JP2010224262A - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010224262A JP2010224262A JP2009072026A JP2009072026A JP2010224262A JP 2010224262 A JP2010224262 A JP 2010224262A JP 2009072026 A JP2009072026 A JP 2009072026A JP 2009072026 A JP2009072026 A JP 2009072026A JP 2010224262 A JP2010224262 A JP 2010224262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- temperature
- scanning line
- emitting device
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
【解決手段】マトリクス状に配列された複数の画素PXを有する発光装置10Aにおいて、前記各画素PXは、走査線52により走査され、温度に応じた読取信号を出力する温度センサ、発光素子40、前記走査線52により走査され、前記発光素子を制御する画素回路PCを備える。前記温度センサは、温度依存性のある可変抵抗と、前記走査線52に接続され、前記可変抵抗を介して読み出される読取信号を出力する読取信号出力スイッチ素子と、を備える。
【選択図】図1
Description
具体的には、有機EL素子に接続された薄膜トランジスタのゲート電極に印加する電圧を制御することによって有機EL素子の発光輝度を制御する電圧指定方式と、薄膜トランジスタに流れる電流レベルを直接信号線に指定して有機EL素子の発光輝度を制御する電流指定方式とがある。
好ましくは、前記画素回路は、前記走査線及び信号線に接続された第1のスイッチ素子と、前記信号線からの表示信号に基づいて前記発光素子に電流を流す第2のスイッチ素子と、を備える。
好ましくは、前記温度センサからの読取信号に基づいて温度補償用パラメータを生成する制御部と、前記温度補償用パラメータを記憶するメモリーと、をさらに備え、前記制御部は、前記温度補償用パラメータにしたがって輝度階調データの階調を温度補償する補償データを生成する。
前記読取信号の電流値を測定する電流計が備えられている。
前記走査線は各行毎に複数設けられ、
前記複数の走査線に接続された走査線ドライバーと、
前記走査線ドライバーが走査している走査線の位置をカウントする走査線カウンターと、
前記読取信号が出力される読取線に接続され、前記走査線カウンターからのデータに基づいて前記読取線からの配線抵抗による電圧降下を補償して前記温度センサの電圧降下分或いは前記温度センサの抵抗を抽出する温度演算部と、
を備える。
好ましくは、前記発光素子は有機EL素子である。
好ましくは、前記各画素はヒータを備える。
図1は、本発明の第1実施形態に係るELディスプレイパネル10Aの構成を示すブロック図である。なお、図1では、1つの画素PXの回路図が示されているが、このELディスプレイパネル10Aにおいては、サブピクセルとしての赤、青及び緑の3つの画素PXの組によって1ドットの表示画素が構成されている。このような表示画素が表示領域全域にマトリクス状に複数配列されている。
画素回路PCは、2つのnチャネル型トランジスタ21,22と、キャパシタ27と、を有する。2つのnチャネル型トランジスタ21,22及びキャパシタ27は、走査線52、信号線51及び供給線53の入力信号に応じて有機EL素子40に電圧を印加する。
温度検出回路TCは、2つのnチャネル型トランジスタ23、24を備える。トランジスタ21〜24は全て同一材料で一括製造された同一構成のトランジスタであり、温度変調による電圧−電流特性が同等である。
なお、絶縁基板2から保護絶縁膜32までの積層構造がトランジスタアレイパネル50である。
画素電極41、有機EL層42、電子注入層45、対向電極46の順に積層されたものが有機EL素子40である。
すなわち、ゲート電極23Gには、供給線53により常に接地電位より高いハイレベル(Vd)の信号が入力されトランジスタ23は常にオン状態であるため、トランジスタ23は抵抗体として機能する。走査線52からゲート電極24Gにオンレベル(VgH)の信号が入力されると、供給線53からドレイン電極23D、半導体膜23a、ソース電極23S、ドレイン電極24D、半導体膜24a、ソース電極24Sを経て読取線54に電流が流れる。このとき、トランジスタ23、24による電圧降下はトランジスタ23、24のオン抵抗値に比例するので、供給線53の定電圧(Vd)と読取線54の電圧(Vread)との差から、つまりは電圧Vreadからトランジスタ23、24のオン抵抗値がわかる。ここでトランジスタ23、24のオン抵抗値はトランジスタ23、24の温度に影響しているので、温度に応じたトランジスタ23、24のオン抵抗値に基づく電圧降下にしたがった電圧Vreadから温度を求めることができる。なお、トランジスタ23、24のオン抵抗は、温度が高いほど低くなるので、アナログ電圧Vreadは、温度が高いほど定電圧Vdに近づく。温度演算部68は、読取線54から読み込んだアナログ電圧Vreadをデジタルデータ電圧Vtに変調して制御部61に出力する。メモリー62には、デジタルデータ電圧Vtと温度との相関関係を示す温度特性データがあらかじめ記録してあるので、制御部61はメモリー62内の温度特性データと、各画素PXから読み込まれた電圧Vreadに基づいて温度演算部68から出力されたデジタルデータ電圧Vtとを基に各画素PXの温度を検出することができる。
図7は本実施形態の第1の変形例に係るELディスプレイパネル10Bの構成を示すブロック図である。本変形例においては、読取線54が基準電位Vssに接続されているとともに、読取線54に電流計55が設けられている。Vd−Vssが一定であるため、電流計55により計測される電流値はトランジスタ23,24のオン抵抗値と反比例する。このため、温度演算部68はトランジスタ23,24のオン抵抗値にしたがって電流計55により計測される電流値に基づいてデジタルデータ電圧Vtを生成する。
図8は本実施形態の第2の変形例に係るELディスプレイパネル10Cの構成を示すブロック図である。本変形例においては、読取線54の配線抵抗による電圧降下を補正するために、走査線カウンター69を設けている。走査線カウンター69は電圧をVgHとした走査線52の位置を示す値を温度演算部68に出力する。走査線52の位置が温度演算部68から遠ざかるに連れて読取線54の配線抵抗が大きくなるため、走査線の選択位置を示す走査線カウンター69の値を参照することで、当該画素との配線長が求めることが可能となり、温度演算部68は配線抵抗による電圧低下の影響を補正することができる。つまり、走査線52は複数設けられた各行毎に設けられているため、第k行の走査線52(kは自然数)は第(k+1)行の走査線52より温度演算部68に近い。このため、第k行の温度検出回路TCは第(k+1)行の温度検出回路TCより温度演算部68までの読取線54の長さが短いため、第k行の読取線54の配線抵抗は第(k+1)行の読取線54の配線抵抗より短い。温度演算部68は、走査線カウンター69の値にしたがって、入力される電圧Vreadの行を特定し、行毎に異なる読取線54の配線長に応じた配線抵抗による電圧降下のばらつきを補償してどの行においても電圧Vreadから温度検出回路TCのみの電圧降下分或いは温度検出回路TCのみの抵抗を抽出することができる。
図9は本発明の第2実施形態に係るELディスプレイパネル10Dの構成を示すブロック図であり、図10はELディスプレイパネル10Dの1つの画素PXを示す平面図である。本実施形態のELディスプレイパネル10Dには電源回路70が設けられている。また、画素PXには、画素回路PC、有機EL素子40、温度検出回路TCに加えて、ヒータH、及び配線71、72が設けられている。配線71、72は電源回路70からヒータHへ電力を供給する。ヒータHは、例えばトランジスタ21の不純物半導体膜21c,21dと同一プロセスでパターニングされる不純物半導体膜により形成することができる。
また、本発明は有機EL素子に限らず、他の発光素子を用いたアクティブマトリクス駆動方式の発光装置にも適用可能である。また、発光装置は表示装置に限られるものではなく、例えばプリンタヘッドのような発光装置であってもよい。
なお上記実施形態では、フレーム期間毎に各画素PXの温度を測ることができるが、電圧源67とトランジスタ23との間の接続を、複数のフレーム期間単位で導通、非導通に適宜設定してもよい。例えば、複数のフレーム期間中、最初の1フレーム期間のみ導通とするようにして電圧Vreadを測定し、残りのフレーム期間を非導通に設定する。この場合、非導通のフレーム期間中は、導通されたフレーム期間で測定された電圧Vreadにしたがった温度補償用パラメータを用いればよい。
21,22,23,24 nチャネル型トランジスタ
40 有機EL素子(発光素子)
51 信号線
52 走査線
53 供給線
54 読取線
61 制御部
H ヒータ
PX 画素
TC 温度検出回路(温度センサ)
Claims (6)
- マトリクス状に配列された複数の画素を有する発光装置において、
前記各画素は、走査線により走査され、温度に応じた読取信号を出力する温度センサ、発光素子、前記走査線により走査され、前記発光素子を制御する画素回路を備えることを特徴とする発光装置。 - 前記温度センサは、温度依存性のある可変抵抗と、前記走査線に接続され、前記可変抵抗を介して読み出される読取信号を出力する読取信号出力スイッチ素子と、を備えることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
- 前記画素回路は、前記走査線及び信号線に接続された第1のスイッチ素子と、前記信号線からの表示信号に基づいて前記発光素子に電流を流す第2のスイッチ素子と、を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の発光装置。
- 前記温度センサからの読取信号に基づいて温度補償用パラメータを生成する制御部と、前記温度補償用パラメータを記憶するメモリーと、をさらに備え、前記制御部は、前記温度補償用パラメータにしたがって輝度階調データの階調を温度補償する補償データを生成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の発光装置。
- 前記読取信号の電流値を測定する電流計が備えられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の発光装置。
- 前記走査線は各行毎に複数設けられ、
前記複数の走査線に接続された走査線ドライバーと、
前記走査線ドライバーが走査している走査線の位置をカウントする走査線カウンターと、
前記読取信号が出力される読取線に接続され、前記走査線カウンターからのデータに基づいて前記読取線からの配線抵抗による電圧降下を補償して前記温度センサの電圧降下分或いは前記温度センサの抵抗を抽出する温度演算部と、
を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009072026A JP5299007B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009072026A JP5299007B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010224262A true JP2010224262A (ja) | 2010-10-07 |
JP5299007B2 JP5299007B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=43041504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009072026A Expired - Fee Related JP5299007B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5299007B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108097A1 (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-16 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機el照明モジュールおよびその制御方法 |
WO2015194586A1 (ja) * | 2014-06-19 | 2015-12-23 | シャープ株式会社 | 有機el表示装置および有機el表示装置の駆動方法 |
US10079704B2 (en) | 2014-09-22 | 2018-09-18 | Drnc Holdings, Inc. | Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation |
WO2022113271A1 (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-02 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
US11854478B2 (en) | 2019-05-31 | 2023-12-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and drive method for same |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008505366A (ja) * | 2004-06-29 | 2008-02-21 | ニューライト・コーポレイション | 個々の画素の輝度の感知と制御を用いる、高性能表示装置のためのシステムと方法 |
JP2008181158A (ja) * | 2001-03-19 | 2008-08-07 | Mitsubishi Electric Corp | 自発光型表示装置 |
JP2008191611A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-21 | Sony Corp | 有機el表示装置、有機el表示装置の制御方法および電子機器 |
JP2010048939A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Sony Corp | 表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラム |
-
2009
- 2009-03-24 JP JP2009072026A patent/JP5299007B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008181158A (ja) * | 2001-03-19 | 2008-08-07 | Mitsubishi Electric Corp | 自発光型表示装置 |
JP2008505366A (ja) * | 2004-06-29 | 2008-02-21 | ニューライト・コーポレイション | 個々の画素の輝度の感知と制御を用いる、高性能表示装置のためのシステムと方法 |
JP2008191611A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-21 | Sony Corp | 有機el表示装置、有機el表示装置の制御方法および電子機器 |
JP2010048939A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Sony Corp | 表示装置、表示制御装置、および表示制御方法、並びにプログラム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108097A1 (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-16 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機el照明モジュールおよびその制御方法 |
WO2015194586A1 (ja) * | 2014-06-19 | 2015-12-23 | シャープ株式会社 | 有機el表示装置および有機el表示装置の駆動方法 |
US20170132971A1 (en) * | 2014-06-19 | 2017-05-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Organic el display device and method of driving organic el display device |
US10223966B2 (en) | 2014-06-19 | 2019-03-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Organic el display device and method of driving organic el display device |
US10079704B2 (en) | 2014-09-22 | 2018-09-18 | Drnc Holdings, Inc. | Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation |
US10419254B2 (en) | 2014-09-22 | 2019-09-17 | Drnc Holdings, Inc. | Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation |
US11854478B2 (en) | 2019-05-31 | 2023-12-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and drive method for same |
WO2022113271A1 (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-02 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5299007B2 (ja) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE49592E1 (en) | Organic light-emitting display device | |
US8004178B2 (en) | Organic light emitting diode display with a power line in a non-pixel region | |
US8154541B2 (en) | Display device, driving method thereof and electronic appliance | |
KR101368006B1 (ko) | 유기전계발광표시장치 및 이의 구동방법 | |
JP2007109645A (ja) | 表示装置 | |
EP1714266A2 (en) | Display device, data driving circuit, and display panel driving method | |
JP2005338781A (ja) | 有機電界発光表示パネル及びその製造方法 | |
JP2009134905A (ja) | 表示パネル及びその製造方法 | |
JP5299007B2 (ja) | 発光装置 | |
JP4254675B2 (ja) | ディスプレイパネル | |
US20060192497A1 (en) | Organic electroluminescence device, method for driving thereof, and electronic appliance | |
JP4517804B2 (ja) | ディスプレイパネル | |
KR100692840B1 (ko) | 유기 전계발광표시장치 및 그 제조방법 | |
JP4265515B2 (ja) | ディスプレイパネル | |
JP4848767B2 (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
JP4192879B2 (ja) | ディスプレイパネル | |
JP4747543B2 (ja) | ディスプレイパネル | |
JP2006091119A (ja) | トランジスタアレイ基板及びディスプレイパネル | |
JP2012063654A (ja) | 発光パネル及び発光パネルの製造方法 | |
TWI453917B (zh) | 顯示裝置、電子機器及顯示裝置之製造方法 | |
JP5212405B2 (ja) | ディスプレイパネル | |
JP4379285B2 (ja) | ディスプレイパネル | |
JP2006195255A (ja) | ディスプレイパネル | |
JP4893753B2 (ja) | ディスプレイパネル | |
KR20180098447A (ko) | 유기 발광 표시 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111005 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5299007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |