Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010142873A - フラックス入りワイヤ - Google Patents

フラックス入りワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2010142873A
JP2010142873A JP2008326581A JP2008326581A JP2010142873A JP 2010142873 A JP2010142873 A JP 2010142873A JP 2008326581 A JP2008326581 A JP 2008326581A JP 2008326581 A JP2008326581 A JP 2008326581A JP 2010142873 A JP2010142873 A JP 2010142873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
wire
mass
flux
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008326581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5314414B2 (ja
Inventor
Masaki Shimamoto
正樹 島本
Hitoshi Ishida
斉 石田
Koichi Sakamoto
浩一 坂本
Hideji Sasakura
秀司 笹倉
Tomoki Kakizaki
智紀 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2008326581A priority Critical patent/JP5314414B2/ja
Priority to CN200910221743.0A priority patent/CN101758340B/zh
Priority to KR1020090126826A priority patent/KR101171445B1/ko
Publication of JP2010142873A publication Critical patent/JP2010142873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314414B2 publication Critical patent/JP5314414B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/368Selection of non-metallic compositions of core materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • B23K35/0266Rods, electrodes, wires flux-cored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3608Titania or titanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/361Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

【課題】耐高温割れ性、溶接作業性および溶接金属の機械的性質に優れたフラックス入りワイヤを提供する。
【解決手段】フラックス入りワイヤは、ワイヤ全質量に対するフラックス充填率が10〜25質量%であり、ワイヤ全質量に対して、C:0.03〜0.08質量%、Si:0.10〜1.00質量%、Mn:2.30〜3.75質量%、Ti:0.15〜1.00質量%、TiO:5.0〜8.0質量%、Al:0.05〜0.50質量%、Al:0.05〜0.50質量%、Mg:0.30〜1.00質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつ、ワイヤに含有されるTiOおよびTiのうちのTiのみから算出されるTi量をTi算出量、ワイヤに含有される全てのSi源から算出されるSi量の総和をSi算出量としたとき、(Ti算出量/Si算出量)>0.20の関係を満足する。
【選択図】なし

Description

本発明は、軟鋼、高張力鋼などからなる鋼板のガスシールドアーク溶接に適用されるフラックス入りワイヤに関するものである。
従来、鋼板のガスシールドアーク溶接に適用されるフラックス入りワイヤには、以下のような構成を備えたものが提案されている。例えば、特許文献1では、ワイヤ全質量に対して質量%で、所定量のTiO、SiO、ZrO、CaO、NaO、KO、F、C、Si、Mn、Al、Mg、P、S、B、Biを含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつ、NaO+KO、Mn/Si、Al+Mgが所定量であるガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤが提案されている。
特開2006−289404号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたワイヤは、Tiを含有せず、また、Mnの含有量も少量であるため、鋼板の片面突き合わせ継手溶接において、初層溶接部で高温割れが発生するという問題がある。また、ワイヤがAlを含有しないため、全姿勢溶接における溶接作業性が劣るという問題がある。なお、ワイヤのMn量が少量であるため、溶接金属の機械的性質が劣るという問題もある。
本発明は、前記課題に鑑みてなされたもので、耐高温割れ性、溶接作業性および溶接金属の機械的性質に優れたフラックス入りワイヤを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係るフラックス入りワイヤは、鋼製外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、ワイヤ全質量に対するフラックス充填率が10〜25質量%であり、ワイヤ全質量に対して、C:0.03〜0.08質量%、Si(ワイヤに含有される全てのSi源から算出されるSi量の総和):0.10〜1.00質量%、Mn(ワイヤに含有される全てのMn源から算出されるMn量の総和):2.30〜3.75質量%、Ti:0.15〜1.00質量%、TiO:5.0〜8.0質量%、Al:0.05〜0.50質量%、Al:0.05〜0.50質量%、Mg:0.30〜1.00質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつ、前記ワイヤに含有される前記TiOおよび前記Tiのうちの前記Tiのみから算出されるTi量をTi算出量、前記ワイヤに含有される全てのSi源から算出されるSi量の総和をSi算出量としたとき、(Ti算出量/Si算出量)>0.20の関係を満足することを特徴とする。
前記構成によれば、ワイヤ全質量に対するフラックス充填率が所定量であって、ワイヤ全質量に対して、所定量のC、Si、Mn、Ti、TiO、Al、AlおよびMg含有することによって、溶接の際、スパッタ発生、ヒューム発生が抑制され、スラグ剥離性が改善されると共に、溶接継手(溶接金属)の強度が向上し、かつ、初層溶接部における高温割れが抑制される。また、Ti算出量とSi算出量とが、所定の関係を満足する、すなわち、(Ti算出量/Si算出量)>0.20を満足することによって、溶接時にTiが脱酸反応に寄与し、溶接金属中に生成する介在物の組成を核生成促進に効果的なTi系酸化物組成に制御できる。その結果、溶接金属の凝固組織を微細化でき、高温割れの抑制作用が向上する。
また、このフラックス入りワイヤは、ワイヤ全質量に対して、さらに希土類化合物の1種または2種以上を希土類元素換算値で0.500質量%以下含有することを特徴とする。
前記構成によれば、所定量の希土類化合物の1種または2種以上をさらに含有することにより、溶接金属へのTiの歩留まりが向上し、溶接金属中に生成する介在物の組成をTi系酸化物組成に制御がしやすくなり、高温割れの抑制作用がさらに向上する。
本発明に係るフラックス入りワイヤによれば、フラックス充填率が所定量であって、所定量のC、Si、Mn、Ti、TiO、Al、Al、Mgを含有し、かつ、フラックス入りワイヤに含まれるTi量とSi量とが所定の関係を満足することによって、初層溶接部における耐高温割れ性が優れると共に、全姿勢溶接における溶接作業性(ビード外観を含む)および溶接金属の機械的特性が優れたものとなる。その結果、品質の優れた溶接製品を提供することができる。
また、ワイヤが希土類化合物の1種または2種以上をさらに含有することにより、初層溶接部における耐高温割れ性がさらに優れたものとなる。
本発明に係るフラックス入りワイヤについて詳細に説明する。図1(a)〜(d)は、フラックス入りワイヤの構成を示す断面図である。
図1(a)〜(d)に示すように、フラックス入りワイヤ(以下、ワイヤと称す)1は、筒状に形成された鋼製外皮2と、その筒内に充填されたフラックス3とからなる。また、ワイヤ1は、図1(a)に示すような継目のない鋼製外皮2の筒内にフラックス3が充填されたシームレスタイプ、図1(b)〜(d)に示すような継目4のある鋼製外皮2の筒内にフラックス3が充填されたシームタイプのいずれの形態でもよい。
そして、ワイヤ1は、フラックス充填率が所定量であって、所定量のC、Si、Mn、Ti、TiO、Al、AlおよびMgを含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつ、Ti算出量とSi算出量とが所定の関係を満足する(具体的には、(Ti算出量/Si算出量)が所定値を超える)。
以下に、ワイヤ成分(フラックス充填率および成分量)の数値範囲を、その限定理由と共に記載する。フラックス充填率は、鋼製外皮2内に充填されるフラックス3の質量を、ワイヤ1(鋼製外皮2+フラックス3)の全質量に対する割合で規定する。また、成分量は、鋼製外皮2とフラックス3における成分量の総和で表し、ワイヤ1(鋼製外皮2+フラックス3)に含まれる各成分の質量を、ワイヤ1の全質量に対する割合で規定する。なお、ワイヤ1を構成する成分のうち、C、Si、Mn、Ti、TiO、Al、AlおよびMgは、鋼製外皮2から添加するか、フラックス3から添加するかは特に問わず、鋼製外皮2およびフラックス3の少なくとも一方に添加されていればよい。
(フラックス充填率:10〜25質量%)
フラックス充填率が10質量%未満では、アークの安定性が悪くなり、スパッタ発生量が増加し、溶接作業性が低下する。また、フラックス充填率が25質量%超では、ワイヤ1の断線等が発生し、生産性が著しく劣化する。
(C:0.03〜0.08質量%)
Cは、溶接部の焼入れ性を確保するために添加する。C量が0.03質量%未満の場合、焼入れ性不足により、溶接部の強度・靭性が不足する。また、低C量により溶接部(初層溶接部)に高温割れが発生する。C量が0.08質量%を超えると、溶接時のスパッタ発生量またはヒューム発生量が増加し、溶接作業性が低下する。また、被溶接材である鋼材のC量が多い場合、溶接部(溶接金属)のC量が多くなる。そして、Cが包晶反応を起こす領域になると、溶接部(初層溶接部)に高温割れが発生しやすくなる。なお、C源としては、例えば、鋼製外皮、Fe−Mn等の合金粉、鉄粉等を用いる。
(Si:0.10〜1.00質量%)
Siは、溶接部の延性確保、ビード形状維持のために添加する。Si量が0.10質量%未満では、溶接部の延性(伸び)不足となる。また、ビード形状が悪くなり、特に、立向上進溶接でビードが垂れ、溶接作業性が低下する。Si量が1.00質量%を超えると、溶接部(初層溶接部)に高温割れが発生する。ここで、Si量とは、ワイヤ1に含有される全てのSi源から算出されるSi量の総和である。なお、Si源としては、例えば、鋼製外皮、Fe−Si、Fe−Si−Mn等の合金、KSiF等のフッ化物、ジルコンサンド、珪砂、長石等の酸化物を用いる。
(Mn:2.30〜3.75質量%)
Mnは、溶接部の焼入れ性確保のために添加する。Mn量が2.30質量%未満では、溶接部の焼入れ性が不足し、靭性が低下する。また、不可避的不純物として含有されるSと結合して得られるMnS量も少なくなるため、MnSによる高温割れの抑制作用が小さくなり、溶接部(初層溶接部)に高温割れが発生する。Mn量が3.75質量%を超えると、溶接部の強度が過多となり、靭性不足となる。また、溶接部に低温割れが発生する。ここで、Mn量とは、ワイヤ1に含有される全てのMn源から算出されるMn量の総和である。なお、Mn源としては、例えば、鋼製外皮、Mn金属粉、Fe−Mn、Fe−Si−Mn等の合金を用いる。
(Ti:0.15〜1.00質量%、好ましくは0.20〜1.00質量%)
Ti(金属Ti)は、溶接部(初層溶接部)の耐高温割れ性を改善するために添加する。Ti(金属Ti)は溶接時に脱酸反応に寄与し、溶接金属中の介在物をTi系酸化物組成に制御でき、その結果、溶接部(溶接金属)の凝固組織を微細にでき、溶接部(初層溶接部)の高温割れ抑制作用が改善される。Ti量(金属Ti)が0.15質量%未満では、溶接部(初層溶接部)に高温割れが発生する。Ti量(金属Ti)が1.00質量%を超えると、溶接金属再熱部が硬くて脆いベイナイト、マルテンサイトになりやすく、靭性が低下する。また、溶接時のスパッタ発生量が多くなり、溶接作業性が低下する。なお、Ti源としては、例えば、鋼製外皮、Fe−Ti等の合金粉を用いる。
(TiO:5.0〜8.0質量%)
TiO(Ti酸化物)は、全姿勢溶接性を確保するために添加する。TiO量(Ti酸化物)が5.0質量%未満では、立向上進溶接でビードが垂れ、溶接作業性が低下する。TiO量(Ti酸化物)が8.0質量%を超えると、溶接時のスラグ剥離性が劣化し、溶接作業性が低下する。また、フラックス3のかさ比重が小さくなり、生産性が劣化する。なお、TiO源としては、例えば、ルチール等を用いる。
(Al:0.05〜0.50質量%、好ましくは0.05〜0.40質量%)
Alは強脱酸剤であり、適正量の添加であれば、溶接金属の酸素量を低下させ、Mnの歩留まりが安定し、溶接部(初層溶接部)の高温割れ抑制作用が改善し、靭性も安定化する。Al量が0.05質量%未満では脱酸が十分でなく、溶接部(初層溶接部)に高温割れが発生する。また、靭性も低下する。Al量が0.50質量%を超えると、溶接時のスパッタ発生量が多くなり、溶接作業性が低下する。なお、Al源としては、例えば、鋼製外皮、Al金属粉、Fe−Al、Al−Mg等の合金粉を用いる。
(Al:0.05〜0.50質量%、好ましくは0.05〜0.40質量%)
Alは、水平すみ肉姿勢でのビード形状、立向上進姿勢でのビードの垂れ防止のために添加する。Al量が0.05質量%未満では、水平すみ肉溶接でのビード形状(なじみ)が悪く、また、立向上進溶接でビード垂れが発生し、溶接作業性が低下する。Al量が0.50質量%を超えると、溶接時のスラグ剥離性が劣化し、溶接作業性が低下する。なお、Al源としては、例えば、アルミナや長石等の複合酸化物を用いる。
(Mg:0.30〜1.00質量%)
Mgは強脱酸剤であり、適正量の添加であれば、溶接金属の酸素量を低下させ、Mnの歩留まりが安定し、高温割れ抑制作用が改善し、靭性も安定化する。Mg量が0.30質量%未満では脱酸が十分でなく、溶接部(初層溶接部)に高温割れが発生する。また、靭性も低下する。Mg量が1.00質量%を超えると、スパッタ発生量が多くなる。その他、Mgを添加することでTiの溶接金属への歩留りが向上し、実質的なTi使用量低減を可能とする。また、Tiの溶接金属への歩留りが向上し、溶接金属中の介在物を核生成促進に効果的なTi系酸化物組成に制御が可能となる。なお、Mg源としては、例えば、金属Mg、Al−Mg、Fe−Si−Mg等の金属粉、合金粉を用いる。
((Ti算出量/Si算出量)>0.20)
(Ti算出量/Si算出量)は、溶接金属の凝固組織の微細化の度合いを制御して耐高温割れ性を向上させるために設定されたものである。すなわち、ワイヤ1に含まれるTi量(金属Ti)を所定範囲内に制御することで、溶接時にTi(金属Ti)が脱酸反応に寄与し、溶接金属中に生成する介在物の組成を核生成促進に効果的なTi系酸化物組成に制御できる。その結果、溶接金属の凝固組織を微細にでき、高温割れ抑制作用を著しく改善できるものである。さらに、核生成促進に効果的なTi系酸化物には、凝固組織の微細化を抑制するSiOを含有しないことが好ましい。そのため、ワイヤ1に含まれるTi量(金属Ti)を、ワイヤ1に含まれるSi量との関係で規定し、具体的には、Ti算出量とSi算出量との比、すなわち、(Ti算出量/Si算出量)を規定することで、Ti系酸化物組成を凝固組織微細化により効果的な組成に制御可能となり、溶接金属の凝固組織を高温割れ抑制作用の改善において好ましいものに制御可能となる。
(Ti算出量/Si算出量)≦0.20であると、溶接金属の凝固組織が微細化しない。したがって、(Ti算出量/Si算出量)>0.20、好ましくは(Ti算出量/Si算出量)>0.25、さらに好ましくは(Ti算出量/Si算出量)>0.37である。
ここで、Ti算出量とは、ワイヤ1に含有される前記TiOおよび前記Tiのうちの前記Ti(金属Ti)のみから算出されるTi量で、ワイヤ1に含有された前記TiO(Ti酸化物)から算出(換算)されるTi量は含まない。
また、Si算出量とは、ワイヤ1に含有される前記Si源の全てから算出されるSi量の総和である。なお、前記SiOは、Si源として用いられる、例えば、ジルコンサンド、珪砂、長石等の酸化物に含まれる。
(Fe)
残部のFeは、鋼製外皮2を構成するFe、および/または、フラックス3に添加されている鉄粉、合金粉のFeが相当する。
(不可避的不純物)
残部の不可避的不純物としては、S、P、Ni、O、Zr等が挙げられ、本発明の効果を妨げない範囲で含有することが許容される。S量、P量、Ni量、O量、Zr量は、それぞれ、0.050質量%以下が好ましく、鋼製外皮2とフラックス3における各成分量の総和である。
なお、鋼製外皮2およびフラックス3は、ワイヤ作製時に前記ワイヤ成分(成分量)が前記範囲内になるように、鋼製外皮2およびフラックス3の各成分(各成分量)を選択する。
また、ワイヤ1の表面にCu鍍金を施すことも可能であり、ワイヤ全質量に対し、0.35質量%以下のCuを含有してもよい。
また、本発明に係るワイヤ1は、前記ワイヤ成分に、さらに希土類化合物の1種または2種以上を含有してもよい。そして、希土類化合物量は、希土類元素換算値で0.500質量%以下とする。
(希土類化合物:希土類元素換算値で0.500質量%以下)
希土類元素は強脱酸剤であり、適正量の添加であればTiの溶接金属への歩留りが向上し、実質的なTi使用量低減を可能とする。また、Tiの溶接金属への歩留りが向上し、溶接金属中の介在物を核生成促進に効果的なTi系酸化物組成に制御が可能となり、溶接部(初層溶接部)の耐高温割れ性がさらに改善される。しかし、その含有量が希土類元素換算値で0.500質量%を超えるとスパッタ発生量が多くなり、アークが不安定となりビード外観が不良となる。なお、本発明にいう希土類元素とは、Sc、Yおよび原子番号57(La)乃至71(Lu)をいう。また、希土類化合物とは、希土類元素の酸化物(Nd、La、Y、CeO、Ce、Sc等の単体の酸化物やこれらの複合酸化物およびモナザイト、バストネサイト、アラナイト、セライト、ゼノタイム、ガドリナイト等の希土類酸化物の鉱石を含む)、弗化物(CeF、LnF、PmF、SmF、GdF、TbF等)および合金(希土類元素−Fe、希土類元素−Fe−B、希土類元素−Fe−Co、希土類元素−Fe−Si、希土類元素−Ca−Si等)、ミッシュメタルをいう。
本発明に係るフラックス入りワイヤについて、本発明の要件を満足する実施例と、本発明の要件を満足しない比較例とを比較して具体的に説明する。
鋼製外皮(鋼は、C:0.03質量%、Si:0.02質量%、Mn:0.25質量%、P:0.010質量%、S:0.007質量%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなるものを使用)の内側に、表1、表2に示す充填率(Flux充填率)でフラックスを充填して、ワイヤ径1.2mmの図1(b)に示すワイヤ1(実施例:No.1〜32、比較例:No.33〜52)を作製した。
なお、ワイヤ成分は、以下の測定方法で測定、算出した。
C量は、「赤外線吸収法」によって測定した。Si量およびMn量は、ワイヤ全量を溶解し「ICP発光分光分析法」によって測定した。
TiO量(TiO等として存在し、Fe−Ti等は含まない)は、「酸分解法」により測定される。酸分解法に使用する溶媒は王水を用い、ワイヤ全量を溶解した。これにより、ワイヤ1に含まれるTi源(Fe−Ti等)は王水へ溶解するが、TiO源(TiO等)は王水に対し不溶なため、溶け残る。この溶液を、フィルター(ろ紙は5Cの目の細かさ)を用いてろ過し、フィルターごと残渣をニッケル製るつぼに移し、ガスバーナーで加熱して灰化した。次いで、アルカリ融剤(水酸化ナトリウムと過酸化ナトリウムの混合物)を加え、再度ガスバーナーで加熱して残渣を融解した。次に、18質量%塩酸を加えて融解物を溶液化した後、メスフラスコに移し、さらに純水を加えてメスアップして分析液を得た。分析液中のTi濃度を「ICP発光分光分析法」で測定した。このTi濃度をTiO量に換算し、TiO量を算出した。
Ti量(Fe−Ti等として存在し、TiO等は含まない)は、「酸分解法」によりワイヤ全量を王水へ溶解して、不溶であったTiO源(TiO2等)をろ過し、その溶液をワイヤ1に含まれるTi源(Fe−Ti等)とし得ることで、「ICP発光分光分析法」を用い、Ti量(Fe−Ti等)として存在を求めた。
Al量(アルミナや長石等の複合酸化物として存在し、Al金属粉等の合金粉は含まない)は、「酸分解法」により測定される。酸分解法に使用する溶媒は王水を用い、ワイヤ全量を溶解した。これにより、ワイヤ1に含まれるAl源(Al金属粉等の合金粉)は王水へ溶解するが、Al源(アルミナや長石等の複合酸化物)は王水に対し不溶なため、溶け残る。この溶液を、フィルター(ろ紙は5Cの目の細かさ)を用いてろ過し、フィルターごと残渣をニッケル製るつぼに移し、ガスバーナーで加熱して灰化した。次いで、アルカリ融剤(水酸化ナトリウムと過酸化ナトリウムの混合物)を加え、再度ガスバーナーで加熱して残渣を融解した。次に、18質量%塩酸を加えて融解物を溶液化した後、メスフラスコに移し、さらに純水を加えてメスアップして分析液を得た。分析液中のAl濃度を「ICP発光分光分析法」で測定した。このAl濃度をAl量に換算し、Al量を算出した。
Al量(Al金属粉等の合金粉として存在し、アルミナや長石等の複合酸化物は含まない)は、「酸分解法」によりワイヤ全量を王水へ溶解して、不溶であったAl源(アルミナや長石等の複合酸化物)をろ過し、その溶液をワイヤ1に含まれるAl源(Al金属粉等の合金粉)とし得ることで、「ICP発光分光分析法」を用い、Al量(Al金属粉等の合金粉)として存在を求めた。
Mg量、希土類化合物量(希土類元素量)は、ワイヤ全量を溶解し「ICP発光分光分析法」によって測定した。なお、希土類化合物としてはミッシュメタルを用い、希土類元素(Ce、La)を測定した。
Figure 2010142873
Figure 2010142873
作製されたワイヤ1を用いて、以下に示す方法で、耐高温割れ性、機械的性質(引張強さ、吸収エネルギー)、溶接作業性について評価した。その評価結果に基づいて、実施例および比較例のワイヤ1の総合評価を行った。
(耐高温割れ性)
JIS G3106 SM400B鋼(C:0.12質量%、Si:0.2質量%、Mn:1.1質量%、P:0.008質量%、S:0.003質量%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物)からなる溶接母材を、表3に示す溶接条件で片面溶接(下向突合せ溶接)した。
Figure 2010142873
図2は、耐高温割れ性の評価に使用する溶接母材の開先形状を示す断面図である。図2に示すように、溶接母材11はV形状の開先を有し、このV形状の開先の裏面には、セラミック製の耐火物12およびアルミニウムテープ13等からなる裏当て材が配置されている。そして、開先角度を35°として、裏当て材が配置されている部分のルート間隔を4mmとした。
溶接終了後、初層溶接部(クレータ部を除く)について、X線透過試験(JIS Z 3104)にて、内部割れの有無を確認し、割れ発生部分のトータル長さ測定し、割れ率を算出した。ここで、割れ率は、割れ率W=(割れ発生部分のトータル長さ)/(初層溶接部長さ(クレータ部を除く))×100により算出される。その割れ率で耐高温割れ性を評価した。その結果を表4、表5に示す。
なお、評価基準は、溶接電流240Aで割れ率0%かつ溶接電流260Aで割れ率0%かつ溶接電流280Aで割れ率0%のとき「極めて優れている:◎◎」、溶接電流240Aで割れ率0%かつ溶接電流260Aで割れ率0%かつ溶接電流280Aで5%以下のとき「より優れている:◎」、溶接電流240Aで割れ率0%かつ溶接電流260Aで割れ率5%以下かつ溶接電流280Aで割れ率5%超〜10%以下のとき「優れている:○〜◎」、溶接電流240Aで割れ率0%かつ溶接電流260Aで割れ率5%超かつ溶接電流280Aで割れ率10%超のとき「良好である:○」、溶接電流240Aで割れ有りかつ溶接電流260Aで割れ有りかつ溶接電流280Aで割れ有りのとき「劣っている:×」とした。
(機械的性質)
JIS Z3313に準じて、引張強さ、0℃吸収エネルギー(靭性)について評価した。その結果を表4、表5に示す。
なお、引張強さの評価基準は、490MPa以上640MPa以下のとき「優れている:○」、490MPa未満または640MPa超のとき「劣っている:×」とした。また、0℃吸収エネルギーの評価基準は、60J以上のとき「優れている:○」、60J未満のとき「劣っている:×」とした。さらに、JIS Z3313に準じて、伸びを評価する場合には、その評価基準は、22%以上のとき「優れている:○」、22%未満のとき「劣っている:×」とした。
(溶接作業性)
耐高温割れ性と同様の溶接母材を使用して、下向すみ肉溶接、水平すみ肉溶接、立向上進すみ肉溶接、立向下進すみ肉溶接の4種の溶接を行い、作業性を官能評価した。ここで、下向すみ肉溶接試験、水平すみ肉溶接試験および立向下進溶接試験の溶接条件は、前記耐高温割れ性と同様とした(表3参照)。立向上進すみ肉溶接試験の溶接条件は、溶接電流200〜220A、アーク電圧24〜27Vとした。その結果を表4、表5に示す。
なお、評価基準は、スパッタ発生、ヒューム発生、ビード垂れ、ビード外観等の溶接不良が発生しないとき「優れている:○」、溶接不良が発生したとき「劣っている:×」とした。
(総合評価)
総合評価の評価基準は、前記評価項目のうち、耐高温割れ性が「◎◎または◎」かつ機械的性質および溶接作業性が「○」のとき「より一層優れている:◎」、耐高温割れ性が「○〜◎」かつ機械的性質および溶接作業性が「○」のとき「優れている:○〜◎」、耐高温割れ性が「○」かつ機械的性質および溶接作業性が「○」のとき「良好である:○」、前記評価項目の少なくとも1つが「×」のとき「劣っている:×」とした。その結果を表4、表5に示す。
Figure 2010142873
Figure 2010142873
表1、表4に示すように、実施例(No.1〜32)は、全てのワイヤ成分が本発明の範囲を満足するため、耐高温割れ性、機械的性質および溶接作業性の全てにおいて、優れ(または良好で)、総合評価においても、優れていた(または良好であった)。
表2、表5に示すように、比較例(No.33)は、C量が下限値未満であるため、耐高温割れ性および機械的性質に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.34)は、C量が上限値を超えるため、溶接作業性に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.35)は、Si量が下限値未満であるため、溶接作業性および機械的性質(伸び)が劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.36)は、Si量が上限値を超えるため、耐高温割れ性に劣り、総合評価も劣っていた。
比較例(No.37)は、Mn量が下限値未満であるため、耐高温割れ性および機械的性質に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.38)は、Mn量が上限値を超えるため、機械的性質および溶接作業性に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.39)は、Ti量が下限値未満であるため、耐高温割れ性に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.40)は、Ti量が上限値を超えるため、機械的性質および溶接作業性に劣り、総合評価も劣っていた。
比較例(No.41)は、TiO量が下限値未満であるため、溶接作業性に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.42)は、TiO量が上限値を超えるため、溶接作業性に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.43)は、Al量が下限値未満であるため、耐高温割れ性および機械的性質に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.44)は、Al量が上限値を超えるため、溶接作業性に劣り、総合評価も劣っていた。
比較例(No.45)は、Al量が下限値未満であるため、溶接作業性に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.46)は、Al量が上限値を超えるため、溶接作業性に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.47)は、Mg量が下限値未満であるため、耐高温割れ性および機械的性質に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.48)は、Mg量が上限値を超えるため、溶接作業性に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.49)は、(Ti算出量/Si算出量)が下限値未満であるため、耐高温割れ性に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.50)は、フラックス充填率が下限値未満であるため、溶接作業性に劣り、総合評価も劣っていた。比較例(No.51)は、フラックス充填率が上限値を超えるため、ワイヤ生産中に断線が発生し、総合評価としては劣っていた。比較例(No.52)は、希土類元素量が上限値を超えているため、アークが不安定となり、スパッタ発生量が増加した。また、ビード外観が不良であった。
以上の結果から、実施例(No.1〜32)は、比較例(No.33〜52)と比べて、フラックス入りワイヤ1として優れていることが確認された。
(a)〜(d)は、本発明に係るフラックス入りワイヤの構成を示す断面図である。 耐高温割れ性の評価に使用する溶接母材の開先形状を示す断面図である。
符号の説明
1 フラックス入りワイヤ(ワイヤ)
2 鋼製外皮
3 フラックス
4 継目
11 溶接母材
12 耐火物
13 アルミニウムテープ

Claims (2)

  1. 鋼製外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、
    ワイヤ全質量に対するフラックス充填率が10〜25質量%であり、ワイヤ全質量に対して、
    C:0.03〜0.08質量%、
    Si(ワイヤに含有される全てのSi源から算出されるSi量の総和):0.10〜1.00質量%、
    Mn(ワイヤに含有される全てのMn源から算出されるMn量の総和):2.30〜3.75質量%、
    Ti:0.15〜1.00質量%、
    TiO:5.0〜8.0質量%、
    Al:0.05〜0.50質量%、
    Al:0.05〜0.50質量%、
    Mg:0.30〜1.00質量%
    を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、かつ、
    前記ワイヤに含有される前記TiOおよび前記Tiのうちの前記Tiのみから算出されるTi量をTi算出量、前記ワイヤに含有される全てのSi源から算出されるSi量の総和をSi算出量としたとき、(Ti算出量/Si算出量)>0.20の関係を満足することを特徴とするフラックス入りワイヤ。
  2. 前記ワイヤは、ワイヤ全質量に対して、さらに希土類化合物の1種または2種以上を希土類元素換算値で0.500質量%以下含有することを特徴とする請求項1に記載のフラックス入りワイヤ。
JP2008326581A 2008-12-22 2008-12-22 フラックス入りワイヤ Expired - Fee Related JP5314414B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326581A JP5314414B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 フラックス入りワイヤ
CN200910221743.0A CN101758340B (zh) 2008-12-22 2009-11-16 药芯焊丝
KR1020090126826A KR101171445B1 (ko) 2008-12-22 2009-12-18 플럭스 내장 와이어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326581A JP5314414B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 フラックス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010142873A true JP2010142873A (ja) 2010-07-01
JP5314414B2 JP5314414B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42489808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008326581A Expired - Fee Related JP5314414B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 フラックス入りワイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5314414B2 (ja)
KR (1) KR101171445B1 (ja)
CN (1) CN101758340B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012115878A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Kobe Steel Ltd フラックス入りワイヤ
JP2012115877A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Kobe Steel Ltd フラックス入りワイヤ
JP2012232334A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Kobe Steel Ltd サブマージアーク溶接用材料及びサブマージアーク溶接方法
KR101439692B1 (ko) 2012-12-26 2014-09-24 주식회사 포스코 우수한 취성균열 전파 정지 성능을 갖는 플럭스 코어드 와이어 및 그 제조방법과 이에 의해 제조된 용접 이음부

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103286479B (zh) * 2013-03-08 2015-04-08 秦皇岛威尔德特种焊业有限责任公司 用于热轧支撑辊堆焊修复与再制造用稀土型药芯焊丝
KR102114091B1 (ko) * 2018-04-11 2020-05-22 현대종합금속 주식회사 고온균열성이 우수한 가스실드 아크 용접용 티타니아계 플럭스 충전 와이어
EP4269020A4 (en) * 2021-03-18 2024-07-10 Jfe Steel Corp GAS SHIELDED ARC WELDING METHOD, WELDED JOINT AND METHOD FOR PRODUCING WELDED JOINT

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233093A (ja) * 1985-07-31 1987-02-13 Daido Steel Co Ltd 溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH07164184A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Nippon Steel Corp ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2010017717A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Kobe Steel Ltd フラックス入りワイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100502571B1 (ko) * 2000-07-25 2005-07-22 현대종합금속 주식회사 탄산가스 아크 용접용 티타니아계 플럭스 충전와이어
JP3758040B2 (ja) * 2002-07-26 2006-03-22 株式会社神戸製鋼所 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233093A (ja) * 1985-07-31 1987-02-13 Daido Steel Co Ltd 溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH07164184A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Nippon Steel Corp ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2010017717A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Kobe Steel Ltd フラックス入りワイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012115878A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Kobe Steel Ltd フラックス入りワイヤ
JP2012115877A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Kobe Steel Ltd フラックス入りワイヤ
JP2012232334A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Kobe Steel Ltd サブマージアーク溶接用材料及びサブマージアーク溶接方法
KR101439692B1 (ko) 2012-12-26 2014-09-24 주식회사 포스코 우수한 취성균열 전파 정지 성능을 갖는 플럭스 코어드 와이어 및 그 제조방법과 이에 의해 제조된 용접 이음부

Also Published As

Publication number Publication date
CN101758340A (zh) 2010-06-30
CN101758340B (zh) 2014-06-04
JP5314414B2 (ja) 2013-10-16
KR20100074011A (ko) 2010-07-01
KR101171445B1 (ko) 2012-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400472B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP5416605B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP5400461B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP5242665B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5438663B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP2011140064A (ja) Ni基合金フラックス入りワイヤ
JP5314414B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP2014113615A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5314339B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP5438664B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP2015217393A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2007136548A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2013158777A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP6599807B2 (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP7244340B2 (ja) Ni基合金フラックス入りワイヤ
JP6084948B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP6726008B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5351641B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP2014065066A (ja) 横向ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5457301B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2022149326A (ja) 9%Ni鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2021058905A (ja) 鉄粉低水素系被覆アーク溶接棒
JP2013018031A (ja) 水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees