Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010152709A - Network control device, image forming apparatus, image forming system, energy saving control method, energy saving control program, and recoding medium - Google Patents

Network control device, image forming apparatus, image forming system, energy saving control method, energy saving control program, and recoding medium Download PDF

Info

Publication number
JP2010152709A
JP2010152709A JP2008330960A JP2008330960A JP2010152709A JP 2010152709 A JP2010152709 A JP 2010152709A JP 2008330960 A JP2008330960 A JP 2008330960A JP 2008330960 A JP2008330960 A JP 2008330960A JP 2010152709 A JP2010152709 A JP 2010152709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
packet
energy saving
network
saving mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008330960A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Soga
浩史 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008330960A priority Critical patent/JP2010152709A/en
Publication of JP2010152709A publication Critical patent/JP2010152709A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress useless power consumption at restoration from an energy saving mode when turning off the power from an external device connected to a network. <P>SOLUTION: The network control device includes a main CPU for controlling an entire system, and a sub CPU for performing control set in advance. When a power-off request is received in a ready state (S402) in which both a packet type filter and a pattern filter for detecting a power-off factor packet transferred through the network are in an off state, the main CPU outputs a power-off transition request (S409) to the sub CPU to enter a shut-down state (S412). When a power-off request (S410 and S411) is generated in an energy-saving standby mode (S404) or an energy-saving mode (S406) where both the packet type filter and the pattern filter are in an on state, matching determination of the pattern filter causes a power-off state (S412). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、プリンタ、コピー、MFP(Multi Function Peripheral)等のネットワークインターフェースの省エネルギ制御に係り、特に省エネルギ制御を行うネットワーク制御装置、前記ネットワーク制御装置を備えたプリンタ、コピー、MFPなどの画像形成装置、この画像形成装置を備えた画像形成システム、このネットワーク制御装置で実行される省エネ制御方法、この省エネ制御方法をコンピュータで実行するためのコンピュータプログラム及びこのコンピュータプログラムを記憶した記録媒体に関する。   The present invention relates to energy saving control of a network interface such as a printer, a copy, and an MFP (Multi Function Peripheral), and more particularly, a network control device that performs energy saving control, an image of a printer, a copy, an MFP, and the like provided with the network control device. BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a forming apparatus, an image forming system including the image forming apparatus, an energy saving control method executed by the network control apparatus, a computer program for executing the energy saving control method by a computer, and a recording medium storing the computer program.

省エネを考慮したシステムとして例えば特許文献1ないし4に開示された発明が公知である。このうち特許文献1には、通常の動作モードと、電源供給の制限された省エネルギモードとでの動作が可能な画像形成装置において、メインCPUは、通常動作モードにおける各種制御を実行し、サブCPUはメインCPUよりも消費電力が小さく、省エネルギモードにおいては、メインCPUを含む非常夜電源系への電力供給が遮断され、サブCPUに関連する常夜電源系には電力供給が維持され、ネットワークインターフェース、FAXインターフェースからのデータ受信、操作部からの所定の操作入力等に応じてサブCPUから解除指示が発行されると、電源制御部は、省エネルギモードを解除するとともにメインCPUを含む非常夜電源系への電力供給を再開するようにした発明が記載されている。   As a system considering energy saving, for example, the inventions disclosed in Patent Documents 1 to 4 are known. Among them, in Patent Document 1, in an image forming apparatus capable of operating in a normal operation mode and an energy saving mode in which power supply is restricted, the main CPU executes various controls in the normal operation mode, The CPU consumes less power than the main CPU, and in the energy saving mode, the power supply to the emergency night power supply system including the main CPU is cut off, and the power supply to the night power supply system related to the sub CPU is maintained, When a cancellation instruction is issued from the sub CPU in response to data reception from the network interface, FAX interface, predetermined operation input from the operation unit, etc., the power supply control unit cancels the energy saving mode and includes the main CPU. An invention is described in which power supply to the night power supply system is resumed.

また、特許文献2には、電力制御モードが省エネモード時に、メインチップに代えて電力供給される1チップマイコンがネットワーク接続手段を介するステータス取得要求に対して、検知されるステータスを応答し、所定のジョブ処理要求があった場合には、通常待機モードへ復帰させて、メインチップを動作させ、1チップマイコンが受信しているジョブ処理要求を引き渡す発明が記載されている。   Further, in Patent Document 2, when the power control mode is the energy saving mode, a one-chip microcomputer to which power is supplied instead of the main chip responds to a status acquisition request via the network connection means and returns a detected status. An invention is described in which when there is a job processing request, the main chip is operated by returning to the normal standby mode and the job processing request received by the one-chip microcomputer is delivered.

更に、特許文献3には、システム全体の制御を司るメインCPUと、前記システムの内、予め設定された制御を司るサブCPUとを備え、通常モードと省エネルギモードが設定されたネットワーク制御装置において、ネットワークを介して転送されてくるパケットに含まれる通常モードから省エネルギモードに復帰する復帰要因パケットを検出する復帰要因検出手段を備え、サブCPUは復帰要因検出手段が復帰要因パケットを検出するまでは受信したパケットの処理を行い、メインCPUは復帰要因パケットを検出した後、当該復帰要因パケットを含む前記検出以降に受信したパケットの処理を行うようにした発明が記載されている。   Further, Patent Literature 3 includes a main CPU that controls the entire system and a sub CPU that controls preset control of the system, and a network control device in which a normal mode and an energy saving mode are set. And a return factor detecting means for detecting a return factor packet for returning from the normal mode to the energy saving mode included in a packet transferred via the network, and the sub CPU until the return factor detecting means detects the return factor packet Describes an invention in which a received packet is processed, and the main CPU detects a return factor packet and then processes a packet received after the detection including the return factor packet.

加えて、特許文献4には、クライアント装置が、ネットワークに接続される複数のネットワーク機器に対する電源に関する要求を一括して作成して、各ネットワーク機器に対して、電源に関する要求を送信し、複数のネットワーク機器は、それぞれ、ネットワークを介して、クライアント装置からの電源に関する要求を受信して、当該電源に関する要求を解析し、解析した要求内容に応じた電源に関する処理を行って、処理結果をクライアント装置に送信するようにした発明が記載されている。   In addition, in Patent Document 4, a client device collectively creates a request for power supply for a plurality of network devices connected to a network, and transmits a request for power supply to each network device. Each network device receives a request relating to the power supply from the client device via the network, analyzes the request relating to the power supply, performs processing relating to the power supply according to the analyzed request content, and sends the processing result to the client device The invention to be transmitted to is described.

いずれにしても、特許文献1ないし3には、通常モードと省エネモードで動作可能な装置が、2つのCPUから構成され、省エネモード時には1つのCPUで動作し、ネットワークなどを介して接続された外部装置からデータを受信すると省エネモードを解除するようにし、あるいは、ネットワークなどを介して接続された外部装置からステータスに関する問い合せ以外のデータを受信すると省エネモードを解除し、特許文献4記載の発明では、クライアント側でネットワークに接続される複数のネットワーク機器の電源管理を簡単に行うことを可能にした発明が記載されている。
特開2004−005029号公報 特開2004−034488号公報 特開2005−267100号公報 特開2007−310832号公報
In any case, in Patent Documents 1 to 3, a device that can operate in the normal mode and the energy saving mode is composed of two CPUs, and operates in one energy saving mode and is connected via a network or the like. When data is received from an external device, the energy saving mode is canceled, or when data other than an inquiry about status is received from an external device connected via a network or the like, the energy saving mode is canceled. The invention describes that it is possible to easily perform power management of a plurality of network devices connected to the network on the client side.
JP 2004-005029 A JP 2004-034488 A JP 2005-267100 A JP 2007-310832 A

ところで、特許文献1に記載された発明では、省エネモード時、ネットワークなどを介して接続された外部装置から装置の電源をオフする要求を受信すると省エネモードが解除され、よりエネルギが消費される通常モードに移行し、オフ要求を解釈した後に装置の電源がオフされる。また、特許文献2に記載された発明でも、省エネモード時、ネットワークなどを介して接続された外部装置から装置の電源をオフする要求を受信すると、ステータスに関する問い合わせではないため、省エネモードが解除され、よりエネルギが消費される通常モードに移行し、オフ要求を解釈した後に装置の電源がオフされる。   By the way, in the invention described in Patent Document 1, in the energy saving mode, when a request to turn off the power of the apparatus is received from an external device connected via a network or the like, the energy saving mode is canceled and more energy is consumed. After entering the mode and interpreting the off request, the device is turned off. Also in the invention described in Patent Document 2, when a request to turn off the power of the device is received from an external device connected via a network or the like in the energy saving mode, the energy saving mode is canceled because it is not an inquiry about the status. After entering the normal mode in which more energy is consumed and interpreting the off request, the apparatus is turned off.

このような動作は、省エネモードから全くエネルギを必要としない電源オフに移行する際に、電源オフ要求を解釈するため、省エネモードよりエネルギを消費する通常モードに移行してから、電源がオフされるため、省エネ効率が悪くなってしまう。また、省エネモード時、オフしていたCPUを含む制御部は、電源オフ要求を解釈するために電源オンされ、電源オフ要求を実行後に電源オフされるため、余分に電源をオンされてしまう。このような動作は、オンオフ回数を多くしてしまい、デバイスの寿命を短くする要因にもなっている。この動作について図18を用いて説明する。   Such an operation interprets the power-off request when shifting from the energy-saving mode to a power-off that does not require any energy. Therefore, the power is turned off after shifting to the normal mode that consumes more energy than the energy-saving mode. For this reason, energy saving efficiency is deteriorated. Further, in the energy saving mode, the control unit including the CPU that has been turned off is turned on in order to interpret the power-off request, and is turned off after executing the power-off request. Such an operation increases the number of on / off operations, and is a factor for shortening the lifetime of the device. This operation will be described with reference to FIG.

図18において、符号1001は主電源スイッチオンのタイミング、符号1002は定着などのウォームアップを含むシステムの立上げ時間、符号1003はプリント動作可能な待機状態、符号1004はプリント動作中、符号1005はプリント動作可能な待機状態、符号1006はプリント動作完了後一定時間経過すると遷移する省エネモード、符号1007はウォームアップ後のコマンド解析時間をそれぞれ示す。   In FIG. 18, reference numeral 1001 denotes a timing when the main power switch is turned on, reference numeral 1002 denotes a system start-up time including warm-up such as fixing, reference numeral 1003 denotes a standby state in which a printing operation is possible, reference numeral 1004 denotes a printing operation, A standby state in which a printing operation is possible, reference numeral 1006 denotes an energy saving mode that transitions after a predetermined time has elapsed after completion of the printing operation, and reference numeral 1007 denotes a command analysis time after warm-up.

この図18に示した省エネモードでは、ネットワーク等に接続された外部装置から電源オフ要求を受信すると、符号1007でウォームアップを終了した後に電源オフ要求解析を行い、主電源をオフする。理想的には消費電力が少ない符号1006で示した省エネモードから主電源をオフすることが望まれるが、特許文献1及び2記載の発明では、符号1007で示した期間で無駄に電力が消費されてしまうという問題があった。また、データ解析部の電源オンオフ回数が増えてしまうため、寿命が短くなるという問題もあった。   In the energy saving mode shown in FIG. 18, when a power-off request is received from an external device connected to a network or the like, the power-off request analysis is performed after warm-up is completed at 1007, and the main power is turned off. Ideally, it is desirable to turn off the main power supply from the energy saving mode indicated by reference numeral 1006 that consumes less power. However, in the inventions described in Patent Documents 1 and 2, power is wasted in the period indicated by reference numeral 1007. There was a problem that. In addition, since the number of power on / off times of the data analysis unit increases, there is a problem that the life is shortened.

また、特許文献3及び4に記載された発明においても、省エネモードから通常モードへ復帰することはできるが、省エネモードからシャットダウンすることはできないので、特許文献1及び2記載の発明と同様の問題を含んでいる。   In the inventions described in Patent Documents 3 and 4, the energy saving mode can be returned to the normal mode, but the power saving mode cannot be shut down. Is included.

そこで、本発明が解決しようとする課題は、ネットワークに接続された外部装置から、電源をオフする際に、省エネモードから復帰するような無駄な電力消費を抑えることにある。   Therefore, the problem to be solved by the present invention is to suppress wasteful power consumption such as returning from the energy saving mode when the power is turned off from an external device connected to the network.

前記目的を達成するため、第1の手段は、システム全体の制御を司るメイン制御部と、前記システムの内、予め設定された制御を司るサブ制御部と、を有し、通常モードと省エネモードが設定されたネットワーク制御装置であって、ネットワークを介して転送されてくる電源オフ要因パケットを検出する手段を備え、前記サブ制御部は、前記電源オフ要因パケットを検出したときに省エネモードからシステム全体を電源オフの状態に移行させることを特徴とする。   In order to achieve the object, the first means includes a main control unit that controls the entire system, and a sub-control unit that controls preset control of the system, and includes a normal mode and an energy saving mode. Is set in the network control device, and includes means for detecting a power-off factor packet transferred via the network, and the sub-control unit starts from the energy saving mode when the power-off factor packet is detected. The whole is shifted to a power-off state.

第2の手段は、第1の手段において、前記サブ制御部は省エネモードでは、ネットワーク接続維持に必要なパケット処理を行うことを特徴とする。   The second means is characterized in that, in the first means, the sub-control unit performs packet processing necessary for maintaining the network connection in the energy saving mode.

第3の手段は、第1又は第2の手段において、前記電源オフ要因パケットを検出する手段がパケットフィルタからなり、当該パケットフィルタは、パターンフィルタに設定されているデータと送信されてきたパケットの所定の領域に書き込まれているデータとのパターンマッチングを取り、前記電源オフ要因パケットを検出することを特徴とする。   According to a third means, in the first or second means, the means for detecting the power-off factor packet includes a packet filter, and the packet filter includes the data set in the pattern filter and the packet transmitted. Pattern matching with data written in a predetermined area is taken to detect the power-off factor packet.

第4の手段は、第1又は第2の手段において、前記電源オフ要因パケットを検出する手段がパケットタイプフィルタからなり、当該パケットタイプフィルタは、パターンフィルタに設定されているデータと送信されてきたパケットの所定の領域に書き込まれているデータとのパターンマッチングを取り、前記電源オフ要因パケットを検出することを特徴とする。   In a fourth means, in the first or second means, the means for detecting the power-off factor packet comprises a packet type filter, and the packet type filter has been transmitted with the data set in the pattern filter. Pattern matching with data written in a predetermined area of the packet is taken to detect the power-off factor packet.

第5の手段は、第1ないし第3のいずれかの手段に係るネットワーク制御装置であって、前記電源オフ要因パケットを検出する手段がパケットタイプフィルタを含み、前記サブ制御部は、電源オフ要因パケットをパケットフィルタ又はパケットタイプフィルタで検出したとき、省エネモードからシステム全体を電源オフの状態に移行させることを特徴とする。   A fifth means is a network control apparatus according to any one of the first to third means, wherein the means for detecting the power-off factor packet includes a packet type filter, and the sub-control unit includes a power-off factor When the packet is detected by the packet filter or the packet type filter, the entire system is shifted from the energy saving mode to the power-off state.

第6の手段は、第1ないし第5のいずれかの手段に係るネットワーク制御装置と、入力されたデータに基づいて記録媒体に可視画像を形成する画像形成手段と、を備えた画像形成装置を特徴とする。   A sixth means includes an image forming apparatus comprising: a network control apparatus according to any one of the first to fifth means; and an image forming means for forming a visible image on a recording medium based on input data. Features.

第7の手段は、第6の手段に係る画像形成装置と、複数のクライアントコンピュータと、がネットワークを介して接続され、前記画像形成装置が前記クライアントコンピュータからの動作指令によって作動し、画像形成を行う画像形成システムを特徴とする。   According to a seventh means, the image forming apparatus according to the sixth means and a plurality of client computers are connected via a network, and the image forming apparatus is operated by an operation command from the client computer to perform image formation. The image forming system to perform is characterized.

第8の手段は、システム全体の制御を司るメイン制御部と、前記システムの内、予め設定された制御を司るサブ制御部と、を有し、通常モードと省エネモードが設定されたネットワーク制御装置の省エネ制御方法であって、ネットワークを介して転送されてくる電源オフ要因パケットを検出したとき、前記サブ制御部によって前記システム全体を省エネモードの状態から電源オフの状態に移行させることを特徴とする。   The eighth means includes a main control unit that controls the entire system, and a sub-control unit that controls preset control in the system, and the network control device in which the normal mode and the energy saving mode are set In the energy saving control method, when the power-off factor packet transferred via the network is detected, the sub-control unit shifts the entire system from the energy-saving mode state to the power-off state. To do.

第9の手段は、システム全体の制御を司るメイン制御部と、前記システムの内、予め設定された制御を司るサブ制御部と、を有し、通常モードと省エネモードが設定されたネットワーク制御装置の省エネ制御をコンピュータによって実行する省エネ制御プログラムであって、ネットワークを介して転送されてくる電源オフ要因パケットを検出する手順と、電源オフ要因パケットを検出したとき、前記サブ制御部によって前記システム全体を省エネモードの状態から電源オフの状態に移行させる手順と、を備えていることを特徴とする。   A ninth means includes a main control unit that controls the entire system, and a sub-control unit that controls preset control in the system, and a network control device in which the normal mode and the energy saving mode are set An energy-saving control program for executing the energy-saving control of the computer by the computer, the procedure for detecting the power-off factor packet transferred via the network, and the sub-control unit when the power-off factor packet is detected, the entire system And a procedure for shifting the power from the energy saving mode to the power off state.

第10の手段は、第9の手段に係る省エネ制御プログラムがコンピュータによって読み取られ、実行可能に記録媒体に記録されていることを特徴とする。   A tenth means is characterized in that the energy-saving control program according to the ninth means is read by a computer and recorded on a recording medium so as to be executable.

なお、後述の実施形態では、メイン制御部はメインCPU101に、サブ制御部はサブCPU280に、ネットワークは符号6に、電源オフ要因パケットを検出する手段はパケットフィルタ238あるいはパケットタイプフィルタ235−3に、画像形成装置は符号1に、クライアントコンピュータはPC2〜5に、それぞれ対応する。   In the embodiment described later, the main control unit is the main CPU 101, the sub control unit is the sub CPU 280, the network is the reference numeral 6, and the means for detecting the power-off factor packet is the packet filter 238 or the packet type filter 235-3. The image forming apparatus corresponds to reference numeral 1, and the client computer corresponds to PCs 2 to 5, respectively.

本発明によれば、サブ制御部が電源オフ要因パケットを検出したときに省エネモードからシステム全体を電源オフの状態に移行させるので、ネットワークに接続された外部装置から、電源をオフする際に、省エネモードから復帰するような無駄な電力消費を抑えることができる。   According to the present invention, when the sub-control unit detects the power-off factor packet, the entire system is shifted from the energy-saving mode to the power-off state, so when turning off the power from the external device connected to the network, Unnecessary power consumption such as returning from the energy saving mode can be suppressed.

以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係るネットワークシステムの構成を示す図である。同図において、本実施形態に係るネットワークシステムは、プリンタなど複数の機能を有する画像形成装置1と、これらの画像形成装置1を使用するPC2、3、4、5とがネットワーク6に接続されて構成されている。なお、ネットワーク6に接続されている画像形成装置1、PC2、3、4、5の数は一例であり、これらがもっと多く接続された大規模なシステムでも、もっと少ない端末からなる小規模なシステムでも同様である。この例ではPC2、3、4、5のいずれかから画像形成装置1に印刷指示を送って印刷させることが可能である。また、ネットワーク6は、この実施形態ではイーサネット(登録商標)が使用されている。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network system according to an embodiment of the present invention. In the figure, the network system according to the present embodiment includes an image forming apparatus 1 having a plurality of functions such as a printer and PCs 2, 3, 4, and 5 using these image forming apparatuses 1 connected to a network 6. It is configured. Note that the number of image forming apparatuses 1 and PCs 2, 3, 4, and 5 connected to the network 6 is an example, and even a large-scale system in which many of these are connected is a small-scale system that includes fewer terminals. But the same is true. In this example, it is possible to send a print instruction from any of the PCs 2, 3, 4, and 5 to the image forming apparatus 1 for printing. Further, the network 6 uses Ethernet (registered trademark) in this embodiment.

画像形成装置1は、例えば電子写真方式やインクジェット方式の公知構造の画像形成手段を備えているものであり、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能など複数の機能を備えたデジタル複合機(MFP)などの画像形成装置を含む。このような形式の画像形成装置自体は公知なので、ここでは機械的構成や電気的構成の詳細は省略する。   The image forming apparatus 1 includes an image forming unit having a known structure such as an electrophotographic system or an ink jet system, for example, a digital multifunction peripheral (MFP) having a plurality of functions such as a copy function, a printer function, and a facsimile function. Image forming apparatus. Since this type of image forming apparatus itself is known, details of the mechanical configuration and electrical configuration are omitted here.

図2は本発明の実施形態に係る画像形成装置の制御部の構成を示すブロック図である。制御システムはコントローラ100と、インターフェース部(インターフェースASIC)200と、両者を接続するPCIバス300とから構成されている。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the control unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. The control system includes a controller 100, an interface unit (interface ASIC) 200, and a PCI bus 300 that connects the two.

コントローラ100は、メインCPU101、ASIC102、ネットワーク6を介して送られてくる画像データを記憶するメモリ103及びHDD104からなり、メインCPU101ネットワーク6を介して送られてくる画像データを記憶するメモリ103及びHDD104は、それぞれASIC102に接続され、ASIC102はPCIバス300に接続されている。   The controller 100 includes a main CPU 101, an ASIC 102, a memory 103 and an HDD 104 that store image data sent via the network 6, and a memory 103 and an HDD 104 that stores image data sent via the main CPU 101 network 6. Are connected to the ASIC 102, and the ASIC 102 is connected to the PCI bus 300.

メインCPU101は画像形成装置1の制御を司り、ASIC102はメインCPU101ネットワーク6を介して送られてくる画像データを記憶するメモリ103及びHDD104へのデータの入出力の制御を行う。   The main CPU 101 controls the image forming apparatus 1, and the ASIC 102 controls input / output of data to and from the memory 103 storing the image data sent via the main CPU 101 network 6 and the HDD 104.

インターフェースASIC200はネットワーク6、外部要因入力240、電源制御線250と接続され、電源制御線250は電源回路310に接続され、電源制御線250を介して出力される指令に応じて電源回路310から電源供給線311、312によってコントローラ100及びインターフェース部200への電源供給が行われる。   The interface ASIC 200 is connected to the network 6, the external factor input 240, and the power supply control line 250, and the power supply control line 250 is connected to the power supply circuit 310, and power is supplied from the power supply circuit 310 according to a command output through the power supply control line 250. The supply lines 311 and 312 supply power to the controller 100 and the interface unit 200.

電源回路310は電源スイッチ313を介して商用電源315に接続され、電源スイッチ313がオンされると、まず電源供給線312からインターフェースASIC200に電源を供給し、続いて電源制御線250を介して出力される指令によって、コントローラ100への電源供給を行う。省エネモードに移行する場合は、電源制御線250を介して出力される指令により、電源供給線311からの電源供給をオフし、ネットワーク6を介して画像形成装置1全体の電源をオフする要求があった場合は、電源制御線250を介して出力される指令により、電源スイッチオフ信号314を出力し、電源スイッチ313をオフし、画像形成装置1全体への給電をオフする。   The power supply circuit 310 is connected to the commercial power supply 315 via the power switch 313. When the power switch 313 is turned on, power is first supplied from the power supply line 312 to the interface ASIC 200, and then output via the power control line 250. Power is supplied to the controller 100 in accordance with the command. When shifting to the energy saving mode, there is a request to turn off the power supply from the power supply line 311 and turn off the power supply of the entire image forming apparatus 1 via the network 6 according to a command output via the power control line 250. If there is, a power switch off signal 314 is output according to a command output via the power control line 250, the power switch 313 is turned off, and the power supply to the entire image forming apparatus 1 is turned off.

また、前記PCIバス300とインターフェースASIC200は、インターフェースASIC200のPCI260がPCI260のI/O端子261を介して接続されている。PCI260はインターフェースASIC200側の構成要素であるアービタ270とシステムインターフェース271に接続されている。以下、インターフェースはI/Fと略称する。   The PCI bus 300 and the interface ASIC 200 are connected to the PCI 260 of the interface ASIC 200 via the I / O terminal 261 of the PCI 260. The PCI 260 is connected to an arbiter 270 and a system interface 271 which are components on the interface ASIC 200 side. Hereinafter, the interface is abbreviated as I / F.

ネットワーク6には、イーサネット(登録商標)物理層(Ethernet(登録商標) Phy)231とMAC IP(Media Access Control Internet Protocol)232とが直列に接続されている。MAC IP232にはtxバッファ232tとrxバッファ232rが設けられ、前者にはmac_txif233が、後者にはMAC_rxif235が、それぞれ接続され、更にバス289を介して、DMAC_tx234及びDMAC_rx237が接続されている。また、DMAC_tx234及びDMAC_rx237は、更にアービタ270に接続されている。なお、233a、235aはそれぞれバス切り替え信号であり、mac_config225はMAC IP232、mac_txif233、及びmac_rxif235の設定を行う。   An Ethernet (registered trademark) physical layer (Ethernet (registered trademark) Phy) 231 and a MAC IP (Media Access Control Internet Protocol) 232 are connected to the network 6 in series. The MAC IP 232 is provided with a tx buffer 232t and an rx buffer 232r, a mac_txif 233 is connected to the former, a MAC_rxif 235 is connected to the latter, and a DMAC_tx 234 and a DMAC_rx 237 are further connected via a bus 289. The DMAC_tx 234 and the DMAC_rx 237 are further connected to the arbiter 270. Note that 233a and 235a are bus switching signals, respectively, and mac_config 225 sets the MAC IP 232, mac_txif 233, and mac_rxif 235.

mac_rxif235にはまた、rx_RAM236とパケットフィルタ238が接続され、このパケットフィルタ238は電源管理部241とバス289を介して割り込みコントローラ239に接続されている。   The mac_rxif 235 is also connected to the rx_RAM 236 and the packet filter 238, and the packet filter 238 is connected to the interrupt controller 239 via the power management unit 241 and the bus 289.

電源管理部241には、外部要因240とパケットフィルタ238からの要因が入力され、電源制御部251に制御信号が出力される。パケットフィルタ238には、パターンフィルタが設けられ、後述するように省エネモードの場合、送られてきたパケットに特定のパターンが含まれていると、含まれるパターンに応じて、電源管理部241は電源制御部251に対して、メインCPU101の電源をオンしたり、電源スイッチ313をオフしたりするよう指示する。   The power management unit 241 receives external factors 240 and factors from the packet filter 238, and outputs a control signal to the power control unit 251. The packet filter 238 is provided with a pattern filter. In the energy saving mode as will be described later, when a specific pattern is included in the transmitted packet, the power management unit 241 switches the power supply according to the included pattern. The control unit 251 is instructed to turn on the main CPU 101 or turn off the power switch 313.

また、電源管理部241はバス289に接続され、電源制御部251、サブCPU280、ROM281、RAM282、ramI/F285及びマスタI/F287がバス290に接続され、RAM286はバス290及びバス291にramI/F285を介して接続されている。また、マスタI/F287はアービタ270にも接続され、アービタ270はマスタI/F287からの信号に応じてDMAC_tx234、DMAC_rx237の接続状態を調停する。更に、バス289、290、291はバス・アービタ283に接続され、バス・アービタ283によってバス289、290、291使用の調停が図られる。なお、バス291にはシステムレジスタ(sysreg)284が接続され、バス290には拡張用I/F288が接続されている。   The power management unit 241 is connected to the bus 289, the power control unit 251, the sub CPU 280, the ROM 281, the RAM 282, the ram I / F 285, and the master I / F 287 are connected to the bus 290, and the RAM 286 is connected to the bus 290 and the bus 291. It is connected via F285. The master I / F 287 is also connected to the arbiter 270, and the arbiter 270 arbitrates between the connection states of the DMAC_tx 234 and the DMAC_rx 237 according to the signal from the master I / F 287. Further, the buses 289, 290, and 291 are connected to the bus arbiter 283, and the bus arbiter 283 arbitrates the use of the buses 289, 290, and 291. Note that a system register (sysreg) 284 is connected to the bus 291, and an expansion I / F 288 is connected to the bus 290.

システムレジスタ284はこの実施形態では、インターフェースASIC200のバージョン情報を記憶している。これにより、バージョンアップやこのASIC200にバグが発見されたときの識別に利用される。サブCPU280は、省エネモードの際にメインCPU101の電源をオンオフ制御し、また、省エネモード時にメインCPU101を使用しなくとも処理できる場合に、その処理を実行する。逆に、メインCPU101が動作する通常モード時にはサブCPU280は省エネ状態(低消費電力状態)に設定される。   The system register 284 stores version information of the interface ASIC 200 in this embodiment. Thereby, it is used for version upgrade or identification when a bug is found in the ASIC 200. The sub CPU 280 performs on / off control of the power source of the main CPU 101 in the energy saving mode, and executes the processing when processing can be performed without using the main CPU 101 in the energy saving mode. Conversely, in the normal mode in which the main CPU 101 operates, the sub CPU 280 is set in an energy saving state (low power consumption state).

図3はmac_rxif235の内部構成の詳細を示すブロック図である。同図において、mac_rxif235は、MAC IP232とのインターフェースとして機能するmac rxI/F235−1、パケットフィルタ238とのインターフェースとして機能するパケットフィルタI/F235−2、パケットタイプフィルタ235−3、rxバッファ232rとのインターフェースとして機能するrxバッファI/F235−4、パケットエントリジェネレータ235−5、パケットエントリレジスタ235−6、マスクレジスタ235−7、割り込みレジスタ235−8、cpuI/F235−9、セレクタ235−10、及びdmacI/F235−11から構成されている。   FIG. 3 is a block diagram showing details of the internal configuration of mac_rxif 235. In the figure, a mac_rxif 235 includes a mac rx I / F 235-1 that functions as an interface with the MAC IP 232, a packet filter I / F 235-2 that functions as an interface with the packet filter 238, a packet type filter 235-3, an rx buffer 232r, Rx buffer I / F 235-4, packet entry generator 235-5, packet entry register 235-6, mask register 235-7, interrupt register 235-8, cpu I / F 235-9, selector 235-10, And dmacI / F235-11.

このように構成すると、MAC IP232から入力されたネットワーク6からの伝送データは、パケットフィルタI/F235−2、パケットタイプフィルタ235−3及びrxバッファI/F235−4に入力され、パケットフィルタI/F235−2からパケットフィルタ238に、パケットタイプフィルタ235−3から割り込みレジスタ235−8、及びパケットエントリジェネレータ235−5へ、rxバッファI/F235−4からrx_RAM236にそれぞれ情報が入力できるようになっている。また、rx_RAM236からの情報は、サブCPU280からの指示によって、セレクタ235−10が動作し、dmacI/F235−11あるいはcpuI/F235−9に入力される。   With this configuration, transmission data from the network 6 input from the MAC IP 232 is input to the packet filter I / F 235-2, the packet type filter 235-3, and the rx buffer I / F 235-4, and the packet filter I / F Information can be input from F235-2 to packet filter 238, from packet type filter 235-3 to interrupt register 235-8, and packet entry generator 235-5, and from rx buffer I / F 235-4 to rx_RAM 236, respectively. Yes. Information from the rx_RAM 236 is input to the dmac I / F 235-11 or the cpu I / F 235-9 by operating the selector 235-10 according to an instruction from the sub CPU 280.

パケットタイプフィルタ235−3は省エネモードのときに予め設定された情報が書き込まれたパケットのみ選択するもので、パケットエントリジェネレータ235−5に対して選択すべきパケットか否かを通知し、パケットエントリレジスタ235−6はその通知に基づいてrxバッファI/F235−4に対してrx_RAM236に記憶させる情報を指示し、前記パケットタイプフィルタ235−3によって選択された情報のみがrx_RAM236に格納されることになる。この格納された情報は、後でも触れるがサブCPU280によって処理される。   The packet type filter 235-3 selects only a packet in which preset information is written in the energy saving mode, and notifies the packet entry generator 235-5 whether or not the packet should be selected. Based on the notification, the register 235-6 instructs the rx buffer I / F 235-4 to store information in the rx_RAM 236, and only the information selected by the packet type filter 235-3 is stored in the rx_RAM 236. Become. This stored information is processed by the sub CPU 280 although it will be described later.

図4はrx_RAM236のメモリマップを示す図である。
Rx_RAM236は図4から分るようにType236−1、LENGTH236−2、パケット236−3及びStatus236−4から構成されている。Type236−1には、パケットフィルタ、パターンフィルタの番号が格納され、この番号はどのフィルタで受信したかを示す。LENGTH236−2は、受信パケット長を示し、Packet236−3には、受信したパケットの内容(ここでは、Packet1の内容)が格納される。また、Status236−4には、受信パケット情報、すなわち、MAC IP232からのパケット情報が格納される。
FIG. 4 is a diagram showing a memory map of the rx_RAM 236.
The Rx_RAM 236 includes a Type 236-1, a LENGTH 236-2, a packet 236-3, and a Status 236-4 as can be seen from FIG. Type 236-1 stores the number of the packet filter and the pattern filter, and this number indicates which filter has received the packet. LENGTH 236-2 indicates the length of the received packet, and the content of the received packet (here, the content of Packet 1) is stored in Packet 236-3. In Status 236-4, received packet information, that is, packet information from MAC IP 232 is stored.

パケットエントリレジスタ235−6はrx_RAM236のどこにどのようなパケットが書き込まれているかを登録するアドレス管理の機能を有し、rx_RAM236の受信パケットNの先頭アドレスが格納される。通常モードの場合には、前記パケットタイプフィルタ235−3は機能しないので、全ての情報が一旦rx_RAM236に格納され、dmacI/F235−11からDMAC_rx237を介してコントローラ100側に送られ、メインCPU101で処理される。なお、レジスタ(int reg235−8、msk reg235−7)から割り込み信号が出力され、この割り込み信号は割り込みコントローラ239に送られ、所定の割り込みが行われる。マスクレジスタ235−7はI/FASIC200の入力端子が外部の影響を受けないようにマスクするマスク信号を出力する。   The packet entry register 235-6 has an address management function for registering where and what packet is written in the rx_RAM 236, and stores the head address of the received packet N in the rx_RAM 236. In the normal mode, since the packet type filter 235-3 does not function, all information is temporarily stored in the rx_RAM 236, sent from the dmac I / F 235-11 to the controller 100 via the DMAC_rx 237, and processed by the main CPU 101. Is done. Note that an interrupt signal is output from the registers (int reg 235-8, msk reg 235-7), and this interrupt signal is sent to the interrupt controller 239 to perform a predetermined interrupt. The mask register 235-7 outputs a mask signal for masking the input terminal of the I / FASIC 200 so as not to be affected by the outside.

このように構成された制御部では、通常モードではメインCPU101が印刷データをネットワークから受け取り、ASIC102がメモリ103に書き込み、その後、プリントエンジン側にデータを送って、印刷を行わせる。その際、サブCPU280は低消費電力モードに設定され、サブCPU280は最小限の消費電力で済むような状態になっている。この実施形態では、サブCPU280については電源をオフするのではなく、クロックを停止状態にしてサブCPU280の動作が行われないようにしている。この状態では、印刷データはネットワーク6からイーサネット物理層231、MAC IP232のrxバッファ232r、mac_rxif235、DMAC_rx237、アービタ270、PCI260、PCIバス300、ASIC102を経てメモリ103に入力され、印刷データがメモリ103に描画される。   In the control unit configured as described above, in the normal mode, the main CPU 101 receives print data from the network, the ASIC 102 writes it in the memory 103, and then sends the data to the print engine side to perform printing. At this time, the sub CPU 280 is set to the low power consumption mode, and the sub CPU 280 is in a state where a minimum power consumption is required. In this embodiment, the power of the sub CPU 280 is not turned off, but the clock is stopped so that the operation of the sub CPU 280 is not performed. In this state, print data is input from the network 6 to the memory 103 via the Ethernet physical layer 231, the MAC IP 232 rx buffer 232 r, mac_rxif 235, DMAC_rx 237, arbiter 270, PCI 260, PCI bus 300, and ASIC 102. Drawn.

逆に他の機器にメモリ103あるいはHDD104に格納されたデータを送信する場合には、データはASIC102、PCIバス300、PCI260、アービタ270、DMAC_tx234、mac_txif233、MAC IP232のtxバッファ232t、イーサネット物理層231を経てネットワーク6に送出される。なお、mac_rxif235に入力されたデータはこの通常稼動状態では、rx_RAM236に一旦格納された後、格納された順に吐き出され、mac_rxif235からDMAC_rx237側に出力される。   Conversely, when data stored in the memory 103 or HDD 104 is transmitted to another device, the data is the ASIC 102, PCI bus 300, PCI 260, arbiter 270, DMAC_tx 234, mac_txif 233, MAC IP 232 tx buffer 232 t, Ethernet physical layer 231. And then sent to the network 6. In this normal operation state, the data input to the mac_rxif 235 is temporarily stored in the rx_RAM 236, then discharged in the stored order, and output from the mac_rxif 235 to the DMAC_rx 237 side.

省エネモードは、所定時間外部からデータが制御部に入力されない場合、あるいは図示しない画像形成装置1の制御部あるいはネットワーク6に接続されたPC2、3、4、5から指定されたときに移行するモードで、このモードではメインCPU101を含むコントローラ100へは電力の供給は行われない。すなわち、コントローラ100に電力を供給する電源回路310からの通電は行われない。この通電の制御は、電源制御線250を介して電源制御部251によって行われ、電源制御部251は電源管理部241からの指示、あるいはサブCPU280からの指示によりコントローラ100への通電のオンオフを制御する。   The energy saving mode is a mode that shifts when data is not input to the control unit from outside for a predetermined time, or when designated by the control unit of the image forming apparatus 1 (not shown) or the PCs 2, 3, 4, and 5 connected to the network 6. In this mode, power is not supplied to the controller 100 including the main CPU 101. That is, the power supply circuit 310 that supplies power to the controller 100 is not energized. This energization control is performed by the power control unit 251 via the power control line 250, and the power control unit 251 controls on / off of energization to the controller 100 according to an instruction from the power management unit 241 or an instruction from the sub CPU 280. To do.

通常モードから省エネモードへの移行や、省エネモードから通常モードへの移行、省エネモードから電源オフへの移行については後述するとして、省エネモードでは、メインCPU101を含むコントローラ100に駆動電力が供給されないことから、メインCPU101は動作せず、メモリ103、HDD104も使用することができない状態となっている。この状態では、ネットワーク6、外部要因240及び電力制御線250に関係する各部は通電されている。省エネモードになると、コントローラ100への電源供給は絶たれ、ネットワーク6との通信はサブCPU280が制御する。   The transition from the normal mode to the energy saving mode, the transition from the energy saving mode to the normal mode, and the transition from the energy saving mode to the power-off will be described later. In the energy saving mode, drive power is not supplied to the controller 100 including the main CPU 101. Therefore, the main CPU 101 does not operate, and the memory 103 and the HDD 104 cannot be used. In this state, each part related to the network 6, the external factor 240, and the power control line 250 is energized. In the energy saving mode, the power supply to the controller 100 is cut off, and the communication with the network 6 is controlled by the sub CPU 280.

ネットワーク6を介して入力されるデータがサブCPU280で処理できるものであれば、そのまま省エネモードを継続するが、印刷データがネットワーク6を介して入力されると、サブCPU280では処理できなくなるので、コントローラ100への通電を開始し、省エネモードから通常モードへ移行する。また、ネットワーク6を介して電源オフ要求が入力され、特定のパターンを検出すると、電源オフ要求と解釈し、商用電源315からの通電をオフする。省エネモードでは、ネットワーク6から画像形成装置1に入力されるパケットに対してmac_rxif235のパケットタイプフィルタ235−3でフィルタをかけ、入力されるパケットの内、予め設定された情報が書き込まれたパケットを前記フィルタ235−3で選択してrx_RAM236に格納し、前記情報が書き込まれていないパケットは上書きされ、実質的に格納されることはない。   If the data input via the network 6 can be processed by the sub CPU 280, the energy saving mode is continued as it is. However, if the print data is input via the network 6, the sub CPU 280 cannot process it, so the controller 100 starts energization and shifts from the energy saving mode to the normal mode. When a power-off request is input via the network 6 and a specific pattern is detected, it is interpreted as a power-off request and the power supply from the commercial power source 315 is turned off. In the energy saving mode, packets input to the image forming apparatus 1 from the network 6 are filtered by the packet type filter 235-3 of mac_rxif 235, and packets in which preset information is written are input among the input packets. The packet selected by the filter 235-3 is stored in the rx_RAM 236, and the packet in which the information is not written is overwritten and is not substantially stored.

図5は通常モードから省エネモードへの移行時のメインCPU101とサブCPU280の動作状態と処理タイミングを示す図である。
同図において、通常モードではメインCPU101は動作状態でサブCPU280はDOZE状態(クロックが停止している状態)である。したがってサブCPU280は通電されているが、クロックは供給されていないので、実質的には電力を消費していない状態となっている。この状態でも漏れ電流はあるので、消費電力は零ではないが、電力消費は最小限の状態である。
FIG. 5 is a diagram showing operation states and processing timings of the main CPU 101 and the sub CPU 280 when shifting from the normal mode to the energy saving mode.
In the figure, in the normal mode, the main CPU 101 is in an operating state and the sub CPU 280 is in a DOZE state (clock is stopped). Therefore, although the sub CPU 280 is energized, the clock is not supplied, so that the power is not substantially consumed. Even in this state, there is a leakage current, so the power consumption is not zero, but the power consumption is a minimum.

この状態で、まず、メインCPU101はパケットタイプフィルタ235−3をイネーブルにし(S101)、次いで、パケットフィルタ238に設けられているパターンフィルタをイネーブルにする(S102)。そして、割り込みコントローラ239から割り込みが発生し、省エネモード移行要求をサブCPU280に出力する(S103)。省エネモード移行要求は最後に行ったジョブ終了時から予め設定された時間が経過したとき、あるいはネットワーク6に接続されているPC2、3、4、5のいずれかから省エネモード移行指示があった場合に出力される。また、画像形成装置1の操作パネルから入力される場合もある。なお、図5を含む以下の説明においてINTは割り込みを示す。   In this state, first, the main CPU 101 enables the packet type filter 235-3 (S101), and then enables the pattern filter provided in the packet filter 238 (S102). Then, an interrupt is generated from the interrupt controller 239, and an energy saving mode transition request is output to the sub CPU 280 (S103). The energy saving mode shift request is made when a preset time has elapsed from the end of the last job, or when there is an instruction to shift to the energy saving mode from one of the PCs 2, 3, 4, 5 connected to the network 6. Is output. In some cases, the input is performed from the operation panel of the image forming apparatus 1. In the following description including FIG. 5, INT indicates an interrupt.

このようにして省エネモード移行要求がサブCPU280に出力されると、サブCPU280は省エネモード移行の要因を確認する。この場合の要因は、前記パターンフィルタの出力によって確認される。サブCPU280は省エネモードの移行の要因を確認すると、省エネモード移行処理を開始する(S104)。省エネモード移行処理では、サブCPU280は、まずメインCPU101に対してアクセスし、設定情報をメインCPU101に対して確認する(S105)。この場合、設定情報は、ネットワーク6に関する情報や画像形成装置1における用紙の情報などである。メインCPU101はサブCPU280からの設定情報確認を受けて、設定情報を送信する(S106)。   When the energy saving mode transition request is output to the sub CPU 280 in this way, the sub CPU 280 confirms the cause of the energy saving mode transition. The factor in this case is confirmed by the output of the pattern filter. When the sub CPU 280 confirms the cause of the transition to the energy saving mode, it starts the energy saving mode transition processing (S104). In the energy saving mode transition process, the sub CPU 280 first accesses the main CPU 101 and confirms the setting information with respect to the main CPU 101 (S105). In this case, the setting information is information related to the network 6 and paper information in the image forming apparatus 1. The main CPU 101 receives the setting information confirmation from the sub CPU 280 and transmits the setting information (S106).

サブCPU280は設定情報の確認をメインCPU101から受けて移行準備完了通知をメインCPU101に対して送信する(S107)。メインCPU101は移行準備完了通知を確認し(S108)、メインCPU101の省エネモード移行の段階に入る。サブCPU280では、S107で省エネモードへの移行準備が完了した後、バス切り替え回路233a、235aによりパケット転送バス289をそれぞれサブCPU280側に切り替え、サブCPU280での送受信処理を開始する(S109)。そして、省エネモードへの移行取り消し猶予監視時間T1の経過を待ち、この猶予監視時間T1を経過する前に省エネモードに移行することを阻害する要因が発生しないときに、サブCPU280はDMA_rx237の停止要求をメインCPU101に出力する(S110)。この猶予監視時間T1はサブCPU280の省エネモード移行準備が完了した後、メインCPU101がネットワーク6から送信されてきたパケットの処理を少なくとも完了する時間に設定されている。これによりネットワーク6と画像形成装置1のシステム間で通信が中断されることはなく、転送されてきた処理すべきパケットは、メインCPU101あるいはサブCPU280で必ず処理されることになる。また、この猶予監視時間T1は、S109でサブCPU280がパケット転送パスをサブCPU280側に切り替えても、その前に転送され、メインCPU101でまだ処理されていないパケットがDMACなどに残っているので、それらのパケットを処理するための時間にも相当する。なお、この猶予時間が経過すれば、DMAC_rx237を停止してもすでにメインCPU101側での処理が終了しているので、未処理のパケットが生じることはない。   The sub CPU 280 receives confirmation of the setting information from the main CPU 101 and transmits a migration preparation completion notification to the main CPU 101 (S107). The main CPU 101 confirms the notification of completion of transition preparation (S108), and enters the stage of transition to the energy saving mode of the main CPU 101. In the sub CPU 280, after preparation for shifting to the energy saving mode is completed in S107, the packet switching bus 289 is switched to the sub CPU 280 side by the bus switching circuits 233a and 235a, respectively, and transmission / reception processing in the sub CPU 280 is started (S109). Then, the sub CPU 280 waits for the elapse of the grace monitoring time T1 for canceling the transition to the energy saving mode, and when the factor that prevents the transition to the energy saving mode does not occur before the grace monitoring time T1 elapses, the sub CPU 280 requests the DMA_rx237 to stop. Is output to the main CPU 101 (S110). The grace monitoring time T1 is set to a time at which the main CPU 101 completes at least the processing of the packet transmitted from the network 6 after the sub CPU 280 completes preparation for shifting to the energy saving mode. As a result, communication between the network 6 and the system of the image forming apparatus 1 is not interrupted, and the transferred packet to be processed is always processed by the main CPU 101 or the sub CPU 280. In addition, even if the sub CPU 280 switches the packet transfer path to the sub CPU 280 side in S109, the grace monitoring time T1 is transferred to the sub CPU 280, and packets not yet processed by the main CPU 101 remain in the DMAC. This also corresponds to the time for processing those packets. If this grace period elapses, processing on the main CPU 101 side has already ended even if DMAC_rx 237 is stopped, so that an unprocessed packet does not occur.

メインCPU101はサブCPU280からDMAC234、237停止要求を受けてDMA転送を停止する(S111)。また、メインCPU101はDMAC234、237から割り込みを受けてDMA転送が停止したことを確認する(S112)と、サブCPU280に省エネモード移行要求を出力する(S113)。   The main CPU 101 receives the DMAC 234, 237 stop request from the sub CPU 280 and stops the DMA transfer (S111). Further, when the main CPU 101 receives an interrupt from the DMACs 234 and 237 and confirms that the DMA transfer is stopped (S112), the main CPU 101 outputs an energy saving mode shift request to the sub CPU 280 (S113).

サブCPU280は、メインCPU101から省エネモード移行要求を受けると、入出力端子をサブCPU280側に接続し、メインCPU101の電源を落としたときに外部端子から不必要な消費電力が生じないように後述のI/O端子処理を実行し(S114)、メインCPU101側に省エネモード移行のためにメインCPU101を含むコントローラ100への電源供給を停止する(S115)。I/O端子処理とは、以下に述べるような処理のことである。図2に示したシステムではPCIバスで使用しているI/O端子を電源が遮断される前にHi−z状態に制御し、電源遮断中もHi−z状態に保持しておくことによって、電源が遮断されている側のASICに流れ込む電流を排除し、低消費電力を促進するようにしている。このようにHi−z状態に保持することにより、低消費電力化だけではなく、誤動作の発生や制御の確実性も意図している。   When the sub CPU 280 receives the request for shifting to the energy saving mode from the main CPU 101, an input / output terminal is connected to the sub CPU 280 side, so that unnecessary power consumption is not generated from the external terminal when the main CPU 101 is turned off. I / O terminal processing is executed (S114), and the power supply to the controller 100 including the main CPU 101 is stopped for shifting to the energy saving mode on the main CPU 101 side (S115). The I / O terminal process is a process as described below. In the system shown in FIG. 2, the I / O terminal used in the PCI bus is controlled to the Hi-z state before the power is shut off, and kept in the Hi-z state even during the power shut-off. The current flowing into the ASIC on the side where the power is cut off is eliminated, and low power consumption is promoted. By maintaining the Hi-z state in this way, not only low power consumption but also malfunction and control reliability are intended.

すなわち、電源を遮断しただけでは、遮断したときに溜まっていた電荷が意図しない側に流れて誤作動を引起し、あるいはショートして大電流が流れ、素子が破壊されるなどの危険性もはらむことになる。そこで、本実施形態ではI/O端子261をHi−z状態とし、このような事態が発生しないようにしている。これにより、メインCPU101には電源供給が絶たれ、メインCPU101を含むコントローラ100はシャットダウン状態となる(S116)。このようにしてコントローラ100がシャットダウン状態になることにより、省エネモードへの移行が完了し、制御権がメインCPU101からサブCPU280に移り、省エネモードが解消されるまで、サブCPU280が画像形成装置1の制御を司ることになる。   In other words, if the power supply is cut off, the charge accumulated at the time of interruption flows to the unintended side, causing malfunction, or short-circuiting, causing a large current to flow and destroying the element. It will be. Therefore, in this embodiment, the I / O terminal 261 is set in the Hi-z state so that such a situation does not occur. As a result, power supply to the main CPU 101 is cut off, and the controller 100 including the main CPU 101 enters a shutdown state (S116). When the controller 100 is in the shutdown state in this way, the transition to the energy saving mode is completed, the control right is transferred from the main CPU 101 to the sub CPU 280, and the sub CPU 280 controls the image forming apparatus 1 until the energy saving mode is canceled. I will be in control.

なお、S107からS110までの猶予監視時間T1は、省エネモード移行準備が完了した後に、省エネモード移行を阻害する要因が発生したときに対処するために設けられた期間であり、例えばネットワーク6から送信されてくる情報に印刷情報が含まれていた場合には、メインCPU101で印刷処理を行わなければならないので、省エネモード移行をキャンセルして通常モードに戻るために用意されている。   Note that the grace monitoring time T1 from S107 to S110 is a period provided to cope with a factor that hinders the transition to the energy saving mode after the preparation for shifting to the energy saving mode is completed, and is transmitted from the network 6, for example. When the print information is included in the received information, the main CPU 101 has to perform print processing. Therefore, it is prepared to cancel the transition to the energy saving mode and return to the normal mode.

図6は前記監視時間T1が経過する前に省エネモード移行を阻害する要因が発生したときのメインCPU101とサブCPU280の動作状態と処理のタイミングを示す図である。ここでは、S101からS109までは、省エネモード移行の場合と同様の処理が同様のタイミングで実行される。   FIG. 6 is a diagram showing operation states of the main CPU 101 and the sub CPU 280 and processing timing when a factor that inhibits the energy saving mode transition occurs before the monitoring time T1 elapses. Here, from S101 to S109, the same processing as in the case of shifting to the energy saving mode is executed at the same timing.

そこで、S109でパケット転送バス289をサブCPU280側に切り替え、サブCPU280での送受信処理を開始し、サブCPU280による移行取り消し猶予監視時間T1中にサブCPU280側に省エネモード移行を阻害する要因が発生したときには省エネモード移行準備が取り消され(S121)、その旨、メインCPU101に送信される。これを受けて、メインCPU101では省エネモード移行を取り消す(S122)。一方、メインCPU101側に省エネモード移行を阻害する要因が発生したときには省エネモード移行準備が取り消され(S123)、その旨、サブCPU280に送信される。これを受けて、サブCPU280では省エネモード移行を取り消す(S124)。そして、前記監視時間T1が経過した後、サブCPU280側にすでに受信し、メインCPU101側で処理すべきパケットがあれば、メインCPU101側に引渡し(S125)、メインCPU101では、これを受け取る(S126)。   Therefore, in S109, the packet transfer bus 289 is switched to the sub CPU 280 side, transmission / reception processing in the sub CPU 280 is started, and a factor that inhibits the transition to the energy saving mode occurs on the sub CPU 280 side during the transition cancellation grace monitoring time T1 by the sub CPU 280. Sometimes the energy saving mode transition preparation is canceled (S121), and a message to that effect is sent to the main CPU 101. In response, the main CPU 101 cancels the energy saving mode transition (S122). On the other hand, when a factor that hinders the transition to the energy saving mode occurs on the main CPU 101 side, the preparation for shifting to the energy saving mode is canceled (S123), and a message to that effect is transmitted to the sub CPU 280. In response, the sub CPU 280 cancels the energy saving mode transition (S124). After the monitoring time T1 has elapsed, if there is a packet that has already been received on the sub CPU 280 side and should be processed on the main CPU 101 side, the packet is delivered to the main CPU 101 side (S125), and the main CPU 101 receives it (S126). .

省エネモード移行を阻害する要因とは、例えば、パケットフィルタ238に後述のウエイクアップフレームが転送されたとき、画像形成装置1の操作部からスタートボタンの押下、あるいはADFの圧板開閉動作などの画像形成動作に結びつく動作を行わせる指示が入力されたとき、ネットワーク6からメインCPU101が印刷するデータが転送されてきたときなどである。このような要因が発生すると、省エネモードに移行すると印刷ができなくなるので、省エネモードに移行することなく通常モードで動作させる。   Factors that hinder the transition to the energy saving mode include, for example, when a wake-up frame, which will be described later, is transferred to the packet filter 238, image formation such as pressing the start button from the operation unit of the image forming apparatus 1 or the pressure plate opening / closing operation of the ADF. For example, when an instruction for performing an operation related to the operation is input, or when data to be printed by the main CPU 101 is transferred from the network 6. If such a factor occurs, printing cannot be performed when the mode is shifted to the energy saving mode. Therefore, the operation is performed in the normal mode without shifting to the energy saving mode.

サブCPU280側では、S125でデータを受け渡した後、S109で切り替えたパケット転送バス289をメインCPU101側に戻し、サブCPU280での送受信処理を停止する(S127)。メインCPU101は、パケット転送バス289がメインCPU101側に切り替えられた後、サブCPU280のDOZE移行を許可する(S128)。サブCPU280は要因を確認し、DOZE移行に問題がなければクロックの転送を停止し、DOZE状態に移行する(S129)。この状態で、サブCPU280も通常モードに復帰しているので、メインCPU101での制御が実行され、パケットタイプフィルタディスエーブル(S130)に、更にパターンフィルタディスエーブル(S131)の状態にして完全に通常モードに戻る。   On the sub CPU 280 side, after the data is transferred in S125, the packet transfer bus 289 switched in S109 is returned to the main CPU 101 side, and transmission / reception processing in the sub CPU 280 is stopped (S127). After the packet transfer bus 289 is switched to the main CPU 101 side, the main CPU 101 permits the sub CPU 280 to shift to DOZE (S128). The sub CPU 280 confirms the cause, and if there is no problem in the DOZE transition, stops the clock transfer and transitions to the DOZE state (S129). In this state, since the sub CPU 280 is also returned to the normal mode, the control by the main CPU 101 is executed, and the packet type filter disable (S130) and the pattern filter disable (S131) are set to the normal mode completely. Return to mode.

このように制御すると、省エネモードへの移行処理が開始された後でも、省エネモードに移行することなく通常モードに復帰することができ、前記移行及び復帰期間はメインCPU101及びサブCPU280ともに作動しているので、ネットワーク6上で通信が絶えることがない。これにより、データの欠落が生じることもない。   By controlling in this way, even after the transition processing to the energy saving mode is started, it is possible to return to the normal mode without shifting to the energy saving mode, and both the main CPU 101 and the sub CPU 280 operate during the transition and return period. Therefore, communication on the network 6 will not be interrupted. As a result, no data is lost.

図7は省エネモードから通常モードへ復帰するときのメインCPU101とサブCPU280の動作状態と処理のタイミングを示す図である。図7の状態は、メインCPU101は電源オフ(シャットダウン)の状態、サブCPU280は省エネモードで作動している状態である。   FIG. 7 is a diagram showing operation states of the main CPU 101 and the sub CPU 280 and processing timing when returning from the energy saving mode to the normal mode. In the state of FIG. 7, the main CPU 101 is in a power-off (shutdown) state, and the sub CPU 280 is operating in the energy saving mode.

この状態で、サブCPU280に省エネモードから通常モードへ復帰する要因が発生すると(S151)、メインCPU101の電源をオンにし(S152)、サブCPU280はI/O端子処理を実行し(S162)、メインCPU101と接続されているI/O端子のHi−z状態を解除する。これらの操作によって、省エネモードから通常モードへ移行する際にメインCPU101に電源が投入される瞬間に流れ込む電流を排除することが可能になる。省エネモードから通常モードへ復帰する要因は、後述するがパケットタイプフィルタ235−3でネットワーク6から送られてきたパケットに特定のパケット、ここではSYNパケット(SYNフラグ)が含まれていた場合、操作部からの入力やADFの圧板が操作された場合のように外部から画像形成処理を行う前の操作信号が入力された場合(外部要因)、パケットフィルタ238に設けられているパターンフィルタが復帰要因を示すパターンを検出した場合などである。   In this state, when a factor causing the sub CPU 280 to return from the energy saving mode to the normal mode occurs (S151), the main CPU 101 is powered on (S152), and the sub CPU 280 executes I / O terminal processing (S162). The Hi-z state of the I / O terminal connected to the CPU 101 is canceled. By these operations, it is possible to eliminate the current that flows at the moment when the main CPU 101 is turned on when shifting from the energy saving mode to the normal mode. The factor for returning from the energy saving mode to the normal mode will be described later. If the packet sent from the network 6 by the packet type filter 235-3 includes a specific packet, here a SYN packet (SYN flag), When an operation signal before image forming processing is input from the outside (external factor), such as when the input from the unit or the ADF pressure plate is operated, the pattern filter provided in the packet filter 238 causes the return This is the case when a pattern indicating is detected.

電源は電源装置310に対して電源制御部251が電源制御線250を介してメインCPU101に対して電源を供給する信号を送ることによってオンされる。このようにしてメインCPU101に電源が入ると、メインCPU101はブート処理を実行し、立ち上がるための一連の処理を実行する。一方、サブCPU280ではパターンフィルタディスエーブル(S153)としてパケット処理は継続する(T2)。これはメインCPU101が電源オン状態ではあるが、ブート状態であるので、メインCPU101では、まだ、パケット処理は不可能であるため、サブCPU280で行う必要があるからである。そして、サブCPU280が復帰要因パケット(この実施形態では、SYNパケット)を検出するまでパケット処理を継続し(S154)、復帰要因パケットを検出した時点でサブCPU280のパケット処理は停止し、メインCPU101の割り込みを待つ(T3)。S154で割り込み要因を検出するということは、S153でパターンフィルタディスエーブルにすることにより、パターンフィルタからパケットの入力が行われなくなった後、サブCPU280のパケット処理が進行し、復帰要因となったパケットを検出することであり、これ以降、メインCPU101側で処理してもサブCPU280側で処理するパケットがないことを意味する。   The power supply is turned on when the power supply control unit 251 sends a signal for supplying power to the main CPU 101 via the power supply control line 250 to the power supply device 310. When the main CPU 101 is powered on in this way, the main CPU 101 executes a boot process and executes a series of processes for starting up. On the other hand, the sub CPU 280 continues the packet processing (T2) as the pattern filter is disabled (S153). This is because the main CPU 101 is in the power-on state but is in the boot state, and the main CPU 101 still cannot perform packet processing and must be performed by the sub CPU 280. Then, the packet processing is continued until the sub CPU 280 detects the return factor packet (in this embodiment, SYN packet) (S154), and when the return factor packet is detected, the sub CPU 280 stops the packet processing, and the main CPU 101 Wait for an interrupt (T3). The detection of the interrupt factor in S154 means that the packet processing of the sub CPU 280 proceeds after the packet is not input from the pattern filter by disabling the pattern filter in S153, and the packet that becomes the return factor Thereafter, this means that there is no packet to be processed on the sub CPU 280 side even if processing is performed on the main CPU 101 side.

そこで、メインCPU101ではブート処理の終わりに電源オンの要因を確認し(S155)、その後、稼動状態に入る。そして、サブCPU280にアクセスして設定条件を確認し(S156)、送受信バッファ(tx_buffer232t及びrx_buffer232r)を初期化する(S157)。この状態で通常モードに復帰可能となるので、割り込みをかけて通常モード移行準備が完了したことをサブCPU280に知らせる(S158)。サブCPU280はT3でメインCPU101からの割り込みを待っていたことから、S158の割り込み確認した時点で、DOZE状態に移行する(S159)。メインCPU101では、通常モードに復帰したので、DMA転送を開始し(S160)、パケットタイプフィルタ235−3をディスエーブルにする(S161)。これによりmac_rxif235に入力されたパケットは一旦rx_RAM236に入るが、フィルタ処理は行われずに、そのままコントローラ100側に送信され、メモリ103に格納された後、メインCPU101で処理される。   Therefore, the main CPU 101 checks the power-on factor at the end of the boot process (S155), and then enters the operating state. Then, the sub CPU 280 is accessed to confirm the setting conditions (S156), and the transmission / reception buffers (tx_buffer 232t and rx_buffer 232r) are initialized (S157). Since it is possible to return to the normal mode in this state, an interrupt is issued to notify the sub CPU 280 that preparation for shifting to the normal mode is completed (S158). Since the sub CPU 280 waits for an interrupt from the main CPU 101 at T3, when the interrupt is confirmed in S158, the sub CPU 280 shifts to the DOZE state (S159). Since the main CPU 101 has returned to the normal mode, DMA transfer is started (S160), and the packet type filter 235-3 is disabled (S161). As a result, the packet input to the mac_rxif 235 once enters the rx_RAM 236, but is not subjected to filter processing but is transmitted to the controller 100 as it is, stored in the memory 103, and then processed by the main CPU 101.

なお、S153のパターンフィルタディスエーブルは、S151で復帰要因が発生した後、早いタイミングで設定した方が好ましい。これは、早いタイミングの方が、電源オンの信号の重複の可能性が低くなるからである。また、S161のパケットタイプフィルタ235−3は、サブCPU280がDOZE状態に移行した後にディスエーブルとなるように設定する。これは、サブCPU280で処理すべきパケット処理が残っている可能性を排除するためで、サブCPU280側で処理すべきパケット処理が確実に終了し、サブCPU280が作動しなくなった状態でネットワーク6を介して転送されてくるパケットは全てメインCPU101側に送られる。これにより省エネモードから通常モードへの復帰時においてもネットワーク上で通信が途絶えることはない。   It should be noted that the pattern filter disable in S153 is preferably set at an early timing after the return factor is generated in S151. This is because the earlier the timing, the lower the possibility of overlapping power-on signals. In addition, the packet type filter 235-3 in S161 is set to be disabled after the sub CPU 280 shifts to the DOZE state. This is to eliminate the possibility that packet processing to be processed by the sub CPU 280 remains, so that the packet processing to be processed on the sub CPU 280 side is surely completed and the network 6 is not operated in the state where the sub CPU 280 is not operated. All packets transferred through the network are sent to the main CPU 101 side. This prevents communication from being interrupted on the network when returning from the energy saving mode to the normal mode.

図8は通常モードから電源オフへの移行時のメインCPU101とサブCPU280の動作状態と処理タイミングを示す図である。同図において、まず、電源オフ要求が発生すると、サブCPU280に電源オフ要求を出力する(S180)。電源オフ要求は操作パネル、あるいはネットワーク6に接続されているPC2、3、4、5のいずれかから電源オフ移行指示があった場合に出力される。電源オフ要求がサブCPU280に出力されると、サブCPU280は電源オフの要因を確認する。サブCPU280は電源オフの移行要因を確認すると、電源オフ移行処理を開始する(S181)。電源オフ移行処理では、サブCPU280は、まずメインCPU101に対してアクセスし、設定情報をメインCPU101に対して確認する(S105)。この場合、設定情報は、ネットワーク6に関する情報や画像形成装置1における用紙の情報などである。   FIG. 8 is a diagram showing operation states and processing timings of the main CPU 101 and the sub CPU 280 when shifting from the normal mode to the power-off state. In the figure, first, when a power-off request is generated, a power-off request is output to the sub CPU 280 (S180). The power-off request is output when there is a power-off transition instruction from either the operation panel or the PC 2, 3, 4, 5 connected to the network 6. When the power off request is output to the sub CPU 280, the sub CPU 280 confirms the cause of the power off. Upon confirming the power-off transition factor, the sub CPU 280 starts the power-off transition process (S181). In the power-off transition process, the sub CPU 280 first accesses the main CPU 101 and confirms the setting information with respect to the main CPU 101 (S105). In this case, the setting information is information related to the network 6 and paper information in the image forming apparatus 1.

メインCPU101はサブCPU280からの設定情報確認を受けて、設定情報を送信する(S106)。サブCPU280は設定情報の確認をメインCPU101から受けて移行準備完了通知をメインCPU101に対して送信する(S107)。メインCPU101は移行準備完了通知を確認し(S108)、メインCPU101の電源オフ移行の段階に入る。   The main CPU 101 receives the setting information confirmation from the sub CPU 280 and transmits the setting information (S106). The sub CPU 280 receives confirmation of the setting information from the main CPU 101 and transmits a migration preparation completion notification to the main CPU 101 (S107). The main CPU 101 confirms the notice of completion of migration preparation (S108), and enters the stage of power-off transition of the main CPU 101.

サブCPU280では、S107で電源オフへの移行準備が完了した後、バス切り替え回路233a、235aによりパケット転送バス289をそれぞれサブCPU280側に切り替え、サブCPU280での送受信処理を開始する(S109)。そして、サブCPU280はDMA_rx237の停止要求をメインCPU101に出力する(S110)。メインCPU101はサブCPU280からDMAC234、237停止要求を受けてDMA転送を停止する(S111)。また、メインCPU101はDMAC234、237から割り込みを受けてDMA転送が停止したことを確認する(S112)と、サブCPU280に電源オフ移行要求を出力する(S182)。サブCPU280は、メインCPU101から電源オフ移行要求を受けると、入出力端子をサブCPU280側に接続し、メインCPU101の電源を落としたときに外部端子から不必要な消費電力が生じないように後述のI/O端子処理を実行し(S114)、電源制御線250を介して、電源回路310の給電を断ち、画像形成装置1の電源をオフする(S183)。これにより、画像形成装置1の電源供給が絶たれ、画像形成装置1はシャットダウン状態となる(S116、S184)。   In the sub CPU 280, after preparation for shifting to power-off is completed in S107, the packet switching bus 289 is switched to the sub CPU 280 side by the bus switching circuits 233a and 235a, and transmission / reception processing in the sub CPU 280 is started (S109). Then, the sub CPU 280 outputs a DMA_rx237 stop request to the main CPU 101 (S110). The main CPU 101 receives the DMAC 234, 237 stop request from the sub CPU 280 and stops the DMA transfer (S111). When the main CPU 101 receives an interrupt from the DMACs 234 and 237 and confirms that the DMA transfer is stopped (S112), it outputs a power-off shift request to the sub CPU 280 (S182). When the sub CPU 280 receives a power-off transition request from the main CPU 101, the input / output terminal is connected to the sub CPU 280 side, and an after-mentioned power consumption of the main CPU 101 is turned off so that unnecessary power consumption does not occur from the external terminal. I / O terminal processing is executed (S114), power supply to the power supply circuit 310 is cut off via the power supply control line 250, and the power supply of the image forming apparatus 1 is turned off (S183). As a result, the power supply to the image forming apparatus 1 is cut off, and the image forming apparatus 1 enters a shutdown state (S116, S184).

図9は省エネモードから電源オフへの移行時のメインCPU101とサブCPU280の動作状態と処理タイミングを示す図である。図9の状態は、メインCPU101は電源オフ(シャットダウン)の状態、サブCPU280は省エネモードで作動している状態である。この状態で、サブCPU280に省エネモードから電源オフ要因が発生すると(S185)、画像形成装置1の電源をオフにする(S186)。省エネモードからの電源オフ要因は、後述するがパケットタイプフィルタ235−3でネットワーク6から送られてきたパケットに特定のパケットが含まれていた場合、操作部から入力された場合(外部要因)、パケットフィルタ238に設けられているパターンフィルタが電源オフ要因を示すパターンを検出した場合などである。   FIG. 9 is a diagram showing operation states and processing timings of the main CPU 101 and the sub CPU 280 at the time of transition from the energy saving mode to the power-off. In the state of FIG. 9, the main CPU 101 is in a power-off (shutdown) state, and the sub CPU 280 is operating in the energy saving mode. In this state, when a power-off factor occurs in the sub CPU 280 from the energy saving mode (S185), the image forming apparatus 1 is powered off (S186). The power-off factor from the energy saving mode is described later, when a packet sent from the network 6 by the packet type filter 235-3 includes a specific packet, when input from the operation unit (external factor), This is the case when the pattern filter provided in the packet filter 238 detects a pattern indicating a power-off factor.

図10は電源投入時のメインCPU101とサブCPU280の動作状態と処理タイミングとI/O端子261の状態を示す図である。本実施形態では、メインCPU101の電源制御をサブCPU280が行っていることから、電源投入時には図10に示すように、まずサブCPU280の電源がオンになり(S171)、次いでメインCPU101の電源がオンになる(S172)。その後、両者ともブート処理を実行し、サブCPU280が先に立ち上がり、サブCPU280のステータスをRAM286にセットした後(S173)、クロックを停止してDOZE状態となる。   FIG. 10 is a diagram showing the operating state, processing timing, and state of the I / O terminal 261 of the main CPU 101 and the sub CPU 280 when the power is turned on. In this embodiment, since the sub CPU 280 performs power control of the main CPU 101, when the power is turned on, as shown in FIG. 10, the sub CPU 280 is first turned on (S171), and then the main CPU 101 is turned on. (S172). Thereafter, both perform boot processing, the sub CPU 280 rises first, sets the status of the sub CPU 280 in the RAM 286 (S173), stops the clock, and enters the DOZE state.

他方、メインCPU101では、電源オンの要因、すなわちRAM286に書き込まれたセット内容を確認した後(S174)、立ち上がり、ネットワーク関係の各部を初期化してネットワーク6との通信が可能な状態とし(S175)、DMA転送と通信を開始する(S176)。これによりメインCPU101が稼動状態となり、通常モードで動作することになる。この時点で、サブCPU280はDOZE状態となっており、サブCPU280側は省エネ状態となっている。   On the other hand, in the main CPU 101, after confirming the power-on factor, that is, the set contents written in the RAM 286 (S174), the main CPU 101 rises and initializes each part related to the network to enable communication with the network 6 (S175). Then, DMA transfer and communication are started (S176). As a result, the main CPU 101 is activated and operates in the normal mode. At this time, the sub CPU 280 is in the DOZE state, and the sub CPU 280 side is in the energy saving state.

この実施形態では、メインCPU101は電源を制御される側のASICの状態に等しく、サブCPU280は電源を制御する側のASICの状態に等しいので、サブCPU280によって制御されるI/O端子の状態を示している。システムの電源投入直後は、Hi−zに制御できるI/O端子はHi−z状態に制御されない。つまり、メインCPU101が活性状態にあるときには、サブCPU280のI/O端子はHi−zに制御されない。ただし、通常の機能の一部として任意の時間、Hi−z状態になることはある。前述のように本実施形態では、パケットタイプフィルタ235−3とパターンフィルタとによって送信されてくるパケットを選択し、所定の処理を実行するようになっている。   In this embodiment, the main CPU 101 is equal to the state of the ASIC on the side where the power is controlled, and the sub CPU 280 is equal to the state of the ASIC on the side where the power is controlled, so the state of the I / O terminal controlled by the sub CPU 280 is changed. Show. Immediately after the system is turned on, the I / O terminal that can be controlled to Hi-z is not controlled to the Hi-z state. That is, when the main CPU 101 is in the active state, the I / O terminal of the sub CPU 280 is not controlled to Hi-z. However, the Hi-z state may occur for an arbitrary time as a part of the normal function. As described above, in the present embodiment, a packet transmitted by the packet type filter 235-3 and the pattern filter is selected and a predetermined process is executed.

図11は復帰要因パケットの検出前と検出後のパケット処理の状態を示す説明図である。すなわち、図11は、送信されてくるパケット501の中から■で示した復帰要因パケットをフィルタ(復帰要因検出手段502)で検出し、この復帰要因を検出するまではパケット(図中○で示す)の処理をサブCPU(システム)280で行い、復帰要因パケットを含む当該パケットを検出した後のパケット(図中□で示す)の処理はメインCPU(システム)101で行う前記第1の手段に対応する構成を示している。このように処理すると、省エネモードから通常モードへの復帰時においてもI/FASIC200側で受信するパケットの中断がないので、ネットワーク側から見ると送信を継続して行うことができる。以下詳述する。   FIG. 11 is an explanatory diagram showing the state of packet processing before and after detection of a return factor packet. That is, FIG. 11 shows that a return factor packet indicated by ■ is detected from the transmitted packet 501 by a filter (return factor detection means 502), and the packet (indicated by a circle in the figure) until this return factor is detected. ) Is processed by the sub CPU (system) 280, and processing of the packet (indicated by □ in the figure) after detecting the packet including the return factor packet is performed by the first means performed by the main CPU (system) 101. The corresponding configuration is shown. By processing in this way, there is no interruption of the packet received on the I / FASIC 200 side even when returning from the energy saving mode to the normal mode, so that transmission can be continued when viewed from the network side. This will be described in detail below.

図12はパケットタイプフィルタ235−3によってフィルタリングされるIPパケットの構造を示す図である。同図において、IPパケット200は、IPヘッダ201、TCPヘッダ202及びTCPデータ203からなり、TCPヘッダ202とTCPデータ203でTCPデータグラム204が構成され、TCPデータグラム204とIPヘッダ201でIPデータグラム205が構成されている。   FIG. 12 is a diagram showing the structure of an IP packet filtered by the packet type filter 235-3. In the figure, an IP packet 200 includes an IP header 201, a TCP header 202, and TCP data 203. The TCP header 202 and the TCP data 203 constitute a TCP datagram 204, and the TCP datagram 204 and the IP header 201 represent IP data. A gram 205 is constructed.

図13は図12のIPヘッダ201のフォーマット、すなわちIPヘッダフォーマットの内部構造を示す図である。IPヘッダフォーマットは、バージョン情報フィールド201a、ヘッダ長フィールド201b、TOS(type of service)フィールド201c、全長(tos_len)フィールド201d、識別(ID)フィールド201e、フラグフィールド201f、フラグメントオフセットフィールド201g、TTLフィールド201h、プロトコルフィールド201i、ヘッダチェックサムフィールド201j、発信元IPアドレスフィールド201k、宛先IPアドレスフィールド201l、及びオプションフィールド201mから構成されている。   FIG. 13 is a diagram showing the format of the IP header 201 of FIG. 12, that is, the internal structure of the IP header format. The IP header format includes a version information field 201a, a header length field 201b, a TOS (type of service) field 201c, a total length (tos_len) field 201d, an identification (ID) field 201e, a flag field 201f, a fragment offset field 201g, and a TTL field 201h. , A protocol field 201i, a header checksum field 201j, a source IP address field 201k, a destination IP address field 201l, and an option field 201m.

この構成において、バージョン情報フィールド201aは4に固定され、ヘッダ長フィールド201bはオプション領域まで含めたヘッダ長を示す。TOSフィールド201cはパケット処理において何を優先するかの指針を示す。全長フィールド201dはIPパケット200全体の長さを示す。識別フィールド201eとフラグメントオフセットフィールド201gはIPレベルのフラグメント(パケットの分割)とリアセンブルを実現するために利用される。TTLフィールド201hはネットワーク上でのIPパケットの残り生存時間を示す。ヘッダチェックサム201jはIPヘッダ部分のみのチェックサムである。   In this configuration, the version information field 201a is fixed to 4, and the header length field 201b indicates the header length including the option area. The TOS field 201c indicates a guideline for what is given priority in packet processing. The total length field 201d indicates the length of the entire IP packet 200. The identification field 201e and the fragment offset field 201g are used to realize IP level fragmentation (packet division) and reassembly. The TTL field 201h indicates the remaining lifetime of the IP packet on the network. The header checksum 201j is a checksum of only the IP header part.

図14は図12のTCPヘッダ202のフォーマット、すなわちTCPヘッダフォーマットの内部構造を示す図である。TCPヘッダフォーマットは、発信ポート番号フィールド202a、宛先ポート番号フィールド202b、シーケンス番号フィールド202c、確認応答番号フィールド202d、ヘッダ長202e、予約フィールド202f、フラグフィールド202g、ウインドウサイズフィールド202h、TCPチェックサムフィールド202i、緊急ポインタフィールド202j及びオプションフィールド202kから構成されている。発信元ポート番号フィールド202aは発信元のTCPポート番号を示し、宛先ポート番号202bは送信先のTCPポート番号を示す。シーケンス番号フィールド202cは、このパケットがデータストリーム中のどこに位置するかを示し、確認応答番号フィールド202dには受信パケットに対する応答(ACK)のシーケンス番号が書き込まれており、どこまで受信パケットを受け取ったかを相手に通知する。ヘッダ長フィールド202eはTCPヘッダ長を示し、オプションフィールド202eの有無に応じてヘッダ長が変化する。フラグフィールド202gにはURGからFINの6種のフラグが書き込まれ、ウインドウサイズフィールド202hは受信ウインドウの大きさを通知する。TCPチェックサム202iはTCPヘッダとデータの両方に対して計算される。緊急ポインタフィールド202jは緊急データの最後を指し示すものである。   FIG. 14 is a diagram showing the format of the TCP header 202 of FIG. 12, that is, the internal structure of the TCP header format. The TCP header format includes an outgoing port number field 202a, a destination port number field 202b, a sequence number field 202c, an acknowledgment number field 202d, a header length 202e, a reserved field 202f, a flag field 202g, a window size field 202h, and a TCP checksum field 202i. , An emergency pointer field 202j and an option field 202k. The source port number field 202a indicates the TCP port number of the source, and the destination port number 202b indicates the TCP port number of the destination. The sequence number field 202c indicates where the packet is located in the data stream, and the response number (ACK) sequence number for the received packet is written in the acknowledgment number field 202d, indicating how far the received packet has been received. Notify the other party. The header length field 202e indicates the TCP header length, and the header length changes depending on the presence or absence of the option field 202e. Six types of flags from URG to FIN are written in the flag field 202g, and the window size field 202h notifies the size of the reception window. The TCP checksum 202i is calculated for both the TCP header and data. The emergency pointer field 202j points to the end of the emergency data.

フラグフィールドの6種のフラグは引出し線で引出して示すように、URGフラグ202g−1、ACKフラグ202g−2、PSHフラグ202g−3、RSTフラグ202g−4、SYNフラグ202g−5、FINフラグ202g−6からなる。URG(緊急)フラグ202g−1は緊急ポインタフィールド202jの緊急ポインタが有効であることを示す。ACK(応答)フラグ202g−2は確認応答番号フィールドの202dの確認応答番号が有効であることを示す。通常このフラグは常にオンとなっている。PSH(PUSH)フラグ202g−3はなるべく早く送信することを示す。RST(RESET)フラグ202g−4はコネクションのリセットを要求するフラグである。SYNフラグ202g−5はコネクションの確立を要求するフラグであり、FINフラグ202g−6はコネクションの終了を要求するフラグである。   The six flags in the flag field are drawn out by a leader line, as shown by URG flag 202g-1, ACK flag 202g-2, PSH flag 202g-3, RST flag 202g-4, SYN flag 202g-5, FIN flag 202g. -6. The URG (urgent) flag 202g-1 indicates that the emergency pointer in the emergency pointer field 202j is valid. The ACK (response) flag 202g-2 indicates that the confirmation response number 202d in the confirmation response number field is valid. Normally this flag is always on. The PSH (PUSH) flag 202g-3 indicates that transmission is performed as soon as possible. An RST (RESET) flag 202g-4 is a flag for requesting a connection reset. The SYN flag 202g-5 is a flag requesting establishment of a connection, and the FIN flag 202g-6 is a flag requesting termination of the connection.

図15はTCPプロトコルの基本的な接続シーケンスを示す図である。この接続シーケンスでは、PC2、3、4、5からARP(address resolution protocol)リクエストを画像形成装置1に発信し、画像形成装置1からARPレスポンスが返ってきてアドレス解決されると、PC2、3、4、5から画像形成装置1にSYNを送り、画像形成装置1からACKが返ってくるとTCPセッションが確立され、更にPC2、3、4、5からSYN/ACKを画像形成装置1に送り、通信が行われる。   FIG. 15 is a diagram showing a basic connection sequence of the TCP protocol. In this connection sequence, an ARP (address resolution protocol) request is transmitted from the PCs 2, 3, 4, 5 to the image forming apparatus 1, and when the ARP response is returned from the image forming apparatus 1 and the addresses are resolved, the PCs 2, 3, 4 and 5 send SYN to the image forming apparatus 1, and when ACK is returned from the image forming apparatus 1, a TCP session is established, and further, SYN / ACK is sent from the PCs 2, 3, 4, and 5 to the image forming apparatus 1. Communication takes place.

本実施形態では、mac_rxif235に設けられたパケットタイプフィルタ235−3の他に、パケットフィルタ238にパターンフィルタが設けられ、パケットのパターンマッチングによりフィルタリングして所定の処理を実行させるようにしている。パケットフィルタ238の機能は、ネットワーク上の他のマシン、ここではPC2、3、4、5から起動及びオフすることができる機能であり、PC2、3、4、5は画像形成装置1が省エネモードであるときに、ウエイクアップフレームを送信することにより起動し、画像形成装置1が通常モードあるいは省エネモードであるときに、シャットダウンフレームを送信することによりオフすることができる。ウエイクアップフレームが正しいMACアドレスを含んでいれば、画像形成装置1はスタンバイ又はサスペンド状態から復帰して通常モードで機能する。またシャットダウンフレームが正しいMACアドレスを含んでいれば、画像形成装置1はスタンバイ又はサスペンド状態から電源をオフする。   In the present embodiment, in addition to the packet type filter 235-3 provided in the mac_rxif 235, a pattern filter is provided in the packet filter 238, and filtering is performed by packet pattern matching to execute a predetermined process. The function of the packet filter 238 is a function that can be activated and turned off from other machines on the network, here, PCs 2, 3, 4, and 5. In the PCs 2, 3, 4, and 5, the image forming apparatus 1 is in the energy saving mode. When the image forming apparatus 1 is in the normal mode or the energy saving mode, it can be turned off by transmitting a shutdown frame. If the wake-up frame includes the correct MAC address, the image forming apparatus 1 returns from the standby or suspend state and functions in the normal mode. If the shutdown frame includes the correct MAC address, the image forming apparatus 1 turns off the power from the standby or suspend state.

このパケットの選別には送信されてくるパケットの中に例えば64バイトのパターンマッチング用のフィールドを設け、このフィールドに書き込まれたデータと予めパケットフィルタ238のパターンフィルタに設定されているデータとのパターンマッチングを取り、パターンマッチングが取れたパターンによって、パケットフィルタ238がシステムをウエイクアップしたり、シャットダウンしたりする。本実施形態では、パケットフィルタI/F235−2を介して、パケットフィルタ238に送信されてきたパケットに対してパターンフィルタがパターンマッチングを行い、パターンマッチングが取れたパターンにより、ウエイクアップフレームもしくはシャットダウンフレームが送信されてきたと判断する。ウエイクアップフレームが送信されてきたと判断した場合は、パケットフィルタ238は電源管理部241に対して電源制御部251がメインCPU101の電源をオンにするよう指示する。シャットダウンフレームが送信されてきたと判断した場合は、パケットフィルタ238は電源管理部241に対して電源制御部251がシステムの電源をオフにするよう指示する。   For this packet selection, for example, a 64-byte pattern matching field is provided in the transmitted packet, and the pattern of the data written in this field and the data set in the pattern filter of the packet filter 238 in advance. The packet filter 238 wakes up or shuts down the system depending on the pattern that has been matched and the pattern matching has been achieved. In this embodiment, the pattern filter performs pattern matching on the packet transmitted to the packet filter 238 via the packet filter I / F 235-2, and the wakeup frame or the shutdown frame is determined according to the pattern that has been matched. Is determined to have been sent. If it is determined that the wakeup frame has been transmitted, the packet filter 238 instructs the power management unit 241 to turn on the main CPU 101 by the power control unit 251. If it is determined that the shutdown frame has been transmitted, the packet filter 238 instructs the power management unit 241 to turn off the system.

なお、パケットフィルタI/F235−2を介して、パケットフィルタ238に送信されてきたパケットに対してパターンフィルタがパターンマッチングを行い、パターンマッチングが取れた場合には、割り込みコントローラ239からサブCPU280に割り込みが発生し、サブCPU280は、このパターンマッチングの割り込みに基づいて電源をオフさせる(S185,S186)。   The pattern filter performs pattern matching on the packet transmitted to the packet filter 238 via the packet filter I / F 235-2, and when the pattern matching is obtained, the interrupt controller 239 interrupts the sub CPU 280. And the sub CPU 280 turns off the power based on the pattern matching interrupt (S185, S186).

電源制御部251は、これらの指示に基づいて電源制御線250から電源供給部310に対して電源供給を行う、あるいは行わない指示を出力し、メインCPU101とシステム全体の電源制御を行う。ウエイクアップフレームの判断は、復帰要因となってメインCPU101の電源がオンになり、省エネモードから通常モードに復帰する図7のS151、及びS152に対応する。このとき、図7ではサブCPU280に対して復帰要因発生となっているが、同図は、このときサブCPU280が稼動していることを示しているだけで、サブCPU280が省エネモードから通常モードに復帰させる動作を行っているわけではない。また、ウエイクアップフレームを検出して省エネモードから通常モードに復帰させる手順が開始されると、パターンフィルタを機能させておく必要がなくなり、S153でパターンフィルタをディセーブルとする。   Based on these instructions, the power control unit 251 outputs an instruction to supply power to the power supply unit 310 from the power control line 250 or not to perform power control of the main CPU 101 and the entire system. The determination of the wake-up frame corresponds to S151 and S152 of FIG. 7 in which the main CPU 101 is turned on as a return factor and the energy-saving mode returns to the normal mode. At this time, in FIG. 7, a return factor is generated for the sub CPU 280, but this figure only shows that the sub CPU 280 is operating at this time, and the sub CPU 280 is changed from the energy saving mode to the normal mode. It does not mean that it is returning. When the procedure for detecting the wakeup frame and returning from the energy saving mode to the normal mode is started, it is not necessary to make the pattern filter function, and the pattern filter is disabled in S153.

通常モード時、シャットダウンフレームの判断は、オフ要因となってメインCPU101で行われ、通常モードから電源オフする図8のS180に対応する。省エネモード時、シャットダウンフレームの判断は、オフ要因となってパケットフィルタ238で行われ、省エネモードから電源オフする図9のS185に対応する。このように省エネモードと通常モードとによりパターンフィルタを機能させるか否かが決定される。パターンフィルタは省エネモードのときに機能すればよく、通常モード時に機能する必要はない。なお、パケットタイプフィルタ235−3のパターンフィルタでパターンマッチングする場合には、前述のように、パケットタイプフィルタ235−3から割り込みレジスタ235−8、及びパケットエントリジェネレータ235−5へ、rxバッファI/F235−4からrx_RAM236にそれぞれ情報が入力され、rx_RAM236からの情報は、サブCPU280からの指示によって、セレクタ235−10が動作し、cpuI/F235−9に入力され、サブCPU280に入力される。その際、前記パターンマッチングするデータがあれば、サブCPU280は省エネモードから電源をオフさせる。   In the normal mode, the shutdown frame is determined as an off factor by the main CPU 101, and corresponds to S180 in FIG. 8 where the power is turned off from the normal mode. In the energy saving mode, the determination of the shutdown frame is performed by the packet filter 238 as an off factor, and corresponds to S185 in FIG. 9 where the power is turned off from the energy saving mode. In this way, whether to function the pattern filter is determined by the energy saving mode and the normal mode. The pattern filter only needs to function in the energy saving mode, and does not need to function in the normal mode. When pattern matching is performed using the pattern filter of the packet type filter 235-3, as described above, the rx buffer I / O is sent from the packet type filter 235-3 to the interrupt register 235-8 and the packet entry generator 235-5. Information is input to the rx_RAM 236 from the F 235-4, and the information from the rx_RAM 236 is input to the sub CPU 280 by the selector 235-10 operating according to an instruction from the sub CPU 280. At this time, if there is data for the pattern matching, the sub CPU 280 turns off the power from the energy saving mode.

図16は、省エネモード移行要求があった場合、省エネモード復帰要求があった場合、及び電源オフ要求があった場合の状態遷移を示す省エネ状態遷移図である。この図に示すように電源がオンになると(S301)、まず通常モードで動作する(S302)。このときパケットタイプフィルタ235−3もパターンフィルタもオフの状態である。この状態でメインCPU101からサブCPU280に対して省エネモード移行要求があると(S303)、省エネモードに移行する(S304)が、このときパケットタイプフィルタ235−3もパターンフィルタもオンとなっている。   FIG. 16 is an energy saving state transition diagram showing state transitions when there is a request for shifting to the energy saving mode, when there is a request for returning to the energy saving mode, and when there is a request for turning off the power. As shown in this figure, when the power is turned on (S301), first, it operates in the normal mode (S302). At this time, both the packet type filter 235-3 and the pattern filter are off. In this state, when there is a request for shifting to the energy saving mode from the main CPU 101 to the sub CPU 280 (S303), the mode shifts to the energy saving mode (S304). At this time, both the packet type filter 235-3 and the pattern filter are on.

また、S302で電源オフ要求があると、メインCPU101からサブCPU280に対して電源オフ移行要求(S306)が出力されて、シャットダウン状態になる(S308)。省エネモード(S304)で復帰要因が発生し、省エネ復帰要求(S305)により通常モードに復帰する際には、パターンフィルタとパケットタイプフィルタ235−3をオフにする。S304で電源オフ要求(S307)が発生すると、パターンフィルタのマッチング判断により、電源オフ状態になる(S308)。このようなフィルタ制御を通常モード(Ready状態)と省エネモードとで繰返して省エネ制御を実行する。   If there is a power-off request in S302, a power-off transition request (S306) is output from the main CPU 101 to the sub CPU 280, and a shutdown state is entered (S308). When a return factor occurs in the energy saving mode (S304) and the normal mode is returned by the energy saving return request (S305), the pattern filter and the packet type filter 235-3 are turned off. When a power off request (S307) is generated in S304, the power is turned off (S308) based on the pattern filter matching determination. Such filter control is repeated in the normal mode (Ready state) and the energy saving mode to execute the energy saving control.

図17は、図6に示した省エネモードの移行取り消し処理を含む省エネモード移行要求、省エネモード復帰要求、及び電源オフ要求等があった場合の遷移状態を示す省エネ状態遷移図である。この省エネ状態の遷移では、図16の遷移図に対して図6のS121からS124の処理を含む場合を示している。   FIG. 17 is an energy saving state transition diagram showing a transition state when there is an energy saving mode transition request including the energy saving mode transition canceling processing shown in FIG. In the transition of the energy saving state, the case where the processing of S121 to S124 of FIG. 6 is included with respect to the transition diagram of FIG.

すなわち、電源がオンになると(S401)、まず通常モードで動作する(S402)。このときパケットタイプフィルタ235−3もパターンフィルタもオフの状態である。この状態でメインCPU101からサブCPU280に対して省エネモード移行要求があると(S403)、省エネモード移行を開始し、移行準備が完了すると、パケット転送バスを切り替えて、サブCPU280による移行取り消しがあるかどうかを監視する(S404)。これを省エネスタンバイモードとここでは称する。この監視状態(S404)では、パケットタイプフィルタ235−3もパターンフィルタもオンとなっている。   That is, when the power is turned on (S401), first, it operates in the normal mode (S402). At this time, both the packet type filter 235-3 and the pattern filter are off. In this state, when there is a request for shifting to the energy saving mode from the main CPU 101 to the sub CPU 280 (S403), the transition to the energy saving mode is started, and when the preparation for the transition is completed, the packet transfer bus is switched and whether the transition is canceled by the sub CPU 280. Whether or not is monitored (S404). This is referred to herein as an energy saving standby mode. In this monitoring state (S404), both the packet type filter 235-3 and the pattern filter are on.

S404の省エネスタンバイモードで、省エネモードの取り消し要求を検出した場合、これをメインCPU101側に転送する(S408)。これによりメインCPU101はレディ状態に戻り(S402)、パケットタイプフィルタ235−3もパターンフィルタもオフされる。S404の省エネスタンバイモードで、移行取り消し猶予監視時間T1経過した場合、省エネ移行要求により(S405)、省エネモードに移行する(S406)。復帰要因が発生すると、省エネ復帰要求(S407)により省エネ状態から通常モードに移行し、パターンフィルタをオフ、パケットタイプフィルタ235−3をオフにしてレディ状態となる(S402)。そして、電源オフになるまでレディ状態(S402)、省エネスタンバイ状態(S404)、及び省エネモード状態(S406)を省エネ要求(S403)、省エネ取り消し要求(S408)、省エネ移行要求(S405)、省エネ復帰要求(S407)の各要求に応じて遷移し、省エネ制御を実行する。   If a request to cancel the energy saving mode is detected in the energy saving standby mode in S404, the request is transferred to the main CPU 101 side (S408). As a result, the main CPU 101 returns to the ready state (S402), and both the packet type filter 235-3 and the pattern filter are turned off. When the transition cancellation postponement monitoring time T1 has elapsed in the energy saving standby mode of S404, a transition to the energy saving mode is made (S406) in response to an energy saving transition request (S405). When a return factor occurs, the energy saving return request (S407) shifts from the energy saving state to the normal mode, and the pattern filter is turned off and the packet type filter 235-3 is turned off to enter the ready state (S402). Until the power is turned off, the ready state (S402), the energy saving standby state (S404), and the energy saving mode state (S406) are changed to the energy saving request (S403), the energy saving cancellation request (S408), the energy saving transition request (S405), and the energy saving return. Transition is made in response to each request (S407), and energy saving control is executed.

パケットタイプフィルタ235−3もパターンフィルタもオフの状態であるレディ状態(S402)で電源オフ要求があると、メインCPU101からサブCPU280に対して電源オフ移行要求(S409)が出力されて、シャットダウン状態になる(S412)。また、パケットタイプフィルタ235−3もパターンフィルタもオンの状態である省エネスタンバイモード(S404)、もしくは省エネモード(S406)で電源オフ要求(S410,S411)が発生すると、パターンフィルタのマッチング判断により、電源オフ状態になる(S412)。   When there is a power-off request in the ready state (S402) in which both the packet type filter 235-3 and the pattern filter are off, the main CPU 101 outputs a power-off transition request (S409) to the sub CPU 280, and the shutdown state (S412). When a power-off request (S410, S411) is generated in the energy saving standby mode (S404) in which both the packet type filter 235-3 and the pattern filter are on, or in the energy saving mode (S406), the pattern filter matching judgment is performed. The power is turned off (S412).

なお、これらの各工程はコンピュータプログラムによって実現される。プログラムデータは、予めROMに格納されているが、必要に応じて、あるいはバージョンアップなどの要求によりネットワークに接続されたサーバや図示しない記録媒体駆動装置にロードされたCD−ROM、SDカード、光磁気ディスクなどの公知の記録媒体から読み出してダウンロードするように構成することも可能である。   Each of these steps is realized by a computer program. The program data is stored in the ROM in advance. However, the CD-ROM, the SD card, the optical disk loaded on a server connected to the network or a recording medium driving device (not shown) when necessary or requested by a version upgrade or the like. It is also possible to read and download from a known recording medium such as a magnetic disk.

以上のように本実施形態によれば、
1)省エネモードから電源オフすることができるので、電源オフ要求を解釈するために通常モードに復帰する必要がなくなり、ネットワーク制御装置の電源をオフする際の電力を削減することができる。
2)省エネモードから電源オフすることができ、通常モードに戻った後に電源オフする必要がないので、電源のオン/オフ回数を削減することが可能となり、電子部品の寿命を延ばし、信頼性の向上を図ることができる。
3)省エネモード時、サブCPU280でネットワーク接続維持に必要なパケット処理を行うので、通常モードより低い電力で、ネットワーク接続維持が可能である。
4)ネットワーク6から転送されてきた所定のパケット(本実施形態では電源オフ要因パケット)をパケットフィルタ238検出したときに、サブCPU280は省エネモードから電源オフに移行させるので、簡易の制御構成で実現できる。
5)電源オフ要因パケットの検出がパケットフィルタ238のパターンフィルを使用したパターンマッチングによって行われるので、ソフト的に処理することが可能であり、簡単かつ精度よく検出することができる。
6)ネットワークに接続された画像形成装置1の電源部の制御に使用することにより、画像形成装置の電源をオフする際の電力を削減することができ、省エネ効果を得ることができる。
7)クライアントコンピュータ2〜5を含めた画像形成システムに応用することで、クライアントコンピュータ2〜5の指示に従って、画像形成装置1の電源をオフする際の電力を削減することができる。
などの効果を奏する。
As described above, according to this embodiment,
1) Since the power can be turned off from the energy saving mode, it is not necessary to return to the normal mode in order to interpret the power off request, and it is possible to reduce the power when the network control device is turned off.
2) The power can be turned off from the energy-saving mode, and it is not necessary to turn off the power after returning to the normal mode. Therefore, it is possible to reduce the number of times the power is turned on / off, extend the life of electronic components, and improve reliability. Improvements can be made.
3) In the energy saving mode, the sub CPU 280 performs packet processing necessary for maintaining the network connection, so that the network connection can be maintained with lower power than in the normal mode.
4) When the packet filter 238 detects a predetermined packet transferred from the network 6 (in this embodiment, the power-off factor packet), the sub CPU 280 shifts from the energy-saving mode to the power-off, which is realized with a simple control configuration. it can.
5) Since the power-off factor packet is detected by pattern matching using the pattern fill of the packet filter 238, it can be processed in software and can be detected easily and accurately.
6) By using it for controlling the power supply unit of the image forming apparatus 1 connected to the network, it is possible to reduce the power when the image forming apparatus is turned off, and to obtain an energy saving effect.
7) By applying to an image forming system including the client computers 2 to 5, it is possible to reduce power when the image forming apparatus 1 is turned off in accordance with instructions from the client computers 2 to 5.
There are effects such as.

なお、本発明は本実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが対象となる。   In addition, this invention is not limited to this embodiment, All the technical matters contained in the technical thought described in the claim are object.

本発明の実施形態に係るネットワークシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the network system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る画像形成装置の制御部の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 図2におけるmac_rxifの内部構成の詳細を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating details of an internal configuration of mac_rxif in FIG. 2. 図3におけるrx_RAMのメモリマップを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a memory map of rx_RAM in FIG. 3. 通常モードから省エネモードへの移行時のメインCPUとサブCPUの動作状態と処理タイミングを示す図である。It is a figure which shows the operation state and process timing of main CPU and sub CPU at the time of transfer from normal mode to energy saving mode. 監視時間が経過する前に省エネモード移行を阻害する要因が発生したときのメインCPUとサブCPUの動作状態と処理のタイミングを示す図である。It is a figure which shows the operation state of a main CPU and a sub CPU, and the timing of a process when the factor which inhibits energy-saving mode transfer occurs before monitoring time passes. 省エネモードから通常モードへ復帰するときのメインCPUとサブCPUの動作状態と処理のタイミングを示す図である。It is a figure which shows the operation state of the main CPU and the sub CPU and the processing timing when returning from the energy saving mode to the normal mode. 通常モードから電源オフへの移行時のメインCPUとサブCPUの動作状態と処理タイミングを示す図である。It is a figure which shows the operation state and process timing of main CPU and sub CPU at the time of transfer to power-off from normal mode. 省エネモードから電源オフへの移行時のメインCPU101とサブCPU280の動作状態と処理タイミングを示す図である。It is a figure which shows the operation state and process timing of main CPU101 and sub CPU280 at the time of transfer to a power-off from an energy saving mode. 電源投入時のメインCPUとサブCPUの動作状態と処理タイミングとI/O端子の状態を示す図である。It is a figure which shows the operation state of the main CPU at the time of power activation, and a sub CPU, a processing timing, and the state of an I / O terminal. 復帰要因パケットの検出前と検出後のパケット処理の状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state of the packet processing before and after the detection of a return factor packet. パケットタイプフィルタによってフィルタリングされるIPパケットの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the IP packet filtered by a packet type filter. 図12のIPヘッダのフォーマットであるIPヘッダフォーマットの内部構造を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the IP header format which is a format of the IP header of FIG. 図12のTCPヘッダのフォーマットであるTCPヘッダフォーマットの内部構造を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the TCP header format which is a format of the TCP header of FIG. TCPプロトコルの基本的な接続シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the basic connection sequence of TCP protocol. 省エネモード移行要求があった場合、省エネモード復帰要求があった場合、及び電源オフ要求があった場合の状態遷移を示す省エネ状態遷移図である。It is an energy-saving state transition diagram which shows a state transition when there exists a request | requirement of energy-saving mode, when there is a request | requirement of energy-saving mode return, and when there exists a power-off request | requirement. 省エネモードの移行取り消し処理を含む省エネモード移行要求、省エネモード復帰要求、及び電源オフ要求等があった場合の遷移状態を示す省エネ状態遷移図である。It is an energy saving state transition diagram showing a transition state when there is an energy saving mode transition request including an energy saving mode transition canceling process, an energy saving mode return request, and a power-off request. 従来例における省エネモードにおける動作と電力との関係を、時間をパラメータとして示した図である。It is the figure which showed the relationship between the operation | movement and electric power in the energy saving mode in a prior art example by using time as a parameter.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置(MFP)
2,3,4,5 PC(パーソナルコンピュータ)
6 ネットワーク
100 コントローラ部
101 メインCPU
200 インターフェースASIC
231 イーサネット物理層
232 MAC IP
233 mac_txif
235 mac_rxif
235−3 パケットタイプフィルタ
236 rx_RAM
238 パケットフィルタ
239 割り込みコントローラ
240 外部要因
241 電源管理部
280 サブCPU
289,290,291 バス
310 電源回路
313 電源スイッチ
315 商用電源
1 Image forming device (MFP)
2,3,4,5 PC (personal computer)
6 Network 100 Controller 101 Main CPU
200 Interface ASIC
231 Ethernet physical layer 232 MAC IP
233 mac_txif
235 mac_rxif
235-3 packet type filter 236 rx_RAM
238 Packet filter 239 Interrupt controller 240 External factor 241 Power management unit 280 Sub CPU
289, 290, 291 Bus 310 Power supply circuit 313 Power switch 315 Commercial power supply

Claims (10)

システム全体の制御を司るメイン制御部と、
前記システムの内、予め設定された制御を司るサブ制御部と、
を有し、通常モードと省エネモードが設定されたネットワーク制御装置であって、
ネットワークを介して転送されてくる電源オフ要因パケットを検出する手段を備え、
前記サブ制御部は、前記電源オフ要因パケットを検出したときに省エネモードからシステム全体を電源オフの状態に移行させること
を特徴とするネットワーク制御装置。
A main control unit that controls the entire system;
Of the system, a sub-control unit that performs preset control;
A network control device in which the normal mode and the energy saving mode are set,
A means for detecting a power-off factor packet transferred over the network;
The sub-control unit shifts the entire system from an energy saving mode to a power-off state when detecting the power-off factor packet.
請求項1記載のネットワーク制御装置であって、
前記サブ制御部は省エネモードでは、ネットワーク接続維持に必要なパケット処理を行うことを特徴とするネットワーク制御装置。
The network control device according to claim 1,
In the energy saving mode, the sub-control unit performs packet processing necessary for maintaining a network connection.
請求項1又は2記載のネットワーク制御装置であって、
前記電源オフ要因パケットを検出する手段がパケットフィルタからなり、
当該パケットフィルタは、パターンフィルタに設定されているデータと送信されてきたパケットの所定の領域に書き込まれているデータとのパターンマッチングを取り、前記電源オフ要因パケットを検出すること
を特徴とするネットワーク制御装置。
The network control device according to claim 1 or 2,
The means for detecting the power-off factor packet comprises a packet filter,
The packet filter performs pattern matching between data set in the pattern filter and data written in a predetermined area of a transmitted packet, and detects the power-off factor packet. Control device.
請求項1又は2記載のネットワーク制御装置であって、
前記電源オフ要因パケットを検出する手段がパケットタイプフィルタからなり、
当該パケットタイプフィルタは、パターンフィルタに設定されているデータと送信されてきたパケットの所定の領域に書き込まれているデータとのパターンマッチングを取り、前記電源オフ要因パケットを検出すること
を特徴とするネットワーク制御装置。
The network control device according to claim 1 or 2,
The means for detecting the power-off factor packet comprises a packet type filter,
The packet type filter performs pattern matching between data set in the pattern filter and data written in a predetermined area of the transmitted packet, and detects the power-off factor packet. Network controller.
請求項1ないし3のいずれか1項に記載のネットワーク制御装置であって、
前記電源オフ要因パケットを検出する手段がパケットタイプフィルタを含み、
前記サブ制御部は、電源オフ要因パケットをパケットフィルタ又はパケットタイプフィルタで検出したとき、省エネモードからシステム全体を電源オフの状態に移行させることを特徴とするネットワーク制御装置。
The network control device according to any one of claims 1 to 3,
The means for detecting the power-off factor packet includes a packet type filter;
The sub-control unit shifts the entire system from the energy saving mode to a power-off state when a power-off factor packet is detected by a packet filter or a packet type filter.
請求項1ないし5のいずれか1項に記載のネットワーク制御装置と、
入力されたデータに基づいて記録媒体に可視画像を形成する画像形成手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。
A network control device according to any one of claims 1 to 5;
Image forming means for forming a visible image on a recording medium based on the input data;
An image forming apparatus comprising:
請求項6記載の画像形成装置と、
複数のクライアントコンピュータと、
がネットワークを介して接続され、前記画像形成装置が前記クライアントコンピュータからの動作指令によって作動し、画像形成を行うこと
を特徴とする画像形成システム。
An image forming apparatus according to claim 6;
Multiple client computers;
Are connected via a network, and the image forming apparatus is operated by an operation command from the client computer to form an image.
システム全体の制御を司るメイン制御部と、
前記システムの内、予め設定された制御を司るサブ制御部と、
を有し、通常モードと省エネモードが設定されたネットワーク制御装置の省エネ制御方法であって、
ネットワークを介して転送されてくる電源オフ要因パケットを検出したとき、前記サブ制御部によって前記システム全体を省エネモードの状態から電源オフの状態に移行させること
を特徴とする省エネ制御方法。
A main control unit that controls the entire system;
Of the system, a sub-control unit that performs preset control;
An energy saving control method for a network control apparatus in which a normal mode and an energy saving mode are set,
An energy-saving control method, wherein when the power-off factor packet transferred through the network is detected, the sub-control unit shifts the entire system from the energy-saving mode to the power-off state.
システム全体の制御を司るメイン制御部と、
前記システムの内、予め設定された制御を司るサブ制御部と、
を有し、通常モードと省エネモードが設定されたネットワーク制御装置の省エネ制御をコンピュータによって実行する省エネ制御プログラムであって、
ネットワークを介して転送されてくる電源オフ要因パケットを検出する手順と、
電源オフ要因パケットを検出したとき、前記サブ制御部によって前記システム全体を省エネモードの状態から電源オフの状態に移行させる手順と、
を備えていることを特徴とする省エネ制御プログラム。
A main control unit that controls the entire system;
Of the system, a sub-control unit that performs preset control;
An energy-saving control program for executing energy-saving control of a network control device in which a normal mode and an energy-saving mode are set by a computer,
A procedure for detecting a power-off factor packet transmitted over the network;
A procedure for causing the sub-control unit to shift the entire system from an energy-saving mode state to a power-off state when detecting a power-off factor packet;
An energy-saving control program characterized by comprising:
請求項9記載の省エネ制御プログラムがコンピュータによって読み取られ、実行可能に記録されていることを特徴とする記録媒体。   A recording medium, wherein the energy saving control program according to claim 9 is read by a computer and recorded to be executable.
JP2008330960A 2008-12-25 2008-12-25 Network control device, image forming apparatus, image forming system, energy saving control method, energy saving control program, and recoding medium Pending JP2010152709A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330960A JP2010152709A (en) 2008-12-25 2008-12-25 Network control device, image forming apparatus, image forming system, energy saving control method, energy saving control program, and recoding medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330960A JP2010152709A (en) 2008-12-25 2008-12-25 Network control device, image forming apparatus, image forming system, energy saving control method, energy saving control program, and recoding medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010152709A true JP2010152709A (en) 2010-07-08

Family

ID=42571718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008330960A Pending JP2010152709A (en) 2008-12-25 2008-12-25 Network control device, image forming apparatus, image forming system, energy saving control method, energy saving control program, and recoding medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010152709A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221443A (en) * 2011-04-14 2012-11-12 Seiko Epson Corp Controller, electronic apparatus and image processing system
JP2013017139A (en) * 2011-07-06 2013-01-24 Canon Inc Image processing system, and control method and program therefor
KR101534385B1 (en) * 2012-02-01 2015-07-06 캐논 가부시끼가이샤 Data processing apparatus
CN106095047A (en) * 2016-05-31 2016-11-09 联想(北京)有限公司 A kind of control method and electronic equipment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045301A (en) * 2003-07-22 2005-02-17 Ricoh Co Ltd Image processor
JP2005269103A (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd Network control apparatus, image forming apparatus, image forming system, network control method, computer program, and recording medium
JP2008003863A (en) * 2006-06-22 2008-01-10 Ricoh Co Ltd Network device and network system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045301A (en) * 2003-07-22 2005-02-17 Ricoh Co Ltd Image processor
JP2005269103A (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd Network control apparatus, image forming apparatus, image forming system, network control method, computer program, and recording medium
JP2008003863A (en) * 2006-06-22 2008-01-10 Ricoh Co Ltd Network device and network system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221443A (en) * 2011-04-14 2012-11-12 Seiko Epson Corp Controller, electronic apparatus and image processing system
JP2013017139A (en) * 2011-07-06 2013-01-24 Canon Inc Image processing system, and control method and program therefor
US9143645B2 (en) 2011-07-06 2015-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for remotely managing a power source, method for controlling the same, and a storage medium
US9826113B2 (en) 2011-07-06 2017-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Selective power supply to devices in printing apparatus
KR101534385B1 (en) * 2012-02-01 2015-07-06 캐논 가부시끼가이샤 Data processing apparatus
CN106095047A (en) * 2016-05-31 2016-11-09 联想(北京)有限公司 A kind of control method and electronic equipment
CN106095047B (en) * 2016-05-31 2020-07-24 联想(北京)有限公司 Control method and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391277B2 (en) Network control apparatus, image forming apparatus, image forming system, network control method, computer program, and recording medium
JP2011170709A (en) Network controller, image forming device, image forming system, energy-saving control method, and energy-saving control program
US8898490B2 (en) Information processing apparatus, control method therefore, and storage medium
JP5369567B2 (en) Information processing apparatus, packet processing method, and program
US8799531B2 (en) Data transferring apparatus and control method thereof
JP2005267100A (en) Network control device, image forming apparatus, image forming system, computer program and recoding medium
US8078892B2 (en) Information-processing apparatus, packet processing method, and computer program product for communicating with an external network device and switching between a normal power mode and a power saving mode
JP2005267099A (en) Network control device, image forming apparatus, image forming system, network control method, computer program and recording medium
JP6873665B2 (en) Printing device, control method of printing device, and program
JP5418097B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, and operation mode switching method
JP2005303978A (en) Network controller, image forming apparatus, image forming system, network control method, computer program, and recording medium
JP5082463B2 (en) Information processing device
JP2010152709A (en) Network control device, image forming apparatus, image forming system, energy saving control method, energy saving control program, and recoding medium
JP4427363B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, power supply control method, power supply control program, and recording medium
JP2015005236A (en) Information processor and control method for information processor
JP3793123B2 (en) Network interface device, power control method, computer-readable storage medium, and program
US7376853B2 (en) Network apparatus, method for controlling the same, and program for the same
JP2012010289A (en) Network control apparatus, image forming apparatus, image forming system, energy saving control method, and energy saving control program
JP2011086144A (en) Image processing system, network relay apparatus, and image processing apparatus
JP5414307B2 (en) Electronic device and control method thereof
JP5824996B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and information processing apparatus control program
US9019540B2 (en) Changing speed of network connection depending upon sleep state of network controller
JP2011051217A (en) Controller, image forming apparatus, control method, and program
JP2018106433A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
JP6398666B2 (en) Function control apparatus, information processing apparatus, image processing apparatus, and communication establishment method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903