JP2010111931A - 自動車部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 - Google Patents
自動車部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010111931A JP2010111931A JP2008286940A JP2008286940A JP2010111931A JP 2010111931 A JP2010111931 A JP 2010111931A JP 2008286940 A JP2008286940 A JP 2008286940A JP 2008286940 A JP2008286940 A JP 2008286940A JP 2010111931 A JP2010111931 A JP 2010111931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- less
- welded steel
- phase
- tensile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 88
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 88
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 33
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 32
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims abstract description 15
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 claims description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 37
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- -1 0.11 to 1.0% Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
【課 題】高強度でかつ優れた加工性と、優れた低温靭性を兼ね備えたうえ、耐溶接熱影響部軟化特性に優れた自動車構造部材用高張力溶接鋼管を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.02〜0.15%、Si:0.01〜0.5%、Mn:1.5〜4.0%、P:0.1%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜0.1%、B:0.0005〜0.0030%、Nb:0.04超〜0.1%、Cr:0.11〜1.0%、Mo:0.01〜0.5%、Ti:0.001〜0.1%、N:0.01%以下を含む組成を有する溶接鋼管を素材として、Ac3変態点以上に加熱したのち、圧延終了温度が700〜900℃の範囲の温度で、累積縮径率が25〜75%である縮径圧延を施す。縮径圧延途中に中間加熱処理を施しても良い。これにより、ベイナイト相またはベイニティックフェライト相からなる組織、またはベイナイト相またはベイニティックフェライト相を主相とし、面積率で15%以下のマルテンサイト相を第二相とする組織を有する鋼管となり、TS:780MPa以上の高強度とTrs50が-40℃以下の高靭性、さらにElが10%以上の優れた成形性をも兼ね備え、しかも溶接熱影響部の硬さ低下が少なく、耐溶接熱影響部軟化性に優れた鋼管となる。
【選択図】なし
Description
本発明は、かかる従来技術の問題点を解決し、高強度でかつ優れた成形性と、優れた低温靭性を兼ね備えたうえ、耐溶接熱影響部軟化特性に優れた自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法を提供することを目的とする。
(1)質量%で、C:0.02〜0.15%、Si:0.01〜0.5%、Mn:1.5〜4.0%、P:0.1%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜0.1%、B:0.0005〜0.0030%、Nb:0.04超〜0.1%、Cr:0.11〜1.0%、Mo:0.01〜0.5%、Ti:0.001〜0.1%、N:0.01%以下を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成と、ベイナイト相またはベイニティックフェライト相からなる組織、またはベイナイト相またはベイニティックフェライト相を主相とし、面積率で15%以下のマルテンサイト相を第二相とする組織とを有し、耐溶接熱影響部軟化特性に優れ、母材部延性、母材部靭性および溶接熱影響部靭性に優れることを特徴とする引張強さTS:780MPa以上を有する自動車部材用高張力溶接鋼管。
(2)(1)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.001〜1%、Ni:0.001〜1%、V:0.001〜0.05%、W:0.001〜0.05%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする自動車部材用高張力溶接鋼管。
(3)(1)または(2)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.02%以下、REM:0.02%以下のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とすることを特徴とする自動車部材用高張力溶接鋼管。
(4)質量%で、C:0.02〜0.15%、Si:0.01〜0.5%、Mn:1.5〜4.0%、P:0.1%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜0.1%、B:0.0005〜0.0030%、Nb:0.04超〜0.1%、Cr:0.11〜1.0%、Mo:0.01〜0.5%、Ti:0.001〜0.1%、N:0.01%以下を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有する溶接鋼管を素材として、該素材に、Ac3変態点以上に加熱したのち、縮径圧延を施すに際し、該縮径圧延を圧延終了温度が700〜900℃の範囲の温度で、累積縮径率が25〜75%である圧延とすることを特徴とする引張強さTS:780MPa以上を有する自動車部材用高張力溶接鋼管の製造方法。
(5)(4)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.001〜1%、Ni:0.001〜1%、V:0.001〜0.05%、W:0.001〜0.05%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする自動車部材用高張力溶接鋼管の製造方法。
(6)(4)または(5)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.02%以下、REM:0.02%以下のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とすることを特徴とする自動車部材用高張力溶接鋼管の製造方法。
(7)(4)ないし(6)のいずれかにおいて、前記縮径圧延が、圧延の途中に、中間加熱処理を含むことを特徴とする自動車部材用高張力溶接鋼管の製造方法。
(8)(4)ないし(7)のいずれかにおいて、前記縮径圧延に引続いて、冷間引抜き処理、あるいはさらに焼ならし処理を施すことを特徴とする自動車部材用高張力溶接鋼管の製造方法。
C:0.02〜0.15%
Cは、鋼の強度増加に寄与する元素であり、所望の引張強さを確保するために、本発明では0.02%以上の含有を必要とする。また、C含有量が0.02%未満では、溶接時の結晶粒粗大化を阻止できなくなり、溶接熱影響部の軟化が著しくなる。一方、0.15%を超える過剰の含有は、成形性を低下させるとともに、低温靭性を低下させ所望の低温靭性を確保することが難しくなる。このため、Cは0.02〜0.15%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.05〜0.15%である。
Siは、脱酸剤として寄与するとともに、鋼の強度を増加させる作用を有する元素である。このような効果を得るためには、0.01%以上の含有を必要とする、一方、0.5%を超える含有は、表面性状の顕著な劣化を招くとともに、延性を低下させ所望の延性を確保することが難しくなるうえ、溶接性をも低下させる。このため、Siは0.01〜0.5%の範囲に限定した。
Mnは、鋼の強度増加に寄与する元素であり、所望の引張強さを確保するために、本発明では1.5%以上の含有を必要とする。一方、4.0%を超えて含有すると、延性が低下し所望の延性を確保できなくなるとともに、低温靭性、とくに溶接熱影響部靭性が低下する。このため、Mnは1.5〜4.0%の範囲に限定した。なお、好ましくは2.5〜3.5%である。
Pは、鋼の強度を増加させる作用を有する元素である。このような効果は0.01%以上の含有で顕著となるが、0.1%を超える含有は、溶接性を低下させる。このため、Pは0.1%以下に限定した。なお、Pによる強化をそれほど必要としない場合には、0.05%以下に限定することが好ましい。
Sは、鋼中では非金属介在物として存在する。これら非金属介在物は、成形時の割れの起点、あるいは疲労破壊時の割れの起点となる場合があり、できるだけ低減することが望ましい。しかし、0.01%以下に低減すれば、上記した懸念への影響は少なくなる。このため、Sは0.01%以下に限定した。なお、好ましくは0.003%以下、より好ましくは0.0010%以下である。
Alは、脱酸剤として作用するとともに、結晶粒粗大化を抑制する作用を有する元素であり、本発明では0.01%以上含有させる。一方、0.1%を超える含有は、酸化物系介在物が増加し、清浄度が低下する。このため、Alは0.01〜0.1%とした。なお、好ましくは0.01〜0.05%である。
Bは、熱間縮径圧延において、オーステナイトからフェライトへの変態を抑制し、ベイナイト相の生成に寄与する。このような効果を得るためには、0.0005%以上の含有を必要とする。一方、0.0030%を超えて含有しても、効果が飽和し、含有量に見合う効果が期待できず経済的に不利となるうえ、熱間加工性が低下する。このようなことから、Bは0.0005〜0.0030%の範囲に限定した。
Nbは、少量の含有で鋼の強度を増加させるとともに、鋼の再結晶温度を上昇させる作用を有し、高強度化と、溶接熱影響部の回復抑制や再結晶粒の粗大化抑制に寄与し、本発明では重要な元素である。このような効果は0.04%超の含有で顕著となる。一方、0.1%を超える含有は、鋼の熱間変形抵抗を増加させ、製造性を阻害するとともに、延性を低下させる。このため、Nbは0.04超〜0.1%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.05〜0.10%である。
Crは、鋼の強度を増加させるとともに、鋼の再結晶温度を上昇させる作用を有する元素であり、高強度化と、溶接熱影響部の回復抑制や再結晶粒の粗大化抑制に寄与する。このような効果は、0.11%以上の含有で顕著となるが、1.0%を超える含有は、鋼の熱間変形抵抗を増加させ、製造性を阻害するとともに、延性を低下させ、さらに鋼の再結晶温度上昇効果も飽和する。このため、Crは0.11〜1.0%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.11〜0.6%である。
Moは、鋼の強度を増加させるとともに、鋼の再結晶温度を上昇させる作用を有し、高強度化と、溶接熱影響部の回復抑制や再結晶粒の粗大化抑制に寄与し、本発明ではNbとともに重要な元素である。また、Moは、Bと同様に、熱間縮径圧延において、オーステナイトからフェライトへの変態を抑制し、ベイナイト相の生成に寄与する。このような効果は、0.01%以上の含有で顕著となるが、0.5%を超える含有は、鋼の熱間変形抵抗を増加させ、製造性を阻害するとともに、延性を低下させ、さらに鋼の再結晶温度上昇効果も飽和する。このため、Moは0.01〜0.5%の範囲に限定した。
Tiは、Nbと同様に、少量の含有で結晶粒を微細化し、鋼の強度を増加させるとともに、鋼の再結晶温度を上昇させる作用を有し、高強度化と、溶接熱影響部の回復抑制や再結晶粒の粗大化抑制に寄与する元素である。このような効果を得るためには、0.001%以上の含有を必要とする。一方、0.1%を超える含有は、延性を低下させるとともに、鋼の再結晶温度上昇効果が飽和する。このため、Tiは0.001〜0.1%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.005〜0.05%である。
Nは、Alと結合しAlNとして結晶粒を微細化する。このような効果は0.001%以上の含有で顕著となるため、0.001%以上含有することが望ましいが、0.01%を超えて含有すると、延性が低下する。このため、Nは0.01%以下に限定した。
上記した成分が基本の成分であるが、本発明では基本の成分に加えてさらに、Cu:0.001〜1%、Ni:0.001〜1%、V:0.001〜0.05%、W:0.001〜0.05%のうちから選ばれた1種または2種以上、および/または、Ca:0.02%以下、REM:0.02%以下のうちから選ばれた1種または2種を含有できる。
Cu、Ni、V、Wはいずれも、延性を低下させることなく、強度を増加させることができる元素であり、必要に応じて選択して1種または2種以上含有できる。このような効果は、Cu:0.001%以上、Ni:0.001%以上、V:0.001%以上、W:0.001%以上のそれぞれの含有で顕著となる。一方、Cu:1%、Ni:1%、V:0.05%、W:0.05%を、それぞれ超えて含有しても、効果が飽和し、含有量に見合う効果が期待できなくなり経済的に不利となるとともに、熱間加工性、冷間加工性が低下する。このため、Cu:0.001〜1%、Ni:0.001〜1%、V:0.001〜0.05%、W:0.001〜0.05%の範囲にそれぞれ限定することが好ましい。
Ca、REMはいずれも、介在物の形態を球状とし、成形時の割れの起点、疲労破壊時の割れの起点の低減に有効に寄与する元素であり、必要に応じて選択して1種または2種を含有できる。このような効果は、Ca、REMともに0.0020%以上の含有で顕著となる。一方、Ca:0.02%、REM:0.02%を、それぞれ超える含有は、介在物量が多くなりすぎて清浄度が低下する。このため、Ca:0.02%以下、REM:0.02%以下にそれぞれ限定することが好ましい。なお、CaとREMとを複合して含有する場合には、合計量で0.03%以下とすることがより好ましい。
本発明高張力溶接鋼管は、上記した組成を有し、ベイナイト相またはベイニティックフェライト相からなる組織、または、ベイナイト相またはベイニティックフェライト相を主相とし、面積率で15%以下のマルテンサイト相を第二相とする組織を有する。これにより、所望の高強度と高靭性とを確保できる。
本発明高張力溶接鋼管は、上記した組成を有する溶接鋼管を素材とし、該素材に、Ac3変態点以上に加熱したのち、縮径圧延を施す。
素材とする溶接鋼管の製造方法は、とくに限定されないが、上記した組成を有する鋼素材に、熱間圧延を施し熱延鋼帯(熱延板)とするか、あるいはさらに該熱延板に冷間圧延と焼鈍処理を施し冷延鋼帯(冷延板)として鋼管素材とし、該鋼管素材を用いて溶接鋼管とすることが好ましい。
また、熱延板、冷延板の鋼管素材を用いた溶接鋼管は、例えば、該鋼管素材を、冷間あるいは温間で、ロール成形あるいは曲げ加工によりオープン管形状としたのち、該オープン管の端部同士を突き合わせ、誘導加熱等を用いて融点以上に加熱しスクイズロールで衝合接合する電縫溶接法により製造されることが好ましい。素材とする溶接鋼管の製造方法は、上記した電縫溶接法を用いる場合に限定されるものではなく、鍛接法、あるいはその他の方法、例えば固相圧接法を用いてもよいことは言うまでもない。
加熱温度:Ac3変態点以上
加熱温度がAc3変態点未満では、溶接部の結晶粒の微細化が達成できず、溶接部の靭性が低下する。このため、加熱温度はAc3変態点以上の温度に限定することが好ましい。加熱温度の上限はとくに限定されないが、1100℃以下とすることがより好ましい。加熱温度が1100℃を超えて高温となると、素材である溶接鋼管の表面性状が劣化し耐疲労特性が低下する。なお、該加熱温度に加熱したのち、均熱のための保持を行ってもよい。
圧延終了温度が700℃未満では、縮径圧延により導入されるフェライト変態核が増加してフェライト変態が促進され、フェライト相組織分率が増加し、強度が低下し所望の高強度が確保できなくなるとともに、低温靭性が低下する。一方、900℃を超えると、表面性状が低下し耐疲労特性が低下する。このため、圧延終了温度は700〜900℃の範囲の温度に限定することが好ましい。
累積縮径率は、得られる鋼管の延性、低温靭性を所望の範囲内とするために重要な要因となる。累積縮径率が25%未満では、得られる鋼管の結晶粒が大きく、所望の高強度、低温靭性を確保できなくなる。一方、75%を超えると、縮径圧延により導入される歪が大きくなり、表面粗さが粗くなり、耐疲労特性が低下する。また、縮径圧延により導入されるフェライト変態核が増加してフェライト変態が促進され、フェライト相組織分率が増加する。このため強度が低下し所望の高強度が確保できなくなるとともに、低温靭性が低下する。このようなことから、累積縮径率は25〜75%に限定することが好ましい。
中間加熱処理は、所望の圧延終了温度を確保するために、適用するものである。なお、中間加熱処理を施す場合には、累積縮径率は、中間加熱処理の前後における縮径率の合計とする。ただし、中間加熱処理を素材のAc3変態点以上に加熱する処理とした場合には、累積縮径率は中間加熱処理後の縮径率とする。
これら素材に、表2に示す条件の縮径圧延を施し、製品管とした。なお、一部では縮径圧延の途中に表2に示す条件の中間加熱処理を施したのち、さらに縮径圧延を行った。
(1)組織観察試験
得られた製品管から、組織観察用試験片を採取し、円周方向断面が観察面となるように研磨し、ナイタール腐食して、走査型電子顕微鏡(倍率:2000倍)で組織を観察し、撮影して、組織の同定を行うとともに、第二相(マルテンサイト相他)の組織分率を画像解析装置を用いて、算出した。
(2)引張試験
得られた製品管から、管長手方向が引張方向となるように、JIS Z 2201の規定に準拠してJIS 12号試験片を採取し、JIS Z 2241の規定に準拠して引張試験を実施し、引張特性(引張強さTS、伸びEl)を求めた。
(3)シャルピー衝撃試験
得られた製品管から試験材を採取し展開して、管円周方向が試験片長さ方向となるように、JIS Z 2242の規定に準拠してVノッチ試験片(1/4サイズ:2.5mm厚)を、母材部および溶接部から採取し、シャルピー衝撃試験を実施し、破面遷移温度Trs50を求め、低温靭性を評価した。
(4)溶接部硬さ試験
得られた製品管表面に、単層ビードをアーク溶接し、溶接部を形成した。アーク溶接は、溶接ワイヤ(590MPa級ソリッドワイヤ)を用い、シールドガス(Ar+20%CO2:流量20L/min)中で、溶接電流:90A、溶接電圧:20V、溶接速度:300mm/min(入熱:3.6kJ/cm)の溶接条件で行った。
一方、組成が本発明の範囲を外れる比較例(管No.22〜No.30)は、強度、延性、低温靭性、溶接熱影響部軟化量のうちのいずれかが、低下している。また、製造条件が本発明の好適範囲を外れる比較例(管No.32〜No.35、No.37〜No.40、No.42〜No.45)もまた、強度、延性、低温靭性、溶接熱影響部軟化量のうちのいずれかが、低下している。
Claims (8)
- 質量%で、
C:0.02〜0.15%、 Si:0.01〜0.5%、
Mn:1.5〜4.0%、 P:0.1%以下、
S:0.01%以下、 Al:0.01〜0.1%、
B:0.0005〜0.0030%、 Nb:0.04超〜0.1%、
Cr:0.11〜1.0%、 Mo:0.01〜0.5%、
Ti:0.001〜0.1%、 N:0.01%以下
を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成と、ベイナイト相またはベイニティックフェライト相からなる組織、またはベイナイト相またはベイニティックフェライト相を主相とし、面積率で15%以下のマルテンサイト相を第二相とする組織とを有し、耐溶接熱影響部軟化特性に優れ、母材部延性、母材部靭性および溶接熱影響部靭性に優れることを特徴とする引張強さTS:780MPa以上を有する自動車部材用高張力溶接鋼管。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.001〜1%、Ni:0.001〜1%、V:0.001〜0.05%、W:0.001〜0.05%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項1に記載の自動車部材用高張力溶接鋼管。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.02%以下、REM:0.02%以下のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とすることを特徴とする請求項1または2に記載の自動車部材用高張力溶接鋼管。
- 質量%で、
C:0.02〜0.15%、 Si:0.01〜0.5%、
Mn:1.5〜4.0%、 P:0.1%以下、
S:0.01%以下、 Al:0.01〜0.1%、
B:0.0005〜0.0030%、 Nb:0.04超〜0.1%、
Cr:0.11〜1.0%、 Mo:0.01〜0.5%、
Ti:0.001〜0.1%、 N:0.01%以下
を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有する溶接鋼管を素材として、該素材に、Ac3変態点以上に加熱したのち、縮径圧延を施すに際し、該縮径圧延を圧延終了温度が700〜900℃の範囲の温度で、累積縮径率が25%以上である圧延とすることを特徴とする引張強さTS:780MPa以上を有する自動車部材用高張力溶接鋼管の製造方法。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、Cu:0.001〜1%、Ni:0.001〜1%、V:0.001〜0.05%、W:0.001〜0.05%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項4に記載の自動車部材用高張力溶接鋼管の製造方法。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.02%以下、REM:0.02%以下のうちから選ばれた1種または2種を含有する組成とすることを特徴とする請求項4または5に記載の自動車部材用高張力溶接鋼管の製造方法。
- 前記縮径圧延の途中に、中間加熱処理を含むことを特徴とする請求項4ないし6のいずれかに記載の自動車部材用高張力溶接鋼管の製造方法。
- 前記縮径圧延に引続いて、冷間引抜き処理、あるいはさらに焼ならし処理を施すことを特徴とする請求項4ないし7のいずれかに記載の自動車部材用高張力溶接鋼管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286940A JP5391656B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | 自動車部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286940A JP5391656B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | 自動車部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010111931A true JP2010111931A (ja) | 2010-05-20 |
JP5391656B2 JP5391656B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=42300714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008286940A Active JP5391656B2 (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | 自動車部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5391656B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011246971A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Nippon Steel Corp | 耐座屈特性に優れたブレース用電縫鋼管及びその製造方法 |
JP2012224900A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Jfe Steel Corp | 加工性および低温靭性に優れた中空部材用超高強度電縫鋼管およびその製造方法 |
WO2016082669A1 (zh) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种低合金高强高韧钢板及其制造方法 |
WO2018139095A1 (ja) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用熱延鋼板 |
WO2018139096A1 (ja) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用電縫鋼管およびその製造方法 |
JP6455650B1 (ja) * | 2018-05-16 | 2019-01-23 | 新日鐵住金株式会社 | トーションビーム用アズロール電縫鋼管 |
CN109881093A (zh) * | 2019-03-01 | 2019-06-14 | 北京科技大学 | 一种热气胀成型用空冷强化钢及其制备方法 |
CN110453154A (zh) * | 2019-09-05 | 2019-11-15 | 首钢集团有限公司 | 一种700MPa级汽车扭力梁用钢材及其制备方法 |
RU2726209C1 (ru) * | 2019-12-18 | 2020-07-09 | Открытое акционерное общество «Завод бурового оборудования» | Способ термической обработки зоны сварного соединения бурильных труб |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005060796A (ja) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Jfe Steel Kk | エアバッグボトル用高強度高靭性溶接鋼管およびその製造方法 |
JP2007023346A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Jfe Steel Kk | 歪時効特性に優れた高強度溶接鋼管の製造方法 |
JP2007204789A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Jfe Steel Kk | 高強度継目無鋼管およびその製造方法 |
JP2007260715A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Jfe Steel Kk | 超高強度溶接鋼管の製造方法 |
JP2008248384A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-10-16 | Nippon Steel Corp | 低温靭性に優れるスパイラルパイプ用高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-11-07 JP JP2008286940A patent/JP5391656B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005060796A (ja) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Jfe Steel Kk | エアバッグボトル用高強度高靭性溶接鋼管およびその製造方法 |
JP2007023346A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Jfe Steel Kk | 歪時効特性に優れた高強度溶接鋼管の製造方法 |
JP2007204789A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Jfe Steel Kk | 高強度継目無鋼管およびその製造方法 |
JP2007260715A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Jfe Steel Kk | 超高強度溶接鋼管の製造方法 |
JP2008248384A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-10-16 | Nippon Steel Corp | 低温靭性に優れるスパイラルパイプ用高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011246971A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Nippon Steel Corp | 耐座屈特性に優れたブレース用電縫鋼管及びその製造方法 |
JP2012224900A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Jfe Steel Corp | 加工性および低温靭性に優れた中空部材用超高強度電縫鋼管およびその製造方法 |
WO2016082669A1 (zh) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种低合金高强高韧钢板及其制造方法 |
JP6384635B1 (ja) * | 2017-01-25 | 2018-09-05 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用熱延鋼板 |
WO2018139096A1 (ja) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用電縫鋼管およびその製造方法 |
JP6384637B1 (ja) * | 2017-01-25 | 2018-09-05 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用電縫鋼管およびその製造方法 |
RU2712159C1 (ru) * | 2017-01-25 | 2020-01-24 | ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН | Горячекатаный стальной лист для колтюбинга |
US11421298B2 (en) | 2017-01-25 | 2022-08-23 | Jfe Steel Corporation | Electric resistance welded steel tube for coiled tubing and method for manufacturing the same |
US11326240B2 (en) | 2017-01-25 | 2022-05-10 | Jfe Steel Corporation | Hot-rolled steel sheet for coiled tubing |
CN110225987A (zh) * | 2017-01-25 | 2019-09-10 | 杰富意钢铁株式会社 | 连续管用电阻焊钢管及其制造方法 |
CN110234777A (zh) * | 2017-01-25 | 2019-09-13 | 杰富意钢铁株式会社 | 连续管用热轧钢板 |
CN110225987B (zh) * | 2017-01-25 | 2021-06-22 | 杰富意钢铁株式会社 | 连续管用电阻焊钢管及其制造方法 |
WO2018139095A1 (ja) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用熱延鋼板 |
RU2710817C1 (ru) * | 2017-01-25 | 2020-01-14 | ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН | Стальная сварная труба, полученная контактной сваркой, для гибкой непрерывной трубы и способ ее изготовления |
WO2019220577A1 (ja) * | 2018-05-16 | 2019-11-21 | 日本製鉄株式会社 | トーションビーム用アズロール電縫鋼管 |
JP6455650B1 (ja) * | 2018-05-16 | 2019-01-23 | 新日鐵住金株式会社 | トーションビーム用アズロール電縫鋼管 |
CN109881093A (zh) * | 2019-03-01 | 2019-06-14 | 北京科技大学 | 一种热气胀成型用空冷强化钢及其制备方法 |
CN110453154A (zh) * | 2019-09-05 | 2019-11-15 | 首钢集团有限公司 | 一种700MPa级汽车扭力梁用钢材及其制备方法 |
RU2726209C1 (ru) * | 2019-12-18 | 2020-07-09 | Открытое акционерное общество «Завод бурового оборудования» | Способ термической обработки зоны сварного соединения бурильных труб |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5391656B2 (ja) | 2014-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5391656B2 (ja) | 自動車部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP5353256B2 (ja) | 中空部材およびその製造方法 | |
JP4969915B2 (ja) | 耐歪時効性に優れた高強度ラインパイプ用鋼管及び高強度ラインパイプ用鋼板並びにそれらの製造方法 | |
JP5217556B2 (ja) | 耐座屈性能及び溶接熱影響部靭性に優れた低温用高強度鋼管およびその製造方法 | |
KR101668546B1 (ko) | 내변형 시효 특성이 우수한 저항복비 고강도 강판 및 그 제조 방법 그리고 그것을 사용한 고강도 용접 강관 | |
CN113015815B (zh) | 热轧钢带和制造方法 | |
US7048811B2 (en) | Electric resistance-welded steel pipe for hollow stabilizer | |
JP4443910B2 (ja) | 自動車構造部材用鋼材およびその製造方法 | |
JP5217773B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた引張強度が570MPa以上760MPa以下の低温用高強度溶接鋼管およびその製造方法 | |
JPWO2005080621A1 (ja) | バウシンガー効果の発現が小さい鋼板または鋼管およびその製造方法 | |
JP5786720B2 (ja) | 引張強さ780MPa以上の高張力厚鋼板およびその製造方法 | |
JP6773021B2 (ja) | 疲労強度に優れた厚肉大径電縫鋼管およびその製造方法 | |
JP2019116657A (ja) | 疲労強度に優れた厚肉大径電縫鋼管およびその製造方法 | |
JP5736929B2 (ja) | 加工性および低温靭性に優れた中空部材用超高強度電縫鋼管およびその製造方法 | |
JP2019116658A (ja) | 疲労強度に優れた電縫鋼管およびその製造方法 | |
KR102002241B1 (ko) | 구조관용 강판, 구조관용 강판의 제조 방법, 및 구조관 | |
JP2009242858A (ja) | 高強度鋼管およびその製造方法 | |
JP5573003B2 (ja) | 自動車部材用高張力溶接鋼管 | |
JP4655670B2 (ja) | 低降伏比且つ溶接部靭性に優れた高強度溶接鋼管の製造方法 | |
JP4109609B2 (ja) | 伸びと穴拡げ性と2次加工割れ性に優れた高強度熱延鋼板 | |
JP5141440B2 (ja) | 加工性に優れた高強度鋼管およびその製造方法 | |
JP5176847B2 (ja) | 低降伏比低温用鋼、およびその製造方法 | |
JP4635708B2 (ja) | 成形性、低温靭性に優れかつ断面成形加工後の耐捻り疲労特性に優れた自動車構造部材用非調質高張力溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP2011038155A (ja) | 成形性と耐ねじり疲労特性に優れた自動車足回り部材用高張力鋼材及びその製造方法 | |
JP5028761B2 (ja) | 高強度溶接鋼管の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5391656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |