Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010530006A - 置換フロピリミジンおよびその使用 - Google Patents

置換フロピリミジンおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010530006A
JP2010530006A JP2010512552A JP2010512552A JP2010530006A JP 2010530006 A JP2010530006 A JP 2010530006A JP 2010512552 A JP2010512552 A JP 2010512552A JP 2010512552 A JP2010512552 A JP 2010512552A JP 2010530006 A JP2010530006 A JP 2010530006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
cycloalkenyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010512552A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ランペ
ライムント・カスト
マリオ・イェスケ
フリーデリケ・シュトール
ヨアヒム・シューマッハー
エヴァ−マリア・ベッカー
ハルトムート・ベック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Bayer Schering Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Schering Pharma AG filed Critical Bayer Schering Pharma AG
Publication of JP2010530006A publication Critical patent/JP2010530006A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本出願は新規置換フロピリミジン誘導体、それらの製造のための方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、および、疾患の処置および/または予防のための、とりわけ心血管疾患の処置および/または予防のための薬剤の製造のためのそれらの使用に関する。

Description

本出願は新規置換フロピリミジン誘導体、それらの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、並びに疾患の処置および/または予防、とりわけ心血管疾患の処置および/または予防用薬剤を製造するためのそれらの使用に関する。
プロスタサイクリン(PGI)はアラキドン酸の誘導体である生物活性プロスタグランジンのクラスに属する。PGIは内皮細胞におけるアラキドン酸代謝の主な生成物であり、強力な血管拡張因子および血小板凝集の阻害因子である。PGIはトロンボキサンA(TxA)の生理学的アンタゴニスト、強力な血管収縮因子および血小板凝集の刺激因子であり、したがって、血管ホメオスタシスの維持に貢献する。PGIレベルの低下は種々の心血管疾患の発症の1つの原因であると考えられる[Dusting, G.J. et al., Pharmac. Ther. 1990, 48: 323-344; Vane, J. et al., Eur. J. Vasc. Endovasc. Surg. 2003, 26: 571-578]。
ホスホリパーゼAによるリン脂質からのアラキドン酸の放出後、PGIはシクロオキシゲナーゼ、次にPGI−シンターゼにより合成される。PGIは貯蔵されず、合成後即座に放出され、その効果は局所的に働く。PGIは、即座に(半減期、約3分)かつ非酵素的に、不活性な代謝物の6−ケト−プロスタグランジン−F1アルファに変換される不安定な分子である[Dusting, G.J. et al., Pharmac. Ther. 1990, 48: 323-344]。
PGIの生物学的効果はプロスタサイクリン受容体またはIP受容体と呼ばれる膜結合受容体への結合を介して起こる[Narumiya, S. et al., Physiol. Rev. 1999, 79: 1193-1226]。IP受容体は7回膜貫通ドメインにより特徴付けられるG−タンパク質−共役受容体の1つである。ヒトIP受容体に加えて、プロスタサイクリン受容体は、また、ラットおよびマウスからクローニングされている[Vane, J. et al., Eur. J. Vasc. Endovasc. Surg. 2003, 26: 571-578]。平滑筋細胞において、IP受容体の活性化はATPからcAMPの形成を触媒するアデニル酸シクラーゼの刺激を引き起こす。細胞内cAMP濃度の増加はプロスタサイクリンに誘導される血管拡張および血小板凝集の原因である。血管作用特性に加えて、抗増殖性効果[Schroer, K. et al., Agents Actions Suppl. 1997, 48: 63-91; Kothapalli, D. et al., Mol. Pharmacol. 2003, 64: 249-258; Planchon, P. et al., Life Sci. 1995, 57: 1233-1240]および抗動脈硬化効果[Rudic, R.D. et al., Circ. Res. 2005, 96: 1240-1247; Egan K.M. et al., Science 2004, 114: 784-794]が、また、PGIに対して示されている。さらに、PGIは、また、転移の形成を阻害する[Schneider, M.R. et al., Cancer Metastasis Rev. 1994, 13: 349-64]。これらの効果が、cAMP形成の刺激によるものか、またはそれぞれの標的細胞における他のシグナル伝達経路、例えば、ホスホイノシチドカスケードおよびカリウムチャネルのIP受容体に媒介される活性化[Wise, H. et al. TIPS 1996, 17: 17-21]によるものかは不明である。
PGIの効果は全体的に見ると治療的に有利な点があるが、PGIの臨床適用はその化学的かつ代謝的不安定性により非常に限定される。より安定であるPGI類似体、例えば、イロプロスト[Badesch, D.B. et al., J. Am. Coll. Cardiol. 2004, 43: 56S-61S]およびトレプロスチニル[Chattaraj, S.C., Curr. Opion. Invest. Drugs 2002, 3: 582-586]を利用することができるが、これらの化合物は非常に作用時間が短い。さらに、該物質は、例えば、持続注入、皮下的または反復吸入による複雑な投与経路によってのみ患者に投与することができる。これらの投与形路は、また、注射部位でさらなる副作用、例えば、感染症または疼痛を有し得る。今日までで患者へ経口投与で利用できる唯一のPGI誘導体であるベラプロスト[Barst, R.J. et al., J. Am. Coll. Cardiol. 2003, 41: 2119-2125]の使用は、その短い作用時間により再度限定される。
本出願において記載されている化合物は、PGIの生物学的作用をまね、したがって疾患、特に心血管疾患の処置のために使用することができる、PGIと比較して、化学的にかつ代謝的に安定なIP受容体の非プロスタノイド活性化剤である。
DE1817146、EP1018514、EP1132093、EP1724268、WO02/092603、WO03/022852、WO2005/092896、WO2005/121149およびWO2006/004658は種々の4−オキシ−、4−チオ−および/または4−アミノフロ[2,3−d]ピリミジン誘導体および疾患の処置のためのそれらの使用を記載している。WO03/018589は心血管疾患の処置のためのアデノシンキナーゼ阻害剤としての4−アミノフロピリミジンを記載している。WO2007/079861およびWO2007/079862は心血管疾患の処置のためのIP受容体アゴニストとしての置換5,6−ジフェニルフロピリミジンを主張している。
先行技術の化合物と対照的に、本出願で請求している化合物は、4位を介してカルボン酸またはカルボン酸様官能基に特定の空間距離で結合している5,6−二置換フロ[2,3−d]ピリミジン核構造で区別される。
本発明は、式(I)
Figure 2010530006
〔式中、
AはOまたはN−Rを示し
{ここで、Rは水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルケニルを示す}、
Mは式
Figure 2010530006
で示される基を示し
[ここで、
#はAへの結合点を示し、
##はZへの結合点を示し、
は水素または(C−C)−アルキルを示し
{ここで、アルキルはヒドロキシルまたはアミノにより置換されていてもよい}、
は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式*−L1A−V−L1B−**の基を示し
{ここで、アルカンジイルおよびアルケンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、
ここで、
*は−CHRへの結合点を示し、
**はZへの結合点を示し、
1Aは(C−C)−アルカンジイルを示し
(ここで、アルカンジイルは、(C−C)−アルキルおよび(C−C)−アルコキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい)、
1Bは結合または(C−C)−アルカンジイルを示し
(ここで、アルカンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよい)、
そして、
VはOまたはN−Rを示す
(ここで、Rは水素、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−シクロアルキルを示す)}、
は結合または(C−C)−アルカンジイルを示し、
Qは(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員ないし7員ヘテロシクリル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい
(ここで、アルキルはヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)}、
そして、
は(C−C)−アルカンジイルまたは(C−C)−アルケンジイルを示す
{ここで、アルカンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、
そして、ここで、アルカンジイル基のメチレン基はOまたはN−Rにより置換されていてもよい
(ここで、Rは水素、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−シクロアルキルを示す)}]、
Zは式
Figure 2010530006
で示される基を示し
{ここで、###は基LまたはLへの結合点を示し、
そして、Rは水素または(C−C)−アルキルを示す}、
そして、
は(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員ないし7員ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい
(ここで、アルキルおよびアルコキシはそれぞれ、シアノ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)}、
かつ、
は(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員ないし7員ヘテロシクリル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく
(ここで、アルキルおよびアルコキシはそれぞれ、シアノ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)、
または、
フェニル環の隣接する炭素原子に結合している2個の置換基は、一体となって式−O−CH−O−、−O−CHF−O−、−O−CF−O−、−O−CH−CH−O−または−O−CF−CF−O−の基を形成する}、
または、
は(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員ないし7員ヘテロシクリル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく
(ここで、アルキルおよびアルコキシはそれぞれ、シアノ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)、
または、
フェニル環の隣接する炭素原子に結合している2個の置換基は、一体となって式−O−CH−O−、−O−CHF−O−、−O−CF−O−、−O−CH−CH−O−または−O−CF−CF−O−の基を形成する}、
かつ、
は(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員ないし7員ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい
(ここで、アルキルおよびアルコキシはそれぞれ、シアノ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)}、
そして、
は水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを示す〕
の化合物またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物を提供する。
本発明の化合物は式(I)の化合物およびそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、下記の式の式(I)により包含される化合物およびそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、ならびに式(I)により包含され実施例として後述する化合物、およびそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である(後述する式(I)に包含される化合物が、既に塩、溶媒和物および塩の溶媒和物でない場合に)。
構造によっては本発明の化合物は立体異性体形(エナンチオマー、ジアステレオマー)で存在し得る。したがって本発明はエナンチオマーまたはジアステレオマーおよびそれらのそれぞれの混合物に関する。立体異性的に純粋な構成物が、エナンチオマーおよび/またはジアステレオマーのこのような混合物から既知の方法で単離できる。
本発明の化合物が互変異性体を生じることができるとき、本発明はすべての互変異性体形を包含する。
本発明の目的のために好ましいは、本発明の化合物の生理学的に許容される塩である。しかしながら、医薬的適用に不適当であるが、例えば、本発明の化合物を単離または精製するために使用され得る塩もまた含まれる。
本発明の化合物の生理学的に許容される塩は鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩を含む。
本発明の化合物の生理学的に許容される塩はまた慣用の塩基の塩、例えば、好ましくは、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1個から16個のC原子を含む有機アミン、例えば、好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リシン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジン由来のアンモニウム塩を含む。
溶媒和物は、本発明の目的上、溶媒分子との配位を介して固体または液体状態の錯体を形成している本発明の化合物の形態を意味する。水和物は配位が水とで起こっている溶媒和物の特定の形態である。水和物は本発明の内容において好ましい溶媒和物である。
さらに、本発明は、本発明による化合物のプロドラッグを含む。用語「プロドラッグ」には、それら自体は生物学的に活性であっても不活性であってもよいが、それらの体内残留時間中に(例えば代謝的または加水分解的に)本発明による化合物に変換される化合物が含まれる。
特に、Zが式
Figure 2010530006
で示される基を示す式(I)の化合物に対して、本発明はこれらの化合物の加水分解性エステル誘導体も含む。これらは、生理学的媒体中、下記の生物学的試験の条件下で、特にインビボで、酵素または化学経路により、生物学的に主に活性である化合物としての遊離カルボン酸に加水分解することができるエステルを意味すると理解すべきである。アルキル基が直鎖または分岐鎖であってよい(C−C)−アルキルエステルがこのようなエステルとして好ましい。特に好ましくはメチルまたはエチルエステルが挙げられる(ラジカルRの対応する定義も参照)。
本発明の目的上、置換基は、特に記載のない限り、下記の意味を有する:
アルキルは本発明の内容において1個から6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキルラジカルを示す。好ましくは1個から4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキルラジカルが挙げられる。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、1−エチルプロピル、n−ペンチルおよびn−ヘキシル。
アルケニルは本発明の内容において2個から6個の炭素原子および1個または2個の二重結合を有する直鎖または分岐鎖アルケニルラジカルを示す。好ましくは2個から5個の炭素原子および1個の二重結合を有する直鎖または分岐鎖アルケニルラジカルが挙げられる。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:ビニル、アリル、イソプロペニルおよびn−ブタ−2−エン−1−イル。
アルキニルは本発明の内容において2個から4個の炭素原子および1個の三重結合を有する直鎖または分岐鎖アルキニルラジカルを示す。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:エチニル、n−プロパ−1−イン−1−イル、n−プロパ−2−イン−1−イル、n−ブタ−2−イン−1−イルおよびn−ブタ−3−イン−1−イル。
アルカンジイルは本発明の内容において1個から7個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖二価アルキルラジカルを示す。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:メチレン、1,2−エチレン、エタン−1,1−ジイル、1,3−プロピレン、プロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−2,2−ジイル、1,4−ブチレン、ブタン−1,2−ジイル、ブタン−1,3−ジイルおよびブタン−2,3−ジイル。
アルケンジイルは本発明の内容において2個から7個の炭素原子および2個までの二重結合を有する直鎖または分岐鎖二価アルケニルラジカルを示す。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:エテン−1,1−ジイル、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,1−ジイル、プロペン−1,2−ジイル、プロペン−1,3−ジイル、ブタ−1−エン−1,4−ジイル、ブタ−1−エン−1,3−ジイル、ブタ−2−エン−1,4−ジイルおよびブタ−1,3−ジエン−1,4−ジイル。
アルコキシは本発明の内容において1個から6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルコキシラジカルを示す。好ましくは1個から4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルコキシラジカルが挙げられる。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシおよびn−ヘキソキシ。
アルキルチオは本発明の内容において1個から6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキルチオラジカルを示す。好ましくは1個から4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキルチオラジカルが挙げられる。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、n−ペンチルチオおよびn−ヘキシルチオ。
アルキルカルボニルは本発明の内容において1個から6個の炭素原子および1位に結合したカルボニル基を有する直鎖または分岐鎖アルキルラジカルを示す。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:メチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、n−ブチルカルボニル、イソブチルカルボニルおよびtert−ブチルカルボニル。
モノアルキルアミノは本発明の内容において1個から6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル置換基を有するアミノ基を示す。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノおよびtert−ブチルアミノ。
ジアルキルアミノは本発明の内容において2個の同じか、または異なっているそれぞれ1個から6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル置換基を有するアミノ基を示す。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−n−プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノ、N−tert−ブチル−N−メチルアミノ、N−エチル−N−n−ペンチルアミノおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノ。
アルキルカルボニルアミノは本発明の内容においてカルボニル基を介して1個から6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル置換基に結合しているアミノ基を示す。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、n−プロピルカルボニルアミノ、イソプロピルカルボニルアミノ、n−ブチルカルボニルアミノ、イソブチルカルボニルアミノおよびtert−ブチルカルボニルアミノ。
シクロアルキルは本発明の内容において3個から7個の炭素原子を有する単環式飽和シクロアルキル基を示す。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル。
シクロアルケニルは本発明の内容において4個から7個の炭素原子および1個の二重結合を有する単環式シクロアルキル基を示す。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルおよびシクロヘプテニル。
ヘテロシクリルは本発明の内容において5個から7個の環原子およびN、O、S、SO、SO(ここで、窒素原子は、また、N−オキシドを形成していてもよい)からの3個まで、好ましくは2個までのヘテロ原子および/またはヘテロ基を有する飽和単環式ヘテロ環式ラジカルを示す。好ましくはNおよびOからの1個または2個の環ヘテロ原子を有する5員もしくは6員飽和ヘテロシクリルラジカルが挙げられる。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:ピロリジニル、チオピラニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、ヘキサヒドロアゼピニルおよびヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピニル。
ヘテロアリールは本発明の内容において5個または6個の環原子およびN、OおよびS(ここで、窒素原子は、また、N−オキシドを形成していてもよい)からの3個までのヘテロ原子を有する芳香族性ヘテロ環(ヘテロ芳香族性)を示す。下記ラジカルは一例としておよび好ましいものとして記載する:フリル、ピロリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニルおよびピラジニル。
ハロゲンは本発明の内容においてフッ素、塩素、臭素およびヨウ素、好ましくは塩素またはフッ素を示す。
本発明の化合物のラジカルが置換されているとき、該ラジカルは、特に記載のない限り、1個以上の置換基で置換されていてもよい。本発明の文脈において、1個以上で存在するすべてのラジカルの意味は互いに独立している。1個、2個または3個の同一であるかまたは異なっている置換基による置換が好ましい。1個の置換基による置換がさらに特に好ましい。
本発明の文脈において、好ましいのは、
AがOまたはN−Rを示し
{ここで、Rは水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを示す}、
Mが式
Figure 2010530006
で示される基を示し
[ここで、
#はAへの結合点を示し、
##はZへの結合点を示し、
は水素または(C−C)−アルキルを示し
{ここで、アルキルはヒドロキシルまたはアミノにより置換されていてもよい}、
は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式*−L1A−V−L1B−**の基を示し
{ここで、アルカンジイルおよびアルケンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、
ここで、
*は−CHRへの結合点を示し、
**はZへの結合点を示し、
1Aは(C−C)−アルカンジイルを示し
(ここで、アルカンジイルは、メチルおよびエチルからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい)、
1Bは(C−C)−アルカンジイルを示し
(ここで、アルカンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよい)、
そして、
VはOまたはN−Rを示す
(ここで、Rは水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを示す)}、
は結合または(C−C)−アルカンジイルを示し、
Qは(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたはフェニルを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルおよびフェニルはそれぞれ、フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノおよびジエチルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
そして、
は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式●−W−CR10−●●、●−W−CH−CR10−●●または●−CH−W−CR10−●●の基を示す
{ここで、アルカンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、
ここで、
●は環Qへの結合点を示し、
●●は基Zへの結合点を示し、
WはOまたはN−R11を示し
(ここで、R11は水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを示す)、
は水素またはフッ素を示し、
そして、
10は水素またはフッ素を示す}]、
Zが式
Figure 2010530006
で示される基を示し
{ここで、###は基LまたはLへの結合点を示し、
そして、Rは水素、メチルまたはエチルを示す}、
そして、
が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい}、
かつ、
がフェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
または、
フェニル環の隣接する炭素原子に結合している2個の置換基は一体となって式−O−CH−O−、−O−CHF−O−または−O−CF−O−の基を形成する}、
または、
がフェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
または、
フェニル環の隣接する炭素原子に結合している2個の置換基は一体となって式−O−CH−O−、−O−CHF−O−または−O−CF−O−の基を形成する}、
かつ、
が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい}、
そして、
が水素または(C−C)−アルキルを示す、
式(I)の化合物またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物である。
本発明の文脈において、特に好ましいのは、
AがOまたはNHを示し、
Mが式
Figure 2010530006
で示される基を示し
[ここで、
#はAへの結合点を示し、
##はZへの結合点を示し、
は水素、メチルまたはエチルを示し、
は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式*−L1A−V−L1B−**の基を示し
{ここで、
*は−CHRへの結合点を示し、
**はZへの結合点を示し、
1Aは(C−C)−アルカンジイルを示し
(ここで、アルカンジイルは、メチルおよびエチルからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい)、
1Bは(C−C)−アルカンジイルを示し、
そして、
VはOまたはN−CHを示す}、
は結合、メチレン、エタン−1,1−ジイルまたはエタン−1,2−ジイルを示し、
Qはシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペリジニルまたはフェニルを示し
{ここで、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペリジニルおよびフェニルはそれぞれ、フッ素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メトキシおよびエトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
そして、
は(C−C)−アルカンジイルまたは式●−W−CH−●●または●−W−CH−CH−●●の基を示す
{ここで、
●は環Qへの結合点を示し、
●●は基Zへの結合点を示し、
WはOまたはN−R11を示す
(ここで、R11は水素または(C−C)−アルキルを示す)}]、
Zが式
Figure 2010530006
で示される基を示し
{ここで、###は基LまたはLへの結合点を示す}、
そして、
が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロアリール基はそれぞれ、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
かつ、
がフェニルを示し
{ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
または、
がフェニルを示し
{ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
かつ、
が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
そして、
が水素またはメチルを示す、
式(I)の化合物またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物である。
本発明の文脈において、特に好ましいのは、また、
AがOまたはNHを示し、
Mが式
Figure 2010530006
で示される基を示し
[ここで、
#はAへの結合点を示し、
##はZへの結合点を示し、
は水素、メチルまたはエチルを示し、
は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式*−L1A−V−L1B−**の基を示し
{ここで、
*は−CHRへの結合点を示し、
**はZへの結合点を示し、
1Aは(C−C)−アルカンジイルを示し、
1Bは(C−C)−アルカンジイルを示し、
そして、
VはOまたはN−CHを示す}、
は結合、メチレン、エタン−1,1−ジイルまたはエタン−1,2−ジイルを示し、
Qはシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、ピロロジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニルまたはフェニルを示し
{ここで、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、ピロロジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニルおよびフェニルはそれぞれ、フッ素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メトキシおよびエトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
そして、
は(C−C)−アルカンジイルまたは式●−W−CH−●●または●−W−CH−CH−●●の基を示す
{ここで、
●は環Qへの結合点を示し、
●●は基Zへの結合点を示し、
WはOまたはN−R11を示す
(ここで、R11は水素または(C−C)−アルキルを示す)}]、
Zが式
Figure 2010530006
で示される基を示し
{ここで、###は基LまたはLへの結合点を示す}、
そして、
が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
かつ、
がフェニルを示し
{ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
または、
がフェニルを示し
{ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
そして、
が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
{ここで、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
そして、
が水素またはメチルを示す、
式(I)の化合物またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物である。
本発明の文脈において、非常に特に好ましいのは、
AがOまたはNHを示し、
Mが式
Figure 2010530006
で示される基を示し
[ここで、
#はAへの結合点を示し、
##はZへの結合点を示し、
は水素またはメチルを示し、
はブタン−1,4−ジイルまたはペンタン−1,5−ジイルを示し、
は結合またはメチレンを示し、
Qはシクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルを示し、
そして、
はメチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたは式●−O−CH−●●または●−O−CH−CH−●●の基を示す
{ここで、
●は環Qへの結合点を示し、
●●は基Zへの結合点を示す}]、
Zが式
Figure 2010530006
で示される基を示し
{ここで、###は基LまたはLへの結合点を示す}、
そして、
がシクロペンタ−1−エン−1−イル、シクロヘキセン−1−エン−1−イル、チエニルまたはピリジルを示し
{ここで、シクロペンタ−1−エン−1−イルおよびシクロヘキセン−1−エン−1−イルはそれぞれフッ素により一置換されていてもよく、
そして、
ここで、チエニルおよびピリジルはそれぞれフッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
かつ、
がフェニルを示し
{ここで、フェニルはメチル、エチル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
または、
がフェニルを示し
{ここで、フェニルはフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
かつ、
がシクロペンタ−1−エン−1−イル、シクロヘキセン−1−エン−1−イルまたはピリジルを示し
{ここで、シクロペンタ−1−エン−1−イルおよびシクロヘキセン−1−エン−1−イルはそれぞれ、メチル、エチル、トリフルオロメチルおよびメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよく、
そして、
ここで、ピリジルはメチル、エチル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
そして、
が水素を示す、
式(I)の化合物またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物である。
本発明の文脈において、好ましいのは、また、
がシクロペンタ−1−エン−1−イル、シクロヘキセン−1−エン−1−イル、チエニルまたはピリジルを示し
{ここで、シクロペンタ−1−エン−1−イルおよびシクロヘキセン−1−エン−1−イルはそれぞれフッ素により一置換されていてもよく、
そして、
ここで、チエニルおよびピリジルはそれぞれ、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
かつ、
がフェニルを示し
{ここで、フェニルはメチル、エチル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
または、
がフェニルを示し
{ここで、フェニルはフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
かつ、
がシクロペンタ−1−エン−1−イル、シクロヘキセン−1−エン−1−イルまたはピリジルを示す
{ここで、シクロペンタ−1−エン−1−イルおよびシクロヘキセン−1−エン−1−イルはそれぞれ、メチル、エチル、トリフルオロメチルおよびメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよく、
そして、
ここで、ピリジルはメチル、エチル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
式(I)の化合物である。
本発明の文脈において、好ましいのは、また、
Mが式
Figure 2010530006
で示される基を示す
[ここで、
#はAへの結合点を示し、
##はZへの結合点を示し、
は結合またはメチレンを示し、
Qはシクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルを示し、
そして、
はメチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたは式●−O−CH−●●または●−O−CH−CH−●●の基を示し、
ここで、
●は環Qへの結合点を示し、
●●は基Zへの結合点を示す]、
式(I)の化合物である。
本発明の文脈において、好ましいのは、また、
Mが式
Figure 2010530006
で示される基を示す
[ここで、
#はAへの結合点を示し、
##はZへの結合点を示し、
は水素、メチルまたはエチルを示し、
は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式*−L1A−V−L1B−**の基を示す
{ここで、
*は−CHRへの結合点を示し、
**はZへの結合点を示し、
1Aは(C−C)−アルカンジイルを示し
(ここで、アルカンジイルは、メチルおよびエチルからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい)、
1Bは(C−C)−アルカンジイルを示し、
そして、
VはOまたはN−CHを示す}]、
式(I)の化合物である。
ラジカルのそれぞれの組合せおよび好ましい組合せにおける個々のラジカルの定義は、また、それぞれの与えられたラジカルの組合せから独立して、他の組合せのラジカルの定義により置き換えることができる。
特に好ましいのは、上記好ましい範囲の2つ以上の組合せである。
本発明はさらに、Zが−COOHを示す本発明の式(I)の化合物を製造する方法を提供し、それは、
[A]式(II−A)
Figure 2010530006
〔式中、Rは上記の意味を有し、
そして、R1Aは(C−C)−シクロアルケニル、5員もしくは6員ヘテロアリールまたはフェニルを示し
(ここで、記載されているシクロアルケニル、ヘテロアリールおよびフェニル基は上記の意味の範囲内で置換されていてもよい)、
そして、
は脱離基、例えば、ハロゲン、特に塩素を示す〕
で示される化合物を、塩基の存在下で、適当なとき不活性溶媒中で、式(III)
Figure 2010530006
〔式中、AおよびMはそれぞれ上記の意味を有し、
そして、Zはシアノまたは式COOR8Aの基を示す
(ここで、R8Aは(C−C)−アルキルを示す)〕
で示される化合物と反応させ、式(IV−A)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、Z、R1AおよびRはそれぞれ上記意味を有する〕
で示される化合物を得、次に不活性溶媒中で、例えば、N−ブロモスクシンイミドで臭素化し、式(V−A)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、Z、R1AおよびRは上記意味を有する〕
で示される化合物を得、次にこれを不活性溶媒中で塩基および適当なパラジウム触媒の存在下で式(VI−A)
Figure 2010530006
〔式中、R2Aは(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
(ここで、記載されているシクロアルケニルおよびヘテロアリール基は上記の意味の範囲内で置換されていてもよい)、
そして、R11は水素を示すか、または2個のラジカルR11は一体となって−C(CH−C(CH−架橋を形成する〕
で示される化合物とカップリングし、式(VII−A)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、Z、R1A、R2AおよびRは上記意味の範囲を有する〕
で示される化合物を得るか、または、
[B]式(II−B)
Figure 2010530006
〔式中、XおよびRは上記意味を有し、
そして、R2Bは(C−C)−シクロアルケニル、5員もしくは6員ヘテロアリールまたはフェニルを示す
(ここで、記載されているシクロアルケニル、ヘテロアリールおよびフェニル基は上記の意味の範囲内で置換されていてよい)〕
で示される化合物を、塩基の存在下で、適当なとき不活性溶媒中で、式(III)の化合物と反応させ、式(IV−B)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、Z、R2BおよびRはそれぞれ上記意味を有する〕
で示される化合物を得、次に不活性溶媒中で、例えば、N−ブロモスクシンイミドで臭素化し、式(V−B)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、Z、R2BおよびRは上記意味を有する〕
で示される化合物を得、次にこれを不活性溶媒中で塩基および適当なパラジウム触媒の存在下で式(VI−B)
Figure 2010530006
〔式中、R11は上記意味の範囲を有し、
そして、R1Bは(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示す
(ここで、記載されているシクロアルケニルおよびヘテロアリール基は上記の意味の範囲内で置換されていてもよい)〕
で示される化合物とカップリングし、式(VII−B)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、Z、R1B、R2BおよびRは上記意味の範囲を有する〕
で示される化合物を得るか、または、
[C]式(V−A)の化合物を不活性溶媒中で適当なパラジウム触媒の存在下で式(VI−C)
Figure 2010530006
〔式中、R2Cは5員もしくは6員ヘテロアリールを示す
(ここで、ヘテロアリールは上記の意味の範囲内で置換されていてもよい)〕
で示される化合物とカップリングし、式(VII−C)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、Z、R1A、R2CおよびRは上記意味の範囲を有する〕
で示される化合物を得るか、または、
[D]式(V−B)の化合物を不活性溶媒中で適当なパラジウム触媒の存在下で式(VI−D)
Figure 2010530006
〔式中、R1Dは5員もしくは6員ヘテロアリールを示す
(ここで、ヘテロアリールは上記の意味の範囲内で置換されていてもよい)〕
で示される化合物とカップリングし、式(VII−D)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、Z、R1D、R2BおよびRは上記意味の範囲を有する〕
で示される化合物を得るか、または、
[E]式(V−A)の化合物を不活性溶媒中で、適当なとき塩基および適当なパラジウム触媒の存在下で、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキソボロラン(ビス(ピナコラト)−ジボロン)とカップリングし、式(V−E)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、Z、R1AおよびRは上記意味の範囲を有する〕
で示される化合物を得、次に式(VI−E)
Figure 2010530006
〔式中、R2Cは上記意味の範囲を有し、
そして、Xは脱離基、例えば、ハロゲンまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシ、特に臭素またはトリフルオロメタンスルホニルオキシを示す〕
で示される化合物と不活性溶媒中で、適当なとき塩基および適当なパラジウム触媒の存在下でカップリングし、式(VII−C)の化合物を得、
次に、得られた式(VII−A)、(VII−B)、(VII−C)および(VII−D)のそれぞれの化合物をシアノまたはエステル基Zの加水分解により式(I−1)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、R、RおよびRは上記意味を有する〕
で示されるカルボン酸に変換し、
これらを、適当なとき、適当な(i)溶媒および/または(ii)塩基または酸と反応させ、それらの溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物を得ることを特徴とする。
工程(II−A)+(III)→(IV−A)および(II−B)+(III)→(IV−B)のための不活性溶媒は、例えば、エーテル、例えば、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテル、炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油画分、ハロゲン化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、トリクロロエチレン、クロロベンゼンもしくはクロロトルエン、または他の溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N’−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)、N−メチルピロリドン(NMP)またはアセトニトリルである。言及した溶媒の混合物を使用することも可能である。好ましくはテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはこれらの溶媒の混合物を使用する。
しかしながら、適当なとき、工程(II−A)+(III)→(IV−A)および(II−B)+(III)→(IV−B)は、また、溶媒の非存在下で行うことができる。
工程(II−A)+(III)→(IV−A)および(II−B)+(III)→(IV−B)のための適当な塩基は、慣用の無機または有機塩基である。これらは、好ましくは、水酸化アルカリ金属、例えば、水素化リチウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、炭酸アルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えば、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウムまたは炭酸セシウム、アルカリ金属アルコキシド、例えば、ナトリウムtert−ブトキシドまたはカリウムtert−ブトキシド、水素化アルカリ金属、例えば、水素化ナトリウムまたは水素化カリウム、アミド、例えば、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミド、有機金属化合物、例えば、ブチルリチウムまたはフェニルリチウム、または有機アミン、例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンを含む。
アルコール誘導体[(III)のA=O]との反応の場合、ホスファゼン塩基(いわゆる“シュヴェージンガー塩基”)、例えば、P2−t−BuまたはP4−t−Buが同様に好都合である[例えば、R. Schwesinger, H. Schlemper, Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 26, 1167 (1987); T. Pietzonka, D. Seebach, Chem. Ber. 124, 1837 (1991)、参照]。
アミン誘導体[(III)のA=N]との反応において、使用する塩基は好ましくは三級アミン、特に、N,N−ジイソプロピルエチルアミンである。しかしながら、適当なとき、これらの反応は−過剰のアミン成分(III)が使用されるとき−また、助剤塩基の添加なしで実施できる。アルコール誘導体[(III)のA=O]との反応において、好ましくは炭酸カリウムまたは炭酸セシウムまたはホスファゼン塩基P2−t−BuおよびP4−t−Buが挙げられる。
適当なとき、工程(II−A)+(III)→(IV−A)および(II−B)+(III)→(IV−B)はクラウンエーテルの添加で有利に実施できる。
1つの変法において、該反応(II−A)+(III)→(IV−A)および(II−B)+(III)→(IV−B)は、また、塩基として水酸化アルカリ金属水溶液およびさらなる溶媒として上記炭化水素またはハロゲン化炭化水素の1つからなる二相混合物中で、相間移動触媒、例えば、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩またはテトラブチルアンモニウムブロマイドを使用して実施できる。
工程(II−A)+(III)→(IV−A)および(II−B)+(III)→(IV−B)は、アミン誘導体[(III)のA=N]との反応において、一般的に+50℃から+150℃の温度範囲で実施する。アルコール誘導体[(III)のA=O]との反応において、該反応は一般的に−20℃から+120℃、好ましくは0℃から+60℃の温度範囲で実施する。
工程(IV−A)→(V−A)および(IV−B)→(V−B)の臭素化は好ましくは溶媒としてハロゲン化炭化水素、特に四塩化炭素中で+50℃から+100℃の温度範囲で実施する。適当な臭素化剤は臭素元素、および、特に、N−ブロモスクシンイミド(NBS)であり、適当なとき開始剤としてα,α’−アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)を添加する。
工程(V−A)+(VI−A)→(VII−A)、(V−B)+(VI−B)→(VII−B)、(V−E)+(VI−E)→(VII−C)および(V−A)+(ビス(ピナコラト)ジボロン)→(VI−E)のための不活性溶媒は、例えば、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはtert−ブタノール、エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテル、炭化水素、例えば、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油画分、または他の溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N,N’−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)、N−メチルピロリドン(NMP)、ピリジン、アセトニトリルまたは他に水である。言及した溶媒の混合物を使用することも可能である。好ましくはジメチルスルホキシドおよび水の混合物である。
工程(V−A)+(VI−A)→(VII−A)、(V−B)+(VI−B)→(VII−B)、(V−E)+(VI−E)→(VII−C)および(V−A)+(ビス(ピナコラト)−ジボロン)→(V−E)のための適当な塩基は、慣用の無機塩基である。これらは、特に、水酸化アルカリ金属、例えば、水素化リチウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、重炭酸アルカリ金属、例えば、重炭酸ナトリウムもしくは重炭酸カリウム、炭酸アルカリ金属および炭酸アルカリ土類金属、例えば、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウムもしくは炭酸セシウム、またはリン酸水素アルカリ金属、例えば、リン酸水素二ナトリウムもしくはリン酸水素二カリウムを含む。好ましくは炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムを使用する。
工程(V−A)+(VI−A)→(VII−A)、(V−B)+(VI−B)→(VII−B)、(V−E)+(VI−E)→(VII−C)および(V−A)+(ビス(ピナコラト)−ジボロン)→(V−E)[“鈴木カップリング”]のために適当なパラジウム触媒は、例えば、パラジウム炭素、酢酸パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド、ビス−(アセトニトリル)パラジウム(II)クロライドおよび[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)/ジクロロメタン錯体である[例えば、J. Hassan et al., Chem. Rev. 102, 1359-1469 (2002)]。
反応(V−A)+(VI−A)→(VII−A)、(V−B)+(VI−B)→(VII−B)、(V−E)+(VI−E)→(VII−C)および(V−A)+(ビス(ピナコラト)ジボロン)→(V−E)は一般的に+20℃から+150℃、好ましくは+50℃から+100℃の温度範囲で実施する。
工程(V−A)+(VI−C)→(VII−C)および(V−B)+(VI−D)→(VII−D)のための不活性溶媒は、例えば、エーテル、例えば、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテル、炭化水素、例えば、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油画分、または他の溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N,N’−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)、N−メチルピロリドン(NMP)、ピリジン、アセトニトリルまたは他に水である。言及した溶媒の混合物を使用することも可能である。好ましくはトルエンを使用する。
工程(V−A)+(VI−C)→(VII−C)および(V−B)+(VI−D)→(VII−D)[“スティルカップリング”]のために適当なパラジウム触媒は、パラジウム(0)またはパラジウム(II)化合物、特にビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライドである[V. Farina, V. Krishnamurthy, W.J. Scott in: The Stille Reaction, 1998, J. Wiley and Sons, New Yorkも参照]。
反応(V−A)+(VI−C)→(VII−C)および(V−B)+(VI−D)→(VII−D)は一般的に+60℃から+150℃、好ましくは+100℃から+130℃の温度範囲で行う。
化合物(VII−A)、(VII−B)、(VII−C)および(VII−D)のシアノまたはエステル基Zの式(I−1)の化合物を得るための加水分解は、エステルまたはニトリルを不活性溶媒中で酸または塩基で処理することによる慣用の方法により実施される(後者の場合、最初に形成される塩が酸での処理により遊離カルボン酸に変換される)。tert−ブチルエステルの場合、エステル開裂は好ましくは酸を使用して実施する。
これらの反応のための適当な不活性溶媒は水またはエステル開裂のための慣用の有機溶媒である。これらは好ましくはアルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノール、またはエーテル、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたはグリコールジメチルエーテル、または他の溶媒、例えば、アセトン、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドを含む。言及した溶媒の混合物を使用することも可能である。塩基性エステル加水分解の場合、好ましくは水とジオキサン、テトラヒドロフラン、メタノールおよび/またはエタノールの混合物を使用することが挙げられ、そして、ニトリル加水分解の場合、好ましくは水および/またはn−プロパノールを使用することが挙げられる。トリフルオロ酢酸との反応の場合、好ましくはジクロロメタンを使用することが挙げられ、そして、塩化水素との反応の場合、好ましくはテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサンまたは水を使用することが挙げられる。
適当な塩基は慣用の無機塩基である。これらは、好ましくは水酸化アルカリ金属または水酸化アルカリ土類金属、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウムまたは水酸化バリウム、または炭酸アルカリ金属または炭酸アルカリ土類金属、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸カルシウムを含む。特に好ましくは水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウムが挙げられる。
エステル開裂のために適当な酸は、一般的に、硫酸、塩化水素/塩酸、臭化水素/臭化水素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはトリフルオロメタンスルホン酸、またはそれらの、適当なとき水との混合物である。好ましくはtert−ブチルエステルの場合、塩化水素またはトリフルオロ酢酸、メチルエステルの場合、塩酸が挙げられる。
エステル開裂は一般的に0℃から+100℃、好ましくは+0℃から+50℃の温度範囲で行う。
該反応は大気圧、高圧または低圧(例えば、0.5から5bar)で実施できる。一般的に、該反応は大気圧で実施する。
Zが式
Figure 2010530006
で示される基を示す本発明の式(I)の化合物は、Zがシアノを示す式(VII−A)、(VII−B)、(VII−C)または(VII−D)の化合物を不活性溶媒中でアルカリ金属アジドと塩化アンモニウムの存在下で、またはトリメチルシリルアジドと、適当なとき触媒の存在下で反応させることにより製造することができる。
この反応のための不活性溶媒は、例えば、エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテル、炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油画分、または他の溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N,N’−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)またはN−メチルピロリドン(NMP)である。言及した溶媒の混合物を使用することも可能である。好ましくはトルエンを使用する。
適当なアジド反応剤は特に塩化アンモニウムの存在下のアジ化ナトリウムまたはトリメチルシリルアジドである。下記反応は有利に触媒の存在下で実施できる。この目的のために適当なものは特に、ジ−n−ブチルスズオキシド、トリメチルアルミニウムまたは臭化亜鉛などの化合物である。好ましくはジ−n−ブチルスズオキシドと共にトリメチルシリルアジドを使用することが挙げられる。
該反応は一般的に+50℃から+150℃、好ましくは+60℃から+110℃の温度範囲で行う。該反応は大気圧、高圧または低圧(例えば、0.5から5bar)で実施できる。一般的に、該反応は大気圧で行う。
Zが式
Figure 2010530006
で示される基を示す本発明の式(I)の化合物は、Zがメトキシ−またはエトキシカルボニルを示す式(VII−A)、(VII−B)、(VII−C)または(VII−D)の化合物を最初にヒドラジンを有する不活性溶媒中で式(VIII)
Figure 2010530006
〔式中、A、M、R、RおよびRは上記意味を有する〕
で示される化合物に変換し、次にホスゲンまたはホスゲン同等物、例えば、N,N’−カルボニルジイミダゾールを有する不活性溶媒中で反応させることにより製造することができる。
この反応系の最初の工程のための適当な不活性溶媒は、特にアルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはtert−ブタノール、またはエーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテルである。これらの溶媒の混合物を使用することも可能である。好ましくはメタノールおよびテトラヒドロフランの混合物を使用する。第2反応工程は好ましくはエーテル、特にテトラヒドロフラン中で行う。反応は一般的に0℃から+70℃の温度範囲で大気圧下で行う。
が式*−L1A−V−L1B−**の基(ここで、L1A、L1BおよびVは上記意味を有する)を示す本発明の式(I)の化合物は、あるいは、式(IX)
Figure 2010530006
〔式中、A、L1A、V、R、R、RおよびRはそれぞれ上記意味を有する〕
で示される化合物を塩基の存在下で、適当なとき不活性溶媒中で、式(X)
Figure 2010530006
〔式中、L1BおよびZは上記意味を有し、
そして、Xは脱離基、例えば、ハロゲン、メシレートまたはトシレートを示す〕
で示される化合物で、または、L1Bが−CHCH−を示す場合、式(XI)
Figure 2010530006
〔式中、Zは上記意味を有する〕
で示される化合物で、式(VII−1)
Figure 2010530006
〔式中、A、L1A、L1B、V、Z、R、R、RおよびRはそれぞれ上記意味を有する〕
で示される化合物に変換し、次にこれらをさらに上記方法に対応する方法で反応させることにより製造することができる。
工程(IX)+(X)および(XI)→(VII−1)に対して、反応(II−A)+(III)→(IV−A)および(II−B)+(III)→(IV−B)のための上記反応パラメーター、例えば、溶媒、塩基および反応温度を類似の方法で使用する。
が式●−W−CR10−●●または●−W−CH−CR10−●●の基(ここで、W、RおよびR10は上記意味を有する)を示す本発明の式(I)の化合物は、あるいは、式(XII)
Figure 2010530006
〔式中、A、L、Q、W、R、RおよびRはそれぞれ上記意味を有する〕
で示される化合物を塩基の存在下で、適当なとき不活性溶媒中で、式(XIII)
Figure 2010530006
〔式中、R、R10、XおよびZはそれぞれ上記意味を有し、mは0または1の数を示す〕
で示される化合物で、または、Lが●−W−CHCH−●●を示す場合、式(XI)の化合物で、式(VII−2)
Figure 2010530006
〔式中、A、L、Q、W、Z、R、R、R、R、R10およびmはそれぞれ上記意味を有する〕
で示される化合物に変換し、次にこれらをさらに上記方法に対応する方法で反応させることにより製造することができる。
工程(X)+(XIII)および(XI)→(VII−2)に対して、反応(II−A)+(III)→(IV−A)および(II−B)+(III)→(IV−B)のための上記反応パラメーター、例えば、溶媒、塩基および反応温度を類似の方法で使用する。
本発明のさらなる化合物は、また、所望により上記方法により得られる式(I)の化合物から出発して個々の置換基、特にRおよびRの下に記載のものの官能基の変換により製造することができる。これらの変換は当業者に既知の慣用の方法により実施し、そして、例えば、求核または求電子置換、酸化、還元、水素化、遷移金属触媒カップリング反応、脱離、アルキル化、アミノ化、エステル化、エステル開裂、エーテル化、エーテル開裂、カルボキサミドの形成、および、一時的な保護基の導入および除去などの反応を含む。
式(II−A)、(II−B)、(III)、(VI−A)、(VI−B)、(VI−C)、(VI−D)および(VI−E)の化合物は市販されているか、文献から既知であるか、または文献から既知の方法により製造することができる(例えば、WO03/018589;反応スキーム1および2も参照)。
本発明の化合物の製造は、下記合成スキームにより例示説明される:
スキーム1 6−置換フロピリミジンの合成
Figure 2010530006
スキーム2 5−置換フロピリミジンの合成
Figure 2010530006
スキーム3 ホウ素およびスタンニル前駆体の合成
Figure 2010530006
スキーム4 鈴木およびスティルカップリングI
Figure 2010530006
スキーム5 鈴木およびスティルカップリングII
Figure 2010530006
スキーム6 逆極性鈴木カップリング
Figure 2010530006
スキーム7 特定のピリジル誘導体の合成
Figure 2010530006
スキーム8 シクロアルキル−置換化合物の合成
Figure 2010530006
本発明の化合物は価値のある薬理学的特性を有し、ヒトおよび動物における疾患の予防および処理のために使用することができる。本発明の化合物はIP受容体の化学的かつ代謝的に安定な非プロスタノイド活性化剤である。
したがって、それらは特に心血管疾患、例えば、安定および不安定狭心症、高血圧および心不全、肺高血圧の予防および/または処置、血栓塞栓症および虚血、例えば、心筋梗塞、卒中、一過性および虚血性発作およびくも膜下出血の予防および/または処置、ならびに、例えば、血栓溶解治療、経皮経管的血管形成術(PTA)、冠動脈血管形成術(PTCA)およびバイパス手術後の再狭窄の予防のために適当である。
本発明の化合物は特に肺高血圧(PH)(種々の症状を含む)の処置および/または予防のために適当である。したがって、本発明の化合物は特に肺動脈高血圧(PAH)およびそのサブタイプ、例えば、特発性および家族性肺動脈高血圧、および、例えば、門脈高血圧、線維症、HIV感染または不適切な投薬または毒素と関連する肺動脈高血圧の処置および/または予防のために適当である。
本発明の化合物は、また、他のタイプの肺高血圧の処置および/または予防のために使用することができる。したがって、例えば、それらは左心房または左心室障害および左心弁障害と関連する肺高血圧の処置および/または予防のために使用することができる。加えて、本発明の化合物は慢性閉塞性肺疾患、間質性肺疾患、肺線維症、睡眠時無呼吸症候群、肺胞低換気、高山病および肺発達障害と関連する肺高血圧の処置および/または予防のために適当である。
さらに、本発明の化合物は慢性血栓および/または塞栓性疾患、例えば、近位肺動脈の血栓塞栓症、遠位肺動脈の閉塞および肺塞栓に基づく肺高血圧の処置および/または予防のために適当である。さらに、本発明の化合物はサルコイドーシス、ヒスチオサイトーシスXまたはリンパ脈管筋腫症と関連がある肺高血圧(ここで、肺高血圧は血管の外部圧迫により引き起こされる(リンパ節、腫瘍、線維化縦隔炎))の処置および/または予防のために使用することができる。
加えて、本発明の化合物は、また、末梢および心血管疾患、末梢閉塞性疾患(PAOD、PVD)および末梢血流の障害の処置および/または予防のために使用することができる。
さらに、本発明の化合物は動脈硬化、肝炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺水腫、線維化性肺疾患、例えば、特発性肺線維症(IPF)およびARDS、炎症性血管疾患、例えば、強皮症およびエリテマトーデス、腎不全、関節炎および骨粗鬆症の処置のため、また、癌、とりわけ転移性腫瘍の予防および/または処置のために使用することができる。
さらに、本発明の化合物は、また、臓器移植、例えば、腎臓、肺、心臓または膵島細胞の保存媒体への添加剤として使用することができる。
本発明は、さらに疾患、とりわけ前記疾患の処置および/または予防のための本発明の化合物の使用に関する。
本発明は、さらに疾患、とりわけ前記疾患の処置および/または予防のための薬剤の製造のための本発明の化合物の使用に関する。
本発明は、さらに有効量の少なくとも1種の本発明の化合物を使用する、疾患、とりわけ前記疾患の処置および/または予防のための方法に関する。
本発明は、さらに狭心症、肺高血圧、血栓塞栓性疾患および末梢閉塞性疾患の処置および/または予防のための方法において使用するための本発明の化合物に関する。
本発明の化合物は、単独で、または、必要なとき、他の活性化合物と組み合わせて使用できる。本発明は、さらに、とりわけ上記障害の処置および/または予防のための、本発明の化合物および1種以上のさらなる活性成分を含む薬剤に関する。組合せに適する活性成分は、例として、好ましくは、以下のものである:
●有機硝酸塩およびNOドナー、例えば、ニトロプルシドナトリウム、ニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、モルシドミンまたはSIN−1、およびNO吸入;
●環状グアノシン一リン酸(cGMP)および/または環状アデノシン一リン酸(cAMP)の分解を阻害する化合物、例えば、ホスホジエステラーゼ(PDE)1、2、3、4および/または5の阻害剤、とりわけPDE5阻害剤、例えば、シルデナフィル、バルデナフィルおよびタダラフィル;
●グアニル酸シクラーゼのNO−非依存性であるがヘム−依存性の刺激剤、例えば、特にWO00/06568、WO00/06569、WO02/42301およびWO03/095451に記載の化合物;
●グアニル酸シクラーゼのNO−およびヘム−非依存性活性化剤、例えば、特にWO01/19355、WO01/19776、WO01/19778、WO01/19780、WO02/070462およびWO02/070510に記載の化合物;
●ヒト好中球エラスターゼ(HNE)を阻害する化合物、例えば、シベレスタット、DX−890(Reltran)、エラフィンまたは特にWO03/053930、WO2004/020410、WO2004/020412、WO2004/024700、WO2004/024701、WO2005/080372、WO2005/082863およびWO2005/082864に記載の化合物;
●シグナル伝達カスケードを阻害する化合物、例えば、そして好ましくはキナーゼ阻害剤、特にチロシンキナーゼおよび/またはセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤のグループの化合物;
●可溶性エポキシドヒドラーゼ(sEH)を阻害する化合物、例えば、N,N’−ジシクロヘキシルウレア、12−(3−アダマンタン−1−イル−ウレイド)ドデカン酸または1−アダマンタン−1−イル−3−{5−[2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]ペンチル}ウレア;
●心臓のエネルギー代謝に影響する化合物、例として、そして好ましくはエトモキシル、ジクロロ酢酸、ラノラジンまたはトリメタジジン;
●VPAC受容体のアゴニスト、例として、好ましくは血管活性腸管ポリペプチド(VIP);
●例えば、そして好ましくは血小板凝集阻害剤、抗凝固剤またはプロフィビリン溶解物質のグループの抗血栓作用を有する薬剤;
●例えば、そして好ましくはカルシウムアンタゴニスト、アンギオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、アルファ−受容体遮断剤、ベータ−受容体遮断剤、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、Rhoキナーゼ阻害剤および利尿剤のグループの血圧を下げる活性成分;および/または、
●例えば、そして好ましくは甲状腺受容体アゴニスト、コレステロール合成阻害剤、例として、好ましくはHMG−CoAレダクターゼ阻害剤またはスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、CETP阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−アルファ、PPAR−ガンマおよび/またはPPAR−デルタアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤およびリポタンパク質(a)アンタゴニストのグループの脂質代謝を変化する活性成分。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はキナーゼ阻害剤、例として、好ましくはカネルチニブ、イマチニブ、ゲフィチニブ、エルロチニブ、ラパチニブ、レスタウルチニブ、ロナファーニブ、ペガプチニブ(pegaptinib)、ペリチニブ、セマキサニブ、タンズチニブ、ティピファニブ、バタラニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、ボルテゾミブ、ロニダミン、レフルノミド、ファスジルまたはY−27632と組み合わせて投与される。
抗血栓作用を有する薬剤は好ましくは血小板凝集阻害剤、抗凝固剤またはプロフィブリン溶解物質のグループの化合物を意味する。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は血小板凝集阻害剤、例として、好ましくはアスピリン、クロピドグレル、チクロピジンまたはジピリダモールと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はトロンビン阻害剤、例として、好ましくはキシメラガトラン、メラガトラン、ビバリルジンまたはクレキサンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はGPIIb/IIIaアンタゴニスト、例として、好ましくはチロフィバンまたはアブシキシマブと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は第Xa因子阻害剤、例として、好ましくはリバロキサバン、DU−176b、フィデキサバン、ラザキサバン、フォンダパリナックス、イドラパリナックス、PMD−3112、YM−150、KFA−1982、EMD−503982、MCM−17、MLN−1021、DX9065a、DPC906、JTV803、SSR−126512またはSSR−128428と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はヘパリンまたは低分子量(LMW)ヘパリン誘導体と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はビタミンKアンタゴニスト、例として、好ましくはクマリンと組み合わせて投与される。
血圧を下げる薬剤は好ましくはカルシウムアンタゴニスト、アンギオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、アルファ−受容体遮断剤、ベータ−受容体遮断剤、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、Rhoキナーゼ阻害剤および利尿剤のグループの化合物を意味する。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はカルシウムアンタゴニスト、例として、好ましくはニフェジピン、アムロジピン、ベラパミルまたはジルチアゼムと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はアルファ−1受容体遮断剤、例として、好ましくはプラゾシンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はベータ−受容体遮断剤、例として、好ましくはプロプラノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、アルプレノロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メチプラノロール、ナドロール、メピンドロール、カラゾロール、ソタロール、メトプロロール、ベタキソロール、セリプロロール、ビソプロロール、カルテオロール、エスモロール、ラベタロール、カルベジロール、アダプロロール、ランジオロール、ネビボロール、エパノロールまたはブシンドロールと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はアンギオテンシンAIIアンタゴニスト、例として、好ましくはロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタンまたはエンブサルタンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はACE阻害剤、例として、好ましくはエナラプリル、カプトプリル、リシノプリル、ラミプリル、デラプリル、フォシノプリル、キナプリル、ペリンドプリルまたはトランドプリルと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はエンドセリンアンタゴニスト、例として、好ましくはボセンタン、ダルセンタン、アンブリセンタンまたはシタキセンタンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はレニン阻害剤、例として、好ましくはアリスキレン、SPP−600またはSPP−800と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、例として、好ましくはスピロノラクトンまたはエプレレノンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はRhoキナーゼ阻害剤、例として、好ましくはファスジル、Y27632、SLx−2119、BF−66851、BF−66852、BF−66853、KI−23095、SB−772077、GSK−269962AまたはBA−1049と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は利尿剤、例として、好ましくはフロセミドと組み合わせて投与される。
脂質代謝を変化する薬剤は好ましくはCETP阻害剤、甲状腺受容体アゴニスト、コレステロール合成阻害剤、例えば、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤またはスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−アルファ、PPAR−ガンマおよび/またはPPAR−デルタアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤およびリポタンパク質(a)アンタゴニストのグループの化合物を意味する。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はCETP阻害剤、例として、好ましくはトルセトラピブ(CP−529 414)、JJT−705またはCETPワクチン(Avant)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は甲状腺受容体アゴニスト、例として、好ましくはD−チロキシン、3,5,3’−トリヨードチロニン(T3)、CGS23425またはアキシチローム(CGS 26214)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はスタチンのクラスのHMG−CoAレダクターゼ阻害剤、例として、好ましくはロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、セリバスタチンまたはピタバスタチンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はスクアレン合成阻害剤、例として、好ましくはBMS188494またはTAK−475と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はACAT阻害剤、例として、好ましくはアバシマイブ、メリナミド、パクチミベ、エフルシマイブまたはSMP−797と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はMTP阻害剤、例として、好ましくはインプリタピド、BMS201038、R−103757またはJTT−130と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はPPAR−ガンマアゴニスト、例として、好ましくはピオグリタゾンまたはロシグリタゾンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はPPAR−デルタアゴニスト、例として、好ましくはGW−501516またはBAY68−5042と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はコレステロール吸収阻害剤、例として、好ましくはエゼチミブ、チクエシドまたはパマクエシドと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はリパーゼ阻害剤、例として、好ましくはオルリスタットと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はポリマー性胆汁酸吸着剤、例として、好ましくはコレスチラミン、コレスチポール、コレソルバン、CholestaGelまたはコレスチミドと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は胆汁酸再吸収阻害剤、例として、好ましくはASBT(=IBAT)阻害剤、例えば、AZD−7806、S−8921、AK−105、BARI−1741、SC−435またはSC−635と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物はリポタンパク質(a)アンタゴニスト、例として、好ましくはゲムカベンカルシウム(CI−1027)またはニコチン酸と組み合わせて投与される。
本発明は、さらに、少なくとも1種の本発明の化合物を、通常は1種以上の、不活性、非毒性の医薬的に許容し得る補助剤と共に含む医薬、および上述の目的でのそれらの使用に関する。
本発明の化合物は、全身的および/または局所的に作用できる。この目的で、例えば、経口で、非経腸で、肺に、鼻腔に、舌下に、舌に、頬側に、直腸に、皮膚に、経皮で、結膜に、耳に、またはインプラントもしくはステントとしてなど、適する方法で投与できる。
これらの投与経路のために、本発明の化合物を、適する投与形で投与できる。
経口投与に適するのは、先行技術に準じて働き、本発明の化合物を迅速におよび/または改変された形態で送達し、本発明の化合物を結晶形および/または不定形および/または溶解形で含む投与形、例えば、錠剤(非被覆または被覆錠剤、例えば、腸溶性被覆、または、遅れて溶解するか、または不溶であり、本発明の化合物の放出を制御する被覆を施された錠剤)、口腔中で迅速に崩壊する錠剤、またはフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル剤(例えば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル剤)、糖衣錠、顆粒剤、ペレット剤、粉末剤、乳剤、懸濁剤、エアゾル剤または液剤である。
非経腸投与は、吸収段階を回避して(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰椎内に)、または吸収を含めて(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内)、実施できる。非経腸投与に適する投与形は、とりわけ、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤または滅菌粉末剤形態の注射および点滴用製剤である。
他の投与経路に適するのは、例えば、吸入用医薬形(とりわけ、散剤吸入器、噴霧器)、点鼻薬、液、スプレー;舌に、舌下に、または頬側に投与するための、錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル剤、坐剤、耳または眼用製剤、膣カプセル剤、水性懸濁剤(ローション剤、振盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、経皮治療システム(例えばパッチなど)、ミルク、ペースト、フォーム、散布用粉末剤(dusting powder)、インプラントまたはステントである。
経口または非経口投与、とりわけ経口および静脈内投与が好ましい。
本発明の化合物は、上述の投与形に変換できる。これは、不活性、非毒性、医薬的に許容し得る補助剤と混合することにより、それ自体既知の方法で行うことができる。これらの補助剤には、とりわけ、担体(例えば微結晶セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール類)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然ポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えばアスコルビン酸などの抗酸化剤)、着色料(例えば酸化鉄などの無機色素)および味および/または臭気の隠蔽剤が含まれる。
一般的に非経口投与で約0.001ないし1mg/体重kg、好ましくは約0.01ないし0.5mg/体重kgの量を投与するのが、有効な結果を達成するために有利であることが証明されている。経口投与では、投与量は、約0.01ないし100mg/体重kg、好ましくは0.01ないし20mg/体重kg、特に好ましくは0.1ないし10mg/体重kgである。
それにも拘わらず、必要に応じて、特に体重、投与経路、有効成分に対する個体の応答、製剤の性質および投与を行う時間または間隔に応じて、上述の量から逸脱することが必要であり得る。従って、上述の最小量より少なくても十分な場合があり、一方上述の上限を超えなければならない場合もある。比較的に大量に投与する場合、これらを1日に亘る複数の個別用量に分割するのが望ましいことがある。
以下の例示的実施態様は、本発明を例示説明する。本発明は、これらの実施例に限定されない。
下記の試験および実施例における百分率は、断りの無い限り、重量パーセントである;部は、重量部である。液体/液体溶液の溶媒比、希釈比および記述する濃度は、各場合で体積に基づく。
A.実施例
略語:
Figure 2010530006
Figure 2010530006
LC−MS、HPLCおよびGC方法:
方法1(HPLC):
装置:HP 1100 DAD検出;カラム:Kromasil 100 RP−18、60mm×2.1mm、3.5μm;移動相A:5mlのHClO(70%強度)/リットルの水、移動相B:アセトニトリル;勾配:0分 2% B→0.5分 2% B→4.5分 90% B→6.5分 90% B→6.7分 2% B→7.5分 2% B;流速:0.75ml/分;カラム温度:30℃;UV検出:210nm.
方法2(LC−MS):
装置:HPLC Agilent series 1100を備えたMicromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro−RP Mercury 20mm×4mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 90% A→2.5分 30% A→3.0分 5% A→4.5分 5% A;流速:0.0分 1 ml/分→2.5分/3.0分/4.5分 2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm.
方法3(LC−MS):
MS装置型:Micromass ZQ;HPLC装置型:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro−RP Mercury 20mm×4mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 90% A→2.5分 30% A→3.0分 5% A→4.5分 5% A;流速:0.0分 1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分 2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm.
方法4(LC−MS):
装置:HPLC Agilent series 1100を備えたMicromass Plattform LCZ;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3μ 20mm×4mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 100% A→0.2分 100% A→2.9分 30% A→3.1分 10% A→5.5分 10% A;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm.
方法5(LC−MS):
MS装置型:Waters ZQ;HPLC装置型:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Onyx Monolithic C18、100mm×3mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 90% A→2分 65% A→4.5分 5% A→6分 5% A;流速:2ml/分;オーブン:40℃;UV検出:210nm.
方法6(LC−MS):
MS装置型:Micromass ZQ;HPLC装置型:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2.5 μ MAX−RP 100A Mercury 20mm×4mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 90%A→0.1分 90% A→3.0分 5% A→4.0分 5% A→4.01分 90% A;流速:2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm.
方法7(LC−MS):
MS装置型:Micromass ZQ;HPLC装置型:HP 1100 series;UV DAD;カラム:Phenomenex Gemini 3μ 30mm×3.00mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 90% A→2.5分 30% A→3.0分 5% A→4.5分 5% A;流速:0.0分 1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分 2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm.
方法8(LC−MS):
装置:HPLC Agilent series 1100を備えたMicromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Gemini 3μ、30mm×3.00mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 90% A→2.5分 30% A→3.0分 5% A→4.5分 5% A;流速:0.0分 1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分 2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm.
方法9(GC−MS):
装置:Micromass GCT、GC6890;カラム:Restek RTX−35、15m×200μm×0.33μm;一定ヘリウム流速:0.88ml/分;オーブン:70℃;流入口:250℃;勾配:70℃、30℃/分→310℃(3分維持).
方法10(LC−MS):
装置:Micromass Quattro LCZ with HPLC Agilent series 1100;カラム:Phenomenex Onyx Monolithic C18、100mm×3mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 90% A→2分 65% A→4.5分 5% A→6分 5% A;流速:2ml/分;オーブン:40℃;UV検出:208−400nm.
方法11(LC−MS):
装置:Micromass Quattro LCZ with HPLC Agilent series 1100;カラム:Phenomenex Synergi 2.5 μ MAX−RP 100A Mercury 20mm×4mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 90% A→0.1分 90% A→3.0分 5% A→4.0分 5% A→4.1分 90% A;流速:2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm.
方法12(LC−MS):
装置:Micromass Quattro Micro MS with HPLC Agilent series 1100;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3 μ 20×4mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 100% A→3.0分 10% A→4.0分 10% A→4.0 1 100% A(流速2.5ml)→5.00 100% A.オーブン:50℃;流速:2ml/分;UV検出:210nm.
方法13(HPLC):
装置:HP 1100 DAD検出;カラム:Kromasil 100 RP−18、60mm×2.1mm、3.5μm;移動相A:5mlのHClO(70%強度)/リットルの水、移動相B:アセトニトリル;勾配:0分 2% B→0.5分 2% B→4.5分 90% B→9.0分 90% B→9.2分 2% B→10分 2% B;流速:0.75ml/分;カラム温度:30℃;UV検出:210nm.
方法14(LC−MS):
装置:Waters UPLC Acquityを備えたMicromass Quattro Premier;カラム:Thermo Hypersil GOLD;1.9 μ 50×1mm;移動相A:1lの水+0.5mlの50%強度のギ酸、移動相B:1lのアセトニトリル+0.5mlの50%強度のギ酸;勾配:0.0分 90% A→0.1分 90% A→1.5分 10% A→2.2分 10% A;オーブン:50℃;流速:0.33ml/分;UV検出:210nm.
実施例1A
2−アミノ−5−フェニル−3−フロニトリル
Figure 2010530006
室温で、68.6ml(663mmol)のジエチルアミンを130mlのDMF中の60.0g(301mmol)のブロモアセトフェノンおよび25.89g(391.86mmol)のマロノニトリルの混合物に滴下する(冷却が温度を維持するために必要)。冷却を添加終了の少し前に除去し、混合物を室温で1時間撹拌し、次に385mlの水に注ぐ。混合物をさらなる125mlの水で希釈し、室温で20分撹拌する。沈殿した固体を吸引濾取し、いずれの場合にも125mlの水で2回洗浄し、吸引濾取し、乾燥させ、石油エーテルで洗浄する。残渣を高真空下で乾燥させる。これで33.3g(理論値の50.1%)の標的化合物を結晶として得る。
HPLC(方法1):R=4.27分
MS(DCI):m/z=202(M+NH、185(M+H)
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.51-7.45 (m, 2H), 7.39-7.32 (m, 3H), 6.54 (s, 1H), 4.89 (br. s, 1H).
実施例2A
6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン
Figure 2010530006
0℃で、424.5ml(11.25mol)のギ酸を884.9ml(9.378mol)の酢酸無水物に添加する。混合物を0℃で30分で撹拌し、次に69.1g(0.375mol)の2−アミノ−5−フェニル−3−フロニトリルを加える。冷却を止め、混合物を加熱する;ガスの発生が約80℃で始まり、約3時間後に終わる。混合物を全24時間還流下で撹拌する(浴温度約130℃)。懸濁液を室温に冷却後、750mlのジイソプロピルエーテルを加え、混合物を0℃に冷却し、濾取する。残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥させる。これで50.83g(理論値の58.7%)の標的化合物を固体として得る。
HPLC(方法1):R=3.92分
MS:m/z=213(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.68 (br. s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.88 (d, 2H), 7.52-7.48 (m, 3H), 7.42-7.38 (m, 1H).
実施例3A
4−クロロ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン
Figure 2010530006
室温で、50g(235.6mmol)の6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンを375ml(4023mmol)のオキシ塩化リンに懸濁し、混合物を沸点に加熱する(HClの発生)。1時間後、暗色の溶液を室温に冷却し、1.25リットルの水および2.25リットルの濃アンモニア溶液(25重量%)の激しく撹拌した混合物に添加する(温度が55−75℃に上がる、pH>9)。添加終了後、混合物を室温に冷却し、いずれの場合にも1.6リットルのジクロロメタンで3回抽出する。合わせた有機相を乾燥させ、減圧下で濃縮する。残渣をジエチルエーテルでトリチュレートし、吸引濾取し、高真空下で乾燥させる。これで47.3g(理論値の87%)の標的化合物を得る。
HPLC(方法1):R=4.67分
MS:m/z=231(M+H)
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 8.84 (s, 1H), 8.05 (m, 2H), 7.77 (s, 1H), 7.61-7.50 (m, 3H).
実施例4A
メチル6−[(6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ヘキサノエート
Figure 2010530006
5mlのDMF中の2.0g(8.67mmol)の4−クロロ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジンおよび6.04ml(34.7mmol)のDIEAを160℃に加熱する。3.15g(17.34mmol)のメチル6−アミノヘキサノエート塩酸塩を加え、混合物を160℃で4時間撹拌する。冷却後、混合物を氷水に加え、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。メタノールを残った油に加える。沈殿した固体を吸引濾取し、濾過ケーキをメタノールで洗浄し、固体を高真空下で乾燥させる。これで1.85g(理論値の57.2%)の標的化合物を得る。
LC−MS(方法2):R=2.38分.;m/z=340(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.24 (s, 1H), 7.98 (br. s, 1H), 7.79 (d, 2H), 7.51 (t, 2H), 7.43-7.37 (m, 2H), 3.59 (s, 3H), 3.49 (q, 2H), 2.32 (t, 2H), 1.65-1.56 (m, 4H), 1.41-1.35 (m, 2H).
実施例5A
メチル6−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ヘキサノエート
Figure 2010530006
1.75g(5.15mmol)のメチル6−[(6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ヘキサノエートを最初に5.2mlの四塩化炭素に充填する。1.054g(5.92mmol)のN−ブロモスクシンイミドを室温で加え、次に混合物を還流温度で約1時間加熱する。冷却後、混合物を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付す(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル 4:1)。これで0.89g(理論値の41.2%)の標的化合物を得る。
LC−MS(方法3):R=2.64分.;m/z=420(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.33 (s, 1H), 8.02 (d, 2H), 7.61-7.49 (m, 3H), 7.04 (t, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.59-3.52 (m, 2H), 2.31 (t, 2H), 1.68-1.54 (m, 4H), 1.40-1.31 (m, 2H).
実施例6A
6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2010530006
110g(597mmol)の2−アミノ−5−フェニル−3−フロニトリルを355ml(9mol)のホルムアミドに懸濁し、1.5時間加熱する(浴温度約210℃)。次に混合物を室温に冷却し、水中で撹拌する。沈殿した固体を吸引濾取し、水で洗浄する。湿った生成物をジクロロメタンでトリチュレートし、再び吸引濾取し、減圧下乾燥する。これで106g(理論値の80%)の標的化合物を得る。
LC−MS(方法4):R=3.1分.;m/z=212(M+H)
HPLC(方法1):R=3.63分.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.20 (s, 1H), 7.8 (d, 2H), 7.55-7.32 (m, 6H).
実施例7A
5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2010530006
770mlの四塩化炭素中の80g(378.7mmol)の6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミンを60℃に加熱する。84.3g(473.4mmol)のN−ブロモスクシンイミドを加え、混合物を還流下で一晩撹拌する。冷却後、混合物を濾取し、濾過ケーキを連続的にジクロロメタンおよびアセトニトリルでトリチュレートし、再び濾取する。次に濾過ケーキを減圧下乾燥する。これで86gの標的生成物(理論値の78.2%)を得る。
MS(DCI):m/z=290/292(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.28 (s, 1H), 8.03 (d, 2H), 7.60-7.50 (m, 5H).
実施例8A
5−ブロモ−4−クロロ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン
Figure 2010530006
54g(186mmol)の5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミンを最初に135mlのクロロホルムに充填し、ジオキサン(280mmol)中の70mlの4Nの塩化水素を加え、混合物を還流温度に加熱する。ガスが発生しながら50ml(372mmol)の亜硝酸イソアミルを滴下する。添加完了後、混合物を還流温度で3時間撹拌し、次に冷却した反応混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出する。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(移動相:ジクロロメタン)。さらなる精製のために、生成物をメタノールでトリチュレートし、吸引濾取し、高真空下で乾燥させる。これで32gの標的生成物(理論値の55.5%)を得る。
LC−MS(方法3):R=2.54分.;m/z=309/310(M+H)
HPLC(方法1):R=5.08分.
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.79 (s, 1H), 8.23-8.20 (m, 2H), 7.58-7.51 (m, 3H).
実施例9A
メチル6−{[6−フェニル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエート
Figure 2010530006
アルゴン雰囲気下で、455mg(1.79mmol)の4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキサボロランを最初に充填し、600mg(1.43mmol)のメチル6−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ヘキサノエート、422mg(4.30mmol)の酢酸カリウム、5mlのDMSOおよび70mg(0.09mmol)の1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロライドを連続して加える。反応物を90℃で7時間撹拌する。後処理のために、反応混合物をDMSOで希釈し、生成物を分取RP−HPLCにより単離する(勾配 水およびアセトニトリル)。これで515mg(理論値の29%)の標的化合物を得る。
LC−MS(方法3):R=2.85分;m/z=466(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.29 (s, 1H), 7.89 (dd, 2H), 7.34 (t, 1H), 7.55-7.45 (m, 3H), 3.61-3.50 (m, 5H: 3.58 (s, 3H)を含む), 2.33 (t, 2H), 1.71-1.56 (m, 4H), 1.48-1.28 (m, 14H: 1.35 (s, 12H)を含む).
実施例10A
tert−ブチル(2E,6R)−6−ヒドロキシヘプタ−2−エノエート
Figure 2010530006
溶液A:10.71g(267.7mmol)の60%の水素化ナトリウムを150mlの無水THFに懸濁し、43.3ml(276.7mmol)のtert−ブチルP,P−ジメチルホスホノアセテートを冷却しながら滴下する。混合物を室温で撹拌し、約30分後、溶液を形成する。
187.4ml(187.4mmol)の1MのTHF中のDIBAH溶液を−78℃に冷却した200mlの無水THF中の17.87g(178.5mmol)の(R)−γ−バレロラクトン[(5R)−5−メチルジヒドロフラン−2(3H)−オン]の溶液に添加する。溶液を−78℃で1時間撹拌し、次に上記溶液Aを加える。添加後、混合物をゆっくり室温に温め、室温で一晩撹拌する。反応混合物を300mlの酢酸エチルに加え、50mlの濃酒石酸カリウムナトリウム溶液で抽出する。相分離後、水相を酢酸エチルで再抽出する。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル 5:1)。これで32.2g(理論値の90.1%)の少量のシス異性体を含む標的生成物を得る。
MS(DCI):m/z=218(M+NH
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 6.70 (dt, 1H), 5.73 (d, 1H), 4.44 (d, 1H), 3.58 (m, 1H), 2.28-2.13 (m, 2H), 1.47-1.40 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.04 (d, 3H).
実施例11A
tert−ブチル(−)−6−ヒドロキシヘプタノエート
Figure 2010530006
32.2g(160.8mmol)のtert−ブチル(2E,6R)−6−ヒドロキシヘプタ−2−エノエートを200mlのエタノールに溶解し、1.7gの10%パラジウム炭素を加える。混合物を室温で水素雰囲気(大気圧)下で2時間撹拌し、次にセライトを介して濾過する。濾液を減圧下濃縮する。シリカゲルクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル 10:1→6:1)後、残渣を15.66gの標的生成物(理論値の48.1%)で得る。
MS(DCI):m/z=220(M+NH
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 3.85-3.75 (m, 1H), 2.22 (t, 2H), 1.68-1.54 (m, 2H), 1.53-1.30 (m, 4H), 1.45 (s, 9H), 1.18 (d, 3H).
[α] 20=−21°、c=0.118、クロロホルム.
実施例12A
tert−ブチル(6R)−6−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタノエート
Figure 2010530006
10.0g(32.30mmol)の5−ブロモ−4−クロロ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジンおよび10.8g(53.30mmol)のtert−ブチル(−)−6−ヒドロキシヘプタノエートを最初に20mlのDMFに充填し、2.1g(53.30mmol)の60%の水素化ナトリウムを0℃で加え、混合物を室温に温め、この温度で45分撹拌する。水を加え、反応混合物をジクロロメタンで抽出する。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシクロヘキサンおよび酢酸エチル(20/1→10/1)の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーに付す。これで6.8gの標的生成物(理論値の44%)を得る。
LC−MS(方法5):R=4.87分;m/z=475(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.60 (s, 1H), 8.06 (d, 2H), 7.64-7.50 (m, 3H), 5.48 (m, 1H), 2.18 (t, 2H), 1.76 (m, 2H), 1.61-1.28 (m, 16H: 1.33 (s, 9H)を含む).
[α] 20=−56°、c=0.450、クロロホルム.
実施例13A
5−エチル−2−(トリブチルスタンニル)ピリジン
Figure 2010530006
2250mg(12mmol)の2−ブロモ−5−エチルピリジン[J. Org.Chem., 2003, 2028およびChem. Commun., 2000, 951に準じて製造される]および4330mg(13.3mmol)のトリブチルスズクロライドを20mlのTHFに溶解し、8.3ml(13.3mmol)の1.6Nのヘキサン中のn−ブチルリチウムを0℃で滴下する。混合物を0℃で2.5時間および室温で12時間撹拌する。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、塩化アンモニウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーに付す(ジクロロメタン、次に酢酸エチル)。これで155mg(理論値の25%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法6):R=1.81分;m/z=397(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.55 (d, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.35 (d, 1H), 2.56 (q, 2H), 1.52 (t, 6H), 1.29 (m, 6H), 1.21-1.01 (m 6H), 0.87 (t, 9H), 0.83 (t, 3H).
実施例14A
1−[(Z)−2−クロロ−2−ニトロビニル]−4−メトキシベンゼン
Figure 2010530006
文献の方法に準じて[D. Dauzonne, Synthesis, 1990, 66-70]、150mlのキシレン中の10.0g(73.5mmol)の4−メトキシベンズアルデヒド、9.0ml(13.5g、96.2mmol)のブロモニトロメタン、53.9g(661.0mmol)のジメチル塩化アンモニウムおよび0.6g(11.0mmol)のフッ化カリウムの混合物を水分離器で160℃で15時間撹拌する。25mlの水および100mlのジクロロメタンの添加後、有機相を分離し、水相をいずれの場合にも100mlのジクロロメタンで3回抽出する。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付す(移動相:シクロヘキサン/ジクロロメタン 1:1)。これで9.6g(理論値の59%)の標的化合物を得る。
LC−MS(方法7):R=2.52分.
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.60 (s, 1H), 8.03 (d, 2H), 7.15 (d, 2H), 3.86 (s, 3H).
実施例15A
5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン
Figure 2010530006
文献の方法に準じて[D. Dauzonne, Tetrahedron, 1992, 3069-3080]、200mlのエタノール中の10.1g(47.4mmol)の1−[(Z)−2−クロロ−2−ニトロビニル]−4−メトキシベンゼンおよび5.8g(52.2mmol)の4,6−ジヒドロキシピリミジンの懸濁液を85℃で10分撹拌する。次に15.6ml(15.9g、104.3mmol)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンをゆっくり加える。混合物をこの温度で15時間撹拌し、次に減圧下濃縮する。残渣をジクロロメタンに取り、シリカゲルクロマトグラフィーに付す(移動相:ジクロロメタン/メタノール 95:5)。得られた固体をアセトニトリルでトリチュレートし、濾過する。これで2.3g(理論値の20%)の標的生成物を得る。
LC−MS(方法3):R=1.57分.;m/z=290(M+H)
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 12.66 (s, NH), 8.15 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.92 (d, 2H), 6.98 (d, 2H), 3.79 (s, 3H).
実施例16A
4−クロロ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
Figure 2010530006
14.5ml(13.6g、90.8mmol)のN,N−ジエチルアニリンを250mlのトルエン中の10.0g(41.3mmol)の5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンの懸濁液に加え、混合物を100℃に加熱する。この温度で、4.2ml(7.0g、45.4mmol)の塩化ホスホリルを滴下し、反応混合物を100℃で15時間撹拌する。次にさらなる1.2ml(2.0g、13mmol)の塩化ホスホリルを加え、反応混合物を再び100℃で22時間撹拌する。室温に冷却後、反応溶液を250mlの氷水、いずれの場合にも250mlの冷20%強度水酸化ナトリウム溶液で2回、250mlの氷水で1回以上、250mlの飽和塩化ナトリウム溶液、1Nの塩酸および250mlの氷水で連続的にすばやく洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。これで6.3g(理論値の59%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法8):R=2.28分.;m/z=261(M+H)
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.86 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 7.52 (d, 2H), 7.08 (d, 2H), 3.82 (s, 3H).
実施例17A
メチル6−{[5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエート
Figure 2010530006
7.1g(27.2mol)の4−クロロ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジンを250mlのアセトニトリルに溶解し、5.9g(32.7mmol)のメチル6−アミノヘキサノエート塩酸塩および9.4g(68.1mmol)の炭酸カリウムを加える。混合物を還流温度で18時間加熱し、次に、室温に冷却後、濾過する。残渣をいずれの場合にも50mlの水で3回トリチュレートし、濾過し、減圧下乾燥する。これで4.1g(理論値の41%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法7):R=2.47分.;m/z=370(M+H)
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.31 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.42 (d, 2H), 7.10 (d, 2H), 5.79 (t, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.43 (q, 2H), 2.30 (t, 2H), 1.57-1.48 (m, 4H), 1.31-1.24 (m, 2H).
実施例18A
メチル6−{[6−ブロモ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエート
Figure 2010530006
室温で、4.1g(11.1mmol)のメチル6−{[5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートを150mlの四塩化炭素に溶解し、2.2g(12.2mmol)のN−ブロモスクシンイミドを加える。混合物を還流下で3時間撹拌し、次に、室温に冷却後、濾過し、濾液を減圧下濃縮する。これで4.8g(理論値の96%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法8):R=2.65分.;m/z=448(M+H)
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.29 (s, 1H), 7.41 (d, 2H), 7.12 (d, 2H), 5.61 (t, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.38 (q, 2H), 2.28 (t, 2H), 1.54-1.42 (m, 4H), 1.26-1.18 (m, 2H).
実施例19A
tert−ブチル(6R)−6−{[5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエート
Figure 2010530006
アルゴン雰囲気下で、5.0g(18.90mmol)の4−クロロ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジンおよび5.4g(26.58mmol)のtert−ブチル(−)−6−ヒドロキシヘプタノエートを20mlのTHFに溶解し、次に23.7ml(23.73mmol)の1Mのヘキサン中のN’’’−tert−ブチル−N,N’,N’’−トリス[トリス(ジメチルアミノ)ホスホラニリデン]ホスホルイミド酸トリアミド溶液を−10℃で滴下する。混合物を−10℃で10分撹拌し、反応混合物を室温にゆっくり温め、この温度で2.5時間撹拌する。水を加え、反応混合物を1Mの塩酸で中和し、ジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシクロヘキサンおよび酢酸エチル 7/1→5/1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーに付す。これで4.3g(理論値の53%)の標的化合物を得る。
LC−MS(方法5):R=4.38分;m/z=427(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.57 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.68 (d, 2H), 7.01 (d, 2H), 5.45 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 2.13 (t, 2H), 1.67 (m, 2H), 1.49 (m, 2H), 1.32 (m, 14H).
[α] 20=−41°、c=0.575、クロロホルム.
実施例20A
tert−ブチル(6R)−6−{[6−ブロモ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエート
Figure 2010530006
アルゴン雰囲気下で、2.1g(4.92mmol)のtert−ブチル(6R)−6−{[5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエートを40mlのアセトニトリルに溶解し、1.0g(5.42mmol)のN−ブロモスクシンイミドを加え、混合物を室温で2時間撹拌する。反応溶液を減圧下濃縮し、残渣をシクロヘキサンおよび酢酸エチル10/1の移動相を使用するシリカゲルで再精製する。濃縮した生成物画分を1回以上シリカゲルクロマトグラフィーに付す(Biotage(登録商標)カートリッジ)(勾配 シクロヘキサンおよび酢酸エチル 20/1→15/1→10/1)。これで1.0g(理論値の43%)の標的化合物を得る。
LC−MS(方法5):R=4.66分;m/z=505(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.57 (s, 1H), 7.52 (d, 2H), 7.05 (d, 2H), 5.35 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 2.11 (t, 2H), 1.57 (m, 2H), 1.47 (m, 2H), 1.34 (s, 9H), 1.31-1.12 (m, 5H: 1.25 (d, 3H)を含む).
[α] 20=−45°、c=0.515、クロロホルム.
実施例21A
(4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−トリフルオロメタンスルホネート
Figure 2010530006
該化合物は文献の方法Synthesis, 1980, 283-284にしたがって製造される。
GC−MS(方法9):R=3.17分;m/z=258(M)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 5.85 (m, 1H), 2.44-2.21 (m, 3H), 1.90-1.75 (m, 2H), 1.50-1.23 (m, 4H), 0.88 (t, 3H).
下記トリフルオロメタンスルホネートは類似の方法で製造される:
Figure 2010530006
実施例24A
2−(4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
Figure 2010530006
アルゴン雰囲気下で、1180mg(4.57mmol)の4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イルトリフルオロメタンスルホネート、1276g(5.03mmol)の4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキサボロラン、947mg(6.85mmol)の炭酸カリウム、72mg(0.27mmol)のトリフェニルホスフィンおよび96mg(0.14mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライドを最初に3mlのジオキサンに充填する。反応混合物を80℃で一晩撹拌する。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、水相をジクロロメタンで抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣を減圧下乾燥し、シクロヘキサンおよび酢酸エチル10/1の移動相を使用するシリカゲルクロマトグラフィーに付す。これで691mg(理論値の60%)の標的化合物を得る。
GC−MS(方法9):R=4.78分;m/z=236(M)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 6.42 (m, 1H), 2.21-2.05 (m, 2H), 2.01-1.89 (m, 1H), 1.72-1.58 (m, 2H), 1.42-1.12 (m, 16H: 1.25 (t, 2H)および1.18 (s, 12H)を含む).
下記ボロン酸エステルは類似の方法で製造される:
Figure 2010530006
実施例27A
メチル3−ニトロフェノキシアセテート
Figure 2010530006
50g(359.4mmol)の3−ニトロフェノールおよび175.67g(539mmol)の炭酸セシウムを最初に1.0リットルのアセトンに充填し、71.5g(467.3mmol)のメチルブロモアセテートを加える。混合物を50℃で1時間撹拌し、冷却後、7.5リットルの水に注ぐ。懸濁液を30分撹拌し、次に吸引濾取し、濾過残渣を水で洗浄する。固体を乾燥室で50℃で100mbarで乾燥させる。これで64.3g(理論値の84.7%)の標的化合物を得る。
MS(DCI):m/z=229(M+NH
1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ = 7.90 (dd, 1H), 7.43 (t, 1H), 7.48 (t, 1H), 7.28 (dd, 1H), 4.75 (s, 2H), 3.86 (s, 3H).
実施例28A
メチル3−アミノフェノキシアセテート
Figure 2010530006
アルゴン下、1.3gのパラジウム炭素(10%)を150mlのメタノール中の13g(61.6mmol)のメチル3−ニトロフェノキシアセテートに加える。混合物を水素雰囲気(大気圧)下で室温で18時間撹拌する。触媒を珪藻土を介して濾取し、濾液を減圧下濃縮する。高真空下で乾燥後、これで10.7g(理論値の95.9%)の標的化合物を得る。
MS(DCI):m/z=199(M+NH、182(M+H)
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.10-7.02 (m, 1H), 6.35-6.23 (m, 2H), 4.58 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.65 (br. s, 2H).
実施例29A
メチル{3−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]フェノキシ}アセテート
Figure 2010530006
マイクロ波で、657mg(2.12mmol)の5−ブロモ−4−クロロ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン、500mg(2.76mmol)のメチル3−アミノフェノキシアセテートおよび0.70ml(4.25mmol)のジイソプロピルエチルアミンを180℃で30分加熱する。冷却後、水を加え、反応混合物を酢酸エチルで繰り返し抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。粗生成物から、261mgの表題化合物(理論値の27.1%)をシリカゲルクロマトグラフィーにより単離する(シクロヘキサン/酢酸エチル 6:1)。
LC−MS(方法7):R=2.82分;m/z=454(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.59 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.08 (d, 2H), 7.65-7.48 (m, 4H), 7.35-7.28 (m, 2H), 6.23 (m, 1H), 4.82 (s, 2H), 3.74 (s, 3H).
実施例30A
1−[(Z)−2−クロロ−2−ニトロエテニル]−4−エチルベンゼン
Figure 2010530006
5.89g(101.45mmol)のフッ化カリウム、468.78g(5.748mol)のジメチル塩化アンモニウムおよび92.6g(676.32mmol)の4−エチルベンズアルデヒドを2.78リットルのキシレン中の115.67g(743.95mmol)のブロモニトロメタンの溶液に加える。水分離器で、混合物を還流温度で7時間激しく撹拌する。冷却後、4.0リットルの水を加え、相を分離し、水相を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(シクロヘキサン/ジクロロメタン 1:1)。これで108g(理論値の75.5%)の表題化合物を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.60 (s, 1H), 7.94 (d, 2H), 7.43 (d, 2H), 2.68 (q, 2H), 1.22 (t, 3H).
実施例31A
5−(4−エチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン
Figure 2010530006
130mlのイソプロパノール中の7.50g(35.44mmol)の1−[(Z)−2−クロロ−2−ニトロエテニル]−4−エチルベンゼンおよび4.97g(44.30mmol)の4,6−ジヒドロキシピリミジンの混合物を還流温度で加熱する。10分後、13.22ml(88.59mmol)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカン−7−エン(DBU)を滴下し、得られた反応混合物を還流下で4時間撹拌し、次に冷却後、減圧下濃縮する。残渣を酢酸エチルおよび水に取る。相を分離し、有機相を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:2)。これで2.8g(理論値の32.9%)の表題化合物を得る。
HPLC(方法1):R=4.14分.
MS(DCI):m/z=241(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.68 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.17 (d, 1H), 7.88 (d, 2H), 7.28 (d, 2H), 2.63 (q, 2H), 1.22 (t, 3H).
実施例32A
4−クロロ−5−(4−エチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
Figure 2010530006
2.70g(11.24mmol)の5−(4−エチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンを13.5mlのスルホランおよび2.1ml(22.48mmol)のオキシ塩化リンと混合し、120℃に加熱する。1時間後、混合物を冷却し、激しく撹拌しながら、30gの氷および20mlの濃アンモニア溶液の混合物に添加する。沈殿した固体を吸引濾取し、ウェルを水で洗浄する。粗生成物を20mlのジクロロメタンに溶解し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)。これで2.30g(理論値の79.1%)の表題化合物を得る。
HPLC(方法13):R=4.91分.
MS(DCI):m/z=259(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.89 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.51 (d, 2H), 7.35 (d, 2H), 2.68 (q, 2H), 1.24 (t, 3H).
実施例33A
メチル(+)−(2S)−2−メチル−3−(トリチルオキシ)プロパノエート
Figure 2010530006
10.33g(87.5mmol)の(+)−メチルL−β−ヒドロキシイソブチレートを最初に10mlのジクロロメタンおよび14.2ml(174.9mmol)のピリジンに充填し、0℃に冷却し、1.07g(8.7mmol)のDMAPおよび、氷で冷却しながら、ジクロロメタンに溶解した30.5g(109mmol)の塩化トリフェニルメチルを加える。冷却を止め、混合物を5時間撹拌し、次に、ジクロロメタンで希釈後、連続的に水、1Nの塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。沈殿した結晶をメタノールでトリチュレートし、濾取し、次に減圧下乾燥する。これで25.36gの標的生成物(理論値の41.4%)を得る。
MS(DCI):m/z=378(M+NH
[α] 20=+6.4°、c=0.555、CHCl
実施例34A
(+)−(2R)−2−メチル−3−(トリチルオキシ)プロパン−1−オール
Figure 2010530006
23g(63.8mmol)のメチル(+)−(2S)−2−メチル−3−(トリチルオキシ)プロパノエートを100mlの無水THFに溶解し、−20℃に冷却し、THF中の31.9ml(1mol/l、31.9mmol)の水素化リチウムアルミニウム溶液を滴下する。添加完了後、混合物を−10℃で10分撹拌し、次にジクロロメタンで希釈し、約0℃で飽和塩化アンモニウム水溶液を注意深く加える。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(シクロヘキサン/酢酸エチル 5:1)。これで11.16gの標的化合物(理論値の52.6%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.40-7.25 (m, 15H), 4.39 (t, 1H), 3.43-3.38 (m, 1H), 3.32-3.28 (m, 1H), 3.02 (dd, 1H), 2.82 (dd, 1H), 1.84 (m, 1H), 0.88 (d, 3H).
[α] 20=+25.1°、c=0.575、CHCl
実施例35A
エチル(−)−{[(2R)−2−メチル−3−(トリチルオキシ)プロピル]オキシ}アセテート
Figure 2010530006
0℃で、3.4ml(33.1mmol)のエチルジアゾアセテートを激しく撹拌しながら25mlの乾燥ジクロロメタン中の5.0g(15.0mmol)の(+)−(2R)−2−メチル−3−(トリチルオキシ)プロパン−1−オールおよび0.332g(0.75mmol、RhOAc)のロジウム(II)アセテートダイマーの懸濁液に滴下する。添加完了後、撹拌を0℃で5分続け、次に混合物を室温に温め、室温でさらに2.5時間撹拌する。ジクロロメタンで希釈後、混合物を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(シクロヘキサン/酢酸エチル 20:1)。これで5.18gの標的化合物(理論値の79.7%)を得る。
MS(DCI):m/z=436(M+NH
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.40-7.25 (m, 15H), 4.10 (qu, 2H), 4.03 (s, 2H), 3.48 (dd, 1H), 3.38 (dd, 1H), 2.98 (dd, 1H), 2.40 (dd, 1H), 1.98 (m, 1H), 1.18 (t, 3 H), 0.90 (d, 3H).
[α] 20=−0.9°、c=0.47、CHCl
実施例36A
エチル(−)−{[(2S)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]オキシ}アセテート
Figure 2010530006
2.75g(6.58mmol)のエチル(−)−{[(2R)−2−メチル−3−(トリチルオキシ)プロピル]オキシ}アセテートを25mlのエタノールに溶解し、300mgの10%Pd/Cを加え、混合物を室温で水素雰囲気(大気圧)下で3時間撹拌する。混合物をセライトを介して濾過し、濾液を減圧下濃縮する。粗生成物をシリカゲル濾過により精製する(勾配シクロヘキサン/酢酸エチル 7:1から4:1)。これで1.05gの標的化合物(理論値の90.6%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 4.40 (t, 1H), 4.12 (qu, 2H), 4.05 (s, 2H), 3.41 (dd, 1H), 3.38-3.32 (m, 1H), 3.30-3.23 (m, 2H), 1.78 (m, 1H), 1.20 (t, 3H), 0.85 (d, 3H).
[α] 20=−11.9°、c=0.45、クロロホルム.
実施例37A
tert−ブチル{[(2R)−2−メチル−3−(トリチルオキシ)プロピル]オキシ}アセテート
Figure 2010530006
9.40g(22.28mmol)の(+)−(2R)−2−メチル−3−(トリチルオキシ)プロパン−1−オールを28mlのジクロロメタンに溶解し、625mg(1.41mmol)のロジウムジアセテートダイマーを加える。懸濁液を0℃に冷却し、6.5ml(42.42mmol)のtert−ブチルジアゾアセテートを激しく撹拌しながら滴下する。添加完了後、冷却を止め、混合物を室温に温め、室温で2時間撹拌し、次にジクロロメタンで希釈する。反応混合物を水で3回および飽和重炭酸ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(勾配シクロヘキサン/ジクロロメタン 2:1から1:2)。これで9.3gの標的生成物(理論値の73.6%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.40-7.24 (m, 15H), 3.89 (s, 2H), 3.46 (m, 1H) 3.35 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 2.89 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 1.41 (s, 9H), 0.90 (d, 3H).
実施例38A
tert−ブチル(−)−{[(2S)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]オキシ}アセテート
Figure 2010530006
1.00g(2.24mmol)のtert−ブチル{[(2R)−2−メチル−3−(トリチルオキシ)プロピル]オキシ}アセテートを5mlのエタノールに溶解し、238.3mgのパラジウム炭素(10%Pd/C)を加える。水素雰囲気(大気圧)下で、懸濁液を室温で一晩激しく撹拌する。反応混合物を珪藻土を介して濾取し、得られた濾液を減圧下濃縮する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(勾配シクロヘキサン/酢酸エチル 10:1から1:1)。これで350mgの標的生成物(理論値の76.5%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 4.39 (t, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.41-3.22 (m, 4H), 1.78 (m, 1H), 1.43 (s, 9H), 0.84 (d, 3H).
[α] 20=−13.0°、c=0.495、CHCl
実施例39A
tert−ブチル3−[(1S)−2−ベンジルオキシ−1−メチルエトキシ]プロパノエート
Figure 2010530006
20g(120.3mmol)の(+)−(S)−1−ベンジルオキシ−2−プロパノールおよび123g(962mmol)のtert−ブチルアクリレートの混合物を0℃に冷却し、962mg(60%強度、24mmol)の水素化ナトリウムを複数回で加える。混合物を0℃で10分撹拌し、次に飽和塩化アンモニウム水溶液を注意深く加える。相分離後、水相をジクロロメタンで2回抽出する。有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下、次に高真空下で濃縮する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(シクロヘキサン/酢酸エチル 30:1)。これで18.4gの標的化合物を得る(理論値の51.9%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.38-7.25 (m, 5H), 4.49 (s, 2H), 3.64 (t, 2H), 3.61-3.58 (m, 1H), 3.40 (dd, 1H), 3.32 (dd, 1H), 2.39 (t, 2H), 1.39 (s, 9H), 1.05 (d, 3H).
実施例40A
tert−ブチル(+)−3−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ]プロパノエート
Figure 2010530006
18.1g(61.5mmol)のエチル{[(2R)−2−メチル−3−(トリチルオキシ)プロピル]オキシ}アセテートを100mlのエタノールに溶解し、1.96gの10%Pd/Cを加え、混合物を室温で水素雰囲気(大気圧)下で2時間撹拌する。混合物をセライトを介して濾過し、濾液を減圧下濃縮する。これで13.8gの標的化合物をこれ以上精製しない粗生成物として得る(理論値の約92%)。
MS(DCI):m/z=222(M+NH
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 4.50 (t, 1H), 3.67-3.60 (m, 2H), 3.40-3.34 (m, about 2H), 3.27-3.21 (m, 1H), 2.39 (t, 2H), 1.39 (s, 9H), 1.02 (d, 3H).
[α] 20=+15.0°、c=0.490、クロロホルム.
実施例41A
エチル(−)−{[(2R)−3−{[5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}−2−メチルプロピル]オキシ}−アセテート
Figure 2010530006
4回で、168mgの水素化ナトリウムを、0℃に冷却された5.0mlのDMF中の1000mg(3.84mmol)の4−クロロ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジンおよび946mg(5.37mmol)のエチル(−)−{[(2S)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]オキシ}アセテートの混合物に加える。反応混合物を0℃で1時間および室温で一晩撹拌し、次に水に加える。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせる。有機相を飽和塩化アンモニウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより再精製する(勾配 シクロヘキサン/酢酸エチル 10:1から3:1)。分取RP−HPLCによりさらなる精製をする(勾配 アセトニトリル/水)。これで248mg(理論値の16.1%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法14):R=1.33分.;m/z=401(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.59 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.78 (d, 2H), 7.02 (d, 2H), 4.51 (dd, 1H), 4.41 (dd, 1H), 4.11-4.04 (m, 4H), 3.82 (s, 3H), 3.48-3.41 (m, 2H), 2.21 (m, 1H), 1.16 (t, 3H), 0.96 (d, 3H).
[α] 20=−7.7°、c=0.485、クロロホルム.
下記実施例は類似の方法により得られる:
実施例42A
tert−ブチル(+)−3−[(1S)−2−{[5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}−1−メチルエトキシ]プロパノエート
Figure 2010530006
4−クロロ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジンおよびtert−ブチル3−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ]プロパノエートで出発して、530mg(理論値の32.2%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法7):R=2.80分.;m/z=429(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.60 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.72 (d, 2H), 7.02 (d, 2H), 4.53-4.41 (m, 2H), 3.87-3.80 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.70-3.58 (m, 2H), 2.37 (t, 2H), 1.31 (s, 9H), 1.15 (d, 3H).
[α] 20=+15.0°、c=0.490、クロロホルム.
実施例43A
tert−ブチル(−)−(6R)−6−{[5−(4−エチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエート
Figure 2010530006
4−クロロ−5−(4−エチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジンおよびtert−ブチル(6R)−6−ヒドロキシヘプタノエートで出発して、363mg(理論値の44.2%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法6):R=2.93分.;m/z=425(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.58 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.67 (d, 2H), 7.31 (d, 2H), 5.47 (m, 1H), 2.67 (q, 2H), 2.13 (t, 2H), 1.75-1.65 (m, 2H), 1.51-1.45 (m, 2H), 1.40-1.26 (m, s, 14Hを共に含む), 1.25 (t, 3H).
[α] 20=−47.6°、c=0.550、クロロホルム.
実施例44A
tert−ブチル(−)−{[(2R)−3−{[5−(4−エチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}−2−メチルプロピル]オキシ}アセテート
Figure 2010530006
4−クロロ−5−(4−エチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジンおよびtert−ブチル(−)−{[(2S)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]オキシ}アセテートで出発して、454mg(理論値の55.1%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法7):R=3.12分.;m/z=427(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.60 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.65 (d, 2H), 7.29 (d, 2H), 4.49 (dd, 1H), 4.41 (dd, 1H), 3.91 (s, 2H), 3.45-3.38 (m, 2H), 2.67 (q, 2H), 2.20 (m, 1H), 1.39 (s, 9H), 1.21 (t, 3H), 0.95 (d, 3H).
[α] 20=−4.0°、c=0.480、クロロホルム.
実施例45A
tert−ブチル(+)−3−[(1S)−2−{[5−(4−エチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}−1−メチルエトキシ]プロパノエート
Figure 2010530006
4−クロロ−5−(4−エチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジンおよびtert−ブチル3−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ]プロパノエートで出発して、158mg(理論値の19.2%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法7):R=3.08分.;m/z=427(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.61 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.70 (d, 2H), 7.29 (d, 2H), 4.51 (dd, 1H), 4.43 (dd, 1H), 3.82 (m, 1H), 3.69-3.54 (m, 2H), 2.64 (q, 2H), 2.35 (t, 2H), 1.33 (s, 9H), 1.22 (t, 3H), 1.15 (d, 3H).
[α] 20=+14.2°、c=0.445、クロロホルム.
実施例46A
tert−ブチル(+)−3−{(1S)−2−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]−1−メチルエトキシ}プロパノエート
Figure 2010530006
5−ブロモ−4−クロロ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジンおよびtert−ブチル3−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ]プロパノエートで出発して、911mg(理論値の59.1%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法6):R=2.75分.;m/z=477(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.62 (s, 1H), 8.07 (d, 2H), 7.64-7.53 (m, 3H), 4.58 (dd, 1H), 4.48 (dd, 1H), 3.92-3.88 (m, 1H), 3.80-3.72 (m, 2H), 2.41 (t, 2H), 1.34 (s, 9H), 1.28 (d, 3H).
[α] 20=+9.0°、c=0.485、クロロホルム.
実施例47A
エチル(−)−{(2R)−3−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]−2−メチルプロピル}オキシ)アセテート
Figure 2010530006
6mlのDMFおよび6mlのTHF中の1000mg(3.23mmol)の5−ブロモ−4−クロロ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジンおよび797mg(4.52mmol)のエチル(−)−{[(2S)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]オキシ}アセテートの混合物を−10°に冷却し、3.55ml(3.55mmol)の1Nのヘキサン中のホスファゼン塩基溶液を滴下する。添加終了後、混合物を−10℃で1時間撹拌し、次に水に加える。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせ、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(勾配シクロヘキサン/酢酸エチル 10:1から5:1)。分取RP−HPLCによりさらなる精製をする(勾配 アセトニトリル/水)。これで225mg(理論値の15.5%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法14):R=1.54分.;m/z=449/451(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.62 (s, 1H), 8.09 (d, 2H), 7.63-7.53 (m, 3H), 4.55 (dd, 1H), 4.45 (dd, 1H), 4.15-4.06 (m, 4H), 3.64-3.55 (m, 2H), 2.30 (m, 1H), 1.18 (t, 3H), 1.11 (d, 3H).
[α] 20=−6.7°、c=0.50、クロロホルム.
実施例48A
tert−ブチル3−[(1S)−2−{[6−ブロモ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}−1−メチルエトキシ]−プロパノエート
Figure 2010530006
182.8mg(1.03mmol)のN−ブロモスクシンイミドを2.0mlのアセトニトリル中の418mg(0.93mmol)のtert−ブチル(+)−3−[(1S)−2−{[5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}−1−メチルエトキシ]プロパノエートの混合物に加える。室温で約20分撹拌後、混合物を分取RP−HPLCにより分離する(勾配 アセトニトリル/水)。これで418mg(理論値の88.3%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法14):R=1.57分.;m/z=507/509(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.59 (s, 1H), 7.55 (d, 2H), 7.05 (d, 2H), 4.44-4.33 (m, 2H), 3.83 (s, 3H), 3.73-3.68 (m, 1H), 3.58-3.45 (m, 2H), 2.39 (t, 2H), 1.33 (s, 9H), 1.04 (d, 3H).
[α] 20=+18.4°、c=0.50、クロロホルム.
下記実施例をN−ブロモスクシンイミドでの適当な出発物質の臭素化により類似の方法で得る:
Figure 2010530006
Figure 2010530006
実施例:
実施例1
メチル6−{[5−(5−メチルピリジン−2−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエート
Figure 2010530006
アルゴン下、150mg(0.32mmol)のメチル6−{[6−フェニル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートを600μlのDMSOに溶解し、11mg(0.02mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド、67mg(0.48mmol)の炭酸カリウム、60μlのメタノール(体積で10%)および61mg(0.36mmol)の2−ブロモ−5−メチルピリジンを加える。混合物を80℃で3時間撹拌する。反応混合物をDMSOで希釈し、粗生成物を分取RP−HPLCにより精製する(勾配:水/アセトニトリル)。これで41mg(理論値の29%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法7):R=2.88分.;m/z=431(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.28 (t, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.63-7.56 (m, 3H), 7.52-7.46 (m, 3H), 7.28 (d, 1h), 3.57 (s, 3H), 3.51 (q, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.32 (t, 2H), 1.67-1.54 (m, 4H), 1.42-1.32 (m, 2H).
実施例2
メチル6−{[5−(5−ホルミルピリジン−2−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエート
Figure 2010530006
アルゴン下、150mg(0.32mmol)のメチル6−{[6−フェニル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートを0.6mlのDMSOに溶解し、11mg(0.02mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド、67mg(0.48mmol)の炭酸カリウム、60μlのメタノール(体積で10%)および66mg(0.36mmol)の6−ブロモピリジン−3−カルバルデヒドを加える。混合物を80℃で3時間撹拌する。反応混合物をDMSOで希釈し、70mgの表題化合物(理論値の49%)を粗生成物から分取RP−HPLCにより単離する(水およびアセトニトリルの勾配)。
LC−MS(方法3):R=2.45分;m/z=445(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 10.12 (s, 1H), 9.28 (d, 1H), 9.06 (t, 1H), 8.33 (s,1H), 8.17 (dd, 1H), 7.63 (dd, 2H), 7.57 (s, 1H), 7.53 (t, 3H), 3.56 (s, 3H), 3.53 (t, 2H), 2.32 (t, 2H), 1.69-1.55 (m, 4H), 1.43-1.33 (m, 2H).
実施例3
メチル6−{[6−フェニル−5−(5−ビニルピリジン−2−イル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエート
Figure 2010530006
アルゴン下、63mg(0.14mmol)のメチル6−{[5−(5−ホルミルピリジン−2−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートを0.2mlのジクロロメタンに溶解し、61mg(0.17mmol)のメチル(トリフェニル)ホスホニウムブロマイドおよび27mg(0.18mmol)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンを加える。混合物を室温で4時間撹拌する。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮する。高真空下で乾燥させ、21mg(理論値の33%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法2):R=2.96分;m/z=443(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.26 (t, 1H), 8.82 (d, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.94 (dd, 1H), 7.61 (q, 2H), 7.51 (m, 3H), 7.34 (d, 1H), 6.82 (q, 1H), 6.04 (d, 1H), 5.48 (d, 1H), 3.56 (s, 3H), 3,52 (q, 2H), 2.31 (t, 2H), 1.61 (m, 4H), 1.37 (m, 2H).
実施例4
メチル6−{[5−(5−エチルピリジン−2−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエート
Figure 2010530006
0.5mgの10%パラジウム炭素を最初にアルゴン下で充填し、0.3mlのエタノールに溶解した19mg(0.04mmol)のメチル6−{[6−フェニル−5−(5−ビニルピリジン−2−イル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートを加える。混合物を水素雰囲気下で大気圧でおよび室温で4.5時間撹拌する。反応物をセライトを介して濾過する。濾過ケーキをエタノールで洗浄し、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を減圧下乾燥する。これで6mg(理論値の29%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法7):R=3.02分;m/z=445(M+H)
実施例5
tert−ブチル(6R)−6−{[5−(5−エチルピリジン−2−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエート
Figure 2010530006
アルゴン下、100mg(0.21mmol)のtert−ブチル(6R)−6−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタノエートを5mlのトルエンに溶解し、100mg(0.25mmol)の5−エチル−2−(トリブチルスタンニル)ピリジンおよび12mg(0.01mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を加える。反応混合物を還流温度で12時間撹拌し、次に反応混合物をセライトを介して濾過する。濾液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣を分取RP−HPLCにより精製する(勾配:水/アセトニトリル)。これで23mg(理論値の22%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法7):R=3.38分;m/z=502(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.59 (s, 1H), 8.53 (d, 1H), 7.77 (dd, 1H), 7.57 (m, 3H), 7.4 (m, 3H), 5.24 (q, 1H), 2.72 (q, 2H), 2.08 (q, 2H), 1.54-1.04 (m, 21H).
実施例6
tert−ブチル(6R)−6−[(5−シクロペンタ−1−エン−1−イル−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタノエート
Figure 2010530006
アルゴン下、500mg(1.05mmol)のtert−ブチル(6R)−6−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタノエートを10mlのTHFに溶解し、5.3mlの2M(10.52mmol)の炭酸ナトリウム溶液、73mg(0.11mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライドおよび265mg(2.37mmol)のシクロペンテン−1−イルボロン酸を加える。混合物を還流温度で12時間撹拌する。反応混合物をセライトを介して濾過し、濾液を濃縮する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する(シクロヘキサン/酢酸エチル 5:1)。これで548mgの表題化合物(理論値の58%)を得る。
LC−MS(方法5):R=5.12分;m/z=463(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.54 (s, 1H), 7.76 (d, 2H), 7.5 (t, 2H), 7.44 (q, 1H), 5.94 (t, 1H), 5.4 (q, 1H), 2.63 (m, 2H), 2.16 (t, 2H), 2.03 (m, 2H), 1.68 (q, 2H), 1.5 ( m, 2H), 1.34 (m, 16H).
[α] 20=−50°、c=0.340 クロロホルム.
実施例7
tert−ブチル(6R)−6−{[5−(4−メトキシフェニル)−6−ピリジン−2−イルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエート
Figure 2010530006
アルゴン下、165mg(0.33mmol)のtert−ブチル(6R)−6−{[6−ブロモ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエートをトルエンに溶解し、150mg(0.40mmol)の2−トリ−n−ブチルスタンニルピリジンおよび19mg(0.02mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを加える。反応混合物を還流温度で12時間加熱する。粗生成物を分取RP−HPLCにより直接精製する(勾配:水/アセトニトリル)。これで160mgの表題化合物(理論値の97%)を得る。
LC−MS(方法5):R=4.38分;m/z=504(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.61 (s, 1H), 8.57 (d, 1H), 7.83 (t, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.42 (d, 2H), 7.37 (q, 1H), 6.97 (d, 2H), 5.3 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 2.1 (t, 2H), 1.5 (m, 2H), 1.39 (m, 2H), 1.34 (s, 9H), 1.24 (d, 3H), 1.15 (m, 2H).
[α] 20=−69°、c=0.455、クロロホルム.
実施例8
tert−ブチル(6R)−6−[(5−シクロペンタ−1−エン−1−イル−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタノエート
Figure 2010530006
アルゴン雰囲気下で、210mg(0.42mmol)のtert−ブチル(6R)−6−{[6−ブロモ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエートを最初に4mlのTHFに充填し、2.1ml(4.16mmol)の2Mの炭酸ナトリウム水溶液、29mg(0.04mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライドおよび104mg(0.94mmol)のシクロペンタ−1−エン−1−イルボロン酸を連続して加える。反応混合物を還流温度で1.5時間撹拌する。触媒をセライトを介して濾取し、濾過残渣をTHFで洗浄し、合わせた濾液を減圧下濃縮する。残渣を分取RP−HPLCにより精製する(勾配:水/アセトニトリル)。これで131mg(理論値の64%)の標的化合物を得る。
LC−MS(方法10):R=5.17分;m/z=493(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.49 (s, 1H), 7.33 (d, 2H), 6.98 (d, 2H), 6.35 (m, 1H), 5.21 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 2.45 (m, 2H), 2.29 (m, 2H), 2.08 (t, 2H), 1.83 (m, 2H), 1.52-1.29 (m, 13H:: 1.36 (s, 9H)を含む), 1.22-0.98 (m, 5H: 1.18 (d, 3H)を含む).
[α] 20=−48°、c=0.590、クロロホルム.
実施例9
tert−ブチル(6R)−6−{[6−シクロペンチル−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエート
Figure 2010530006
59mg(0.12mmol)のtert−ブチル(6R)−6−[(5−シクロペンタ−1−エン−1−イル−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタノエートを最初に10mlのエタノールに充填し、6mgの10%パラジウム炭素を加え、混合物を水素雰囲気下で大気圧で室温で一晩撹拌する。触媒をセライトを介して濾取し、濾過残渣をエタノールで洗浄し、濾液を減圧下濃縮する。残渣を分取RP−HPLCにより精製する(勾配:水/アセトニトリル)。これで20mgの標的化合物(理論値の32%)を得る。
LC−MS(方法10):R=5.14分;m/z=495(M+H)
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.42 (s, 1H), 7.35 (d, 2H), 6.95 (d, 2H), 5.35 (m, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.25 (m, 1H), 2.12 (t, 2H), 1.95 (m, 4H), 1.89 (m, 2H), 1.70-1.48 (m, 6H), 1.41 (s, 9H), 1.35-1.18 (m, 5H: 1.28 (d, 3H)を含む).
[α] 20=−35°、c=0.490、クロロホルム.
実施例10
tert−ブチル(6R)−6−[(5−シクロヘキサ−1−エン−1−イル−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタノエート
Figure 2010530006
アルゴン雰囲気下で、268mg(0.53mmol)のtert−ブチル(6R)−6−{[6−ブロモ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエートを1.5mlのDMSOに溶解し、0.5ml(1.05mmol)の2Mの炭酸ナトリウム水溶液、22mg(0.03mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライドおよび166mg(0.80mmol)の2−シクロヘキサ−1−エン−1−イル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを連続して加える。反応混合物を80℃で3時間撹拌する。反応溶液をDMSOで希釈し、193mgの標的化合物(理論値の72%)を分取RP−HPLCにより残渣から単離する(勾配:水/アセトニトリル)。
LC−MS(方法10):R=5.23分;m/z=507(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.48 (s, 1H), 7.53 (d, 2H), 6.95 (d, 2H), 6.35 (m, 1H), 5.21 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 2.14 (m, 2H), 2.11-1.99 (m, 4H: 2.09 (t, 2H)を含む), 1.55 (m, 2H), 1.50-1.30 (m 13H: 1.35 (s, 9H)を含む), 1.18 (d, 3H), 1.15-0.99 (m, 2H).
[α] 20=−55°、c=0.545、クロロホルム.
実施例11
tert−ブチル(6R)−6−{[5−(4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエート
Figure 2010530006
アルゴン雰囲気下で、250mg(0.53mmol)のtert−ブチル(6R)−6−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタノエートを最初に2mlのDMSOに充填し、0.5ml(1.05mmol)の2Mの炭酸ナトリウム水溶液、37mg(0.05mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライドおよび186mg(0.79mmol)の2−(4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを連続して加える。反応混合物を80℃で一晩撹拌する。触媒をセライトを介して濾取し、濾過残渣をジクロロメタンで洗浄し、濾液を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、有機相を減圧下濃縮する。残渣を分取RP−HPLCにより精製する(勾配:水/アセトニトリル)。これで82mg(理論値の31%)の標的化合物を得る。
LC−MS(方法7):R=3.99分;m/z=505(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.52 (s, 1H), 7.81 (d, 2H), 7.50 (t, 2H), 7.41 (t, 1H), 5.78 (m, 1H), 5.40 (m, 1H), 2.45-2.20 (m, 3H), 2.17 (m, 2H), 1.96-1.87 (m, 1H), 1.85-1.26 (m, 23H: 1.35 (s, 9H)を含む), 0.96 (t, 3H).
[α] 20=−63°、c=0.355、クロロホルム.
下記化合物は類似の方法で製造される:
実施例12
tert−ブチル(6R)−6−{[5−(4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエート
Figure 2010530006
LC−MS(方法7):R=3.79分;m/z=491(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.53 (s, 1H), 7.82 (d, 2H), 7.51 (t, 2H), 7.41 (t, 1H), 5.78 (m, 1H), 5.40 (m, 1H), 2.44-2.13 (m, 5H), 1.91-1.64 (m, 5H), 1.57-1.28 (m, 17H: 1.34 (s, 9H)を含む), 1.04 (d, 3H).
[α] 20=−62°、c=0.185、クロロホルム.
実施例13
tert−ブチル(6R)−6−{[5−(4−メトキシシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエート
Figure 2010530006
LC−MS(方法7):R=3.57分.;m/z=507(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.53 (s, 1H), 7.82 (d, 2H), 7.49 (t, 2H), 7.42 (t, 1H), 5.68 (m, 1H), 5.40 (m, 1H), 3.63 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.40 (m, 2H), 2.23-1.95 (m, 3H), 1.82 (m, 1H), 1.71 (m, 2H), 1.52 (m, 2H), 1.57-1.28 (m, 16H: 1.32 (s, 9H)を含む).
[α] 20=−50°、c=0.205、クロロホルム.
実施例14
メチル6−{[5−(4−メトキシフェニル)−6−ピリジン−3−イルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエート
Figure 2010530006
0.23mlの2Mの炭酸ナトリウム水溶液および34mg(0.28mmol)のピリジン−3−ボロン酸を5mlのDMSO中の100mg(0.24mmol)のメチル6−{[6−ブロモ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートおよび8mg(0.01mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライドの混合物に加え、混合物を80℃で16時間撹拌する。珪藻土を介する濾過後、濾液を分取RP−HPLCで単離する(勾配:水/アセトニトリル)。これで50mg(理論値の49%)の所望の生成物を得る。
LC−MS(方法2):R=2.38分.;m/z=447(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.56 (d, 1H), 8.49 (dd, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.81 (dd, 1H), 7.46 (d, 2H), 7.41 (dd, 1H), 7.15 (d, 2H), 5.23 (t, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.58 (s, 3H), 3.37 (q, 2H), 2.27 (t, 2H), 1.51-1.38 (m, 4H), 1.19-1.13 (m, 2H).
実施例15
メチル6−{[6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエート
Figure 2010530006
0.34mlの2Mの炭酸ナトリウム水溶液および118mg(0.84mmol)の(2−フルオロピリジン−3−イル)ボロン酸を3.5mlのトルエンおよび0.8mlのエタノール中の150mg(0.24mmol)のメチル6−{[6−ブロモ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートおよび19mg(0.02mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の混合物に加え、混合物を70℃で16時間撹拌する。珪藻土を介する濾過後、濾液を分取RP−HPLCで単離する(勾配:水/アセトニトリル)。これで7mg(理論値の4%)の所望の生成物を得る。
LC−MS(方法3):R=2.39分.;m/z=465(M+H)
実施例16
メチル6−{[5−(4−メトキシフェニル)−6−(2−チエニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエート
Figure 2010530006
0.50mlの2Mの炭酸カリウム水溶液および80mg(0.63mmol)のチオフェン−2−ボロン酸を2.5mlのエチレングリコールジメチルエーテル中の224mg(0.50mmol)のメチル6−{[6−ブロモ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートおよび18mg(0.03mmol)の[1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]パラジウム(II)クロライドの混合物に加え、混合物を90℃で16時間撹拌する。珪藻土を介する濾過後、濾液を分取RP−HPLCで単離する(勾配:水/アセトニトリル)。これで148mg(理論値の66%)の所望の生成物を得る。
LC−MS(方法7):R=2.93分.;m/z=452(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.30 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.47 (d, 2H), 7.22 (d, 1H), 7.15 (d, 2H), 7.07 (dd, 1H), 5.18 (t, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.58 (s, 3H), 3.36 (q, 2H), 2.26 (t, 2H), 1.51-1.37 (m, 4H), 1.19-1.11 (m, 2H).
一般的な方法A:メチルまたはエチルエステルを加水分解し、対応するカルボン酸誘導体を得る
室温で、1Nの水溶液として1.5から10等量の水酸化ナトリウムをTHFまたはTHF/メタノール(1:1)中のメチルまたはエチルエステルの溶液(濃度 約0.05から0.5mol/l)に加える。混合物を室温で0.5−18時間撹拌し、次に1Nの塩酸で中和またはわずかに酸性化する。これで固体の沈殿ができるとき、生成物を濾過により単離することができ、水で洗浄し、高真空下で乾燥させる。あるいは、標的化合物を分取RP−HPLC(移動相:水/アセトニトリル勾配)により粗生成物から直接単離し、適当なとき後にジクロロメタンで抽出することにより後処理する。
下記実施例は一般的な方法Aにしたがって製造される:
Figure 2010530006
一般的な方法B:tert−ブチルエステルを開裂し、対応するカルボン酸誘導体を得る
0℃から室温で、約2:1から1:1のジクロロメタン/TFA比に達するまで、TFAをジクロロメタン中のtert−ブチルエステルの溶液(濃度 0.1から1.0mol/l;さらに所望により1滴の水)に添加する。混合物を室温で1−18時間撹拌し、次に減圧下濃縮する。あるいは、混合物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、減圧下濃縮する。必要なとき、反応生成物を分取RP−HPLCにより精製することができる(移動相:アセトニトリル/水−勾配)。
下記実施例は一般的な方法Bにしたがって製造される:
Figure 2010530006
Figure 2010530006
実施例22
(6R)−6−[(5−シクロペンタ−1−エン−1−イル−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタン酸
Figure 2010530006
42mg(0.09mmol)のtert−ブチル(6R)−6−[(5−シクロペンタ−1−エン−1−イル−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタノエート130μlのジクロロメタンに溶解し、66μlのトリフルオロ酢酸を加え、混合物を室温で1時間撹拌する。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、次に水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮し、残渣を分取RP−HPLCにより精製する(勾配:水/アセトニトリル)。これで3mgの表題化合物(理論値の7%)を得る。
LC−MS(方法10):R=4.24分;m/z=437(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.97 (br. s, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.32 (d, 2H), 6.98 (d, 2H), 6.34 (m, 1H), 5.21 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 2.43 (m, 2H), 2.29 (m, 2H), 2.10 (t, 2H), 1.83 (m, 2H), 1.56-1.29 (m, 4H), 1.22-0.98 (m, 5H: 1.18 (d, 3H)を含む).
実施例23
(6R)−6−{[6−シクロペンチル−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタン酸
Figure 2010530006
15mg(0.03mmol)のtert−ブチル(6R)−6−{[6−シクロペンチル−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエートを92μlのジクロロメタンに溶解し、23μlのトリフルオロ酢酸を加え、混合物を室温で30分撹拌する。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、次に水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮し、分取RP−HPLCにより分離する(勾配:水/アセトニトリル)。これで9mg(理論値の67%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法6):R=2.46分.;m/z=439(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.43 (s, 1H), 7.35 (d, 2H), 6.95 (d, 2H), 5.34 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.25 (m, 1H), 2.72 (t, 2H), 1.95 (m, 4H), 1.89 (m, 2H), 1.71-1.48 (m, 6H), 1.39-1.18 (m, 5H: 1.29 (d, 3H)を含む).
実施例24
(6R)−6−[(5−シクロヘキサ−1−エン−1−イル−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタン酸
Figure 2010530006
50mg(0.10mmol)のtert−ブチル(6R)−6−[(5−シクロヘキサ−1−エン−1−イル−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ]ヘプタノエートを1mlのジクロロメタンに溶解し、76μlのトリフルオロ酢酸を加える。反応混合物を室温で1.5時間撹拌する。反応溶液を減圧下濃縮し、残渣をDMSOに溶解し、分取RP−HPLCにより精製する(勾配:水/アセトニトリル)。これで12mgの標的化合物(理論値の27%)を得る。
LC−MS(方法11):R=2.71分;m/z=451(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.98 (br. s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.43 (d, 2H), 6.96 (d, 2H), 6.36 (m, 1H), 5.21 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 2.14 (m, 2H), 2.10 (t, 2H), 2.02 (m, 2H), 1.55 (m, 4H), 1.49-1.32 (m, 4H), 1.22-0.99 (m, 5H: 1.18 (d, 3H)を含む).
[α] 20=−54°、c=0.510、クロロホルム.
実施例25
(6R)−6−{[5−(4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタン酸
Figure 2010530006
100mg(0.20mmol)のtert−ブチル(6R)−6−{[5−(4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタノエートを1mlのジクロロメタンに溶解し、0.3mlのトリフルオロ酢酸を加え、混合物を室温で5時間撹拌する。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、次に水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を減圧下乾燥する。これで76mg(理論値の85%)の標的化合物を得る。
LC−MS(方法7):R=3.39分;m/z=449(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.00 (br. s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.82 (d, 2H), 7.51 (t, 2H), 7.42 (t, 1H), 5.78 (m, 1H), 5.39 (m, 1H), 2.43-2.13 (m, 5H), 1.96-1.87 (m, 1H), 1.85-1.28 (m, 14H), 0.95 (t, 3H).
[α] 20=−42°、c=0.540、クロロホルム.
下記化合物は類似の方法で得る:
実施例26
(6R)−6−{[5−(4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタン酸
Figure 2010530006
LC−MS(方法7):R=3.30分;m/z=435(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.97 (br. s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.82 (d, 2H), 7.51 (t, 2H), 7.41 (t, 1H), 5.78 (m, 1H), 5.39 (m, 1H), 2.44-2.13 (m, 5H), 1.91-1.64 (m, 5H), 1.58-1.27 (m, 8H), 1.05 (d, 3H).
[α] 20=−38°、c=0.130、クロロホルム.
実施例27
(6R)−6−{[5−(4−メトキシシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタン酸
Figure 2010530006
LC−MS(方法6):R=2.33分;m/z=451(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.53 (s, 1H), 7.83 (d, 2H), 7.50 (t, 2H), 7.42 (t, 1H), 5.70 (m, 1H), 5.39 (m, 1H), 3.63 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.40 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.17-1.96 (m, 2H), 1.82 (m, 1H), 1.71 (m, 2H), 1.62-1.30 (m, 8H).
[α] 20=−89°、c=0.075、クロロホルム.
実施例28
(6R)−6−{[5−(4−エチルシクロヘキシル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタン酸
Figure 2010530006
アルゴン雰囲気下で、触媒量の10%パラジウム炭素を最初に5mlの酢酸に充填し、5mlの酢酸に溶解した70mg(0.16mmol)の(6R)−6−{[5−(4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}ヘプタン酸を加える。反応混合物を水素雰囲気下で大気圧で室温で一晩撹拌する。触媒をセライトを介して濾取し、濾過残渣を酢酸エチルで洗浄し、合わせた濾液を水で2回および飽和重炭酸ナトリウム溶液で2回抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣を分取RP−HPLCにより精製する(勾配:水/アセトニトリル)。これで13mgの表題化合物(理論値の9%)を得る。
LC−MS(方法11):R=3.02分;m/z=449(M+H)
実施例29
6−{[5−(4−メトキシフェニル)−6−ピリジン−3−イルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサン酸
Figure 2010530006
0.2mlの1N水酸化ナトリウム水溶液を0.8mlのジオキサン中の21mg(0.05mmol)のメチル6−{[5−(4−メトキシフェニル)−6−ピリジン−3−イルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートの溶液に加える。混合物を室温で16時間撹拌し、0.2mlの1Nの塩酸および3mlの酢酸エチルを加える。水相の除去後、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。これで14mg(理論値の68%)の所望の生成物を得る。
LC−MS(方法3):R=1.81分.;m/z=433(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.25 (br s, 1H), 8.56 (d, 1H), 8.49 (dd, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.81 (dd, 1H), 7.46 (d, 2H), 7.41 (dd, 1H), 7.15 (d, 2H), 5.22 (t, NH), 3.85 (s, 3H), 3.40 (q, 2H), 2.16 (t, 2H), 1.48-1.38 (m, 4H), 1.20-1.12 (m, 2H).
実施例30
6−{[5−(4−メトキシフェニル)−6−ピリジン−2−イルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサン酸
Figure 2010530006
140mgの水酸化カリウムおよび307mg(2.50mmol)のピリジン−2−ボロン酸(M. D. Sindkhedkar et al. Tetrahedron 2001, 57, 2991-2996)を3mlのエチレングリコールジメチルエーテル中の224mg(0.50mmol)のメチル6−{[6−ブロモ−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートおよび29mg(0.03mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の混合物に加え、混合物を90℃で16時間撹拌する。珪藻土を介する濾過後、濾液を分取RP−HPLCで単離する(勾配:水/アセトニトリル)。これで10mg(理論値の4%)の所望の生成物を得る。
LC−MS(方法3):R=1.89分.;m/z=433(M+H)
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.41 (d, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.45 (dd, 1H), 7.34-7.26 (m, 3H), 7.01 (dd, 1H), 6.92 (d, 2H), 4.82-4.78 (m, NH), 3.78 (s, 3H), 3.23-3.21 (m, 2H), 2.27 (t, 2H), 2.05-1.98 (m, 2H), 1.40-1.07 (m, 4H).
実施例31
6−{[6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサン酸
Figure 2010530006
0.05mlの1Nの水酸化ナトリウム水溶液を0.2mlのジオキサン中の7mg(0.05mmol)のメチル6−{[6−(2−フルオロピリジン−3−イル)−5−(4−メトキシフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートの溶液に加える。混合物を室温で16時間撹拌し、0.05mlの1Nの塩酸、2mlの水および3mlのジクロロメタンを加える。水相の除去後、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。これで7mg(理論値の97%)の所望の生成物を得る。
LC−MS(方法8):R=2.18分.;m/z=451(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.22 (br s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.29 (dd, 1H), 7.43 (dd, 1H), 7.35-7.30 (m, 2H), 7.24 (dd, 1H), 7.07 (d, 2H), 5.49 (t, NH), 3.81 (s, 3H), 3.41 (q, 2H), 2.21 (t, 2H), 1.49-1.44 (m, 4H), 1.30-1.18 (m, 2H).
実施例32
6−{[5−(4−メトキシフェニル)−6−(2−チエニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサン酸
Figure 2010530006
0.33mlの1Nの水酸化ナトリウム水溶液を0.6mlのジオキサン中の50mg(0.05mmol)のメチル6−{[5−(4−メトキシフェニル)−6−(2−チエニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}ヘキサノエートの溶液に加える。混合物を室温で16時間撹拌し、0.33mlの1Nの塩酸、2mlの水および6mlの酢酸エチルを加える。水相の除去後、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ジエチルエーテルで洗浄し、濾過し、濃縮する。これで32mg(理論値の66%)の所望の生成物を得る。
LC−MS(方法3):R=2.29分.;m/z=438(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.20 (br s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.46 (d, 2H), 7.21 (d, 1H), 7.15 (d, 2H), 7.06 (dd, 1H), 5.18 (t, NH), 3.82 (s, 3H), 3.31 (q, 2H), 2.15 (t, 2H), 1.48-1.40 (m, 4H), 1.28-1.15 (m, 2H).
実施例33
(3−{[5−(4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)酢酸
Figure 2010530006
230.8mg(0.508mmol)のメチル{3−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]フェノキシ}アセテートを最初に1.9mlのDMSOに充填し、アルゴン雰囲気下で0.5ml(1.0mmol)の2Mの炭酸ナトリウム溶液、35.7mg(0.05mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライドおよび180mg(0762mmol)の2−(4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを連続して加える。混合物を80℃に加熱し、2時間激しく撹拌する。冷却後、反応混合物を少量のDMSOで希釈し、分取RP−HPLCにより直接分離する(アセトニトリルおよび水の勾配)。これで112.8mg(理論値の47.3%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法12):R=2.93分;m/z=470(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.50 (s, 1H), 7.29 (d, 2H), 7.74 (s, 1H), 7.58-7.51 (m, 1H), 7.48-7.42 (m, 1H), 2.79 (s, 1H), 7.24 (t, 1H), 7.12 (dd, 1H), 6.56 (dd, 1H), 6.29 (s, 1H), 4.11 (s, 2H), 2.42-2.32 (m, 1H), 2.28-2.19 (m, 1H), 2.07-1.89 (m, 2H), 1.63-1.65 (m, 1H), 1.50-1.39 (m, 3H), 0.99 (t, 3H).
上記反応混合物は、また、対応するメチルエステルを生む:
実施例34
メチル(3−{[5−(4−エチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)−アセテート
Figure 2010530006
15.1mg(理論値の6.2%)の表題化合物を単離する。
LC−MS(方法12):R=3.17分;m/z=484(M+H)
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.52 (s, 1H)7.86 (d, 2H), 7.71 (s, 1H), 7.67-7.60 (m, 1H), 7.48-7.35 (m, 3H), 7.28 (t, 1H), 7.07 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 6.26 (br s, 1H), 4.70 (s, 2H), 3.83 (s, 3H), 2.60-2.51 (m, 1H), 2.43-2.29 (m, 2H), 2.10-1.98 (m, 2H), 1.74-1.56 (m, 2H), 1.54-1.42 (m, 2Hのquを含む), 1.05 (t, 3H).
実施例35
メチル(3−{[5−(5−エチルピリジン−2−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4イル]アミノ}フェノキシ)アセテート
Figure 2010530006
200mg(0.44mmol)のメチル{3−[(5−ブロモ−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4イル)アミノ]フェノキシ}アセテートおよび209.3mg(0.528mmol)の5−エチル−2−(トリブチルスタンニル)ピリジンを10mlのトルエンに溶解し、25.4mg(0.022mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)をアルゴン下で加える。混合物を還流下で撹拌し、10時間後、さらなる25mg(0.02mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を加え、さらに14時間後、209.3mg(0.528mmol)の5−エチル−2−(トリブチルスタンニル)ピリジンおよび25mg(0.02mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を加える。混合物をさらに24時間(すなわち全48時間)還流温度で撹拌する。冷却後、反応混合物をセライトを介して濾過し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮する。この残渣を分取RP−HPLCにより(勾配アセトニトリルおよび水)、29.5mgの表題化合物(理論値の13.9%)を得る
LC−MS(方法7):R=3.12分;m/z=481(M+H)
1H-NMR (400 MHz, 400 MHz, CDCl3): δ = 8.65 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.75-7.65 (m, 3H), 7.49-7.40 (m, 5H), 7.38-7.28 (m, 3H), 6.65 (d, 1H), 4.71 (s, 1H), 3.87 (s, 3H), 2.80-2.70 (m, 2H), 1.33 (t, 3H).
実施例36
(3−{[5−(5−エチルピリジン−2−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4イル]アミノ}フェノキシ)酢酸
Figure 2010530006
25.5mg(0.053mmol)のメチル(3−{[5−(5−エチルピリジン−2−イル)−6−フェニルフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)アセテートを0.59mlのTHFに溶解し、0.53mlの1Nの水酸化ナトリウム水溶液を室温で加える。室温で40分後、反応混合物を1Nの塩酸の添加によりわずかに酸性化する(pH4)。混合物をジクロロメタンで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、減圧下濃縮する。生成物を高真空下で乾燥させる。これで22.3mg(理論値の90.1%)の表題化合物を得る。
LC−MS(方法6):R=2.32分;m/z=467(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.32 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.71-7.65 (m, 3H), 7.59-7.52 (m, 3H), 7.40-7.15 (m, 5H), 6.65 (d, 1H), 4.74 (s, 2H), 2.72 (qu, 2H), 1.28 (t, 3H).
一般的な方法C:トリ−n−ブチルスタンニルピリジンとヘテロアリールブロマイドのPd介在カップリング
トルエンまたはキシレン中のヘテロアリールブロマイドおよび(1.2から2.0等量)トリ−n−ブチルスタンニルピリジンの混合物(約0.05から0.5mol/l)をアルゴンで繰り返し排出およびフラッシュし、次に約0.1等量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を触媒として加える。反応混合物を2時間から48℃まで、80℃から還流までの温度に加熱する。必要なとき、さらなる追加のトリ−n−ブチルスタンニルピリジン(1.0等量まで)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(約0.05等量)を冷却後加えてもよく、反応を再スタートしてもよい。冷却後、混合物を減圧下濃縮する(あるいはジクロロメタン水溶液で希釈後、後処理)。得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチルまたはジクロロメタン/メタノールの混合物)または分取RP−HPLC(移動相:水/アセトニトリル−勾配)により精製することができ;適当なとき、2つの精製工程は、また、合わせてもよい。
下記実施例は一般的な方法Cにしたがって製造される:
Figure 2010530006
Figure 2010530006
Figure 2010530006
Figure 2010530006
下記実施例は一般的な方法Aにしたがって製造される:
Figure 2010530006
一般的な方法D:tert−ブチルエステルを加水分解し、対応するカルボン酸誘導体を得る
0℃から室温で、約2:1から1:1のジクロロメタン/TFA比に達するまで、TFAをジクロロメタン中のtert−ブチルエステルの溶液(濃度 0.1から1.0mol/l;さらに所望により1滴の水)に添加する(あるいは、tert−ブチルエステルは希釈されていないTFAで反応させることもできる)。反応混合物を室温から40℃で1−18時間撹拌し、次に減圧下濃縮する。あるいは、混合物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、減圧下濃縮する。必要なとき、反応生成物を分取RP−HPLCにより精製することができる(移動相:アセトニトリル/水−勾配)。
下記実施例は一般的な方法Dにしたがって製造される:
Figure 2010530006
Figure 2010530006
Figure 2010530006
B. 薬理効果の評価
本発明の化合物の薬理学的作用は下記アッセイで証明できる:
B−1.ヒト血小板膜のプロスタサイクリン受容体(IP受容体)への結合試験
50mlのヒト血液(Maco Pharma, LangenのBuffy coats with CDP Stabilizer)を20分160×gで遠心することにより血小板膜を得る。上清(多血小板血漿、PRP)を除去し、次に再び2000×gで10分室温で遠心する。沈殿物を50mMのトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンに再懸濁し、これを1Nの塩酸でpH7.4に調節し、−20℃で一晩貯蔵する。次の日、懸濁液を80000×gで4℃で30分遠心する。上清を捨てる。沈殿物を50mMのトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン/塩酸、0.25mMのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、pH7.4に再懸濁し、次にもう一回80000×gで4℃で30分遠心する。膜沈殿物を結合バッファー(50mMのトリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン/塩酸、5mMの塩化マグネシウム、pH7.4)に取り、−70℃で結合試験まで貯蔵する。
結合試験のために、3nMのH−イロプロスト(592GBq/mmol、AmershamBioscience)を60分、1回あたり300−1000μg/mlのヒト血小板膜(最大0.2ml)で試験物質の存在下で室温でインキュベートする。停止後、冷結合バッファーを膜に加え、0.1%のウシ血清アルブミンで洗浄する。Ultima Gold Scintillatorの添加後、シンチレーションカウンターを使用して膜に結合した放射能を定量する。非特異的結合を1μMのイロプロスト(Cayman Chemical, Ann Arborから)の存在下での放射能と定義し、一般的に結合した全放射能の<25%である。結合データ(IC50値)はプログラムGraphPad Prism Version 3.02を使用して決定する。
本発明の化合物の代表的な結果を表1に示す:
表1
Figure 2010530006
B−2.全細胞のIP−受容体刺激
試験物質のIP−アゴニスト作用を、内因的にIP−受容体を発現するヒト赤白血病細胞系(HEL)を利用して測定する[Murray, R., FEBS Letters 1989, 1: 172-174]。このために、懸濁細胞(4×10細胞/ml)を特定の試験物質と5分30℃でバッファー[10mMのHEPES(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸)/PBS(リン酸緩衝生理食塩水、Oxoid, UK)]、1mMの塩化カルシウム、1mMの塩化マグネシウム、1mMのIBMX(3−イソブチル−1−メチルキサンチン)pH7.4中でインキュベートする。次に、反応を4℃冷エタノールの添加により停止し、必要量をさらに30分4℃で貯蔵する。次にサンプルを10000×gで4℃で遠心する。得られた上清を捨て、沈殿物を市販のcAMP−ラジオイムノアッセイ(IBL, Hamburg)における環状アデノシン一リン酸(cAMP)の濃度の測定のために使用する。この試験において、IPアゴニストはcAMP濃度の増加を引き起こすが、IPアンタゴニストは効果を有さない。有効な濃度(EC50値)をプログラムGraphPad Prism Version 3.02を使用して決定する。
B−3.インビトロでの血小板凝集の阻害
血小板凝集の阻害を健康な試験対象(両方の性別)からの血液を使用して測定する。血液と凝固剤としての3.8%のクエン酸ナトリウム溶液を9対1で混合する。血液を900rev/分で20分遠心する。得られた多血小板血漿のpH値をACD溶液(クエン酸ナトリウム/クエン酸/グルコース)でpH6.5に調節する。次に血小板を遠心により除去し、バッファーに取り、再び遠心する。血小板沈殿物をバッファーに取り、さらに2mmol/lの塩化カルシウムで懸濁する。
凝集の測定のために、一部分の血小板懸濁液と試験物質を10分37℃でインキュベートする。次に、ADPを加えることにより凝集を誘導し、Bornの比濁法によりAggregometerで37℃で測定する[Born G.V.R., J. Physiol. (London) 168, 178-179 (1963)]。
B−4.麻酔されたラットの血圧の測定
体重300−350gのオスWistarラットをチオペンタールで麻酔する(100mg/kg 腹腔内)。気管切開後、大腿動脈に血圧測定のためにカテーテルを挿入する。適当なビヒクル中の溶液として試験物質を、食道管により経口的にまたは大腿静脈を介して静脈内に投与する。
B−5.麻酔されたイヌのPAHモデル
肺動脈高血圧(PAH)のこの動物モデルにおいて、体重約25kgを有する雑種犬を使用する。25mg/kgのチオペンタールナトリウム(トラパナール(登録商標))および0.15mg/kgの塩化アルクロニウム(アロフェリン(登録商標))のゆっくりな静脈内投与により昏睡を誘導し、0.04mg/kg/時のフェンタニル(登録商標)、0.25mg/kg/時のドロペリドール(デヒドロベンズペリドール(登録商標))および15μg/kg/時の塩化アルクロニウム(アロフェリン(登録商標))の持続注入により実験中維持する。血圧の低下による脈拍に対する反射的効果を、自律的遮断により最小に維持する[アトロピン(約10μg/kg/時)およびプロプラノロール(約20μg/kg/時)の持続注入]。挿管後、動物を約5%の呼気終末CO濃度に達するように一定の一回換気量で人工呼吸器を使用して人工呼吸する。人工呼吸を約30%の酸素で強化した周囲空気で行う(正常酸素圧)。血行動態パラメーターを測定するために、液体入りカテーテルを血圧測定用に大腿動脈に埋め込む。2つの管腔を有する(double-lumiger)Swan−Ganz(登録商標)カテーテルを、頸静脈を介して肺動脈に挿入する(肺動脈圧を測定するために遠位管腔、中心静脈圧を測定するために近位管腔)。頸動脈を介する左心室への微小先端カテーテル(Millar(登録商標) Instruments)の挿入の後に左室圧を測定し、これから、dP/dt値を収縮性に関する尺度として導く。大腿静脈を介して静脈内に物質を投与する。血行動態シグナルを記録し、圧力センサー/増幅器およびデータ収集ソフトウェアとしてPONEMAH(登録商標)を使用して評価する。
急性肺高血圧を誘導するために、使用する刺激は低酸素状態またはトロンボキサンAもしくはトロンボキサンA類似体の持続注入のいずれかである。急性低酸素状態を、mPAPが>25mmHgの値に増加するように、人工呼吸の酸素を約14%に徐徐に減少させることにより誘導する。使用する刺激がトロンボキサンA類似体であるとき、0.21−0.32μg/kg/分のU−46619[9,11−ジデオキシ−9α,11a−エポキシメタノプロスタグランジンF2a(Sigmaより)]を注入してmPAPを>25mmHgに増加させる。
B−6.麻酔されたゲッティンゲンミニブタのPAHモデル
肺動脈高血圧(PAH)のこの動物モデルにおいて、体重約25kgを有するゲッティンゲンミニブタを使用する。30mg/kgのケタミン(Ketavet(登録商標))筋肉内投与、次に10mg/kgのチオペンタールナトリウム(トラパナール(登録商標))静脈内投与により昏睡を誘導し;実験中、約30−35%酸素で強化した周囲空気/NO(1:1.5)の混合物中のエンフルラン(2−2.5%)を使用する吸入麻酔によりそれを維持する。血行動態パラメーターを測定するために、液体入りカテーテルを血圧測定用に頸動脈に埋め込む。2つの管腔を有するSwan−Ganz(登録商標)カテーテルを頸静脈を介して肺動脈に挿入する(肺動脈圧を測定するために遠位管腔、中枢静脈圧を測定するために近位管腔)。頸動脈を介する左心室への微小先端カテーテル(Millar(登録商標)装置)の挿入の後に左室圧を測定し、これから、dP/dt値を収縮性に関する尺度として導く。大腿静脈を介して静脈内に物質を投与する。血行動態シグナルを記録し、圧力センサー/増幅器およびデータ収集ソフトウェアとしてPONEMAH(登録商標)を使用して評価する。
急性肺高血圧を誘導するために、使用する刺激はトロンボキサンA類似体の持続注入である。ここで、0.12−0.14μg/kg/分のU−46619[9,11−ジデオキシ−9α,11a−エポキシメタノプロスタグランジンF2a(Sigmaより)]を注入してmPAPを>25mmHgに増加させる。
C. 医薬組成物の実施例
本発明の化合物は、以下の方法で医薬製剤に変換できる:
錠剤:
組成:
100mgの本発明の化合物、50mgのラクトース(一水和物)、50mgのトウモロコシデンプン(天然)、10mgのポリビニルピロリドン(PVP25)(BASFより、Ludwigshafen, Germany)および2mgのステアリン酸マグネシウム。
錠剤重量212mg、直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
本発明の化合物、ラクトースおよびスターチの混合物を、5%強度PVP水溶液(m/m)で造粒する。顆粒を乾燥させ、ステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を慣用の打錠機で打錠する(錠剤の形状について、上記参照)。打錠のガイドラインの打錠力は、15kNである。
経口投与できる懸濁剤:
組成:
1000mgの本発明の化合物、1000mgのエタノール(96%)、400mgのRhodigel(登録商標)(FMCのキサンタンガム、Pennsylvania, USA)および99gの水。
10mlの経口懸濁液は、100mgの本発明の化合物の単回用量に相当する。
製造:
Rhodigelをエタノールに懸濁し、本発明の化合物を懸濁液に加える。撹拌しながら水を加える。Rhodigelの膨潤が完了するまで、混合物を約6時間撹拌する。
経口投与できる液剤:
組成:
500mgの本発明の化合物、2.5gのポリソルベートおよび97gのポリエチレングリコール400。20gの経口液剤は、100mgの本発明の化合物の単回用量に相当する。
製造:
本発明の化合物を、ポリエチレングリコールおよびポリソルベートの混合物に撹拌しながら懸濁する。本発明の化合物が完全に溶解するまで、撹拌過程を継続する。
i.v.溶液:
本発明の化合物を、生理的に耐容される溶媒(例えば、等張塩水、5%グルコース溶液および/または30%PEG400溶液)に飽和溶解度より低い濃度で溶解する。溶液を濾過滅菌し、無菌のパイロジェンを含まない注射容器を満たすために使用する。

Claims (13)

  1. 式(I)
    Figure 2010530006
    〔式中、
    AはOまたはN−Rを示し
    {ここで、Rは水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルケニルを示す}、
    Mは式
    Figure 2010530006
    で示される基を示し
    [ここで、
    #はAへの結合点を示し、
    ##はZへの結合点を示し、
    は水素または(C−C)−アルキルを示し
    {ここで、アルキルはヒドロキシルまたはアミノにより置換されていてもよい}、
    は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式*−L1A−V−L1B−**の基を示し
    {ここで、アルカンジイルおよびアルケンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、
    ここで、
    *は−CHRへの結合点を示し、
    **はZへの結合点を示し、
    1Aは(C−C)−アルカンジイルを示し
    (ここで、アルカンジイルは、(C−C)−アルキルおよび(C−C)−アルコキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい)、
    1Bは結合または(C−C)−アルカンジイルを示し
    (ここで、アルカンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよい)、
    そして、
    VはOまたはN−Rを示す
    (ここで、Rは水素、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−シクロアルキルを示す)}、
    は結合または(C−C)−アルカンジイルを示し、
    Qは(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員ないし7員ヘテロシクリル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい
    (ここで、アルキルはヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)}、
    そして、
    は(C−C)−アルカンジイルまたは(C−C)−アルケンジイルを示す
    {ここで、アルカンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、
    そして、ここで、アルカンジイル基のメチレン基はOまたはN−Rにより置換されていてもよい
    (ここで、Rは水素、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−シクロアルキルを示す)}]、
    Zは式
    Figure 2010530006
    で示される基を示し
    {ここで、###は基LまたはLへの結合点を示し、
    そして、Rは水素または(C−C)−アルキルを示す}、
    そして、
    は(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員ないし7員ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい
    (ここで、アルキルおよびアルコキシはそれぞれ、シアノ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)}、
    かつ、
    は(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員ないし7員ヘテロシクリル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく
    (ここで、アルキルおよびアルコキシはそれぞれ、シアノ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)、
    または、
    フェニル環の隣接する炭素原子に結合している2個の置換基は、一体となって式−O−CH−O−、−O−CHF−O−、−O−CF−O−、−O−CH−CH−O−または−O−CF−CF−O−の基を形成する}、
    または、
    は(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員ないし7員ヘテロシクリル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく
    (ここで、アルキルおよびアルコキシはそれぞれ、シアノ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)、
    または、
    フェニル環の隣接する炭素原子に結合している2個の置換基は、一体となって式−O−CH−O−、−O−CHF−O−、−O−CF−O−、−O−CH−CH−O−または−O−CF−CF−O−の基を形成する}、
    かつ、
    は(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員ないし7員ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい
    (ここで、アルキルおよびアルコキシはそれぞれ、シアノ、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)}、
    そして、
    は水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを示す〕
    で示される化合物またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物の1つ。
  2. AがOまたはN−Rを示し
    {ここで、Rは水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを示す}、
    Mが式
    Figure 2010530006
    で示される基を示し
    [ここで、
    #はAへの結合点を示し、
    ##はZへの結合点を示し、
    は水素または(C−C)−アルキルを示し
    {ここで、アルキルはヒドロキシルまたはアミノにより置換されていてもよい}、
    は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式*−L1A−V−L1B−**の基を示し
    {ここで、アルカンジイルおよびアルケンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、
    ここで、
    *は−CHRへの結合点を示し、
    **はZへの結合点を示し、
    1Aは(C−C)−アルカンジイルを示し
    (ここで、アルカンジイルは、メチルおよびエチルからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい)、
    1Bは(C−C)−アルカンジイルを示し、
    (ここで、アルカンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよい)、
    そして、
    VはOまたはN−Rを示す
    (ここで、Rは水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを示す)}、
    は結合または(C−C)−アルカンジイルを示し、
    Qは(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたはフェニルを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルおよびフェニルはそれぞれ、フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノおよびジエチルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
    そして、
    は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式●−W−CR10−●●、●−W−CH−CR10−●●または●−CH−W−CR10−●●の基を示す
    {ここで、アルカンジイルはフッ素により一置換もしくは二置換されていてもよく、
    ここで、
    ●は環Qへの結合点を示し、
    ●●は基Zへの結合点を示し、
    WはOまたはN−R11を示し
    (ここで、R11は水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを示す)、
    は水素またはフッ素を示し、
    そして、
    10は水素またはフッ素を示す}]、
    Zが式
    Figure 2010530006
    で示される基を示し
    {ここで、###は基LまたはLへの結合点を示し、
    そして、Rは水素、メチルまたはエチルを示す}
    そして、
    が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい}、
    かつ、
    がフェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
    または、
    フェニル環の隣接する炭素原子に結合している2個の置換基は、一体となって式−O−CH−O−、−O−CHF−O−または−O−CF−O−の基を形成する}、
    または、
    がフェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し、
    {ここで、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
    または、
    フェニル環の隣接する炭素原子に結合している2個の置換基は、一体となって式−O−CH−O−、−O−CHF−O−または−O−CF−O−の基を形成する}、
    かつ、
    が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールはそれぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルカルボニル、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−アルキルカルボニルアミノからなる群から互いに独立して選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい}、
    そして、
    が水素または(C−C)−アルキルを示す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物の1つ。
  3. AがOまたはNHを示し、
    Mが式
    Figure 2010530006
    で示される基を示し
    [ここで、
    #はAへの結合点を示し、
    ##はZへの結合点を示し、
    は水素、メチルまたはエチルを示し、
    は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式*−L1A−V−L1B−**の基を示し
    {ここで、
    *は−CHRへの結合点を示し、
    **はZへの結合点を示し、
    1Aは(C−C)−アルカンジイルを示し、
    (ここで、アルカンジイルは、メチルおよびエチルからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい)、
    1Bは(C−C)−アルカンジイルを示し、
    そして、
    VはOまたはN−CHを示す}、
    は結合、メチレン、エタン−1,1−ジイルまたはエタン−1,2−ジイルを示し、
    Qはシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペリジニルまたはフェニルを示し
    {ここで、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペリジニルおよびフェニルはそれぞれ、フッ素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メトキシおよびエトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
    そして、
    は(C−C)−アルカンジイルまたは式●−W−CH−●●または●−W−CH−CH−●●の基を示す
    {ここで、
    ●は環Qへの結合点を示し、
    ●●は基Zへの結合点を示し、
    WはOまたはN−R11を示す
    (ここで、R11は水素または(C−C)−アルキルを示す)}]、
    Zが式
    Figure 2010530006
    で示される基を示し
    {ここで、###は基LまたはLへの結合点を示す}、
    そして、
    が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロアリール基はそれぞれ、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
    かつ、
    がフェニルを示し
    {ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
    または、
    がフェニルを示し
    {ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
    かつ、
    が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
    そして、
    が水素またはメチルを示す、
    請求項1または請求項2に記載の式(I)の化合物またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物の1つ。
  4. AがOまたはNHを示し、
    Mが式
    Figure 2010530006
    で示される基を示し
    [ここで、
    #はAへの結合点を示し、
    ##はZへの結合点を示し、
    は水素、メチルまたはエチルを示し、
    は(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは式*−L1A−V−L1B−**の基を示し
    {ここで、
    *は−CHRへの結合点を示し、
    **はZへの結合点を示し、
    1Aは(C−C)−アルカンジイルを示し、
    1Bは(C−C)−アルカンジイルを示し、
    そして、
    VはOまたはN−CHを示す}、
    は結合、メチレン、エタン−1,1−ジイルまたはエタン−1,2−ジイルを示し、
    Qはシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、ピロロジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニルまたはフェニルを示し
    {ここで、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、ピロロジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニルおよびフェニルはそれぞれ、フッ素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メトキシおよびエトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}
    そして、
    は(C−C)−アルカンジイルまたは式●−W−CH−●●または●−W−CH−CH−●●の基を示す
    {ここで、
    ●は環Qへの結合点を示し、
    ●●は基Zへの結合点を示し、
    WはOまたはN−R11を示す
    (ここで、R11は水素または(C−C)−アルキルを示す)}]、
    Zが式
    Figure 2010530006
    で示される基を示し、
    {ここで、###は基LまたはLへの結合点を示す}、
    そして、
    が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
    かつ、
    がフェニルを示し、
    {ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
    または、
    がフェニルを示し、
    {ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
    そして、
    が(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    {ここで、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロアリールはそれぞれ、フッ素、塩素、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から互いに独立して選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい}、
    そして、
    が水素またはメチルを示す、
    請求項1または請求項2に記載の式(I)の化合物またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物の1つ。
  5. AがOまたはNHを示し、
    Mが式
    Figure 2010530006
    で示される基を示し
    [ここで、
    #はAへの結合点を示し、
    ##はZへの結合点を示し、
    は水素またはメチルを示し、
    はブタン−1,4−ジイルまたはペンタン−1,5−ジイルを示し、
    は結合またはメチレンを示し、
    Qはシクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルを示し、
    そして、
    はメチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたは式●−O−CH−●●または●−O−CH−CH−●●の基を示す
    {ここで、
    ●は環Qへの結合点を示し、
    ●●は基Zへの結合点を示す}]、
    Zが式
    Figure 2010530006
    で示される基を示し
    {ここで、###は基LまたはLへの結合点を示す}、
    そして、
    がシクロペンタ−1−エン−1−イル、シクロヘキセン−1−エン−1−イル、チエニルまたはピリジルを示し
    {ここで、シクロペンタ−1−エン−1−イルおよびシクロヘキセン−1−エン−1−イルはそれぞれフッ素により一置換されていてもよく、
    そして、
    ここで、チエニルおよびピリジルはそれぞれ、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
    かつ、
    がフェニルを示し
    {ここで、フェニルはメチル、エチル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
    または、
    がフェニルを示し
    {ここで、フェニルはフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
    かつ、
    がシクロペンタ−1−エン−1−イル、シクロヘキセン−1−エン−1−イルまたはピリジルを示し
    {ここで、シクロペンタ−1−エン−1−イルおよびシクロヘキセン−1−エン−1−イルはそれぞれ、メチル、エチル、トリフルオロメチルおよびメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよく、
    そして、
    ここで、ピリジルはメチル、エチル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい}、
    そして、
    が水素を示す、
    請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の式(I)の化合物またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物の1つ。
  6. Zが−COOHを示す請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の式(I)の化合物を製造する方法であって、
    [A]式(II−A)
    Figure 2010530006
    〔式中、Rは請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の意味を有し、
    そして、R1Aは(C−C)−シクロアルケニル、5員もしくは6員ヘテロアリールまたはフェニルを示し
    (ここで、記載されているシクロアルケニル、ヘテロアリールおよびフェニル基は請求項1−5のいずれかに記載の意味の範囲内で置換されていてもよい)、
    そして、
    は脱離基、例えば、ハロゲン、特に塩素を示す〕
    で示される化合物を、塩基の存在下で、適当なとき不活性溶媒中で、式(III)
    Figure 2010530006
    〔式中、AおよびMはそれぞれ請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の意味を有し、
    そして、Zはシアノまたは式COOR8Aの基を示す
    (ここで、R8Aは(C−C)−アルキルを示す)〕
    で示される化合物と反応させ、
    式(IV−A)
    Figure 2010530006
    〔式中、A、M、Z、R1AおよびRはそれぞれ上記意味を有する〕
    で示される化合物を得、次に不活性溶媒中で、例えば、N−ブロモスクシンイミドで臭素化し、式(V−A)
    Figure 2010530006
    〔式中、A、M、Z、R1AおよびRは上記意味を有する〕
    で示される化合物を得、次にこれを不活性溶媒中で塩基および適当なパラジウム触媒の存在下で式(VI−A)
    Figure 2010530006
    〔式中、R2Aは(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示し
    (ここで、記載されているシクロアルケニルおよびヘテロアリール基は請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の意味の範囲で置換されていてもよい)、
    そして、R11は水素を示すか、または2個のラジカルR11は一体となって−C(CH−C(CH−架橋を形成する〕
    で示される化合物とカップリングし、式(VII−A)
    Figure 2010530006
    〔式中、A、M、Z、R1A、R2AおよびRは上記意味の範囲を有する〕
    で示される化合物を得るか、または、
    [B]式(II−B)
    Figure 2010530006
    〔式中、XおよびRは上記意味を有し、
    そして、2Bは(C−C)−シクロアルケニル、5員もしくは6員ヘテロアリールまたはフェニルを示す
    (ここで、記載されているシクロアルケニル、ヘテロアリールおよびフェニル基は請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の意味の範囲内で置換されていてよい)〕
    で示される化合物を、塩基の存在下で、適当なとき不活性溶媒中で、式(III)の化合物と反応させ、式(IV−B)
    Figure 2010530006
    〔式中、A、M、Z、R2BおよびRはそれぞれ上記意味を有する〕
    で示される化合物を得、次に不活性溶媒中で、例えば、N−ブロモスクシンイミドで臭素化し、式(V−B)
    Figure 2010530006
    〔式中、A、M、Z、R2BおよびRは上記意味を有する〕
    で示される化合物を得、次にこれを不活性溶媒中で塩基および適当なパラジウム触媒の存在下で式(VI−B)
    Figure 2010530006
    〔式中、R11は上記意味の範囲を有し、
    そして、R1Bは(C−C)−シクロアルケニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールを示す
    (ここで、記載されているシクロアルケニルおよびヘテロアリール基は請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の意味の範囲内で置換されていてもよい)〕
    で示される化合物とカップリングし、式(VII−B)
    Figure 2010530006
    〔式中、A、M、Z、R1B、R2BおよびRは上記意味の範囲を有する〕
    で示される化合物を得るか、または、
    [C]式(V−A)の化合物を不活性溶媒中で適当なパラジウム触媒の存在下で式(VI−C)
    Figure 2010530006
    〔式中、R2Cは5員もしくは6員ヘテロアリールを示す
    (ここで、ヘテロアリールは請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の意味の範囲内で置換されていてもよい)〕
    で示される化合物とカップリングし、式(VII−C)
    Figure 2010530006
    〔式中、A、M、Z、R1A、R2CおよびRは上記意味の範囲を有する〕
    で示される化合物を得るか、または、
    [D]式(V−B)の化合物を不活性溶媒中で適当なパラジウム触媒の存在下で式(VI−D)
    Figure 2010530006
    〔式中、R1Dは5員もしくは6員ヘテロアリールを示す
    (ここで、ヘテロアリールは請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の意味の範囲内で置換されていてもよい)〕
    で示される化合物とカップリングし、式(VII−D)
    Figure 2010530006
    〔式中、A、M、Z、R1D、R2BおよびRは上記意味の範囲を有する〕
    で示される化合物を得るか、または、
    [E]式(V−A)の化合物を不活性溶媒中で、適当なとき塩基および適当なパラジウム触媒の存在下で、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキソボロラン(ビス(ピナコラト)−ジボロン)とカップリングし、式(VI−E)
    Figure 2010530006
    〔式中、A、M、Z、R1AおよびRは上記意味の範囲を有する〕
    で示される化合物を得、次に式(VII−E)
    Figure 2010530006
    〔式中、R2Cは上記意味の範囲を有し、
    そして、Xは脱離基、例えば、ハロゲンまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシ、特に臭素またはトリフルオロメタンスルホニルオキシを示す〕
    で示される化合物と、不活性溶媒中で、適当なとき塩基および適当なパラジウム触媒の存在下でカップリングし、式(VII−C)の化合物を得、
    次に、得られた式(VII−A)、(VII−B)、(VII−C)および(VII−D)のそれぞれの化合物をシアノまたはエステル基Zの加水分解により式(I−1)
    Figure 2010530006
    〔式中、A、M、R、RおよびRは上記意味を有する〕
    で示されるカルボン酸に変換し、
    これらを、適当なとき、適当な(i)溶媒および/または(ii)塩基または酸と反応させ、それらの溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物を得ることを特徴とする方法。
  7. 疾患の処置および/または予防のための請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  8. 狭心症、肺高血圧、血栓塞栓性疾患および末梢閉塞性疾患の処置および/または予防のための方法において使用するための請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  9. 狭心症、肺高血圧、血栓塞栓性疾患および末梢閉塞性疾患の処置および/または予防のための薬剤の製造のための請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の式(I)の化合物の使用。
  10. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の式(I)の化合物を、不活性な、非毒性の、薬学的に許容される補助剤と共に含む薬剤。
  11. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の式(I)の化合物をさらなる活性化合物と共に含む薬剤。
  12. 狭心症、肺高血圧、血栓塞栓性疾患および末梢閉塞性疾患の処置および/または予防のための請求項10または請求項11に記載の薬剤。
  13. 有効量の少なくとも1種の請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の式(I)の化合物または請求項10ないし請求項12のいずれかに記載の薬剤を使用してヒトおよび動物における狭心症、肺高血圧、血栓塞栓性疾患および末梢閉塞性疾患を処置および/または予防する方法。
JP2010512552A 2007-06-16 2008-06-03 置換フロピリミジンおよびその使用 Withdrawn JP2010530006A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007027799A DE102007027799A1 (de) 2007-06-16 2007-06-16 Substituierte Furopyrimidine und ihre Verwendung
PCT/EP2008/004407 WO2008155016A1 (de) 2007-06-16 2008-06-03 Substituierte furopyrimidine und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010530006A true JP2010530006A (ja) 2010-09-02

Family

ID=39986206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512552A Withdrawn JP2010530006A (ja) 2007-06-16 2008-06-03 置換フロピリミジンおよびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110166163A1 (ja)
EP (1) EP2158206A1 (ja)
JP (1) JP2010530006A (ja)
CA (1) CA2690527A1 (ja)
DE (1) DE102007027799A1 (ja)
WO (1) WO2008155016A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510010A (ja) * 2013-03-01 2016-04-04 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト トリフルオロメチル置換環縮合ピリミジンおよびその使用
JP2016513129A (ja) * 2013-03-01 2016-05-12 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト ベンジル−置換ピラゾロピリジンおよびその使用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007054786A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-20 Bayer Healthcare Ag Trisubstituierte Furopyrimidine und ihre Verwendung
US20110046163A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Moore Ii Bob M Furanopyrimidine cannabinoid compounds and related methods of use
KR102515694B1 (ko) 2017-01-10 2023-03-29 바이엘 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 헤테로사이클 유도체

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577420A (en) * 1968-01-05 1971-05-04 Pfizer Certain 4-aminofuro(2,3-d)pyrimidines
US6232320B1 (en) * 1998-06-04 2001-05-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
ATE266662T1 (de) 1998-07-22 2004-05-15 Daiichi Suntory Pharma Co Ltd Nf-kappa b inhibitoren, die indanderivate als aktiven bestandteil enthalten
DE19834044A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Neue substituierte Pyrazolderivate
DE19834047A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Substituierte Pyrazolderivate
DE19943634A1 (de) 1999-09-13 2001-04-12 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943636A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943639A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Dicarbonsäurederivate mit neuartigen pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943635A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
JP4660045B2 (ja) 1999-09-17 2011-03-30 松森  昭 NF−κB阻害剤を有効成分とする心筋炎、拡張型心筋症および心不全の予防または治療薬
AR031176A1 (es) 2000-11-22 2003-09-10 Bayer Ag Nuevos derivados de pirazolpiridina sustituidos con piridina
DE10110750A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE10110749A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte Aminodicarbonsäurederivate
PT1390371E (pt) 2001-05-14 2006-07-31 Novartis Ag Oxazolo- e furopirimidinas e sua utilizacao em medicamentos contra tumores
DE10141212A1 (de) * 2001-08-22 2003-03-06 Bayer Ag Neue 4-Aminofuropyrimidine und ihre Verwendung
US7427623B2 (en) 2001-09-11 2008-09-23 Smithkline Beecham Corporation 4-Amino-2,3-disubstituted thieno[2,3-d]pyrimidines and pharmacetical compositions thereof
DE10148883A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-10 Merck Patent Gmbh Pyrimidinderivate
DE60214428T2 (de) 2001-12-20 2007-09-20 Bayer Healthcare Ag 1, 4-dihydro-1, 4-diphenylpyridin-derivate
US20030225098A1 (en) * 2002-03-21 2003-12-04 Hirst Gavin C. Kinase inhibitors
US20030199525A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-23 Hirst Gavin C. Kinase inhibitors
DE10220570A1 (de) 2002-05-08 2003-11-20 Bayer Ag Carbamat-substituierte Pyrazolopyridine
GB0219896D0 (en) 2002-08-27 2002-10-02 Bayer Ag Dihydropyridine derivatives
ES2293077T3 (es) 2002-08-27 2008-03-16 Bayer Healthcare Ag Derivados de dihidropiridinona como inhbidores de hne.
EP1539710B1 (en) 2002-09-10 2010-10-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heterocyclic derivatives
US7687510B2 (en) 2002-09-10 2010-03-30 Bayer Healthcare Ag Pyrimidinone derivatives as therapeutic agents against acute and chronic inflammatory, ischaemic and remodelling processes
ATE516285T1 (de) 2004-02-19 2011-07-15 Bayer Schering Pharma Ag Dihydropyridinonderivate
TW200538120A (en) 2004-02-20 2005-12-01 Kirin Brewery Compound having TGF-beta inhibitory activity and pharmaceutical composition containing same
US8101615B2 (en) 2004-02-26 2012-01-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 1,4-diaryl-dihydropyrimidin-2-ones and their use as human neutrophil elastase inhibitors
JP4825195B2 (ja) 2004-02-26 2011-11-30 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 1,4−ジアリール−ジヒドロピリミジン−2オン化合物およびヒト好中球エラスターゼ阻害剤としてのそれらの使用
KR20050091462A (ko) 2004-03-12 2005-09-15 한국과학기술연구원 푸로피리미딘 화합물 및 이를 포함하는 ddr2 티로신키나아제 활성 저해제
GB0412986D0 (en) * 2004-06-10 2004-07-14 Xention Discovery Ltd Compounds
BRPI0511917A (pt) 2004-06-10 2008-01-15 Xention Discovery Ltd composto ou sais farmaceuticamente aceitáveis do mesmo, processo para preparar um composto, composição farmacêutica, método para tratar ou prevenir um distúrbio que requer a inibição do canal de potássio, e, uso de um composto
MXPA06015223A (es) 2004-06-29 2007-11-09 Amgen Inc Furanopirimidinas.
WO2007056215A2 (en) * 2005-11-02 2007-05-18 Cytovia, Inc. N-aryl-thienopyrimidin-4-amines and the use thereof
DE102005061170A1 (de) * 2005-12-21 2007-07-05 Bayer Healthcare Ag Neue, acyclisch substituierte Furopyrimidin-Derivate und ihre Verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510010A (ja) * 2013-03-01 2016-04-04 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト トリフルオロメチル置換環縮合ピリミジンおよびその使用
JP2016513129A (ja) * 2013-03-01 2016-05-12 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト ベンジル−置換ピラゾロピリジンおよびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007027799A1 (de) 2008-12-18
EP2158206A1 (de) 2010-03-03
CA2690527A1 (en) 2008-12-24
WO2008155016A1 (de) 2008-12-24
US20110166163A1 (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940062B2 (ja) 環縮合4−アミノピリミジンおよび可溶性グアニル酸シクラーゼの刺激剤としてのその使用
JP6157505B2 (ja) 置換、縮合イミダゾール類およびピラゾール類ならびにその使用
JP6109161B2 (ja) ヘテロアリール置換ピラゾロピリジン類およびその使用
JP6114189B2 (ja) 縮合ピリミジンおよびトリアジンならびに心血管障害の処置および/または予防のためのその使用
TWI405764B (zh) 新穎之經非環取代之呋喃并嘧啶衍生物及其用途
JP2011500859A (ja) 置換ピロロトリアジン類およびそれらの使用
JP2010530006A (ja) 置換フロピリミジンおよびその使用
JP2010530007A (ja) 置換二環式ヘテロアリール化合物およびその使用
JP2009523711A (ja) 新規環状置換フロピリミジン誘導体および心臓血管疾患を処置するためのその使用
CA2685134A1 (en) Use of cyclically substituted furopyrimidine derivatives for treating pulmonary arterial hypertonia
JP2011511020A (ja) 置換フラン類およびそれらの使用
JP2011503126A (ja) 置換フロピリミジン類およびそれらの使用
CA2685128A1 (en) Use of acyclically substituted furopyrimidine derivatives for treating pulmonary arterial hypertonia
MX2008008017A (en) Novel, cyclic substituted furopyrimidine derivatives and use thereof for treating cardiovascular diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110531

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130123