JP2010224094A - Method of manufacturing electrooptical device - Google Patents
Method of manufacturing electrooptical device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010224094A JP2010224094A JP2009069604A JP2009069604A JP2010224094A JP 2010224094 A JP2010224094 A JP 2010224094A JP 2009069604 A JP2009069604 A JP 2009069604A JP 2009069604 A JP2009069604 A JP 2009069604A JP 2010224094 A JP2010224094 A JP 2010224094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing material
- manufacturing
- substrate
- electro
- optical device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シール材を硬化させて一対の基板を貼り合わせる電気光学装置の製造方法に
関する。
The present invention relates to a method for manufacturing an electro-optical device in which a sealing material is cured and a pair of substrates are bonded together.
上記電気光学装置の一つとして、図10(a),(b)に示すように、シール材111
を介して素子基板112と対向基板113との間に液晶114が挟持された構造の液晶装
置101がある。シール材111は、例えば、紫外線硬化型の接着材である。
As one of the electro-optical devices, as shown in FIGS. 10A and 10B, a
There is a
液晶装置101の製造方法は、まず、素子基板112(又は対向基板113)にシール
材111を塗布する。次に、シール材111を介して素子基板112と対向基板113と
を貼り合わせる。その後、例えば、特許文献1や特許文献2に記載のように、シール材1
11に紫外線117を照射してシール材111を硬化させる。次に、シール材111の一
部に形成された液晶注入孔115からシール材111で囲まれた内部に液晶114を注入
し、液晶注入口115を封止剤116で封止する。以上により、液晶装置101が完成す
る。
In the manufacturing method of the
11 is irradiated with
しかしながら、対向基板113(又は素子基板112)に設けられた電極や配向膜など
により紫外線117が吸収され、シール材101を硬化(反応)させるために必要な紫外
線量が得られないことがあった。よって、一対の基板112,113が確実に貼り合わさ
れず、例えば、硬化していないシール材111から液晶114に不純物が拡散して汚染さ
れ、その結果、表示品質や信頼性が低下する恐れがあった。
However, the
本発明は、上記課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形
態又は適用例として実現することが可能である。
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.
[適用例1]本適用例に係る電気光学装置の製造方法は、一対の基板のうち少なくとも
一方の基板に紫外線硬化型のシール材を塗布する塗布工程と、前記シール材に直接紫外線
を照射する第1紫外線照射工程と、前記一方の基板と他方の基板とを貼り合わせる貼合せ
工程と、前記一対の基板に挟まれた前記シール材に再び紫外線を照射する第2紫外線照射
工程と、を有することを特徴とする。
Application Example 1 An electro-optical device manufacturing method according to this application example includes an application step of applying an ultraviolet curable sealing material to at least one of a pair of substrates, and directly irradiating the sealing material with ultraviolet rays. A first ultraviolet irradiation step, a laminating step of bonding the one substrate and the other substrate, and a second ultraviolet irradiation step of irradiating the sealing material sandwiched between the pair of substrates with ultraviolet rays again. It is characterized by that.
この方法によれば、第1紫外線照射工程によってシール材に直接紫外線を照射するので
、基板を通してシール材に紫外線を照射する場合と比較して、シール材が硬化するのに必
要な紫外線が基板に吸収されることを防ぐ(紫外線の損失を少なくする)ことが可能とな
る。よって、シール材の硬化を確実に促進(進行)させることができる。更に、第2紫外
線照射工程によって、硬化が始まったシール材を確実に硬化させることが可能となる。そ
の結果、一対の基板を確実に貼り合わせることができる。
According to this method, since the sealing material is directly irradiated with ultraviolet rays in the first ultraviolet irradiation process, the ultraviolet rays necessary for the sealing material to cure are applied to the substrate as compared with the case where the sealing material is irradiated with ultraviolet rays through the substrate. It is possible to prevent absorption (reduce the loss of ultraviolet rays). Therefore, the curing of the sealing material can be surely promoted (progressed). Furthermore, it becomes possible to cure | harden the sealing material which hardening started reliably by the 2nd ultraviolet irradiation process. As a result, the pair of substrates can be securely bonded.
[適用例2]上記適用例に係る電気光学装置の製造方法において、前記シール材は、光
反応遅延剤を含むことが好ましい。
Application Example 2 In the electro-optical device manufacturing method according to the application example, it is preferable that the sealing material includes a photoreaction retarder.
この方法によれば、シール材が光反応遅延剤を含むので、シール材に紫外線を照射して
からシール材が硬化するまでの時間を、含まない場合と比較して遅くすることが可能とな
る。よって、シール材に直接紫外線を照射しても、すぐに硬化しないようにすることがで
きると共に、確実に硬化させることができる。加えて、紫外線を照射した後、一対の基板
を貼り合わせたり、互いの基板の位置を調整したりする時間を設けることができる。
According to this method, since the sealing material contains the photoreaction retarder, it is possible to delay the time from when the sealing material is irradiated with ultraviolet rays until the sealing material is cured, compared to when the sealing material is not included. . Therefore, even if the sealing material is directly irradiated with ultraviolet rays, the sealing material can be prevented from being cured immediately and can be cured reliably. In addition, after irradiating with ultraviolet rays, a time for bonding the pair of substrates or adjusting the positions of the substrates can be provided.
[適用例3]上記適用例に係る電気光学装置の製造方法において、前記第1紫外線照射
工程は、前記シール材が塗布された少なくとも前記一方の基板の温度を室温よりも低温に
することが好ましい。
Application Example 3 In the method of manufacturing an electro-optical device according to the application example, it is preferable that the temperature of at least one of the substrates coated with the sealing material is lower than room temperature in the first ultraviolet irradiation step. .
この方法によれば、少なくとも一方の基板を室温よりも低温にしてシール材に紫外線を
照射するので、シール材が硬化する進行速度を遅くすることができる。よって、シール材
が硬化するまでに基板を貼り合わせたり基板の位置合わせを行ったりすることができる。
According to this method, since at least one of the substrates is cooled to a temperature lower than room temperature and the sealing material is irradiated with ultraviolet rays, it is possible to slow down the progress speed at which the sealing material is cured. Accordingly, the substrates can be bonded or the substrates can be aligned before the sealing material is cured.
[適用例4]上記適用例に係る電気光学装置の製造方法において、前記第2紫外線照射
工程は、少なくとも前記一方の基板の温度を前記第1紫外線照射工程より高温にすること
が好ましい。
Application Example 4 In the method of manufacturing an electro-optical device according to the application example, it is preferable that the temperature of at least one of the substrates is higher than that of the first ultraviolet irradiation step in the second ultraviolet irradiation step.
この方法によれば、少なくとも一方の基板を高温にしてシール材に紫外線を照射するの
で、シール材が硬化する進行速度を速くすることができる。よって、硬化が始まったシー
ル材を確実に硬化することが可能となり、その結果、一対の基板を貼り合わせることがで
きる。
According to this method, since at least one of the substrates is heated to irradiate the sealing material with ultraviolet rays, the progress speed at which the sealing material is cured can be increased. Therefore, it becomes possible to cure | harden reliably the sealing material which hardening started, As a result, a pair of board | substrate can be bonded together.
[適用例5]上記適用例に係る電気光学装置の製造方法において、前記第2紫外線照射
工程は、前記一方の基板及び前記他方の基板の両側から前記シール材に前記紫外線を照射
することが好ましい。
Application Example 5 In the method of manufacturing an electro-optical device according to the application example, it is preferable that the second ultraviolet irradiation step irradiates the sealing material with the ultraviolet light from both sides of the one substrate and the other substrate. .
この方法によれば、一対の基板の両側から紫外線を照射するので、片側から紫外線を照
射する場合と比較して、速く確実にシール材を硬化させることができる。
According to this method, since the ultraviolet rays are irradiated from both sides of the pair of substrates, the sealing material can be cured quickly and reliably compared to the case where the ultraviolet rays are irradiated from one side.
[適用例6]本適用例に係る電気光学装置の製造方法は、一対の基板のうち少なくとも
一方の基板に紫外線硬化型のシール材を塗布する塗布工程と、前記シール材に直接紫外線
を照射する紫外線照射工程と、前記一方の基板と他方の基板とを貼り合わせる貼合せ工程
と、前記一対の基板を加熱する加熱工程と、を有することを特徴とする。
Application Example 6 In the electro-optical device manufacturing method according to this application example, an application step of applying an ultraviolet curable sealing material to at least one of a pair of substrates, and directly irradiating the sealing material with ultraviolet rays. It has an ultraviolet irradiation process, a bonding process for bonding the one substrate and the other substrate, and a heating process for heating the pair of substrates.
この方法によれば、紫外線照射工程によってシール材に直接紫外線を照射するので、基
板を通してシール材に紫外線を照射する場合と比較して、シール材が硬化するのに必要な
紫外線が基板に吸収されることを防ぐ(紫外線の損失を少なくする)ことが可能となる。
よって、シール材の硬化を確実に促進(進行)させることができる。更に、加熱工程によ
って、硬化が始まったシール材を確実に硬化させることが可能となる。その結果、一対の
基板を確実に貼り合わせることができる。また、言い換えれば、1回の紫外線の照射でシ
ール材を硬化させることができる。
According to this method, since the ultraviolet ray is directly irradiated to the sealing material by the ultraviolet ray irradiating step, the ultraviolet ray necessary for the sealing material to be cured is absorbed by the substrate as compared with the case where the ultraviolet ray is irradiated to the sealing material through the substrate. It is possible to prevent (reduce the loss of ultraviolet rays).
Therefore, the curing of the sealing material can be surely promoted (progressed). Furthermore, it becomes possible to harden the sealing material which hardened | cured reliably by the heating process. As a result, the pair of substrates can be securely bonded. In other words, the sealing material can be cured by a single ultraviolet irradiation.
[適用例7]上記適用例に係る電気光学装置の製造方法において、前記シール材は、光
反応遅延剤を含むことが好ましい。
Application Example 7 In the method of manufacturing the electro-optical device according to the application example, it is preferable that the sealing material includes a photoreaction retarder.
この方法によれば、シール材が光反応遅延剤を含むので、シール材に紫外線を照射して
からシール材が硬化するまでの時間を、含まない場合と比較して遅くすることが可能とな
る。よって、シール材に直接紫外線を照射しても、すぐに硬化しないようにすることがで
きると共に、確実に硬化させることができる。加えて、紫外線を照射した後、一対の基板
を貼り合わせたり、互いの基板の位置を調整したりする時間を設けることができる。
According to this method, since the sealing material contains the photoreaction retarder, it is possible to delay the time from when the sealing material is irradiated with ultraviolet rays until the sealing material is cured, compared to when the sealing material is not included. . Therefore, even if the sealing material is directly irradiated with ultraviolet rays, the sealing material can be prevented from being cured immediately and can be cured reliably. In addition, after irradiating with ultraviolet rays, a time for bonding the pair of substrates or adjusting the positions of the substrates can be provided.
[適用例8]上記適用例に係る電気光学装置の製造方法において、前記紫外線照射工程
は、前記シール材が塗布された少なくとも前記一方の基板の温度を室温よりも低温にする
ことが好ましい。
Application Example 8 In the method of manufacturing an electro-optical device according to the application example, it is preferable that in the ultraviolet irradiation step, the temperature of at least one of the substrates coated with the sealing material is lower than room temperature.
この方法によれば、少なくとも一方の基板を室温よりも低温にしてシール材に紫外線を
照射するので、シール材が硬化する進行速度を遅くすることができる。よって、シール材
が硬化するまでに基板を貼り合わせたり基板の位置合わせを行ったりすることができる。
According to this method, since at least one of the substrates is cooled to a temperature lower than room temperature and the sealing material is irradiated with ultraviolet rays, it is possible to slow down the progress speed at which the sealing material is cured. Accordingly, the substrates can be bonded or the substrates can be aligned before the sealing material is cured.
[適用例9]上記適用例に係る電気光学装置の製造方法において、前記シール材の少な
くとも一部は、表示領域の周辺部に設けられた遮光膜と平面的に重なるように形成するこ
とが好ましい。
Application Example 9 In the electro-optical device manufacturing method according to the application example described above, it is preferable that at least a part of the sealing material is formed so as to overlap with a light shielding film provided in a peripheral portion of the display region. .
この方法によれば、第1紫外線照射工程(紫外線照射工程)でシール材に直接紫外線を
照射するので、遮光膜と平面的に重なるようにシール材を形成した場合でも、シール材の
硬化を進行させることが可能となり、その結果、シール材を硬化させることができる。加
えて、シール材と遮光膜とが平面的に重なっているので、狭額縁化にすることが可能とな
り、単位面積当たりの取り個数を増やすことができる。
According to this method, since the sealing material is directly irradiated with ultraviolet rays in the first ultraviolet irradiation step (ultraviolet irradiation step), the curing of the sealing material proceeds even when the sealing material is formed so as to overlap the light shielding film in a plane. As a result, the sealing material can be cured. In addition, since the sealing material and the light shielding film overlap in a planar manner, it is possible to make the frame narrower and increase the number of units taken per unit area.
<液晶装置の構成>
図1は、電気光学装置としての液晶装置の構造を示す模式平面図である。図2は、図1
に示す液晶装置のA−A'線に沿う模式断面図である。以下、液晶装置の構造を、図1及
び図2を参照しながら説明する。
<Configuration of liquid crystal device>
FIG. 1 is a schematic plan view showing a structure of a liquid crystal device as an electro-optical device. 2 is shown in FIG.
It is a schematic cross section which follows the AA 'line | wire of the liquid crystal device shown in FIG. Hereinafter, the structure of the liquid crystal device will be described with reference to FIGS.
図1及び図2に示すように、液晶装置11は、例えば、薄膜トランジスター(以下、「
TFT(Thin Film Transistor)素子」と称する。)を画素のスイッチング素子として用
いたTFTアクティブマトリクス方式の液晶装置である。液晶装置11は、一対の基板を
構成する素子基板12と対向基板13とが、平面視略矩形枠状のシール材14を介して貼
り合わされている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
This is referred to as a TFT (Thin Film Transistor) element. ) Is a TFT active matrix type liquid crystal device using pixel switching elements. In the
素子基板12及び対向基板13は、例えば、ガラスや石英などの透光性材料からなる。
また、素子基板12及び対向基板13は、透明ではあるが、ある程度紫外線を吸収する。
The
The
シール材14は、例えば、カチオン系重合型の紫外線硬化型樹脂である。また、シール
材14には、光反応遅延剤が含まれている。これにより、シール材14に紫外線を照射し
て硬化反応が開始された後から完全に硬化するまでの時間を遅くすることが可能となる。
また、このシール材14は、硬化反応速度が温度に依存する。つまり、温度が高くなるに
つれて重合速度が速くなる。
The sealing
Further, the curing reaction rate of the sealing
また、液晶装置11は、シール材14に囲まれた領域内に液晶層15が封入された構成
になっている。なお、液晶層15を注入及び封止するために、液晶注入口16と封止材1
7が設けられている。
Further, the
7 is provided.
液晶層15としては、例えば、正の誘電率異方性を有する液晶材料が用いられる。液晶
装置11は、シール材14の内周近傍に沿って遮光性材料からなる平面視矩形枠状の額縁
遮光膜18aが対向基板13に形成されており、この額縁遮光膜18aの内側の領域が表
示領域19となっている。
As the
額縁遮光膜18aは、例えば、遮光性材料であるアルミ(Al)で形成されており、対
向基板13側の表示領域19の外周を区画するように設けられている。
The frame
表示領域19内には、画素領域21がマトリクス状に設けられている。画素領域21は
、表示領域19の最小表示単位となる1画素を構成している。シール材14の外側の領域
には、信号線駆動回路22及び外部接続端子23が素子基板12の一辺(図1における下
側)に沿って形成されている。
In the
また、シール材14の内側の領域には、この一辺に隣接する二辺に沿って走査線駆動回
路24がそれぞれ形成されている。素子基板12の残る一辺(図1における上側)には、
検査回路25が形成されている。対向基板13側に形成された額縁遮光膜18aは、例え
ば、素子基板12上に形成された走査線駆動回路24及び検査回路25に対向する位置(
言い換えれば、平面的に重なる位置)に形成されている。
Further, scanning
An
In other words, it is formed at a position overlapping in plan).
額縁遮光膜18aは、表示する際、光源からの光が漏れて表示領域19に入り込まない
ような領域幅を有して形成されている。また、額縁遮光膜18aの下方には、例えば、素
子基板12に下側遮光膜18bが部分的に形成されている。
The frame
一方、対向基板13の各角部(例えば、シール材14のコーナー部の4箇所)には、素
子基板12と対向基板13との間の電気的導通をとるための上下導通端子26が配設され
ている。
On the other hand,
また、図2に示すように、素子基板12の液晶層15側には、複数の画素電極27が形
成されており、これら画素電極27を覆うように第1配向膜28が形成されている。画素
電極27は、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電材料からなる導電膜である。
As shown in FIG. 2, a plurality of
一方、対向基板13の液晶層15側には、格子状の遮光膜(BM:ブラックマトリクス
)(図示せず)が形成され、その上に平面ベタ状の共通電極31が形成されている。そし
て、共通電極31上には、第2配向膜32が形成されている。共通電極31は、ITO等
の透明導電材料からなる導電膜である。
On the other hand, a lattice-shaped light shielding film (BM: black matrix) (not shown) is formed on the
液晶装置11は透過性であって、素子基板12及び対向基板13(一対の基板)におけ
る光の入射側と出射側とにそれぞれ偏光板等が配置されて用いられる。なお、電気光学装
置としての液晶装置11の構成は、これに限定されず、反射型や半透過型の構成であって
もよい。
The
図3は、液晶装置の電気的な構成を示す等価回路図である。以下、液晶装置の電気的な
構成を、図3を参照しながら説明する。
FIG. 3 is an equivalent circuit diagram showing an electrical configuration of the liquid crystal device. Hereinafter, the electrical configuration of the liquid crystal device will be described with reference to FIG.
図3に示すように、液晶装置11は、表示領域19を構成する複数の画素領域21を有
している。各画素領域21には、それぞれ画素電極27が配置されている。また、画素領
域21には、TFT素子33が形成されている。
As shown in FIG. 3, the
TFT素子33は、画素電極27へ通電制御を行うスイッチング素子である。TFT素
子33のソース側には、信号線34が電気的に接続されている。各信号線34には、例え
ば、信号線駆動回路22(図1参照)から画像信号S1,S2,…,Snが供給されるよ
うになっている。
The
また、TFT素子33のゲート側には、走査線35が電気的に接続されている。各走査
線35には、例えば、走査線駆動回路24(図1参照)から所定のタイミングでパルス的
に走査信号G1,G2,…,Gmが供給されるようになっている。また、TFT素子33
のドレイン側には、画素電極27が電気的に接続されている。
A
The
走査線35から供給された走査信号G1,G2,…,Gmにより、スイッチング素子で
あるTFT素子33が一定期間だけオン状態となることで、信号線34から供給された画
像信号S1,S2,…,Snが、画素電極27を介して画素領域21に所定のタイミング
で書き込まれるようになっている。
.., Gm supplied from the
画素領域21に書き込まれた所定レベルの画像信号S1,S2,…,Snは、画素電極
27と共通電極31(図2参照)との間で形成される液晶容量で一定期間保持される。な
お、保持された画像信号S1,S2,…,Snがリークするのを防止するために、画素電
極27と容量線36との間に蓄積容量37が形成されている。
Image signals S1, S2,..., Sn written in the
このように、液晶層15に電圧信号が印加されると、印加された電圧レベルにより、液
晶分子の配向状態が変化する。これにより、液晶層15に入射した光が変調されて、画像
光が生成されるようになっている。
Thus, when a voltage signal is applied to the
<電気光学装置の製造方法>
図4は、液晶装置の製造方法を工程順に示す工程図である。図5〜図8は、液晶装置の
製造方法のうち、一対の基板の貼り合わせ方法を工程順に示す模式平面図及び模式断面図
である。以下、液晶装置の製造方法を、図4〜図8を参照しながら説明する。なお、図5
〜図8は、素子基板及び対向基板に形成されている画素電極、共通電極、配向膜(第1配
向膜、第2配向膜)等の図示及び説明を省略している。
<Method of manufacturing electro-optical device>
FIG. 4 is a process diagram illustrating a manufacturing method of the liquid crystal device in the order of processes. 5 to 8 are a schematic plan view and a schematic cross-sectional view showing a method for bonding a pair of substrates in the manufacturing method of the liquid crystal device in the order of steps. Hereinafter, a method for manufacturing the liquid crystal device will be described with reference to FIGS. Note that FIG.
8 omits illustration and description of pixel electrodes, common electrodes, alignment films (first alignment film and second alignment film) formed on the element substrate and the counter substrate.
まず、素子基板12側の製造方法を説明する。ステップS11では、ガラスや石英等の
透光性材料からなる素子基板12上に、TFT素子33(図3参照)を形成する。具体的
には、素子基板12上に、周知の成膜技術、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術
を用いて形成する。
First, a manufacturing method on the
ステップS12では、画素電極27を形成する。具体的には、周知の成膜技術、フォト
リソグラフィ技術及びエッチング技術を用いて、素子基板12(TFT素子33)上に画
素電極27を形成する。
In step S12, the
ステップS13では、画素電極27上に第1配向膜28を形成する。第1配向膜28の
形成方法は、例えば、配向膜材料としてのポリイミドやポリアミック酸を含む有機溶液を
塗布して、溶媒成分を除去する乾燥・焼成を行う。塗布方法としては、スピンコート、ス
リットコート等の方法や、オフセット等の印刷法が挙げられる。その後、成膜化した第1
配向膜28に、ラビング処理を施す。以上により、素子基板12側が完成する。
In step S <b> 13, the first alignment film 28 is formed on the
The alignment film 28 is rubbed. Thus, the
次に、対向基板13側の製造方法を説明する。まず、ステップS21では、ガラスや石
英等の透光性材料からなる対向基板13上に、共通電極31を形成する。具体的には、ま
ず、対向基板13上に額縁遮光膜18a等を形成する。次に、各画素の透過領域にカラー
表示を可能にするためのカラーフィルター(図示せず)を形成する。次に、カラーフィル
ターを含む対向基板13上に共通電極31を形成する。
Next, a manufacturing method on the
ステップS22では、共通電極31上に第2配向膜32を形成する。なお、第2配向膜
32の形成方法は、上記した第1配向膜28の形成方法と同様である。以上により、対向
基板13側が完成する。引き続いて、素子基板12と対向基板13とを貼り合わせる方法
を説明する。
In step S <b> 22, the
ステップS31(塗布工程)では、図5に示すように、対向基板13上にシール材14
を塗布する。詳しくは、対向基板13とディスペンサー(吐出装置でも可能)との相対的
な位置関係を変化させて、対向基板13における表示領域19の周縁部に(表示領域19
を囲むように)シール材14を塗布する。
In step S31 (application process), as shown in FIG.
Apply. Specifically, by changing the relative positional relationship between the
The sealing
このときのシール材14の高さは、例えば、25μmである。また、シール材14の幅
は、例えば、100μm〜300μmである。シール材14は、上記したように、重合遅
延材等が添加されており、シール材14の重合反応の速度が調整されている。
The height of the sealing
ステップS32(第1紫外線照射工程、紫外線照射工程)では、図6に示すように、シ
ール材14に1回目の紫外線(UV)41を照射する。具体的には、対向基板13におけ
るシール材14が塗布された面側から直接シール材14に紫外線41を照射する。紫外線
41の光源としては、高圧水銀ランプが挙げられる。このシール材14に含まれている光
反応開始剤が反応するのに必要な波長としては、313nm程度である。照射強度は、例
えば、150mW/cm2である。照射時間は、例えば、30秒である。照射量は、例え
ば、4000mJである。
In step S32 (first ultraviolet irradiation process, ultraviolet irradiation process), as shown in FIG. 6, the sealing
また、このときの対向基板13(又は周囲の環境)の温度としては、低温としての略1
0℃〜20℃(室温程度)である。圧力は、常圧が望ましい。また、1回目の紫外線41
の照射は、シール材14が塗布されていない面側からシール材14に向けて行うようにし
てもよい。しかしながら、対向基板13や透明電極及び第2配向膜32による光吸収の影
響を受けない方からの照射が望ましい。
The temperature of the counter substrate 13 (or the surrounding environment) at this time is approximately 1 as a low temperature.
It is 0 degreeC-20 degreeC (room temperature grade). The pressure is preferably normal pressure. The
The irradiation may be performed from the surface side where the sealing
このように、シール材14に直接紫外線41を照射することにより、シール材14の硬
化を開始させることが可能となり、その結果、シール材14を確実に硬化させることがで
きる。また、シール材14に直接紫外線41を照射することにより、シール材14と重な
る領域に額縁遮光膜18aが形成されている場合でも、対向基板13や電極などに紫外線
41(紫外線量)が影響されることなく、必要な波長の紫外線41(必要な紫外線量)を
シール材14に照射することができる。よって、液晶装置11の狭額縁化を実現すること
ができる。
In this way, by directly irradiating the sealing
また、対向基板13におけるシール材14が塗布された面側から紫外線41を照射する
ので、対向基板13に形成された第2配向膜32が劣化する等の悪影響を受ける恐れがあ
る。そこで、シール材14が塗布された領域以外、つまり、第2配向膜32の領域をマス
クで覆うようにすることが望ましい。これにより、第2配向膜32が劣化することを抑え
ることが可能となり、液晶装置11の表示品質及び信頼性を向上させることができる。
Further, since the
ステップS33(貼合せ工程)では、図7に示すように、素子基板12と対向基板13
とを貼り合わせる。具体的には、対向基板13に塗布されたシール材14を介して素子基
板12と対向基板13とを貼り合わせる。より具体的には、互いの基板12,13の平面
的な縦方向や横方向の位置精度を確保しながら行う。
In step S33 (bonding step), as shown in FIG.
And paste together. Specifically, the
ステップS34(第2紫外線照射工程)では、図8に示すように、シール材14に2回
目の紫外線41を照射すると共に、一対の基板12,13を圧着する。具体的には、紫外
線41を素子基板12及び対向基板13の両側からシール材14に向けて照射する。より
具体的には、例えば、最初に対向基板13側から紫外線41を照射した後、一対の基板(
12,13)を表裏逆にして、今度は素子基板12側から紫外線41を照射する。
In step S34 (second ultraviolet irradiation step), as shown in FIG. 8, the sealing
12 and 13) are reversed and this time, the ultraviolet rays 41 are irradiated from the
このときの基板(12,13)(又は周囲の環境)の温度としては、高温としての略2
0℃〜80℃である。一対の基板12,13は、例えば、ホットプレート上に載置される
。照射強度は、例えば、150mW/cm2である。照射時間は、例えば、20秒である
。圧力は、常圧が望ましい。そして、2回目の紫外線41を照射すると共に、セルギャッ
プを確保しながら一対の基板12,13を圧着(プレス)する。これにより、硬化が始ま
ったシール材14を確実に硬化させることができ、一対の基板12,13が貼り合わされ
る。
The temperature of the substrate (12, 13) (or the surrounding environment) at this time is approximately 2 as a high temperature.
It is 0 degreeC-80 degreeC. The pair of
圧着後のシール材14の高さ、つまり、セルギャップは、2μm〜3μmである。シー
ル材14の幅は、例えば、500μm〜1000μmである。この状態では、液晶が封入
されていない空の構造体が形成される。
The height of the sealing
ステップS35では、液晶注入口16(図1参照)から構造体の内部に液晶を注入し、
その後、液晶注入口16を封止する。封止には、例えば、樹脂等の封止材17が用いられ
る。以上により、液晶装置11が完成する。
In step S35, liquid crystal is injected into the structure from the liquid crystal injection port 16 (see FIG. 1).
Thereafter, the liquid
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られる。 As described above in detail, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1)本実施形態によれば、1回目の紫外線41を照射する工程(第1紫外線照射工程
)によって光反応遅延剤を含むシール材14に直接紫外線41を照射するので、対向基板
13(又は素子基板12)を通してシール材14に紫外線41を照射する場合と比較して
、シール材14が硬化するのに必要な紫外線41(紫外線量)が対向基板13に吸収され
ることを防ぐ(紫外線41の損失を少なくする)ことが可能となる。これにより、シール
材14の硬化を確実に促進(進行)させることができる。更に、光反応遅延剤によって硬
化が進行しているシール材14に2回目の紫外線41を照射するので(第2紫外線照射工
程)、シール材14を確実に硬化させることが可能となる。その結果、素子基板12と対
向基板13とを確実に貼り合わせることができる。加えて、このようなシール材14によ
って確実に素子基板12と対向基板13とを貼り合わせることが可能となるので、表示品
質や信頼性を向上させることができる。
(1) According to this embodiment, since the
(2)本実施形態によれば、シール材14が光反応遅延剤を含むので、シール材14が
硬化し始めてから完全に硬化するまでの時間を遅くすることが可能となる。よって、1回
目の紫外線41を照射した後、素子基板12と対向基板13とを貼り合わせたり、素子基
板12と対向基板13との位置を調整したりすることができる。
(2) According to this embodiment, since the sealing
(3)本実施形態によれば、シール材14に直接紫外線41を照射するので、額縁遮光
膜18aと平面的に重なるようにシール材14を形成した場合でも、1回目の紫外線41
の照射(第1紫外線照射工程)でシール材14の硬化を進行させることが可能となり、そ
の結果、シール材14を硬化させることができる。よって、シール材14の位置を表示領
域19側に近づけることが可能となり、単位面積当たりの取り個数を増やすことができる
(狭額縁化の実現)。
(3) According to the present embodiment, since the
It becomes possible to advance hardening of the sealing
なお、実施形態は上記に限定されず、以下のような形態で実施することもできる。 In addition, embodiment is not limited above, It can also implement with the following forms.
(変形例1)
上記したように、シール材14を硬化させるのに、紫外線41の照射を2回に分けて行
っていることに代えて、1回の紫外線41の照射でシール材14を硬化させるようにして
もよい。具体的には、まず、上記した図6に示すように、低温(10℃〜20℃程度)の
状態で対向基板13上に塗布されたシール材14に直接紫外線41を照射してシール材1
4の硬化を開始(進行)させる。その後、紫外線41が照射されない所で素子基板12と
対向基板13とを組み立て、更に位置合わせを行う。次に、高温(20℃〜80℃程度に
加熱)の状態で圧着を行うことによりシール材14の硬化が加速し、シール材14を引き
続き硬化させる(加熱工程)。その結果、シール材14が完全に硬化する。このように、
最初に硬化が進行する分だけ紫外線41を照射し、シール材14の硬化が除々に進行して
いる間に、素子基板12と対向基板13とを貼り合わせ、その後、加熱してシール材14
を完全に硬化させることにより1回の紫外線41照射のみで実施することが可能となる。
(Modification 1)
As described above, in order to cure the sealing
Curing of 4 is started (progressed). Thereafter, the
The
It is possible to carry out with only one
(変形例2)
上記したように、素子基板12と対向基板13とを貼り合わせるのに1チップずつ行う
ことに限定されず、例えば、図9に示すように、ウエハ単位において第1マザー基板52
と第2マザー基板53とを貼り合わせる方法に適用してもよい。(a)は、ウエハ51を
上方から見た模式平面図である。また、ウエハ51を構成する1つの液晶装置51aを拡
大して示す拡大平面図である。(b)は、ウエハ51を側方から見た模式側面図である。
(Modification 2)
As described above, the bonding of the
And a method of bonding the second mother substrate 53 to each other. (A) is the schematic plan view which looked at the
(a)の拡大図に示すように、液晶装置51aは、シール材54を介して素子基板52
aと対向基板53aとが貼り合わされている。また、シール材54は、素子基板52a及
び対向基板53aの全周に設けられている。つまり、液晶を注入する注入口は設けられて
いない。
As shown in the enlarged view of (a), the
a and the
この場合の液晶装置51aの製造方法としては、まず、例えば、第1マザー基板52上
の液晶装置51a毎にシール材54を枠状に塗布する。次に、直接シール材54に紫外線
41を照射する。これにより、シール材54の硬化が進行する。その後、シール材54に
囲まれた領域に適量の液晶を滴下する。そして、位置合わせをしながら第2マザー基板5
3を第1マザー基板52に貼り合わせる。次に、第1マザー基板52及び第2マザー基板
53の両側から紫外線41を照射すると共に、一対のマザー基板52,53を圧着する。
As a manufacturing method of the
3 is bonded to the
こうして、シール材54を介して第1マザー基板52と第2マザー基板53とが貼り合
わされると共に、第1マザー基板52と第2マザー基板53との間に液晶が配置されたウ
エハ51が完成する。なお、シール材54は、第2マザー基板53に塗布して、第1マザ
ー基板52を貼り合わせるようにしてもよい。
In this way, the
(変形例3)
上記したように、対向基板13にシール材14を塗布してからシール材14に1回目の
紫外線41を照射してシール材14の硬化を開始させることに代えて、対向基板13にシ
ール材14を塗布しながら1回目の紫外線41を照射してシール材14の硬化を開始させ
るようにしてもよい。この場合も、シール材14に光反応遅延剤が含まれている。これに
よれば、シール材14を塗布する工程と紫外線41を照射する工程とを別々にしなくても
同時に行うことが可能となり、製造時間を短縮することができる。
(Modification 3)
As described above, instead of applying the sealing
(変形例4)
上記した実施形態は、電気光学装置として液晶装置11に適用することに限定されず、
例えば、有機EL装置、プラズマディスプレイなどに適用するようにしてもよい。
(Modification 4)
The above-described embodiment is not limited to being applied to the
For example, you may make it apply to an organic EL apparatus, a plasma display, etc.
11,51a…電気光学装置として液晶装置、12,52a…一対の基板を構成する素
子基板、13,53a…一対の基板を構成する対向基板、14,54…シール材、15…
液晶層、16…液晶注入口、17…封止材、18a…額縁遮光膜、18b…下側遮光膜、
19…表示領域、21…画素領域、22…信号線駆動回路、23…外部接続端子、24…
走査線駆動回路、25…検査回路、26…上下導通端子、27…画素電極、28…第1配
向膜、31…共通電極、32…第2配向膜、33…TFT素子、34…信号線、35…走
査線、36…容量線、37…蓄積容量、41…紫外線、51…ウエハ、52…第1マザー
基板、53…第2マザー基板。
DESCRIPTION OF
Liquid crystal layer, 16 ... Liquid crystal injection port, 17 ... Sealing material, 18a ... Frame light shielding film, 18b ... Lower light shielding film,
DESCRIPTION OF
Scanning line drive circuit, 25 ... inspection circuit, 26 ... vertical conduction terminal, 27 ... pixel electrode, 28 ... first alignment film, 31 ... common electrode, 32 ... second alignment film, 33 ... TFT element, 34 ... signal line, 35 ... scanning line, 36 ... capacitance line, 37 ... storage capacitor, 41 ... ultraviolet ray, 51 ... wafer, 52 ... first mother substrate, 53 ... second mother substrate.
Claims (9)
と、
前記シール材に直接紫外線を照射する第1紫外線照射工程と、
前記一方の基板と他方の基板とを貼り合わせる貼合せ工程と、
前記一対の基板に挟まれた前記シール材に再び紫外線を照射する第2紫外線照射工程と
、
を有することを特徴とする電気光学装置の製造方法。 An application step of applying an ultraviolet curable sealant to at least one of the pair of substrates;
A first ultraviolet irradiation step of directly irradiating the sealing material with ultraviolet rays;
A laminating step of laminating the one substrate and the other substrate;
A second ultraviolet irradiation step of irradiating the sealing material sandwiched between the pair of substrates with ultraviolet rays again;
A method for manufacturing an electro-optical device.
前記シール材は、光反応遅延剤を含むことを特徴とする電気光学装置の製造方法。 A method of manufacturing the electro-optical device according to claim 1,
The method for manufacturing an electro-optical device, wherein the sealing material includes a photoreaction retarder.
前記第1紫外線照射工程は、前記シール材が塗布された少なくとも前記一方の基板の温
度を室温よりも低温にすることを特徴とする電気光学装置の製造方法。 A method of manufacturing the electro-optical device according to claim 1 or 2,
In the first ultraviolet irradiation step, the temperature of at least one of the substrates coated with the sealing material is made lower than room temperature.
前記第2紫外線照射工程は、少なくとも前記一方の基板の温度を前記第1紫外線照射工
程より高温にすることを特徴とする電気光学装置の製造方法。 A method for manufacturing an electro-optical device according to any one of claims 1 to 3,
The method of manufacturing an electro-optical device, wherein in the second ultraviolet irradiation step, the temperature of at least the one substrate is set higher than that in the first ultraviolet irradiation step.
前記第2紫外線照射工程は、前記一方の基板及び前記他方の基板の両側から前記シール
材に前記紫外線を照射することを特徴とする電気光学装置の製造方法。 A method for manufacturing an electro-optical device according to any one of claims 1 to 4,
The method of manufacturing an electro-optical device, wherein the second ultraviolet irradiation step irradiates the ultraviolet rays onto the sealing material from both sides of the one substrate and the other substrate.
と、
前記シール材に直接紫外線を照射する紫外線照射工程と、
前記一方の基板と他方の基板とを貼り合わせる貼合せ工程と、
前記一対の基板を加熱する加熱工程と、
を有することを特徴とする電気光学装置の製造方法。 An application step of applying an ultraviolet curable sealant to at least one of the pair of substrates;
An ultraviolet irradiation step of directly irradiating the sealing material with ultraviolet rays;
A laminating step of laminating the one substrate and the other substrate;
A heating step of heating the pair of substrates;
A method for manufacturing an electro-optical device.
前記シール材は、光反応遅延剤を含むことを特徴とする電気光学装置の製造方法。 The method of manufacturing an electro-optical device according to claim 6,
The method for manufacturing an electro-optical device, wherein the sealing material includes a photoreaction retarder.
前記紫外線照射工程は、前記シール材が塗布された少なくとも前記一方の基板の温度を
室温よりも低温にすることを特徴とする電気光学装置の製造方法。 A method of manufacturing the electro-optical device according to claim 6 or 7,
The method of manufacturing an electro-optical device, wherein in the ultraviolet irradiation step, the temperature of at least one of the substrates on which the sealing material is applied is lower than room temperature.
前記シール材の少なくとも一部は、表示領域の周辺部に設けられた遮光膜と平面的に重
なるように形成することを特徴とする電気光学装置の製造方法。 A method for manufacturing an electro-optical device according to any one of claims 1 to 8,
An electro-optical device manufacturing method, wherein at least a part of the sealing material is formed so as to overlap with a light shielding film provided in a peripheral portion of a display region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009069604A JP2010224094A (en) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | Method of manufacturing electrooptical device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009069604A JP2010224094A (en) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | Method of manufacturing electrooptical device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010224094A true JP2010224094A (en) | 2010-10-07 |
Family
ID=43041372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009069604A Withdrawn JP2010224094A (en) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | Method of manufacturing electrooptical device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010224094A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012088453A (en) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Seiko Epson Corp | Electrooptical device and electronic apparatus |
KR101483385B1 (en) | 2012-12-14 | 2015-01-14 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
CN104628899A (en) * | 2011-10-21 | 2015-05-20 | 日本化药株式会社 | Method for producing optical member and use of ultraviolet ray cured resin composition for same |
KR20160008446A (en) * | 2012-01-25 | 2016-01-22 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
-
2009
- 2009-03-23 JP JP2009069604A patent/JP2010224094A/en not_active Withdrawn
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012088453A (en) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Seiko Epson Corp | Electrooptical device and electronic apparatus |
CN104628899B (en) * | 2011-10-21 | 2017-07-11 | 日本化药株式会社 | The application of the manufacture method of optical component and ultraviolet-curing resin composition for the manufacture method |
US10179445B2 (en) | 2011-10-21 | 2019-01-15 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Method for producing optical member and use of ultraviolet ray cured resin composition for same |
CN104628899A (en) * | 2011-10-21 | 2015-05-20 | 日本化药株式会社 | Method for producing optical member and use of ultraviolet ray cured resin composition for same |
CN104626668A (en) * | 2011-10-21 | 2015-05-20 | 日本化药株式会社 | Method for producing optical member and use of ultraviolet ray cured resin composition for same |
KR101895136B1 (en) | 2012-01-25 | 2018-09-04 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR20160063426A (en) * | 2012-01-25 | 2016-06-03 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR20160037250A (en) * | 2012-01-25 | 2016-04-05 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR20160008446A (en) * | 2012-01-25 | 2016-01-22 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR101895139B1 (en) | 2012-01-25 | 2018-09-04 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR101975622B1 (en) | 2012-01-25 | 2019-05-07 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR20190047136A (en) * | 2012-01-25 | 2019-05-07 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR102097383B1 (en) | 2012-01-25 | 2020-04-06 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR20200037443A (en) * | 2012-01-25 | 2020-04-08 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR20200090950A (en) * | 2012-01-25 | 2020-07-29 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR102137449B1 (en) | 2012-01-25 | 2020-08-13 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR102277736B1 (en) | 2012-01-25 | 2021-07-16 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
KR101483385B1 (en) | 2012-12-14 | 2015-01-14 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method of manufacturing image display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3905448B2 (en) | Liquid crystal display element and manufacturing method thereof | |
JP4173380B2 (en) | Liquid crystal display element and manufacturing method thereof | |
KR100836332B1 (en) | Panel and method for manufacturing the same | |
USRE46146E1 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
US7349050B2 (en) | Ultraviolet irradiating device and method of manufacturing liquid crystal display device using the same | |
WO2016033841A1 (en) | Liquid crystal display panel structure and method of fabricating same | |
JPH1138424A (en) | Liquid crystal display panel and its production | |
WO2010058502A1 (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing same | |
JP2008107488A (en) | Display device and its manufacturing method | |
JP2002365650A (en) | Method for manufacturing liquid crystal display panel | |
KR20030072741A (en) | Liquid Crystal Display Device and Method of manufacturing the same | |
KR20030072826A (en) | Method of manufacturing Liquid Crystal Display Device | |
JP2010224094A (en) | Method of manufacturing electrooptical device | |
KR20070071493A (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
JP3674610B2 (en) | Liquid crystal device, method for manufacturing liquid crystal device, and electronic apparatus | |
KR20030079429A (en) | Liquid Crystal Display Device and Method of manufacturing the same | |
JP2003057661A (en) | Liquid crystal device and manufacturing apparatus therefor | |
JP2014174432A (en) | Method for manufacturing liquid crystal display panel | |
JP2007264102A (en) | Liquid crystal display panel and method of manufacturing same | |
JP2009237032A (en) | Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same | |
JP2000019540A (en) | Liquid crystal display device | |
KR20040048172A (en) | liquid crystal display panel for liquid crystal display device and method for fabricating the same | |
JP4362220B2 (en) | Method for producing liquid crystal cell using UV curable liquid crystal | |
JP2005148523A (en) | Manufacturing method of liquid crystal display device | |
JP5297097B2 (en) | Counter substrate for display panel, display device, and method of manufacturing display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120605 |