JP2010258737A - Da変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム - Google Patents
Da変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010258737A JP2010258737A JP2009105929A JP2009105929A JP2010258737A JP 2010258737 A JP2010258737 A JP 2010258737A JP 2009105929 A JP2009105929 A JP 2009105929A JP 2009105929 A JP2009105929 A JP 2009105929A JP 2010258737 A JP2010258737 A JP 2010258737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- bias voltage
- signal
- converter
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 28
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 14
- 101100522111 Oryza sativa subsp. japonica PHT1-11 gene Proteins 0.000 description 10
- 102220517058 Transcriptional regulator PINT87aa_I11A_mutation Human genes 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 102220597057 Essential MCU regulator, mitochondrial_I11C_mutation Human genes 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 101100522115 Oryza sativa subsp. japonica PHT1-13 gene Proteins 0.000 description 4
- 102220492401 Ribulose-phosphate 3-epimerase_L12A_mutation Human genes 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 101001018097 Homo sapiens L-selectin Proteins 0.000 description 3
- 102220632799 Immunoglobulin heavy variable 1-69_R11A_mutation Human genes 0.000 description 3
- 102100033467 L-selectin Human genes 0.000 description 3
- 102220518700 Mitochondrial import inner membrane translocase subunit TIM50_L11A_mutation Human genes 0.000 description 3
- 101100522114 Oryza sativa subsp. japonica PHT1-12 gene Proteins 0.000 description 3
- 102200024044 rs1555523872 Human genes 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
- H04N25/772—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/06—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
- H03M1/08—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of noise
- H03M1/0845—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of noise of power supply variations, e.g. ripple
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/617—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for reducing electromagnetic interference, e.g. clocking noise
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/06—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
- H03M1/0602—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic
- H03M1/0604—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic at one point, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
- H03M1/0607—Offset or drift compensation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/1205—Multiplexed conversion systems
- H03M1/121—Interleaved, i.e. using multiple converters or converter parts for one channel
- H03M1/1215—Interleaved, i.e. using multiple converters or converter parts for one channel using time-division multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/1205—Multiplexed conversion systems
- H03M1/123—Simultaneous, i.e. using one converter per channel but with common control or reference circuits for multiple converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/50—Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
- H03M1/56—Input signal compared with linear ramp
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/66—Digital/analogue converters
- H03M1/74—Simultaneous conversion
- H03M1/742—Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Abstract
【解決手段】DA変換装置10は、共通のバイアス電圧が供給される複数の基本電流源セル11−1〜11−nと、電流源の電流に応じたバイアス電圧を出力する電流量制御部12と、第1バイアス線と第2バイアス線との間に接続されたサンプリングスイッチと、第1バイアス線側に接続されたホールド容量とを、少なくとも含み、サンプリング期間にサンプリングスイッチがオン状態に保持されて、電流量制御部によるバイアス電圧をホールド容量側に転送し、ホールド期間にサンプリングスイッチがオフ状態に保持されてホールド容量にバイアス電圧を保持するサンプルホールド回路部13と、を有する。
【選択図】図4
Description
図1(A)はグランドGNDを基準とした場合の構成例を、図1(B)は電源Vddを基準とした場合のDA変換装置の基本的な構成を示している。
図1(B)の基本電流源セルC1−N〜Cn−Nは、nチャネルMOS(NMOS)トランジスタN1〜N3、および出力抵抗R1を有する。
基本電流源セルC1−P〜Cn−P,C1−N〜Cn−Nに流す電流は、その値が所定のバイアス電圧Vbiasによって決定される。そして、電流は、選択トランジスタP2/P3,N2/N3によって基準電位である電源電位VddまたはグランドGNDか出力抵抗R1に供給される。
基本電流源セルC1−P〜Cn−Pの電流値を決定するバイアス電圧Vbiasは温度やプロセスばらつきに強い一定の基準電圧Vrefから生成される基準電流を基準電流発生部B1を介してカレントミラー回路でミラー接続することによって生成されることが多い。
この種のAD変換装置を有する固体撮像素子としては、たとえば特許文献1,2,3に記載された固体撮像素子が知られている。
そして、固体撮像素子は、この比較処理と並行してカウンタ部でカウント処理を行い、比較処理が完了した時点のカウント値に基づいて画素信号のデジタル信号を取得する。
このため、DA変換装置においては、基準電圧Vrefにはノイズの帯域を制限するためのLPF(Low-Pass-Filter)を挿入してノイズの影響を抑える場合も多い。
また、基準電流発生部B1や基本電流源セルCn自身が発生する熱ノイズや1/fノイズもあり、出力信号Voutにノイズを発生させる原因となっている。
また、上記したDA変換装置では、基準電圧Vrefで発生するノイズや基準電流発生回路B1や基本電流源セルCnで発生するノイズがDA変換装置の出力信号Voutのノイズを発生させ、出力信号Voutの精度を劣化させる問題などを抱えていた。
すなわち、参照電圧(RAMP)で発生した熱ノイズや1/fノイズはそのランダム性のため相関2重サンプリングなどの信号処理では取り除くことが難しく、AD変換した画素信号にノイズとして残り、撮像した画像の画質を劣化させる原因となっていた。
なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施形態(DA変換装置の第1の構成例)
2.第2の実施形態(DA変換装置の第2の構成例)
3.第3の実施形態(DA変換装置の第3の構成例)
4.第4の実施形態(DA変換装置の第4の構成例)
5.第5の実施形態(固体撮像素子の全体構成例)
6.第6の実施形態(カメラシステムの構成例)
[DA変換装置の第1の構成例]
図3は、本発明の第1の実施形態に係るDA変換装置の構成例を示す回路図である。
アナログ信号出力部11は、基本電流源セル11−1〜11−n、非出力線L11、出力線L12、および出力抵抗R11を有する。
本DA変換装置10は、基準電位をグランドGNDとした場合を示している。
すなわち、各基本電流源セル11(−1〜−n)は、PMOSトランジスタPT11〜PT13を有している。
基本電流源セル11(−1〜−n)において、PMOSトランジスタPT11のソースが電源Vddに接続され、ドレインがPMOSトランジスタPT12,PT13のソースに接続されている。
PMOSトランジスタPT12のドレインが非出力線L11に接続され、非出力線L11はグランドGNDに接続されている。
PMOSトランジスタPT13のドレインが出力線L12に接続されている。出力線L12は出力抵抗R11の一端に接続され、出力抵抗R11の他端がグランドGNDに接続されている。
各基本電流源セル11−1〜11−nは、PMOSトランジスタPT11のゲートがサンプルホールド回路部13のバイアス電圧Vbias‐hの供給線であるバイアス線LVB11に共通に接続されている。
そして、PMOSトランジスタPT12のゲートがデジタル信号Qinの供給ラインに接続され、PMOSトランジスタPT13のゲートがデジタル信号Qinと逆相の信号xQinの供給ラインに接続されている。
アナログ信号出力部11は、この出力電流Ioutを電流電圧変換部としての出力抵抗R11で電圧信号に変換し、このアナログ信号を出力線L12から信号Voutとして出力する。
PMOSトランジスタPT14は、ソースが電源Vddに接続され、ゲートおよびドレインが接続され、その接続点が電流源I11およびバイアス線LVB12に接続されている。また、電流源I11はグランドGNDに接続されている。
そして、電流量制御部12は、生成したバイアス電圧Vbias‐sにより、サンプルホールド回路部13を介して基本電流源セル11−1〜11−nに流れる電流量を制御できるように構成されている。
電流量制御部12で発生した所定のバイアス電圧Vbiasが基本電流源セル11−1〜11−n内のPMOSトランジスタPT11にも印加されて電流量制御部12で流れる電流I1を正確に電流ミラー比に応じてミラー倍して出力する。
スイッチングトランジスタとしてのPMOSトランジスタPT15は、制御信号SHSWによりオンオフ制御され、バイアス線LVB12のバイアス電圧Vbias‐sのバイアス線LVB11側への転送、非転送の切り替えを行う。
ホールド容量C11は、バイアス線LVB11側の転送されたバイアス電圧に応じた電荷を蓄積する。
このPMOSトランジスタPT16は、スイッチングによるフィードスルー(FT)やチャージインジェクション(CI)の影響を抑えるために配置されている。
スイッチングトランジスタとしてのPMOSトランジスタPT15を制御する制御信号SHSWとPMOSトランジスタPT16を制御する制御信号FTCSは逆相で供給される。
このように、制御信号SHSWと制御信号FTCを逆相で入力する理由は、スイッチングトランジスタとしてのPMOSトランジスタPT15のFTやCIの影響を小さくするためである。
次に、第1の実施形態に係るDA変換装置10の動作を、サンプルホールド回路部13の駆動を中心に説明する。
図4は、第1の実施形態に係るDA変換装置のサンプルホールド回路部の動作を説明するためのタイミングチャートである。
サンプリング期間TSでは、スイッチングの制御信号SHSWがローレベルに設定され、スイッチトランジスタとしてのPMOSトランジスタPT15がオン状態に制御される。
このサンプリング期間TSでは、基本電流源セル11−1〜11−nのPMOSトランジスタPT11のゲートは所定のバイアス電圧Vbiasが印加されている。
これにより、基本電流源セル11−1〜11−nには電流量制御部12の電流源I11に流れる電流のミラー倍の電流が流れている。
このときのFTキャンセル用の制御信号FTCSはローレベルに設定されている。
所定のバイアス電圧Vbias‐sが一定になっているところで、スイッチング用制御信号SHSWがハイレベルに切り替えられる。これにより、スイッチングトランジスタとしてのPMOSトランジスタPT15はオフする。
このとき、電流量制御部12におけるダイオード接続されたPMOSトランジスタPT14のゲートと基本電流源セル11−1〜11−nのPMOSトランジスタPT11のゲートは切り離される。そして、PMOSトランジスタPT11のゲート電圧はバイアス電圧Vbias‐sを保持したままフローティング状態となる。
バイアス電圧Vbias‐hはサンプリング後、ホールド期間では変化しないため基本電流源セル11−1〜11−nに流れる電流値に変化はない。
また、FTキャンセル用制御信号FTCSはスイッチング用制御信号SHSWと逆相でハイレベルに設定され、これにより、FTやCIの影響が極力抑えられる。
これにより、電流制御型DA変換装置10の回路前段、たとえば電流量制御部12、電流源I11などで発生する熱ノイズや1/fノイズが出力信号に重畳しないようにできる。
<2.第2の実施形態>
[DA変換装置の第2の構成例]
図5は、本発明の第2の実施形態に係るDA変換装置の構成例を示す回路図である。
アナログ信号出力部11Aは、基本電流源セル11A−1〜11A−n、非出力線L11A、出力線L12A、および出力抵抗R11Aを有する。
本DA変換装置10Aは、基準電位を電源Vddとした場合を示している。
すなわち、各基本電流源セル11A(−1〜−n)は、NMOSトランジスタNT11〜NT13を有している。
基本電流源セル11A(−1〜−n)において、NMOSトランジスタNT11のソースがグランドGNDに接続され、ドレインがNMOSトランジスタNT12,NT13のソースに接続されている。
NMOSトランジスタNT12のドレインが非出力線L11Aに接続され、非出力線L11Aは電源Vddに接続されている。
NMOSトランジスタNT13のドレインが出力線L12Aに接続されている。出力線L12Aは出力抵抗R11Aの一端に接続され、出力抵抗R11Aの他端が電源Vddに接続されている。
各基本電流源セル11A−1〜11A−nは、NMOSトランジスタNT11のゲートがサンプルホールド回路部13Aのバイアス電圧Vbias‐hの供給線であるバイアス線LVB11Aに共通に接続されている。
そして、NMOSトランジスタNT12のゲートがデジタル信号Qinの供給ラインに接続され、NMOSトランジスタNT13のゲートがデジタル信号Qinと逆相の信号xQinの供給ラインに接続されている。
アナログ信号出力部11Aは、この出力電流Ioutを電流電圧変換素子としての出力抵抗R11で電圧信号に変換し、このアナログ信号を出力線L12Aから信号Voutとして出力する。
NMOSトランジスタNT14は、ソースがグランドGNDに接続され、ゲートおよびドレインが接続され、その接続点が電流源I11Aおよびバイアス線LVB12Aに接続されている。また、電流源I11Aは電源Vddに接続されている。
そして、電流量制御部12Aは、生成したバイアス電圧Vbias‐sにより、サンプルホールド回路部13Aを介して基本電流源セル11A−1〜11A−nに流れる電流量を制御できるようになっている。
電流量制御部12Aで発生した所定のバイアス電圧Vbiasが基本電流源セル11A−1〜11A−n内のNMOSトランジスタNT11にも印加されて電流量制御部12Aで流れる電流I1を正確に電流ミラー比に応じてミラー倍して出力する。
スイッチングトランジスタとしてのNMOSトランジスタNT15は、制御信号SHSWAによりオンオフ制御され、バイアス線LVB12Aのバイアス電圧Vbias‐sのバイアス線LVB11A側への転送、非転送の切り替えを行う。
ホールド容量C11Aは、バイアス線LVB11A側の転送されたバイアス電圧に応じた電荷を蓄積する。
このNMOSトランジスタNT16は、スイッチングによるフィードスルー(FT)やチャージインジェクション(CI)の影響を抑えるために配置されている。
スイッチングトランジスタとしてのNMOSトランジスタNT15を制御する制御信号SHSWAとNMOSトランジスタNT16を制御する制御信号FTCSAは逆相で供給される。
このように、制御信号SHSWAと制御信号FTCAを逆相で入力する理由は、スイッチングトランジスタとしてのNMOSトランジスタNT15のFTやCIの影響を小さくするためである。
次に、第2の実施形態に係るDA変換装置10Aの動作を、サンプルホールド回路部13Aの駆動を中心に説明する。
図6は、第2の実施形態に係るDA変換装置のサンプルホールド回路部の動作を説明するためのタイミングチャートである。
サンプリング期間TSでは、スイッチングの制御信号SHSWAがハイレベルに設定され、スイッチトランジスタとしてのNMOSトランジスタNT15がオン状態に制御される。
このサンプリング期間TSでは、基本電流源セル11A−1〜11A−nのNMOSトランジスタNT11のゲートは所定のバイアス電圧Vbiasが印加されている。
これにより、基本電流源セル11A−1〜11A−nには電流量制御部12Aの電流源I11Aに流れる電流のミラー倍の電流が流れている。
このときのFTキャンセル用の制御信号FTCSはローレベルに設定されている。
所定のバイアス電圧Vbias‐sが一定になっているところで、スイッチング用制御信号SHSWAがローレベルに切り替えられる。これにより、スイッチングトランジスタとしてのNMOSトランジスタNT15はオフする。
このとき、電流量制御部12Aにおけるダイオード接続されたNMOSトランジスタNT14のゲートと基本電流源セル11A−1〜11A−nのNMOSトランジスタNT11のゲートは切り離される。そして、NMOSトランジスタNT11のゲート電圧はバイアス電圧Vbias‐sを保持したままフローティング状態となる。
バイアス電圧Vbias‐hはサンプリング後、ホールド期間では変化しないため基本電流源セル11A−1〜11A−nに流れる電流値に変化はない。
また、FTキャンセル用制御信号FTCSAはスイッチング用制御信号SHSWAと逆相でハイレベルに設定され、これにより、FTやCIの影響が極力抑えられる。
これにより、電流制御型DA変換装置10Aの回路前段、たとえば電流量制御部12A、電流源I11Aなどで発生する熱ノイズや1/fノイズが出力信号に重畳しないようにできる。
ここで、図3のグランドGNDを基準としたDA変換装置10におけるサンプルホールド回路による出力信号の低ノイズ化について考察する。
図7は、サンプルホールド回路部を有する図3の電流制御型DA変換装置のノイズ伝播の様子を示す図である。
これはサンプリングによってノイズが次のように周波数全域で積分される理由にほかならない。
つまり、サンプルホールド回路部13以前で発生したノイズが出力信号Voutに対して与える影響を無くすことが可能となる。
[DA変換装置の第3の構成例]
図8は、本発明の第3の実施形態に係るDA変換装置の構成例を示す回路図である。
第3の実施形態に係るDA変換装置10Bは、電流量制御部12Bにおいて、サンプルホールド回路部13Bがホールド中はバイアス電圧Vbias‐sを発生する電流源I11Bの電流供給を停止させて低消費電力化を図っている。
すなわち、PMOSトランジスタPT17のドレインがノードND12Bに接続され、ソースが電源Vddに接続され、ゲートがホールド期間中にハイレベルに設定される電流供給の制御信号STBの供給端子TSTBに接続されている。
また、このとき、電流源I11Bは制御信号CTLにより電流供給を停止するように制御される。
次に、第3の実施形態に係るDA変換装置10Bの動作を、サンプルホールド回路部13Bの駆動を中心に説明する。
図9は、第3の実施形態に係るDA変換装置のサンプルホールド回路部の動作を説明するためのタイミングチャートである。
サンプリング期間TSでは、スイッチングの制御信号SHSWがローレベルに設定され、スイッチトランジスタとしてのPMOSトランジスタPT15がオン状態に制御される。
このサンプリング期間TSでは、電流供給の制御信号STBはハイレベルに設定されていることから、PMOSトランジスタPT17がオフ状態に保持される。
その結果、電流量制御部12Bでは電流源I11Bの電流が供給されており、所定のバイアス電圧Vbias-sが発生されている。
このときのFTキャンセル用の制御信号FTCSはハイレベルに設定されている。
所定のバイアス電圧Vbias-sが一定になっているところで、スイッチング用制御信号SHSWがハイレベルに切り替えられる。これにより、スイッチングトランジスタとしてのPMOSトランジスタPT15はオフする。
このとき、電流量制御部12Bにおけるダイオード接続されたPMOSトランジスタPT14のゲートと基本電流源セル11−1〜11−nのPMOSトランジスタPT11のゲートは切り離される。そして、PMOSトランジスタPT11のゲート電圧はバイアス電圧Vbias-hを保持したままフローティング状態となる。
バイアス電圧Vbias-hをホールドしたところで、電流供給の制御信号STBがローレベルに設定される。これにより、PMOSトランジスタPT17がオン状態となり、電流源I11Aの電流供給がカットされる。このとき、制御信号CTLにより電流源I11Aは電流供給を停止するように制御される。
電流量制御部12Bで発生されていたバイアス電圧Vbias-sは電流供給がなくなるため電源Vddレベルへ変化する。しかし、サンプルホールド回路部13Bでは、ホールドしているバイアス電圧Vbias-hはサンプリング期間TSと同じ値を保持しているため、基本電流源セル11−1〜11−nに流れる電流値に変化はない。
また、FTキャンセル用制御信号FTCSはスイッチング用制御信号SHSWと逆相でローレベルに設定され、これにより、FTやCIの影響を極力抑えられる。
[DA変換装置の第4の構成例]
図10は、本発明の第4の実施形態に係るDA変換装置の構成例を示す回路図である。
第4の実施形態に係るDA変換装置10Cは、電流量制御部12Cにおいて、サンプルホールド回路13Cがホールド中はバイアス電圧Vbias‐sを発生する電流源I11の電流供給を停止させて低消費電力化を図っている。
すなわち、NMOSトランジスタNT17のドレインがノードND12Cに接続され、ソースがグランドGNDに接続され、ゲートがホールド期間中にハイレベルに設定される電流供給の制御信号STBCの供給端子TSTBCに接続されている。
また、このとき、電流源I11Cは制御信号CTLにより電流供給を停止するように制御される。
次に、第4の実施形態に係るDA変換装置10Cの動作を、サンプルホールド回路13Cの駆動を中心に説明する。
図11は、第4の実施形態に係るDA変換装置のサンプルホールド回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。
サンプリング期間TSでは、スイッチングの制御信号SHSWAがハイレベルに設定され、スイッチトランジスタとしてのNMOSトランジスタNT15がオン状態に制御される。
このサンプリング期間TSでは、電流供給の制御信号STBCはローレベルに設定されていることから、NMOSトランジスタNT17がオフ状態に保持される。
その結果、電流量制御部12Cでは電流源I11Cの電流が供給されており、所定のバイアス電圧Vbias-sが発生されている。
このときのFTキャンセル用の制御信号FTCSAはローレベルに設定されている。
所定のバイアス電圧Vbias-sが一定になっているところで、スイッチング用制御信号SHSWAがローレベルに切り替えられる。これにより、スイッチングトランジスタとしてのNMOSトランジスタNT15はオフする。
このとき、電流量制御部12Cにおけるダイオード接続されたNMOSトランジスタNT14のゲートと基本電流源セル11A−1〜11A−nのNMOSトランジスタNT11のゲートは切り離される。そして、NMOSトランジスタNT11のゲート電圧はバイアス電圧Vbias-hを保持したままフローティング状態となる。
バイアス電圧Vbias-hをホールドしたところで、電流供給の制御信号STBCがハイレベルに設定される。これにより、NMOSトランジスタNT17がオン状態となり、電流源I11Cの電流供給がカットされる。このとき、制御信号CTLにより電流源I11Cは電流供給を停止するように制御される。
電流量制御部12Cで発生されていたバイアス電圧Vbias-sは電流供給がなくなるためグランドレベルへ変化する。しかし、サンプルホールド回路部13Cでは、ホールドしているバイアス電圧Vbias-hはサンプリング期間TSと同じ値を保持しているため、基本電流源セル11A−1〜11A−nに流れる電流値に変化はない。
また、FTキャンセル用制御信号FTCSAはスイッチング用制御信号SHSWAと逆相でハイレベルに設定され、これにより、FTやCIの影響を極力抑えられる。
本実施形態によれば、電流制御型DA変換装置において、基本電流源セルの電流値を制御する所定のバイアス電圧Vbiasをサンプルホールドするサンプルホールド回路が適用されている。
これにより、DA変換装置の前段回路である電流量制御部や基準電流発生部、または基準電圧Vrefで発生する熱ノイズおよび1/fノイズが出力信号Voutに与える影響を無くすことができ、出力信号Voutのノイズを低減することができる。
基準電圧Vrefのノイズが出力信号Voutに与える影響を極小にできることから、基準電圧Vrefのノイズ帯域を制限していたLPF(Low Path Filter)を設ける必要性がなくなり、回路の部品点数を削減することができる。
DA変換装置の動作中はバイアス電圧Vbiasをホールド容量C11に保持するため、電流量制御部12でバイアス電圧Vbiasを発生させる必要がなくなる。このため、バイアス電圧Vbiasをホールドしている期間は電流量制御部12で定常的に流している電流をカットすることで、従来よりも回路や装置を低消費電力化することができる。
本実施形態のDA変換装置は、特に限定されないが、たとえば列並列型のAD変換装置を搭載したCMOSイメージセンサに適用することが可能である。
[固体撮像素子の全体構成例]
図12は、本発明の第5の実施形態に係る列並列ADC搭載固体撮像素子(CMOSイメージセンサ)の構成例を示すブロック図である。
図13は、図12の列並列ADC搭載固体撮像素子(CMOSイメージセンサ)におけるADC群をより具体的に示すブロック図である。
固体撮像素子100は、DA変換装置161を含むDACおよびバイアス回路160、アンプ回路(S/A)170、信号処理回路180、およびラインメモリ190を有する。
これらの構成要素のうち、画素部110、垂直走査回路120、水平転送走査回路130、ADC群150、DACおよびバイアス回路160、並びにアンプ回路(S/A)170はアナログ回路により構成される。
また、タイミング制御回路140、信号処理回路180、およびラインメモリ190はデジタル回路により構成される。
画素回路101Aは、この1個の光電変換素子としてのフォトダイオード111を有する。
画素回路101Aは、1個のフォトダイオード111に対し転送素子としての転送トランジスタ112、リセット素子としてのリセットトランジスタ113、増幅トランジスタ114、および選択トランジスタ115の4つのトランジスタを能動素子として有する。
転送トランジスタ112は、フォトダイオード111と出力ノードとしてのフローティングディフュージョンFD(Floating Diffusion)との間に接続されている。
転送トランジスタ112は、転送制御線LTxを通じてそのゲート(転送ゲート)に駆動信号TGが与えられることで、フォトダイオード111で光電変換された電子をフローティングディフュージョンFDに転送する。
リセットトランジスタ113は、リセット制御線LRSTを通してそのゲートにリセットRSTが与えられることで、フローティングディフュージョンFDの電位を電源ラインLVDDの電位にリセットする。
そして、選択制御線LSELを通して制御信号(アドレス信号またはセレクト信号)SELが選択トランジスタ115のゲートに与えられ、選択トランジスタ115がオンする。
選択トランジスタ115がオンすると、増幅トランジスタ114はフローティングディフュージョンFDの電位を増幅してその電位に応じた電圧を垂直信号線116に出カする。垂直信号線116を通じて、各画素から出力された電圧は、画素信号読み出し回路としてのADC群150に出カされる。
これらの動作は、たとえば転送トランジスタ112、リセットトランジスタ113、および選択トランジスタ115の各ゲートが行単位で接続されていることから、1行分の各画素について同時に行われる。
これらのリセット制御線LRST、転送制御線LTx、および選択制御線LSELは、画素駆動部としての垂直走査回路120により駆動される。
ADC群150では、ADCブロック(各カラム部)でそれぞれ、画素部110のアナログ出力をDA変換装置(DAC)161からのランプ信号RAMPを使用したAPGA対応積分型ADC、およびデジタルCDSを行い、数ビットのデジタル信号を出力する。
DA変換装置161は、図15に示すような、階段状に変化させたランプ波形(RAMP)である参照電圧Vslopを生成する。
各ADCは、この参照電圧Vslopと行線毎に画素から垂直信号線116を経由し得られるアナログ信号(電位VSL)とを比較する比較器(コンパレータ)151を有する。
さらに、各ADCは、比較時間をカウントするカウンタ152と、カウント結果を保持するラッチ(メモリ)153とを有する。
ADC群150は、kビットデジタル信号変換機能を有し、垂直信号線(列線)毎に配置され、列並列ADCブロックが構成される。
各ラッチ153の出力は、たとえばkビット幅の水平転送線LTRFに接続されている。
そして、水平転送線LTRFに対応したk個のアンプ回路170、および信号処理回路180が配置される。
比較器151の具体的な構成および機能については後で詳述する。
このとき、比較器151と同様に列毎に配置されたカウンタ152が動作しており、ランプ波形のあるランプ信号RAMP(電位Vslop)とカウンタ値が一対一の対応を取りながら変化することで垂直信号線116の電位VSLをデジタル信号に変換する。
ADCは、参照電圧Vslop(ランプ信号RAMP)の変化は電圧の変化を時間の変化に変換するものであり、その時間をある周期(クロック)で数えることでデジタル値に変換する。
そして、アナログ信号VSLとランプ信号RAMP(参照電圧Vslop)が交わったとき、比較器151の出力が反転し、カウンタ152の入力クロックを停止し、または、入力を停止していたクロックをカウンタ152に入力し、AD変換を完了させる。
タイミング制御回路140においては、画素部110、ADC群150等の各ブロックでの信号処理に必要なタイミングが生成される。
後段の信号処理回路180では、ラインメモリ190内に格納された信号より縦線欠陥や点欠陥の補正、信号のクランプを行ったり、パラレル-シリアル変換、圧縮、符号化、加算、平均、間欠動作などデジタル信号処理を行う。
ラインメモリ190には、画素行毎に送信されるデジタル信号が格納される。
本実施形態の固体撮像素子100においては、信号処理回路180のデジタル出力がISPやベースバンド(baseband)LSIの入力として送信される。
各カラム処理回路(ADC)150において、垂直信号線116に読み出されたアナログ信号電位VSLが列毎に配置された比較器151で階段状に変化する参照電圧Vslopと比較される。
このとき、アナログ電位VSLと参照電圧Vslopのレベルが交差し比較器151の出力が反転するまで、カウンタ152でカウントが行われ、垂直信号線116の電位(アナログ信号)VSLがデジタル信号に変換される(AD変換される)。
このAD変換は、ある傾きを持った線形に変換するスロープ波形である参照電圧Vslopの変化は電圧の変化を時間の変化に変換するものであり、その時間をある周期(クロック)で数えることでデジタル信号に変換する。
そして、アナログ信号VSLと参照電圧Vslopが交わったとき、比較器151の出力が反転し、カウンタ152のクロックCLKの入力を停止し、AD変換が完了する。
1回目は画素回路101Aのリセットレベルが垂直信号線116に読み出され(P相読み出し)、AD変換が実行される。
このリセットレベルP相には画素毎のばらつきが含まれる。
2回目は各画素回路101Aで光電変換された信号が垂直信号線116に読み出され(D相読み出し)、AD変換が実行される。
このD相においても、画素毎のばらつきが含まれるため、P相およびD相変換の結果と合わせて、(D相レベル−P相レベル)を実行することで、相関2重サンプリング(CDS;Correlated Double Sampling)が実現できる。
デジタル信号に変換された信号は、水平(列)転送走査回路130により、順番に水平転送線LTRFを介してアンプ回路170に読み出され、最終的に出力される。
このようにして、列並列出力処理が行われる。
したがって、本固体撮像素子によれば、AD変換時のノイズを低減させて撮像した画像の品質を向上することができる。
この場合、特許文献3のゲイン調整電流源セル(308)から出力されている電圧Vbiasは第1DA変換部(302)の電流源セル(355)の電流値を制御している電圧である。
このバイアス信号Vbiasをサンプルホールドすることで第2DA変換装置(304)で発生する熱ノイズや1/fノイズ、ゲイン調整電流源セル(308)で発生する熱ノイズや1/fノイズ分を低減することができる。さらに、低消費電流の駆動を併用することで第2DA変換装置(304)とゲイン調整電流源セル(308)で消費する電流分を削減することができる。
ここで、カッコ()内の符号は、特許文献3の符号が引用されている。
[カメラシステムの構成例]
図16は、本発明の実施形態に係る固体撮像素子が適用されるカメラシステムの構成の一例を示す図である。
カメラシステム200は、撮像デバイス210の画素領域に入射光を導く(被写体像を結像する)光学系として、たとえば入射光(像光)を撮像面上に結像させるレンズ220を有する。
さらに、カメラシステム200は、撮像デバイス210を駆動する駆動回路(DRV)230と、撮像デバイス210の出力信号を処理する信号処理回路(PRC)240と、を有する。
信号処理回路240で処理された画像信号は、たとえばメモリなどの記録媒体に記録される。記録媒体に記録された画像情報は、プリンタなどによってハードコピーされる。また、信号処理回路240で処理された画像信号を液晶ディスプレイ等からなるモニターに動画として映し出される。
Claims (7)
- バイアス電圧を受けて、デジタル信号の値に応じた出力電流を生成し、上記出力電流を電流電圧変換したアナログ信号を出力するアナログ信号出力部と、
電流源と、電流源による電流を電圧信号に変換し、当該電圧信号を上記バイアス電圧として出力する電流量制御部と、
上記電流量制御部によるバイアス電圧をサンプリングしてホールドし、ホールドしたバイアス電圧を上記アナログ信号出力部に供給するサンプルホールド回路部と
を有するDA変換装置。 - 上記サンプルホールド回路部は、
上記アナログ信号出力部にバイアス電圧を供給する第1バイアス線と上記電流量制御部の上記バイアス電圧が出力される第2バイアス線との間に接続されたサンプリングスイッチと、
上記第1バイアス線側に接続されたホールド容量とを、少なくとも含み、
サンプリング期間に上記サンプリングスイッチがオン状態に保持されて、上記電流量制御部によるバイアス電圧を上記ホールド容量側に転送し、
ホールド期間に上記サンプリングスイッチがオフ状態に保持されて上記ホールド容量にバイアス電圧を保持する
請求項1記載のDA変換装置。 - 上記サンプルホールド回路は、
上記サンプリングスイッチがスイッチングトランジスタにより形成され、
上記第1バイアス線に接続され、少なくともスイッチングによるフィールドスルーをキャンセルするためのキャンセルトランジスタを含み、
上記スイッチングトランジスタと上記キャンセルトランジスタは相補的にオンオフされる
請求項2記載のDA変換装置。 - 上記電流量制御部は、
上記サンプルホールド回路部がホールド期間中は、上記バイアス電圧を出力するための電流源の電流供給を停止する機能を有する
請求項1から3のいずれか一に記載のDA変換装置。 - 上記アナログ信号出力部は、
差動トランジスタと、当該差動トランジスタの電流源としてのトランジスタとを含み、当該電流源としてのトランジスタの制御端子に共通のバイアス電圧が供給される複数の基本電流源セルを含み、
選択された上記基本電流源セルの電流出力を加算して上記出力電流を生成する
請求項1から4のいずれか一に記載のDA変換装置。 - 光電変換を行う複数の画素が行列状に配列された画素部と、
上記画素部から複数の画素単位で画素信号の読み出しを行う画素信号読み出し回路と、
供給されるデジタル信号に応じたランプ波である参照電圧を生成するDA変換装置と、
を有し、
上記画素信号読み出し回路は、
画素の列配列に対応して、
ランプ波である上記参照電圧が供給され、供給された参照電圧と当該列の画素の読み出しアナログ信号電位とを比較する複数の比較器と、
上記複数の比較器に対応して配置され、対応する上記比較器の比較時間をカウント可能で、当該比較器の出力が反転するとカウントを停止して、当該カウント値を保持する複数のラッチと、を含み、
上記DA変換装置は、
バイアス電圧を受けて、デジタル信号の値に応じた出力電流を生成し、上記出力電流を電流電圧変換したアナログ信号を出力するアナログ信号出力部と、
電流源と、電流源による電流を電圧信号に変換し、当該電圧信号を上記バイアス電圧として出力する電流量制御部と、
上記電流量制御部によるバイアス電圧をサンプリングしてホールドし、ホールドしたバイアス電圧を上記アナログ信号出力部に供給するサンプルホールド回路部と、を含む
固体撮像素子。 - 固体撮像素子と、
上記固体撮像素子に被写体像を結像する光学系と、を有し、
上記固体撮像素子は、
光電変換を行う複数の画素が行列状に配列された画素部と、
上記画素部から複数の画素単位で画素信号の読み出しを行う画素信号読み出し回路と、
供給されるデジタル信号に応じたランプ波である参照電圧を生成するDA変換装置と、
を有し、
上記画素信号読み出し回路は、
画素の列配列に対応して、
ランプ波である上記参照電圧が供給され、供給された参照電圧と当該列の画素の読み出しアナログ信号電位とを比較する複数の比較器と、
上記複数の比較器に対応して配置され、対応する上記比較器の比較時間をカウント可能で、当該比較器の出力が反転するとカウントを停止して、当該カウント値を保持する複数のラッチと、を含み、
上記DA変換装置は、
バイアス電圧を受けて、デジタル信号の値に応じた出力電流を生成し、上記出力電流を電流電圧変換したアナログ信号を出力するアナログ信号出力部と、
電流源と、電流源による電流を電圧信号に変換し、当該電圧信号を上記バイアス電圧として出力する電流量制御部と、
上記電流量制御部によるバイアス電圧をサンプリングしてホールドし、ホールドしたバイアス電圧を上記アナログ信号出力部に供給するサンプルホールド回路部と、を含む
カメラシステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009105929A JP5251702B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | Da変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム |
CN2010101486790A CN101873137B (zh) | 2009-04-24 | 2010-04-16 | 数字模拟转换器、固体摄像器件及照相机系统 |
US12/762,040 US8274416B2 (en) | 2009-04-24 | 2010-04-16 | DA converter, solid-state imaging device, and camera system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009105929A JP5251702B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | Da変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010258737A true JP2010258737A (ja) | 2010-11-11 |
JP5251702B2 JP5251702B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=42991806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009105929A Expired - Fee Related JP5251702B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | Da変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8274416B2 (ja) |
JP (1) | JP5251702B2 (ja) |
CN (1) | CN101873137B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8870383B2 (en) | 2011-04-12 | 2014-10-28 | Panasonic Corporation | Incoherence device and optical apparatus using same |
JP2015507436A (ja) * | 2012-02-09 | 2015-03-05 | アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド | 信号チャネルの出力ノイズを低減するための装置および方法 |
US9232165B2 (en) | 2011-09-08 | 2016-01-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus and method for driving solid-state imaging apparatus |
WO2016009866A1 (ja) * | 2014-07-18 | 2016-01-21 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、da変換器、サンプルホールド回路、および電子機器 |
KR20180036238A (ko) * | 2016-09-30 | 2018-04-09 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 이의 노이즈 제어 방법 |
KR20180134038A (ko) * | 2017-06-08 | 2018-12-18 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서의 램프 신호 생성기 및 이미지 센서 |
KR20200034338A (ko) * | 2018-09-21 | 2020-03-31 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 램프신호 생성기 및 이를 포함하는 이미지 센서 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5524028B2 (ja) * | 2010-11-22 | 2014-06-18 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
US8618869B2 (en) * | 2010-12-30 | 2013-12-31 | Rambus Inc. | Fast power-on bias circuit |
JP6021360B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法。 |
FR2989219B1 (fr) * | 2012-04-04 | 2015-05-29 | Commissariat Energie Atomique | Circuit de traitement de pixels |
JP5870954B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-03-01 | ソニー株式会社 | コンパレータ、固体撮像素子、電子機器、および、駆動方法 |
KR102077067B1 (ko) | 2013-06-25 | 2020-02-13 | 삼성전자주식회사 | 램프 신호 생성기 및 이를 포함하는 이미지 센서 |
US9148169B2 (en) * | 2014-02-25 | 2015-09-29 | Freescale Semiconductor, Inc. | Multiple bit sigma-delta modulator with a common mode compensated quantizer |
JP6171997B2 (ja) | 2014-03-14 | 2017-08-02 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 |
JP6478488B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | Ad変換装置及び固体撮像装置 |
CN107211102B (zh) * | 2015-01-30 | 2020-11-17 | 索尼公司 | 固体摄像装置和电子设备 |
WO2017057382A1 (ja) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
EP3358829B1 (en) | 2015-09-30 | 2020-09-09 | Nikon Corporation | Image-capturing element, image-capturing device, and electronic apparatus |
CN111427414B (zh) * | 2019-01-10 | 2021-09-07 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | Sar-dac器件及其工作方法 |
KR102677076B1 (ko) * | 2019-02-28 | 2024-06-21 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 저 밴딩 노이즈를 위한 비교 장치 및 그에 따른 씨모스 이미지 센서 |
CN112398477B (zh) * | 2019-08-13 | 2023-03-24 | 天津大学青岛海洋技术研究院 | 一种具有条件相关多采样技术的单斜adc电路结构 |
CN112448720A (zh) * | 2019-08-15 | 2021-03-05 | 天津大学青岛海洋技术研究院 | 一种带刷新开关的电流舵型数模转换器 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08288848A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-11-01 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | D/aコンバータ |
JP2002152565A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-24 | Canon Inc | 定電流供給装置、固体撮像装置、撮像システム及び発光装置 |
JP2002232291A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Riniaseru Design:Kk | アナログ−デジタル変換器及びこれを用いたイメージセンサ |
JP2005241501A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Mitsubishi Electric Corp | 熱型赤外線検出素子 |
JP2007059991A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Sony Corp | Da変換装置、ad変換装置、半導体装置 |
JP2008042521A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電流グリッチ低減回路 |
JP2008206056A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Fujitsu Ltd | Ad変換回路及びマイクロコントローラ |
JP2008219243A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Sony Corp | 撮像装置およびカメラ |
JP2009225004A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2769772B1 (fr) * | 1997-10-09 | 1999-12-03 | Thomson Multimedia Sa | Dispositif de conversion analogique-numerique avec echantillonneur-bloqueur |
AU5449999A (en) * | 1998-09-09 | 2000-03-27 | Hamamatsu Photonics K.K. | Solid-state camera |
JP3011209B1 (ja) | 1998-11-16 | 2000-02-21 | 日本電気株式会社 | イメージセンサ |
US20070237207A1 (en) * | 2004-06-09 | 2007-10-11 | National Semiconductor Corporation | Beta variation cancellation in temperature sensors |
US7236017B2 (en) * | 2005-01-05 | 2007-06-26 | The Boeing Company | High speed sample-and-hold circuit |
JP2007073543A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Ricoh Co Ltd | 半導体レーザ駆動装置及び半導体レーザ駆動装置を有する画像形成装置 |
KR100879386B1 (ko) * | 2006-11-13 | 2009-01-20 | 삼성전자주식회사 | 씨모스 이미지 센서 및 그것을 포함하는 디지털 카메라그리고 씨모스 이미지 센서의 영상 신호 검출 방법 |
JP4324202B2 (ja) * | 2007-01-25 | 2009-09-02 | シャープ株式会社 | A/d変換器 |
JP5127278B2 (ja) * | 2007-04-05 | 2013-01-23 | 三菱電機株式会社 | 熱型赤外線固体撮像素子及び赤外線カメラ |
US7973570B2 (en) * | 2008-12-30 | 2011-07-05 | Freescale Semiconductor, Inc. | Sample-and-hold (S/H) circuit |
-
2009
- 2009-04-24 JP JP2009105929A patent/JP5251702B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-04-16 US US12/762,040 patent/US8274416B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-16 CN CN2010101486790A patent/CN101873137B/zh active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08288848A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-11-01 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | D/aコンバータ |
JP2002152565A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-24 | Canon Inc | 定電流供給装置、固体撮像装置、撮像システム及び発光装置 |
JP2002232291A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Riniaseru Design:Kk | アナログ−デジタル変換器及びこれを用いたイメージセンサ |
JP2005241501A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Mitsubishi Electric Corp | 熱型赤外線検出素子 |
JP2007059991A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Sony Corp | Da変換装置、ad変換装置、半導体装置 |
JP2008042521A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電流グリッチ低減回路 |
JP2008206056A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Fujitsu Ltd | Ad変換回路及びマイクロコントローラ |
JP2008219243A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Sony Corp | 撮像装置およびカメラ |
JP2009225004A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8870383B2 (en) | 2011-04-12 | 2014-10-28 | Panasonic Corporation | Incoherence device and optical apparatus using same |
US9232165B2 (en) | 2011-09-08 | 2016-01-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus and method for driving solid-state imaging apparatus |
JP2015507436A (ja) * | 2012-02-09 | 2015-03-05 | アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド | 信号チャネルの出力ノイズを低減するための装置および方法 |
WO2016009866A1 (ja) * | 2014-07-18 | 2016-01-21 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、da変換器、サンプルホールド回路、および電子機器 |
KR20180036238A (ko) * | 2016-09-30 | 2018-04-09 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 이의 노이즈 제어 방법 |
KR102506428B1 (ko) * | 2016-09-30 | 2023-03-06 | 삼성전자 주식회사 | 전자 장치 및 이의 노이즈 제어 방법 |
KR20180134038A (ko) * | 2017-06-08 | 2018-12-18 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서의 램프 신호 생성기 및 이미지 센서 |
US10987421B2 (en) | 2017-06-08 | 2021-04-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Ramp signal generator of image sensor, and image sensor including same |
KR102324713B1 (ko) * | 2017-06-08 | 2021-11-10 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서의 램프 신호 생성기 및 이미지 센서 |
KR20200034338A (ko) * | 2018-09-21 | 2020-03-31 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 램프신호 생성기 및 이를 포함하는 이미지 센서 |
KR102510671B1 (ko) * | 2018-09-21 | 2023-03-20 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 램프신호 생성기 및 이를 포함하는 이미지 센서 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100271521A1 (en) | 2010-10-28 |
CN101873137B (zh) | 2013-11-20 |
US8274416B2 (en) | 2012-09-25 |
JP5251702B2 (ja) | 2013-07-31 |
CN101873137A (zh) | 2010-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5251702B2 (ja) | Da変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム | |
US9503662B2 (en) | Solid-state imaging device and camera system | |
US8259196B2 (en) | Comparator, method of calibrating comparator, solid-state imaging device, and camera system | |
US9204075B2 (en) | Solid-state imaging device and camera system | |
US8687100B2 (en) | Solid-state imaging device, method of driving the device, and camera system with varied timing of sampling period for sampling a bias voltage during pixel readout | |
JP5407264B2 (ja) | 固体撮像素子およびカメラシステム | |
US7875842B2 (en) | Solid state image pickup element and camera system | |
US9451189B2 (en) | Solid-state image sensor and camera system | |
JP5246016B2 (ja) | Da変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム | |
US9282267B2 (en) | Solid-state imaging device and camera | |
JP5641112B2 (ja) | 固体撮像素子およびカメラシステム | |
WO2016009866A1 (ja) | 固体撮像素子、da変換器、サンプルホールド回路、および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |