JP2010027917A - 電気・電子部品内蔵回路基板とその製造方法 - Google Patents
電気・電子部品内蔵回路基板とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010027917A JP2010027917A JP2008188843A JP2008188843A JP2010027917A JP 2010027917 A JP2010027917 A JP 2010027917A JP 2008188843 A JP2008188843 A JP 2008188843A JP 2008188843 A JP2008188843 A JP 2008188843A JP 2010027917 A JP2010027917 A JP 2010027917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric
- base material
- thin layer
- built
- terminal portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 21
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 18
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 5
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000002305 electric material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/568—Temporary substrate used as encapsulation process aid
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04105—Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/19—Manufacturing methods of high density interconnect preforms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/921—Connecting a surface with connectors of different types
- H01L2224/9212—Sequential connecting processes
- H01L2224/92142—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92144—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/96—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
【解決手段】絶縁基材1と、絶縁基材1の両面1a,1bに形成された導体回路2a,3aと、絶縁基材1の中に埋設され、その端子部4aが接続端子部6aと接続して導体回路2a,3aに接続している電気・電子部品4とを備えている電気・電子部品内蔵回路基板A。
【選択図】図1
Description
このような部品内蔵の回路基板の場合、配線長が短くなってノイズ低減を実現することができ、また、基板に実装する部品点数が同じであるならば、完成した基板全体としては薄型化・小型化を実現することができるからである。
まず、絶縁基材の両面に例えば銅箔が貼着されている両面銅張積層板を出発素材として用意する。次いで、銅箔にフォトリングラフィーとエッチング技術を適用して、当該銅箔を所定パターンの導体回路に加工して、絶縁基材aの両面にパッド部を含む導体回路bが配線されている図16で示すようなコア基板A0を製造する。
そして、この回路基板A’を用いて多層回路基板を製造する場合には、絶縁基材dの上に銅箔を貼着し、更に絶縁基材を硬化したのち、その銅箔を導体回路にして、以後、公知のビルドアップ工法を適用して単位回路基板を順次積層していけばよい(特許文献1を参照)。
また、本発明においては、支持基材と前記支持基材の上に剥離可能に積層された導電薄層とから成る2層構造の板状体の前記導電薄層の上面に、内蔵すべき電気・電子部品の端子部とのパッド部を含む接続端子部を形成する工程1;
前記接続端子部と前記電気・電子部品の端子部を接続して前記電気・電子部品を前記薄層の上面に実装する工程2;
前記電気・電子部品と前記導電薄層を絶縁基材で埋設し、更に前記絶縁基材の上に導電材料の箔を固定する工程3;
前記板状体の前記支持部材を除去して前記導電薄層の下面を表出させる工程4;ならびに、
前記箔および前記導電薄層に所定パターンの導体回路を形成する工程5;
を備えていることを特徴とする電気・電子部品内蔵回路基板の製造方法が提供される。
また、前記工程1における前記接続端子部は、前記導電薄層の上面に導電性ペーストを用いる工程1Aによって形成されるか、または、前記導電薄層の上面にソルダーレジストを用いて、前記接続端子部を形成すべき箇所が開口部になっているソルダーレジスト層を成膜し、ついで、前記開口部にソルダーペーストをスクリーン印刷法で印刷する工程1Bによって形成されることが好ましい。
また、内蔵されている電気・電子部品と導体回路との配線長が短いので、伝送信号の高周波化、高速化に対してもノイズ低減を実現することができる。
図1の基板Aは、絶縁層である1枚の絶縁基材1と、その下面1aと上面1bにそれぞれ所定パターンで配線された導体回路2a,3aと、絶縁基材1に内蔵されている電気・電子部品4とで構成され、絶縁基材1の厚み方向には更に導体回路2aと導体回路3aの導通をとるためのスルーホール5が形成されている。
ここで、部品4の例えばランドのような端子部4aは、後述する工程1Aで形成される導電性ペーストから成る接続端子部6aに接続されることにより、導体回路2aと電気的に接続されている。
板状体2は、導電材料から成る導電薄層2Aとこの薄層2Aよりも厚い支持部材2Bを例えば剥離可能に貼着して積層した2層構造になっている。導電薄層2Aは最終的には基板A,基板Bの導体回路2aに加工されるので、導電材料であることを必須条件とするが、支持部材2Bの方は、導電薄層2Aを支持するための支持材であって、必ずしも導電材料である必要はなく、例えば樹脂フィルムなどであってもよい。
工程1。この工程は、板状体2の導電薄層2Aの上に、基板A,基板Bにおいて、内蔵部品4の端子部4aと導体回路2aとの間を接続するための接続端子部6a,6bを形成する工程である。
最初に工程1Aを採用した場合の製造方法について説明する。
工程1Aにおいては、板状体2の導電薄層2Aの上面に導電性ペーストを用いたスクリーン印刷を行って、図4で示したように、所定の位置に導電性ペーストから成るパッド部を含む接続端子部6aを印刷して中間体A1を製造する。
ついで、中間体A1は工程2に移送される。
工程2。この工程は、工程1で得られた中間体A1の接続端子部に内蔵すべき電気・電子部品4を実装する工程である。
導電性ペーストから成る接続端子部6aが端子部4aと接着し、同時に導電性ペーストが熱硬化することにより、端子部4aが接続端子部6aに固着され、ここに接続端子部6aに電気・電子部品4が実装されている中間体A2が得られる。
工程3。この工程は、工程2によって得られた中間体A2に対して実装された電気・電子部品を絶縁基材に埋設し、そしてこの絶縁基材の表面に導電材料の箔を貼着する工程である。
中間体A2の場合、図6で示したように、電気・電子部品4と導電薄層2Aの表面を覆って絶縁基材1を配置し、更にその上面全体を被覆して導電材料の箔3を配置し、全体を加熱しながら箔3を押圧する。箔3としては、通常、銅箔が用いられる。
その結果、電気・電子部品4が絶縁基材4に埋設され、同時に絶縁基材4と箔3が接着している中間体A3が得られる。
工程4。この工程は、工程3で製造された中間体A3から、出発素材である板状体2の支持部材2Bを除去する工程である。具体的には支持部材2Bを剥離除去する工程である。
得られた中間体A4は、電気・電子部品4を埋設する絶縁基材1の下面と上面がそれぞれ導電薄層2A、箔3で被覆された構造体になっている。
なお、出発素材の板状体2として、前記した市販品の古河サーキットフォイル社製のキャリア付き銅箔などを用いれば、工程4における支持部材2Bの除去は、支持部材2Bの剥離操作によって容易に行うことができる。
次に工程1Bを採用した場合の製造方法について説明する。
そして、このソルダーレジスト層7を被覆してフォトレジスト層8を形成したのち、ここにフォトリソグラフィーとエッチング技術を適用して、形成すべき接続端子部の位置にソルダーレジスト7にまで至る開口部8aを形成する(図9)。
その結果、ソルダーレジスト層7には、図6で示したように、底部からは導電薄層2Aの表面が表出している凹孔7aが形成されている板状体が得られる。
得られた中間体B1は工程2に移送され、そこで導電薄層2Aに形成されている接続端子部6bに電気・電子部品4の端子部4aを重ね合わせたのち、全体を所定温度のリフロー炉に通し、ついで室温まで冷却する。
この中間体B2の場合は、前記した中間体A2の場合と異なり、中間体A2で形成されていた電気・電子部品4と導電薄層2Aの間の微小クリアランスがソルダーレジスト層7で埋設された構造になっている。
その結果、図13で示した中間体B3が得られる。
この中間体B3は工程4に移送され、そこで、板状体2の支持部材2Bを剥離除去して、下面と上面がそれぞれ導電薄層2A、箔3で被覆されている中間体B4を得る(図14)。
例えば、図15は、本発明の部品内蔵回路基板Bをコア基板として用い、ビルドアップ工法で製造した部品内蔵3層回路基板の1例を示す断面図である。
このようなことから、この回路基板は、例えばマザーボードに搭載するモジュール基板として使用することができ、また、ビルドアップ工法で多層回路基板を製造するときのいわゆるコア基板としても使用することができる。
1a 絶縁基材1の上面
1b 絶縁基材1の下面
2 板状体
2A 導電薄層
2B 支持部材
2a,3a 導体回路
3 導電材料の箔
4 電気・電子部品
4a 電気・電子部品4の端子部
5 スルーホール
6a,6b 接続端子部
7 ソルダーレジスト
7a 凹孔
8 フォトレジスト層
8a 開口部
Claims (6)
- 絶縁基材と、前記絶縁基材の両面に形成された導体回路と、前記絶縁基材の中に埋設され、その端子部が前記導体回路と接続する接続端子部に接続する電気・電子部品とを備えていることを特徴とする電気・電子部品内蔵回路基板。
- 支持基材と前記支持基材の上に剥離可能に積層された導電薄層とから成る2層構造の板状体の前記導電薄層の上面に、内蔵すべき電気・電子部品の端子部とのパッド部を含む接続端子部を形成する工程1;
前記接続端子部と前記電気・電子部品の端子部を接続して前記電気・電子部品を前記薄層の上面に実装する工程2;
前記電気・電子部品と前記導電薄層を絶縁基材で埋設し、更に前記絶縁基材の上に導電材料の箔を固定する工程3;
前記板状体の支持基材を除去して前記導電薄層の下面を表出させる工程4;ならびに、
前記箔および前記導電薄層に所定パターンの導体回路を形成する工程5;
を備えていることを特徴とする電気・電子部品内蔵回路基板の製造方法。 - 前記工程1で用いる前記板状体において、前記導電薄層が銅箔であり、前記支持基材が前記銅箔より肉厚の銅箔である請求項2の電気・電子部品内蔵回路基板の製造方法。
- 前記工程1における前記接続端子部が、前記導電薄層の上面に導電性ペーストまたは導電性フィルム適用するスクリーン印刷法を行う工程1Aによって形成される請求項2または3の電気・電子部品内蔵回路基板の製造方法。
- 前記工程2における前記導電薄層の上面に、前記接続端子部を形成すべき箇所が開口部になっているソルダーレジスト層を成膜し、ついで、前記開口部にソルダーペーストをスクリーン印刷法で印刷する工程1Bによって形成される請求項2または3の電気・電子部品内蔵回路基板の製造方法。
- 前記工程3の前記箔が、銅箔である請求項2〜5のいずれかの電気・電子部品内蔵回路基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008188843A JP4874305B2 (ja) | 2008-07-22 | 2008-07-22 | 電気・電子部品内蔵回路基板とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008188843A JP4874305B2 (ja) | 2008-07-22 | 2008-07-22 | 電気・電子部品内蔵回路基板とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010027917A true JP2010027917A (ja) | 2010-02-04 |
JP4874305B2 JP4874305B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=41733449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008188843A Expired - Fee Related JP4874305B2 (ja) | 2008-07-22 | 2008-07-22 | 電気・電子部品内蔵回路基板とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4874305B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011135670A1 (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-03 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板 |
WO2012042667A1 (ja) | 2010-10-01 | 2012-04-05 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板 |
WO2012042668A1 (ja) | 2010-10-01 | 2012-04-05 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板及び部品内蔵基板の製造方法 |
CN103098565A (zh) * | 2010-09-10 | 2013-05-08 | 名幸电子有限公司 | 元器件内置基板 |
WO2013065099A1 (ja) | 2011-10-31 | 2013-05-10 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこの方法を用いて製造した部品内蔵基板 |
WO2013069093A1 (ja) | 2011-11-08 | 2013-05-16 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこの方法を用いて製造した部品内蔵基板 |
WO2014038083A1 (ja) | 2012-09-10 | 2014-03-13 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板及びその製造方法 |
WO2014041601A1 (ja) | 2012-09-11 | 2014-03-20 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこの方法を用いて製造した部品内蔵基板 |
WO2014041602A1 (ja) | 2012-09-11 | 2014-03-20 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板 |
WO2014041659A1 (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-20 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法 |
WO2014049721A1 (ja) | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこの方法を用いて製造した部品内蔵基板 |
JPWO2013038468A1 (ja) * | 2011-09-12 | 2015-03-23 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板 |
JP2015130443A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 富士通株式会社 | 部品内蔵基板の製造方法 |
JPWO2014118917A1 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-01-26 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9756732B2 (en) | 2013-01-18 | 2017-09-05 | Meiko Electronics Co., Ltd. | Device embedded substrate and manufacturing method of device embedded substrate |
CN104982097A (zh) | 2013-02-12 | 2015-10-14 | 名幸电子有限公司 | 内置有零件的基板及其制造方法 |
KR20160007546A (ko) | 2013-05-14 | 2016-01-20 | 메이코 일렉트로닉스 컴파니 리미티드 | 부품내장기판의 제조방법 및 부품내장기판 |
EP3001783A4 (en) | 2013-05-20 | 2017-01-11 | Meiko Electronics Co., Ltd. | Component-embedded substrate and manufacturing method for same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002368043A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 導電性ペーストとそれを用いた導電性バンプおよびその形成方法、導電性バンプの接続方法、並びに回路基板とその製造方法 |
JP2007088009A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Cmk Corp | 電子部品の埋め込み方法及び電子部品内蔵プリント配線板 |
-
2008
- 2008-07-22 JP JP2008188843A patent/JP4874305B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002368043A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 導電性ペーストとそれを用いた導電性バンプおよびその形成方法、導電性バンプの接続方法、並びに回路基板とその製造方法 |
JP2007088009A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Cmk Corp | 電子部品の埋め込み方法及び電子部品内蔵プリント配線板 |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011135670A1 (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-03 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板 |
CN103098565A (zh) * | 2010-09-10 | 2013-05-08 | 名幸电子有限公司 | 元器件内置基板 |
KR20140006771A (ko) | 2010-09-10 | 2014-01-16 | 메이코 일렉트로닉스 컴파니 리미티드 | 부품 내장 기판 |
KR20130129925A (ko) | 2010-10-01 | 2013-11-29 | 메이코 일렉트로닉스 컴파니 리미티드 | 부품 내장 기판 및 부품 내장 기판의 제조 방법 |
US8921706B2 (en) | 2010-10-01 | 2014-12-30 | Meiko Electronics Co., Ltd. | Component-embedded substrate, and method of manufacturing the component-embedded substrate |
WO2012042668A1 (ja) | 2010-10-01 | 2012-04-05 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板及び部品内蔵基板の製造方法 |
WO2012042667A1 (ja) | 2010-10-01 | 2012-04-05 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板 |
US9320185B2 (en) | 2010-10-01 | 2016-04-19 | Meiko Electronics Co., Ltd. | Method of manufacturing a component-embedded substrate |
JPWO2013038468A1 (ja) * | 2011-09-12 | 2015-03-23 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板 |
WO2013065099A1 (ja) | 2011-10-31 | 2013-05-10 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこの方法を用いて製造した部品内蔵基板 |
US9526182B2 (en) | 2011-10-31 | 2016-12-20 | Meiko Electronics Co., Ltd. | Component-embedded substrate manufacturing method |
WO2013069093A1 (ja) | 2011-11-08 | 2013-05-16 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこの方法を用いて製造した部品内蔵基板 |
WO2014038083A1 (ja) | 2012-09-10 | 2014-03-13 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板及びその製造方法 |
WO2014041602A1 (ja) | 2012-09-11 | 2014-03-20 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板 |
US9355990B2 (en) | 2012-09-11 | 2016-05-31 | Meiko Electronics Co., Ltd. | Manufacturing method of device embedded substrate and device embedded substrate manufactured by this method |
JPWO2014041601A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2016-08-12 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこの方法を用いて製造した部品内蔵基板 |
WO2014041601A1 (ja) | 2012-09-11 | 2014-03-20 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこの方法を用いて製造した部品内蔵基板 |
US9596765B2 (en) | 2012-09-11 | 2017-03-14 | Meiko Electronics Co., Ltd. | Manufacturing method for component incorporated substrate and component incorporated substrate manufactured using the method |
WO2014041659A1 (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-20 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法 |
WO2014049721A1 (ja) | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法及びこの方法を用いて製造した部品内蔵基板 |
US9622352B2 (en) | 2012-09-26 | 2017-04-11 | Meiko Electronics Co., Ltd. | Manufacturing method for component incorporated substrate and component incorporated substrate |
JPWO2014118917A1 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-01-26 | 株式会社メイコー | 部品内蔵基板の製造方法 |
JP2015130443A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 富士通株式会社 | 部品内蔵基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4874305B2 (ja) | 2012-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4874305B2 (ja) | 電気・電子部品内蔵回路基板とその製造方法 | |
JP5101542B2 (ja) | チップ内蔵印刷回路基板及びその製造方法 | |
KR100965339B1 (ko) | 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법 | |
KR101241544B1 (ko) | 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법 | |
US20120030938A1 (en) | Method of manufacturing printed circuit board | |
JP2007142403A (ja) | プリント基板及びその製造方法 | |
JP2007110120A (ja) | コア層のない基板及びその製造方法 | |
JP2006128686A (ja) | リジッドフレキシブル基板の製造方法 | |
JP7074409B2 (ja) | 素子内蔵型印刷回路基板 | |
JP4994988B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
KR20160099934A (ko) | 리지드-플렉시블 기판 및 그 제조방법 | |
JP2010157664A (ja) | 電気・電子部品内蔵回路基板とその製造方法 | |
JP2013135080A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
KR101131289B1 (ko) | 전자부품 내장형 리지드-플렉시블 기판 및 그 제조방법 | |
JP2004228165A (ja) | 多層配線板およびその製造方法 | |
JP2004087701A (ja) | 多層配線構造の製造方法および半導体装置の搭載方法 | |
JP2013123035A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JP6084283B2 (ja) | 部品内蔵基板及びその製造方法 | |
JP2005079402A (ja) | 回路基板およびその製造方法 | |
JP5562551B2 (ja) | 多層フレキシブルプリント配線板の製造方法 | |
KR100674295B1 (ko) | 다층 인쇄회로기판의 제조방법 | |
KR100651423B1 (ko) | 경연성 다층 인쇄회로기판의 제조 방법 | |
JP2008182071A (ja) | 電子部品内蔵配線板及びその製造方法、並びに電子機器 | |
JP2011222962A (ja) | プリント基板およびその製造方法 | |
KR20140032674A (ko) | 리지드 플렉시블 기판 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20171202 Year of fee payment: 6 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4874305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |