JP2010120442A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010120442A JP2010120442A JP2008293980A JP2008293980A JP2010120442A JP 2010120442 A JP2010120442 A JP 2010120442A JP 2008293980 A JP2008293980 A JP 2008293980A JP 2008293980 A JP2008293980 A JP 2008293980A JP 2010120442 A JP2010120442 A JP 2010120442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- air
- shaft
- door
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空調装置に関し、特に、第1流路と第2流路とで独立して送風の温度調節を行うことができるものに関する。 The present invention relates to an air conditioner, and in particular, to a device capable of adjusting the temperature of air blow independently in a first flow path and a second flow path.
従来、車両用の空調装置において、運転席側と助手席側と、あるいは前席側と後席側とのように、2箇所で独立して送風の温度を調節可能なものが、例えば、特許文献1や特許文献2などにより知られている。
このような空調装置では、ユニットハウジング内の送風路が、区画壁により第1流路と第2流路とに区画されており、例えば、第1流路の送風が、運転席側に導かれ、第2流路の送風が助手席側に導かれるようにダクトが接続されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an air conditioner for a vehicle, one that can adjust the temperature of air blow independently at two locations, such as a driver seat side and a passenger seat side, or a front seat side and a rear seat side, is disclosed in, for example, a patent. It is known from
In such an air conditioner, the air passage in the unit housing is partitioned into a first flow path and a second flow path by a partition wall. For example, the air flow in the first flow path is guided to the driver's seat side. The duct is connected so that the air flow in the second flow path is guided to the passenger seat side.
また、特許文献1に記載の従来技術では、温度調節を行うドアや、吹出モードを切り換えるドアが、第1流路と第2流路とに独立して設けられている。そして、各ドアは、それぞれ、異なるアクチュエータにより独立して回動される。
Moreover, in the prior art described in
一方、特許文献2に記載の従来技術では、第1流路と第2流路とに跨って配風モードを切り換えるモードドアが、区画壁に形成された隙間を貫通して、区画壁に交差して設けられている。
さらに、隙間には、第1流路の送風と第2流路の送風とが、隙間を介して混入するのを防止するべく、送風の下流側に徐々に厚さが厚くなるラッパ状の断面形状のラッパ状部が設けられている。
Furthermore, in the gap, a trumpet-shaped cross section that gradually increases in thickness toward the downstream side of the air flow so as to prevent the air flow of the first flow path and the air flow of the second flow path from being mixed through the gap. A trumpet shaped part is provided.
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、温度調節や吹出モードの切換を行うドアおよびアクチュエータが、第1流路と第2流路とのそれぞれに設けられているため、部品点数が多くなり、コスト増、重量増、取付手間増を招く、
However, in the technique described in
一方、特許文献2に記載の技術では、1つの配風ドアを、区画壁を貫通して設け、1個のアクチュエータで駆動可能としているため、第1流路と第2流路とに、それぞれ配風ドアを設け、それぞれ、ことなるアクチュエータで駆動するものと比較して、部品点数を削減することができる。
また、第1流路の送風と、第2流路の送風との混入を防止し、各流路の温度の独立制御性能を向上できる。
On the other hand, in the technique described in Patent Document 2, since one air distribution door is provided through the partition wall and can be driven by one actuator, the first flow path and the second flow path are respectively provided. The number of parts can be reduced as compared with those provided with air distribution doors and driven by different actuators.
Moreover, mixing with the ventilation of a 1st flow path and the ventilation of a 2nd flow path can be prevented, and the independent control performance of the temperature of each flow path can be improved.
しかしながら、上述の従来技術では、ラッパ状部により、送風路の送風が、隙間を介して他方の流路に流れないような流れは形成することができるものの、隙間が、常時開口されている。
そして、このような空調装置では、第1流路と第2流路とに温度差を与えた場合、両流路に圧力差が生じるため、この圧力差により、第1流路と第2流路との間で、隙間を介した送風が生じ、両流路間の送風の混入を無くすことはできない。
そして、このような送風の混入が生じると、第1流路と第2流路との送風温度が制御目標と異なり、温度制御性能の低下を招く。
However, in the above-described conventional technology, the trumpet-shaped portion can always form a flow that prevents the air in the air passage from flowing through the gap to the other flow path, but the gap is always open.
In such an air conditioner, when a temperature difference is given between the first flow path and the second flow path, a pressure difference is generated between both flow paths. Blowing occurs through the gap between the passages, and it is impossible to eliminate the mixing of the blowing between the two flow paths.
And when such ventilation mixes, the ventilation temperature of a 1st flow path and a 2nd flow path differs from a control target, and causes the fall of temperature control performance.
ちなみに、圧力差が生じる理由は、下記の通りである。
すなわち、送風の温度を調節する場合、冷却器を通過した後の送風の、加熱器へ回る流量を調節するようになっている。具体的には、送風温度を低くする場合には、加熱器への流量を少なく抑え、送風温度を高くする場合には、加熱器への流量を増加させる。
このように、第1流路と第2流路とで、加熱器を通過させる送風量が異なった場合、各流路の送風に対する抵抗が異なり、この送風抵抗の違いにより圧力差が生じる。
Incidentally, the reason why the pressure difference occurs is as follows.
In other words, when adjusting the temperature of the blast, the flow rate of the blast after passing through the cooler to the heater is adjusted. Specifically, when the air temperature is lowered, the flow rate to the heater is reduced, and when the air temperature is increased, the flow rate to the heater is increased.
As described above, when the amount of air flow passing through the heater is different between the first flow path and the second flow path, the resistance to the air flow of each flow path is different, and a pressure difference is generated due to the difference in the air flow resistance.
本発明は、上述のような従来の問題に着目して成されたもので、配風ドアの回動軸が、区画壁の軸挿通穴を貫通して、回動軸外周と挿通穴内周との間に隙間を有した構造の空調装置において、隙間を介した送風の混入を防止して、温度制御性能の向上を図ることが可能な空調装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made by paying attention to the conventional problems as described above, and the rotation shaft of the air distribution door passes through the shaft insertion hole of the partition wall, and the rotation shaft outer periphery and the insertion hole inner periphery. It is an object of the present invention to provide an air conditioner capable of improving temperature control performance by preventing air from entering through the gap.
上述の目的を達成するために請求項1に記載の発明は、空気導入口から車室に繋がる吹出口に至る送風が形成される送風路を有したユニットハウジングと、前記送風路において、区画壁に区画された第1流路と第2流路と、前記第1流路および第2流路に、それぞれ、送風方向を変更可能に設けられた配風ドアと、を備え、前記第1流路と前記第2流路とで、独立して温度調節可能に形成された空調装置であって、前記配風ドアが、前記ユニットハウジングに回動可能に支持された回動軸と、この回動軸に結合され、前記第1流路および第2流路に配置された第1ドア板および第2ドア板と、を備え、前記区画壁に、前記回動軸を貫通させる軸挿通穴が開口され、前記回動軸の外周と、前記軸挿通穴の内周との間に、空気の流通が可能な隙間が形成され、前記軸挿通穴の近傍の前記第1流路と第2流路とのそれぞれに、前記第1流路と第2流路との圧力差に基づいて、前記隙間を塞ぐ位置と前記隙間を開いた位置とに移動可能に第1弁体および第2弁体が設けられていることを特徴とする空調装置とした。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の空調装置において、前記第1弁体および第2弁体が、前記回動軸に一体に設けられ、前記回動軸が、軸方向へ移動可能に前記ユニットハウジングに支持されていることを特徴とする空調装置とした。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の空調装置において、前記区画壁は、前記軸挿通穴の部分を境に、第1の隔壁部材と第2の隔壁部材とに分割されていることを特徴とする空調装置とした。
According to a second aspect of the present invention, in the air conditioner according to the first aspect, the first valve body and the second valve body are provided integrally with the rotation shaft, and the rotation shaft is a shaft. The air conditioner is supported by the unit housing so as to be movable in the direction.
The invention according to
請求項1に記載の空調装置では、第1流路と第2流路とで圧力差が生じた場合、第1弁体と第2弁体との少なくとも一方が、圧力差により移動して隙間を塞ぐ。
したがって、第1流路と第2流路とで、隙間を介して、高圧側から低圧側への送風が生じるのを防止して、両流路の送風の混入を防止できる。
よって、第1流路と第2流路との温度差を保つことができ、温度制御性能の向上を図ることができる。
また、区画壁の挿通穴の内周と、これを貫通する回動軸の外周との間に、隙間が確保されることで、回動軸の回動時の摺動抵抗を抑えることができるとともに、組付誤差や回動軸の変形を隙間で吸収し、回動軸と挿通穴との干渉が生じるのを抑制できる。
In the air conditioner according to
Therefore, it is possible to prevent the first flow path and the second flow path from blowing air from the high pressure side to the low pressure side through the gap, thereby preventing the air flow from both flow paths from being mixed.
Therefore, the temperature difference between the first channel and the second channel can be maintained, and the temperature control performance can be improved.
Moreover, the sliding resistance at the time of rotation of a rotating shaft can be suppressed by ensuring a clearance gap between the inner periphery of the insertion hole of a partition wall, and the outer periphery of the rotating shaft which penetrates this. At the same time, the assembly error and the deformation of the rotating shaft are absorbed by the gap, and the interference between the rotating shaft and the insertion hole can be suppressed.
請求項2に記載の発明では、第1弁体と第2弁体とを、回動軸に一体に設けたため、回動軸と別体としたものと比較して、部品点数を少なくして、製造コスト低減、組付手間の削減、重量軽減を図ることが可能となる。 In the invention according to claim 2, since the first valve body and the second valve body are integrally provided on the rotating shaft, the number of parts is reduced compared to the case where the first and the second valve bodies are separated from the rotating shaft. It is possible to reduce the manufacturing cost, the assembly work, and the weight.
請求項3に記載の発明では、第1の隔壁部材と第2の隔壁部材との一方をユニットハウジングに立設し、軸挿通穴が開放された状態で、回動軸をユニットハウジングに取り付け、その後、第1の隔壁部材と第2の隔壁部材とのもう一方をユニットハウジングに立設し、軸挿通穴が周状に囲まれた状態とする。この時点で、軸挿通穴に回動軸が貫通された状態となる。
したがって、回動軸に一体に両弁体が組み付けられていても、軸挿通穴を挟んで、両通路に両弁体を配置させることが可能であり、組付作業性に優れる。
In the invention according to
Therefore, even if both valve bodies are assembled integrally with the rotating shaft, both valve bodies can be arranged in both passages with the shaft insertion hole interposed therebetween, and the assembly workability is excellent.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
この実施の形態の空調装置は、空気導入口(11)から車室に繋がる吹出口(12a,12b,12c)に至る送風が形成される送風路(13)を有したユニットハウジング(14)と、前記送風路(13)において、区画壁(40)に区画された第1流路(131)と第2流路(132)と、前記第1流路(131)および第2流路(132)に、それぞれ、送風方向を変更可能に設けられた配風ドア(22)と、を備え、前記第1流路(131)と前記第2流路(132)とで、独立して温度調節可能に形成された空調装置であって、前記配風ドア(22)が、前記ユニットハウジング(14)に回動可能に支持された回動軸(220)と、この回動軸(220)に結合され、前記第1流路(131)および第2流路(132)に配置された第1ドア板(221)および第2ドア板(222)と、を備え、前記区画壁(40)に、前記回動軸(220)を貫通させる軸挿通穴(45)が開口され、前記回動軸(220)の外周と、前記軸挿通穴(45)の内周との間に、空気の流通が可能な隙間(45a)が形成され、前記軸挿通穴(45)の近傍の前記第1流路(131)と第2流路(132)とのそれぞれに、前記第1流路(131)と第2流路(132)との圧力差に基づいて、前記隙間(45a)を塞ぐ位置と前記隙間(45a)を開いた位置とに移動可能に第1弁体(251)および第2弁体(252)が設けられていることを特徴とする空調装置である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The air conditioner according to this embodiment includes a unit housing (14) having an air passage (13) in which air blowing from an air inlet (11) to an air outlet (12a, 12b, 12c) connected to a vehicle compartment is formed. In the air passage (13), the first flow path (131) and the second flow path (132) partitioned by the partition wall (40), the first flow path (131) and the second flow path (132). ) Are provided with air distribution doors (22) provided so that the blowing direction can be changed, and the first flow path (131) and the second flow path (132) are independently controlled in temperature. An air conditioner formed so as to be able to rotate, wherein the air distribution door (22) is rotatably supported by the unit housing (14) and the rotation shaft (220). Combined and disposed in the first flow path (131) and the second flow path (132). A first door plate (221) and a second door plate (222), and a shaft insertion hole (45) through which the rotating shaft (220) passes is opened in the partition wall (40), A gap (45a) through which air can flow is formed between the outer periphery of the rotation shaft (220) and the inner periphery of the shaft insertion hole (45), and the gap in the vicinity of the shaft insertion hole (45) is formed. Based on the pressure difference between the first channel (131) and the second channel (132), the gap (45a) is formed in each of the first channel (131) and the second channel (132). The air conditioner is characterized in that a first valve body (251) and a second valve body (252) are provided movably between a closing position and a position where the gap (45a) is opened.
以下に、図1〜図8に基づいて、この発明の最良の実施の形態の実施例1の空調装置Aについて説明する。
図3は空調装置Aの構成の概略を示す全体概略図であって、この空調装置Aは、車両用のものであり、空調ユニット1とコントロールユニット2とセンサ群3とを備えている。
Below, based on FIGS. 1-8, the air conditioner A of Example 1 of the best embodiment of this invention is demonstrated.
FIG. 3 is an overall schematic diagram showing an outline of the configuration of the air conditioner A. The air conditioner A is for a vehicle and includes an
空調ユニット1は、図示を省略したインストルメントパネル内に設置され、空気導入口11から、車室内に繋がる図示を省略した各種ダクトが接続されるデフ吹出口12a,フット吹出口12b,ベント吹出口12cに至る送風路13を形成したユニットハウジング14を備えている。なお、図示を省略した空気導入口11の上流には、内外気を切り換えるインテークドアや空気導入口11から各吹出口12a〜12cへ向かう送風を形成するブロワファンが設けられている。
The air-
ユニットハウジング14の送風路13には、送風上流側から順に、送風を冷却する冷却器5と、送風を加熱する加熱器6と、が設置されている。なお、冷却器5は、送風路13の略全断面積を遮るように設けられて、送風路13の送風の全量を冷却可能に設置されている。
一方、加熱器6は、その上方に加熱器6を迂回するバイパス路17を形成して、送風路13の下半分を遮るように設置され、送風路13のバイパス路17を通過しない送風を加熱する。
In the
On the other hand, the
さらに、ユニットハウジング14には、エアミックスドア15、センタデフドア21、サイドデフドア22、ベントドア23、フットドア24、補助温調ドア25が設けられている。
Further, the
エアミックスドア15は、冷却器5と加熱器6との間に設置され、上下方向にスライドしてバイパス路17の開度を変更することで、冷却器5を通過した冷風と、加熱器6を通過した温風とがエアミックス部18で混合される割合を調節して、空調ユニット1からの吹出空気温度を調節可能とするドアである。
本実施例1では、エアミックスドア15は、スライド式のものであり、支持枠15aに沿って、図3において最も上方にスライドしたフルホット位置と、図3において最も下方にスライドしたフルクール位置と、の範囲で上下に移動可能に支持枠15aに支持されている。
The
In the first embodiment, the
両デフドア21,22、ベントドア23、フットドア24、補助温調ドア25は、それぞれ、デフ吹出口12a、ベント吹出口12c、フット吹出口12bを開閉して空調ユニット1の吹出モードを切り換える配風ドアである。これらのドア21〜25の開閉状態に基づいて、空調ユニット1の吹出モードを、デフ吹出口12aを開いたデフモード、ベント吹出口12cを開いたベントモード、フット吹出口12bを開いたフットモード、ベント吹出口12cとフット吹出口12bを開いたバイレベルモードに切り換えることができる。
The
なお、センタデフドア21およびサイドデフドア22は、デフ吹出口12aを開閉する。なお、図5に示すように、デフ吹出口12aは、車幅方向(矢印Rが車両右方向を、矢印Lが車両左方向を示す)に長く形成されており、センタデフドア21は、その車幅方向中央部を開閉し、サイドデフドア22は、その車幅方向両側を開閉する。また、ベント吹出口12cは、デフ吹出口12aの後方に同幅で連続して配置されている。
The center
図3に戻り、両デフドア21,22および補助温調ドア25の回動は、アクチュエータを備えたデフドア駆動機構31により、連動して成される。ベントドア23の回動は、アクチュエータを備えたベントドア駆動機構32により成される。エアミックスドア15の回動は、アクチュエータを備えたエアミックスドア駆動機構33により成される。フットドア24の回動は、アクチュエータを備えたフットドア駆動機構34により成される。
Returning to FIG. 3, the rotations of the
本実施例1では、エアミックスドア15の下流には、その下流の送風路13のほぼ全長に亘り図4において斜線で表示する区画壁40が設けられている。この区画壁40は、図5に示すように、ユニットハウジング14の矢印R,L方向である幅方向の中央に配置され、送風路13は、車両右側(矢印R方向)の第1流路131と、車両左側(矢印L方向)の第2流路132とに区画されている(図1参照)。
In the first embodiment, a
本実施例1では、区画壁40は、第1隔壁部材41、第2隔壁部材42、第3隔壁部材43、第4隔壁部材44を備えている。第1隔壁部材41は、センタデフドア21、フットドア24、補助温調ドア25の回動軸210,240,250の下方に配置されている。第2隔壁部材42は、第1隔壁部材41の上端縁から上方に連続して配置され、上端部がサイドデフドア22およびベントドア23の位置に配置されている。第3隔壁部材43および第4隔壁部材44は、その上方に接続される図示を省略したダクト部材に一体に形成され、ダクト部材を両吹出口12a.12cに接続した際に、第2隔壁部材42の上端縁に連続して配置される。
In the first embodiment, the
本実施例1の場合、区画壁40で区画された第1流路131と第2流路132とを流れる送風は、それぞれ、図外の車室の左右にそれぞれ独立して供給される。例えば、図5に示すユニットハウジング14の上部に設けられたデフ吹出口12aおよびベント吹出口12cの車両右側部分と、車両左側部分には、それぞれ、図示を省略したダクト部材が独立して接続され、第1流路131は、図外のインストルメントパネルにおいて車両右側に位置する吹出グリルに接続され、一方、第2流路132は、同様の車両右側の吹出グリルに接続される。
また、本実施例1では、エアミックスドア15は、図3において、手前側と奥側とに一対並列に設けられている。したがって、第1流路131と第2流路132とは、2枚のエアミックスドア15の位置を独立して制御することで、それぞれ、送風温度を独立して調節することができる。
In the case of the present Example 1, the ventilation which flows through the
In the first embodiment, a pair of
一方、本実施例1では、空調ユニット1の吹出モードは、左右共通で設定されている。すなわち、吹出モードを形成する各ドア21,22,23,24,25は、区画壁40を貫通して設けられており、第1流路131側と第2流路132側とで、一体に動作する。
On the other hand, in the present Example 1, the blowing mode of the
この区画壁40を貫通する各ドア21〜25の構造について、サイドデフドア22を代表して構成を説明する。
サイドデフドア22は、図6に示すように、円柱棒状の回動軸220と、回動軸220の軸方向両端部に回動軸220と一体に形成され、回動軸220から外径方向に延在された薄板状の第1ドア板221および第2ドア板222と、回動軸220の軸方向中央部に一体に形成され、軸方向に間隔を空けて設けられた略円盤状の第1弁体251および第2弁体252と、を備えている。
The structure of each of the
As shown in FIG. 6, the side
なお、センタデフドア21も、図5に示すように、区画壁40を挟んで、第1ドア板211と第2ドア板212とを備えており、ベントドア23も、区画壁40を挟んで、第1ドア板231と第2ドア板232を備えている(図8参照)。同様に、図示は省略するが、フットドア24、補助温調ドア25も、区画壁40を挟んで、第1ドア板と第2ドア板とを備えている。
As shown in FIG. 5, the center
次に、サイドデフドア22の回動軸220が、区画壁40を貫通している部分の構成について説明する。
図4に示すように、区画壁40には、第1隔壁部材41と第2隔壁部材42との間に、略逆U字形状の軸挿通穴45が開口されている。すなわち、第2隔壁部材(回動軸220に対し第1の隔壁部材に相当する)42の下端部に略U字状の切欠部が形成されており、この切欠部の開口を、第3隔壁部材(回動軸220に対し第2の隔壁部材に相当する)43の上端縁で塞いで軸挿通穴45が形成されている。
なお、ベントドア23の回動軸230を挿通させる軸挿通穴46も、同様に、第2隔壁部材42の上端縁のU字状の切欠部の開口を、第4隔壁部材44で塞いで形成されている。また、センタデフドア21の回動軸210を挿通させる軸挿通穴47、補助温調ドア25の回動軸250を挿通させる軸挿通穴48、フットドア24の回動軸240を挿通させる軸挿通穴49は、第2隔壁部材42の下端にU字状に形成した切欠部の開口を、第1隔壁部材41の上端縁で塞いで、形成されている。
Next, a configuration of a portion where the
As shown in FIG. 4, a substantially inverted U-shaped
Similarly, the
サイドデフドア22の回動軸220は、図1に示すように、軸挿通穴45に貫通されている。そして、この貫通状態で、第1弁体251および第2弁体252は、区画壁40を挟み、区画壁40から離間して設けられている。
すなわち、図2に拡大して示すように、両弁体251,252の間の間隙Lは、区画壁40の板厚tよりも大きな寸法に形成されている。本実施例1では、各弁体251,252と区画壁40との間に、0.1〜1.0mm程度の間隔が形成される寸法に形成されており、本実施例1では、図示のように、各弁体251,252と区画壁40との間に、略均等な間隔が形成された場合に、その寸法が0.5mmとなるように形成されている。
また、軸挿通穴45は、回動軸220よりも大きな寸法に形成されており、回動軸220の外周と軸挿通穴45の内周との間には、空気の流通が可能な隙間45aが形成されている。本実施例1では、上述したように、軸挿通穴45が略U字断面形状に形成されていることから(図4参照)、隙間45aの寸法は、回動軸220の周方向で一定では無いが、回動軸220の組付誤差、寸法誤差および撓みが生じても、回動軸220と軸挿通穴45とが干渉することの無い寸法に形成されている。具体的には、隙間45aは、例えば、数mmであって、本実施例1では、略U字の形状に基づいて、場所により1〜3mm程度の隙間が形成される。
なお、前述したフットドア24の第1弁体251および第2弁体252は、軸挿通穴45を軸方向で完全に覆うことができる外形寸法に形成されている。
As shown in FIG. 1, the
That is, as shown in an enlarged view in FIG. 2, the gap L between the
The
In addition, the
回動軸220の両端には、一般部よりも小径となった端部軸部223,224が形成されている。そして、各端部軸部223,224は、図1に示すように、ユニットハウジング14の外壁14wに開口された支持穴14bに、軸方向にスライド可能に支持されている。
また、一方の端部軸部224は、フットドア駆動機構34の駆動を伝達する駆動アーム32aが連結されている。
この駆動アーム32aと端部軸部224との結合は、図7に示すように、駆動アーム32aに穿設された連結用穴32bに、端部軸部224を差し込んだ結合となっている。そして、この結合部分は、連結用穴32bの内周および端部軸部224の外周を、図示の略D字状あるいはI字状などのように、軸方向には相対移動可能である一方、周方向には係合する形状に形成されている。
One
As shown in FIG. 7, the coupling between the
なお、ベントドア23の回動軸230にも、図8に示すように、両弁体251,252と同様の第1弁体351および第2弁体352が設けられている。さらに、詳細な図示は省略するが、センタデフドア21、フットドア24、補助温調ドア25にも、同様の弁体が設けられている。
In addition, as shown in FIG. 8, the
図3に戻り、センサ群3には、図示は省略するが内気温センサ、外気温センサ、日射センサ、水温センサ、車速センサなどの温度環境に関係する因子を検出するセンサに加え、乗員が設定操作を行う操作スイッチ3sが含まれている。
この操作スイッチ3sは、図示は省略するが、ON/OFFスイッチ、風量コントロールスイッチ、吹出モード切換スイッチ、インテークモード切換スイッチ、エアコンスイッチなどを備えている。そして、本実施例1では、運転席と助手席の左右乗員がそれぞれ送風の吹出温度を独立して設定できるようになっている。
このコントロールユニット2は、空調ユニット1の各駆動機構31〜34に接続されており、センサ群3からの入力に基づいて空調ユニット1の作動を制御する。なお、この制御の詳細については、本発明の要旨とする部分ではないので、説明を省略するが、操作スイッチ3sの設定温度に基づいて、左右の吹出温度を決定し、この左右の吹出温度に基づいて、2枚のエアミックスドア15を独立して制御すべく、エアミックスドア駆動機構33に制御出力を行う制御が含まれている。
Returning to FIG. 3, the
Although not shown, the operation switch 3s includes an ON / OFF switch, an air volume control switch, a blow mode switching switch, an intake mode switching switch, an air conditioner switch, and the like. In the first embodiment, the left and right occupants of the driver's seat and the passenger seat can set the blowout temperature independently.
The control unit 2 is connected to the
次に、実施例1の作用を説明する。
(組付作業時)
空調ユニット1の組付作業において、サイドデフドア22の回動軸220を軸挿通穴45に貫通状態とする場合の作業は以下の手順となる。
まず、ユニットハウジング14に第1隔壁部材41および第2隔壁部材42を取り付ける。
次に、サイドデフドア22をユニットハウジング14に組み付ける。
この場合、回動軸220の両端の端部軸部223,224を、支持穴14bに挿通させてユニットハウジング14の送風路13に横架させ、回動軸220を第1隔壁部材41の上縁の近傍に配置する。
次に、両吹出口12a,12cに図示を省略したダクト部材を組み付け、第2隔壁部材42の上端に第3隔壁部材43の下端縁を当接させる。このとき、第2隔壁部材42の上端縁部に形成された略U字の切欠部の上端の開口を、第3隔壁部材43により塞いで、第2隔壁部材42と第3隔壁部材43との間に軸挿通穴45を形成するとともに、この軸挿通穴45に、回動軸220が貫通された状態とする。
以上のようにして、両弁体251,252よりも小径の軸挿通穴45の両側に、両弁体251,252を配置させることができる。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
(During assembly work)
In the assembling work of the
First, the
Next, the side
In this case, the
Next, a duct member (not shown) is assembled to both the
As described above, both
また、回動軸220と軸挿通穴45との間に、隙間45aが設定されているため、回動軸220と軸挿通穴45とが当接されているものと比較して、回動軸220の回動時の摺動抵抗を抑えることができるとともに、組付誤差や回動軸220の軸直交方向の変形などを原因として、回動軸220と軸挿通穴45とが干渉するのを抑制できる。
In addition, since a
(空調作動時)
車両の左右で送風温度を独立制御する場合、操作スイッチ3sの設定温度に応じ、エアミックスドア15の位置を、第1流路131側と第2流路132側とで、それぞれ、独立して制御する。
(At the time of air conditioning operation)
When the air temperature is independently controlled on the left and right sides of the vehicle, the position of the
ここで、左右の設定温度が異なる場合、左右2枚のエアミックスドア15の位置が異なることから、第1流路131と第2流路132とでは、加熱器6を通過する送風量が異なる。
これにより、第1流路131と第2流路132とにおいて、通気抵抗が異なる。すなわち、設定温度が高く、加熱器6を通過する流量が多い側は、設定温度が低く、加熱器6を通過する流量が少ない側と比較して、加熱器6における通気抵抗が高くなることから、流量が少なくなり低圧となる。
Here, when the left and right set temperatures are different, the positions of the two left and right
Thereby, the ventilation resistance differs between the
このため、第1流路131と第2流路132とで圧力差が生じる。
図2では、第1流路131が第2流路132よりも高圧となっている状態を例示しており、このような場合、軸挿通穴45にあっては、回動軸220との間に形成された隙間45aを介して、図2に示すように、図において左側に示す高圧PHの第1流路131から低圧PLの第2流路132に向かう送風Wが生じようとする。
For this reason, a pressure difference is generated between the
FIG. 2 illustrates a state in which the
これに伴い、第1弁体251と第2弁体252とでは、図において右方向に圧力を受け、回動軸220が、図において右方向にスライドし、第1弁体251が、軸挿通穴45を塞ぐ。
したがって、軸挿通穴45と回動軸220との間の隙間45aを介して、第1流路131の送風が第2流路132へ混入されるのが防止される。
Accordingly, the
Therefore, air from the
よって、第1流路131と第2流路132との送風温度が、上記混入が生じて、制御目標からずれるのを防止して、制御精度を向上することができる。
なお、上記とは逆に第2流路132が第1流路131よりも高圧となった場合には、回動軸220は、図において左方向にスライドして、第2弁体252が、隙間45aを塞ぎ、上述した第1流路131と第2流路132との送風の混入を防止する。
Therefore, it is possible to prevent the air temperature in the
In contrast, when the
以上説明してきたように、実施例1の空調装置Aは、以下に列挙する効果を奏する。
a)第1流路131と第2流路132とで圧力差が生じた場合、第1弁体251と第2弁体252との一方が、圧力差により移動して隙間45aを塞ぐため、圧力差が原因とした隙間45aを介した第1流路131と第2流路132との送風の混入を防止できる。
よって、第1流路131と第2流路132との温度差を保つことができ、温度制御性能の向上を図ることができる。
b)回動軸220の外周と軸挿通穴45の内周との間に隙間45aを設定しているため、 回動軸220と軸挿通穴45とが当接されているものと比較して、回動軸220の回動時の摺動抵抗を抑えることができるとともに、組付誤差や回動軸220の軸直交方向の変形などを原因として、回動軸220と軸挿通穴45とが干渉するのを抑制できる。
c)第1弁体251と第2弁体252とを、回動軸220に一体に設けたため、回動軸220と別体としたものと比較して、部品点数を少なくして、製造コスト低減、組付手間の削減、重量軽減を図ることが可能となる。
d)区画壁40を、複数の隔壁部材41〜44に分割し、その境界部分に各軸挿通穴45〜49を設けたため、各軸挿通穴45〜49を開放させた状態で、各回動軸210〜250を挿通させることができ、作業性に優れる。
As described above, the air conditioner A according to the first embodiment has the effects listed below.
a) When a pressure difference occurs between the
Therefore, the temperature difference between the
b) Since a
c) Since the
d) Since the
(他の実施例)
次に、本発明の実施の形態の他の実施例について説明する。
なお、これら他の実施例を説明するのにあたり、実施例1と共通する構成には、実施例1で示した符号を付けることで、説明を省略する。また、作用についても、実施例1と共通する作用については説明を省略する。
(Other examples)
Next, another example of the embodiment of the present invention will be described.
In the description of these other embodiments, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted. Also, with regard to the action, the description of the action common to the first embodiment is omitted.
次に、図9に基づいて実施例2の空調装置について説明する。
実施例2は、実施例1で示したのとは異なるベントドア200において、第1弁体201および第2弁体202を、回動軸203に回動可能に取り付けた例である。
すなわち、両弁体201,202は、回動軸203を挿通可能な挿通穴201a,202aが形成されているとともに、この挿通穴201a,202aに回動軸203を挿入させる変形を可能とする切欠部201b,202bを有した略C状に形成されている。
Next, the air conditioner of Example 2 is demonstrated based on FIG.
The second embodiment is an example in which the
That is, the
一方、回動軸203の外周には、両弁体201,202の挿通穴201a,202aと係合して、軸方向への移動を許容するとともに、その移動量を所定量に制限可能なスライド溝203aが形成されている。
On the other hand, on the outer periphery of the
したがって、本実施例2では、第1流路131と第2流路132とに圧力差が生じた場合、両弁体201,202が回動軸203に対してスライドすることで、回動軸203が挿通された軸挿通穴(例えば、軸挿通穴45)を塞ぐ。よって、実施例2では、回動軸203は、ユニットハウジング14の外壁14wに軸方向に移動可能に支持する必要は無い。
Therefore, in the second embodiment, when a pressure difference occurs between the
また、両弁体201,202の回動軸203への組付は、ベントドア200をユニットハウジング14へ組み付ける前、組み付けた後のいずれでも組付可能であり、組付作業の自由度を向上できる。
Further, the both
次に、図10および図11に基づいて実施例3の空調装置ついて説明する。
実施例3の空調装置では、ベントドア300の構造が、実施例1,2とは異なっており、図10に示すように、ベントドア300は、軸方向の中間部で分割された第1部材301と第2部材302との2つの部材を結合して形成されている。
Next, an air conditioner according to a third embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 11.
In the air conditioner of the third embodiment, the structure of the
すなわち、回動軸303は、軸方向の中央部で分割され、第1部材301に一体の第1回動軸303aと、第2部材302に一体の第2回動軸303bと、を備えている。
That is, the
実施例1で示したのと同様の第1弁体251は、第1回動軸303aと一体に形成されており、同様の第2弁体252は、第2回動軸303bと一体に形成されている。
A
また、第1回動軸303aと第2回動軸303bとは、相互に差し込んで結合可能に形成されている。すなわち、図10に示すように、第1回動軸303aの先端には、挿込穴303cが軸方向に穿設されている。一方、図11に示すように、第2回動軸303bの先端には、挿込軸303dが形成されている。
Moreover, the 1st rotation axis |
したがって、第1回動軸303aの挿込穴303cに挿込軸303dを挿し込んで、第1部材301と第2部材302とを結合させることができる。なお、挿込穴303cと挿込軸303dとは、軸方向に挿通可能であるが、軸を中心とする回動方向には係合して相対回動不可能な形状に形成されている。
Therefore, the
したがって、実施例3では、ベントドア300をユニットハウジング14へ組み付ける際に、第1部材301と第2部材302とを、それぞれ、独立して組付可能であり、実施例1で示したように、軸挿通穴45〜49が上下に分割可能でない単純な穴構造であっても、組付が可能である。
Therefore, in the third embodiment, when the
以上、図面を参照して、本発明の実施の形態および実施例1〜3について詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態および実施例1〜3に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。 As described above, the embodiment and Examples 1 to 3 of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment and Examples 1 to 3, and the present invention is not limited thereto. Design changes that do not depart from the gist are included in the present invention.
すなわち、実施例1〜3では、第1弁体251,201および第2弁体252,202を回動軸220,203,303に設けたものを示したが、これに限定されず、区画壁40に取り付けてもよい。さらに、第1弁体および第2弁体は、実施例1〜3では、軸方向に移動可能なもの251,252,201,202を示したが、これに限定されず、例えば、弁体の外周の1箇所を中心に揺動可能なものなど、軸方向とは異なる方向に移動するものでもよい。
That is, in the first to third embodiments, the
また、実施例1〜3では、区画壁40に区画された第1流路131と第2流路132との送風が、車室の左右に送風されるものを示したが、両流路131,132の送風の吹出方向はこれに限定されず、例えば、前席と後席などの車室の前後に送風するようにしてもよい。
さらに、本実施例1〜3では、空調装置として、車両用のものを示したがこれに限定されず、産業機器や建物などに適用してもよく、この場合、第1流路と第2流路との送風方向は、前述した左右や前後に限定されず、上下やその他の方向に向けて送風するようにしてもよい。
Moreover, in Examples 1-3, although the ventilation of the
Further, in the first to third embodiments, the air conditioner is for a vehicle, but is not limited thereto, and may be applied to industrial equipment, buildings, etc. In this case, the first flow path and the second flow path The blowing direction with the flow path is not limited to the above-described left and right and front and rear, but may be blown up and down or in other directions.
11 空気導入口
12a デフ吹出口
12b フット吹出口
12c ベント吹出口
13 送風路
14 ユニットハウジング
21 センタデフドア(配風ドア)
22 サイドデフドア(配風ドア)
23 ベントドア(配風ドア)
24 フットドア(配風ドア)
25 補助温調ドア(配風ドア)
40 区画壁
41 第1隔壁部材
42 第2隔壁部材
43 第3隔壁部材
44 第4隔壁部材
45 軸挿通穴
45a 隙間
46 軸挿通穴
47 軸挿通穴
48 軸挿通穴
49 軸挿通穴
131 第1流路
132 第2流路
220 回動軸
221 第1ドア板
222 第2ドア板
251 第1弁体
252 第2弁体
22 Side differential door
23 Vent door
24 Foot door
25 Auxiliary temperature control door
40
Claims (3)
前記送風路において、区画壁に区画された第1流路と第2流路と、
前記第1流路および第2流路に、それぞれ、送風方向を変更可能に設けられた配風ドアと、
を備え、
前記第1流路と前記第2流路とで、独立して温度調節可能に形成された空調装置であって、
前記配風ドアが、前記ユニットハウジングに回動可能に支持された回動軸と、この回動軸に結合され、前記第1流路および第2流路に配置された第1ドア板および第2ドア板と、を備え、
前記区画壁に、前記回動軸を貫通させる軸挿通穴が開口され、
前記回動軸の外周と、前記軸挿通穴の内周との間に、空気の流通が可能な隙間が形成され、
前記軸挿通穴の近傍の前記第1流路と第2流路とのそれぞれに、前記第1流路と第2流路との圧力差に基づいて、前記隙間を塞ぐ位置と前記隙間を開いた位置とに移動可能に第1弁体および第2弁体が設けられていることを特徴とする空調装置。 A unit housing having a blower passage in which air blowing from the air inlet to the blower outlet connected to the passenger compartment is formed;
In the air flow path, a first flow path and a second flow path partitioned by a partition wall;
An air distribution door provided in each of the first flow path and the second flow path so as to be able to change a blowing direction;
With
An air conditioner formed by the first flow path and the second flow path so that the temperature can be adjusted independently,
The air distribution door is pivotally supported by the unit housing so as to be pivotable, and a first door plate and a first door plate coupled to the pivot shaft and disposed in the first flow path and the second flow path. A two-door plate,
In the partition wall, a shaft insertion hole that penetrates the rotation shaft is opened,
Between the outer periphery of the rotation shaft and the inner periphery of the shaft insertion hole, a gap is formed through which air can flow.
Based on the pressure difference between the first flow path and the second flow path, the position for closing the gap and the gap are opened in the first flow path and the second flow path in the vicinity of the shaft insertion hole. An air conditioner in which a first valve body and a second valve body are provided so as to be movable to different positions.
前記回動軸が、軸方向へ移動可能に前記ユニットハウジングに支持されていることを特徴とする請求項1に記載の空調装置。 The first valve body and the second valve body are provided integrally with the rotating shaft,
The air conditioner according to claim 1, wherein the rotating shaft is supported by the unit housing so as to be movable in an axial direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008293980A JP2010120442A (en) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008293980A JP2010120442A (en) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | Air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010120442A true JP2010120442A (en) | 2010-06-03 |
Family
ID=42322173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008293980A Pending JP2010120442A (en) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | Air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010120442A (en) |
-
2008
- 2008-11-18 JP JP2008293980A patent/JP2010120442A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2357101B1 (en) | Sliding door device | |
US9931908B2 (en) | HVAC air inlet with blend mode and fresh-restricted mode | |
US9616729B2 (en) | Vehicular air conditioner | |
WO2012077539A1 (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP6101065B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6256943B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6672124B2 (en) | Air conditioners for vehicles | |
JP2008087575A (en) | Vehicular air-conditioner | |
US20180272833A1 (en) | Vehicle hvac system with sliding door | |
US9022844B2 (en) | Air conditioning apparatus | |
CN110562004A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP6259302B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2008087576A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2010120442A (en) | Air conditioner | |
KR101705708B1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2008143237A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP4687435B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
CN112297763B (en) | Air conditioner | |
JP2017128153A (en) | Damper drive structure for vehicle air conditioning device | |
JP2009018644A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP4513656B2 (en) | Link plate support structure for air conditioner | |
JP2007276547A (en) | Air flow passage changing device, and air-conditioning device for vehicle provided with the same | |
JP2007168619A (en) | Air blast switching device and air conditioner for automobile using the same | |
JP2005178544A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP5140140B2 (en) | Air conditioner for vehicles |