Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010061962A - 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール - Google Patents

二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2010061962A
JP2010061962A JP2008225866A JP2008225866A JP2010061962A JP 2010061962 A JP2010061962 A JP 2010061962A JP 2008225866 A JP2008225866 A JP 2008225866A JP 2008225866 A JP2008225866 A JP 2008225866A JP 2010061962 A JP2010061962 A JP 2010061962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
connector
electrically connected
mating connector
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008225866A
Other languages
English (en)
Inventor
Naootsu Kurumizawa
直乙 胡桃澤
Toshiharu Katagiri
寿治 片桐
Hiroshi Tsuruta
浩 鶴田
Katsushi Miwa
勝士 三輪
Kenji Suzuki
健司 鈴木
Takumi Tamezane
匠 為実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2008225866A priority Critical patent/JP2010061962A/ja
Publication of JP2010061962A publication Critical patent/JP2010061962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】隣接する二次電池を容易に接続することができる二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】二次電池2は、正電極端子3及び負電極端子5を備え、正電極端子3及び負電極端子5は、コネクタ部30を有している。また、バスバー6は、コネクタ部30と接続する相手コネクタ部61を本体60を介して両端部に備えている。二次電池2は、隣接する正電極端子3及び負電極端子5となるように並べられ、バスバー6によって接続され、電池モジュール1は、構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュールに関する。
従来の技術として、接続部が設けられた端子を有する単位電池と、単位電池の隣接する端子間を連結する連結具と、を備えた電池モジュールが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この電池モジュールによると、連結具を端子の接続部に容易に取り付けることができるので、複数の単位電池を容易に連結することができる。
特開2008―71733号公報
しかし、従来の電池モジュールは、端子に連結具をボルトによって接続しなければならず、作業効率がよくなかった。
従って本発明の目的は、隣接する二次電池を容易に接続することができる二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュールを提供することにある。
(1)本発明は上記目的を達成するため、絶縁性部材によって形成され、二次電池本体に設けられた絶縁部と、前記二次電池本体に収容される発電要素と電気的に接続される電極部と、前記電極部と電気的に接続されたコネクタ部と、を備えた二次電池の端子構造を提供する。
(2)本発明は上記目的を達成するため、前記コネクタ部は、接続される第1の相手コネクタ部、及び第2の相手コネクタ部が電気的に接続された連結部によって、隣接する前記二次電池を電気的に接続する前記(1)に記載の二次電池の端子構造を提供する。
(3)本発明は上記目的を達成するため、前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部に設けられる前記(2)に記載の二次電池の端子構造を提供する。
(4)本発明は上記目的を達成するため、前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部の蓋に設けられる前記(2)に記載の二次電池の端子構造を提供する。
(5)本発明は上記目的を達成するため、絶縁性部材によって形成され、二次電池本体に設けられた絶縁部と、前記二次電池本体に収容される発電要素と電気的に接続される電極部と、前記電極部と電気的に接続されたコネクタ部と、を有する少なくとも1つの端子構造を備えた二次電池を提供する。
(6)本発明は上記目的を達成するため、前記コネクタ部は、接続される第1の相手コネクタ部、及び第2の相手コネクタ部が電気的に接続された連結部によって、隣接する前記二次電池を電気的に接続する前記(5)に記載の二次電池を提供する。
(7)本発明は上記目的を達成するため、前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部に設けられる前記(6)に記載の二次電池を提供する。
(8)本発明は上記目的を達成するため、前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部の蓋に設けられる前記(6)に記載の二次電池を提供する。
(9)本発明は上記目的を達成するため、絶縁性部材によって形成され、二次電池本体に設けられた絶縁部と、前記二次電池本体に収容される発電要素と電気的に接続される電極部と、前記電極部と電気的に接続されたコネクタ部と、を有する少なくとも1つの端子構造を備えた複数の二次電池と、前記コネクタ部と接続される第1の相手コネクタ部、及び第2の相手コネクタ部が電気的に接続された連結部と、を備え、前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部に設けられる二次電池モジュールを提供する。
(10)本発明は上記目的を達成するため、絶縁性部材によって形成され、二次電池本体に設けられた絶縁部と、前記二次電池本体に収容される発電要素と電気的に接続される電極部と、前記電極部と電気的に接続されたコネクタ部と、を有する少なくとも1つの端子構造を備えた複数の二次電池と、前記コネクタ部と接続される第1の相手コネクタ部、及び第2の相手コネクタ部が電気的に接続された連結部と、を備え、前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部の蓋に設けられる二次電池モジュールを提供する。
このような発明によれば、隣接する二次電池を容易に接続することができる。
以下に、本発明の二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュールの実施の形態を図面を参考にして詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
(電池モジュールの構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電池モジュールの斜視図である。この電池モジュール(二次電池モジュール)1は、本発明における端子構造を正電極端子3及び負電極端子5側に有し、この複数の二次電池2を直列に接続して構成されている。本実施の形態においては、一例として、6つの二次電池2を直列に接続して、1つの電池モジュール1を作製するものとする。
また、電池モジュール1は、隣接する二次電池2を後述するバスバー(連結部)6を介して電気的に接続して構成されている。
このバスバー6による接続は、隣接する異なる電極同士、すなわち、正電極端子3と負電極端子5を接続することによって行われる。
(二次電池の構成)
図2(a)は、本発明の第1の実施の形態に係るバスバーとの接続前の正電極端子の図1のA−A線断面図であり、(b)は、バスバーとの接続後の正電極端子の図1の矢印B方向からの側面図であり、図3は、本発明の第1の実施の形態に係るバスバーとの接続後の正電極端子の図1のA−A線断面図である。
この二次電池2は、充電を行うことによって繰り返し使用することができる蓄電池であり、一例として、帯状の正電極及び負電極の間に絶縁体であるセパレータを介在させてこれを積層した発電要素としての電極群を内部に収容する本体(二次電池本体)20と、本発明の端子構造を構成する正電極端子3、絶縁性部材によって形成されたプレート(絶縁部)4及び負電極端子5と、を備えて概略構成されている。
(正電極端子の構成)
正電極端子3は、図2(a)に示すように、コネクタ部30と、発電要素の正電極側に接続される正電極板(電極部)31と、を備えて概略構成されている。
コネクタ部30は、樹脂によって形成されたコネクタ本体300と、コネクタ本体300の上部に形成された開口301と、図2(b)に示すように、開口301の側面部に設けられ、開口301に対する後述するバスバー6の接続によって外方向に変位する爪部302と、を備えて概略構成されている。
正電極板31は、導電性を有する金属によって形成され、プレート4に設けられた開口40を介してコネクタ本体300の開口301内に突出して設けられている。
正電極板31は、開口40近傍で、略く字形状に曲がる曲線部310と、開口301内に突出する先端部311と、を備えて概略構成されている。この曲線部310は、相手コネクタ部61との接続のとき、相手コネクタ部61の挿入によって先端部311が本体20側に押し込まれた際に、相手コネクタ部61との接点を十分に確保するためのものである。
なお、負電極端子5は、発電要素の負電極側に接続されること以外は、正電極端子3と構成、及び機能は同一であるので、以下において、その説明は省略し、正電極端子3の接続に関して主に説明する。
(バスバーの構成)
バスバー6は、樹脂によって形成され、本体60を介して所定の距離離れた両端に相手コネクタ部(第1及び第2の相手コネクタ部)61がそれぞれ設けられている。この本体60の両端に設けられた相手コネクタ部61は、本体60内に設けられた導電体63によって電気的に接続されている。なお、所定の距離は、並べられた二次電池2の間隔に依存して決定される。
バスバー6は、図2(a)に示すように、本体60と、相手コネクタ部61と、相手コネクタ部61の下部に設けられた開口62と、導電体63と、開口62内の導電体63が折返しされた部分である折返部64と、折返部64と対向する開口62の内面部に設けられ、開口62内に突出する凸部65と、コネクタ部30の爪部302に対応する位置に設けられた凹部66と、を備えて概略構成されている。
なお、バスバー6は、図1に示すように、本体60を介して相手コネクタ部61と対向する位置に相手コネクタを有し、当該相手コネクタ部は、相手コネクタ部61と同様の機能、及び構成を有しているので、以下に説明を省略する。
(動作)
以下に、本実施の形態における二次電池の接続に関する動作を各図を参照して詳細に説明する。
作業者は、図1に示すように、二次電池2を所定の間隔に並べる。このとき、隣り合う正電極端子3、及び負電極端子5は、異なる極を有するもの、すなわち、正電極端子3と負電極端子5が隣り合うように並べる。
続いて作業者は、バスバー6の相手コネクタ部61を正電極端子3、及び負電極端子5のそれぞれの開口301に挿入する。
正電極端子3の正電極板31の先端部311は、まず、相手コネクタ部61の折返部64に接触し、折返部64を開口62の内壁側に弾性変形させながら、折返部64に対向する位置にある凸部65に接触する。
また、このとき、相手コネクタ部61の先端部は、正電極端子3の開口301に設けられた爪部302に接触し、爪部302は、開口301の外方向に変位し、相手コネクタ部61の側面部に接触する。
図3に示すように、相手コネクタ部61が正電極端子3の開口301に完全に挿入されたとき、側面部に接触していた爪部302は、相手コネクタ部61の凹部66に嵌り込み、相手コネクタ部61とコネクタ部30の接続が完了する。
なお、負電極端子5は、上記と同様に相手コネクタ部とコネクタ部の接続が行われる。
作業員は、すべての隣接する二次電池2に対して上記の作業を行い、電池モジュール1を作製する。
(効果)
(1)上記した実施の形態における二次電池2によれば、コネクタを用いて二次電池2とバスバー6とを接続するので、作業効率が向上する。
(2)上記した実施の形態における二次電池2によれば、簡単な構成で確実に二次電池2とバスバー6とを接続することができる。
[第2の実施の形態]
(構成)
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る電池モジュールの分解斜視図である。本実施の形態における電池モジュール1Aは、アッパーケース(容器)70及びロアケース71からなるケース7を有し、ケース7は、アッパーケース70の内側に二次電池2の幅に基づいて形成された複数のガイド部700を備えて概略構成されている。なお、負電極端子5は、正電極端子3と同様の構成を有しているので、負電極端子5のコネクタ部をコネクタ部30とするものとする。
アッパーケース70は、第1の実施の形態と同じバスバー6が、隣り合う二次電池2を接続できるように、上部に設けられている。
端部コネクタ600は、一例として、アッパーケース70の開口(図示せず)に固定されており、アッパーケース70の上面部に図示しない正電極側のコネクタと電気的に接続しているものとする。同様に一方端の図示しないコネクタは、上面部に図示しない負電極側のコネクタと電気的に接続されているものとする。
(動作)
作業員は、一例として、アッパーケース70を上面部が下部に来るように設置し、二次電池2を電極側を下にして、ガイド部700に沿ってアッパーケース70に挿入する。
作業員は、所定の数の二次電池2をアッパーケース70に収納すると、ロアケース71をアッパーケース70に固定し、上面部が上部に来るようにケース7を起して、ケース7の作製を終了する。
(効果)
上記した第2の実施の形態における電池モジュール1Aによれば、アッパーケース70に、バスバー6が設けられ、かつ、ガイド部700によって二次電池2の挿入が案内されるので、正確にバスバー6を正電極端子3及び負電極端子5に接続することができ、作業効率が向上する。
[第3の実施の形態]
(構成)
図5は、本発明の第3の実施の形態に係る電池モジュールの分解斜視図である。本実施の形態における電池モジュール1Bは、第2の実施の形態と同じ構成を有するケース7を有して概略構成されている。
アッパーケース70は、図5に示すように、バスバー6Aが、隣り合う二次電池2を接続できるように、上部に設けられている。
このバスバー6Aは、一例として、導電性部材によって矩形状に形成され、中央部分には、長手方向に伸びる凹部60Aが形成されている。
二次電池2Aは、図5に示すように、本体20Aと、正電極端子3Aと、負電極端子5Aとを備え、正電極端子3Aは、バスバー6Aの凹部60Aの形状に基づいた導電性を有する端子(コネクタ部)30Aを有し、負電極端子5Aは、端子30Aと同様の形状、及ぶ部材からなる端子(コネクタ部)50Aと、を備えており、バスバー6Aが、第1及び第2の相手コネクタとして機能するように構成されている。
端部コネクタ600Aは、バスバー6Aに基づいた形状を有しており、一例として、第2の実施の形態と同様にアッパーケース70の開口(図示せず)に固定されており、アッパーケース70の上面部に図示しない正電極側のコネクタと電気的に接続しているものとする。同様に一方端の図示しないコネクタは、上面部に図示しない負電極側のコネクタと電気的に接続されているものとする。
(動作)
作業員は、一例として、アッパーケース70を上面部が下部に来るように設置し、二次電池2Aを電極側を下にして、ガイド部700に沿ってアッパーケース70に挿入する。
作業員は、所定の数の二次電池2Aをアッパーケース70に収納すると、ロアケース71をアッパーケース70に固定し、上面部が上部に来るようにケース7を起して、ケース7の作製を終了する。
(効果)
上記した第3の実施の形態における電池モジュール1Aによれば、アッパーケース70に、第1及び第2の相手コネクタとしてのバスバー6Aが設けられ、かつ、ガイド部700によって二次電池2Aの挿入が案内されるので、正確にバスバー6Aをコネクタ部としての端子30A及び端子50Aに接続することができ、作業効率が向上する。
[第4の実施の形態]
(構成)
図6は、本発明の第4の実施の形態に係る電池モジュールの分解斜視図である。本実施の形態における電池モジュール1Cは、蓋としてのアッパーケース70Aと、複数の二次電池2を収容することができるロアケース71Aと、を備えて概略構成されている。
アッパーケース70Aは、図6に示すように、バスバー6が、隣り合う二次電池2を接続できるように、上部に設けられている。
端部コネクタ600Bは、一例として、第2の実施の形態と同様にアッパーケース70Aの開口(図示せず)に固定されており、アッパーケース70Aの上面部に図示しない正電極側のコネクタと電気的に接続しているものとする。同様に一方端の図示しないコネクタは、上面部に図示しない負電極側のコネクタと電気的に接続されているものとする。
(動作)
作業員は、二次電池2をガイド部(図示せず)に沿ってロアケース71Aに挿入する。
作業員は、所定の数の二次電池2をロアケース71Aに収納すると、バスバー6が、正電極端子3及び負電極端子5に接続するようにアッパーケース70Aをロアケース71Aに固定し、ケース7Aの作製を終了する。
(効果)
上記した第4の実施の形態における電池モジュール1Cによれば、アッパーケース70Aには、バスバー6が設けられ、また、ロアケース71Aは、ガイド部が設けられ、ガイド部によって二次電池2の挿入が案内されるので、正確にバスバー6を正電極端子3及び負電極端子5に接続することができ、作業効率が向上する。
(他の実施の形態について)
上記した実施の形態においてバスバー6、6Aは、アッパーケース70、70Aに設けられていたが、これに限定されず、正電極端子3、3A及び負電極端子5、5Aが設けられる側面部に設けても良い。
例えば、正電極端子3及び負電極端子5が、短手方向の側面部に設けられているとき、ケース7、7Aの対応する側面部をアッパーケースとし、その内側にバスバーを設けても良い。
また、上記した実施の形態において、二次電池2、2Aは、正電極端子3、3A及び負電極端子5、5Aの両端子に本発明の端子構造を備えていたが、これに限定されず、電池モジュール1、1A、1B又は1Cは、少なくとも1つの端子構造を備えた二次電池同士を、対応するバスバー6、又はバスバー6Aを介して電気的に接続する構成としても良く、また、これらを組み合わせて構成されても良い。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々の変形が可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る電池モジュールの斜視図である。 (a)は、本発明の第1の実施の形態に係るバスバーとの接続前の正電極端子の図1のA−A線断面図であり、(b)は、バスバーとの接続後の正電極端子の図1の矢印B方向からの側面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るバスバーとの接続後の正電極端子の図1のA−A線断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電池モジュールの分解斜視図である。 本発明の第3の実施の形態に係る電池モジュールの分解斜視図である。 本発明の第4の実施の形態に係る電池モジュールの分解斜視図である。
符号の説明
1、1A、1B、1C…電池モジュール、2、2A…二次電池、3、3A…正電極端子、4…プレート、5、5A…負電極端子、6、6A…バスバー、7、7A…ケース、20、20A…本体、30…コネクタ部、30A…端子、31…正電極板、40…開口、50A…端子、60…本体、60A…凹部、61…相手コネクタ部、62…開口、63…導電体、64…折返部、65…凸部、66…凹部、70、70A…アッパーケース、71、71A…ロアケース、300…コネクタ本体、301…開口、302…爪部、310…曲線部、311…先端部、600、600A、600B…端部コネクタ、700…ガイド部

Claims (10)

  1. 絶縁性部材によって形成され、二次電池本体に設けられた絶縁部と、
    前記二次電池本体に収容される発電要素と電気的に接続される電極部と、
    前記電極部と電気的に接続されたコネクタ部と、
    を備えた二次電池の端子構造。
  2. 前記コネクタ部は、接続される第1の相手コネクタ部、及び第2の相手コネクタ部が電気的に接続された連結部によって、隣接する前記二次電池を電気的に接続する請求項1に記載の二次電池の端子構造。
  3. 前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部に設けられる請求項2に記載の二次電池の端子構造。
  4. 前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部の蓋に設けられる請求項2に記載の二次電池の端子構造。
  5. 絶縁性部材によって形成され、二次電池本体に設けられた絶縁部と、
    前記二次電池本体に収容される発電要素と電気的に接続される電極部と、
    前記電極部と電気的に接続されたコネクタ部と、を有する少なくとも1つの端子構造を備えた二次電池。
  6. 前記コネクタ部は、接続される第1の相手コネクタ部、及び第2の相手コネクタ部が電気的に接続された連結部によって、隣接する前記二次電池を電気的に接続する請求項5に記載の二次電池。
  7. 前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部に設けられる請求項6に記載の二次電池。
  8. 前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部の蓋に設けられる請求項6に記載の二次電池。
  9. 絶縁性部材によって形成され、二次電池本体に設けられた絶縁部と、
    前記二次電池本体に収容される発電要素と電気的に接続される電極部と、
    前記電極部と電気的に接続されたコネクタ部と、を有する少なくとも1つの端子構造を備えた複数の二次電池と、
    前記コネクタ部と接続される第1の相手コネクタ部、及び第2の相手コネクタ部が電気的に接続された連結部と、
    を備え、
    前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部に設けられる二次電池モジュール。
  10. 絶縁性部材によって形成され、二次電池本体に設けられた絶縁部と、
    前記二次電池本体に収容される発電要素と電気的に接続される電極部と、
    前記電極部と電気的に接続されたコネクタ部と、を有する少なくとも1つの端子構造を備えた複数の二次電池と、
    前記コネクタ部と接続される第1の相手コネクタ部、及び第2の相手コネクタ部が電気的に接続された連結部と、
    を備え、
    前記連結部は、複数の前記二次電池を収容する収容部の蓋に設けられる二次電池モジュール。
JP2008225866A 2008-09-03 2008-09-03 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール Pending JP2010061962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225866A JP2010061962A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225866A JP2010061962A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010061962A true JP2010061962A (ja) 2010-03-18

Family

ID=42188545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225866A Pending JP2010061962A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010061962A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012059362A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 組電池
JP2012238562A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
JP2013120695A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Ihi Corp 電池モジュール接続装置
JP2013533586A (ja) * 2010-06-24 2013-08-22 エフシーアイ・オートモティヴ・ホールディング 電気的接続バス
JP2013214498A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Samsung Sdi Co Ltd バッテリモジュール
JP2014089874A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ、単電池および組電池
JP2014116262A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタおよび組電池
US9029005B2 (en) 2010-11-30 2015-05-12 Hyundai Motor Company Battery module structure
JPWO2014020731A1 (ja) * 2012-08-01 2016-07-11 株式会社東芝 二次電池の接続構造およびこれを備えた二次電池装置
US9716331B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Female contact and power connector
US9819002B2 (en) 2013-04-16 2017-11-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and rechargeable battery module including the same
EP3322040A1 (en) 2016-11-14 2018-05-16 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Connector terminal and electric connector
JP2018147906A (ja) * 2018-07-03 2018-09-20 株式会社東芝 組電池
KR101933666B1 (ko) * 2016-05-25 2018-12-28 주식회사 이랜텍 배터리 홀더 및 이를 구비하는 배터리 팩

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533586A (ja) * 2010-06-24 2013-08-22 エフシーアイ・オートモティヴ・ホールディング 電気的接続バス
JP2012059362A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 組電池
US9029005B2 (en) 2010-11-30 2015-05-12 Hyundai Motor Company Battery module structure
JP2012238562A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
US9070939B2 (en) 2011-05-09 2015-06-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP2013120695A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Ihi Corp 電池モジュール接続装置
JP2013214498A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Samsung Sdi Co Ltd バッテリモジュール
JPWO2014020731A1 (ja) * 2012-08-01 2016-07-11 株式会社東芝 二次電池の接続構造およびこれを備えた二次電池装置
JP2014089874A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ、単電池および組電池
JP2014116262A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタおよび組電池
US9819002B2 (en) 2013-04-16 2017-11-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and rechargeable battery module including the same
US9716331B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Female contact and power connector
KR101933666B1 (ko) * 2016-05-25 2018-12-28 주식회사 이랜텍 배터리 홀더 및 이를 구비하는 배터리 팩
EP3322040A1 (en) 2016-11-14 2018-05-16 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Connector terminal and electric connector
US10164366B2 (en) 2016-11-14 2018-12-25 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector terminal and electric connector
JP2018147906A (ja) * 2018-07-03 2018-09-20 株式会社東芝 組電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010061962A (ja) 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール
US8426056B2 (en) Power supply device
EP2648243B1 (en) Battery module
KR101201748B1 (ko) 전지 모듈
CA2636768C (en) Voltage detection connector for a fuel cell and a fuel cell adapted for same
JP5653700B2 (ja) セル電圧検出コネクタ
JP5613074B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
KR102117371B1 (ko) 버스바
JP5673484B2 (ja) 接続部材と電線との接続構造及び電池モジュール
JP2008066141A (ja) 電池パック及び電池パックを用いた電動工具
CN102414870A (zh) 电池连接体
CN108140799B (zh) 蓄电模块和电池连接模块
CN109690825B (zh) 连接模块
EP1872421A1 (en) Terminal-connecting means
CN107851767A (zh) 电源装置及电池单元用汇流条
JP5757252B2 (ja) 配線モジュール
JP2010061961A (ja) 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール
JP2013168260A (ja) バスバー及び電池接続体
KR101797693B1 (ko) 밀착 절곡부가 형성되어 있는 전지셀 접속부재를 사용하여 제조되는 전지팩
CN109478629B (zh) 布线模块
JP2013171739A (ja) 雌端子、コネクタ及びコネクタ装置
CN110574188A (zh) 包括具有连接器的壳体的电池模块
JP2016009645A (ja) バスバー、連鎖バスバー、および、配線モジュール
JP2013171728A (ja) 電池モジュール
CN102082304B (zh) 二次电池