JP2010163009A - Tire - Google Patents
Tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010163009A JP2010163009A JP2009006054A JP2009006054A JP2010163009A JP 2010163009 A JP2010163009 A JP 2010163009A JP 2009006054 A JP2009006054 A JP 2009006054A JP 2009006054 A JP2009006054 A JP 2009006054A JP 2010163009 A JP2010163009 A JP 2010163009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- radial direction
- tire radial
- layer
- bead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、少なくともビードコア及びビードフィラーを含む一対のビード部と、一対のビード部同士をトロイダル状に結ぶカーカスとを備えるタイヤに関する。 The present invention relates to a tire including a pair of bead portions including at least a bead core and a bead filler and a carcass that connects the pair of bead portions in a toroidal shape.
従来、自動車に装着されるタイヤでは、操縦安定性を向上するため、タイヤの剛性を高める様々な方法が用いられている。 Conventionally, in a tire mounted on an automobile, various methods for increasing the rigidity of the tire have been used in order to improve steering stability.
例えば、トレッド幅方向に沿ったタイヤの断面において、ビードフィラーをトレッドの下方に設けられるベルト層近傍にまで延在させることにより、タイヤ径方向の剛性を高める方法が知られている。 For example, a method of increasing the rigidity in the tire radial direction by extending a bead filler to the vicinity of a belt layer provided below the tread in a cross section of the tire along the tread width direction is known.
しかしながら、このようなビードフィラーを備えたタイヤは、タイヤ径方向の剛性が、高まる反面、縦バネ成分が強くなり乗り心地性が、低下してしまう。 However, in the tire including such a bead filler, rigidity in the tire radial direction is increased, but on the other hand, a longitudinal spring component is increased and riding comfort is reduced.
そこで、サイドウォール部に補強コード層を備えるタイヤが広く用いられている(例えば、特許文献1)。このような補強コード層は、補強コードをタイヤ周方向に沿って巻いた構成を有する。補強コード層は、タイヤ径方向外側へ向かうにつれて、補強コードの密度を小さくすることにより、タイヤ径方向外側の強度を低減させている。これにより、タイヤは、乗り心地性を低下させることなく、ビード部の剛性が高められて、車両の操縦安定性を向上できる。 Accordingly, tires having a reinforcing cord layer in the sidewall portion are widely used (for example, Patent Document 1). Such a reinforcing cord layer has a configuration in which the reinforcing cord is wound along the tire circumferential direction. The reinforcing cord layer reduces the strength of the outer side in the tire radial direction by decreasing the density of the reinforcing cord as it goes outward in the tire radial direction. As a result, the tire can improve the steering stability of the vehicle by reducing the rigidity of the bead portion without reducing the riding comfort.
しかしながら、上述した従来の方法、つまり、サイドウォール部に補強コード層を用いることで乗り心地性を低下させることなく、車両の操縦安定性を向上する方法には、次のような問題があった。すなわち、車両の高速安定性能や、旋回性能等、いわゆるスポーツ走行性能の向上に伴い、タイヤに対する更なる操縦安定性能が要求されている。 However, the conventional method described above, that is, the method of improving the steering stability of the vehicle without reducing the ride comfort by using the reinforcing cord layer in the sidewall portion has the following problems. . That is, with the improvement of so-called sports running performance such as high-speed stability performance and turning performance of vehicles, further steering stability performance for tires is required.
つまり、上述したタイヤでは、タイヤの剛性が低く、操縦安定性能について、更なる改善が要求されている。 That is, in the tire described above, the tire has low rigidity, and further improvement in handling stability performance is required.
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、乗り心地性を低下させることなく、車両の操縦安定性をさらに向上できるタイヤの提供を目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a tire that can further improve the steering stability of a vehicle without reducing ride comfort.
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、少なくともビードコア(ビードコア10a)及びビードフィラー(ビードフィラー10b)を含む一対のビード部(ビード部10)と、一対のビード部同士をトロイダル状に結ぶカーカス(カーカス12)とを備えるタイヤ(空気入りタイヤ1)であって、ビードフィラーに沿って設けられるサイド補強層(サイド補強層8)を備え、サイド補強層は、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、カーカスのトレッド幅方向外側に設けられ、ビードフィラーと同じ材質のゴムにより構成されるタイヤ。
In order to solve the above-described problems, the present invention has the following features. First, a first feature of the present invention is that a pair of bead parts (bead part 10) including at least a bead core (bead
このようなタイヤによれば、サイド補強層は、ビードフィラーに沿って、カーカスのトレッド幅方向外側に設けられるため、縦バネが高くなることを抑制しつつ、前後バネを向上できる。つまり、サイド補強層は、縦バネが高くなることを抑制することで、タイヤの乗り心地性を低下させることを抑制できる。また、サイド補強層は、前後バネを向上することで、ビード部の剛性を高められる。 According to such a tire, since the side reinforcing layer is provided on the outer side in the tread width direction of the carcass along the bead filler, the front and rear springs can be improved while suppressing an increase in the vertical spring. In other words, the side reinforcing layer can suppress a decrease in tire riding comfort by suppressing an increase in the vertical spring. Further, the side reinforcing layer improves the rigidity of the bead portion by improving the front and rear springs.
更に、サイド補強層は、ビードフィラーと同じ材質のゴムにより構成されるため、補強コードをタイヤ周方向に沿って巻いた補強コード層に比べて、硬くて薄い形状に形成されるため、効果的に前後バネを向上できる。 Furthermore, since the side reinforcement layer is made of the same material rubber as the bead filler, it is effective because it is formed in a harder and thinner shape than the reinforcement cord layer in which the reinforcement cord is wound along the tire circumferential direction. The front and rear springs can be improved.
従って、タイヤは、乗り心地性を低下させることなく、車両の操縦安定性を向上できる。 Therefore, the tire can improve the steering stability of the vehicle without reducing the riding comfort.
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、サイド補強層は、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、少なくともビードフィラーのタイヤ径方向外側から、ベルト層のタイヤ径方向内側の間に設けられることを要旨とする。 The second feature of the present invention is related to the first feature of the present invention, wherein the side reinforcing layer has a cross section along the tread width direction and the tire radial direction, at least from the outer side in the tire radial direction of the bead filler. The gist is that it is provided between the inner sides in the tire radial direction.
本発明の第3の特徴は、本発明の第1又は第2の特徴に係り、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、ビードフィラーに沿って、タイヤ径方向外側に延在する繊維補強層(繊維補強層18)を備え、繊維補強層は、ビードフィラーよりもトレッド幅方向内側に設けられ、タイヤ径方向に沿った繊維補強層の高さ(繊維補強層H18)は、リムベースラインからタイヤ最大幅までの高さ(セクションハイトSH)に対して、45%以下の高さに形成されることを要旨とする。 A third feature of the present invention relates to the first or second feature of the present invention, and is a fiber extending outward in the tire radial direction along the bead filler in a cross section along the tread width direction and the tire radial direction. A reinforcing layer (fiber reinforcing layer 18) is provided, the fiber reinforcing layer is provided on the inner side in the tread width direction than the bead filler, and the height of the fiber reinforcing layer along the tire radial direction (fiber reinforcing layer H18) is the rim base. The gist is that it is formed at a height of 45% or less with respect to the height from the line to the tire maximum width (section height SH).
本発明の第4の特徴は、本発明の第1乃至3の何れか一つの特徴に係り、ベルト層は、2層の交錯ベルト層(交錯ベルト層24)を備え、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、カーカスは、ビードコアでトレッド幅方向外側に折り返され、
トレッド幅方向外側に折り返されたカーカスは、タイヤ径方向外側に延在し、トレッド幅方向外側に折り返されたカーカスのタイヤ径方向外側の端部(カーカス端部12a)は、交錯ベルト層のタイヤ径方向内側に位置し、交錯ベルト層に覆われることを要旨とする。
A fourth feature of the present invention relates to any one of the first to third features of the present invention, wherein the belt layer includes two crossing belt layers (crossing belt layer 24), the tread width direction and the tire diameter. In the cross section along the direction, the carcass is folded outward in the tread width direction by the bead core,
The carcass folded outward in the tread width direction extends outward in the tire radial direction, and the end portion of the carcass in the tire radial direction (
本発明の第5の特徴は、本発明の第2の特徴に係り、サイド補強層は、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、ビードフィラーのタイヤ径方向内側の端部から、ベルト層のタイヤ径方向内側の端部の間に設けられることを要旨とする。 A fifth feature of the present invention relates to the second feature of the present invention, wherein the side reinforcing layer is formed from the end of the bead filler on the inner side in the tire radial direction in the cross section along the tread width direction and the tire radial direction. The gist of the invention is that it is provided between the ends of the layers on the inner side in the tire radial direction.
本発明の特徴によれば、タイヤは、乗り心地性を低下させることなく、ビード部の剛性を高めて、車両の操縦安定性を向上できる。 According to the characteristics of the present invention, the tire can improve the steering stability of the vehicle by increasing the rigidity of the bead portion without reducing the ride comfort.
次に、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。 Next, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions are different from actual ones.
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。 Accordingly, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.
[実施形態]
本実施形態においては、(1)タイヤの全体構成、(2)サイド補強層の詳細構成、(3)繊維補強層の詳細構成、(4)比較評価、5)作用・効果、(6)その他の実施形態について説明する。
[Embodiment]
In this embodiment, (1) overall configuration of tire, (2) detailed configuration of side reinforcing layer, (3) detailed configuration of fiber reinforcing layer, (4) comparative evaluation, 5) action and effect, (6) other The embodiment will be described.
(1)タイヤの全体構成
図1は、本発明の実施形態において空気入りタイヤ1のトレッド幅方向の断面を含む一部分解斜視図である。以下、空気入りタイヤ1を構成する各部位について説明する。
(1) Overall Configuration of Tire FIG. 1 is a partially exploded perspective view including a cross section in the tread width direction of a pneumatic tire 1 in an embodiment of the present invention. Hereinafter, each part which comprises the pneumatic tire 1 is demonstrated.
具体的には、(1.1)ビード部、(1.2)カーカス、(1.3)ビード補強層、(1.4)サイド補強層、(1.5)繊維補強層、(1.6)交錯ベルト層、(1.7)レイヤ層について説明する。 Specifically, (1.1) bead portion, (1.2) carcass, (1.3) bead reinforcing layer, (1.4) side reinforcing layer, (1.5) fiber reinforcing layer, (1. 6) Crossing belt layer, (1.7) Layer layer will be described.
(1.1)ビード部
図1に示すように、空気入りタイヤ1は、少なくともビードコア10a及びビードフィラー10bを含む1対のビード部10を有している。具体的には、ビード部10を構成するビードコア10aには、スチールコードなどが用いられる。
(1.1) Bead part As shown in Drawing 1, pneumatic tire 1 has a pair of
トレッド幅方向W及びタイヤ径方向に沿った断面において、ビードフィラー10bのトレッド幅方向Wに沿った厚みは、タイヤ径方向内側に向かうに連れて、薄くなる。
In the cross section along the tread width direction W and the tire radial direction, the thickness of the
タイヤ径方向に沿ったビードフィラー10bの高さは、リムベースラインからタイヤ最大幅までの高さであるセクションハイトSHに対して、45%以下の高さに形成される。
The height of the
なお、セクションハイトSHとは、空気入りタイヤ1のタイヤ径方向外側端部からリムベースラインまでの距離である。なお、リムベースラインは、JATMA(日本自動車タイヤ協会)、TRA(米国タイヤ・リム協会)及びETRTO(欧州タイヤ・リム技術機関)のリム規格で定められるリム径を決めるタイヤ軸方向線として定義される。 The section height SH is a distance from the outer end in the radial direction of the pneumatic tire 1 to the rim base line. The rim baseline is defined as the tire axial line that determines the rim diameter defined by the rim standards of JATMA (Japan Automobile Tire Association), TRA (American Tire and Rim Association) and ETRTO (European Tire and Rim Technical Organization). The
(1.2)カーカス
空気入りタイヤ1は、一対のビード部10同士をトロイダル状に結ぶカーカス12を備える。
(1.2) Carcass
The pneumatic tire 1 includes a
カーカス12は、カーカスコード及びゴムにより構成され、空気入りタイヤ1の骨格を形成する。
The
トレッド幅方向W及びタイヤ径方向に沿った断面において、カーカス12は、ビードコア10aで、トレッド幅方向内側からトレッド幅方向外側に折り返される。
In the cross section along the tread width direction W and the tire radial direction, the
トレッド幅方向外側に折り返されたカーカス12は、タイヤ径方向外側に延在する。具体的には、トレッド幅方向外側に折り返されたカーカス12は、ビードコア10aで、ビードフィラー10bに沿ってタイヤ径方向外側に延在する。折り返されたカーカス12は、ビードフィラー10bのタイヤ径方向外側端部まで延在し、その後、トレッド幅方向内側に位置するカーカス12(折り返される前のカーカス12)に沿って延在する。
The
折り返されたカーカス12のタイヤ径方向外側の端部であるカーカス端部12aは、交錯ベルト層24のタイヤ径方向内側に位置し、交錯ベルト層24に覆われる。
A
(1.3)ビード補強層
ビードコア10aと、カーカス12との間には、ビードコア10aの周りにタイヤ径方向内側からタイヤ径方向外側に折り返されたビード補強層14が配置されている。
(1.3) Bead reinforcement layer Between the
具体的には、ビード補強層14は、所定の有機繊維コードにゴム成分が含浸されることによって構成されている。所定の有機繊維コードは、アラミド繊維であることが好ましい。
Specifically, the
カーカス12及びビード補強層14のタイヤ径方向内側には、チューブに相当する気密性の高いゴム層であるインナーライナー16が設けられている。
An
(1.4)サイド補強層
空気入りタイヤ1は、ビードフィラー10bに沿って設けられるサイド補強層8を備える。サイド補強層8は、ビードフィラー10bを補強する。
(1.4) Side reinforcement layer The pneumatic tire 1 is provided with the
(1.5)繊維補強層
空気入りタイヤ1は、ビードフィラー10bに沿って、タイヤ径方向外側に延在する繊維補強層18を備える。
(1.5) Fiber reinforcement layer
The pneumatic tire 1 includes a
(1.6)交錯ベルト層
空気入りタイヤ1は、2層の交錯ベルト層24(ベルト層20a及びベルト層20b)を備える。交錯ベルト層24は、ビード補強層14のタイヤ径方向外側に結合されたベルト層20aと、ベルト層20aのタイヤ径方向外側に配設されたベルト層20bとにより構成される。ベルト層20a及びベルト層20bは、所定の有機繊維コードにゴム成分が含浸されることによって構成されている。ベルト層20a及びベルト層20bのコードの配設方向は、異なっている。
(1.6) Cross belt layer
The pneumatic tire 1 includes two intersecting belt layers 24 (a
(1.7)レイヤ層
空気入りタイヤ1は、トレッド幅方向における交錯ベルト層24の両端部を覆う一対のレイヤ層32を備える。
(1.7) Layer Layer The pneumatic tire 1 includes a pair of layer layers 32 that cover both ends of the intersecting
レイヤ層32は、第1レイヤ層30aと、第1レイヤ層30aのタイヤ径方向外側に設けられる第2レイヤ層30bとを有する。レイヤ層32は、高弾性の有機繊維コードと、低弾性の有機繊維コードとを少なくとも含むハイブリッドベルト補強コードにゴム成分が含浸されることによって構成されている。
The
(2)サイド補強層の詳細構成
ビードフィラー10bに沿って設けられサイド補強層8の詳細構成について、図2及び図3を用いて、説明する。図2は、空気入りタイヤ1のトレッド幅方向の断面図である。図3は、空気入りタイヤ1のトレッド幅方向の一部を拡大した断面図である。
(2) Detailed configuration of side reinforcing layer The detailed configuration of the
サイド補強層8は、トレッド幅方向W及びタイヤ径方向に沿った断面において、カーカス12のトレッド幅方向外側に設けられ、ビードフィラー10bと同じ材質のゴムにより構成される。
The
なお、サイド補強層8を構成するビードフィラー10bと同じ材質のゴムとは、ビードフィラー10bの材質と全てを同一とすることを意味するわけではなく、例えば、構成するゴムの主成分が同じであることを意味する。但し、サイド補強層8を構成するゴムは、ビードフィラー10bの材質と全てを同一とした場合、製造コストを低減することができる。
The rubber made of the same material as the
サイド補強層8は、トレッド幅方向W及びタイヤ径方向に沿った断面において、少なくともビードフィラー10bのタイヤ径方向外側から、ベルト層のタイヤ径方向内側の間に設けられる。具体的には、サイド補強層8は、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、ビードフィラー10bのタイヤ径方向内側の端部から、交錯ベルト層24のタイヤ径方向内側の端部の間に設けられる。
The
タイヤ径方向に沿ったサイド補強層8の高さであるサイド補強層H8は、タイヤ径方向に沿ったビードフィラー10bの高さに比べて、高く形成される。
The side reinforcing layer H8, which is the height of the
(3)繊維補強層の詳細構成
繊維補強層18は、カーカス12よりもトレッド幅方向外側且つ、ビードフィラー10bよりもトレッド幅方向内側に設けられる。具体的には、繊維補強層18は、所定の有機繊維コードにゴム成分が含浸されることによって構成されている。所定の有機繊維コードは、アラミド繊維であることが好ましい。
(3) Detailed Configuration of Fiber Reinforcement Layer The
タイヤ径方向に沿った繊維補強層18の高さである繊維補強層H18は、リムベースラインからタイヤ最大幅までの高さであるセクションハイトSHに対して、45%以下の高さに形成される。
The fiber reinforcement layer H18, which is the height of the
(4)比較評価
次に、本発明の効果を更に明確にするために、以下の比較例及び実施例に係る空気入りタイヤを用いて行った比較評価について説明する。具体的には、(4.1)評価方法、(4.2)評価結果について説明する。なお、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
(4) Comparative Evaluation Next, in order to further clarify the effect of the present invention, comparative evaluation performed using pneumatic tires according to the following comparative examples and examples will be described. Specifically, (4.1) Evaluation method and (4.2) Evaluation result will be described. In addition, this invention is not limited at all by these examples.
(4.1)評価方法
7種類の空気入りタイヤを用いて、操縦安定性能及び乗り心地性について評価を行った。空気入りタイヤに関するデータは、以下に示す条件において測定された。
(4.1) Evaluation method Using seven types of pneumatic tires, the steering stability performance and ride comfort were evaluated. Data on pneumatic tires were measured under the following conditions.
・ タイヤサイズ :225/40R19 89Y
・ リムホイールサイズ :19×8J
・ 内圧 :240kPa
・ 車種 :自動四輪車(FR 排気量2000cc ターボ付き スポーツタイプ)
・ 操縦安定性能;高速試験コース(サーキット場)及び一般道において、ドライバーによるフィーリング評価
・ 乗り心地性;高速試験コース(サーキット場)及び一般道において、ドライバーによるフィーリング評価
操縦安定性能及び乗り心地性の評価結果については、10段階評価とし、以下の基準に基づいて、評価した(8;とてもよい 7;よい 6;どちらともいえない 5;よくない)。
・ Tire size: 225 / 40R19 89Y
・ Rim wheel size: 19 × 8J
・ Internal pressure: 240 kPa
・ Vehicle type: Automobiles (Sports type with FR displacement 2000cc turbo)
・ Driving stability performance: Feeling evaluation by driver on high speed test course (circuit field) and general road ・ Riding comfort: Feeling evaluation by driver on high speed test course (circuit field) and general road Steering stability performance and riding comfort The sex evaluation results were evaluated on a 10-point scale and evaluated based on the following criteria (8; very good 7; good 6; neither can be said 5; not good).
なお、乗り心地性に影響を及ぼす縦バネ、横バネ、前後バネの評価結果については、比較例1の空気入りタイヤにおいて、測定した結果を100として、指数化して表示した。縦バネ、横バネ、前後バネの評価結果を示す数値は、大きいほど優れていることを示す。 In addition, about the evaluation result of the longitudinal spring, the lateral spring, and the front and rear spring that affect the riding comfort, the measurement result in the pneumatic tire of Comparative Example 1 was set to 100 and displayed as an index. The numerical values indicating the evaluation results of the longitudinal spring, the lateral spring, and the longitudinal spring indicate that the larger the value, the better.
比較例1乃至4、実施例1乃至3の空気入りタイヤは、カーカス端部の位置、ビードフィラーの高さ、サイド補強層の有無、繊維補強層の有無、がそれぞれ異なっている。 In the pneumatic tires of Comparative Examples 1 to 4 and Examples 1 to 3, the position of the carcass end, the height of the bead filler, the presence / absence of a side reinforcing layer, and the presence / absence of a fiber reinforcing layer are different.
カーカス端部の位置は、空気入りタイヤ1のセクションハイトSHに対して、リムベースライン側から何%の位置に、カーカス端部が位置するかを示している。なお、カーカス端部が、交錯ベルト層のタイヤ径方向内側に位置し、交錯ベルト層に覆われる位置にある場合、カーカス端部の位置は、“交錯ベルト層直下”とする。 The position of the carcass end indicates the percentage of the carcass end positioned from the rim base line side with respect to the section height SH of the pneumatic tire 1. When the carcass end is located on the inner side of the crossing belt layer in the tire radial direction and is covered with the crossing belt layer, the position of the carcass end is “just below the crossing belt layer”.
ビードフィラーの高さは、タイヤ径方向に沿ったビードフィラーの高さを示し、セクションハイトSHに対しする比を示している。 The height of the bead filler indicates the height of the bead filler along the tire radial direction, and indicates the ratio to the section height SH.
実施例1の空気入りタイヤは、比較例1乃至4の空気入りタイヤと比べてサイド補強層を備えている点で大きく異なる。 The pneumatic tire of Example 1 is greatly different from the pneumatic tires of Comparative Examples 1 to 4 in that a side reinforcing layer is provided.
実施例2の空気入りタイヤは、実施例1の空気入りタイヤと比べて、カーカス端部の位置が、“交錯ベルト層直下”にある点で異なる。 The pneumatic tire of Example 2 is different from the pneumatic tire of Example 1 in that the position of the end of the carcass is “just below the crossing belt layer”.
実施例3の空気入りタイヤは、実施例2の空気入りタイヤと比べて、繊維補強層を備えている点で異なる。なお、実施例3の空気入りタイヤは、本実施形態に係る空気入りタイヤ1を用いた。 The pneumatic tire of Example 3 is different from the pneumatic tire of Example 2 in that it includes a fiber reinforcing layer. In addition, the pneumatic tire 1 which concerns on this embodiment was used for the pneumatic tire of Example 3.
(4.2)評価結果
各空気入りタイヤの評価結果について、表1を参照しながら説明する。
比較例1及び2に係る空気入りタイヤは、乗り心地性が、基準を満たすものの車両の操縦安定性能が、基準を満たさなかった。 In the pneumatic tires according to Comparative Examples 1 and 2, although the ride comfort meets the standard, the steering stability performance of the vehicle did not satisfy the standard.
比較例3に係る空気入りタイヤは、比較例1の空気入りタイヤと比べて若干操縦安定性の向上が確認されたが、乗り心地性が低下してしまった。 The pneumatic tire according to Comparative Example 3 was slightly improved in steering stability as compared with the pneumatic tire of Comparative Example 1, but the ride comfort was reduced.
実施例1乃至3に係る空気入りタイヤは、比較例1乃至3に係る空気入りタイヤと比べて、乗り心地性を低下させることなく、車両の操縦安定性能の向上が確認された。 Compared with the pneumatic tires according to Comparative Examples 1 to 3, the pneumatic tires according to Examples 1 to 3 were confirmed to improve the steering stability performance of the vehicle without lowering the riding comfort.
特に、実施例3の空気入りタイヤは、乗り心地性及び操縦安定性能について、優れた値を示した。 In particular, the pneumatic tire of Example 3 showed excellent values for ride comfort and handling stability.
また、実施例1乃至3に係る空気入りタイヤは、比較例1乃至3に係る空気入りタイヤと比べて、乗り心地性を低下させることなく、車両の操縦安定性能の向上が確認された。 In addition, it was confirmed that the pneumatic tires according to Examples 1 to 3 improved the steering stability performance of the vehicle without reducing the riding comfort as compared with the pneumatic tires according to Comparative Examples 1 to 3.
(5)作用・効果
以上説明したように、本実施形態に係る空気入りタイヤ1によれば、サイド補強層8は、ビードフィラー10bに沿って、カーカスのトレッド幅方向外側に設けられるため、縦バネが高くなることを抑制しつつ、前後バネを向上できる。つまり、サイド補強層8は、縦バネが高くなることを抑制することで、空気入りタイヤ1の乗り心地性を低下させることを抑制できる。また、サイド補強層8は、前後バネを向上することで、ビード部10の剛性を高められる。
(5) Action / Effect As described above, according to the pneumatic tire 1 according to the present embodiment, the
更に、サイド補強層8は、ビードフィラー10bと同じ材質のゴムにより構成されるため、補強コードをタイヤ周方向に沿って巻いた補強コード層に比べて、硬くて薄い形状に形成されるため、効果的に前後バネを向上できる。
Furthermore, since the
従って、空気入りタイヤ1は、乗り心地性を低下させることなく、車両の操縦安定性を向上できる。 Therefore, the pneumatic tire 1 can improve the steering stability of the vehicle without reducing the riding comfort.
本実施形態ではサイド補強層8は、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、少なくともビードフィラー10bのタイヤ径方向外側から、ベルト層のタイヤ径方向内側の間に設けられるため、空気入りタイヤ1において、車両旋回時に最も負荷が掛かる部分の剛性を向上できる。従って、空気入りタイヤ1は、車両の操縦安定性を更に向上できる。
In the present embodiment, the
本実施形態では繊維補強層18は、ビードフィラー10bに沿って、ビードフィラー10bよりもトレッド幅方向内側に設けられるため、空気入りタイヤ1は、ビードフィラー10bのタイヤ径方向外側をサイド補強層8、タイヤ径方向内側を繊維補強層18によって
補強し、空気入りタイヤ1の剛性を向上し、車両の操縦安定性を更に向上できる。
In this embodiment, since the
なお、繊維補強層18は、所定の有機繊維コードにゴム成分が含浸されることによって構成されているため、スチールコードによる補強層により構成される補強層に比べて、極端な剛性の向上を抑制することができるため、縦バネが極端に高くなることを抑制できる。
In addition, since the
タイヤ径方向に沿った繊維補強層18の高さである繊維補強層H18は、リムベースラインからタイヤ最大幅までの高さであるセクションハイトSHに対して、45%以下の高さに形成されるため、縦バネが高くなることを抑制しつつ、前後バネを向上できる。
The fiber reinforcement layer H18, which is the height of the
つまり、リムベースラインからタイヤ最大幅までの高さに対して、45%以下の高さに形成された繊維補強層18は、縦バネが高くなることを抑制しつつ、前後バネを向上することで、空気入りタイヤ1の乗り心地性を低下させることを抑制しつつ、ビード部10の剛性を向上し、車両の操縦安定性を更に向上できる。
In other words, the
本実施形態では、カーカス端部12aは、交錯ベルト層24のタイヤ径方向内側に位置し、交錯ベルト層24に覆われるため、ビードコア10aで折り返されたカーカス12は、ビードフィラー10bのタイヤ径方向外側端部から、交錯ベルト層24のタイヤ径方向内側まで延在する。このため、空気入りタイヤ1は、ビードフィラー10bのタイヤ径方向外側をビードコア10aで折り返されたカーカス12によって補強し、空気入りタイヤ1の剛性を更に向上できる。
In the present embodiment, the
交錯ベルト層24のタイヤ径方向内側にまで延在されたカーカス12を更に備えた空気入りタイヤ1は、ビードフィラー10bをタイヤ径方向外側に延在した場合に比べて、縦バネが高くなることを抑制しつつ、前後バネを更に向上できるため、空気入りタイヤ1の乗り心地性を低下させることを抑制しつつ、ビード部10の剛性を向上し、車両の操縦安定性を更に向上できる。
The pneumatic tire 1 further including the
本実施形態では、サイド補強層8は、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、ビードフィラー10bのタイヤ径方向内側の端部から、ベルト層のタイヤ径方向内側の端部の間に設けられるため、空気入りタイヤ1において、ビードフィラー10bからタイヤ幅方向外側の剛性を更に向上できる。従って、空気入りタイヤ1は、縦バネが高くなることを抑制しつつ、前後バネを更に向上できるため、車両の操縦安定性を更に向上できる。
In the present embodiment, the
(6)その他の実施形態
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(6) Other Embodiments As described above, the contents of the present invention have been disclosed through the embodiments of the present invention. However, it is understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. Should not. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。 For example, the embodiment of the present invention can be modified as follows.
上述した実施形態では、サイド補強層8は、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、ビードフィラー10bのタイヤ径方向内側の端部から、交錯ベルト層24のタイヤ径方向内側の端部の間に設けられているが、これに限られず、少なくともビードフィラー10bのタイヤ径方向外側から、ベルト層のタイヤ径方向内側の間に設けられていればよい。
In the embodiment described above, the
上述した実施形態では、空気入りタイヤ1は、繊維補強層18を備えているが、繊維補強層18は、必ずしも備えられている必要はない。具体的には、空気入りタイヤ1は、ビードフィラー10bに沿って設けられるサイド補強層8を備えていればよい。
In the embodiment described above, the pneumatic tire 1 includes the
上述した実施形態では、空気入りタイヤ1は、2層の交錯ベルト層24を備え、トレッド幅方向外側に折り返されたカーカス12のタイヤ径方向外側の端部であるカーカス端部12aは、交錯ベルト層24のタイヤ径方向内側に位置しているがこれに限られず、カーカス端部12aは、は、リムベースラインからタイヤ最大幅までの高さであるセクションハイトSHに対して、55%程の高さに形成されていればよい。
In the embodiment described above, the pneumatic tire 1 includes the two crossing belt layers 24, and the
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 As described above, the present invention naturally includes various embodiments that are not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
SH…セクションハイト、 W…トレッド幅方向、 1…タイヤ、
8…サイド補強層、 10…ビード部、 10a…ビードコア、
10b…ビードフィラー、 12…カーカス、 12a…カーカス端部、
14…ビード補強層、 16…インナーライナー、 18…繊維補強層、
20a…ベルト層、 20b…ベルト層、 24…交錯ベルト層、
30a…第1レイヤ層、 30b…第2レイヤ層、 32…レイヤ層
SH: Section height, W: Tread width direction, 1 ... Tire,
8 ... side reinforcing layer, 10 ... bead part, 10a ... bead core,
10b ... bead filler, 12 ... carcass, 12a ... carcass end,
14 ... Bead reinforcement layer, 16 ... Inner liner, 18 ... Fiber reinforcement layer,
20a ... belt layer, 20b ... belt layer, 24 ... crossing belt layer,
30a ... 1st layer layer, 30b ... 2nd layer layer, 32 ... Layer layer
Claims (5)
前記ビードフィラーに沿って設けられるサイド補強層を備え、
前記サイド補強層は、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、
前記カーカスのトレッド幅方向外側に設けられ、前記ビードフィラーと同じ材質のゴムにより構成されるタイヤ。 A tire comprising a pair of bead parts including at least a bead core and a bead filler, and a carcass that connects the pair of bead parts in a toroidal shape,
A side reinforcing layer provided along the bead filler;
In the cross section along the tread width direction and the tire radial direction, the side reinforcing layer,
A tire provided on the outer side in the tread width direction of the carcass and made of rubber made of the same material as the bead filler.
前記ビードフィラーに沿って、タイヤ径方向外側に延在する繊維補強層を備え、
前記繊維補強層は、前記ビードフィラーよりもトレッド幅方向内側に設けられ、
タイヤ径方向に沿った前記繊維補強層の高さは、リムベースラインからタイヤ最大幅までの高さに対して、45%以下の高さに形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のタイヤ。 In the cross section along the tread width direction and the tire radial direction,
Along with the bead filler, a fiber reinforcement layer extending outward in the tire radial direction,
The fiber reinforcement layer is provided on the inner side in the tread width direction than the bead filler,
The height of the fiber reinforcement layer along the tire radial direction is 45% or less with respect to the height from the rim base line to the maximum tire width. Item 3. The tire according to Item 2.
トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面において、前記カーカスは、前記ビードコアでトレッド幅方向外側に折り返され、
トレッド幅方向外側に折り返された前記カーカスは、タイヤ径方向外側に延在し、
トレッド幅方向外側に折り返された前記カーカスのタイヤ径方向外側の端部は、前記交錯ベルト層のタイヤ径方向内側に位置し、前記交錯ベルト層に覆われる請求項1乃至3の何れか一項に記載のタイヤ。 The belt layer includes two intersecting belt layers,
In the cross section along the tread width direction and the tire radial direction, the carcass is folded back outward in the tread width direction by the bead core,
The carcass folded outward in the tread width direction extends outward in the tire radial direction,
4. The end of the carcass in the tire radial direction, which is folded back in the tread width direction, is located on the inner side in the tire radial direction of the crossing belt layer, and is covered with the crossing belt layer. Tire described in.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009006054A JP2010163009A (en) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | Tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009006054A JP2010163009A (en) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | Tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010163009A true JP2010163009A (en) | 2010-07-29 |
Family
ID=42579540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009006054A Withdrawn JP2010163009A (en) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | Tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010163009A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012035701A (en) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
CN103917381A (en) * | 2011-11-10 | 2014-07-09 | 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 | Reinforced radial tire |
-
2009
- 2009-01-14 JP JP2009006054A patent/JP2010163009A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012035701A (en) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
CN103917381A (en) * | 2011-11-10 | 2014-07-09 | 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 | Reinforced radial tire |
JP2014534929A (en) * | 2011-11-10 | 2014-12-25 | ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー | Reinforced radial tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4621091B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4919950B2 (en) | Pneumatic radial tire for motorcycles | |
JP5277928B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4383466B2 (en) | Pneumatic tires for motorcycles | |
JP2009057022A (en) | Pneumatic tire | |
JP6874416B2 (en) | Tires for two-wheeled vehicles | |
JP2005263137A (en) | Pneumatic tire | |
JP2015205594A (en) | run-flat tire | |
JP5479848B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4690098B2 (en) | Pneumatic tires for motorcycles | |
JP6018788B2 (en) | Motorcycle tires | |
WO2017065186A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5461874B2 (en) | tire | |
JP2010163009A (en) | Tire | |
JP2011057066A (en) | Run-flat tire | |
WO2012141149A1 (en) | Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicle | |
JP2010167903A (en) | Tire | |
JP6295168B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2007210535A (en) | Tire for motorcycle | |
JP2007022291A (en) | Pneumatic tire | |
JP6204938B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2014065415A (en) | Pneumatic tire | |
JP5040232B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6186217B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2008279877A (en) | Pneumatic radial tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20121011 |