Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009276433A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009276433A
JP2009276433A JP2008125733A JP2008125733A JP2009276433A JP 2009276433 A JP2009276433 A JP 2009276433A JP 2008125733 A JP2008125733 A JP 2008125733A JP 2008125733 A JP2008125733 A JP 2008125733A JP 2009276433 A JP2009276433 A JP 2009276433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function expansion
expansion device
image forming
forming apparatus
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008125733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4995768B2 (ja
Inventor
Mami Endo
真美 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008125733A priority Critical patent/JP4995768B2/ja
Priority to CN2009101393045A priority patent/CN101581897B/zh
Priority to US12/453,464 priority patent/US20090290922A1/en
Publication of JP2009276433A publication Critical patent/JP2009276433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995768B2 publication Critical patent/JP4995768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1609Arrangement or disposition of the entire apparatus for space saving, e.g. structural arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00016Special arrangement of entire apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置本体の一側面から外方に突出する排紙台を備えた画像形成装置に機能拡張用装置を装着した場合であっても、記録媒体の取り出し性が低下するのを防止することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】機能拡張用装置17を、筐体12の一側面に着脱自在な取付け板18と、取付け板18の上面に装着される機能拡張用装置本体とを含んで構成し、取付け板18を、排紙台15よりも上方に位置させるとともに、取付け板18の前面を、排紙台15に排紙される最小サイズの記録紙Sの搬送方向中心線Oよりも後方に位置させるようにした。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関し、例えば、機能拡張用装置を追加して使用可能な複写機、ファクシミリ装置、あるいは複写機能とファクシミリ機能とが複合された複合機等の画像形成装置に関する。
複写機、ファクシミリ装置、あるいは複写機能とファクシミリ機能とが複合された複合機等の画像形成装置は、省スペース、多機能であるが、使用頻度の少ない特定機能は機能拡張用装置として用意することが多い。この場合、機能拡張用装置は標準モデルに対して後付けされることが多く、従来は画像形成装置の外周に取付けられることが多かった。
ところが、画像形成装置外周に機能拡張用装置を取付けた場合、機械の設置面積が大きくなり、標準モデルが小さくても機能拡張用装置の取付けによって結果的に画像形成装置の全体設置面積を大きくとらざるを得なかった。
このような点を解消するものとしては、胴内排紙型の画像形成装置において、胴内排紙部の上方の画像形成装置本体に機能拡張用装置の取付け板を収納および引き出し自在に設け、機能拡張用装置を取付ける際に、機能拡張用装置の取付け板を画像形成装置本体の内部より引き出すことにより、機能拡張用装置を必要なときにのみ使用可能とし、機能拡張用装置が不要な際には取付け板を本体内に収納することで設置面積を小さくするようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−31444号公報
しかしながら、このような従来の画像形成装置にあっては、機能拡張用装置が装着された場合には従来通り画像形成装置から取付け板が大きく突出した状態で固定されることになる。
このような取付け板を、画像形成装置本体の側面から外方に突出する排紙台に記録紙が排紙される構造の画像形成装置に適用した場合には、排紙された記録紙の上方を機能拡張用装置の取付け板が覆うことになるため、排紙の取り出しを悪化させてしまうという問題がある。
すなわち、胴内排紙型の画像形成装置は、画像形成装置本体の高さ方向中央部に記録紙を排紙する空間が必要であるため、画像形成装置の高さが高くなってしまい、画像形成装置が大型化してしまう。
これに対して、画像形成装置本体の側面から外方に突出する排紙台を有する画像形成装置は、画像形成装置本体の高さ方向中央部に記録紙を排紙する空間が不要となるため、画像形成装置の高さを低くして画像形成装置の小型化を図ることができる。
しかしながら、画像形成装置本体の側面から外方に突出する排紙台を有する画像形成装置に特許文献1に記載される機能拡張用装置を採用すると、画像形成装置本体から引き出された取り出し板が排紙台の上方を覆ってしまい、記録紙の取り出しを悪化させてしまうという問題が発生してしまう。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、画像形成装置本体の一側面から外方に突出する排紙台を備えた画像形成装置に機能拡張用装置を装着した場合であっても、記録媒体の取り出し性が低下するのを防止することができる画像形成装置を提供するものである。
本発明の画像形成装置は、上記目的を達成するため、画像形成装置本体の一側面から外方に突出し、画像が記録された記録媒体が排紙される排紙台と、前記画像形成装置本体の一側面に着脱自在に設けられる機能拡張用装置とを備えた画像形成装置において、前記機能拡張用装置の下面が、前記排紙台よりも上方に位置するとともに、前記機能拡張用装置の前面が、前記排紙台に排紙される最小サイズの記録媒体の搬送方向中心線よりも後方に位置するものから構成されている。
この構成により、機能拡張用装置の下面を、排紙台よりも上方に位置させるとともに、機能拡張用装置の前面を、排紙台に排紙される最小サイズの記録媒体の搬送方向中心線よりも後方に位置させることにより、排紙台に排紙される最小サイズの記録媒体の搬送方向中心線よりも前方側の上方に機能拡張用装置が存在しないようにすることができ、少なくとも最小サイズの記録媒体の半分を外部から視認して排紙台から取り出すことができる。
したがって、画像形成装置本体の一側面から外方に突出する排紙台を備えた画像形成装置に機能拡張用装置を装着した場合であっても、排紙台から最小サイズ以上の記録媒体を取り出すときに機能拡張用装置が妨げになるのを防止することができ、記録媒体の取り出し性が低下するのを防止することができる。
また、本発明の画像形成装置の前記機能拡張用装置の下面が、前記画像形成装置本体の一側面から外方に向かうに従って水平面に対して上方に傾斜するものから構成されている。
この構成により、機能拡張用装置の下面を外方に向かうに従って上方に傾斜させているので、排紙台に記録媒体を積載する空間を大きくすることができ、排紙台に載置される記録媒体の高さを高くする、すなわち、枚数を多くすることができる。
また、本発明の画像形成装置は、前記画像形成装置本体の一側面にネジが螺合される複数のネジ穴が設けられ、前記機能拡張用装置に前記ネジ穴のいずれかに位置合わせされ、ネジが挿通される前記機能拡張用装置の取付け用の開口部が形成されるものから構成されている。
この構成により、画像形成装置本体の側面に形成されたネジ穴に機能拡張用装置の取付け用の開口部のいずれかを位置合わせしてネジによって機能拡張用装置を画像形成装置本体に取付けることができるため、画像形成装置本体の側面の任意の位置に機能拡張用装置を装着することができるとともに、画像形成装置本体の側面に他の機能拡張用装置が装着されている場合には、他の機能拡張用装置を避けて機能拡張用装置を装着することができる。
また、本発明の画像形成装置は、前記機能拡張用装置が、前記画像形成装置本体の一側面に着脱自在な取付け板と、前記取付け板の上面に装着される機能拡張用装置本体とを備え、前記機能拡張用装置本体の底面にネジが螺合される複数のネジ穴が設けられ、前記取付け板に、前記機能拡張用装置本体が一定の範囲内で回転した場合に前記ネジ穴に位置決め合わせされ、前記ネジが挿通される前記機能拡張用装置本体の取付け用の開口部が形成されるものから構成されている。
この構成により、取付け板に、機能拡張用装置本体が一定の範囲内で回転した場合に機能拡張用装置の底面に形成されたネジ穴に位置決め合わせされる開口部を形成したので、取付け板をユーザの使い易い向きで機能拡張用装置本体を取付けることができる。したがって、画像形成装置の使用環境に応じて画像形成装置の左右いずれの側面にでも機能拡張用装置本体を選択して装着することができる。
また、本発明の画像形成装置の前記取付け板の前記開口部が、前記取付け板の突出方向先端で突出方向中心線を挟んで対称の位置に設けられているものから構成されている。
この構成により、取付け板が画像形成装置本体の左右のいずれの側面に設置された場合にも、機能拡張用装置本体を取付け板の突出方向先端側に取付けることができ、機能拡張用装置の操作性を向上させることができる。
また、本発明の画像形成装置は、前記画像形成装置本体の上方に、画像読取面において原稿の画像を読取る画像読取手段が設置されるとともに、前記画像読取手段の下方を通して前記排紙台に記録媒体が排紙されるように構成され、前記取付け板の上面が、前記画像読取手段の画像読取面と略同一の高さに位置するものから構成されている。
この構成により、機能拡張用装置本体が載置される取付け板の上面が、画像読取手段の画像読取面と略同一の高さに位置するので、機能拡張用装置を画像形成装置本体の上方に設置することができ、機能拡張用装置の操作性を向上させることができる。
また、本発明の画像形成装置は、前記機能拡張用装置と前記画像形成装置とを電気的に接続するハーネスを有し、前記ハーネスの一端部が前記機能拡張用装置本体の上面または後面に設けられた穴を通して前記機能拡張用装置本体に挿通されるものから構成されている。
この構成により、ハーネスを排紙台から離れた位置に設置することができ、ハーネスが排紙台に排紙される記録媒体に衝突して排紙経路上で記録媒体のジャムが発生してしまうのを防止することができる。
また、本発明の画像形成装置は、前記機能拡張用装置を第1の機能拡張用装置としたときに、前記第1の機能拡張用装置の前方でかつ、前記第1の機能拡張用装置の下方と前記排紙台の上方の間に第2の機能拡張用装置が位置するように、前記第2の機能拡張用装置を前記画像形成装置本体の一側面に着脱自在に設け、前記排紙台の突出方向を幅方向としたときに、前記第1の機能拡張用装置の幅を第2の機能拡張用装置の幅よりも小さくしたものから構成されている。
この構成により、第1の機能拡張用装置の前方でかつ、第1の機能拡張用装置の下方と排紙台の上方の間に第2の機能拡張用装置を設置し、第2の機能拡張用装置の幅を第1の機能拡張用装置の幅よりも小さくしたので、第1の機能拡張用装置と第2の機能拡張用装置の一方を操作するときに他方が操作の妨げになるのを防止することができる。
また、本発明の画像形成装置の前記機能拡張用装置本体の後端が、前記画像形成装置の後端と同じ若しくは後端よりも前方に位置するものから構成されている。
この構成により、機能拡張用装置の後端を、画像形成装置の後端と同じ若しくは後端よりも前方に位置させたので、画像形成装置本体の後端を壁に密着させるようにして設置した場合でも、機能拡張用装置が壁に干渉するのを防止することができ、画像形成装置の設置スペースが増大してしまうのを防止することができる。
また、本発明の画像形成装置の前記機能拡張用装置が、課金装置から構成されている。
この構成により、画像形成装置の使用状態に応じて課金を行うことができ、画像形成装置の機能を拡張することができる。
以上説明したように、画像形成装置本体の一側面から外方に突出する排紙台を備えた画像形成装置に機能拡張用装置を装着した場合であっても、記録媒体の取り出し性が低下するのを防止することができる画像形成装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
図1〜図9は本発明に係る画像形成装置の第1の実施の形態を示す図であり、本実施の形態では、画像形成装置を複写機に適用した例を示している。
なお、画像形成装置としては複写機以外にファクシミリ装置、複写機能とファクシミリ機能等を備えた複合機等に適用することができる。
まず、構成を説明する。
図1は、複写機を前方および側方から見た斜視図、図2は、複写機の正面図、図3は、複写機の上面図である。
図1〜図3において、画像形成装置としての複写機11は、画像形成装置本体(以下、単に筐体という)12の上面に自動原稿搬送装置(以下、単にADFという)13が搭載されており、このADF13は、画像形成装置本体12の上面に図示しないヒンジ機構を介して開閉自在に設けられている。
ADF13は、原稿束を載置する原稿トレイ13aと、原稿トレイ13aに載置された原稿束から原稿を分離して筐体12の上面に設けられたコンタクトガラス(コンタクトガラスが存在する部分を図2中、符号14で示す)に向かって搬送し、コンタクトガラス14の下方に設けられた公知の光源、ミラー、レンズ、CCD等からなる画像読取手段で読取られた原稿を原稿トレイ13aの下方の排紙台13bに排紙するようになっている。なお、画像読取手段が設置されている箇所を符号16で示し、画像読取手段16の画像読取面がコンタクトガラス14に相当する。
筐体12内には、記録媒体としての記録紙に画像を形成するための画像形成手段が設けられており、この画像形成手段は、感光体ドラムと、感光体ドラムの周囲に設置された現像装置、転写ベルト、クリーニング装置、帯電装置および除電装置と、記録紙に転写されたトナーを記録紙に定着させる定着装置とを含んで構成されている。
また、筐体12の一側面には排紙台15が設けられており、この排紙台15は、筐体12の一側面から外方に突出している。この排紙台15には画像形成手段によって画像が記録された記録紙Sが排紙されるようになっており、この排紙台15には画像読取手段16の下方を通して記録紙Sが排紙されるようになっている。
また、複写機11の胴内には図示しない後処理装置が設けられており、複写機11の前面に設けられたカバー33を図1中、左側にスライドさせることにより後処理装置が露出されるようになっている。
また、筐体12の一側面には機能拡張用装置17が着脱自在に設けられており、この機能拡張用装置17は、筐体12の一側面に着脱自在な取付け板18と、取付け板18の上面に装着される機能拡張用装置本体19とを含んで構成されている。なお、図3では機能拡張用装置本体19を図示省略している。
機能拡張用装置本体19は、課金装置から構成されており、この課金装置は、例えば、キーカウンタ、キーカードリーダー、ICカードリーダー、または指紋認証装置等から構成されており、特定のユーザによって入力されるユーザ情報に基づいて、記録紙に画像を形成する毎に課金を行うようになっている。
また、機能拡張用装置17の下面、すなわち、取付け板18は、排紙台15よりも上方に位置しているとともに、取付け板18の前面は、排紙台15に排紙される最小サイズ、例えば、B5の縦原稿の搬送方向中心線O(図3参照)よりも後方に位置している。
また、取付け板18の上面は、コンタクトガラス14と略同一の高さに位置しており、図4、図5に示すように、取付け板18の突出方向両端部には一対の三角形状の補強部20が垂下されているとともに、取付け板18の筐体12側取付け面には固定部21が垂下されている。
排紙台15は、筐体12の一側面から外方に向かうに従って水平面に対して上方に傾斜しているとともに、補強部20の底面は、筐体12の一側面から外方に向かうに従って水平面に対して上方に傾斜しており、排紙台15と補強部20の底面の隙間は筐体12の一側面から外方に向かうに従って一定の距離を保っている。
一方、筐体12の一側面にはネジ22(図4、図5参照)が螺合される図示しない複数のネジ穴が設けられており、図4、図5に示すように固定部21には筐体12のネジ穴のいずれかに位置合わせされ、ネジ22が挿通される取付け板18の固定用の開口部23a、23b、23cが形成されている。なお、筐体12のネジ穴の数は開口部23a、23b、23cの数よりも多く形成されている。
本実施形態では、取付け板18を筐体12の一側面に取付けるときに、開口部23a、23b、23cと筐体12の一側面のネジ穴のいずれかを位置合わせし、ネジ穴に合致する開口部、図5では、開口部23a、23cにネジ22を挿通してネジ22を筐体12のネジ穴に螺合することにより、取付け板18と共に機能拡張用装置本体19を筐体12の一側面に装着する。
また、図6に示すように、機能拡張用装置本体19の底面には図示しないネジが螺合される複数のネジ穴19a〜19dが設けられており、図7に示すように、取付け板18には、機能拡張用装置本体19が一定の範囲、例えば180°の範囲内で回転した場合にネジ穴19a〜19dに位置決め合わせされ、ネジが挿通される機能拡張用装置本体19の取付け用の開口部18a〜18dが形成されている。
具体的には、取付け板18の開口部18a〜18dが、取付け板18の突出方向先端で突出方向中心線O1を挟んで対称の位置にそれぞれ一対(18a、18bおよび18c、18d)設けられている。
本実施形態では、取付け板18に機能拡張用装置本体19を取付けるときに、開口部18a〜18dにネジを挿通してネジを機能拡張用装置本体19のネジ穴19a〜19dに螺合することにより、取付け板18に機能拡張用装置本体19を固定する。
本実施の形態では、取付け板18の開口部18a〜18dが、取付け板18の突出方向先端で突出方向中心線O1を挟んで対称の位置にそれぞれ一対設けられているため、図4、図8で示すように取付け板18に対して機能拡張用装置本体19を180°回転して取付けることができ、図9に示すように取付け板18が筐体12の左右のいずれの側面に設置された場合にも、機能拡張用装置本体19を取付け板18の突出方向先端側に取付けることができ、機能拡張用装置本体19の操作性を向上させることができる。
また、図3に示すように機能拡張用装置17の取付け板18の後端は、筐体12の後端と同じに設定されている。
以上のように構成された本実施の形態の複写機11は、機能拡張用装置17を、筐体12の一側面に着脱自在な取付け板18と、取付け板18の上面に装着される機能拡張用装置本体19とを含んで構成し、取付け板18を、排紙台15よりも上方に位置させるとともに、取付け板18の前面を、排紙台15に排紙される最小サイズの記録紙Sの搬送方向中心線Oよりも後方に位置させるようにしたので、排紙台15に排紙される最小サイズの記録紙Sの搬送方向中心線Oよりも前方側の上方に機能拡張用装置17が存在しないようにすることができ、少なくとも最小サイズの記録紙Sの半分を外部から視認して排紙台15から取り出すことができる。
したがって、筐体12の一側面から外方に突出する排紙台15を備えた複写機11に機能拡張用装置17を装着した場合であっても、排紙台15から最小サイズ以上の記録紙Sを取り出すときに機能拡張用装置17が妨げになるのを防止することができ、記録紙Sの取り出し性が低下するのを防止することができる。
また、本実施の形態では、補強部20の底面を、筐体12の一側面から外方に向かうに従って水平面に対して上方に傾斜させているので、排紙台15に記録紙Sを積載する空間を大きくすることができ、排紙台15に載置される記録紙Sの高さを高くする、すなわち、枚数を多くすることができる。
また、本実施の形態では、筐体12の一側面にネジ22が螺合される複数のネジ穴を設け、取付け板18の固定部21に筐体12のネジ穴のいずれかに位置合わせされ、ネジ22が挿通される機能拡張用装置17の取付け用の開口部23a〜23cを形成したので、ネジ穴に合致する開口部23a〜23cにネジ22を挿通してネジ22を筐体12のネジ穴に螺合することにより、取付け板18と共に機能拡張用装置本体19を筐体12に一側面に装着することができる。
このため、筐体12に側面の任意の位置に機能拡張用装置17を装着することができるとともに、筐体12の側面に他の機能拡張用装置が装着されている場合には、他の機能拡張用装置を避けて機能拡張用装置17を筐体12に装着することができる。
また、本実施の形態では、筐体12の上方のコンタクトガラス14において原稿の画像を読取る画像読取手段16を設置するとともに、画像読取手段16の下方を通して排紙台15に記録紙Sが排紙されるように構成し、取付け板18の上面を、画像読取手段16のコンタクトガラス14と略同一の高さに位置したので、機能拡張用装置17を筐体12の上方に設置することができ、機能拡張用装置17の操作性を向上させることができる。
また、本実施の形態では、機能拡張用装置本体19の底面にネジが螺合される複数のネジ穴19a〜19dを設け、取付け板18に、機能拡張用装置本体19が一定の範囲内で回転した場合にネジ穴19a〜19dに位置決め合わせされ、ネジが挿通される機能拡張用装置本体19の取付け用の開口部18a〜18dを形成したので、取付け板18にユーザの使い易い向きで機能拡張用装置本体19を取付けることができる。したがって、複写機11の使用環境に応じて複写機11の左右いずれの側面にでも機能拡張用装置本体19を選択して装着することができる。
また、本実施の形態では、取付け板18の開口部18a〜18dを、取付け板18の突出方向先端で突出方向中心線O1を挟んで対称の位置に設けたので、取付け板18が複写機11の左右のいずれの側面に設置された場合にも、機能拡張用装置本体19を取付け板18の突出方向先端側に取付けることができ、機能拡張用装置17の操作性を向上させることができる。
また、本実施の形態では、機能拡張用装置17を課金装置から構成したので、複写機11の使用状態に応じて課金を行うことができ、複写機11の機能を拡張することができる。
また、本実施の形態では、機能拡張用装置17の取付け板18の後端を、筐体12の後端と同じ位置させたので、筐体12の後端を壁に密着させるようにして設置した場合でも、機能拡張用装置17が壁に干渉するのを防止することができ、複写機11の設置スペースが増大してしまうのを防止することができる。
(第2の実施の形態)
図10は本発明に係る画像形成装置の第2の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の符号には同一番号を付して説明を省略する。なお、図10は複写機11を後方および側方から見た斜視図である。
図10に示すように、機能拡張用装置17と複写機11とはハーネス31によって電気的に接続されており、ハーネス31の一端は機能拡張用装置17を制御するコントローラに接続されているとともに、ハーネス31の他端は複写機11を制御するコントローラに接続されている。
ハーネス31の他端は、機能拡張用装置本体19の後面に設けられた穴を通して機能拡張用装置本体19に挿通され、コントローラを搭載するプリント基板に接続されている。
このように本実施の形態では、ハーネス31の他端を、機能拡張用装置本体19の後面に設けられた穴を通して機能拡張用装置本体19に挿通したので、ハーネス31を排紙台15から離れた位置に設置することができ、ハーネス31が排紙台15に排紙される記録紙に衝突して排紙経路上で記録紙のジャムが発生してしまうのを防止することができる。
なお、本実施の形態では、ハーネス31の他端を、機能拡張用装置本体19の後面に設けられた穴を通して機能拡張用装置本体19に挿通しているが、ハーネス31の他端を、機能拡張用装置本体19の上面に設けられた穴を通して機能拡張用装置本体19に挿通してもよく、このようにしても同様の効果を得ることができる。
また、記録紙のジャムが発生したときに、複写機11の胴内に設けられた後処理装置を露出するためにカバー24をスライドさせた場合にあっても、ハーネス31が後処理装置および排紙台15と干渉しないようにすることができる。
(第3の実施の形態)
図11は本発明に係る画像形成装置の第3の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の符号には同一番号を付して説明を省略する。なお、図10は複写機11を前方および側方から見た斜視図である。
図11に示すように、第1の機能拡張用装置である機能拡張用装置17の前方でかつ、機能拡張用装置17の下方と排紙台15の上方の間に第2機能拡張用装置である機能拡張用装置32が位置するように、機能拡張用装置32が筐体12の一側面に着脱自在に設けられており、排紙台15の突出方向を幅方向としたときに、機能拡張用装置32の幅は、機能拡張用装置17の幅よりも小さく形成されている。
このように本実施の形態では、機能拡張用装置17の前方でかつ、機能拡張用装置17の下方と排紙台15の上方の間に機能拡張用装置32を設置し、機能拡張用装置32の幅を機能拡張用装置17の幅よりも小さくしたので、機能拡張用装置17と機能拡張用装置32の一方を操作するときに他方が操作の妨げになるのを防止することができる。
なお、上記各実施の形態では、機能拡張用装置17の取付け板18の後端が筐体12の後端と同じに設定されているが、筐体12の後端よりも前方に位置していればよい。
また、排紙台15が筐体12の一側面から外方に向かうに従って水平面に対して上方に傾斜しているが、排紙台15は、水平であってもよい。
以上のように、本発明に係る画像形成装置は、画像形成装置本体の一側面から外方に突出する排紙台を備えた画像形成装置に機能拡張用装置を装着した場合であっても、記録媒体の取り出し性が低下するのを防止することができるという効果を有し、機能拡張用装置を追加して使用可能な複写機、ファクシミリ装置、あるいは複写機能とファクシミリ機能とが複合された複合機等の画像形成装置等として有用である。
本発明に係る画像形成装置の第1の実施の形態を示す図であり、複写機を前方および側方から見た斜視図である。 第1の実施の形態の複写機の正面図である。 第1の実施の形態の複写機の上面図である。 第1の実施の形態の機能拡張用装置を筐体の一側面に取付けたときの斜視図である。 第1の実施の形態の取付け板を後方から見た図である。 第1の実施の形態のオプション本体の底面図である。 第1の実施の形態の取付け板の上面図である。 第1の実施の形態の機能拡張用装置を筐体の他側面に取付けたときの斜視図である。 第1の実施の形態の機能拡張用装置を筐体の両側面に取付けたときの複写機を前方および側方から見た斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第2の実施の形態を示す図であり、複写機を後方および側方から見た斜視図である。 本発明に係る画像形成装置の第3の実施の形態を示す図であり、複写機を前方および側方から見た斜視図である。
符号の説明
11 複写機(画像形成装置)
12 筐体(画像形成装置本体)
15 排紙台
16 画像読取手段
17 機能拡張用装置(第1の機能拡張用装置)
18 取付け板
18a〜18d 開口部
19 機能拡張用装置本体
19a〜19d ネジ穴
22 ネジ
23a〜23c 開口部
31 ハーネス
32 機能拡張用装置(第2の機能拡張用装置)
O 搬送方向中心線
O1 突出方向中心線

Claims (10)

  1. 画像形成装置本体の一側面から外方に突出し、画像が記録された記録媒体が排紙される排紙台と、前記画像形成装置本体の一側面に着脱自在に設けられる機能拡張用装置とを備えた画像形成装置において、
    前記機能拡張用装置の下面が、前記排紙台よりも上方に位置するとともに、前記機能拡張用装置の前面が、前記排紙台に排紙される最小サイズの記録媒体の搬送方向中心線よりも後方に位置することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記機能拡張用装置の下面が、前記画像形成装置本体の一側面から外方に向かうに従って水平面に対して上方に傾斜することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置本体の一側面にネジが螺合される複数のネジ穴が設けられ、前記機能拡張用装置に前記ネジ穴のいずれかに位置合わせされ、ネジが挿通される前記機能拡張用装置の取付け用の開口部が形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記機能拡張用装置が、前記画像形成装置本体の一側面に着脱自在な取付け板と、前記取付け板の上面に装着される機能拡張用装置本体とを備え、
    前記機能拡張用装置本体の底面にネジが螺合される複数のネジ穴が設けられ、前記取付け板に、前記機能拡張用装置本体が一定の範囲内で回転した場合に前記ネジ穴に位置決め合わせされ、前記ネジが挿通される前記機能拡張用装置本体の取付け用の開口部が形成されることを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記取付け板の前記開口部が、前記取付け板の突出方向先端で突出方向中心線を挟んで対称の位置に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記画像形成装置本体の上方に、画像読取面において原稿の画像を読取る画像読取手段が設置されるとともに、前記画像読取手段の下方を通して前記排紙台に記録媒体が排紙されるように構成され、
    前記取付け板の上面が、前記画像読取手段の画像読取面と略同一の高さに位置することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記機能拡張用装置と前記画像形成装置とを電気的に接続するハーネスを有し、前記ハーネスの一端部が前記機能拡張用装置本体の上面または後面に設けられた穴を通して前記機能拡張用装置本体に挿通されることを特徴とする請求項4ないし請求項6の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記機能拡張用装置を第1の機能拡張用装置としたときに、前記第1の機能拡張用装置の前方でかつ、前記第1の機能拡張用装置の下方と前記排紙台の上方の間に第2機能拡張用装置が位置するように、前記第2の機能拡張用装置を前記画像形成装置本体の一側面に着脱自在に設け、
    前記排紙台の突出方向を幅方向としたときに、前記第1の機能拡張用装置の幅を第2の機能拡張用装置の幅よりも小さくしたことを特徴とする請求項4ないし請求項7の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記機能拡張用装置の後端が、前記画像形成装置本体の後端と同じ若しくは後端よりも前方に位置することを特徴とする請求項1ないし請求項8の何れか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記機能拡張用装置が、課金装置から構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項9の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2008125733A 2008-05-13 2008-05-13 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4995768B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125733A JP4995768B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 画像形成装置
CN2009101393045A CN101581897B (zh) 2008-05-13 2009-05-11 图像形成装置
US12/453,464 US20090290922A1 (en) 2008-05-13 2009-05-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125733A JP4995768B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009276433A true JP2009276433A (ja) 2009-11-26
JP4995768B2 JP4995768B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=41342231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008125733A Expired - Fee Related JP4995768B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090290922A1 (ja)
JP (1) JP4995768B2 (ja)
CN (1) CN101581897B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021178465A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 株式会社リコー 画像形成装置用天板および画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175153A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び処理装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146852U (ja) * 1987-03-19 1988-09-28
JPH1169074A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Canon Inc 画像記録装置
JP2000131905A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001305814A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2003076248A (ja) * 2001-06-19 2003-03-14 Canon Inc 分離操作部付き画像形成装置
JP2003143346A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Panasonic Communications Co Ltd 原稿読取装置
JP2008061072A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2008120517A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009186787A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009192861A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3040905A (en) * 1958-07-29 1962-06-26 Gingher Mfg Company Display unit
JP2784751B2 (ja) * 1989-09-28 1998-08-06 三田工業株式会社 製本装置
US5310148A (en) * 1992-11-23 1994-05-10 Richard Dorr Closet pole and shelf support bracket
US20020043910A1 (en) * 1998-01-09 2002-04-18 Masanori Hashimoto Image forming apparatus with a table top above a paper discharge area
JP3432172B2 (ja) * 1998-06-16 2003-08-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
GB2347844B (en) * 1999-03-19 2003-01-15 Elodie Ann Waite Shelving system
JP2004318179A (ja) * 2001-03-22 2004-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3467254B2 (ja) * 2001-03-23 2003-11-17 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US7152836B2 (en) * 2003-01-09 2006-12-26 Csav, Inc. Adjustable tilt mount
JP2004279691A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2005031444A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7510177B2 (en) * 2005-03-01 2009-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus and image formation apparatus
JP4792966B2 (ja) * 2005-03-22 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷プログラム、印刷方法、サーバ装置、サーバ装置用プログラム、クライアント装置、プリンタ、プリンタ用プログラム、およびクライアント装置用プログラム
US7245849B2 (en) * 2005-03-23 2007-07-17 Xerox Corporation Modular work surface of an image forming apparatus
JP4314530B2 (ja) * 2005-05-31 2009-08-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN100398213C (zh) * 2005-12-27 2008-07-02 中国科学院上海光学精密机械研究所 易清洁的精密光学平台
JP4440226B2 (ja) * 2006-03-15 2010-03-24 株式会社リコー 画像形成装置及び画像入力装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146852U (ja) * 1987-03-19 1988-09-28
JPH1169074A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Canon Inc 画像記録装置
JP2000131905A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001305814A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2003076248A (ja) * 2001-06-19 2003-03-14 Canon Inc 分離操作部付き画像形成装置
JP2003143346A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Panasonic Communications Co Ltd 原稿読取装置
JP2008061072A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2008120517A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009186787A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009192861A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021178465A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 株式会社リコー 画像形成装置用天板および画像形成装置
JP7452237B2 (ja) 2020-05-14 2024-03-19 株式会社リコー 画像形成装置用天板および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4995768B2 (ja) 2012-08-08
US20090290922A1 (en) 2009-11-26
CN101581897A (zh) 2009-11-18
CN101581897B (zh) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713276B2 (ja) 画像形成装置
US20060008292A1 (en) Image forming apparatus
US20050141947A1 (en) Image forming device
JP4644069B2 (ja) 画像形成装置
JP5119445B2 (ja) 画像形成装置
JP4995768B2 (ja) 画像形成装置
US7298987B2 (en) External cover, and image forming device and control system including the same
CN107209475B (zh) 图像形成装置
JP2007296781A (ja) 画像形成装置
JP5914378B2 (ja) 画像形成装置
JP4746424B2 (ja) 画像形成装置
JP2001042588A (ja) 画像形成装置
JP2006117382A (ja) 自動原稿搬送装置、その自動原稿搬送装置を備える読取ユニット及び画像形成装置
JP2010002710A (ja) 画像形成装置
JP2006343613A (ja) 画像形成装置
JP2009058641A (ja) 画像形成装置
JPH08339108A (ja) 画像形成装置
JP6593317B2 (ja) 画像形成装置
JP2002123049A (ja) シート処理装置、シート処理装置の装着方法および画像形成装置
JP6674148B2 (ja) Icカードリーダーを備えた画像形成装置
JP6897143B2 (ja) 画像形成装置
JP4538300B2 (ja) 画像形成装置
JP4124148B2 (ja) 画像形成装置
JP2005306542A (ja) 画像形成装置
CN109212925B (zh) 成像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4995768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees