JP2009266025A - タッチパネル及びその製造方法 - Google Patents
タッチパネル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009266025A JP2009266025A JP2008116076A JP2008116076A JP2009266025A JP 2009266025 A JP2009266025 A JP 2009266025A JP 2008116076 A JP2008116076 A JP 2008116076A JP 2008116076 A JP2008116076 A JP 2008116076A JP 2009266025 A JP2009266025 A JP 2009266025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- conductor pattern
- layer
- electrode
- panel according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/045—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【解決手段】抵抗層12,22の上に、電極部13a,13bの端部151a,151bに隣接して、当該端部から離れていくに従って厚みが小さくなる構造層16a,16bを形成する。上記構造層は、上記端部の近傍における抵抗層12と両面テープ30との間の隙間を埋めて、当該隙間を介しての空気の自由な連通を阻止する。これにより、タッチパネルの内外の圧力差に起因する上側基板10の撓みが抑えられ、ニュートンリングの発生が抑制される。
【選択図】図2
Description
上記第1の抵抗層は、上記第1の支持体の上に形成される。上記第2の抵抗層は、上記第2の支持体の上に形成される。
上記第1の導体パターンは、第1の方向に延在する第1の電極部を含み、かつ、第1の端部及びその反対側の第2の端部を有する。上記第1の導体パターンは、上記第1の抵抗層の上に形成される。
上記第2の導体パターンは、上記第1の方向と交差する第2の方向に延在する第2の電極部を含み、かつ、第1の端部及びその反対側の第2の端部を有する。上記第2の導体パターンは、上記第2の抵抗層の上に形成される。
上記第1の構造層は、上記第1の抵抗層の上に上記第1の導体パターンの上記第1の端部に隣接して形成され、かつ、当該第1の端部から離れていくに従って厚みが小さくなる。
上記接着層は、上記第1の導体パターンと上記第1の構造層とを被覆する第1の接着面と、上記第2の導体パターンを被覆する第2の接着面とを有する。
これにより、第1の導体パターンの第1の端部側において、タッチパネルの内部とその外部との間の空気の自由な連通を効果的に抑制することが可能となる。この場合、上記第1の構造層は、上記第1の導体パターンの上記第1の端部から上記第1の方向に沿って形成されることができる。
これにより、第1の導体パターンの形成の際に、第1の構造層をも形成することが可能となる。
これにより、第1の導体パターンと第1の構造層とを共通の印刷プロセスによって形成することが可能となる。
上記タッチパネルによれば、第2の導体パターンの第1の端部側において発生し得る、当該導体パターンの表面と第2の抵抗層の表面との間の段差は、当該第2の構造層によって緩和されることになる。これにより、第2の導体パターンの第1の端部における接着層と第2の抵抗層との間の隙間を上記第2の構造層によって効果的に低減することが可能となる。
これにより、第2の導体パターンの第1の端部側において、タッチパネルの内部とその外部との間の空気の自由な連通を効果的に抑制することが可能となる。この場合、上記第2の構造層は、上記第2の導体パターンの上記第1の端部から上記第2の方向に沿って形成されることができる。
これにより、第1の導体パターンの第1の端部と第2の導体パターンの第1の端部が相互に近接する部位において、タッチパネルの内部とその外部との間の空気の自由な連通を効果的に抑制することが可能となる。
上記タッチパネルによれば、第1の導体パターンの第2の端部側において発生し得る、当該導体パターンの表面と第1の抵抗層の表面との間の段差は、当該第3の構造層によって緩和されることになる。これにより、第1の導体パターンの第2の端部における接着層と第1の抵抗層との間の隙間を上記第3の構造層によって効果的に低減することが可能となる。
上記タッチパネルによれば、第2の導体パターンの第2の端部側において発生し得る、当該導体パターンの表面と第2の抵抗層の表面との間の段差は、当該第4の構造層によって緩和されることになる。これにより、第2の導体パターンの第2の端部における接着層と第2の抵抗層との間の隙間を上記第4の構造層によって効果的に低減することが可能となる。
これにより、タッチパネルの第1の導体パターンと第2の導体パターンを上記配線基板を介して外部の電源回路へ接続することができる。
これにより、第1の導体パターンの第1の端部側において、タッチパネルの内部とその外部との間の空気の自由な連通を効果的に抑制することが可能となる。
上記第1の導体パターンは、第1の方向に延在する電極部を含む。上記第1の構造層は、上記第1の導体パターンの一方側の第1の端部に隣接して、当該第1の端部から離れていくに従って厚みが小さくなるように形成される。
第2の導体パターンは、上記第2の抵抗層の上に、スクリーン印刷法によって形成される。上記第2の導体パターンは、上記第1の方向と交差する第2の方向に延在する第2の電極部を含む。
上記第1の支持体と上記第2の支持体とは、上記第1の構造層を被覆するように上記第1の導体パターンと上記第2の導体パターンとの間に接着層を貼り付けることで相互に接着される。
これにより、第1の構造層を容易に形成することが可能となる。
上記タッチパネルの製造方法によれば、第2の導体パターンの第1の端部側において発生し得る、当該導体パターンの表面と第2の抵抗層の表面との間の段差は、当該第2の構造層によって緩和されることになる。これにより、第2の導体パターンの第1の端部における接着層と第2の抵抗層との間の隙間を上記第2の構造層によって効果的に低減することが可能となる。
上記タッチパネルの製造方法によれば、第1の導体パターンの第2の端部側において発生し得る、当該導体パターンの表面と第1の抵抗層の表面との間の段差は、当該第3の構造層によって緩和されることになる。これにより、第1の導体パターンの第2の端部における接着層と第1の抵抗層との間の隙間を上記第3の構造層によって効果的に低減することが可能となる。
上記タッチパネルの製造方法によれば、第2の導体パターンの第2の端部側において発生し得る、当該導体パターンの表面と第2の抵抗層の表面との間の段差は、当該第4の構造層によって緩和されることになる。これにより、第2の導体パターンの第2の端部における接着層と第2の抵抗層との間の隙間を上記第4の構造層によって効果的に低減することが可能となる。
タッチパネル1は、例えば液晶パネルや有機ELパネル等の表示装置の上に重ねて配置された画面入力表示装置として用いられる。タッチパネル1を押すことにより、画面入力表示装置の表面画面上の表示の選択等を直接行うことができる。タッチパネル1は、アナログ抵抗膜方式を採用している。
上側基板10は、透明な支持体11(第1の支持体)と、透明な抵抗層12(第1の抵抗層)と、第1のX方向電極部13a(第1の電極部)と、第2のX方向電極部13b(第1の電極部)とを有する。
一方、下側基板20は、透明な支持体21(第2の支持体)と、透明な抵抗層22(第2の抵抗層)と、第1のY方向電極部23a(第2の電極部)と、第2のY方向電極部23b(第2の電極部)とを有する。
次に、両面テープ30は、抵抗層12及び抵抗層22が互いに対向するように上側基板10と下側基板20とを貼り合わせるためのものである。両面テープ30は、電気絶縁材料で構成されている。
本実施の形態のタッチパネル1は、その一短辺側において、上側基板10と下側基板20との間に配置された配線基板40を備えている。配線基板40は、タッチパネルの各電極部に図示しない外部の電源回路へ電気的に接続するためのものである。
続いて、図10は、図5(C)に示す導体パターン群の右下隅部の拡大図であって、上側基板10に形成された第2のX方向電極部13bと、下側基板20に形成された第1のY方向電極部23aとの対向部位を示している。
支持体11の上に抵抗層12が形成される。抵抗層12は、例えばスパッタリング法によって形成されたITO膜とすることができる。形成された抵抗層12は、所定領域ごとにレーザービームを用いてエッチングされて電気的に分離される。
支持体21の上に抵抗層22が形成される。抵抗層22は、例えばスパッタリング法によって形成されたITO膜とすることができる。形成された抵抗層22は、所定領域ごとにレーザービームを用いてエッチングされて電気的に分離される。
次に、上側基板10の抵抗層12と下側基板20の抵抗層22とが各々対向するように、両面テープ30によって両基板10,20を接着する。上側基板10と下側基板20との間の表示領域内(両面テープ30の内周側領域)には、所定の大きさのスペーサ(図示略)が散布される。
続いて、上側基板10及び下側基板20に配線基板40が接続される。上側導体パターン15a,15bの端部152a,152b及び下側導体パターン25a,25bの端部252a,252bは、ダミー端子17,27とともに、両面テープ30の切欠き30cを介して外部に露出されている。
本実施の形態のタッチパネル1は、LCDモニターやELモニター、CRTモニターの上に設置され、モニターに表示された各種アイコンを含む画像はタッチパネル1を透過してユーザーに視認される。タッチパネル1には、配線基板40を介して外部の電源回路からX方向電極部13a,13b及びY方向電極部23a,23bに交互にパルス電圧が印加される。タッチパネル1の出力は、モニターの制御部に入力されるように構成されている。
本実施の形態のタッチパネル1は、上側導体パターン15a,15bの第1の端部151a,151bに隣接して、当該端部から離れていくに従って厚みが小さくなる立体構造を有する上電極側構造層16a,16bを備えている。これにより、上記端部151a,151bの近傍における抵抗層12と両面テープ30との間の隙間が大幅に低減されて、当該隙間を介しての空気の自由な連通が阻害される。
この場合、導体パターンの配線基板との接続側端部に隣接して上記構造層を形成することによって、配線基板の接続部位における空気の自由な連通を阻止して上側基板の撓みを抑制し、もってニュートンリングの発生を抑制することができる。
10 上側基板
11 支持体(第1の支持体)
12 抵抗層(第1の抵抗層)
13a、13b X方向電極部
14a 上側配線部
15a、15b 上側導体パターン(第1の導体パターン)
16a、16b 上電極側構造層(第1の構造層)
17 ダミー端子
19a 上端子側構造層(第3の構造層)
20 下側基板
21 支持体(第2の支持体)
22 抵抗層(第2の抵抗層)
23a、23b Y方向電極部
24a、24b 下側配線部
25a、25b 下側導体パターン(第2の導体パターン)
26a、26b 下電極側構造層(第2の構造層)
27 ダミー端子
28a,28b 延設部
29a、29b 下端子側構造層(第4の構造層)
30 両面テープ(接着層)
40 配線基板
151a、151b (第1の導体パターンの)第1の端部
152a、152b (第1の導体パターンの)第2の端部
251a、251b (第2の導体パターンの)第1の端部
252a、252b (第2の導体パターンの)第2の端部
Claims (18)
- 透明な第1の支持体と、
透明な第2の支持体と、
前記第1の支持体の上に形成された第1の抵抗層と、
前記第2の支持体の上に形成された第2の抵抗層と、
第1の方向に延在する第1の電極部を含み、かつ、第1の端部及びその反対側の第2の端部を有する、前記第1の抵抗層の上に形成された第1の導体パターンと、
前記第1の方向と交差する第2の方向に延在する第2の電極部を含み、かつ、第1の端部及びその反対側の第2の端部を有する、前記第2の抵抗層の上に形成された第2の導体パターンと、
前記第1の抵抗層の上に前記第1の導体パターンの前記第1の端部に隣接して形成され、かつ、当該第1の端部から離れていくに従って厚みが小さくなる第1の構造層と、
前記第1の導体パターンと前記第1の構造層とを被覆する第1の接着面と、前記第2の導体パターンを被覆する第2の接着面とを有する接着層と
を具備するタッチパネル。 - 請求項1に記載のタッチパネルであって、
前記第1の導体パターンの前記第1の端部は、前記第1の電極部側に位置する端部である
タッチパネル。 - 請求項2に記載のタッチパネルであって、
前記第1の構造層は、前記第1の導体パターンと共通の材料で形成されている
タッチパネル。 - 請求項3に記載のタッチパネルであって、
前記第1の構造層は、前記第1の導体パターンの前記第1の端部から離れていくに従って形成面積が小さくなるグラデーション印刷層でなる
タッチパネル。 - 請求項4に記載のタッチパネルであって、
前記第1の構造層は、前記第1の導体パターンの前記第1の端部から間欠的に形成された複数の構造体でなる
タッチパネル。 - 請求項4に記載のタッチパネルであって、
前記第1の構造層は、前記第1の導体パターンの前記第1の端部から連続的に形成されている
タッチパネル。 - 請求項2に記載のタッチパネルであって、
前記タッチパネルは、前記第2の抵抗層の上に前記第2の導体パターンの前記第1の端部に隣接して形成され、かつ、当該第1の端部から離れていくに従って厚みが小さくなる第2の構造層をさらに具備する
タッチパネル。 - 請求項7に記載のタッチパネルであって、
前記第2の導体パターンの前記第1の端部は、前記第2の電極部側に位置する端部である
タッチパネル。 - 請求項8に記載のタッチパネルであって、
前記第1の構造層と前記第2の構造層とは、前記接着層を挟んで対向している
タッチパネル。 - 請求項2に記載のタッチパネルであって、
前記第1の抵抗層の上に前記第1の導体パターンの前記第2の端部に隣接して形成され、かつ、厚みが漸次変化する第3の構造層をさらに具備する
タッチパネル。 - 請求項10に記載のタッチパネルであって、
前記第2の抵抗層の上に前記第2の導体パターンの前記第2の端部に隣接して形成され、かつ、厚みが漸次変化する第4の構造層をさらに具備する
タッチパネル。 - 請求項11に記載のタッチパネルであって、
前記第1の導体パターンの前記第2の端部と、前記第2の導体パターンの前記第2の端部とにそれぞれ接続される配線基板をさらに具備する
タッチパネル。 - 請求項1に記載のタッチパネルであって、
前記第1の導体パターンの前記第1の端部は、前記第1の電極部側とは反対側に位置する端部である
タッチパネル。 - 透明な第1の支持体の上に第1の抵抗層を形成し、
透明な第2の支持体の上に第2の抵抗層を形成し、
前記第1の抵抗層の上に、スクリーン印刷法によって、第1の方向に延在する電極部を含む第1の導体パターンと、前記第1の導体パターンの一方側の第1の端部に隣接して当該第1の端部から離れていくに従って厚みが小さくなる第1の構造層とを形成し、
前記第2の抵抗層の上に、スクリーン印刷法によって、前記第1の方向と交差する第2の方向に延在する第2の電極部を含む第2の導体パターンを形成し、
前記第1の構造層を被覆するように前記第1の導体パターンと前記第2の導体パターンとの間に接着層を貼り付けることで前記第1の支持体と前記第2の支持体とを相互に接着する
タッチパネルの製造方法。 - 請求項14に記載のタッチパネルの製造方法であって、
前記第1の構造層の形成は、前記第1の導体パターンの前記第1の端部から離れていくに従って形成面積を小さくする
タッチパネルの製造方法。 - 請求項14に記載のタッチパネルの製造方法であって、
前記第2の導体パターンの形成に際して、前記第2の抵抗層の上に、スクリーン印刷法によって、前記第2の導体パターンの一方側の第1の端部に隣接して当該第1の端部から離れていくに従って厚みが小さくなる第2の構造層をさらに形成する
タッチパネルの製造方法。 - 請求項14に記載のタッチパネルの製造方法であって、
前記第1の導体パターンの形成に際して、前記第1の抵抗層の上に、スクリーン印刷法によって、前記第1の導体パターンの他方側の第2の端部に隣接して厚みが漸次変化する第3の構造層をさらに形成する
タッチパネルの製造方法。 - 請求項14に記載のタッチパネルの製造方法であって、
前記第2の導体パターンの形成に際して、前記第2の抵抗層の上に、スクリーン印刷法によって、前記第2の導体パターンの他方側の第2の端部に隣接して厚みが漸次変化する第4の構造層をさらに形成する
タッチパネルの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008116076A JP4553031B2 (ja) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | タッチパネル及びその製造方法 |
TW098111539A TWI416203B (zh) | 2008-04-25 | 2009-04-07 | 觸控螢幕及其製造方法 |
US12/424,331 US8643607B2 (en) | 2008-04-25 | 2009-04-15 | Touch panel and manufacturing method of the same |
CN2009101372250A CN101566905B (zh) | 2008-04-25 | 2009-04-24 | 触摸面板及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008116076A JP4553031B2 (ja) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | タッチパネル及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009266025A true JP2009266025A (ja) | 2009-11-12 |
JP4553031B2 JP4553031B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=41214533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008116076A Expired - Fee Related JP4553031B2 (ja) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | タッチパネル及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8643607B2 (ja) |
JP (1) | JP4553031B2 (ja) |
CN (1) | CN101566905B (ja) |
TW (1) | TWI416203B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2383606A2 (en) | 2010-04-28 | 2011-11-02 | Sony Corporation | Electroconductive element, electroconductive element manufacturing method, wiring element, information input device, display device, and electronic apparatus |
KR101119293B1 (ko) | 2010-07-26 | 2012-03-16 | 삼성전기주식회사 | 터치 스크린 패널 및 그 제조 방법 |
EP2485572A2 (en) | 2011-02-07 | 2012-08-08 | Sony Corporation | Conduction element, manufacturing method thereof, wiring element, information input device, display device, and electronic apparatus |
JP2013065117A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Fujitsu Component Ltd | タッチパネル |
US8872039B2 (en) | 2011-03-25 | 2014-10-28 | Sony Corporation | Conductive element and method for producing the same, wiring element, information input device, display device, electronic apparatus, and master |
US9288891B2 (en) | 2012-03-28 | 2016-03-15 | Sony Corporation | Conductive element and method of manufacturing the same, wiring element, and master copy |
JP2018037056A (ja) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | フレキシブル電子回路及び表示装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101995988B (zh) * | 2009-08-19 | 2012-08-15 | 群康科技(深圳)有限公司 | 触摸屏 |
TWI474377B (zh) | 2010-03-25 | 2015-02-21 | Winsky Technology Ltd | A method of patterning a substrate and a method of manufacturing a capacitive touch panel |
CN104714694A (zh) * | 2010-04-08 | 2015-06-17 | 日本写真印刷株式会社 | 压力检测部以及具备压力检测部的信息输入装置 |
JP5202578B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2013-06-05 | 日本写真印刷株式会社 | 圧力検出部及び圧力検出部を備えた情報入力装置 |
KR101319347B1 (ko) * | 2010-06-10 | 2013-10-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치 패널 일체형 액정 표시 장치 |
TWI457814B (zh) | 2011-01-27 | 2014-10-21 | E Ink Holdings Inc | 觸控面板及其製程方法 |
JP2012174003A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Panasonic Corp | タッチパネル |
US20130140073A1 (en) * | 2011-12-01 | 2013-06-06 | Cn Innovations Limited | Routing structure for connecting sensor electrodes using black artwork on touch-panel glass |
US20140092023A1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Htc Corporation | Touch display module and handheld electronic apparatus |
CN107835271B (zh) * | 2017-10-31 | 2020-04-24 | 维沃移动通信有限公司 | 一种移动终端 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002215332A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Nagano Fujitsu Component Kk | タッチパネル |
JP2003248554A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd | タッチパネル |
JP2004302546A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Minebea Co Ltd | タッチパネル |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6549193B1 (en) * | 1998-10-09 | 2003-04-15 | 3M Innovative Properties Company | Touch panel with improved linear response and minimal border width electrode pattern |
US6297811B1 (en) * | 1999-06-02 | 2001-10-02 | Elo Touchsystems, Inc. | Projective capacitive touchscreen |
JP2002082772A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-03-22 | Hitachi Ltd | タッチパネルとその製造方法および、このタッチパネルを用いた画面入力型表示装置 |
JP4263842B2 (ja) | 2000-07-12 | 2009-05-13 | 三井住友建設株式会社 | 建物の構築方法 |
JP3824220B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2006-09-20 | ホシデン株式会社 | タッチパネルの電極接続構造 |
US7687736B2 (en) * | 2004-04-29 | 2010-03-30 | Smart Technologies Ulc | Tensioned touch panel and method of making same |
US7696987B2 (en) * | 2005-03-04 | 2010-04-13 | Smart Technologies Ulc | Touch panel and method of manufacturing the same |
US8121283B2 (en) * | 2006-05-18 | 2012-02-21 | Cypress Semiconductor Corporation | Tapered capacitive sensing structure |
-
2008
- 2008-04-25 JP JP2008116076A patent/JP4553031B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-04-07 TW TW098111539A patent/TWI416203B/zh not_active IP Right Cessation
- 2009-04-15 US US12/424,331 patent/US8643607B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-24 CN CN2009101372250A patent/CN101566905B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002215332A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Nagano Fujitsu Component Kk | タッチパネル |
JP2003248554A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd | タッチパネル |
JP2004302546A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Minebea Co Ltd | タッチパネル |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2383606A2 (en) | 2010-04-28 | 2011-11-02 | Sony Corporation | Electroconductive element, electroconductive element manufacturing method, wiring element, information input device, display device, and electronic apparatus |
US8928106B2 (en) | 2010-04-28 | 2015-01-06 | Sony Corporation | Electroconductive element, electroconductive element manufacturing method, wiring element, information input device, display device, and electronic apparatus |
KR101119293B1 (ko) | 2010-07-26 | 2012-03-16 | 삼성전기주식회사 | 터치 스크린 패널 및 그 제조 방법 |
EP2485572A2 (en) | 2011-02-07 | 2012-08-08 | Sony Corporation | Conduction element, manufacturing method thereof, wiring element, information input device, display device, and electronic apparatus |
US8742530B2 (en) | 2011-02-07 | 2014-06-03 | Sony Corporation | Conduction element, manufacturing method thereof, wiring element, information input device, display device, and electronic apparatus |
US8872039B2 (en) | 2011-03-25 | 2014-10-28 | Sony Corporation | Conductive element and method for producing the same, wiring element, information input device, display device, electronic apparatus, and master |
JP2013065117A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Fujitsu Component Ltd | タッチパネル |
US9288891B2 (en) | 2012-03-28 | 2016-03-15 | Sony Corporation | Conductive element and method of manufacturing the same, wiring element, and master copy |
JP2018037056A (ja) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | フレキシブル電子回路及び表示装置 |
CN107801299A (zh) * | 2016-08-29 | 2018-03-13 | 三星显示有限公司 | 柔性印刷电路和显示装置 |
CN107801299B (zh) * | 2016-08-29 | 2022-09-30 | 三星显示有限公司 | 柔性印刷电路和显示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101566905A (zh) | 2009-10-28 |
JP4553031B2 (ja) | 2010-09-29 |
CN101566905B (zh) | 2012-03-21 |
TW200947037A (en) | 2009-11-16 |
TWI416203B (zh) | 2013-11-21 |
US8643607B2 (en) | 2014-02-04 |
US20090267913A1 (en) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4553031B2 (ja) | タッチパネル及びその製造方法 | |
CN205050119U (zh) | 用于检测压力的电极片及包括该电极片的触摸输入装置 | |
US9740344B2 (en) | Touch screen and manufacturing method thereof, display device | |
KR101363151B1 (ko) | 터치스크린용 투명 회로 기판, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 터치스크린 | |
JP5182238B2 (ja) | タッチパネル及びその製造方法 | |
JP5163174B2 (ja) | タッチパネル及びその製造方法 | |
US20100053114A1 (en) | Touch panel apparatus and method for manufacturing the same | |
US20120212432A1 (en) | Touch panel and method for manufacturing of the same | |
CN108255359B (zh) | 触控面板及其制造方法 | |
US7538287B2 (en) | Touch panel and manufacturing method thereof | |
JP4936936B2 (ja) | タッチパネル | |
WO2014156340A1 (ja) | タッチパネル基板及び電子機器 | |
US10768753B2 (en) | Touch display panel, display device and touch panel | |
CN104871119B (zh) | 触摸面板基板和电子设备 | |
US20140225862A1 (en) | Touch panel | |
US20210064185A1 (en) | Touch substrate, method for manufacturing same, and touch device | |
CN107577101B (zh) | 电泳显示面板及电泳显示面板制作方法 | |
US8223135B2 (en) | Touch panel | |
JP2008009920A (ja) | 入力装置、及びその製造方法 | |
US7679608B2 (en) | Touch panel | |
JP2014026496A (ja) | タッチパネル | |
KR20090113202A (ko) | 터치 패널 및 그 제조 방법 | |
JP6129611B2 (ja) | タッチパネルの製造方法 | |
WO2015083336A1 (ja) | タッチパネル | |
KR101365037B1 (ko) | 터치 패널용 전극 구조체 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |