Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009208033A - 選別装置 - Google Patents

選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009208033A
JP2009208033A JP2008055920A JP2008055920A JP2009208033A JP 2009208033 A JP2009208033 A JP 2009208033A JP 2008055920 A JP2008055920 A JP 2008055920A JP 2008055920 A JP2008055920 A JP 2008055920A JP 2009208033 A JP2009208033 A JP 2009208033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upward flow
inclined screen
specific gravity
suction
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008055920A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hatanaka
治 畑中
Shigeru Tatsumi
滋 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Mec Ltd
Original Assignee
Kurimoto Mec Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Mec Ltd filed Critical Kurimoto Mec Ltd
Priority to JP2008055920A priority Critical patent/JP2009208033A/ja
Publication of JP2009208033A publication Critical patent/JP2009208033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

【課題】安価な装置で選別精度を高める。
【解決手段】水槽2内に、一端から他端に向かって下り勾配の傾斜スクリーン6と、その水槽2内に上昇流を発生させる上昇流発生手段8と、その上昇流で流体中に浮遊する浮遊物を下向き開口9aから上方へ吸引する吸引手段9とを複数組設け、前記傾斜スクリーン6は、前記各上昇流発生手段8と前記各吸引手段9との間に篩い目6a,6b,6c・・・をそれぞれ有している。比重の異なる物体が混在する混合物Dを前記水槽2の一端に投入し、その混合物Dを、前記上昇流に乗って前記吸引手段9に吸引される吸引可能物Bと前記傾斜スクリーン6上を下ってその傾斜スクリーン6の他端から落下して前記水槽2内に沈降する沈降物Aとに選別する。その吸引手段9による吸引力を、前記一端から前記他端に向かって徐々に大きくし、前記傾斜スクリーン6の篩い目6a,6b,6c・・・を、前記一端から前記他端に向かって徐々に大きくした。
【選択図】図1

Description

この発明は、各種廃棄物など比重の異なる物体が混在する混合物を、水槽内でその比重差によって選別する湿式の選別装置に関するものである。
比重差を利用した混合物の選別装置として、混合物を水槽内で比重差によって浮上、沈降させる湿式の選別装置が様々な分野で使用されている。
例えば、図3及び図4に示す湿式選別装置1は、建築廃材のコンクリートに含まれる骨材の回収設備に用いられるものであり、骨材に混じる木片やプラスチック片を除去するものである。
建築廃材のコンクリートは、図示しない破砕機で破砕されて、比較的大型の異物が手選別で除去された後、その破砕物が粒径に応じて篩い分けられ、湿式選別装置1に投入されるようになっている。
なお、この篩い分けにおいて微小異物は除去されているので、湿式選別装置1に投入される破砕物には、微小異物は含まれないようになっている。
前記湿式選別装置1は、図3に示すように、水槽2内の水に漬かる上面開口のバスケット3が上下動自在に吊り下げられており、このバスケット3内は,図4に示すように、垂直な仕切板4でその幅方向(図3に示す奥行き方向)複数列に仕切られている。
破砕物の混合物Dは、篩い分けられたサイズ毎に、シュート5を通じて水槽2内の前記各列に投入されるようになっている。
また、バスケット3の底には、混合物Dが投入される一端側の供給側端部3aから、他端側の排出側端部3bへ下向きに傾斜する傾斜スクリーン6が設けられている。傾斜スクリーン6は、その表裏間に水の流れを通す孔を多数有している。また、この傾斜スクリーン6には、バスケット3を介して振動発生手段7で振動が付与される。
その傾斜スクリーン6の傾斜途中において、その水槽2内に上向きに開口する上昇流発生管(上昇流発生手段)8と、下向きに開口する吸引管(吸引手段)9とが設けられている。
上昇流発生管8と吸引管9とは、前記仕切板4で仕切られたバスケット3内の各列にそれぞれ設けられ、上昇流発生管8の開口8aと吸引管9の開口9aは、傾斜スクリーン6を隔てて斜め方向で対向している。また、その両開口8a、9a間の距離は、上昇流が衰えない距離に設定されている。
前記バスケット3の排出側端部3bにおいて、傾斜スクリーン6の下端側は開放されている。その排出側端部3b側の水槽2の底に、沈下物を排出する排出スクリュー11が設けられている。
また、その排出側端部3bの水面近くには、水面上の浮上物Cを掬い上げるコンベア10が設けられている。
前記上昇流発生管8は、水槽2内の水に上昇流を発生させる機能を有し、また、吸引管9は、その上昇流で水中に浮遊する浮遊物を下向き開口から上方へ吸引する機能を有している。
バスケット3の各列に投入される混合物Dのうち、骨材等の重比重物は、速やかに傾斜スクリーン6上に沈降し、傾斜スクリーン6上を下降しながら排出側端部3b側へ移動していく。その沈降物Aは、下端側の開放された排出端3bから水槽2の底へ沈下して、回転する排出スクリュー11で選別回収される。
また、混合物Dに含まれる木片やプラスチック片のうち、比重が1よりも大きい中軽比重物は、緩やかに沈降して傾斜スクリーン6上を下降移動し、その途中で上昇流発生管8からの上昇流によって水中に浮遊し、吸引可能物Bとして吸引管9に吸引されて外部に排出される。
また、比重が1よりも小さい軽比重物は、水面上へ浮上して排出端3b側へ移動し、コンベア10にすくい上げられて外部に排出される。
なお、傾斜スクリーン6には振動が付与されているので、中軽比重物は、比重の大きい重比重物の下側となっても振動により自然に上側となり、上昇流によって確実に浮遊させることができる。
また、一部の重比重物は、傾斜スクリーン6上を下降移動中に、前記上昇流発生管8からの上昇流によって水中に浮遊する場合もある。しかし、比重の大きい重比重物は、吸引管9に向かう斜め上方への上昇流に乗れないので、傾斜スクリーン6上へ沈降する。
また、その重比重物が流れに乗って吸引管9に吸引されたとしても、吸引管9は下向きに開口してその開口9aから上方へ傾斜しているので、自重による沈降力が吸引による浮力(吸引力)よりも上回って、再び下方の傾斜スクリーン6上へ沈降する(特許文献1参照)。
特開2007−167835号公報
従来の湿式選別装置1では、混合物Dを水槽2のバスケット3内に投入する前に、予め篩い分けを行っている。
すなわち、混合物Dは、ある程度サイズ分けされた状態で前記バスケット3内の各列に別々に投入されるので、所定の比重を分級点とした選別精度が高められている。
これは、混合物Dのサイズが同じであれば、この混合物Dが上昇流により受ける浮力はほぼ等しく、浮力が等しければ、素材の比重の違いのみが如実に反映されて、その比重差による自重沈降力の差により、中軽比重物は上昇しやすく、重比重物は沈降しやすくなるからである。
仮に、サイズ分けを行わないで混合物Dを湿式選別装置1に投入すると、例えば、小サイズの重比重物と、大サイズの中軽比重物とが、同一の吸引管9に吸引されてしまう事態が生じ得る。
これは、小さなサイズの物体ほど上昇流により受ける浮力は小さいが、その一方で、サイズが小さければ、重比重物であっても自重による沈降力が大きく低下するからである。
このようになると、選別精度が低下するので、バスケット3内に投入する前に混合物Dをサイズ分けすることは、選別精度を高める上で非常に重要な要素となっている。
しかし、混合物Dの篩い分け工程を設けることは、設備費の増加、設備の重量増加、及びそれに伴う架台強度の増強、駆動動力に関する電気代の増加など、コスト高の問題を生じている。
そこで、この発明は、安価な装置で選別精度を高めることを課題とする。
上記の課題を解決するために、この発明は、水槽内に、一端から他端に向かって下り勾配を成す傾斜スクリーンと、その水槽内に満たされた流体に上昇流を発生させる上昇流発生手段と、その上昇流で流体中に浮遊する浮遊物を下向き開口から上方へ吸引する吸引手段とを前記下り勾配に沿って複数組設け、前記傾斜スクリーンは、前記各上昇流発生手段と前記各吸引手段との間に篩い目をそれぞれ有し、比重の異なる物体が混在する混合物を流体を満たした前記水槽の一端に投入し、その混合物を、前記上昇流に乗って前記吸引手段に吸引される吸引可能物と前記傾斜スクリーン上を下ってその傾斜スクリーンの他端から落下して前記水槽内に沈降する沈降物とに選別する選別装置において、前記各吸引手段による吸引力を、前記一端から前記他端に向かって徐々に大きくし、前記傾斜スクリーンの篩い目を、前記一端から前記他端に向かって徐々に大きくした構成を採用した。
このようにすれば、選別装置の水槽内に設けた傾斜スクリーン自体で篩い分けができるので、混合物の篩い分け工程を別に設ける必要がなくなる。このため、安価な装置で選別精度を高めることができる。
すなわち、この選別装置において、サイズ分けを行わないで混合物を投入すると、例えば、小サイズの重比重物と、大サイズの中軽比重物とが、同一のバスケット内に混在することになる。
小サイズの重比重物は、上昇流により受ける浮力は小さいけれども、篩い目を通って傾斜スクリーンの下方に落ちるので、大サイズの中軽比重物のみが吸引管に吸引され、小サイズの重比重物は吸引されないようにすることができる。
また、傾斜スクリーンの篩い目は、下り勾配に沿って徐々に大きくなり、吸引手段による吸引力も徐々に大きくなる。
このため、吸引管に吸引される中軽比重物は、勾配下部へ向かうに従って徐々に比重の大きいものとすることができる。それに応じて、同じ吸引管に吸引されてしまう懸念のあるサイズの重比重物は、勾配上部の篩い目よりもやや大きい篩い目を通って傾斜スクリーンの下方に落ちるので、吸引管には吸引されないようにすることができる。
なお、前記傾斜スクリーンは、振動発生手段により振動が付与されるようになっていることが望ましい。
この発明は、複数設けられた吸引手段による吸引力を、傾斜スクリーンの勾配下部へ向かうに従って徐々に大きくし、傾斜スクリーンの篩い目を同じく徐々に大きくしたので、安価な装置で選別精度を高めることができる。
この発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。図1及び図2に示す湿式選別装置20は、建築廃材に含まれる骨材の回収設備に用いられるものである。
その建築廃材は、図示しない破砕機で破砕されて、比較的大型の異物が手選別で除去された後、粒径に応じた篩い分けの工程を経ることなく、それらが混合物Dとして、湿式選別装置20に投入されるようになっている。
湿式選別装置20の構成は、主たる部分は従来例と同様である。
すなわち、図1に示すように、水槽2内の水に漬かる上面開口のバスケット3が設けられている。このバスケット3は上下動自在として、水槽2内に出し入れできるようにしてもよい。また、バスケット3は振動発生手段7を備えているので、傾斜スクリーン6には振動が付与されるようになっている。なお、水以外の流体を用いることは差し支えない。
このバスケット3内は、従来例で設けられていた垂直な仕切板4の設置を省略している。すなわち、そのバスケット3内は、図2に示すように、幅方向に仕切られていない一体の空間となっており、破砕物の混合物Dは、篩い分けの工程を経ずに、シュート5を通じてその一体の空間内に投入されるようになっている。
また、バスケット3の底には、混合物Dが投入される一端側の供給側端部3aから、他端側の排出側端部3bへ向かって下り勾配を成す傾斜スクリーン6が設けられている。
この傾斜スクリーン6は、その全面に亘って篩い目6a,6b,6cを有するメッシュ状の板材で構成されている。水流は、その篩い目6a,6b,6cの孔を通って傾斜スクリーン6を表裏方向に通過し得る。
その傾斜スクリーン6の傾斜途中において、その水槽2内に上向きに開口する上昇流発生管(上昇流発生手段)8と、下向きに開口する吸引管(吸引手段)9とが、合計3組設けられている。その3組の上昇流発生管8と吸引管9とは、下り勾配に沿って供給側端部3a側から排出側端部3b側へ等間隔で並列している。
各上昇流発生管8の開口8aと各吸引管9の開口9aとは、前記傾斜スクリーン6を隔てて斜め方向で対向している。その両開口8a、9a間の距離は、上昇流が衰えない距離に設定されている。
なお、上昇流発生管8の開口8aと吸引管9の開口9aとは、鉛直方向に対向させてもよい。
前記傾斜スクリーン6の篩い目6a,6b,6cは、前記3組の上昇流発生管8と吸引管9の設置箇所毎に、その大きさが異なっている。
具体的には、傾斜スクリーン6の勾配上部から勾配下部に向かうに従って、その目の大きさが3段階で徐々に大きくなるように設定されている。
例えば、最も上部に位置する上昇流発生管8と吸引管9とに挟まれた一定幅のエリアでは、篩い目の大きさを5mmと、中間に位置する上昇流発生管8と吸引管9とに挟まれた一定幅のエリアでは、篩い目の大きさを10mmと、最も下部に位置する上昇流発生管8と吸引管9とに挟まれた一定幅のエリアでは、篩い目の大きさを20mmと設定することができる。この篩い目の大きさは、投入原料の内容やサイズに合わせて自由に設定できる。
また、他の構成として、傾斜スクリーン6の勾配上部から勾配下部に向かうにつれて、篩い目の大きさが、例えば、5mm〜40mmまでの範囲で無段階で徐々に大きくなる構成を採用してもよい。
この湿式選別装置20の作用を説明すると、バスケット3の供給側端部3aに「混合物D」を投入する。この「混合物D」には、極小サイズ、小サイズ、中サイズ、大サイズの重比重物(コンクリート片)と、小サイズ、中サイズ、大サイズの中軽比重物(木片、プラスチック片等)とが混在するものとする。
まず、最も上部に位置する上昇流発生管8と吸引管9とに挟まれた一定幅のエリアについて説明する。
このエリアでは、傾斜スクリーン6の篩い目6aは、スクリーン全域の中で最も小さく設定されており、上昇流発生管8による上昇流の速さと吸引管9による吸引力の大きさは、いずれも最も小さく設定されている。
ここで、「極小サイズの重比重物」は体積が小さいため、上昇流により受ける浮力は小さいものの、その粒径は篩い目6aの目の大きさよりも小さいので、「沈降物E」としてその篩い目6aを通って傾斜スクリーン6の下方に落ちる。傾斜スクリーン6の下方に落ちれば、吸引管9の吸引力は及ばない。
また、傾斜スクリーン6の上方では、その「極小サイズの重比重物(沈降物E)」よりも粒径が大きく且つ比重が小さいことから、前記「極小サイズの重比重物(沈降物E)」と同等の沈降力を有する「小サイズの中軽比重物」が、「吸引可能物B」として吸引管9に吸引される。
これは、「小サイズの中軽比重物(吸引可能物B)」は、前記篩い目6aを通過できない粒径であり、また、前記「極小サイズの重比重物(沈降物E)」よりも相対的に粒径が大きいので、上昇流の影響を受けやすいからである。
このとき、前記傾斜スクリーン6は、前記振動発生手段7により振動が付与されるようになっているので、「極小サイズの重比重物(沈降物E)」は、篩い目6aを通過しやすい。
なお、この実施形態では、最も上部に位置する上昇流発生管8及び吸引管9は、篩い目6aが設けられている範囲の最も下部に位置しているので、「極小サイズの重比重物(沈降物E)」の篩い目6a通過が完了した後、「小サイズの中軽比重物(吸引可能物B)」の吸引が行われるようになっている。また、勾配途中の中間に位置する上昇流発生管8及び吸引管9、及び、最も下部に位置する上昇流発生管8及び吸引管9についても同様に、それぞれ篩い目6b,6cが設けられている範囲の最も下部に位置している。
「小サイズの中軽比重物(吸引可能物B)」と「極小サイズの重比重物(沈降物E)」を除く残りの「混合物D」は、下り勾配に沿って傾斜スクリーン6上を下降していく。
つぎに、勾配途中の中間に位置する上昇流発生管8と吸引管9とに挟まれた一定幅のエリアについて説明する。
このエリアでは、傾斜スクリーン6の篩い目6bは、前記篩い目6aよりもやや大きく設定されており、上昇流発生管8による上昇流の速さと吸引管9による吸引力の大きさも、勾配上部の前記上昇流発生管8と吸引管9よりも、やや大きく設定されている。
このエリアにおいて、「小サイズの重比重物」は、「沈降物E’」として篩い目6bを通って傾斜スクリーン6の下方に落ちる。傾斜スクリーン6の下方に落ちれば、吸引管9の吸引力は及ばない。「小サイズの重比重物(沈降物E’)」は、前記篩い目6aは通過できないが、篩い目6bは通過し得る粒径である。
また、傾斜スクリーン6の上方では、その「小サイズの重比重物(沈降物E’)」よりも粒径が大きく且つ比重が小さいことから、前記「小サイズの重比重物(沈降物E’)」と同等の沈降力を有する「中サイズの中軽比重物」が、「吸引可能物B’」として吸引管9に吸引される。
これは、「中サイズの中軽比重物(吸引可能物B’)」は、前記篩い目6bを通過できない粒径であり、前記「小サイズの重比重物(沈降物E’)」よりも相対的に粒径が大きいので、上昇流の影響を受けやすいからである。
その「中サイズの中軽比重物(吸引可能物B’)」と「小サイズの重比重物(沈降物E’)」を除く残りの「混合物D」は、下り勾配に沿って傾斜スクリーン6上を下降していく。
最後に、最も下部に位置する上昇流発生管8と吸引管9とに挟まれた一定幅のエリアについて説明する。
このエリアでは、傾斜スクリーン6の篩い目6cは、前記篩い目6bよもさらに大きく設定されており、上昇流発生管8による上昇流の速さと吸引管9による吸引力の大きさも、前記中間に位置する前記上昇流発生管8と吸引管9よりも、さらに大きく設定されている。
このエリアにおいて、「中サイズの重比重物」は、「沈降物E”」として篩い目6cを通って傾斜スクリーン6の下方に落ちる。傾斜スクリーン6の下方に落ちれば、吸引管9の吸引力は及ばない。「中サイズの重比重物(沈降物E”)」は、前記篩い目6bは通過できないが、篩い目6cは通過し得る粒径である。
また、傾斜スクリーン6の上方では、その「中サイズの重比重物(沈降物E”)」よりも粒径が大きく且つ比重が小さいことから、前記「中サイズの重比重物(沈降物E”)」と同等の沈降力を有する「大サイズの中軽比重物」が、「吸引可能物B”」として吸引管9に吸引される。
これは、「大サイズの中軽比重物(吸引可能物B”)」は、前記篩い目6cを通過できない粒径であり、前記「中サイズの重比重物(沈降物E”)」よりも相対的に粒径が大きいので、上昇流の影響を受けやすいからである。
その「大サイズの中軽比重物(吸引可能物B”)」と「中サイズの重比重物(沈降物E”)」を除く残りの「混合物D」、すなわち、「大サイズの重比重物」は、下り勾配に沿って傾斜スクリーン6上を下降していき、「沈降物A」として、その傾斜スクリーン6の排出側端部3bから水槽2の底へ落下していく。
「大サイズの重比重物(沈降物A)」は、同じく、重比重物である前記「沈降物E,E’,E”」とともに、水槽2の底で回転する排出スクリュー11で選別回収される。
この実施形態では、上昇流発生手段8と吸引手段9とを合計3組配置したが、その組数は、例えば、2組としてもよいし、4組、5組、あるいはそれ以上としてもよい。
いずれの場合も、上昇流発生手段8による上昇流の強さと、吸引手段9による吸引力の強さとは、傾斜スクリーン6の勾配を下るにつれて徐々に大きくなるように設定する。また、傾斜スクリーン6の篩い目6a,6b,6c・・・の大きさも、勾配を下るにつれて徐々に大きく設定することに変わりない。
また、この実施形態では、上昇流発生手段8として上向きに開口する上昇流発生管8を、吸引手段9として下向きに開口する吸引管9を採用した。
これらの上昇流発生手段8、吸引手段9については、これらの実施形態で示した管状を成す装置に限定されず、水槽2内の流体に流れを生じさせる周知の手段、あるいは、吸引力を生じさせる周知の手段を採用することができる。
一実施形態の正面図 図1の側面図 従来例の正面図 図3の側面図
符号の説明
1,20 湿式選別装置
2 水槽
3 バスケット
4 仕切板
5 シュート
6 傾斜スクリーン
6a,6b,6c 篩い目
7 振動発生手段
8 上昇流発生手段(上昇流発生管)
9 吸引手段(吸引管)
10 コンベア
11 排出スクリュー
A 沈降物
B 吸引可能物
C 浮上物
D 混合物
E 沈降物

Claims (2)

  1. 水槽2内に、一端から他端に向かって下り勾配を成す傾斜スクリーン6と、その水槽2内に満たされた流体に上昇流を発生させる上昇流発生手段8と、その上昇流で流体中に浮遊する浮遊物を下向き開口9aから上方へ吸引する吸引手段9とを前記下り勾配に沿って複数組設け、前記傾斜スクリーン6は、前記各上昇流発生手段8と前記各吸引手段9との間に篩い目6a,6b,6c・・・をそれぞれ有し、比重の異なる物体が混在する混合物Dを流体を満たした前記水槽2の一端に投入し、その混合物Dを、前記上昇流に乗って前記吸引手段9に吸引される吸引可能物Bと前記傾斜スクリーン6上を下ってその傾斜スクリーン6の他端から落下して前記水槽2内に沈降する沈降物Aとに選別する選別装置において、
    前記各吸引手段9による吸引力を、前記一端から前記他端に向かって徐々に大きくし、前記傾斜スクリーン6の篩い目6a,6b,6c・・・を、前記一端から前記他端に向かって徐々に大きくしたことを特徴とする選別装置。
  2. 前記傾斜スクリーン6は、振動発生手段7により振動が付与されるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の選別装置。
JP2008055920A 2008-03-06 2008-03-06 選別装置 Pending JP2009208033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055920A JP2009208033A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055920A JP2009208033A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009208033A true JP2009208033A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41181706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008055920A Pending JP2009208033A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009208033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104245143A (zh) * 2013-03-28 2014-12-24 可隆科技特株式会社 用于对包含于人造草坪的填充材料进行重复利用的筛选方法及筛选装置
JP2015131273A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 新泉産業株式会社 ジグ選別装置、及びジグ選別方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167835A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Kurimoto Ltd 選別装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167835A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Kurimoto Ltd 選別装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104245143A (zh) * 2013-03-28 2014-12-24 可隆科技特株式会社 用于对包含于人造草坪的填充材料进行重复利用的筛选方法及筛选装置
JP2015520668A (ja) * 2013-03-28 2015-07-23 コロングロテック.インコーポレーテッドKolonglotech.Inc. 人工芝に含まれる充填材をリサイクルするための選別方法および選別装置
US9789491B2 (en) 2013-03-28 2017-10-17 Kolonglotech. Inc Sorting method and apparatus for recycling filler included in artificial turf
US10052638B2 (en) 2013-03-28 2018-08-21 Kolonglotech, Inc Sorting method and apparatus for recycling filler included in artificial turf
JP2015131273A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 新泉産業株式会社 ジグ選別装置、及びジグ選別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI374058B (en) Classifier
US20180272356A1 (en) System and method for separating materials using stirring motion, stratification, and vertical motion
KR101071464B1 (ko) 퇴비용 이물질 선별장치
JP5707051B2 (ja) 廃材処理設備
KR101833424B1 (ko) 건식 분리 장치
KR100858378B1 (ko) 역 경사면을 갖는 이물질 선별 진동스크린
RU2577343C2 (ru) Способ сухой сепарации и обогащения и система для сухой сепарации и обогащения
JP2009208033A (ja) 選別装置
KR20120052617A (ko) 쇄석 골재의 선별 시스템
JP5478483B2 (ja) 混合処理物の選別処理システム
KR100804141B1 (ko) 부유 이물질 선별장치
JP3612327B1 (ja) 軽量廃材選別装置および混合廃材の選別方法
JP4934083B2 (ja) 選別装置
KR20100128212A (ko) 물과 가압공기를 이용하여 건설폐기물로부터 가연물을 선별 분리하는 장치 및 방법
KR100937980B1 (ko) 순환골재의 송풍 선별장치
CN109772857A (zh) 一种装修垃圾资源化利用装置及方法
KR100660440B1 (ko) 선별분리기
RU2495722C2 (ru) Способ обогащения угольных шламов илонакопителей и концентрационный стол для реализации способа
CN203470136U (zh) 一种水力反冲浮选装置
JP7193068B2 (ja) 湿式分離方法、及び湿式分離装置
KR100496199B1 (ko) 부유비중차를 이용한 모래 선별장치
JP5204145B2 (ja) 風力選別機
JP2983522B1 (ja) 上昇水流を利用した選別装置
CN112474288A (zh) 一种逆序筛分样品的方法及装置
JP2011121032A (ja) 選別装置、選別方法及び土壌浄化設備

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20101214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A621 Written request for application examination

Effective date: 20110113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20111104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20111115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02