JP2010265692A - 構造体 - Google Patents
構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010265692A JP2010265692A JP2009118842A JP2009118842A JP2010265692A JP 2010265692 A JP2010265692 A JP 2010265692A JP 2009118842 A JP2009118842 A JP 2009118842A JP 2009118842 A JP2009118842 A JP 2009118842A JP 2010265692 A JP2010265692 A JP 2010265692A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- building
- members
- steel wire
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
【解決手段】建物10の梁14は、鉄筋コンクリート製の第1梁部材22、24及び第2梁部材26、28を複数連結して構築されている。また、梁14は、梁主筋32、33と、鉄筋コンクリートと梁主筋32、33の付着力を低下させた筒部材34と、シース管42A〜42Dと、シース管42A〜42Dに挿通されたPC鋼線40と、を有している。ここで、建物10に外力が作用したとき、PC鋼線40の張力による元の状態への戻り作用と、鉄筋コンクリートの塑性変形によるエネルギー吸収作用とが同時に作用するので、柱12及び梁14の破損を抑えることができる。また、梁14にプレストレスが導入されることにより各梁部材が接合されるので、各梁部材の中央部での鉄筋の接合作業が不要となる。これにより、建物10の施工が容易となる。
【選択図】図6
Description
12 柱(柱)
14 梁
22 第1梁部材(プレキャスト部材)
24 第1梁部材(プレキャスト部材)
26 第2梁部材(プレキャスト部材)
28 第2梁部材(プレキャスト部材)
30 接合部(仕口部分)
32 梁主筋(梁主筋)
33 梁主筋(梁主筋)
34 筒部材(付着力低下部)
40 PC鋼線(連結部材)
42 シース管(筒状部材)
50 建物(構造体)
51 梁
52 第3梁部材(プレキャスト部材)
53 梁主筋(梁主筋)
54 第3梁部材(プレキャスト部材)
55 梁主筋(梁主筋)
56 シース管(筒状部材)
58 PC鋼線(連結部材)
60 建物(構造体)
61 梁
62 第4梁部材(プレキャスト部材)
63 梁主筋(梁主筋)
64 シース管(筒状部材)
66 PC鋼線(連結部材)
70 建物(構造体)
71 梁
72 第5梁部材(プレキャスト部材)
73 梁主筋(梁主筋)
74 第5梁部材(プレキャスト部材)
76 シース管(筒状部材)
78 PC鋼線(連結部材)
80 接合部(仕口部分)
81A 境界面(境界部)
81B 境界面(境界部)
82 保護アングル(保護部材)
Claims (3)
- 柱と、該柱の両側又は片側に設けられる梁と、が鉄筋コンクリートにより一体成形されたプレキャスト部材を複数連結して構築される構造体において、
前記プレキャスト部材の前記柱及び前記梁を貫通して設けられた筒状部材と、
前記梁及び前記柱に渡って配置された梁主筋と、
前記柱の仕口部分において前記梁主筋と前記鉄筋コンクリートとの付着力を低下させた付着力低下部と、
前記筒状部材に挿通され張力が付与された後に定着されて複数の前記プレキャスト部材を連結させる連結部材と、
を有する構造体。 - 前記筒状部材が、前記梁に作用する曲げモーメントに合わせて湾曲配置されている請求項1に記載の構造体。
- 前記プレキャスト部材には、前記梁の前記柱の仕口部分との境界部を保護する保護部材が設けられている請求項1又は請求項2に記載の構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009118842A JP5613383B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009118842A JP5613383B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010265692A true JP2010265692A (ja) | 2010-11-25 |
JP5613383B2 JP5613383B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=43362886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009118842A Active JP5613383B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5613383B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103184765A (zh) * | 2011-12-28 | 2013-07-03 | 贵州大学 | 一种预应力约束混凝土结构及其制作方法 |
JP2016050461A (ja) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 三井住友建設株式会社 | ラーメン構造体 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH055342A (ja) * | 1991-06-27 | 1993-01-14 | Hazama Gumi Ltd | 梁主筋の配筋構造 |
JPH11229492A (ja) * | 1998-02-17 | 1999-08-24 | Ohbayashi Corp | 鉄筋コンクリート梁構造 |
JP2002004417A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-09 | Takenaka Komuten Co Ltd | プレキャストコンクリート梁と柱のpc圧着接合構造 |
JP2004278257A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Ohbayashi Corp | プレキャストコンクリート柱梁の接合構造およびこの接合構造を含んだ架構構造 |
JP2004316322A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Takenaka Komuten Co Ltd | プレキャストコンクリート部材による柱梁躯体構築工法 |
JP2010163840A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-29 | Kurosawa Construction Co Ltd | 鉄筋コンクリート構造物 |
-
2009
- 2009-05-15 JP JP2009118842A patent/JP5613383B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH055342A (ja) * | 1991-06-27 | 1993-01-14 | Hazama Gumi Ltd | 梁主筋の配筋構造 |
JPH11229492A (ja) * | 1998-02-17 | 1999-08-24 | Ohbayashi Corp | 鉄筋コンクリート梁構造 |
JP2002004417A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-09 | Takenaka Komuten Co Ltd | プレキャストコンクリート梁と柱のpc圧着接合構造 |
JP2004278257A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Ohbayashi Corp | プレキャストコンクリート柱梁の接合構造およびこの接合構造を含んだ架構構造 |
JP2004316322A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Takenaka Komuten Co Ltd | プレキャストコンクリート部材による柱梁躯体構築工法 |
JP2010163840A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-29 | Kurosawa Construction Co Ltd | 鉄筋コンクリート構造物 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103184765A (zh) * | 2011-12-28 | 2013-07-03 | 贵州大学 | 一种预应力约束混凝土结构及其制作方法 |
CN103184765B (zh) * | 2011-12-28 | 2016-08-31 | 贵州大学 | 一种预应力约束混凝土结构及其制作方法 |
JP2016050461A (ja) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 三井住友建設株式会社 | ラーメン構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5613383B2 (ja) | 2014-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102640461B1 (ko) | Pc 조 3 축 압축 기둥 보 접합부의 프리스트레스 도입법 | |
KR101458435B1 (ko) | 안장형 띠철근과 이중 대근을 이용한 hpc기둥의 제작방법 및 이를 이용한 시공방법 | |
KR102017822B1 (ko) | 충전 강관과 선조립 철근망을 이용한 내진 설계용 보-기둥 시공 방법 | |
KR101084993B1 (ko) | 양단부에 프리스트레스트 미도입부를 설치한 프리스트레스트 강합성 판넬과 이의 제작방법 | |
JP5613383B2 (ja) | 構造体 | |
JP2009114755A (ja) | プレキャストコンクリート柱部材の接合構造、及びプレキャストコンクリート柱部材の接合方法 | |
JP2022165931A (ja) | コンクリート製柱状体の補強構造 | |
JP2010261270A (ja) | 複合構造および複合構造建築物の施工方法 | |
JP2008144431A (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造 | |
JP3999931B2 (ja) | 塔状構造物の構築方法 | |
JP5658966B2 (ja) | 複合梁、複合梁の接合構造、及び複合梁の接合方法 | |
JP2005200994A (ja) | 閉鎖断面部材の接合構造 | |
JP2021102915A (ja) | 直下型地震対応露出型柱脚の定着構造及び施工方法 | |
CN101105077A (zh) | 钢筋混凝土结构物的连接方法 | |
JP5601787B2 (ja) | 柱構造及び柱構造の施工方法 | |
JP5676800B1 (ja) | 構築した建物に後からpsを導入する方法およびその建造物 | |
JP3914457B2 (ja) | プレキャストパネルゾーンと下方柱部材との接合工法 | |
JP6340467B1 (ja) | 袖壁を用いるラーメン構造及びその接合方法 | |
JPH0960194A (ja) | プレキャストコンクリート構造 | |
JP6352092B2 (ja) | 接合構造 | |
JP3817095B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート造の非埋め込み型柱脚部の施工方法 | |
JP6159155B2 (ja) | プレキャスト部材セット、プレキャスト部材の圧着方法、構造体 | |
JP2015113589A (ja) | Rc造建物のps後導入方法およびその構造物 | |
JP2004092248A (ja) | アンカー筋の接合金物、接合構造及び接合方法 | |
JP2022150677A (ja) | アンボンドプレキャストプレストレストコンクリート柱およびプレキャストコンクリート柱体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5613383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |