JP2011073514A - ギヤ切換装置 - Google Patents
ギヤ切換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011073514A JP2011073514A JP2009225282A JP2009225282A JP2011073514A JP 2011073514 A JP2011073514 A JP 2011073514A JP 2009225282 A JP2009225282 A JP 2009225282A JP 2009225282 A JP2009225282 A JP 2009225282A JP 2011073514 A JP2011073514 A JP 2011073514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching
- gear
- transmission
- shaft
- pto
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
Abstract
【解決手段】操作者が操作レバー81を操作してギヤ切換部の切換位置を切換操作すると、その切換操作をギヤ切換部に伝達し、ギヤ切換部の切換位置を切換る第1伝達部材82が備えられている。また、ギヤ切換部が第1切換位置から第2切換位置への切換りを規制および許容する規制位置と許容位置とに変位可能な規制部材83が備えられている。さらに、操作レバー81が第1切換位置に切換操作された際に、規制部材82を規制位置に変位させるとともに、操作レバー81が第1切換位置から第2切換位置に切換操作される際には、規制部材83を許容位置に変位させる第2伝達部材84を備えている。
【選択図】図12
Description
図1は、本発明のギヤ変速装置の制御機構を採用した四輪駆動型のトラクタの全体側面である。このトラクタは、エンジン1の後部に連結されたクラッチハウジング2と、ミッションケース3とが板金製のハウジングフレーム4を介して連結されて機体ボディを構成している。エンジン1の下部には、前方に延出された前フレーム5に操向用の前輪6を備えた前車軸ケース7がローリング自在に支持されている。また、ミッションケース3の後部に後輪8が装着されている。
図2,3,4は本実施形態におけるトラクタの伝動構造である。クラッチハウジング2の上部には単板乾式の主クラッチ14が装備されている。また、前部ケース3fの内部にはHST(Hydro Static Transmission)が組み込まれ、ミッドケース3mの内部に副ギヤ変速部17が組み込まれている。
図2に示すように、クラッチハウジング2には主クラッチ14を収容した乾式のクラッチ室aと、クラッチ室aと隔絶された湿式(オイルバス潤滑式)の変速室bが備えられている。この変速室bの上部には、エンジン1の動力を後述するHSTに伝達する主伝動軸25が挿通支持されている。一方、変速室bの下部には、HSTからの前輪駆動用動力を受けて前輪6を変速駆動する前輪変速機構が備えられている。この前輪変速機構26には、HSTからの前輪駆動用動力を伝達する中間伝動軸27と同心状に連結された入力軸28および、入力軸28と平行な変速軸29が備えられている。
図7に示すように、変速クラッチ30の圧油給排油路には、前輪6の操向に連動して切換え操作される前輪制御バルブV1と、前輪6の自動変速を入り切り選択する自動変速選択バルブV2と、後述する副ギヤ変速部17の変速操作に連動して切換え操作される牽制バルブV3とが直列に備えられている。エンジン1の動力は油圧ポンプOPを駆動して油圧を発生され、その油圧はパワーステアリングユニット39およびオイルクーラ40を経て、前輪変速用油圧回路cに供給される。
HSTは、エンジン1の動力を油圧に変換するポンプPと、ポンプPにより発生された油圧を回転力に変換するモータMとを備えている。ポンプPには、エンジン1からの動力を伝達する入力軸18が接続されている。この入力軸18は、上述した主伝動軸25と同心状に連結されており、エンジン1からの動力をポンプPに伝動することができる。一方、モータMが発生した動力は、出力軸20に伝達され、前輪6および後輪8を駆動する(詳細は後述)。
副ギヤ変速部17は、出力軸20に突き合わせ連結された伝動軸21と、伝動軸21と平行に配置された最終出力軸22との間で3段の変速を行い、最終出力軸22の後端に備えたベベルピニオンギヤGpを介してデフ機構Dを駆動し、左右の後輪8を駆動するように構成されている。
図2,3および8に示すように、入力軸18の後端と、前部ケース3fおよびミッドケース3mにわたって支承された伝動軸45とがPTOクラッチ47を介して同心状に連結配置されている。伝動軸45の後端には中継伝動軸48が同心状に連結され、この中継伝動軸48の後端部には設けた小径ギヤG24が設けられている。一方、リヤPTO軸12には大径ギヤG25が設けられており、小径ギヤG24と大径ギヤG25とが咬合し、走行系とは独立してリヤPTO軸12を定速で駆動することができる。
PTOモード選択機構66は、後述するPTOモード切換操作伝動機構80からの切換操作を受けて、PTOクラッチ47におけるクラッチスリーブ54の後部にスプライン内嵌されたシフト部材68を前後にシフトすることにより、リヤPTO軸12のみに動力を伝達するモード(以下、リヤモードと称する)と、リヤPTO軸12およびミッドPTO軸13の両者に動力を伝達するモード(本発明の第1切換位置。以下、リヤミッドモードと称する)と、ミッドPTO軸13のみに動力を伝達するモード(本発明の第2切換位置。以下、ミッドモードと称する)を選択するよう構成されている。
図11および図13に示すように、ミッドケース3mの側壁には、回転軸芯vを中心に回転可能な操作軸92と、回転軸芯vと平行な回転軸芯wを中心に回転可能な操作軸94と、が貫通支承されている。操作軸92の内側端部には偏心操作ピン92aが備えられており、この偏心操作ピン92aがシフト部材68の係合溝68aと係合するよう構成されている。また、操作軸92には、回転軸芯vから偏芯するように連結部材91および93が備えられている。この連結部材93には、回転軸芯vと平行に操作ピン93aが備えられている。さらに、操作ピン93aは、操作軸94の外端部から延出された連係レバー95と長孔連係されている。操作軸94の内側端部には操作アーム96が連結されており、操作アーム96の端部は軸連結スリーブ69の係合溝69bと係合するよう構成されている。
図11は、本発明のギヤ切換装置のリヤミッドモード時のPTOモード切換操作伝動機構80とPTOモード選択機構66との連係構造を示している。操作レバー81は、揺動軸芯vと平行な揺動軸芯x周りで揺動可能に支持されており、操作者からの切換操作に伴い揺動作動する。図11に示すように、操作レバー81は、PTOモード選択機構66と同様に、リヤモード、リヤミッドモードおよびミッドモードに切換可能に構成されている。操作レバー81の端部には、切換ロッド82(本発明の第1伝達部材)の一端が連結されている。切換ロッド82の他の端部は、上述の連結部材91に連結されている。
(1)上述の実施形態では、第1切換位置をリヤミッドモード、第2切換位置をミッドモードして説明したが、第2切換位置をリヤミッドモードとミッドモードの間に位置するニュートラルとしても構わない。
13:ミッドPTO軸(第1出力軸)
81:操作レバー
82:切換ロッド(第1伝達部材)
83:揺動部材(規制部材)
83a:受動アーム
83b:作動アーム
84:揺動ロッド(第2伝達部材)
85:ストッパ(当接部材)
L1:間隔
L2:間隔
Claims (4)
- 少なくとも第1切換位置と第2切換位置とを有するギヤ切換部と、
前記ギヤ切換部の切換位置に対応する位置に切換操作可能な操作レバーと、
前記操作レバーに対する切換操作がなされた際に、当該切換操作を前記ギヤ切換部に伝達し、前記ギヤ切換部の切換位置を前記操作レバーの切換位置に対応する切換位置に切換操作する第1伝達部材と、
前記ギヤ切換部の前記第1切換位置から前記第2切換位置への切換りを規制する規制位置および前記ギヤ切換部の前記第1切換位置から前記第2切換位置への切換りを許容する許容位置に変位可能に備えられた規制部材と、
前記操作レバーが前記第1切換位置に切換操作された際に当該切換操作を前記規制部材に伝達し、前記規制部材を前記規制位置に変位させ、前記操作レバーが前記第1切換位置から前記第2切換位置に切換操作される際に当該切換操作を前記規制部材に伝達し、前記規制部材を前記規制位置から前記許容位置に変位させる第2伝達部材と、を備えたギヤ切換装置。 - 前記規制部材は、揺動軸芯を中心に揺動自在に支持され、当該揺動軸芯から延出する受動アームと作動アームとを備え、
前記第1伝達部材が接続される前記ギヤ切換部の部材または前記第1伝達部材に当接部材を備え、
前記第2伝動部材と前記受動アームとが接続されており、前記第2伝達部材は、前記操作レバーの前記切換操作に応じて前記規制位置と前記許容位置との間を揺動し、前記規制位置において前記当接部材と前記作動アームの先端部とが当接することにより前記規制を実現するよう構成され、
前記揺動軸芯と前記作動アームの先端部との間隔は、前記揺動軸芯と前記受動アームの前記第2伝達部材の接続位置との間隔よりも長く設定している請求項1記載のギヤ切換装置。 - 前記作動アームの先端部を前記揺動軸芯と平行な軸芯周りに形成され、前記当接部材側に凸な略円弧状に形成し、
前記当接部材の前記作動アームの先端部が当接する部位を前記揺動軸芯と平行な軸芯周りに形成され、前記作動アームの先端部側に凸な略円弧状に形成した請求項2記載のギヤ切換装置。 - 前記ギヤ切換部の前記第1切換位置が、前記ギヤ切換部の伝動下手側に備えられた第1出力軸および第2出力軸に前記ギヤ切換部の動力を伝達する切換位置であり、
前記ギヤ切換部の前記第2切換位置が、前記ギヤ切換部の伝動上手側に備えられた前記第1出力軸に前記ギヤ切換部の動力を伝達する切換位置である請求項1から3のいずれか一項に記載のギヤ切換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009225282A JP5167224B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | ギヤ切換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009225282A JP5167224B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | ギヤ切換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011073514A true JP2011073514A (ja) | 2011-04-14 |
JP5167224B2 JP5167224B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=44017974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009225282A Active JP5167224B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | ギヤ切換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5167224B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104512248A (zh) * | 2013-09-30 | 2015-04-15 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 换挡机构和具有其的汽车 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02114526U (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-13 | ||
JPH1024746A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-27 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 作業車両のトランスミッション |
JP2003118409A (ja) * | 2001-10-09 | 2003-04-23 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | Pto切換レバー装置 |
JP2006111125A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Kubota Corp | トラクタのpto操作構造 |
-
2009
- 2009-09-29 JP JP2009225282A patent/JP5167224B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02114526U (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-13 | ||
JPH1024746A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-27 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 作業車両のトランスミッション |
JP2003118409A (ja) * | 2001-10-09 | 2003-04-23 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | Pto切換レバー装置 |
JP2006111125A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Kubota Corp | トラクタのpto操作構造 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104512248A (zh) * | 2013-09-30 | 2015-04-15 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 换挡机构和具有其的汽车 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5167224B2 (ja) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4758800B2 (ja) | トラクタのpto伝動構造 | |
US6886672B2 (en) | Power transmitting apparatus for a working vehicle | |
US7854281B2 (en) | PTO clutch for work vehicle and operating apparatus for same | |
KR100693977B1 (ko) | 트랙터의 pto 조작 구조 | |
JP5167224B2 (ja) | ギヤ切換装置 | |
JP2011196518A (ja) | 作業車両 | |
JP4233498B2 (ja) | トラクタの操作構造 | |
JP4104149B2 (ja) | トラクタのpto伝動構造 | |
JP4820198B2 (ja) | 作業機のptoクラッチ操作構造 | |
JP4104148B2 (ja) | トラクタの伝動構造 | |
JP2019044862A (ja) | Hmt構造 | |
JP3727218B2 (ja) | トラクタの伝動構造 | |
JP4106252B2 (ja) | 二輪・四輪駆動切換機構 | |
JP4090458B2 (ja) | 伝動装置 | |
JP4528006B2 (ja) | 四輪駆動型トラクタの走行装置 | |
JP4420786B2 (ja) | トラクタのpto操作構造 | |
JP2008056149A5 (ja) | ||
JP4174206B2 (ja) | 変速装置 | |
JP2008056149A (ja) | トラクタのpto伝動装置 | |
JP4899752B2 (ja) | 走行車両 | |
JP4106234B2 (ja) | 四輪駆動・前輪増速駆動切換機構 | |
JP5083497B2 (ja) | トラクタ | |
JP5142827B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2008143411A (ja) | トラクタの動力伝達装置 | |
JP3672474B2 (ja) | 農作業機の操向装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5167224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |