In addition, the user's scapula can be advanced into the cutout recess, and the movement of the scapula is not hindered.
更に、上記本発明の第2の態様に係る運動用具は、前記身体載置面の底面からの高さが、使用者の頭部を支持する領域、胸部を支持する領域、臀部を支持する領域の順に低くなるように形成されていることが望ましい。 Furthermore, in the exercise device according to the second aspect of the present invention, the height from the bottom surface of the body placement surface is a region that supports the user's head, a region that supports the chest, and a region that supports the buttocks. It is desirable to form so that it may become low in order.
これにより、運動用具が脊柱のカーブに沿って使用者の身体に当接するようになるため、用具上で使用者の姿勢がより適切に維持され、快適に運動を行うことができる。 Thereby, since the exercise tool comes into contact with the user's body along the curve of the spinal column, the posture of the user can be more appropriately maintained on the tool, and the exercise can be performed comfortably.
また、上記課題を解決するためになされた本発明の第3の態様に係る運動用具は、全体が長尺の柱状の形状から成り、その周面に使用者の頭部から臀部までを載せて用いられる運動用具であって、
a)床面に接触する平坦な底面と、該底面に対向する身体載置面とを備えた本体と、
b)前記底面と身体載置面の間に前記本体の長手方向に沿って所定の範囲で移動可能に保持される中間部と該中間部の両側に延在し前記本体の短手方向に突出する把持部とを含むスライドバーと、
を有することを特徴としている。
In addition, the exercise device according to the third aspect of the present invention, which has been made to solve the above-mentioned problems, is composed of a long columnar shape as a whole, with the user's head to the buttocks on the circumferential surface. Used exercise equipment,
a) a main body having a flat bottom surface in contact with the floor surface, and a body placing surface facing the bottom surface;
b) An intermediate portion that is held movably within a predetermined range along the longitudinal direction of the main body between the bottom surface and the body placement surface, and extends on both sides of the intermediate portion and protrudes in the short direction of the main body. A slide bar including a gripping portion to be
It is characterized by having.
上記本発明の第3態様に係る運動用具は、用具上に仰臥姿勢で横たわった使用者がスライドバー両端の把持部を後ろ手に把持し、前記本体の長手方向に往復動させるようにして使用される。このような運動により、肩関節を可動範囲一杯まで意識的に動かすことができ、肩の可動域改善に高い効果を得ることができる。また、スライドバーの往復動により、肩関節や肘関節の回転や旋回、屈曲や伸展などの複雑な動きを一度に行うことができるため、肩や腕を動かすための多様な筋肉群を満遍なくストレッチすることが可能となる。また更に、床との接触面が平坦であるため、用具上に身体を安定して載せることができる。 The exercise device according to the third aspect of the present invention is used in such a manner that a user lying in a supine posture on the device holds the grip portions at both ends of the slide bar in the back and reciprocates in the longitudinal direction of the main body. The By such exercise, the shoulder joint can be consciously moved to the full movable range, and a high effect can be obtained in improving the movable range of the shoulder. In addition, the reciprocating motion of the slide bar allows complex movements such as rotation and rotation of the shoulder joints and elbow joints, flexion, and extension at the same time, so that various muscle groups for moving the shoulders and arms can be stretched evenly. It becomes possible to do. Furthermore, since the contact surface with the floor is flat, the body can be stably placed on the tool.
なお、上記本発明の第3態様に係る運動用具においても、身体載置面の幅を使用者の背面と接触する領域で狭くすることにより、肩関節を自由に動かせるようにすることが望ましい。 In the exercise tool according to the third aspect of the present invention, it is preferable that the shoulder joint can be moved freely by narrowing the width of the body placement surface in a region in contact with the back surface of the user.
また、上記課題を解決するためになされた本発明の第4の態様に係る運動用具は、全体が長尺の柱状の形状から成り、その周面に使用者の頭部から臀部までを載せて用いられる運動用具であって、長手方向の軸に直交する断面の形状が楕円形となるように形成されていることを特徴としている。 Moreover, the exercise device according to the fourth aspect of the present invention, which has been made to solve the above-mentioned problems, consists of a long columnar shape as a whole, and the user's head to the buttocks are placed on the peripheral surface. The exercise tool used is characterized in that the shape of a cross section perpendicular to the longitudinal axis is an ellipse.
上記本発明の第4態様に係る運動用具は、軸と直交する断面の形状が楕円形となるように形成されているため、従来の円形断面を有するものに比べて使用者の身体や床面と当接する領域のカーブが緩やかになる。そのため、従来に比べて用具上で使用者の身体が安定し、且つ用具自体が床の上で転がりにくくなる。その結果、初心者や運動機能が低下した者であっても、用具上に身体を載せやすくなり、且つ運動中に用具上から滑り落ちないよう過度に神経を払う必要がないため、心身をリラックスさせた状態で各種運動を行うことが可能となる。また、本発明の運動用具は、床に横たえた際に前記楕円断面の長軸方向が床面と略平行に、短軸方向が床面と略垂直になるため、用具の幅をある程度確保しつつ床面からの高さを低くすることができ、高齢者等でも安心して使用することができる。 Since the exercise device according to the fourth aspect of the present invention is formed so that the shape of the cross section orthogonal to the axis is an ellipse, the user's body and floor surface are compared with those having a conventional circular cross section. The curve of the area in contact with becomes gentle. Therefore, the user's body is more stable on the tool than before, and the tool itself is less likely to roll on the floor. As a result, even for beginners or those with reduced motor function, it is easy to place the body on the equipment, and it is not necessary to excessively pay attention to prevent slipping off from the equipment during exercise, so the mind and body are relaxed. It is possible to perform various exercises in the state of being. In addition, when the exercise device of the present invention is laid on the floor, the major axis direction of the elliptical cross section is substantially parallel to the floor surface, and the minor axis direction is substantially perpendicular to the floor surface. In addition, the height from the floor surface can be reduced, and even elderly people can use it with peace of mind.
以上で説明したように、本発明に係る運動用具によれば、誰でも簡単に効果的なストレッチ運動等を行うことが可能となる。 As described above, according to the exercise device of the present invention, anyone can easily perform an effective stretch exercise or the like.
以下、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明する。 Hereinafter, the form for implementing this invention is demonstrated using an Example.
図1は本発明の第1の実施例に係る運動用具の斜視図であり、図2は同実施例に係る運動用具の横断面図である。また、図3〜6は、それぞれ本実施例に係る運動用具の平面図、左側面図、底面図、正面図である(右側面図及び背面図は、それぞれ左側面図及び正面図と同一であるため省略した)。なお、以下では、使用者が運動用具上に仰臥状態で横たわった状態を基準とし、使用者の頭側/足側を前方/後方、腹側/背側を上方/下方、右手側/左手側を右方/左方と定義する。また、前後方向の寸法を長さ、上下方向の寸法を高さ、左右方向の寸法を幅と表記する。 FIG. 1 is a perspective view of an exercise device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the exercise device according to the embodiment. 3 to 6 are a plan view, a left side view, a bottom view, and a front view, respectively, of the exercise equipment according to the present embodiment (the right side view and the rear view are the same as the left side view and the front view, respectively). I omitted it.) In the following, based on the condition that the user is lying on the exercise equipment in the supine state, the head / foot side of the user is forward / backward, the abdomen / back is upward / downward, the right hand / left hand side Is defined as right / left. The dimension in the front-rear direction is referred to as length, the dimension in the vertical direction as height, and the dimension in the left-right direction as width.
本実施例に係る運動用具10は、半円柱状の部材の平坦な周面の上に断面矩形の突出部12を設けたような形状を有しており、全体が発泡ポリエチレン樹脂(三和化工製、サンペルカ(登録商標) L-1500又はL-2000)で形成されている。突出部12は前記半円柱状の部分(以下、半円柱部11と呼ぶ)の平坦な周面の幅方向の中央部に全長に亘って設けられており、これにより、運動用具10の横断面は図2に示すように凸字の下部を円弧状に丸めたような形状となっている。
The
同実施例に係る運動用具10の長さは900mmであり、半円柱部11の幅は150mm、突出部12の幅は70mm、突出部12の高さは50mmである。
The length of the
なお、各部の寸法は上記に限定されるものではなく、想定される使用者の体格や運動能力等に応じて適宜定めることができる。例えば、運動用具10の長さは使用者が頭部から臀部までを載せることができ且つ取り扱いが容易なように600mm〜1200mmの範囲とすることが望ましい。また、突出部12の高さは40mm〜70mm、突出部12の幅は50mm〜90mmとし、前記半円柱部11の幅は130mm〜200mm(より望ましくは130mm〜170mm)となるようにすることが望ましい。
In addition, the dimension of each part is not limited above, It can determine suitably according to the physique of a user assumed, an athletic ability, etc. For example, it is desirable that the length of the
また、運動用具10の材質も上記に限定されるものではなく、例えば、発泡ウレタンや発泡EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体)といった各種の樹脂発泡体等を用いることができる。
Further, the material of the
なお、本実施例に係る運動用具10には、汚れの付着を防止するため、全体を防水性のカバーに収容したり、伸縮性を有する塗料(例えば、ウレタン系塗料やポリ塩化ビニル系塗料)でコーティングしたりすることが望ましい。
In the
本実施例に係る運動用具10は、半円柱部11を下に、突出部12を上にして床に載置され、突出部12に脊柱を沿わせるようにして使用者の身体を載せて使用される。
The
図7、8に本実施例の運動用具を用いた運動の一例を示す。まず、図7(a)に示すように、床に横たえた運動用具10の上に使用者60が頭部から臀部までを載せて仰臥姿勢とり、両足を床面に付けて体を支える。これが本実施例の運動用具10を用いる際の基本姿勢となる。そして、この状態で両腕を天井に向けて伸ばしたり(図7(b))、両腕を左右に広げて床に下ろしたり(図7(a))を繰り返すことで、腕や肩の筋肉を伸縮させる。これにより、腕や肩の筋力強化を図ると共に肩甲骨を動かす筋肉群の柔軟性を高めることができる。また、このとき、図8に示すように、肩甲骨61を突出部12と半円柱部11の段差部分に進入させることができるため、運動用具10との干渉によって肩甲骨61の動きが妨げられることがない。そのため、腕や肩を大きく動かしてストレッチ運動を行うことができ、肩の可動域の改善に効果的である。
7 and 8 show an example of exercise using the exercise device of this embodiment. First, as shown in FIG. 7 (a), a
また、上記の基本姿勢において運動用具10の転がりを利用して体を左右に揺動させたり、運動用具10の転がりに抗してバランスを取りつつ両腕を大きく動かしたりすることにより、体幹部の筋肉群の強化やバランス感覚の向上を図ることも可能である。
In addition, by swinging the body left and right using the rolling of the
本実施例に係る運動用具10は、身体との当接面が平坦であり、且つ突出部12を肩甲骨61の間に挟むことができるため、用具上で身体を安定させることができる。また、用具10上に横たわった使用者60の自重が該使用者60の脊柱周辺に集中的に作用するため、脊柱の矯正を図ることができると共に、背中の筋肉の緊張を緩和して肩こりや腰痛等の改善を図ることもできる。また更に、半円柱部11の円弧状の面で床と当接するため、床面で転がりやすく適度な運動難度が得られるという効果もある。なお、床との当接面を楕円弧状等とすることにより、転がりを抑えて初心者にも容易に使用できるようにしてもよい。
Since the
図9〜13は、それぞれ本発明の第2の実施例に係る運動用具の平面図、左側面図、底面図、背面図、正面図である(右側面図は左側面図と対称であるため省略した)。また、図14は同実施例に係る運動用具の横断面図である。 9 to 13 are a plan view, a left side view, a bottom view, a rear view, and a front view, respectively, of the exercise equipment according to the second embodiment of the present invention (because the right side view is symmetrical with the left side view). Omitted). FIG. 14 is a cross-sectional view of the exercise device according to the embodiment.
本実施例に係る運動用具20は、全体として長尺の柱状の形状を成しており、床に横たえた際に床面と当接する平坦な底面21と、該底面21と対向し、使用時に使用者の身体が載置される身体載置面22を備えている。身体載置面22のうち、使用者の胸部が載せられる領域22bには、その左右の側縁に使用者の肩甲骨が進入可能な一対の切り欠き凹部23が形成されている。また、身体載置面22の底面21からの高さは、運動用具20の前方から後方に向かって段階的又は連続的に低くなるように形成されている。
The
運動用具20の各部の寸法は、図9〜13に示した通りであり、全長は780mm、底面21の幅は100mmである。身体載置面22の幅は切り欠き凹部23に挟まれた領域で75mm、その他の領域で160mmである。また、切り欠き凹部23の深さは60mmであり、身体載置面22の床からの高さは、頭部が載置される領域22aで100mm、胸部が載置される領域22bで80mm、腰部が載置される領域22cから臀部が載置される領域22dでは、80mmから50mmへと徐々に低くなっている。
The dimensions of each part of the
なお、各部の寸法は上記に限定されるものではなく、想定される使用者の体格や運動能力等に応じて適宜定めることができる。例えば、運動用具20の全長は使用者が頭部から臀部までを載せることができ且つ取り扱いが容易なように600mm〜1000mmの範囲とすることが望ましい。また、運動用具20の高さは90mm〜120mmの範囲とし、切り欠き凹部23の長さは図中の最も短い部分で190mm〜240mm、切り欠き凹部23の高さ(身体載置面22からの深さ)は40mm〜80mm、左右の切り欠き凹部23で挟まれた領域における身体載置面22の幅は50mm〜90mmとすることが望ましい。
In addition, the dimension of each part is not limited above, It can determine suitably according to the physique of a user assumed, an athletic ability, etc. For example, it is desirable that the total length of the
なお、本実施例に係る運動用具20の材質は上記の実施例1と同様である。また、上記実施例1と同様に、本実施例に係る運動用具20にもその表面を被覆するカバーやコーティングを設けることが望ましい。
The material of the
図15は、本実施例の運動用具20を使用している状態を使用者60の側方から見た図である。本実施例の運動用具20においても上述の図7、8で示したような運動を行うことができ、これにより肩甲骨61を動かす筋肉群の柔軟性を向上させることができる。このとき、運動用具20の切り欠き凹部23に使用者の肩甲骨61を進入させることができるため、肩甲骨61の自由な動きが妨げられず、肩の可動域の改善に効果的である。
FIG. 15 is a view of a state in which the
本実施例の運動用具20は、底面21が平坦であるため床面で転がることがなく、更に身体載置面22が幅方向に平坦であって且つ頭部、腰部、及び臀部と当接する領域22a、22c、22dの幅が広いため用具20上で身体が安定する。更に、上記のように身体載置面22の高さを部位毎に変えたことにより、運動用具20が脊柱のカーブに沿うようにして身体に当接するため、使用者の姿勢をより安定させることができる。このため、本実施例に係る運動用具20によれば、使用者が用具20上から落ちないよう気をつけながら運動する必要がなく、初心者や高齢者でもリラックスしてストレッチ運動を行うことができる。
The
図16〜20は、それぞれ本発明の第3の実施例に係る運動用具の平面図、左側面図、底面図、背面図、正面図である(右側面図は左側面図と対称であるため省略した)。また、図21は同実施例に係る運動用具の横断面図である。なお、図21では後述のスライドバーを省略している。 16 to 20 are a plan view, a left side view, a bottom view, a rear view, and a front view, respectively, of the exercise equipment according to the third embodiment of the present invention (because the right side view is symmetrical with the left side view). Omitted). FIG. 21 is a cross-sectional view of the exercise device according to the embodiment. In FIG. 21, a slide bar described later is omitted.
本実施例に係る運動用具30は、使用者の身体が載せられる本体と、本体に挿通されたスライドバー37とから成る。本体及びスライドバー37は木製であり、本体を構成する各部材は互いにネジ止めによって固定されている。
The
本体は、底面板32と上面板31を含んでいる。上面板31は底面板32よりも長さが短く、該上面板31の前端位置は底面板32の前端位置と揃えられている。底面板32と上面板31の間には、所定の厚さを有する2つのスペーサ33a、33bが挟み込まれており、これによって上面板31と底面板32がスペーサ33a、33bの厚さの分だけ高さ方向に離間されてスライドバー37を保持するための空間が形成される。なお、各スペーサ33a、33bは、それぞれ上面板31の前端と後端の下方に配置されており、スライドバー37の前後方向の移動範囲を規制するストッパーの役割も果たす。以下、これら2つのスペーサ33a、33bと上面板31及び底面板32によって囲まれる空間をスライドバー保持空間34と呼ぶ。
The main body includes a
上面板31の後方には、上面板31の上面と底面板32の上面とを繋ぐ傾斜部材35が設けられている。本実施例の運動用具30は、上面板31に使用者の頭部及び胸部が載置され、傾斜部材35には使用者の腰部が、傾斜部材35後方の底面板32の上面には、使用者の臀部が載置される。従って、運動用具30の床面からの高さは、使用者の頭部から胸部が載せられる領域が高く、腰部が載せられる領域から臀部が載せられる領域に掛けて連続的又は段階的に低くなっていることになる。なお、上面板31の上面には、使用者の頭部が載置される位置に発泡ポリウレタン樹脂等の樹脂発泡体から成るクッション36が取り付けられている。
An
スライドバー37は、前記スライドバー保持空間34の高さよりもやや小さな径を有する棒状の部材であり、スライドバー保持空間34に挿通され、その両端を本体から突出させた状態で使用される。
The
運動用具30の各部の寸法は、図16〜21に示した通りである。底面板32、上面板31、及びスペーサ33a、33bは、いずれも幅90mm、高さ35mmであり、底面板32の長さは1050mm、上面板31の長さは780mm、スペーサ33a、33bの長さはそれぞれ40mmである。従って、スライドバー保持空間34は、長さ700mm、幅90mm、高さ35mmとなる。また、スライドバー37は直径30mm、長さ1000mmである。
The dimensions of each part of the
なお、各部の寸法は上記に限定されるものではなく、想定される使用者の体格や運動能力等に応じて適宜定めることができる。例えば、運動用具30の全長(即ち底面板32の長さ)は使用者が頭部から臀部までを載せることができ且つスライドバー保持空間34の長さをある程度確保できるように1000mm〜1300mmの範囲とすることが望ましい。また、運動用具30の高さ(底面板32の下面から上面板31の上面までの高さ)は78mm〜114mmの範囲とし、スライドバー37は、握りやすさや取り扱いやすさを考慮して、直径24mm〜40mm、長さ900mm〜1200mmとすることが望ましい。スライドバー37は、使用者が把持しやすいよう適度に湾曲させたり、両端にグリップ等を設けたりしてもよい。なお、本体及びスライドバー37の材質は上述の木材に限定されるものではなく、例えば、金属等で構成してもよい。
In addition, the dimension of each part is not limited above, It can determine suitably according to the physique of a user assumed, an athletic ability, etc. For example, the total length of the exercise device 30 (that is, the length of the bottom plate 32) is in a range of 1000 mm to 1300 mm so that the user can place the head from the head to the buttocks and can secure the length of the slide
図22に本実施例の運動用具30を用いた運動の一例を示す。運動用具30を使用する際には、まず、同図に示すように、本体に頭部から臀部までを載せて仰臥姿勢を取り、膝を曲げて両足を床面に付ける。そして、スライドバー37の両端を後ろ手で把持し、両腕を動かしてスライドバー37を前後方向にスライドさせる。
FIG. 22 shows an example of exercise using the
このような運動により、肩関節を可動範囲一杯まで意識的に動かすことができるため、肩周りの筋肉群をより積極的に伸縮させることができ、肩関節の可動域改善に高い効果を得ることができる。更に、スライドバー37を往復動させることで、肩関節や肘関節の回転や旋回、屈曲や伸展などの複雑な動きを一度に行うことができるため、肩や腕を動かすための多様な筋肉群を満遍なくストレッチすることができる。また、スライドバー37は長手方向に自由に移動させることができるため、スライドバー37を前後に動かす動きを腕や肩に負荷を掛けずに行うことができ、無理のない自然な動きでストレッチ運動を行うことができる。また更に、スライドバー37の移動範囲の変化によって肩関節可動域の改善を実感することができるため、運動のモチベーションが上がるという効果もある。更に、本実施例の運動用具30は、床面との当接面、及び身体との当接面が平坦であり、用具上に身体を安定して載せることができるため、初心者や高齢者でも安心して使用することができる。
Such exercise can consciously move the shoulder joint to the full range of motion, so that the muscle groups around the shoulder can be expanded and contracted more actively, and the range of motion of the shoulder joint can be improved. Can do. Furthermore, by reciprocating the
なお、本実施例に係る運動用具は、図23〜29に示すような構成としてもよい。これは、図22に示した運動に加えて図7、8と同様の運動を行えるようにしたものであり、腕を大きく動かした際に肩甲骨が運動用具40と干渉しないように使用者の胸部が載置される領域の幅が他の身体部位が載置される領域の幅よりも狭くなっている。
In addition, the exercise equipment according to the present embodiment may be configured as shown in FIGS. In addition to the exercise shown in FIG. 22, the exercise similar to that shown in FIGS. 7 and 8 can be performed, and the user's scapula is prevented from interfering with the
具体的には、用具本体の上面板41が図16〜22の例よりも幅狭(75mm)に形成され、且つ本体上の使用者の頭部が載置される領域、腰部が載置される領域、及び臀部が載置される領域には、それぞれ上面板41よりも幅広(幅175mm)の板状部材44、45、46が取り付けられている。一方、使用者の胸部が載置される領域には、このような板状部材が設けられていないため、使用者の背面は前記幅狭の上面板41と直接接することとなる。これにより、左右の肩甲骨が上面板41の両脇に位置した状態となるため、該上面板41の下方に肩甲骨を進入させることができ、図7、8のような運動を効果的に行うことが可能となる。また、その他の身体部位は幅広の板状部材44、45、46によって支持されるため、用具上で身体を安定させることができる。
Specifically, the
なお、底面板32の下面には、滑り止めのゴム板48が取り付けられている。また、図23〜29の運動用具40は、図16〜22のものに比べて本体が前方に長くなっており、これによりスライドバー37の可動範囲もより前方に広くなっている。なお、上面板41と底面板42の間には、3つのスペーサ43a、43b、43cが挟み込まれており、この内、前方側の2つのスペーサ43a、43bと上面板41及び底面板42で囲まれる空間にスライドバー49が挿通される。
A
図30は、本発明に係る運動用具の第4の実施例を示す斜視図であり、図31は同実施例に係る運動用具の横断面図である。また、図32〜34は、それぞれ本実施例に係る運動用具の平面図、左側面図、正面図である(底面図、右側面図、及び背面図は、それぞれ平面図、左側面図、及び正面図と同一であるため省略した)。 FIG. 30 is a perspective view showing a fourth embodiment of the exercise equipment according to the present invention, and FIG. 31 is a cross-sectional view of the exercise equipment according to the embodiment. 32 to 34 are a plan view, a left side view, and a front view, respectively, of the exercise equipment according to the present embodiment (the bottom view, the right side view, and the rear view are the plan view, the left side view, and the left side view, respectively). It is omitted because it is the same as the front view).
本実施例に係る運動用具50は、断面楕円形の柱状の形状を成しており、全長は900mm、軸に直交する楕円形断面の短径方向の寸法(即ち運動用具50の高さ)は120mm、長径方向の寸法(即ち運動用具50の幅)は150mmである。
The
なお、各部の寸法は上記に限定されるものではなく、想定される使用者の体格や運動能力等に応じて適宜定めることができる。例えば、運動用具50の長さは使用者が頭部から臀部までを載せることができ且つ取り扱いが容易なように600mm〜1200mmの範囲とすることが望ましい。また、運動用具50の高さは90mm〜130mmとすることが望ましく、運動用具50の幅は、使用者の年齢や体格に応じて130mm〜170mmの範囲で適宜決定することが望ましい。
In addition, the dimension of each part is not limited above, It can determine suitably according to the physique of a user assumed, an athletic ability, etc. For example, it is desirable that the length of the
なお、本実施例に係る運動用具20の材質は上記の実施例1と同様である。また、上記実施例1と同様に、本実施例に係る運動用具50も、その表面をカバーやコーティングで覆うことが望ましい。
The material of the
本実施例の運動用具50を用いて行われる運動は、上述の実施例1で説明したものとほぼ同様である。
The exercise performed using the
本実施例に係る運動用具50は、上記のように断面が楕円形となるように形成されており、床に横たえると該楕円の長軸が床面と略平行に、短軸が床面と略垂直となる。このため、本実施例に係る運動用具50は従来の円形断面のものに比べて床面上で転がり難く、初心者や運動能力が低い者であっても用具50上に容易に身体を横たえることができる。また、従来の円形断面のものに比べて用具50上で身体が安定するため、使用者が用具50上から滑り落ちないようにと過度に緊張することがなく、リラックスして運動を行うことができる。また、断面を楕円形としたことにより、用具50の幅をある程度確保しつつ床面からの高さを低くすることができるため、高齢者等であっても安心して使用することができる。
The
10、20、30、40、50…運動用具
11…半円柱部
12…突出部
21…底面
22…身体載置面
23…切り欠き凹部
31、41…上面板
32、42…底面板
33a、33b、43a、43b、43c…スペーサ
34…スライドバー保持空間
35…傾斜部材
36、47…クッション
37、49…スライドバー
44、45、46…板状部材
60…使用者
61…肩甲骨
DESCRIPTION OF
Claims (5)
a)床に接触する平坦な底面と、該底面に対向する身体載置面とを備えた本体と、
b)前記底面と身体載置面の間に前記本体の長手方向に沿って所定の範囲で移動可能に保持される中間部と該中間部の両側に延在し前記本体の短手方向に突出する把持部とを含むスライドバーと、
を有することを特徴とする運動用具。 The overall consists of a long columnar shape, and is an exercise tool used by placing the user's head to buttocks on its peripheral surface,
a) a main body having a flat bottom surface in contact with the floor, and a body placement surface facing the bottom surface;
b) An intermediate portion that is held movably within a predetermined range along the longitudinal direction of the main body between the bottom surface and the body placement surface, and extends on both sides of the intermediate portion and protrudes in the short direction of the main body. A slide bar including a gripping portion to be
An exercise device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009156232A JP2011010767A (en) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | Exercise tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009156232A JP2011010767A (en) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | Exercise tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011010767A true JP2011010767A (en) | 2011-01-20 |
Family
ID=43590204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009156232A Pending JP2011010767A (en) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | Exercise tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011010767A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101503686B1 (en) | 2012-05-18 | 2015-03-19 | 장진아 | dorsal exercise assisting tool |
JP6088110B1 (en) * | 2016-11-25 | 2017-03-01 | 広樹 斉藤 | Stretching tool and stretching method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0161163U (en) * | 1987-10-15 | 1989-04-18 | ||
JP2006141694A (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Minato Ikagaku Kk | Stretch table |
JP2006149549A (en) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Dream:Kk | Stretch equipment |
JP3143166U (en) * | 2008-04-29 | 2008-07-10 | 株式会社Lpn | Exercise aid |
-
2009
- 2009-06-30 JP JP2009156232A patent/JP2011010767A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0161163U (en) * | 1987-10-15 | 1989-04-18 | ||
JP2006141694A (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Minato Ikagaku Kk | Stretch table |
JP2006149549A (en) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Dream:Kk | Stretch equipment |
JP3143166U (en) * | 2008-04-29 | 2008-07-10 | 株式会社Lpn | Exercise aid |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101503686B1 (en) | 2012-05-18 | 2015-03-19 | 장진아 | dorsal exercise assisting tool |
JP6088110B1 (en) * | 2016-11-25 | 2017-03-01 | 広樹 斉藤 | Stretching tool and stretching method |
JP2018082948A (en) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 広樹 斉藤 | Stretching exercise instrument and stretching exercise method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11565150B2 (en) | Exercise device and methods | |
US6203473B1 (en) | Stretching and exercise apparatus | |
US20080318743A1 (en) | Unsteady exercise platform having resistance bands | |
US9259608B2 (en) | Muscle stretching and massaging apparatus | |
US5403258A (en) | Abdominal and lumbar therapy and exercise apparatus | |
US5605526A (en) | Exercise device | |
US20100292058A1 (en) | Multi-function exercise device | |
US20190308066A1 (en) | Multipurpose Abdominal Exercise Station | |
US10729932B2 (en) | Apparatus and associated methods for facilitating exercise and training | |
US20120258843A1 (en) | Upper-body exercise device | |
US9289346B2 (en) | Ergonomic crutch | |
JP2004517678A5 (en) | ||
KR101300822B1 (en) | Appratus for strengthening abdominal muscles | |
US20110160026A1 (en) | Exercise Chair | |
US6024679A (en) | Compact exercise device | |
US7172539B1 (en) | Abdominal exercising support apparatus | |
US11696864B2 (en) | Upper body attachment apparatus for whole body vibration equipment | |
US5368537A (en) | Exercise apparatus | |
WO2002040105A2 (en) | Exercise equipment | |
JP2010063881A (en) | Abdominal exercise apparatus | |
JP2011010767A (en) | Exercise tool | |
WO2009042255A1 (en) | Unsteady exercise platform having resistance bands | |
JP3177291U (en) | Abdominal training device | |
KR200456662Y1 (en) | Push-up exercise device | |
KR101940952B1 (en) | Core exercise equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130509 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131022 |