Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010179413A - 穿孔装置、画像形成装置 - Google Patents

穿孔装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010179413A
JP2010179413A JP2009025251A JP2009025251A JP2010179413A JP 2010179413 A JP2010179413 A JP 2010179413A JP 2009025251 A JP2009025251 A JP 2009025251A JP 2009025251 A JP2009025251 A JP 2009025251A JP 2010179413 A JP2010179413 A JP 2010179413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
recording paper
recording medium
image forming
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009025251A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kadokura
正史 門倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009025251A priority Critical patent/JP2010179413A/ja
Priority to US12/548,973 priority patent/US20100195120A1/en
Priority to CN200910174142.9A priority patent/CN101799646B/zh
Publication of JP2010179413A publication Critical patent/JP2010179413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00818Punch device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像が形成された記録媒体に孔を穿設することによる画像の欠落を防ぐことができる穿孔装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】穿孔部72は、記録用紙Pの一部分を切断して孔を穿設するための刃72Aが設けられ、刃72Aが孔の周辺全体を切断して切断片を記録用紙Pから分離する第1位置、及び孔の周辺の一部分を切断して切断片が記録用紙Pに結合された状態にする第2位置に移動可能であり、カム74によって、穿孔部72を第1位置及び第2位置の何れかに移動させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、穿孔装置、画像形成装置に関する。
特許文献1には、綴じ孔を穿孔する穿孔手段を有する印刷システムであって、穿孔手段による穿孔処理が指定された場合に、印刷データを予め定めた縮小率で縮小処理し、当該縮小処理により得られた縮小印刷データに基づき印刷を行う印刷システムが開示されている。
特開2000−355141号公報
本発明は、画像が形成された記録媒体に孔を穿設することによる画像の欠落を防ぐことができる穿孔装置、画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の穿孔装置は、記録媒体を搬送する搬送手段と、前記記録媒体の一部分を切断して孔を穿設するための刃が設けられ、前記刃が前記孔の周辺全体を切断して切断片を前記記録媒体から分離する第1位置、及び前記孔の周辺の一部分を切断して切断片が前記記録媒体に結合された状態にする第2位置に移動可能な穿孔手段と、前記穿孔手段を前記第1位置及び前記第2位置に移動させる移動手段と、を備えている。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記記録媒体に結合された状態の前記切断片を折り返す折返手段を更に備えたものである。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記穿孔手段によって前記第2位置で前記記録媒体が切断された場合に、前記記録媒体に結合された状態の前記切断片を前記孔から押し出す押出手段を更に備えたものである。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3の何れか1項記載の発明において、前記刃の形状を複数角形形状の孔を穿設する形状とし、前記第2位置で前記記録媒体を切断した際に、前記切断片が複数角形の一辺で前記記録媒体に結合された状態にするものである。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請求項4の何れか1項記載の発明において、前記移動手段が、前記記録媒体の前記孔が穿設される位置に画像が形成されている場合は、前記穿孔手段を前記第2位置に移動させるものである。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至請求項5の何れか1項記載の発明において、前記穿孔手段を前記第1位置及び前記第2位置の何れかの位置に移動させるように選択する選択手段を更に備えたものである。
また、請求項7に記載の画像形成装置は、請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の穿孔装置と、画像情報により示され画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、を備えている。
請求項1,7に記載の発明によれば、画像が形成された記録媒体に孔を穿設することによる画像の欠落を防ぐことができる、という優れた効果を有する。
また、請求項2に記載の発明によれば、穿設された孔を用いて複数の記録媒体を閉じる場合に、切断片が障害となることを防止できる、という優れた効果を有する。
また、請求項3に記載の発明によれば、本構成を有さない場合に比べ、より確実に切断片を折り返すことができる、という優れた効果を有する。
また、請求項4に記載の発明によれば、本構成を有さない場合に比べ、切断片を折り返すことによる結合部の破損を抑制することができる、という優れた効果を有する。
また、請求項5に記載の発明によれば、本構成を有さない場合に比べ、画像が形成された記録媒体に孔を穿設することによる画像の欠落をより確実に防ぐことができる、という優れた効果を有する。
さらに、請求項6に記載の発明によれば、本構成を有さない場合に比べ、ユーザに対する利便性を向上させることができる、という優れた効果を有する。
第1の実施の形態に係る画像形成装置の外観を示す外観図である。 第1の実施の形態に係る穿孔装置の要部構成を示す模式図である。 第1の実施の形態に係る穿孔部が第1位置に移動した場合の模式図、及び円形状の孔が穿設された記録用紙を示す図である。 第1の実施の形態に係る穿孔部が第2位置に移動した場合の模式図、及び円形状の孔が穿設された記録用紙を示す図である。 第1の実施の形態に係る穿孔装置が切断片を折り返す場合を示す模式図である。 第1の実施の形態に係る画像形成装置の電気系の要部構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係る穿孔プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施の形態に係る穿孔プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 第3の実施の形態に係る穿孔装置の要部構成を示す模式図である。 第3の実施の形態に係る穿孔プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 他の形態に係る四角形形状の孔を穿設する刃の形状を示す図である。 他の形態に係る四角形形状の孔が穿設された記録用紙を示す図である。 他の形態に係る刃の形状を示す図である。 他の形態に係る穿孔装置の要部構成を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1に本実施の形態に係る画像形成装置10の構成図を示す。
画像形成装置10は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像を形成する画像形成ユニット12Y,12M,12C,12Kを備えている。なお、以降、YMCKを区別する必要がある場合は、符号の後にY,M,C,Kの何れかを付して説明し、YMCKを区別する必要が無い場合は、Y,M,C,Kを省略する。
画像形成ユニット12は、図示しない駆動機構によって回転可能とされた感光体ドラム14を備えており、感光体ドラム14の周囲には、帯電装置16、現像装置18、クリーニング装置20、及び除電装置22が配置されている。
感光体ドラム14は、図示しない駆動機構によって図1の矢印A方向に回転しながら、帯電装置16によって表面が帯電される。そして、画像形成ユニット12の下方に設けられた露光装置24によって露光され、感光体ドラム14の表面に画像データに基づく静電潜像が形成される。この静電潜像は現像装置18のトナーによって現像され、感光体ドラム14の表面にトナー像が形成される。このトナー像は、後述する転写ローラ34との間の中間転写ベルト32上に転写される。転写後の中間転写ベルト32に転写されずに感光体ドラム14の表面に残存したトナーは、クリーニング装置20によって除去される。そして、感光体ドラム14の表面は、除電装置22によって除電され、再び帯電装置16によって帯電される。
一方、画像形成ユニット12Y,12M,12C,12Kの上方には、中間転写体26が設けられている。中間転写体26は、複数の巻掛ロール28と、バックアップロール30と、複数の巻掛ロール28及びバックアップロール30に巻き掛けられた無端状の中間転写ベルト32とで構成されている。中間転写ベルト32には感光体ドラム14が接触しており、中間転写ベルト32を挟んで感光体ドラム14と対向する位置には、転写ローラ34が設けられている。
画像形成ユニット12Y,12M,12C,12Kは、中間転写ベルト32の進行方向に対して、この順で直列に配列されており、各画像形成ユニット12で形成された互いに異なる色のトナー像は、互いに重なりあうようにして中間転写ベルト32上に各々転写される。これにより、中間転写ベルト32上に、カラーのトナー像が形成される。
一方、画像形成装置10の底部には、記録用紙Pが収容される用紙収容部36が設けられている。この用紙収容部36に収容された記録用紙Pの搬送方向(以下、「用紙搬送方向」という。)の先端部には給紙ローラ38が接触しており、この給紙ローラ38と図示しない用紙捌き手段によって、記録用紙Pが1枚ずつ用紙収容部36から用紙搬送方向下流側へ給紙される。また、給紙ローラ38の用紙搬送方向下流側には、2組の搬送ローラ40が配置されており、記録用紙Pは、この搬送ローラ40によって、上方の転写部42へ搬送される。
転写部42は、バックアップロール30と、中間転写ベルト32を介してバックアップロール30に圧接する二次転写ロール44とで構成されている。そして、記録用紙Pが転写部42(バックアップロール30と二次転写ロール44のニップ部)を通過する際に、中間転写ベルト32上のカラートナー像が記録用紙Pに転写される。
転写部42の上方かつ用紙搬送方向下流側には、定着部46が配設されている。この定着部46は、ヒートローラ46Bと、このヒートローラ46Bに圧接されたプレッシャーベルト46Aを有しており、記録用紙Pがヒートローラ46Bとプレッシャーベルト46Aのニップ部を通過する際に、トナーが溶融、凝固して記録用紙Pに定着される。そして、記録用紙Pは、定着部46の用紙搬送方向下流側に設けられた搬送ローラ48によって、後処理装置56に搬送される。
なお、転写部42で記録用紙Pに転写されなかった中間転写ベルト32上の残留トナーは、中間転写ベルト32に配設された中間転写体クリーニング装置21によって回収される。
中間転写体26の上方には、各色のトナーが収容されたトナーカートリッジ52が設けられている。このトナーカートリッジ52から、トナー搬送機構54によって現像装置18に、必要に応じてトナーが供給されるようになっている。
なお、トナーカートリッジ52は、画像形成装置10に対して着脱可能とされており、トナーカートリッジ52内にトナーがなくなると、トナーが収容された新しいトナーカートリッジ52に交換することができるようになっている。
後処理装置56は、搬送ローラ48によって搬送された記録用紙Pを搬送ローラ55によって略水平に搬送する搬送路58を備えている。
搬送路58は、排紙トレイ60に繋がる搬送路62と、排紙トレイ60の下方に設けられた排紙トレイ64に繋がる搬送路66とに分岐されており、分岐部に設けられたゲート68によって、搬送路58を搬送される記録用紙Pの搬送経路が切り替えられる。
なお、本実施の形態にかかる後処理装置56には、搬送路58の分岐部よりも用紙搬送方向上流側に、記録用紙Pの予め定められた位置に孔(所謂、パンチ穴)を穿設する穿孔処理を行う穿孔装置70が設けられている。
図2に、穿孔装置70の構成を示す。
本実施の形態に係る穿孔装置70は、図2(A)に示すように、記録用紙Pの一部分を切断して孔を穿設するための刃72Aが設けられた穿孔部72、穿孔部72を移動させるためのカム74、及び記録用紙Pを搬送する搬送ローラ76A,76Bを備えている。なお、図2(A)では、錯綜を回避するために、穿孔部72を1つのみ図示しているが、穿孔装置70が穿孔部72を複数備えてもよいことはいうまでもない。
本実施の形態に係る穿孔部72は、図2(B)に示すように、円筒形状の管部材であり、先端部が記録用紙Pを切断する刃72Aに形成されると共にくさび形状に形成されている。また、穿孔部72は、くさび形状の尖った側が、用紙搬送方向下流側に位置するように配置されている。
本実施の形態に係るカム74は、楕円形状であり、中心軸74Aが図示しない駆動装置と連接され、図2(A)の矢印B方向へ回転する。このカム74の回転により、穿孔部72は、記録用紙Pに対して略直角の方向である図2(A)の矢印C方向へ移動する。なお、記録用紙Pに孔を穿設しない場合は、カム74は、長径が記録用紙Pに対して平行となる角度に回転した状態とされる。
そして、本実施の形態に係る穿孔部72は、カム74の回転角度に応じて、孔の周辺全体を切断して切断片P’を記録用紙Pから分離する第1位置、及び孔の周辺の一部分を切断して切断片P’が記録用紙Pに結合された状態にする第2位置に移動可能とされている。すなわち、第1位置とは、刃72Aが記録用紙Pを貫通する位置であり、第2位置とは、刃72Aが記録用紙Pを貫通しない位置である。
図3(A)に、穿孔部72を第1位置に移動させ、孔を穿設する場合を示す。
本実施の形態に係る画像形成装置10では、刃72Aが記録用紙Pを貫通するように、カム74の長径が記録用紙Pに対して垂直となる角度に回転させ、図3(B)に示す、切断片P’が記録用紙Pから分離された円形状の孔を穿設する。なお、カム74の回転角度は、刃72Aが記録用紙Pを貫通する角度であればよく、必ずしもカム74の長径が記録用紙Pに対して垂直となる角度である必要はない。
図4(A)に、穿孔部72を第2位置に移動させ、孔を穿設する場合を示す。
本実施の形態に係る画像形成装置10では、刃72Aが記録用紙Pを貫通しないように、カム74の長径が記録用紙Pに対して垂直となる角度よりも浅い角度に回転させ、図4(B)に示す、切断片P’が記録用紙Pに結合された状態の円形状の孔を穿設する。
なお、穿孔部72は、上述したように、くさび形状の尖った側が、用紙搬送方向下流側に位置するように配置されているため、切断片P’と記録用紙Pとが結合する部分は用紙搬送方向上流側となる。
また、カム74の回転角度に応じて切断片P’と記録用紙Pとが結合する長さLは変化するため、例えば、記録用紙Pの紙質が硬い場合は、切断片P’を折り曲げ易くするために長さLを短くする一方、記録用紙Pの紙質がやわらかい場合や記録用紙Pに重要な画像が形成されている場合は、切断片P’が記録用紙Pから分離し難くするために長さLを長くする等、記録用紙Pの紙質、記録用紙Pに形成される画像の内容等に応じて、カム74の回転角度を制御してもよい。
また、本実施の形態に係る画像形成装置は、記録用紙Pが、穿孔処理が行われる予め定られた位置(以下、「処理位置」という。)に到達した場合には、搬送ローラ76A,76Bによる記録用紙Pの搬送を停止し、記録用紙Pに対する穿孔処理が終了すると、再び搬送ローラ76A,76Bによる記録用紙Pの搬送を開始する。
また、本実施の形態に係る搬送ローラ76Bは、搬送ローラ76Aよりも用紙搬送方向下流側に配置されているため、図5に示すように、穿孔処理された記録用紙Pを搬送すると共に、記録用紙Pに結合された状態の切断片P’を折り返す。
図6に、本実施の形態に係る画像形成装置10の電気系の要部構成を示す。
画像形成装置10は、画像形成装置10全体の動作を司るCPU(Central Processing Unit)80、各種プログラムや各種パラメータ、各種テーブル情報が予め記憶されたROM(Read Only Memory)82、CPU80による各種プログラムの実行時のワークエリア等として用いられるRAM(Random Access Memory)84、及び後述する外部インタフェース96で受信された画像情報や、各種情報を記憶するHDD(Hard Disk Drive)86を備えている。
さらに、画像形成装置10は、画像形成ユニット12、露光装置24、定着部46等の記録用紙Pに対して画像を形成する処理(以下、「画像形成処理」という。)に用いられる制御対象と接続され、各制御対象の駆動を制御する画像形成制御部88、後処理装置56の駆動を制御する後処理制御部90、各種の操作指示が入力される操作ボタンやテンキー、各種のメッセージ等を表示するためのディスプレイが設けられた操作パネル92、及び外部の端末装置94と接続され、当該端末装置94との間で記録用紙Pに形成する画像を示す画像情報を含む情報や、当該画像情報に基づいて画像形成処理を実行させるための画像形成実行信号を送受信する外部インタフェース96を備えている。
これらCPU80、ROM82、RAM84、HDD86、画像形成制御部88、後処理制御部90、操作パネル92、外部インタフェース96は、システムバス98を介して相互に電気的に接続されている。従って、CPU80は、ROM82、RAM84、及びHDD86へのアクセス、操作パネル92に対する操作状態の把握や各種のメッセージ等の表示、画像形成制御部88及び後処理制御部90の動作の制御、及び外部インタフェース96を介した端末装置94との各種情報の送受信を各々行なうことができる。
次に、図7を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置10の作用を説明する。なお、図7は、操作パネル92又は端末装置94から記録用紙Pに孔を穿設する穿孔処理を含む画像形成処理の実行指示が入力された場合にCPU80によって実行される穿孔プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、当該プログラムは記憶媒体としてのROM82の予め定められた領域に予め記憶されている。
まず、ステップ100では、記録用紙Pが、穿孔処理が行われる処理位置に到達するまで待ち状態となる。
なお、本実施の形態に係る画像形成装置10では、センサを用いて記録用紙Pが上記処理位置に到達したか否かを判定するが、これに限らず、例えば、画像の形成を開始してから上記処理位置に到達するまでの時間を予め測定しておき、当該時間に基づいて記録用紙Pが上記処理位置に到達したか否かを判定してもよい。
次のステップ102では、搬送ローラ76A,76Bを停止するように後処理制御部90を制御することで、記録用紙Pの搬送を停止させる。
次のステップ104では、孔が穿設される記録用紙P上の位置(以下、「穿設位置」という。)に画像が形成されているか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ106へ移行する一方、否定判定となった場合はステップ110へ移行する。
なお、本実施の形態に係る画像形成装置10では、記録用紙Pにおける穿設位置の座標と記録用紙Pにおける画像が形成されている領域を示す座標とに基づいて、穿設位置に画像が形成されているか否かを判定する。
ステップ106では、穿孔部72を第2位置に移動させ、切断片P’が記録用紙Pに結合された状態の孔を穿設するように、後処理制御部90を制御する。
次のステップ108では、搬送ローラ76A,76Bによる記録用紙Pの搬送を再開するように後処理制御部90を制御することで、搬送ローラ76Bによって切断片P’を折り返させ、ステップ112へ移行する。
ステップ110では、穿孔部72を第1位置に移動させ、切断片P’が記録用紙Pから分離された孔を穿設するように後処理制御部90を制御し、ステップ112へ移行する。
ステップ112では、記録用紙Pを排紙トレイ60又は排紙トレイ64へ排紙するように後処理制御部90を制御する。
次のステップ114では、全ての画像形成処理が終了したか否かを判定し、否定判定となった場合はステップ100へ戻る一方、肯定判定となった場合は本プログラムを終了する。
(第2の実施の形態)
本第2の実施の形態では、ユーザによって切断片P’を、記録用紙Pから分離、又は記録用紙Pに結合の何れかの状態にするかが選択される形態例について説明する。なお、本第2の実施の形態に係る画像形成装置10の構成、穿孔装置70の構成、及び画像形成装置10の電気系の構成は、第1の実施の形態に係るもの(図1,2,6参照。)と同様であるので説明を省略する。
次に、図8を参照して、本第2の実施の形態に係る画像形成装置10の作用を説明する。なお、図8は、操作パネル92又は端末装置94から記録用紙Pに孔を穿設する穿孔処理を含む画像形成処理の実行指示が入力された場合にCPU80によって実行される穿孔プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、当該プログラムは記憶媒体としてのROM82の予め定められた領域に予め記憶されている。また、第1の実施の形態に係る図7のフローチャートと同一の処理を行なうステップについては図7と同一の符号を付して説明を省略する。
まず、ステップ99では、ユーザによる、切断片P’を記録用紙Pから分離された状態、及び切断片P’を記録用紙Pに結合された状態の何れかの状態とするかの選択を受け付けた後、ステップ100へ移行する。
なお、本第2の実施の形態に係る画像形成装置10では、ユーザによる上記選択を、操作パネル92又は端末装置94によって受け付ける。より具体的には、記録用紙Pに孔を穿設する穿孔処理を含む画像形成処理の実行指示が入力された後に、上記選択を受け付ける選択画面を、上記実行指示を入力した操作パネル92又は端末装置94のディスプレイに表示させる。なお、本第2の実施の形態に係る画像形成装置10は、当該選択が終了してから画像形成処理を開始する。
ステップ104’では、ステップ99の処理によって、切断片P’を記録用紙Pに結合された状態とすることが選択されているか否かを判定し、肯定判定となった場合は、ステップ106へ移行し、穿孔部72を第2位置に移動させるように後処理制御部90を制御する一方、否定判定となった場合は、ステップ110へ移行し、穿孔部72を第1位置に移動させるように後処理制御部90を制御する。
(第3の実施の形態)
本第3の実施の形態では、ユーザによって、記録用紙Pに結合された状態の切断片P’を記録用紙Pに穿設された孔から押し出す押出部材を備えている形態例について説明する。なお、本第3の実施の形態に係る画像形成装置10の構成、及び画像形成装置10の電気系の構成は第1の実施の形態に係るもの(図1,6参照。)と同様であるので説明を省略する。
図9に、本第3の実施の形態に係る穿孔装置70’の構成を示す。なお、図9における図2と同一の構成部分については図2と同一の符号を付して、その説明を省略する。
本第3の実施の形態に係る穿孔装置70’は、穿孔部72の中空となっている内部に押出部材200を備えている。
押出部材200は、図9(A)に示すように、穿孔部72の先端よりも内側に格納されている格納状態、穿孔部72の先端よりも外側に突出する突出状態の何れかの状態となる。そして、押出部材200は、穿孔部72が第2位置で記録用紙Pを切断した場合、図9(B)に示すように、記録用紙Pに結合された状態の切断片P’を押し出すために、突出状態となる。
なお、本第3の実施の形態に係る画像形成装置10では、押出部材200の形状として円柱形状を適用しているが、これに限らず、押出部材200の形状として円筒形状、複数角柱形状等、他の形状を適用してもよい。
次に、図10を参照して、本第3の実施の形態に係る画像形成装置10の作用を説明する。なお、図10は、操作パネル92又は端末装置94から記録用紙Pに孔を穿設する穿孔処理を含む画像形成処理の実行指示が入力された場合にCPU80によって実行される穿孔プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、当該プログラムは記憶媒体としてのROM82の予め定められた領域に予め記憶されている。また、第1の実施の形態に係る図7のフローチャートと同一の処理を行なうステップについては図7と同一の符号を付して説明を省略する。
ステップ106では、穿孔部72を第2位置に移動させ、切断片P’が記録用紙Pに結合された孔を穿設するように後処理制御部90を制御した後に、ステップ107へ移行する。
ステップ107では、押出部材200を突出状態とすることで、切断片P’を押し出すように後処理制御部90を制御した後、ステップ108へ移行し、搬送ローラ76A,76Bによる記録用紙Pの搬送を再開するように後処理制御部90を制御する。
以上、本発明を上記各実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記各実施の形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記各実施の形態に多様な変更または改良を加えることができ、当該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
また、上記各実施の形態は、クレーム(請求項)にかかる発明を限定するものではなく、また実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。前述した実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における組み合わせにより種々の発明を抽出できる。上記各実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、効果が得られる限りにおいて、この幾つかの構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
例えば、上記各実施の形態では、後処理装置56が穿孔部72を備える場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、後処理装置56が穿孔部72と共に、設定された枚数の記録用紙Pを重ねて中綴じした後に二つ折りにする小冊子作成部、設定された枚数の記録用紙Pを重ね、重ねた記録用紙Pの予め定められた位置をステープル止めするステープル部、及び記録用紙Pを二つ折りないしZ折りなどの、設定された折り方に折り曲げる折込み部を備える形態としてもよい。
また、上記各実施の形態では、穿孔部72が円形状の孔を穿設する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、穿孔部72が複数角形形状の孔を穿設する形態としてもよい。
この形態の一例を図11に示す。同図に示す穿孔部72’は、四角柱形状であり、各辺の先端に刃72A’が形成されているが、一辺の刃72A’の位置が他の三辺の刃72A’の位置に比べ上側に形成されている。
すなわち、この形態の場合、四辺に形成されている全ての刃72A’で記録用紙Pを穿孔する位置が第1位置に相当し、穿孔部72’を第1位置に移動させて記録用紙Pを切断すると、図12(A)に示される切断片P’が記録用紙Pから分離された四角形形状の孔を穿設する。一方、上記三辺に形成されている刃72A’で記録用紙Pを穿孔する位置が第2位置に相当し、穿孔部72’を第2位置に移動させて記録用紙Pを切断すると、図12(B)に示される切断片P’の一辺が記録用紙Pに結合された状態の四角形形状の孔を穿設する。なお、この形態の場合も、用紙搬送方向上流側で切断片P’の一辺が記録用紙Pに結合されるように、穿孔部72’を配置する。
また、穿孔部72’の形状を、図13(A)に示すように一辺の刃72A’の位置が他辺の刃72A’の位置に比べ上側に形成された六角柱形状等、他の複数角柱形状とし、孔の形状を三角形、五角形、六角形等の複数角形形状としてもよい。さらに、穿孔部72’の形状を、図13(B)に示すように、刃72A’の一部分を他の部分に比べ上側に形成した円筒形状等としてもよい。
また、上記各実施の形態では、一つのカム74で穿孔部72を第1位置及び第2位置に移動させる場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、2つのカム74で穿孔部72を第1位置及び第2位置に移動させる形態としてもよい。
この形態の一例を図14に示す。同図に示す穿孔装置70’は、楕円形状のカム202A、及び長径の長さがカム202Aの長さに比べて短い楕円形状のカム202Bを備えている。
この形態において、穿孔部72によって記録用紙Pに孔を穿設させない場合は、図14(A)に示すように、カム202A,202B共に長径が記録用紙Pに平行となる角度に回転した状態とする。そして、穿孔部72を第1位置に移動させる場合は、図14(B)に示すように、カム202Aを長径が記録用紙Pに対して垂直となる角度に回転させる一方、カム202Bを長径が記録用紙Pに対して平行となる角度とする。また、穿孔部72を第2位置に移動させる場合は、図14(C)に示すように、カム202Aを長径が記録用紙Pに対して平行となる角度とする一方、カム202Bを長径が記録用紙Pに垂直となる角度に回転させる。
その他、上記各実施の形態で説明した画像形成装置10の構成(図1,2及び図6参照。)は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要な部分を削除したり、新たな部分を追加したりすることができることは言うまでもない。
また、上記各実施の形態で説明した穿孔プログラムの処理の流れ(図7,8,10参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりすることができることは言うまでもない。
また、上記実施の形態に係る穿孔プログラムは、ROM82に予め記憶しておく形態の他、HDD86に予め記憶しておく形態、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納された状態で提供される形態、有線又は無線による通信手段を介して配信される形態等に適用することができる。
10 画像形成装置
12 画像形成ユニット(画像形成手段)
58 搬送路(搬送手段)
70 穿孔装置
72 穿孔部(穿孔手段)
72A 刃
74 カム(移動手段)
76B 搬送ローラ(折返手段)
92 操作パネル(選択手段)
200 押出部材(押出手段)
P 記録用紙(記録媒体)

Claims (7)

  1. 記録媒体を搬送する搬送手段と、
    前記記録媒体の一部分を切断して孔を穿設するための刃が設けられ、前記刃が前記孔の周辺全体を切断して切断片を前記記録媒体から分離する第1位置、及び前記孔の周辺の一部分を切断して切断片が前記記録媒体に結合された状態にする第2位置に移動可能な穿孔手段と、
    前記穿孔手段を前記第1位置及び前記第2位置に移動させる移動手段と、
    を備えた穿孔装置。
  2. 前記記録媒体に結合された状態の前記切断片を折り返す折返手段を更に備えた請求項1記載の穿孔装置。
  3. 前記穿孔手段によって前記第2位置で前記記録媒体が切断された場合に、前記記録媒体に結合された状態の前記切断片を前記孔から押し出す押出手段を更に備えた請求項2記載の穿孔装置。
  4. 前記刃の形状を複数角形形状の孔を穿設する形状とし、前記第2位置で前記記録媒体を切断した際に、前記切断片が複数角形の一辺で前記記録媒体に結合された状態にする請求項1乃至請求項3の何れか1項記載の穿孔装置。
  5. 前記移動手段は、前記記録媒体の前記孔が穿設される位置に画像が形成されている場合は、前記穿孔手段を前記第2位置に移動させる請求項1乃至請求項4の何れか1項記載の穿孔装置。
  6. 前記穿孔手段を前記第1位置及び前記第2位置の何れかの位置に移動させるように選択する選択手段を更に備えた請求項1乃至請求項5の何れか1項記載の穿孔装置。
  7. 請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の穿孔装置と、
    画像情報により示され画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、
    を備えた画像形成装置。
JP2009025251A 2009-02-05 2009-02-05 穿孔装置、画像形成装置 Pending JP2010179413A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025251A JP2010179413A (ja) 2009-02-05 2009-02-05 穿孔装置、画像形成装置
US12/548,973 US20100195120A1 (en) 2009-02-05 2009-08-27 Punching device and image forming apparatus
CN200910174142.9A CN101799646B (zh) 2009-02-05 2009-09-30 穿孔装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025251A JP2010179413A (ja) 2009-02-05 2009-02-05 穿孔装置、画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010179413A true JP2010179413A (ja) 2010-08-19

Family

ID=42397452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009025251A Pending JP2010179413A (ja) 2009-02-05 2009-02-05 穿孔装置、画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100195120A1 (ja)
JP (1) JP2010179413A (ja)
CN (1) CN101799646B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8827439B2 (en) * 2012-08-20 2014-09-09 Xerox Corporation Self-cleaning media perforator
US9909223B1 (en) 2014-08-04 2018-03-06 Byron Duvon McGuire Expanded metal with unified margins and applications thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3044083C2 (de) * 1980-11-24 1990-05-10 Bobst S.A., Lausanne Stanzeinrichtungen für Stanzautomaten zum Stanzen von Bögen aus Papier, Pappe u. dgl.
JP2000355141A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Canon Inc 印刷システムおよび方法
US20020147849A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-10 Chung-Kei Wong Delta encoding using canonical reference files
US20020147733A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Hewlett-Packard Company Quota management in client side data storage back-up
US6973465B2 (en) * 2002-04-26 2005-12-06 Sun Microsystems, Inc. Mechanism for migrating a file sequence with versioning information from one workspace to another
US6892207B2 (en) * 2003-01-24 2005-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of updating data in a compressed data structure
US7676506B2 (en) * 2003-06-20 2010-03-09 Innopath Software, Inc. Differential file compression of software image versions
US7472254B2 (en) * 2003-10-10 2008-12-30 Iora, Ltd. Systems and methods for modifying a set of data objects
US7728727B2 (en) * 2005-05-10 2010-06-01 Honeywell International Inc. Dynamic inventory during transit
CN101108492B (zh) * 2006-03-31 2010-05-26 成行有限公司 纸张穿孔装置及纸张穿孔方法
US20080308621A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Xerox Corporation Punched out tabs

Also Published As

Publication number Publication date
CN101799646B (zh) 2014-07-09
CN101799646A (zh) 2010-08-11
US20100195120A1 (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008214104A (ja) 用紙処理装置
JP2009096640A (ja) 用紙後処理装置及び用紙後処理装置の制御方法
JP5967383B2 (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP2007041525A (ja) 画像形成装置、給紙装置、画像形成システム及び後処理システム
JP2009113975A (ja) 記録材後処理装置及びこれを用いた記録材処理装置
JP2010179413A (ja) 穿孔装置、画像形成装置
JP2005231062A (ja) 連続紙印刷システム
JP2010143072A (ja) 製本システム、差し替え製本方法、差し替え製本プログラム、及び記録媒体
JP4876791B2 (ja) 画像形成装置、及びプログラム
JP5846028B2 (ja) 用紙処理装置及び用紙処理方法
JP4985838B2 (ja) 記録材処理装置、記録材処理方法、および冊子
JP6384615B2 (ja) 穿孔装置、シート処理装置、画像形成システム
JP5983681B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
JP2010047331A (ja) 穿孔処理装置
JP5737923B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2008036838A (ja) 製本装置及び画像形成装置
JP2005195858A (ja) 画像形成システム
JP7334404B2 (ja) 記録媒体後処理装置および記録媒体束
JP6376892B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成システム
JP4110060B2 (ja) シート後処理装置、画像形成装置、シート後処理方法、及び該方法を実行するプログラム
US20170057776A1 (en) Booklet processing apparatus and image forming system
JP2009056798A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP6361605B2 (ja) シート処理装置、画像形成システム
JP6150063B2 (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP2020032502A (ja) シート処理装置、及び画像形成システム