Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009511516A - TAFIaのインヒビターとしてのイミダゾール誘導体 - Google Patents

TAFIaのインヒビターとしてのイミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511516A
JP2009511516A JP2008534894A JP2008534894A JP2009511516A JP 2009511516 A JP2009511516 A JP 2009511516A JP 2008534894 A JP2008534894 A JP 2008534894A JP 2008534894 A JP2008534894 A JP 2008534894A JP 2009511516 A JP2009511516 A JP 2009511516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylmethyl
aminopyridin
propionic acid
imidazol
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008534894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5266053B2 (ja
JP2009511516A5 (ja
Inventor
クリストファー・カルス
ホルガー・ハイチュ
フォルクマール・ヴェーナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2009511516A publication Critical patent/JP2009511516A/ja
Publication of JP2009511516A5 publication Critical patent/JP2009511516A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266053B2 publication Critical patent/JP5266053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、活性化されたトロンビン活性化線維素溶解インヒビター(TAFI)のインヒビターとして作用する式(I)の化合物に関する。式(I)の化合物は、血栓症、塞栓症、凝固性亢進または線維症変化に関連する疾患を予防、第二次予防および治療する医薬を製造するのに適切である。
【化1】

Description

本発明は、酵素TAFIa(活性化されたトロンビン活性化線維素溶解インヒビター)を阻害する式Iの新規な化合物、それらの製造方法および医薬品としてのそれらの使用に関する。
酵素TAFIaは、例えば、トロンビン活性化線維素溶解インヒビター酵素原(TAFI)から、トロンビン活性化を経て産生される。酵素TAFIはまた、血漿プロカルボキシペプチダーゼB、プロカルボキシペプチダーゼUまたはプロカルボキシペプチダーゼRとも言われており、そしてカルボキシペプチダーゼBに類似した酵素前駆体である(L.Bajzar,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.2000,pages 2511〜2518)。
凝血塊を形成する間に、トロンビンは凝固カスケードの最終産物として産生され、そして可溶性の血漿フィブリノーゲンから不溶性の線維素マトリックスへの変換を誘導する。同時に、トロンビンは内因性の線維素溶解インヒビターTAFIを活性化する。従って、活性化されたTAFI(TAFIa)は、血栓形成および溶解の間にトロンビンの作用を経て酵素原TAFIから産生され;トロンビンとの複合体において、トロンボモジュリンは、この効果を約1,250倍に増強する。TAFIaは、線維素断片のカルボキシ末端にある塩基性アミノ酸を切断する。次いで、プラスミノゲン結合部位としてのカルボキシ末端のリジンが除かれ、線維素溶解の阻害をもたらす。有効なTAFIaインヒビターは、プラスミノゲン結合部位の高親和性リジンの損失を阻止し、この様式において、プラスミンによる内因性の線維素溶解を補助する:TAFIaインヒビターは、プロフィブリン溶解(profibrinolytic)作用を有する。
血液中の止血作用を維持させるために、血液の凝固および凝血塊の分解を誘導する機構が明らかになり;それらは平衡状態にある。平衡が乱されて凝固に好ましくなる場合、フィブリンが多量に産生され、血栓形成の病理学的過程により、ヒトにおける重大な病理学的状態が誘導され得る。
過度の凝固が血栓症によって引き起こされる重大な病理学的状態を誘導し得るのと同様に、抗血栓剤治療は、止血血栓に必要な血栓形成の妨害により、好ましくない出血の危険を伴う。TAFIaの阻害は、血液凝固および血小板凝集に影響をおよぼさずに内因性の線維素溶解を増進させる、すなわち、平衡が乱されて線維素溶解を支持する側に移行する。従って、臨床的に意義のある血栓の増加を妨げること、および既存の凝血塊の溶解を増進させることも可能である。他方、止血血栓の増加は損なわれないので、おそらく出血性素因は予期されない(Bouma et al.,J.Thrombosis and Haemostasis,1,2003,pages 1566−1574)。
TAFIaインヒビターは、既に国際特許出願WO02/14285、WO03/013526およびWO03/061653に記載されている。
本発明のTAFIaインヒビターは、血栓症、塞栓症、凝固性亢進または線維症変化に関連する障害を被るヒトにおける、予防的および治療的な使用に適切である。これらは、第二次予防に利用され得、そして救急治療および長期療法の両方に適切である。
従って、本発明は、式I:
Figure 2009511516
の化合物および/または式Iの化合物の任意の立体異性体形態および/または任意の比率のそれらの形態の混合物および/または式Iの化合物の生理学的に受容可能な塩の使用に関し、
ここで、
nが整数0または1であり
Uが、1)−(C1−C6)−アルキレン−Z、
2)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−Z、
3)−(C1−C4)−アルキレン−Het−Z(ここで、該Hetは、互いに連結し、かつ酸素、窒素および硫黄からなる群からの1、2、3または4個の同一または異なるヘテロ原子を含む、1、2または3個の環系中に存在する4〜15個の炭素原子を有する環系であり、該Hetは、非置換であるか、または−(C1−C4)−アルキルで一置換、二置換または三置換されている)、または
4)−(C0−C2)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C2)−Z(ここで、Zは塩基性窒素含有基である)であり、
Rが、1)水素原子、
2)−(C1−C6)−アルキル、
3)−(C1−C6)−アルキレン−OH、
4)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキル、
5)−(C1−C10)−アルキレン−O−C(O)−O−R1、
6)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)または
7)−(C0−C3)−アルキレン−Het(ここで、該Hetは、上で定義された通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
Vが、1)水素原子、
2)−(C1−C4)−アルキル、
3)ハロゲン、
4)−(C6−C14)−アリール、
5)−NO2
6)−NH2
7)−OH、または
8)−CF3であり、
Wが、−(C1−C4)−アルキレン(ここで、該アルキレンは、非置換であるか、またはハロゲンで置換されている)であり、
Xが、環系が互いに連結し、かつ酸素、窒素および硫黄からなる群からの1、2、3または4個の同一かまたは異なるヘテロ原子を含み得る、1、2または3個の環系中に存在する5〜13個の炭素原子を含む5〜13員環の芳香族複素環(該複素環は非置換であるか、または、独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている(Xがピリジルであり、かつYが水素原子である場合の除く))であり、
Yが、1)水素原子、
2)−(C1−C8)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)
3)−(C1−C3)−ペルフルオロアルキル、
4)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C12)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)
5)−(C0−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
6)−(C0−C4)−アルキレン−複素環(ここで、該複素環は、環系が互いに連結し、かつ酸素、窒素および硫黄からなる群からの1、2、3または4個の同一かまたは異なるヘテロ原子を含み得る、1、2または3個の環系中に存在する5〜13個の炭素原子を含む5〜13員環の芳香族複素環であり、該複素環は非置換であるか、または、独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
nが整数0である場合、
Yが1)−(C1−C3)−ペルフルオロアルキル、
2)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C12)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
3)−(C0−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
4)−(C0−C4)−アルキレン−複素環(ここで、該複素環は、上で定義された通りであり、そして該複素環は、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であるか、または
nが整数1である場合、
R1が、1)ハロゲン、
2)−NO2
3)−CN、
4)−N(R2)−R3(ここで、該R2およびR3は、同一かまたは異なっており、かつ互いに独立して、
1)水素原子、
2)−(C1−C6)−アルキル、
3)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール、
4)−(C0−C3)−アルキレン−Het(ここで、該Hetは、上で定義された通りである)、または
5)−(C0−C3)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキルである)、
5)−OH、
6)−C(O)−O−R4(ここで、該R4は、
1)水素原子、
2)−(C1−C6)−アルキル、
3)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール、
4)−(C0−C3)−アルキレン−Het(ここで、該Hetは、上で定義された通りである)、または
5)−(C0−C3)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキルである)、
7)−C(O)−N(R2)−R3(ここで、該R2およびR3は、同一かまたは異なっており、かつ互いに独立して、上で定義された通りである)、
8)−O−CF3
9)−(C0−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−(C1−C4)−アルキル、−(C3−C8)−シクロアルキル、ハロゲンまたは−O−(C1−C8)−アルキルで一置換、二置換または三置換されている)、
10)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキル、
11)−(C1−C8)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−NH2、−OHまたはメトキシで一置換、二置換または三置換されている)、
12)−O−(C1−C8)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−NH2、−OHまたはメトキシで一置換、二置換または三置換されている)、
13)−O−(C1−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−(C1−C4)−アルキル、−(C3−C8)−シクロアルキル、ハロゲンまたは−O−(C1−C8)−アルキルで一置換、二置換または三置換されている)、
14)−SO2−CH3、または
15)−SO2−CF3である。
さらに、本発明は、式Iの化合物を提供し、
ここで
nが、整数0または1であり、
Uが、1)−(C1−C4)−アルキレン−Z、
2)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−Z、
3)−(C1−C4)−アルキレン−Het−Z(ここで、該Hetは、アクリジニル、アゼピニル、アゼチジニル、ベンゾイミダザリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルボリニル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリジニル、2−イソチアゾリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、2−イソオキサゾリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロピリジニル、6H−1,2,5−チアダジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チエノピリジニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリルおよび1,3,4−トリアゾリルからなる群から選択され、該Hetは、非置換であるか、または−(C1−C3)−アルキル、−O−(C1−C3)−アルキルまたは−CF3で一置換または二置換されている)、または
4)−(C0−C2)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキレン−Z(ここで、該Zは、アミノ、アミジノまたはグアニジノである)であり、
Rが、1)水素原子、
2)−(C1−C6)−アルキル、
3)(C3−C6)−シクロアルキル、
4)−(C1−C10)−アルキレン−O−C(O)−O−R1、または
5)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、アントリル、フルオレニル、インダニル、ナフチル、フェニルおよびテトラヒドロナフタレニルからなる群から選択され、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
Vが1)水素原子、
2)−(C1−C4)−アルキル、
3)ハロゲン(ここで、該ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素からなる群から選択される)、
4)−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、上で定義された通りである)、
5)−NO2
6)−NH2
7)−OH、または
8)−CF3であり、
Wが、−(C1−C4)−アルキレン(ここで、該アルキレンは、非置換であるか、またはFまたはClで置換されている)であり、
Xが、アクリジニル、ベンゾイミダザリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルバゾリル、β−カルボリニル、キナゾリニル、キノリジニル、キノキサリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン、フリル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソキノリニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソチアゾリジニル、2−イソチアゾリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、2−イソオキサゾリニル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、フェナントリジニル、フェナントレニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピロアゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリドチオフェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、6H−1,2,5−チアダジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアアントレニル、チアジニル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チエノピリジニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニルからなる群から選択される5〜13員環の芳香族複素環(ここで、該複素環は、非置換であるか、または、独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている(Xがピリジルであり、かつYが水素原子である場合を除く))であり、
Yが、1)水素原子、
2)−(C1−C8)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
3)−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
4)−(C1−C3)−ペルフルオロアルキル、
5)−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、上で定義された通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
6)−(C0−C4)−アルキレン−複素環(ここで、該複素環は、上で定義された通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
nが整数0である場合、
Yが、1)−(C1−C3)−ペルフルオロアルキル、
2)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
3)−(C0−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、上で定義された通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
4)−(C0−C4)−アルキレン−複素環(ここで、該複素環は、上で定義された通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であるか、または
nが整数1である場合、
R1が、1)ハロゲン(ここで、該ハロゲンは、上で定義された通りである)、
2)−NO2
3)−CN、
4)−N(R2)−R3(ここで、該R2およびR3は、同一かまたは異なっており、そして互いに独立して、
1)水素原子、
2)−(C1−C6)−アルキル、
3)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、上で定義された通りである)、
4)−(C0−C3)−アルキレン−Het(ここで、該Hetは、上で定義された通りである)または
5)−(C0−C3)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキルである)、
5)−OH、
6)−C(O)−O−R4(ここで、該R4は、
1)水素原子、
2)−(C1−C6)−アルキル、
3)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、上で定義された通りである)、
4)−(C0−C3)−アルキレン−Het(ここで、該Hetは、上で定義された通りである)、または
5)−(C0−C3)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキルである)、
7)−C(O)−N(R2)−R3(ここで、該R2およびR3は、同一かまたは異なっており、そして互いに独立して、上で定義された通りである)、
8)−O−CF3
9)−(C0−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、上で定義された通りであり、そして非置換であるか、または独立して、ハロゲンまたは−O−(C1−C8)−アルキルで一置換、二置換または三置換されており、該ハロゲンは、上で定義された通りである)、
10)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキル、
11)−(C1−C8)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−NH2、−OHまたはメトキシで一置換、二置換または三置換されており、該ハロゲンは、上で定義された通りである)、
12)−O−(C1−C8)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−NH2、−OHまたはメトキシで一置換、二置換または三置換されており、該ハロゲンは上で定義された通りである)、
13)−O−(C1−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、上で定義された通りであり、そして非置換であるか、または独立して、ハロゲンまたは−O−(C1−C8)−アルキルで一置換、二置換または三置換されており、該ハロゲンは、上で定義された通りである)
14)−SO2−CH3、または
15)−SO2−CF3である。
さらに、本発明は、式Iの化合物を提供し、
ここで、
UおよびZがともに、基:
Figure 2009511516
となり、該基中のピリジル部分が、非置換であるか、またはメチルまたはエチルで置換れており、
nが整数0であり、
Rが、水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、
Vが、1)水素原子、
2)−(C1−C3)−アルキルまたは
3)フッ素、塩素もしくは臭素であり、
Wが、−(C1−C3)−アルキレンであり、
Xが、5〜13員環の芳香族複素環(ここで、該複素環は、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チエノピリジニルまたはチエニルからなる群から選択され、そして該複素環は、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
Yが1)水素原子、
2)−(C1−C6)−アルキル(ここで、該アルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
3)−CF3
4)−(C3−C6)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
5)−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、インダニル、ナフチル、フェニルまたはテトラヒドロナフタレニルからなる群から選択され、該アリール 非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
6)複素環(ここで、該複素環は、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チエノピリジニルまたはチエニルからなる群から選択され、そして該ヘテロ原子は、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、そして
R1が、フッ素、塩素、臭素、−(C1−C4)−アルキル、−(C0−C4)−アルキレン−フェニル、−O−CH3、−O−(C1−C4)−アルキレン−フェニル(ここで、該フェニルは、非置換であるか、またはフッ素、塩素、臭素または−O−(C1−C4)−アルキル、−(C3−C6)−シクロアルキルまたは−CF3で一置換または二置換されている)である。
さらに、本発明は、式Iの化合物を提供し、
ここで、
Uが、1)−(C1−C4)−アルキレン−Z、
2)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−Z、または
3)−(C0−C2)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキレン−Z(ここで、該Zは、アミノ、アミジノまたはグアニジノである)であり、
nが整数1であり、
Rが、水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、
Vが、1)水素原子、
2)−(C1−C3)−アルキル、または
3)フッ素、塩素もしくは臭素であり、
Wが−(C1−C3)−アルキレンであり、
Xが、5〜13員環の芳香族複素環(ここで、該複素環は、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリルおよびチエノピリジニルからなる群から選択され、そして該複素環は、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
Yが、1)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
2)−(C0−C4)−アルキレン−フェニル(ここで、該フェニルは、上で定義された通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
3)複素環(ここで、該複素環は、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チエノピリジニルおよびチエニルからなる群から選択され、そして該複素環は、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
R1が、フッ素、塩素、臭素、−O−CH3または−CF3である。
さらに、本発明は、以下からなる群からの式Iの化合物を提供する:
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[2−(5−クロロチオフェン−2−イル)チアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(6−クロロチエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3−メチルブチル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−クロロフェニル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−tert−ブチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4−メトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4’−イソプロピルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4’−tert−ブチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(2−メチルチアゾール−4−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3,4−ジクロロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4−メトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−メトキシフェニル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−チオフェン−2−イルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−(1−{3−[4−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル}−1H−イミダゾール−4−イル)プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(4−ブロモチオフェン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−メチルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(4−フェニル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−p−トリルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−(1−{2−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イル]−エチル}−1H−イミダゾール−4−イル)プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−イソブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロペンチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロブチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロプロピルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロヘキシルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロヘキシル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3−メチルブチル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロブチルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−フルオロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−ベンジルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−tert−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−tert−ブチル−2,6−ジメチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(2−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−sec−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−インダン−5−イルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−シクロペンチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−イソプロピルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−シクロヘキシルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−プロピルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−フェネチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
(S)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸エチル、
(R)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸エチル、
(S)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
(R)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
6−アミノ−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]ヘキサン酸、
3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
3−(4−アミノシクロヘキシル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、または
3−(4−アミノシクロヘキシル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸。
用語「(C1−C4)−アルキル」および「(C2−C8)−アルキル」とは、炭素鎖が直鎖状または分枝鎖状であり、そしてそれぞれ、1〜4個の炭素原子および2〜8個の炭素原子を含む炭化水素基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第三級ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、2,3−ジメチルブタニル、ネオヘキシル、ヘプチルまたはオクタニルを意味することが理解される。
用語「−(C0−C4)−アルキレン」とは、炭素鎖が直鎖状または分枝鎖状であり、そして、1〜4個の炭素原子を含む炭化水素基、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、イソブチレン、ブチレンまたは第三級ブチレンを意味することが理解される。「−C0−アルキレン」は、共有結合である。
用語「−(C1−C4)−アルキレン」とは、炭素鎖が直鎖状または分枝鎖状であり、そして、1〜4個の炭素原子を含む炭化水素基、例えば、メチレン(−CH2−)、エチレン(−CH2−CH2−)、プロピレン(−CH2−CH2−CH2−)、イソプロピレン、イソブチレン、ブチレンまたは第三級ブチレンを意味することが理解される。
W基について、これらのアルキレン基は、イミダゾール環中の窒素原子をX基に結合させる。
用語「(C3−C12)−シクロアルキル」は、3〜8員環の単環式環、二環式環もしくは三環式環または架橋環から誘導される(例えば、単環式のシクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタンまたはシクロオクタンから誘導される、二環式のビシクロ[4.2.0]オクタン、オクタヒドロインデン、デカヒドロナフタレン、デカヒドロアズレン、デカヒドロベンゾシクロヘプテンまたはドデカヒドロヘプタレンから誘導される、またはスピロ[2.5]オクタン、スピロ[3.4]オクタン、スピロ[312.5]ノナン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタンまたはビシクロ[2.2.2]オクタンのような架橋環から誘導される)化合物のような基を意味することが理解される。
用語「−(C6−C14)−アリール」とは、環中に6〜14個の炭素原子を有する芳香族炭素基を意味することが理解される。−(C6−C14)−アリール基の例としては、アントリル、フルオレニル、インダニル(例えば、1−ナフチル、2−ナフチル、フェニルまたはテトラヒドロナフタレニル)が挙げられる。インダニル−、テトラヒドロナフタレニル−および特に、フェニル基がアリール基として好ましい。
用語「5〜13員環の芳香族複素環」とは、互いに連結し、かつ酸素、窒素および硫黄からなる群からの1、2、3または4個の同一かまたは異なるヘテロ原子を含み得る、1、2または3個の環系中に存在する5〜13個の炭素原子を有する環系を意味することが理解される。これらの環系の例としては、アクリジニル、アゼピニル、アゼチジニル、ベンゾイミダザリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルバゾリル、β−カルボリニル、キナゾリニル、キノリジニル、キノキサリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン、ジオキソレニル、フラニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソキノリニル(ベンゾイミダゾリル)、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソチアゾリジニル、2−イソチアゾリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、2−イソオキサゾリニル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、オキソチオラニル、フェナントリジニル、フェナントレニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリドチオフェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリニル、ピロリル、6H−1,2,5−チアダジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアアントレニル、チアジニル、チエニル、チエノイミダゾリル、チエノオキサゾリル、チエノピリジニル、チエノチアゾリル、チオピラニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニルの基が挙げられる。
Figure 2009511516
この基は、5−メチレンピリジン−2−イルアミン(ここで、ピリジンは、式Iの化合物の基にメチレン基を介して結合する)を意味することが理解される。
用語「Het」とは、互いに連結し、かつ酸素、窒素および硫黄からなる群からの1、2、3または4個の同一かまたは異なるヘテロ原子を含み得る1、2または3個の環系中に存在する4〜15個の炭素原子を有する環系を意味することが理解される。これらの環系の例としては、アクリジニル、アゼピニル、アゼチジニル、ベンゾイミダゾリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルボリニル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、シンノニリル、デカヒドロキノリニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリジニル、2−イソチアゾリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、2−イソオキサゾリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロピリジニル、6H−1,2,5−チアダジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チエノピリジン、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリルおよび1,3,4−トリアゾリルの基が挙げられる。好ましいHet環としては、イソキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリルおよびチエノピリジニルの基が挙げられる。
用語「−(C1−C3)−ペルフルオロアルキル」とは、例えば、以下の基から誘導される部分的または完全フッ素化アルキル基を意味することが意図される:−CF3、CHF2、−CH2F、−CHF−CF3、−CHF−CHF2、−CHF−CH2F、−CH2−CF3、−CH2−CHF2、CH2−CH2F、−CF2−CF3、−CF2−CHF2、−CF2−CH2F、−CH2−CHF−CF3、−CH2−CHF−CHF2、−CH2−CHF−CH2F、−CH2−CH2−CF3、−CH2−CH2−CHF2、−CH2−CH2−CH2F、−CH2−CF2−CF3、−CH2−CF2−CHF2、−CH2−CF2−CH2F、−CHF−CHF−CF3、−CHF−CHF−CHF2、−CHF−CHF−CH2F、−CHF−CH2−CF3、−CHF−CH2−CHF2、−CHF−CH2−CH2F、−CHF−CF2−CF3、−CHF−CF2−CHF2、−CHF−CF2−CH2F、−CF2−CHF−CF3、−CF2−CHF−CHF2、−CF2−CHF−CH2F、−CF2−CH2−CF3、−CF2−CH2−CHF2、−CF2−CH2−CH2F、−CF2−CF2−CF3、−CF2−CF2−CHF2または−CF2−CF2−CH2F。
用語「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくは、フッ素、塩素または臭素、特に、塩素または臭素を意味することが意図される。
用語「塩基性窒素含有基」とは、この基の共役酸が約5〜15のpKaを有する基を意味することが理解される。この塩基性窒素含有基の例としては、アミノ、アミジノ(カルバムイミドイル(carbamimidoyl))、グアニジノ、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピリジニルまたはアミノピリジニルが挙げられる。
本発明に従う化合物は、周知の方法または本明細書に記載される方法によって製造され得る。
使用される中間体の官能基(例えば、式Iの化合物中の−COOR基のようなアミノ基またはカルボキシル基)は、適切な保護基でマスクされ得る。アミノ官能基に適切な保護基しては、例えば、t−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基またはフタロリル基、ならびにトリチル保護基またはトシル保護基が挙げられる。カルボキシル官能基に適切な保護基としては、例えば、アルキル、アリールまたはアリールアルキルエステルが挙げられる。保護基は、周知の、または、本明細書に記載される技術により、導入および除去され得る(Green,T.W.,Wutz,P.G.M.,Protective Groups in Organic Synthesis(1991),2nd Ed.,Wiley−Interscience,or Kocienski,P.,Protecting Groups(1994),Thiemeを参照のこと)。用語「保護基」とはまた、高分子が結合した保護基を包含し得る。このようにマスクされた式(I)の化合物(例えば、基U、V、XまたはWの官能基がまた、場合によってマスクされ得る)は、場合によってそれ自体が薬理学的に活性ではないが、場合によって哺乳類への投与後、代謝により本発明に従う薬理学的に活性な化合物へ変換され得る。
さらに、本発明は、式Iの化合物および/または式Iの化合物の立体異性体形態および/または式Iの化合物の生理学的に受容可能な塩(ここで、式Iにおいて、いずれの場合にも、n=0である)の製造方法に関し、式Iの化合物をスキーム1(各R、U、V、W、XおよびYは、上記の意味を有し、そしてLGは−Cl、−Br、−I、−O−トシルまたは−O−メシルのような適切な脱離基である)に従って製造する:
Figure 2009511516
工程Aにおいて、式IIIの化合物をジメチルホルムアミド(DMF)またはテトラヒドロフラン(THF)のような極性の非プロトン性溶媒に溶解し、そして水素化ナトリウムまたはリチウムヘキサメチルジシラザンのような適切な塩基で脱プロトン化し、そして式IVの化合物と反応させる。工程Bにおいて、エステル基を適切に除去することによって(例えば、Kocienski,P.J.,Protecting groups,Thieme 1994を参照のこと)、得られた化合物Ia(RはHでない)を化合物Ib(RはHである)に変換し得る。
さらに、本発明は、式Iの化合物および/または式Iの化合物の立体異性体形態および/または式Iの化合物の生理学的に受容可能な塩(ここで、式Iにおいて、いずれの場合にも、n=1である)の製造方法に関し、式Iの化合物をスキーム2(各R、U、V、W、XおよびYは、上記の意味を有し、そしてLGは−Cl、−Br、−I、−O−トシルまたは−O−メシルのような適切な脱離基である)に従って製造する:
Figure 2009511516
スキーム2に従うこの方法において、工程Aにおいて、式Vの化合物が、文献から公知の適切なイミダゾール保護基を用いて提供される。使用される適切な保護基PGは、ペプチド化学において慣用的な窒素保護基、例えば、ウレタン型(例えば、ベンジルオキシカルボニル(Z)、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)およびアリルオキシカルボニル(Aloc))または酸アミド型(特に、ホルミル、アセチルもしくはトリフルオロアセチル)、アルキル型(例えば、ベンジル)、またはシリル型(特に、2−(トリメチルシリル)−エトキシメチル(SEM)の保護基が好ましい(P.Kocienski, Protecting Groups,Thieme Verlag 1994)。スルホンアミド型の保護基(例えば、p−トシル(Ts)またはメシル(Ms))が特に適切である(例えば、Helferich,B.;Boshagen,H.;Chem Ber 1959,92,2813に類似する)。アミノ保護基PGは、Houben−Weyl「Methoden der Org.Chemie」[Methods of Organic Chemistry],volume 15/1に記載されるような方法で導入される。
工程Bにおいて、得られた式VIの化合物を、マロン酸エステル誘導体を用いて、クネーフェナーゲル(Knoevenagel)縮合(Organikum,VCH−Wiley,22.edition 2004,p.527ff)によって式VIIの化合物に変換する。工程Cは、極性のプロトン性溶媒(例えば、メタノールまたはエタノール)中で、適切な場合、適切な遷移金属触媒(例えば、炭素上のパラジウム)を用いて塩基を添加して、水素転移によって式VIIの化合物を式VIIIの化合物に水素化することを包含する。工程Dにおいて、式VIIIの化合物をジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフランのような極性の非プロトン性溶媒中に溶解し、水素化ナトリウム、リチウムヘキサメチルジシラザンまたは炭酸カリウムのような適切な塩基で脱プロトン化し、そして式IXの化合物(LGは上記の意味を有する)と反応させる。工程Eは、文献において慣用的な方法に従う式X中のイミダゾール保護基PGを除去し、式XIを得ること包含する。工程Fにおいて、式XIの化合物を、ジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフランのような極性の非プロトン性溶媒中に溶解し、水素化ナトリウムまたはリチウムヘキサメチルジシラザンのような適切な塩基で脱プロトン化し、そして式IVの化合物(LGは上記の意味を有する)と反応させる。工程Gは、エステル基−COORを除去し、そして酸性水溶液媒体中で、適切な場合、高温で、形成されるマロン酸誘導体を文献に従って脱炭酸反応させ、そしてまた、場合によって式XIIに従う化合物からのU、V、W、XおよびY中に存在する任意の保護基を完全もしくは部分的に除去し、式Ib(Rは水素原子である)の化合物を得ることを包含する。文献において慣用的なエステル化反応を介して工程Hによって、式Iaの化合物(Rは水素でない)を生成し得る。
さらに、本発明は、式Iの化合物および/または式Iの化合物の立体異性体形態および/または式Iの化合物の生理学的に受容可能な塩(ここで、式Iにおいて、いずれの場合にも、n=0である)の製造方法に関し、式Iの化合物をスキーム3(各PG、R、U、V、W、XおよびYは、上記の意味を有し、そしてLGは−Cl、−Br、−I、−O−トシルまたは−O−メシルのような適切な脱離基である)に従って製造する:
Figure 2009511516
工程Aにおいて、式XIIIの化合物をジメチルホルムアミド(DMF)またはテトラヒドロフラン(THF)のような極性の非プロトン性溶媒に溶解し、そして炭酸セシウム、水素化ナトリウムまたはヘキサメチルジシラザンリチウムのような適切な塩基で脱プロトン化し、そして式XIVの化合物と反応させる。工程Bは、文献において慣用的な方法に従って、式XVのイミダゾール保護基PGを除去し、式XVIの化合物を得ることを包含する。工程Cにおいて、式XVIの化合物をジメチルホルムアミド(DMF)またはテトラヒドロフラン(THF)のような極性の非プロトン性溶媒に溶解し、そして炭酸セシウム、水素化ナトリウムまたはリチウムヘキサメチルジシラザンのような適切な塩基と反応させ、そして式IVの化合物と反応させる。工程Dは、文献において慣用的な方法、例えば、酸性水溶液または塩基性水溶液中での加熱によって、エステルを除去および脱炭酸することを包含する。
式IIIの化合物の合成を、J.Med.Chem.2003,46,5294−5297に記載される工程と類似する工程で行うことができる。式IVの化合物の製造を、公知の方法によって行うことができ、そして例えば、Ewing,William R.et al.PCT Int.Appl.(2001),460 pp.WO 0107436 A2またはBioorg.Med.Chem.Lett.2004,14,4191−4195に記載される方法と類似する方法で行うことができる。2−ブロモメチル−6−クロロチエノ[2,3−b]ピリジンを、Journal of the Chemical Society,Perkin Transactions 1:Organic and Bio−Organic Chemistry 1981,9,2509−17に記載される6−クロロチエノ[2,3−b]ピリジン−2−カルバルデヒドから上記の方法によって得ることができる。
これらの反応を、大気圧、高圧または減圧で行うことができる。一般的に、これらの反応を大気圧で行う。スキーム1の工程(A)および(B)のための、ならびにスキーム2の工程(D)および(F)のための、ならびにスキーム3の工程(A)および(C)のための適切な溶媒は、不活性有機溶媒である。これらとしては、例えば、ジオキサン、THFまたは1,2−ジメトキシエタンのようなエーテル;シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンまたはキシレンのような炭化水素;ニトロベンンゼンのようなニトロ芳香族化合物;ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドのようなカルボキシアミド;ジメチルスルホキシドのようなアルキルスルホキシド;アセトニトリルのような脂肪族ニトリル;またはN−メチルピロリジノンのような他の溶媒が挙げられる。スキーム2の工程(A)、(B)、(E)および(H)について、上記の溶媒に加えて、ジクロロメタン、クロロホルムおよびジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素を使用することもまた可能である。スキーム2の工程(C)およびスキーム3の工程(B)に好ましい溶媒は、メタノールまたはエタノールのような低級脂肪族アルコールである。酸性水溶液含有溶媒混合物が、スキーム3の工程(G)および(D)に適切である。上記した個別の溶媒の混合物を使用することもまた可能である。
スキーム1の工程(A)および(B)、ならびにスキーム2の工程(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)および(H)、ならびにスキーム3の工程(A)および(C)に適切な塩基は、慣用的な無機塩基および有機塩基である。これらとしては、好ましくは、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムもしくは炭酸カルシウムのようなアルカリ金属およびアルカリ土類金属の炭酸塩;水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物;リチウムビス(トリメチルシリル)アミドもしくはリチウムジイソプロピルアミドのようなアミド;ピリジン、4−N,N−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)もしくは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)のような有機アミン;またはブチルリチウムもしくはフェニルリチウムのような有機金属化合物が挙げられる。水素化ナトリウム、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドおよびトリエチルアミンが特に好ましい。
その化学構造のために、鏡像異性形態で生成されるスキーム1で製造された式Iの化合物または式Iの適切な前駆体は、鏡像異性的に純粋な(enantiopure)酸または塩基による塩生成、キラル固定相上でのクロマトグラフィー、またはアミノ酸のような鏡像異性的に純粋なキラル化合物を用いた誘導体化、この方式で得られたジアステレオマーの分離、およびキラル補助基の脱離により、純粋なエナンチオマーに分画され得るか(方法b)、またはスキーム1のように製造された式Iの化合物は、遊離形態で単離され得るか、または酸性基もしくは塩基性基が存在する場合、生理学的に許容される塩に変換され得る(方法d)。
工程c)において、それがジアステレオマーもしくは鏡像異性体の混合物として生成されるか、または選択された合成において、それらの混合物として得られる場合、式Iの化合物は、場合により、キラル支持物質上でのクロマトグラフィーにより、純粋な立体異性体に分離されるか、または式Iのラセミ体化合物が、塩を形成することができる場合、補助剤としての光学的に活性な塩基または酸で形成されたジアステレオマー塩の分別結晶化により純粋な立体異性体に分離される。鏡像異性体の薄層またはカラムクロマトグラフィー分離に適切なキラル固定相の例としては、変性シリカゲル支持材(Pirkle相と呼ばれる)およびトリアセチルセルロースのような高分子量の炭水化物が挙げられる。分析目的のために、当業者に公知の適切な誘導体化の後、キラル固定相上でガスクロマトグラフィー法を使用することもまた可能である。ラセミ体カルボン酸の鏡像異性体を分離するために、(−)−ニコチン、(+)−および(−)−フェニルエチルアミン、キニン塩基、L−リシンまたはL−およびD−アルギニンのような通常市販される光学活性な塩基を用いて、溶解度が異なるジアステレオマー塩を形成し、より溶解度の低い成分は固体として単離され、より溶解度の高いジアステレオマーは母液から析出し、そして純粋な鏡像異性体が、この方式で得られたジアステレオマー塩から得られる。原理上同様の方法で、アミノ基のような塩基性基を含む式Iのラセミ体化合物を、(+)−カンファ−10−スルホン酸、D−およびL−酒石酸、D−およびL−乳酸、ならびに(+)および(−)−マンデル酸のような光学的に活性な酸を用いて、純粋な鏡像異性体に変換することが可能である。アルコールまたはアミンの官能基を含むキラル化合物をまた、適切に活性化された、または、場合により、N−保護された鏡像異性的に純粋なアミノ酸を用いて、対応するエステルまたはアミドに変換し得るか、または逆に、キラルカルボン酸を、カルボキシ基を保護した鏡像異性的に純粋なアミノ酸を用いて、アミドに変換し得るか、または乳酸のような鏡像異性的に純粋なヒドロキシカルボン酸を用いて、対応するキラルエステルに変換し得る。次いで、鏡像異性的に純粋な形態に導入されたアミノ酸またはアルコール残基のキラリティーは、結晶化、または適切な固定相上でのクロマトグラフィー、次いで、導入されたキラル部分の適切な方法による再度の脱離によって、現在存在するジアステレオマーの分離を行うことによって異性体を分離するのに活用できる。
本発明のいくつかの化合物についてのさらなる可能性は、ジアステレオマー的にまたは鏡像異性的に純粋な出発物質を、骨格構造を製造するために利用することである。従って、適切な場合には、最終生成物を精製するために、他の方法または簡略化された方法を利用することもまた可能である。これらの出発物質は、文献からの公知の方法で、鏡像異性的にまたはジアステレオマー的に純粋にすでに製造されている。これは、特に、鏡像異性選択方法を基本構造の合成において利用するか、または鏡像異性体(またはジアステレオマー)の分離が、最終生成物の段階でなく、合成の初期段階で行われるいずれかのことを意味し得る。これらの分離の単純化は、2またはそれ以上の段階で行うことによって同様に達成することができる。
式Iの化合物の酸性または塩基性生成物は、その塩の形態または遊離の形態であり得る。薬理学的に受容可能な塩としては、好ましくは、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、半硫酸塩、全ての可能なリン酸塩等)およびアミノ酸の塩、天然の塩基の塩またはカルボン酸の塩が挙げられる。生理学的に許容される塩は、それらの立体異性体形態を含む、塩を形成することが可能な式Iの化合物から、それ自体公知の方法でこの方法の工程c)で製造される。式Iの化合物は、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、アルコラートおよびアンモニア、または、有機塩基(例えば、トリメチルアミンもしくはトリエチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミンもしくはトリエタノールアミン、トロメタモール)または塩基性アミノ酸、例えば、リシン、オルニチンまたはアルギニン)のような塩基性試薬を用いて、安定なアルカリ金属、アルカリ土類金属、または、適切な場合、置換されたアンモニウム塩を形成する。式Iの化合物が塩基性基を有する場合、強酸を用いて、安定な酸付加塩を製造することもまた可能である。
塩酸、臭化水素酸、硫酸、半硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、4−ブロモベンゼンスルホン酸、シクロヘキシルアミドスルホン酸、トリフルオロメチルスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、グリセロールリン酸、乳酸、リンゴ酸、アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、グルコン酸、グルクロン酸、パルミチン酸またはトリフルオロ酢酸のような無機酸および有機酸の両方が、この目的に適切である。
本発明はまた、有効含量の少なくとも1つの式Iの化合物および/または式Iの化合物の生理学的に許容される塩および/または場合により式Iの化合物の立体異性体形態、加えて薬学的に適切で、かつ生理学的に許容される担体、添加剤ならびに/またはさらなる有効成分および賦形剤によって特徴付けされる医薬に関する。
薬理学的な特性から、本発明の化合物は、TAFIaの阻害によって治療することができる全ての障害を予防、第二次予防そして治療するのに適切である。従って、TAFIaインヒビターは、ヒトにおける予防的使用および治療的な使用の両方に適切である。これらは、急性期治療および長期療法の両方に適切である。TAFIaインヒビターは、健康障害または血栓症、塞栓症、凝固性亢進または線維症変化に関連する疾患を被っている患者に利用することができる。
これらとしては、心筋梗塞症、狭心症および他の全ての型の急性冠不全症候群、脳卒中、末梢血管障害、深部静脈血栓症、肺塞栓症、(心不整脈によって引き起こされる)塞栓性事象もしくは血栓性事象、((血管再開通術、血管形成術ならびに(ステント移植およびバイパス手術のような)類似の処置後の)動脈再狭窄のような)心血管系事象が挙げられる。TAFIaインヒビターは、例えば、透析患者および留置カテーテルを付けた患者のような、血液と異物表面とを接触させることになる全ての処置においてさらに利用することができる。TAFIaインヒビターは、膝関節および股関節手術のような外科的処置後の、血栓症のリスクを軽減するために利用することができる。
TAFIaインヒビターは、播種性血管内凝固症候群、敗血症および炎症に関連する他の血管内事象の患者の治療に適切である。TAFIaインヒビターは、さらに、アテローム性動脈硬化症、糖尿病ならびに代謝症候群およびその続発症の患者の予防および治療に適切である。止血系障害(例えば、線維素析出)は、腫瘍増殖および腫瘍転移を引き起こす機構ならびに関節リウマチおよび関節症のような炎症性および変性関節障害に関与している。TAFIaインヒビターは、このような過程を減速または阻止するのに適切である。
TAFIaインヒビターの使用に対するさらなる適応症は、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)のような肺の線維症変化および眼科手術後の線維素析出のような眼の線維症変化である。TAFIaインヒビターはまた、瘢痕形成を予防および/または治療するのに適切である。
本発明の医薬は、経口投与、吸入投与、直腸投与もしくは経皮投与、または皮下注射、関節内注射、腹腔内注射もしくは静脈内注射によって投与され得る。経口投与が好ましい。体内で血液と接触するようになるステントおよび他の表面を、TAFIaインヒビターで被覆することが可能である。
本発明はまた、少なくとも1つの式Iの化合物と、薬学的に適切で、かつ生理学的に許容される担体、および、必要に応じて、さらなる適切な有効成分、添加剤または賦形剤から、適切な投薬形態を作製することを包含する、医薬の製造方法に関する。
適切な固形剤または医薬製剤は、例えば、顆粒剤、粉剤、被覆錠剤、錠剤、(マイクロ)カプセル剤、坐剤、シロップ剤、溶液、懸濁液、乳剤、滴剤または注射溶液および有効成分を持続放出する製品であり、その製造において、担体、錠剤分解物質、結合剤、被覆剤、膨張剤、流動促進剤もしくは滑沢剤、香味料、甘味料および可溶化剤のような従来の助剤が使用される。頻繁に使用され、そして記載され得る賦形剤としては、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、乳糖、マンニトールおよび他の糖、タルク、乳タンパク質、ゼラチン、澱粉、セルロースおよびその誘導体、動物油および植物油(例えば、魚肝油、ひまわり油、ピーナッツ油またはゴマ油)、ポリエチレングリコールならびに溶剤(例えば、滅菌水および一価アルコールまたはグリセロールのような多価アルコール)が挙げられる。
医薬製品は、好ましくは、各単位が有効成分として本発明の式Iの化合物の特定の用量を含む投薬単位に製造され、そして投与される。錠剤、カプセル剤、被覆錠剤または坐剤のような固形投薬単位の場合、この用量は、約1,000mg以下であり得るが、好ましくは約50〜300mgであり得、アンプル形態の注射溶液の場合は、約300mg以下であり得るが、好ましくは約10〜100mgであり得る。
体重約70kgの成人患者の治療に示される日用量は、式Iの化合物の活性に依存して、約2mg〜1000mg、好ましくは約50mg〜500mgの有効成分である。しかし、ある状況においては、より多いまたはより少ない日用量がまた適切であり得る。日用量は、単一投薬単位の形態または少量の投薬単位の複数個での単回投与によって、または分割した用量の特定間隔での多数回投与のいずれかによって投与され得る。
TAFIaインヒビターを、単一療法として、および全ての抗血栓剤(抗凝固剤および血小板凝集インヒビター)、血栓溶解薬(あらゆる種類のプラスミノゲンアクチベータ)、プロフィブリン溶解活性(profibrinolytic activity)を有する他の物質、抗高血圧薬、血糖調節剤、高脂血症治療薬および不整脈治療剤との組み合わせ療法または併用療法として、投与し得る。
通常、質量分光法(FAB−、ESI−MS)および1H−NMRによって、最終生成物を測定する:いずれの場合も、主ピークまたは2つの主ピークを示す。温度を摂氏温度で示し、RTは室温(21℃〜24℃)を意味する。使用される略語は、説明されるか、または通常の慣例に対応している。
他に記載されない限り、LC/MS分析を以下の条件で行った:
方法A:カラム:YMC Jsphere 33×2.1mm、充填材4μm、移動相:CH3CN+0.05%トリフルオロ酢酸(TFA):H2O+0.05%TFA、グラジエント:5:95(0分)〜95:5(2.5分)〜95:5(3.0分)、流速:1.3ml/分、温度:30℃。
方法B:カラム:YMC Jsphere 33×2.1mm、充填材4μm、移動相:CH3CN+0.05%TFA:H2O+0.05%TFA、グラジエント:5:95(0分)〜95:5(3.4分〜4.4分)、流速:1ml/分、温度:30℃。
他に示されない限り、クロマトグラフィーによる分離は、移動相として酢酸エチル/ヘプタン混合物を用いて、シリカゲル上で行った。逆相(RP)シリカゲル(HPLC)での分取用分離は、他に示されない限り、以下の条件で行った:カラムMerck Hibar RT 250−25 LiChrospher 100 RP−18e 5μm、移動相A:H2O+0.1% TFA、相B:80% アセトニトリル+0.1% TFA、流速25ml/分、0〜7分 100% A、7〜22分100% Bへ、22〜30分 100% B、30〜33分100% Aへ、33〜35分100% A。通常、溶媒のエバポレートは、減圧下、回転エバポレーター中35℃〜45℃で行った。
実施例1
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
a)3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸トリフルオロ酢酸メチル
アルゴン下、水素化ナトリウム(0.032g、1.340mmol)を、3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−(1H−イミダゾール−4−イル)プロピオン酸メチル(0.300g、1.218mmol)の無水ジメチルホルムアミド(DMF)(5ml)溶液に添加し、そして混合物をRTで30分間撹拌した。次いで、3−ブロモメチル−5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール(0.339g、1.218mmol)を添加し、そして反応混合物をRTでさらに3時間撹拌し、次いで濃縮した。残留物を分取用HPLCで精製した。有用な画分を凍結乾燥させ、トリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。収率0.450g(66%)。
LC/MS:Rt=1.17分、[M+H]+=444(方法A)。
b)3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
半濃塩酸(semi−concentrated hydrochloric acid)(10ml)中に3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸メチル(0.45g、0.81mmol)を含む溶液を90℃で1時間撹拌した。冷却した後、混合物を濃縮し、そして粗生成物を分取用HPLCで精製した。有用な画分を凍結乾燥させ、トリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。収率 0.35g(80%)。
LC/MS:Rt=1.17分、[M+H]+=430、クロロパターン(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.75(s,br,1H),8.81(s,br,1H),8.00(s,br,2H),7.72(m,2H),7.61(d,1H),7.50(s,1H),7.32(d,1H),6.93(s,1H),6.88(d,1H),5.51(s,1H),4.05(t,1H),3.14(dd,1H),3.00(dd,1H)。
実施例2
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
a)3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸メチル
アルゴン下、水素化ナトリウム(0.041g、1.624mmol)を、3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−(1H−イミダゾール−4−イル)プロピオン酸メチル(0.400g、1.624mmol)の無水DMF(15ml)溶液に添加し、そして混合物をRTで30分間撹拌した。次いで、3−ブロモメチル−5−フェニルイソオキサゾール(0.387g、1.624mmol)を添加し、そして反応混合物をRTで更に3時間撹拌し、次いで濃縮した。残留物を酢酸エチル中に溶解し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、そして濃縮した。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーに供した(移動相ジクロロメタン/メタノール/酢酸/水90:10:1:1)。有用な画分を凍結乾燥させ、酢酸塩として表題化合物を得た。収率0.600g(80%)。
LC/MS:Rt=1.1分、[M+H]+=404(方法B)。
b)3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
1M 水酸化リチウム溶液(6.1ml、6.1mmol)を、実施例2a)からの化合物(0.564g、1.216mmol)のTHF/メタノール(2:1、v/v)(45ml)溶液に添加し、そして混合物を50℃で2時間加熱した。有機溶媒を蒸留して除去し、そして残留物を分取用HPLCで精製した。有用な画分を凍結乾燥させ、トリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。収率0.314g(51%)。
LC/MS:Rt=1.08分、[M+H]+=390(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.7(s,br,1H),8.89(s,br,1H),8.03(s,br,2H),7.87(d,2H),7.72(m,2H),7.55(m,4H),7.03(s,1H),6.88(d,1H),5.53(s,2H),4.09(t,1H),3.17(dd,1H),3.01(dd,1H)。
実施例3
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[2−(5−クロロチオフェン−2−イル)チアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−ブロモメチル−2−(5−クロロチオフェン−2−イル)チアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.03分、[M+H]+=446,クロロパターン(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.8(s,br,1H),8.65(s,br,1H),8.02(s,br,2H),7.98(s,1H),7.72(m,2H),7.58(d,1H),7.45(s,1H),7.21(d,1H),6.85(d,1H),5.61(s,2H),4.03(t,1H),3.12(dd,1H),2.99(dd,1H)。
実施例4
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(6−クロロチエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、2−ブロモメチル−6−クロロチエノ[2,3−b]ピリジンからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.85分、[M+H]+=414、クロロパターン(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.8(s,br,1H),8.65(s,br,1H),8.32(d,1H),7.94(s,br,2H),7.68(m,2H),7.56(d,1H),7.46(m,2H),6.83(d,1H),5.65(s,2H),4.02(t,1H),3.12(dd,1H),2.99(dd,1H)。
実施例5
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−ブロモメチル−5−(4−メトキシフェニル)イソオキサゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.04分、[M+H]+=420(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.8(s,br,1H),8.91(s,br,1H),8.03(s,br,2H),7.78(d,2H),7.72(m,2H),7.57(s,1H),7.08(d,2H),6.91(s,1H),6.88(d,1H),5.52(s,2H),4.12(t,1H),3.85(s,3H),3.18(dd,1H),3.02(dd,1H)。
実施例6
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3−メチルブチル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−ブロモメチル−5−(3−メチルブチル)イソオキサゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.11分、[M+H]+384=(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.7(s,br,1H),8.82(s,br,1H),8.02(s,br,2H),7.72(m,2H),7.49(s,1H),6.87(d,1H),6.30(s,1H),5.45(s,2H),4.08(t,1H),3.16(dd,1H),3.02(dd,1H),2.76(t,2H),1.59−1.48(m,3H),0.88(d,6H)。
実施例7
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、2−ブロモメチル−5−(5−クロロチオフェン−2−イル)−[1,3,4]チアジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.09分、[M+H]+=447、クロロパターン(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.8(s,br,1H),8.68(s,br,1H),7.98(s,br,2H),7.73(m,3H),7.47(s,1H),7.32(d,1H),6.87(d,1H),5.87(s,2H),4.05(t,1H),3.13(dd,1H),3.02(dd,1H)。
実施例8
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−クロロフェニル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、2−クロロメチル−5−(4−クロロフェニル)−[1,3,4]チアジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.13分、[M+H]+=441、クロロパターン(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.8(s,br,1H),8.70(s,br,1H),7.98(m,4H),7.71(d,2H),7.62(d,2H),7.52(s,1H),6.88(d,1H),5.90(s,2H),4.03(t,1H),3.15(dd,1H),3.02(dd,1H)。
実施例9
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−tert−ブチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、2−tert−ブチル−5−クロロメチル−[1,3,4]チアジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.89分、[M+H]+=387(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.6(s,br,1H),8.55(s,br,1H),8.01(s,br,2H),7.72(m,2H),7.46(s,1H),6.86(d,1H),5.79(s,2H),4.03(t,1H),3.12(dd,1H),3.00(dd,1H),1.42(s,9H)。
実施例10
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−クロロメチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.12分、[M+H]+=459(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.8(s,br,1H),8.72(s,br,1H),8.30(d,2H),8.05(d,2H),8.03(s,2H),7.73(m,2H),7.52(s,1H),6.87(d,1H),5.72(s,2H),4.08(t,1H),3.15(dd,1H).3.02(dd,1H)。
実施例11
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−クロロメチル−5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.07分、[M+H]+=459(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.9(s,br,1H),8.79(s,br,1H),8.40(d,1H),8.35(s,1H),8.12(d,1H),8.02(s,br,2H),7.92(t,1H),7.73(m,2H),7.55(s,1H),6.88(d,1H),5.73(s,2H),4.10(t,1H),3.17(dd,1H),3.04(dd,1H)。
実施例12
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、2−クロロメチル−5−シクロプロピル−[1,3,4]−チアジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.62分、[M+H]+=371(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.8(s,br,1H),8.59(s,br,1H),8.00(s,br,2H),7.72(m,2H),7.40(s,1H),6.88(d,1H),5.75(s,2H),4.03(t,1H),3.11(dd,1H),3.00(dd,1H),2.55(m,1H),1.21(m,2H),0.99(m,2H)。
実施例13
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−クロロメチル−5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.87分、[M+H]+=391(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.7(s,br,1H),8.76(s,br,1H),8.10(d,2H),8.06(s,2H),7.73(m,3H),7.68(t,2H),7.52(s,1H),6.89(d,1H),5.70(s,2H),4.10(t,1H),3.16(dd,1H),3.03(dd,1H)。
実施例14
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−クロロメチル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.89分、[M+H]+=451(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.5(s,br,1H),8.62(s,br,1H),7.99(s,br,2H),7.71(m,2H),7.53(m,2H),7.42(s,1H),7.12(d,1H),6.88(d,1H),5.85(s,2H),4.08(t,1H),3.72,(s,3H),3.71(s,3H),3.15(dd,1H),3.03(dd,1H)。
実施例15
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4−メトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−クロロメチル−5−(4−メトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.96分、[M+H]+=421(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.7(s,br,1H),8.69(s,br,1H),8.03(m,4H),7.73(m,2H),7.50(s,1H),7.18(d,2H),6.88(d,1H),5.62(s,2H),4.08(t,1H),3.89(s,3H),3.15(dd,1H),3.01(dd,1H)。
実施例16
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4’−イソプロピルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−クロロメチル−3−(4−イソプロピルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.19分、[M+H]+=433(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.5(s,br,1H),8.53(s,br,1H),8.02(s,br,2H),7.90(d,2H),7.75(m,2H),7.50(s,1H),7.46(d,2H),6.88(d,1H),5.87(s,2H),4.06(t,1H),3.15(dd,1H),3.04−2.92(m,2H),1.22(d,6H)。
実施例17
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4’−tert−ブチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−クロロメチル−3−(4−tert−ブチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.26分、[M+H]+=447(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.6(s,br,1H),8.52(s,br,1H),8.00(s,br,2H),7.90(d,2H),7.75(m,2H),7.61(d,2H),7.50(s,1H),6.89(d,1H),5.88(s,2H),4.05(t,1H),3.15(dd,1H),3.03(dd,1H),1.32(s,9H)。
実施例18
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(2−メチルチアゾール−4−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−ブロモメチル−5−(2−メチルチアゾール−4−イル)イソオキサゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.77分、[M+H]+=411(方法A)、1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.7(s,br,1H),8.88(s,br,1H),8.20(s,1H),8.03(s,br,2H),7.72(m,2H),7.54(s,1H),6.92(s,1H),6.89(d,1H),5.55(s,2H),4.10(t,1H),3.17(dd,1H),3.02(dd,1H),2.72(s,3H)。
実施例19
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3,4−ジクロロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−ブロモメチル−5−(3,4−ジクロロフェニル)イソオキサゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.18分、[M+H]+=458、ジクロロパターン(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.8(s,br,1H),8.83(s,br,1H),8.18(s,1H),8.01(s,br,2H),7.86(m,2H),7.72(m,2H),7.54(s,1H),7.87(d,1H),5.58(s,2H),4.10(t,1H),3.17(dd,1H),3.02(dd,1H)。
実施例20
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4−メトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−クロロメチル−3−(4−メトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.90分、[M+H]+=421(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.5(s,br,1H),8.56(s,br,1H),8.01(s,br,2H),7.91(d,2H),7.76(m,2H),7.49(s,1H),7.11(d,2H),6.88(d,1H),5.82(s,2H),4.07(t,1H),3.82(s,3H),3.15(dd,1H),3.03(dd,1H)。
実施例21
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、2−ブロモメチル−5−フェニル−[1,3,4]チアジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.81分、[M+H]+=407(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.8(s,br,1H),8.78(s,br,1H),8.03(s,br,2H),7.98(d,2H),7.73(m,2H),7.58(m,4H),6.88(d,1H),5.91(s,2H),4.09(t,1H),3.15(dd,1H),3.03(dd,1H)。
実施例22
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−メトキシフェニル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、2−ブロモメチル−5−(4−メトキシフェニル)−[1,3,4]チアジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.87分、[M+H]+=437(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.8(s,br,1H),8.77(s,br,1H),8.02(s,br,2H),7.91(d,2H),7.72(m,2H),7.52(s,1H),7.11(d,2H),6.88(d,1H),5.88(s,2H),4.08(t,1H),3.85(s,3H),3.15(dd,1H),3.02(dd,1H)。
実施例23
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−クロロメチル−5−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.72分、[M+H]+=410(方法A)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.6(s,br,1H),8.60(s,br,1H),7.98(s,br,2H),7.73(m,2H),7.44(s,1H),6.86(d,1H),5.65(s,2H),4.07(t,1H),3.13(dd,1H),3.03(dd,1H),2.72(s,3H),2.48(s,3H)。
実施例24
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−チオフェン−2−イルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−ブロモメチル−5−チオフェン−2−イソオキサゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.86分、[M+H]+=396(方法B)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.9(s,br,1H),8.90(s,br,1H),8.02(s,br,2H),8.86(d,1H),7.70(m,3H),7.58(s,1H),7.25(dd,1H),6.89(m,2H),5.53(s,2H),4.10(t,1H),3.16(dd,1H),3.02(dd,1H)。
実施例25
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(tert−ブチル)−3−(クロロメチル)−1,2,4−オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.77分、[M+H]+=371(方法B)。1H−NMR(DMSO−d6,500MHz):δ[ppm]=13.7(s,br,1H),8.80(s,br,1H),8.06(s,br,2H),7.72(m,2H),7.51(s,1H),6.88(d,1H),5.59(s,2H),4.42(t,1H),3.16(dd,1H),3.01(dd,1H),1.48(s,9H)。
実施例26
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−(1−{3−[4−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル}−1H−イミダゾール−4−イル)プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−[4−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]−5−クロロメチル−[1,2,4]オキサジアゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.36分、[M+H]+=371、クロロパターン、(方法A)。
実施例27
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(4−ブロモチオフェン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、4−ブロモチオフェン−2−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.80分、[M+H]+=407、ブロモパターン(方法A)。
実施例28
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−メチルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、3−ブロモメチル−5−メチルイソオキサゾールからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.52分、[M+H]+=328(方法A)。
実施例29
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(4−フェニル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、4−フェニル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.36分、[M+H]+=473(方法A)。
実施例30
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.11分、[M+H]+=468、ブロモパターン(方法A)。
実施例31
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−p−トリルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−メチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.07分、[M+H]+=404(方法A)。
実施例32
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−(1−{2−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イル]−エチル}−1H−イミダゾール−4−イル)プロピオン酸
実施例2と同様にして、2−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イル]エチルトルエン−4−スルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.05分、[M+H]+=444、クロロパターン(方法A)。
実施例33
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−イソブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−イソブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.29分、[M+H]+=446(方法A)。
実施例34
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロペンチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−シクロペンチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.82分、[M+H]+=399(方法A)。
実施例35
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロブチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−シクロブチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.71分、[M+H]+=385(方法A)。
実施例36
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロプロピルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−シクロプロピルイソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.69分、[M+H]+=354(方法A)。
実施例37
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロヘキシルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−シクロヘキシルイソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.07分、[M+H]+=396(方法A)。
実施例38
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−シクロヘキシル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−シクロヘキシル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.90分、[M+H]+=413(方法A)。
実施例39
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3−メチルブチル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(3−メチルブチル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.92分、[M+H]+=401(方法A)。
実施例40
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロブチルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−シクロブチルイソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.89分、[M+H]+=368(方法A)。
実施例41
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−フルオロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−フルオロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.04分、[M+H]+=408(方法A)。
実施例42
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−ベンジルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−ベンジルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.28分、[M+H]+=480(方法A)。
実施例43
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−tert−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−tert−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.28分、[M+H]+=446(方法A)。
実施例44
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−tert−ブチル−2,6−ジメチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−tert−ブチル−2,6−ジメチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.34分、[M+H]+=474(方法A)。
実施例45
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(2−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(2−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.05分、[M+H]+=424、クロロパターン(方法A)。
実施例46
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−sec−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−sec−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.29分、[M+H]+=446(方法A)。
実施例47
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−インダン−5−イルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−インダン−5−イルイソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.15分、[M+H]+=430(方法A)。
実施例48
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−シクロペンチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−シクロペンチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.30分、[M+H]+=458(方法A)。
実施例49
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−イソプロピルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−イソプロピルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.21分、[M+H]+=432(方法A)。
実施例50
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.30分、[M+H]+=446(方法A)。
実施例51
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−シクロヘキシルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−シクロヘキシルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.38分、[M+H]+=472(方法A)。
実施例52
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.23分、[M+H]+=444(方法A)。
実施例53
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−プロピルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−プロピルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.32分、[M+H]+=432(方法A)。
実施例54
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−フェネチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(4−フェネチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.37分、[M+H]+=494(方法B)。
実施例55
3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例2と同様にして、5−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネートからトリフルオロ酢酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.87分、[M+H]+=448(方法A)。
実施例56
(S)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸エチル
アルゴン下、水素化ナトリウム(0.485g、鉱油中60%、19.21mmol)を、3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−(1H−イミダゾール−4−イル)プロピオン酸(5.0g、19.21mmol)の無水DMF(200ml)溶液に添加した。混合物をRTで30分間撹拌し、次いで、5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネート(5.643g、19.21mmol)を添加し、そして混合物をRTでさらに3時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、そして得られた残留物をCH2Cl2/MeOH/水/酢酸90:10:1:1を使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに供した。これにより、2つの生成物含有画分を得、この画分を分取用HPLCで精製した。有用な画分を合わせ、そして凍結乾燥させた。得られた残留物を酢酸エチルに溶解し、飽和NaHCO3溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過して、そして濃縮した。この方法で得られた物質(3.7g)を、キラルHPLC(カラムChiralpak AD−H/55、250×4.6mm、流速1ml/分、移動相ヘプタン:イソプロパノール:メタノール 3:1:1+0.1% TFA)によりその鏡像異性体に分離した。得られた生成物(0.1g、218μmol)を水/酢酸(1:1)(5ml)に溶解し、そして凍結乾燥させた(0.108g、95%)。
LC/MS:Rt=1.14分、[M+H]+=458、クロロパターン(方法A)。
キラルHPLC:Rt=5.312分。
実施例57
(R)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸エチル
実施例56の製造において、第二の鏡像異性体として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.14分、[M+H]+=458、クロロパターン(方法A)。
キラルHPLC:Rt=8.443分。
実施例58
(S)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
(S)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸エチル(0.11g、0,24mmol)の半濃塩酸(2ml)溶液を、RTで24時間撹拌した。反応混合物を凍結乾燥させ、そして分取用HPLCで精製した。得られた有用な画分を合わせ、1N HCl(1×)(2当量(eq))と1N HCl(1eq)および水(1×)と凍結乾燥させた。これにより、塩酸塩として表題化合物(0.077g、69%)を得た。
LC/MS:Rt=1.07分、[M+H]+=430、クロロパターン(方法A)。
実施例59
(R)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸
実施例58と同様にして、塩酸塩として表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=1.02分、[M+H]+=430、クロロパターン(方法A)。
実施例60
6−アミノ−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ヘキサン酸
a)2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−イミダゾール−4−イル]マロン酸ジエチル
[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−イミダゾール−4−イル]酢酸エチル(1.000g、3.243mmol)の溶液をTHF(20ml)に溶解し、そして0℃に冷却した。10分間にわたって、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(3.567ml、3.567mmol、THF中1M) を滴下した。この混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで、シアノギ酸エチル(350μl、3.567mmol)を添加し、そして混合物をRTでさらに2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。有機相を水および飽和NaCl溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル 1:1)に供し、表題化合物(0.390g、32%)を得た。
LC/MS:Rt=1.74分、[M+H]+=381、(方法A)。
b)2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノブチル)−2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−イミダゾール−4−イル]マロン酸ジエチル
炭酸セシウム(13.7g、42.0mmol)および4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチルブロミド(3.24g、11.56mmol)を、2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−イミダゾール−4−イル]マロン酸ジエチル(4.0g、10.51mmol)のDMF(67ml)溶液に添加し、そして混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、そして残留物を酢酸エチル中に溶解し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル 1:1)に供し、表題化合物(4.21g、73%)を得た。LC/MS:Rt=2.08分、[M+H]+=552、(方法A)。
c)2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノブチル)−2−(1H−イミダゾール−4−イル)マロン酸ジエチル
2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノブチル)−2−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−イミダゾール−4−イル]マロン酸ジエチル(4.2g、7.61mmol)をメタノール(190ml)に溶解し、そして1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(4.66g、30.45mmol)と共に、RTで1時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH 9:1)に供した。生成物含有画分を濃縮し、そして得られた油状物を酢酸エチルに溶解し、飽和NaHCO3溶液で洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。これにより、表題化合物(2.14g、71%)を得た。
LC/MS:Rt=1.26分、[M+H]+=398、(方法A)。
d)2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノブチル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]マロン酸ジエチル
炭酸セシウム(1.97g、6.04mmol)および2−クロロメチル−5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール(0.29g、1.66mmol)と共に、2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノブチル)−2−(1H−イミダゾール−4−イル)マロン酸ジエチル(0.60g、1.51mmol)のDMF(12ml)溶液を75℃で2時間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮し、そして残留物を酢酸エチル中に溶解し、そして水で洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH:水:酢酸 95:5:0.5:0.5)に供して精製し、表題化合物(0.145g、18%)を得た。
LC/MS:Rt=1.40分、[M+H]+=536、(方法A)。
e)6−アミノ−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ヘキサン酸
2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノブチル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]マロン酸ジエチル(0.140g、261μmol)を、半濃塩酸(10ml)に懸濁し、そして混合物を95℃で8時間撹拌しながら加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮し、そして分収用HPLCで精製し、そして生成物含有画分を凍結乾燥させ、次いで、1N 塩酸(2.5eq)中に溶解し、そして凍結乾燥させ、そして水中に溶解し、そして凍結乾燥させた。次いで、生成物を分取用HPLCでもう一度精製し、そして生成物含有画分を凍結乾燥させた。これにより、トリフルオロ酢酸塩として表題化合物(35mg、32%)を得た。
LC/MS:Rt=0.34分、[M+H]+=336、(方法A)。
実施例61
3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例60と同様にして、表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.50分、[M+H]+=385(方法B)。
実施例62
3−(4−アミノシクロヘキシル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例60と同様にして、表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.64分、[M+H]+=376(方法A)。
実施例63
3−(4−アミノシクロヘキシル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸
実施例60と同様にして、表題化合物を得た。
LC/MS:Rt=0.71分、[M+H]+=376(方法A)。
薬理学的実施例
American Diagnosticaから市販されているActichrome plasma TAFI活性キット(Pr.No.874)を使用して、製造した物質を、TAFIa阻害について試験した。この試験は、本物質の5mM DMSO溶液(1μl)に、アッセイ緩衝液(20mM Hepes、150mM NaCl、pH 7.4)(29μl)およびのTAFIa(American Diagnostica Pr.No.874TAFIA;2.5/ml)(10μl)を添加し、96ハーフウェルマイクロタイタープレート内で、室温で15分間インキュベートすることを伴なった。10μLのTAFIaデベロッパー(developer)(10μl)(予め水で1:2に希釈)を添加して、酵素反応を開始した。反応の経時変化は、マイクロタイタープレート読み取り機(SpectraMax plus 384; Molecular Devices)で、420nmで15分間追跡した。IC50値は、ソフトウェアGrafit 4(Erithacus Software,UK)を用いて、本物質の連続希釈の平均値(二重測定)から算出した。結果を表1に示す。
Figure 2009511516

Claims (9)

  1. 式I:
    Figure 2009511516
    の化合物、または式Iの化合物の任意の立体異性体形態、または任意の比率のそれらの形態の混合物、または式Iの化合物の生理学的に受容可能な塩。
    式中、
    nが整数0または1であり、
    Uが、1)−(C1−C6)−アルキレン−Z、
    2)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−Z、
    3)−(C1−C4)−アルキレン−Het−Z(ここで、Hetは、互いに連結し、かつ、酸素、窒素および硫黄からなる群からの1、2、3または4個の同一または異なるヘテロ原子を含む、1、2または3個の環系中に存在する4〜15個の炭素原子を有する環系であり、該Hetは、非置換であるか、または−(C1−C4)−アルキルで一置換、二置換または三置換されている)、または
    4)−(C0−C2)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C2)−Z(ここで、Zは塩基性窒素含有基である)であり、
    Rが、1)水素原子、
    2)−(C1−C6)−アルキル、
    3)−(C1−C6)−アルキレン−OH、
    4)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキル、
    5)−(C1−C10)−アルキレン−O−C(O)−O−R1、
    6)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、非置換であるか、または互いに独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
    7)−(C0−C3)−アルキレン−Het(ここで、Hetは、上記定義の通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
    Vが、1)水素原子、
    2)−(C1−C4)−アルキル、
    3)ハロゲン、
    4)−(C6−C14)−アリール、
    5)−NO2
    6)−NH2
    7)−OH、または
    8)−CF3であり、
    Wが、−(C1−C4)−アルキレン(ここで、アルキレンは、非置換であるか、またはハロゲンで置換されている)であり、
    Xが、環系が互いに連結し、かつ酸素、窒素および硫黄からなる群からの1、2、3または4個の同一かまたは異なるヘテロ原子を含み得る、1、2または3個の環系中に存在する5〜13個の炭素原子を含む5〜13員環の芳香族複素環(ここで、複素環は非置換であるか、または、独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、但し、Xがピリジルであり、かつYが水素原子である場合は除き、
    Yが、1)水素原子、
    2)−(C1−C8)−アルキル(ここで、アルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)
    3)−(C1−C3)−ペルフルオロアルキル、
    4)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C12)−シクロアルキル(ここで、シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)
    5)−(C0−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
    6)−(C0−C4)−アルキレン−複素環(ここで、該複素環は、環系が互いに連結し、かつ酸素、窒素および硫黄からなる群からの1、2、3または4個の同一かまたは異なるヘテロ原子を含み得る、1、2または3個の環系中に存在する5〜13個の炭素原子を含む5〜13員環の芳香族複素環であり、そして該複素環は非置換であるか、または、独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
    nが整数0である場合、
    Yが、1)−(C1−C3)−ペルフルオロアルキル、
    2)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C12)−シクロアルキル(ここで、シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
    3)−(C0−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
    4)−(C0−C4)−アルキレン−複素環(ここで、該複素環は、上記定義の通りであり、そして該複素環は、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であるか、または
    nが整数1である場合、
    R1が、1)ハロゲン、
    2)−NO2
    3)−CN、
    4)−N(R2)−R3(ここで、R2およびR3は、同一かまたは異なっており、かつ互いに独立して、
    1)水素原子、
    2)−(C1−C6)−アルキル、
    3)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール、
    4)−(C0−C3)−アルキレン−Het(ここで、Hetは、上記定義の通りである)、または
    5)−(C0−C3)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキルである)、
    5)−OH、
    6)−C(O)−O−R4(ここで、R4は、
    1)水素原子、
    2)−(C1−C6)−アルキル、
    3)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール、
    4)−(C0−C3)−アルキレン−Het(ここで、Hetは、上記定義の通りである)、または
    5)−(C0−C3)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキルである)、
    7)−C(O)−N(R2)−R3(ここで、R2およびR3は、同一かまたは異なっており、かつ互いに独立して、上記定義の通りである)、
    8)−O−CF3
    9)−(C0−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−(C1−C4)−アルキル、−(C3−C8
    −シクロアルキル、ハロゲンまたは−O−(C1−C8)−アルキルで一置換、二置換または三置換されている)、
    10)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキル、
    11)−(C1−C8)−アルキル(ここで、アルキルは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−NH2、−OHまたはメトキシで一置換、二置換または三置換されている)、
    12)−O−(C1−C8)−アルキル(ここで、アルキルは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−NH2、−OHまたはメトキシで一置換、二置換または三置換されている)、
    13)−O−(C1−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−(C1−C4)−アルキル、−(C3−C8)−シクロアルキル、ハロゲンまたは−O−(C1−C8)−アルキルで一置換、二置換または三置換されている)、
    14)−SO2−CH3、または
    15)−SO2−CF3
    である。
  2. nが、整数0または1であり、
    Uが、1)−(C1−C4)−アルキレン−Z、
    2)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−Z、
    3)−(C1−C4)−アルキレン−Het−Z(ここで、Hetは、アクリジニル、アゼピニル、アゼチジニル、ベンゾイミダザリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルボリニル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリジニル、2−イソチアゾリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、2−イソオキサゾリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロピリジニル、6H−1,2,5−チアダジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チエノピリジニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリルおよび1,3,4−トリアゾリルからなる群から選択され、該Hetは、非置換であるか、または−(C1−C3)−アルキル、−O−(C1−C3)−アルキルまたは−CF3で一置換または二置換されている)、または
    4)−(C0−C2)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキレン−Z(ここで、Zは、アミノ、アミジノまたはグアニジノである)であり、
    Rが、1)水素原子、
    2)−(C1−C6)−アルキル、
    3)(C3−C6)−シクロアルキル、
    4)−(C1−C10)−アルキレン−O−C(O)−O−R1、または
    5)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、アントリル、フルオレニル、インダニル、ナフチル、フェニルおよびテトラヒドロナフタレニルからなる群から選択され、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
    Vが1)水素原子、
    2)−(C1−C4)−アルキル、
    3)ハロゲン(ここで、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素 またはヨウ素からなる群から選択される)、
    4)−(C6−C14)−アリール(ここで、該アリールは、上記定義の通りである)、
    5)−NO2
    6)−NH2
    7)−OH、または
    8)−CF3であり、
    Wが、−(C1−C4)−アルキレン(ここで、アルキレンは、非置換であるか、またはFまたはClで置換されている)であり、
    Xが、アクリジニル、ベンゾイミダザリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルバゾリル、β−カルボリニル、キナゾリニル、キノリジニル、キノキサリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン、フリル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソキノリニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソチアゾリジニル、2−イソチアゾリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、2−イソオキサゾリニル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントレニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピロアゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリドチオフェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、6H−1,2,5−チアダジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアアントレニル、チアジニル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チエノピリジニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニルからなる群から選択される5〜13員環の芳香族複素環(ここで、該複素環は、非置換であるか、または、独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、但し、Xがピリジルであり、かつYが水素原子である場合を除き、
    Yが、1)水素原子、
    2)−(C1−C8)−アルキル(ここで、アルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
    3)−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
    4)−(C1−C3)−ペルフルオロアルキル、
    5)−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、上記定義の通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
    6)−(C0−C4)−アルキレン−複素環(ここで、該複素環は、上記定義の通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
    nが整数0である場合、
    Yが、1)−(C1−C3)−ペルフルオロアルキル、
    2)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル(ここで、シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
    3)−(C0−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、上記定義の通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
    4)−(C0−C4)−アルキレン−複素環(ここで、該複素環は、上記定義の通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であるか、または
    nが整数1である場合、
    R1が、1)ハロゲン(ここで、ハロゲンは、上記定義の通りである)、
    2)−NO2
    3)−CN、
    4)−N(R2)−R3(ここで、R2およびR3は、同一かまたは異なっており、そして互いに独立して、
    1)水素原子、
    2)−(C1−C6)−アルキル、
    3)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、上記定義の通りである)、
    4)−(C0−C3)−アルキレン−Het(ここで、Hetは、上記定義の通りである)、または
    5)−(C0−C3)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキル
    である)、
    5)−OH、
    6)−C(O)−O−R4(ここで、R4は、
    1)水素原子、
    2)−(C1−C6)−アルキル、
    3)−(C0−C3)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、上記定義の通りである)、
    4)−(C0−C3)−アルキレン−Het(ここで、Hetは、上記定義の通りである)、または
    5)−(C0−C3)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキル
    である)、
    7)−C(O)−N(R2)−R3(ここで、R2およびR3は、同一かまたは異なっており、そして互いに独立して、上記定義の通りである)、
    8)−O−CF3
    9)−(C0−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、上記定義の通りであり、そして非置換であるか、または独立して、ハロゲンまたは−O−(C1−C8)−アルキルで一置換、二置換または三置換されており、ハロゲンは、上記定義の通りである)、
    10)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキル、
    11)−(C1−C8)−アルキル(ここで、アルキルは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−NH2、−OHまたはメトキシで一置換、二置換または三置換されており、該ハロゲンは、上記定義の通りである)、
    12)−O−(C1−C8)−アルキル(ここで、アルキルは、非置換であるか、または独立して、ハロゲン、−NH2、−OHまたはメトキシで一置換、二置換または三置換されており、該ハロゲンは上記定義の通りである)、
    13)−O−(C1−C4)−アルキレン−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、上記定義の通りであり、そして非置換であるか、または独立して、ハロゲンまたは−O−(C1−C8)−アルキルで一置換、二置換または三置換されており、ハロゲンは、上記定義の通りである)
    14)−SO2−CH3、または
    15)−SO2−CF3
    である、請求項1に記載の式Iの化合物。
  3. UおよびZが一緒になって、基:
    Figure 2009511516
    となり、該基中のピリジル部分が、非置換であるか、またはメチルまたはエチルで置換されており、
    nが整数0であり、
    Rが、水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、
    Vが、1)水素原子、
    2)−(C1−C3)−アルキル、または
    3)フッ素、塩素もしくは臭素であり、
    Wが、−(C1−C3)−アルキレンであり、
    Xが、5〜13員環の芳香族複素環(ここで、該複素環は、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チエノピリジニルまたはチエニルからなる群から選択され、そして該複素環は、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
    Yが1)水素原子、
    2)−(C1−C6)−アルキル(ここで、アルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
    3)−CF3
    4)−(C3−C6)−シクロアルキル(ここで、シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
    5)−(C6−C14)−アリール(ここで、アリールは、インダニル、ナフチル、フェニルまたはテトラヒドロナフタレニルからなる群から選択され、該アリールは非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
    6)複素環(ここで、該複素環は、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チエノピリジニルまたはチエニルからなる群から選択され、そしてHetは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、そして
    R1が、フッ素、塩素、臭素、−(C1−C4)−アルキル、−(C0−C4)−アルキレン−フェニル、−O−CH3、−O−(C1−C4)−アルキレン−フェニル(ここで、フェニルは、非置換であるか、またはフッ素、塩素、臭素または−O−(C1−C4)−アルキルで一置換または二置換されている)、−(C3−C6)−シクロアルキルまたは−CF3である、請求項1または2に記載の式Iの化合物。
  4. Uが、1)−(C1−C4)−アルキレン−Z、
    2)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−Z、または
    3)−(C0−C2)−アルキレン−(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキレン−Z(ここで、Zは、アミノ、アミジノまたはグアニジノである)であり、
    nが整数1であり、
    Rが、水素原子または−(C1−C4)−アルキルであり、
    Vが、1)水素原子、
    2)−(C1−C3)−アルキル、または
    3)フッ素、塩素もしくは臭素であり、
    Wが−(C1−C3)−アルキレンであり、
    Xが、5〜13員環の芳香族複素環(ここで、該複素環は、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリルおよびチエノピリジニルからなる群から選択され、そして該複素環は、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、
    Yが、1)−(C0−C4)−アルキレン−(C3−C6)−シクロアルキル(ここで、シクロアルキルは、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、
    2)−(C0−C4)−アルキレン−フェニル(ここで、フェニルは、上記定義の通りであり、そして非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)、または
    3)5〜13員環の芳香族複素環(ここで、該複素環は、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チエノピリジニルおよびチエニルからなる群から選択され、そして該複素環は、非置換であるか、または独立して、R1で一置換、二置換または三置換されている)であり、そして
    R1が、フッ素、塩素、臭素、−O−CH3または−CF3である、
    請求項1または2に記載の式Iの化合物。
  5. 化合物が、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[2−(5−クロロチオフェン−2−イル)チアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(6−クロロチエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3−メチルブチル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−クロロフェニル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−tert−ブチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4−メトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4’−イソプロピルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4’−tert−ブチルフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(2−メチルチアゾール−4−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3,4−ジクロロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[3−(4−メトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−フェニル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−メトキシフェニル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−チオフェン−2−イルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−(1−{3−[4−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル}−1H−イミダゾール−4−イル)プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(4−ブロモチオフェン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−メチルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(4−フェニル−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−ブロモフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−p−トリルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−(1−{2−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イル]−エチル}−1H−イミダゾール−4−イル)プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−イソブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロペンチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロブチル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロプロピルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロヘキシルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロヘキシル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(3−メチルブチル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロブチルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−フルオロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−ベンジルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−tert−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−tert−ブチル−2,6−ジメチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(2−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−sec−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−[1−(5−インダン−5−イルイソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−シクロペンチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−イソプロピルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−ブチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−シクロヘキシルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−プロピルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(4−フェネチルフェニル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    (S)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸エチル、
    (R)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸エチル、
    (S)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    (R)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−{1−[5−(5−クロロチオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−イルメチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロピオン酸、
    6−アミノ−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]ヘキサン酸、
    3−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    3−(4−アミノシクロヘキシル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸または
    3−(4−アミノシクロヘキシル)−2−[1−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロピオン酸、
    である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式Iの化合物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の式Iの化合物を製造する方法であって、
    a)式III:
    Figure 2009511516
    の化合物(ここで、R、UおよびVは、請求項1に記載の式Iの化合物の意味を有する)を化合物LG−W−X−Y(ここで、W、XおよびYは、請求項1に記載の式Iの化合物の意味を有し、そしてLGは−Cl、−Br、−I、−O−トシルまたは−O−メシルからなる群からの脱離基である))と反応させ、請求項1に記載の式Iの化合物(Rは水素原子でない)を得るか、または
    エステルの切断によって請求項1に記載の式Iの化合物(Rは水素原子でない)を式Iの化合物(Rは水素原子である)に変換するか、または
    b)式V:
    Figure 2009511516
    の化合物(ここで、Vは請求項1に記載の式Iの化合物に記載される意味を有する)をベンジルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、2−(トリメチルシリル)−エトキシメチル、メシルまたはp−トシルからなる群からのアミノ保護基PGと反応させ、式VI:
    Figure 2009511516
    の化合物を得、
    得られた化合物VIをクネーフェナーゲル縮合によって式VII:
    Figure 2009511516
    の化合物に変換し、得られた式VIIの化合物を水素化によって、式VIII:
    Figure 2009511516
    の化合物に変換し、得られた式VIIIの化合物をジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフランのような極性の非プロトン性溶媒中に溶解し、そして水素化ナトリウム、リチウムヘキサメチルジシラザンまたは炭酸カリウムのような塩基で脱プロトン化し、そして化合物U−LG(ここで、Uは、請求項1に記載の式Iの意味を有し、そしてLGは−Cl、−Br、−I、−O−トシルおよびO−メシルからなる群からの保護基である)と反応させ、式X:
    Figure 2009511516
    の化合物を得、得られた式Xの化合物から保護基PGを取り除き、式XI:
    Figure 2009511516
    の化合物を得、得られた式XIの化合物をジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフランのような極性の非プロトン性溶媒中に溶解し、そして水素化ナトリウムまたはリチウムヘキサメチルジシラザンのような塩基で脱プロトン化し、そして化合物LG−W−X−Y(ここで、W、XおよびYは、請求項1に記載の式Iの意味を有し、そしてLGは上記の意味を有する)と反応させ、式XII:
    Figure 2009511516
    の化合物を得、得られた化合物XIIをエステル基を取り除くことによって式Iの化合物(Rが水素原子である)に変換するか、または
    請求項1に記載の式Iの化合物(Rが水素原子である)をエステル化することによって請求項1に記載の式Iの化合物(Rが水素原子でない)に変換するか、または
    c)工程a)もしくはb)によって製造された式Iの化合物またはその化学構造のためにエナンチオマー形態で生成する適切な式Iの前駆体を鏡像異性的に純粋な酸または塩基による塩の生成、キラル固定相上でのクロマトグラフィー、またはアミノ酸のような鏡像異性的に純粋なキラル化合物を用いた誘導体化により分画し、このようにして得られたジアステレオマーを分離し、そしてキラル補助基を脱離して純粋エナンチオマーにするか、または
    d)工程a)、b)またはc)によって製造された式Iの化合物を、遊離の形体で単離するか、または、酸性基もしくは塩基性基が存在する場合、生理学的に許容される塩に変換することを包含する、
    上記の方法。
  7. 少なくとも1つの請求項1〜5のいずれか1項に記載の式Iの化合物の有効含量と一緒に、薬学的に適切でかつ生理学的に許容される担体、添加物ならびに/または他の有効成分および賦形剤を有する医薬。
  8. 血栓症、塞栓症、凝固性亢進または線維症変化に関連する全ての障害を、予防、第二次予防および治療する医薬を製造するための請求項1〜5のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  9. 心筋梗塞症、狭心症および他の型の急性冠症候群、脳卒中、末梢血管障害、深部静脈血栓症、肺塞栓症、心不整脈によって引き起こされる塞栓性または血栓性事象、血管再開通術および血管形成術ならびにステント移植およびバイパス手術のような類似の処置後の再狭窄のような心臓血管事象、または膝関節および股関節手術のような外科的処置後の血栓症のリスク軽減、または播種性血管内凝固症候群、敗血症および炎症に関連する他の血管内事象、アテローム性動脈硬化症、糖尿病および代謝症候群ならびにその続発症、腫瘍増殖および腫瘍転移、関節リウマチおよび関節症のような炎症性および退行変性関節疾患、(線維素析出、(慢性閉塞性肺疾患のような)肺の線維症変化、成人呼吸窮迫症候群または眼科手術後の眼内の線維素析出、のような)止血系の機能障害、または瘢痕形成の予防および/または治療に適用される、請求項8に記載の使用。
JP2008534894A 2005-10-15 2006-09-30 TAFIaのインヒビターとしてのイミダゾール誘導体 Expired - Fee Related JP5266053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005049385.8 2005-10-15
DE102005049385A DE102005049385A1 (de) 2005-10-15 2005-10-15 Imidazolderivate als Inhibitoren von TAFIa
PCT/EP2006/009500 WO2007045339A1 (de) 2005-10-15 2006-09-30 Imidazolderivate als inhibitoren von tafi-a

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009511516A true JP2009511516A (ja) 2009-03-19
JP2009511516A5 JP2009511516A5 (ja) 2009-11-19
JP5266053B2 JP5266053B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=37733974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534894A Expired - Fee Related JP5266053B2 (ja) 2005-10-15 2006-09-30 TAFIaのインヒビターとしてのイミダゾール誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8044208B2 (ja)
EP (1) EP1937673B1 (ja)
JP (1) JP5266053B2 (ja)
CY (1) CY1117379T1 (ja)
DE (1) DE102005049385A1 (ja)
DK (1) DK1937673T3 (ja)
ES (1) ES2558874T3 (ja)
HU (1) HUE026577T2 (ja)
PL (1) PL1937673T3 (ja)
PT (1) PT1937673E (ja)
SI (1) SI1937673T1 (ja)
WO (1) WO2007045339A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525478A (ja) * 2010-05-03 2013-06-20 エスケー バイオファーマスティカルズ カンパニー リミテッド 神経細胞のアポトーシス又は神経変性を阻害するための医薬組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2262783A2 (en) * 2008-02-21 2010-12-22 Sanofi-Aventis Covalently binding imaging probes
AU2009310841A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Compounds having TAFIa inhibitory activity
KR20130006620A (ko) * 2010-03-18 2013-01-17 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 시클로프로판카르복실산 유도체
ES2643132T3 (es) 2010-03-18 2017-11-21 Daiichi Sankyo Company, Limited Derivado de imidazol cicloalquilo sustituido
US9199975B2 (en) 2011-09-30 2015-12-01 Asana Biosciences, Llc Biaryl imidazole derivatives for regulating CYP17
US8809372B2 (en) 2011-09-30 2014-08-19 Asana Biosciences, Llc Pyridine derivatives
WO2014198620A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-18 Sanofi Macrocyclic urea derivatives as inhibitors of tafia, their preparation and their use as pharmaceuticals
IL294052A (en) 2019-12-20 2022-08-01 Tenaya Therapeutics Inc Fluoroalkyl-oxadiazoles and their uses

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506044A (ja) * 2000-08-17 2004-02-26 ファイザー・インク TAFIa阻害剤としての置換されたイミダゾール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013526A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-20 Merck & Co. Inc. Anticoagulant compounds
CA2472239A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Pfizer Inc. 3-(imidazolyl)-2-aminopropanoic acids for use as tafi-a inhibitors for the treatment of thrombotic diseases

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506044A (ja) * 2000-08-17 2004-02-26 ファイザー・インク TAFIa阻害剤としての置換されたイミダゾール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525478A (ja) * 2010-05-03 2013-06-20 エスケー バイオファーマスティカルズ カンパニー リミテッド 神経細胞のアポトーシス又は神経変性を阻害するための医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007045339A1 (de) 2007-04-26
HUE026577T2 (hu) 2016-06-28
PT1937673E (pt) 2016-02-08
JP5266053B2 (ja) 2013-08-21
PL1937673T3 (pl) 2016-03-31
EP1937673A1 (de) 2008-07-02
SI1937673T1 (sl) 2016-02-29
CY1117379T1 (el) 2017-04-26
EP1937673B1 (de) 2015-10-21
US20080262028A1 (en) 2008-10-23
DE102005049385A1 (de) 2007-04-19
DK1937673T3 (en) 2016-01-25
US8044208B2 (en) 2011-10-25
ES2558874T3 (es) 2016-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266053B2 (ja) TAFIaのインヒビターとしてのイミダゾール誘導体
US8466169B2 (en) SF5 derivatives as PAR1 inhibitors, production thereof, and use as medicaments
US9688645B2 (en) Macrocyclic urea and sulfamide derivatives as inhibitors of TAFIa
JP5249226B2 (ja) 凝固第IXa因子インヒビターとしての使用のためのイソセリン誘導体
JP4939401B2 (ja) TAFIa阻害剤として用いるイミダゾール誘導体
JP5396279B2 (ja) TAFIa阻害剤としての尿素及びスルファミド誘導体
JP2010511034A (ja) 第Xa因子阻害剤としての(R)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−ピラゾール−1,5−ジカルボン酸1−[(4−クロロ−フェニル)−アミド]5−{[2−フルオロ−4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−フェニル]−アミド}
JP5249225B2 (ja) 凝固第IXa因子インヒビターとしての使用のための酒石酸誘導体
JP4861179B2 (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼの阻害剤として使用される二環式イミノ酸誘導体
JP5149897B2 (ja) 抗血栓作用を有するイミノイミダゾピリジン誘導体
JP4871273B2 (ja) 4−トリフルオロメトキシフェノキシベンゾール−4’−スルホン酸、その製造法および薬剤としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees