JP2009149166A - Steering device - Google Patents
Steering device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009149166A JP2009149166A JP2007327631A JP2007327631A JP2009149166A JP 2009149166 A JP2009149166 A JP 2009149166A JP 2007327631 A JP2007327631 A JP 2007327631A JP 2007327631 A JP2007327631 A JP 2007327631A JP 2009149166 A JP2009149166 A JP 2009149166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- reinforcing member
- steering
- mounts
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 5
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 17
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 8
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステアリング装置に係り、詳しくは、車両の操縦性および走行安定性を向上させるステアリング装置に関するものである。 The present invention relates to a steering device, and more particularly to a steering device that improves the maneuverability and running stability of a vehicle.
図4,図5は、ラック&ピニオン式のステアリング装置1の一例を示し、このステアリング装置1は、たとえば特許文献1に記載されている。 4 and 5 show an example of a rack-and-pinion type steering device 1. This steering device 1 is described in Patent Document 1, for example.
ステアリング装置1は、ステアリングラック2のラック部2aおよびステアリングシャフト3の先端に結合されてラック部2aに噛合するピニオン4を収納したギアボックス5と、該ギアボックス5に一端部が嵌合接続されて車幅方向に延び、かつ、ステアリングラック2を摺動自在に被覆したラックハウジング6とを備え、ギアボックス5とラックハウジング6がゴムブッシュからなる弾性体7aと、この弾性体7aを抱持する止め金具7bとで構成される一対のマウント7,7に弾性支持され、各マウント7,7は、止め金具7bの両端部を複数のボルト9によって車両床面のサブフレーム10に締結することでサブフレーム10に支持されており、サブフレーム10は車両のメインフレーム11における左右のサイドメンバー11a,11bに取付けられている。なお、図4,図5において、12は左右一対のタイロッドで、図示されていないボールジョイントを介してステアリングラック2の両端部に連結され、各連結部およびそれらの近傍はベローズ状のゴム製ブーツ13によって覆われている。また、各タイロッド12のタイロッドエンドは、図示されていないナックルアームを介して前輪(図示省略)に結合される。
The steering device 1 includes a
一方、特許文献2に、車両のフロントボディに設けた左右のストラットタワーを、車幅方向に延びるストラットタワーバーによって互いに連結して補強することで、フロントボディの剛性を高め、各ストラットタワーの倒れを防止して車両の走行安定性を向上させる技術が記載されている。
On the other hand, in
ところで、前記特許文献1に記載のステアリング装置1では、図示していないステアリングホイール(以下の説明ではハンドルという)を操舵した場合、操舵の初期段階では大きい慣性力が荷重としてステアリングラック2とギヤボックス5を介してラックハウジング6の径方向に作用する。この荷重は、各マウント7,7のゴムブッシュ7aに作用してゴムブッシュ7aを径方向に押圧し、ゴムブッシュ7aの一部を径方向に圧縮して弾性変形させるとともに、止め金具7bを介してサブフレーム10に負荷される。ところが、ゴムブッシュ7aのバネ定数が比較的高いことと、サブフレーム10は強度が弱いことによって、前記荷重によりサブフレーム10が歪むことになり、このサブフレーム10の歪みによって初期段階でのハンドル操舵が吸収される。その結果、ハンドルの操舵が前輪に伝わらない「あそび」と称される現象を生じる。この「あそび」は、ハンドル操舵の初期段階においてサブフレーム10の歪みにより吸収される限界点を超えるとそれ以上は発生せず、それ以降はハンドルの操舵が前輪に伝わって前輪の向きが変わる。このハンドル操舵の初期段階におけるサブフレーム10の歪みは、ハンドルを戻すことによって回復する。
By the way, in the steering device 1 described in Patent Document 1, when a steering wheel (not shown) is steered, a large inertia force is used as a load at the initial stage of steering as a load. 5 acts in the radial direction of the
すなわち、従来のステアリング装置1では、ハンドル操作の初期段階においてハンドル操作と前輪の向き、つまりハンドル操作と車両の挙動との間にタイムラグが生じて、ドライバーの意思通りに車両の進行方向をコントロールすることが困難な第1の「あそび」が発生し、車両の操縦性が低下する問題点を有している。 That is, in the conventional steering device 1, a time lag occurs between the steering operation and the front wheel direction, that is, the steering operation and the behavior of the vehicle in the initial stage of the steering operation, and the traveling direction of the vehicle is controlled as the driver intends. The first “play” that is difficult to perform occurs, and the controllability of the vehicle is reduced.
一方で、車両が一般市道を走行する場合でも、路面の凹凸やうねりあるいは段差などによって、路面の凹凸などがない平坦な路面の走行時よりも大きい外力が荷重として前輪に負荷されるため、メインフレーム11よりも構造的に強度の弱いサブフレーム10自体に歪みが生じたり、メインフレーム11とサブフレーム10との取付け部分に歪みを生じてサブフレーム10がしなるなどの現象が生じる。このような現象が生じると、車両の直進走行あるいは旋回走行に対応してハンドルの向きを一定に保持していても、ハンドルの向きとは無関係に前輪の向きが変動する第2の「あそび」が発生じ、仮に、車両の直進走行時でもハンドルを細かく左右に切る方向修正操作が必要になり、車両の走行安定性が低下する問題点を有している。
On the other hand, even when the vehicle travels on a general city road, due to the unevenness of the road surface, undulations or steps, a larger external force is applied to the front wheels as a load than when traveling on a flat road surface with no road surface unevenness, etc. Phenomena such as distortion occurs in the
本発明は、このような問題を解決するものであって、その目的とするところは、ハンドル操作初期段階での第1の「あそび」および平坦な路面の走行時よりも大きい外力が荷重として前輪に負荷されたときの第2の「あそび」の発生を防止して、車両の操縦性および走行安定性を向上させるステアリング装置を提供することにある。 The present invention solves such a problem, and the object of the present invention is to provide a front wheel with a large external force as a load in comparison with the first “play” in the initial stage of steering wheel operation and when traveling on a flat road surface. An object of the present invention is to provide a steering device that prevents the occurrence of the second “play” when it is loaded on the vehicle and improves the maneuverability and running stability of the vehicle.
前記目的を達成するために、本発明に係るステアリング装置は、床面のサブフレームがメインフレームに取付けられているとともに、フロントストラットタワーが車幅方向に延びるストラットタワーバーによって連結された車両のフロントボディに装備されるステアリング装置において、
該ステアリング装置のギアボックスとラックハウジングが少なくとも一対のマウントに支持され、各マウントは前記サブフレームに支持されているとともに、第1補強メンバーを介して前記ストラットタワーバーに取付けられ、かつ、第2補強メンバーを介して前記メインフレームに取付けられていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, a steering apparatus according to the present invention includes a front frame of a vehicle in which a subframe on a floor surface is attached to a main frame and a front strut tower is connected by a strut tower bar extending in the vehicle width direction. In the steering device equipped on the body,
A gear box and a rack housing of the steering device are supported by at least a pair of mounts, each mount is supported by the subframe, is attached to the strut tower bar via a first reinforcing member, and a second It is characterized by being attached to the main frame via a reinforcing member.
これによれば、各マウントは、第1補強メンバーとストラットタワーバーを介してサブフレームよりも強度の強いフロントボディに取付けられるとともに、第2補強メンバーを介してサブフレームよりも強度の強いメインフレームに取付けられることによって取付剛性が高められる。そのため、ハンドル操舵の初期段階で大きい慣性力が荷重としてステアリングラックとギヤボックスを介してラックハウジングの径方向に作用しても、その荷重によるサブフレームの歪みが抑制されて第1の「あそび」の発生を防止できる。したがって、ハンドル操作初期段階の応答性が向上して、ハンドル操作と車両の挙動との間のタイムラグが無くなるので、車両の進行方向をドライバーの意思通りにコントロールできることになり、車両の操縦性が向上する。 According to this, each mount is attached to the front body stronger than the subframe via the first reinforcement member and the strut tower bar, and the mainframe stronger than the subframe via the second reinforcement member. Mounting rigidity is increased by being attached to. Therefore, even if a large inertial force acts as a load in the radial direction of the rack housing through the steering rack and the gear box in the initial stage of steering the steering wheel, distortion of the subframe due to the load is suppressed and the first “play” Can be prevented. Therefore, the responsiveness at the initial stage of the steering wheel operation is improved and the time lag between the steering wheel operation and the vehicle behavior is eliminated, so that the traveling direction of the vehicle can be controlled according to the driver's intention, and the driving performance of the vehicle is improved. To do.
一方、平坦な路面の走行時よりも大きい外力が荷重として前輪に負荷されても、各マウントの取付剛性が高められていることによって、前輪に負荷される前記荷重によるサブフレーム自体の歪みおよびメインフレームとサブフレームとの取付け部分の歪みによるサブフレームのしなり現象が抑制されて第2の「あそび」の発生を防止できる。したがって、不本意なハンドルの方向修正操作が不要になり、車両の走行安定性が向上する。 On the other hand, even when an external force larger than that when traveling on a flat road surface is applied to the front wheels as a load, the mounting rigidity of each mount is increased, so that the distortion of the subframe itself due to the load applied to the front wheels and the main The bending phenomenon of the subframe due to the distortion of the attachment portion between the frame and the subframe is suppressed, and the occurrence of the second “play” can be prevented. Therefore, an unintentional steering direction correction operation is not required, and the running stability of the vehicle is improved.
また、本発明に係るステアリング装置は、第1補強メンバーが投影正面形状X字形の筋違いからなり、上端部の二箇所が前記ストラットタワーバーに締結され、下端部の二箇所が一対の前記マウントに締結されているとともに、第2補強メンバーが投影平面形状ハ字形の左右一対の棒材からなり、各棒材の一端部が一対の前記マウントに締結され、各棒材の他端部が前記メインフレームの左右のサイドメンバーに振り分けて締結されていることを特徴としている。 Further, in the steering device according to the present invention, the first reinforcing member is formed of a staggered X-shaped projection front surface, two upper end portions are fastened to the strut tower bar, and two lower end portions are attached to the pair of mounts. The second reinforcing member is formed of a pair of left and right bars having a projected plane shape, and one end of each bar is fastened to the pair of mounts, and the other end of each bar is the main It is characterized by being distributed and fastened to the left and right side members of the frame.
これによると、各マウントに主として上下方向と車幅方向の2方向に作用する第1外力には、投影正面形状X字形の筋違い本来のすぐれた補強効果を発揮する第1補強メンバーによって対応して取付剛性を高め、また、各マウントに主として前後方向に作用する第2外力には、簡素な構造でありながらすぐれた補強効果を発揮する投影平面形状ハ字形の左右一対の棒材からなる第2補強メンバーによって対応して取付剛性が高められるので、第1,第2補強メンバーによる複合的な補強効果によって、第1,第2の「あそび」の発生を防止することができる。 According to this, the first external force acting mainly on each mount in the two directions of the vertical direction and the vehicle width direction is responded by the first reinforcing member that exhibits the excellent reinforcing effect inherent in the difference in the projected front shape X-shape. The second external force that increases the mounting rigidity and that acts mainly on the mounts in the front-rear direction is a second plane made up of a pair of left and right rods in the shape of a projection plane that has an excellent reinforcing effect while having a simple structure. Since the mounting rigidity is correspondingly increased by the reinforcing member, the first and second “play” can be prevented from occurring by the combined reinforcing effect of the first and second reinforcing members.
さらに、本発明に係るステアリング装置は、第1および第2補強メンバーを、軽量かつ高剛性の中空鋼材によって構成することが望ましい。これによると、軽量化した第1および第2補強メンバーによって高い補強効果を発揮することができる。 Furthermore, in the steering device according to the present invention, it is desirable that the first and second reinforcing members are made of a lightweight and highly rigid hollow steel material. According to this, a high reinforcement effect can be exhibited by the reduced first and second reinforcing members.
本発明によれば、ハンドル操作初期段階での第1の「あそび」および平坦な路面の走行時よりも大きい外力が荷重として前輪に負荷されたときの第2の「あそび」の発生を防止して、車両の走行安定性を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to prevent the occurrence of the first “play” at the initial stage of steering operation and the second “play” when a large external force is applied to the front wheels as a load than when traveling on a flat road surface. Thus, the running stability of the vehicle can be improved.
以下、本発明の好ましい実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係るステアリング装置の一実施形態が装備された車両の前部側からみた斜視図、図2は、本発明に係るステアリング装置が装備される車両のフロントボディの一実施形態を示す斜視図、図3は、左右一対のマウントとサブフレーム,第1補強メンバーおよび第2補強メンバーとの一実施形態の関係ならびに第2補強メンバーとメインフレームとの一実施形態の関係を一部破断して示す説明図である。なお、図4および図5で説明した従来例と同一もしくは相当部分には同一符号を付して、重複する構造の説明は省略する。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view seen from the front side of a vehicle equipped with an embodiment of a steering device according to the present invention, and FIG. 2 is an embodiment of a front body of a vehicle equipped with a steering device according to the present invention. FIG. 3 is a perspective view showing the relationship between one embodiment of the pair of left and right mounts and the subframe, the first reinforcing member and the second reinforcing member, and the relationship between the second reinforcing member and the main frame. It is explanatory drawing shown partially broken. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of the prior art example demonstrated in FIG. 4 and FIG. 5, or an equivalent part, and description of the overlapping structure is abbreviate | omitted.
図1〜図3において、ステアリング装置1は、メインフレーム11に取付けられている車両床面のサブフレーム10の上面に左右一対のマウント7,7を介して支持することで車両16のフロントボディ17に装備される。
In FIG. 1 to FIG. 3, the steering device 1 is supported on the upper surface of a
車両16のフロントボディ17内には、左右一対のフロントストラットタワー14,14が設けられており、各フロントストラットタワー14,14を車幅方向に延びるストラットタワーバー15の車幅方向両端部で互いに連結して補強することで、フロントボディ17の剛性を高め、各フロントストラットタワー14,14の倒れを防止して車両16の走行安定性を向上させている。
A pair of left and right
左右一対のマウント7,7は、ギアボックス5およびラックハウジング6が一体となった、所謂、モノブロック型と称されるもので、前後方向にのびる一対の着座部7cを備え、これら着座部7cには締結用のボルト9を挿通する鉛直方向のボルト挿通孔18が貫通形成されており、各ボルト挿通孔18の内周にゴムブッシュからなる弾性体18aが嵌合されている。また、サブフレーム10には、左右一対のマウント7,7それぞれの各着座部7cに貫通形成された前記四つのボルト挿通孔18に対応して、鉛直方向の四つのボルト挿通孔10a,10b,10c,10dが貫通形成されている。
The pair of left and
左右一対のマウント7,7は、第1補強メンバー19を介してストラットタワーバー15に取付けられるとともに、第2補強メンバー20を介してメインフレーム11に取付けられる。
The pair of left and
第1補強メンバー19は、ステンレス製パイプなどの中空鋼材によって形成された投影正面形状X字形の筋違い(すじかい)からなり、その上端部の二箇所は、ストラットタワーバー15の車幅方向両端部近傍において下向きに延設した取付け片15aに対してボルト21により締結されており、下端部の二箇所には鉛直軸線を有するソケット状の連結部19aを設けてある。
The first reinforcing
第2補強メンバー20は、ステンレス製パイプなどの中空鋼材によって形成された投影平面形状ハ字形の左右一対の棒材20A,20Bからなり、各棒材20A,20Bの一端部には鉛直軸線を有するソケット状の連結部20aが設けられ、他端部には鉛直軸線を有するソケット状の連結部20bを設けてある。
The second reinforcing
ここで、サブフレーム10に貫通形成されている四つのボルト挿通孔10a,10b,10c,10dにおいて、右側(図1では左側)の二つのボルト挿通孔10a,10bの上側に、左右一対のマウント7,7における右側(図1では左側)のマウント7の各着座部7cに貫通形成されている二つのボルト挿通孔18を同心状に対向させて前記右側(図1では左側)のマウント7をサブフレーム10上に載置し、四つのボルト挿通孔10a,10b,10c,10dにおいて、左側(図1では右側)の残る二つのボルト挿通孔10c,10dの上側に、左右一対のマウント7,7における左側(図1では右側)のマウント7の各着座部7cに貫通形成されている二つのボルト挿通孔18を同心状に対向させて前記右側のマウント7をサブフレーム10上に載置する。
Here, in the four
つぎに、第1補強メンバー19における下端部の二箇所に設けたソケット状の連結部19aを、左右一対のマウント7,7における各着座部7cの後部に貫通形成されている二つのボルト挿通孔18に上側から同心状に対向させて、各ソケット状の連結部19aを各着座部7cの後部側に載置することで、ソケット状の連結部19aと、各着座部7cの後部側に貫通形成されている二つのボルト挿通孔18およびサブフレーム10の二つのボルト挿通孔10a,10cを鉛直方向で互いに連通させたのち、各ソケット状の連結部19a側からボルト9を下向きに挿通して、その先端部をサブフレーム10の下側に突出させ、この突出部にナット22を螺着することで、第1補強メンバー19の下端部の二箇所が左右一対のマウント7,7に締結される。
Next, two bolt insertion holes formed so as to penetrate through the rear portions of the
一方、第2補強メンバー20を構成する各棒材20A,20Bにおける一端部に設けたソケット状の連結部20aを、左右一対のマウント7,7における各着座部7cの前部側に貫通形成されている二つのボルト挿通孔18に上側から同心状に対向させて、各ソケット状の連結部20aを各着座部7cの前部側に載置することで、ソケット状の連結部20aと、各着座部7cの前部側に貫通形成されている二つのボルト挿通孔18およびサブフレーム10の二つのボルト挿通孔10b,10dを鉛直方向で互いに連通させたのち、各ソケット状の連結部20a側からボルト9を下向きに挿通して、その先端部をサブフレーム10の下側に突出させ、この突出部にナット22を螺着することで、第2補強メンバー20を構成する各棒材20A,20Bにおける一端部が左右一対のマウント7,7に締結される。
On the other hand, a socket-like connecting
他方、第2補強メンバー20を構成する各棒材20A,20Bにおける他端部に設けたソケット状の連結部20bを、メインフレーム11における左右のサイドメンバー11a,11bに貫通形成されているボルト挿通孔23に下側から同心状に対向させて、各ソケット状の連結部20bをサイドメンバー11a,11bの下面に当接させることで、各ソケット状の連結部20bとサイドメンバー11a,11bのボルト挿通孔23とを鉛直方向で互いに連通させたのち、各ソケット状の連結部20b側からボルト9Aを上向きに挿通して、その先端部を各サイドメンバー11a,11bの上側に突出させ、この突出部にナット22Aを螺着することで、第2補強メンバー20を構成する各棒材20A,20Bにおける他端部が各サイドメンバー11a,11bに振り分けて締結される。
On the other hand, a socket-like connecting
前記構成によれば、各マウント7,7は、第1補強メンバー19とストラットタワーバー19を介してサブフレーム10よりも強度の強い車両のフロントボディ17に取付けられるとともに、第2補強メンバー20を介してサブフレーム10よりも強度の強いメインフレーム11に取付けられることによって取付剛性が高められる。そのため、ハンドル操舵の初期段階で大きい慣性力が荷重としてステアリングラック2とギヤボックス5を介してラックハウジング6の径方向に作用しても、その荷重によるサブフレーム10の歪みが抑制されて第1の「あそび」の発生を防止できる。したがって、ハンドル操作初期段階の応答性が向上して、ハンドル操作と車両16の挙動との間のタイムラグが無くなるので、車両16の進行方向をドライバーの意思通りにコントロールできることになり、車両16の操縦性が向上する。
According to the above configuration, the
一方、平坦な路面の走行時よりも大きい外力が荷重として前輪に負荷されても、各マウント7,7の取付剛性が高められていることによって、前輪に負荷される前記荷重によるサブフレーム10自体の歪みおよびメインフレーム11とサブフレーム10との取付け部分の歪みによるサブフレーム10のしなり現象が抑制されて第2の「あそび」の発生を防止できる。したがって、不本意なハンドルの方向修正操作が不要になり、車両の走行安定性が向上する。
On the other hand, even when an external force larger than that when traveling on a flat road surface is applied to the front wheels as a load, the mounting rigidity of the
また、各マウント7.7に主として上下方向と車幅方向の2方向に作用する第1外力には、投影正面形状X字形の筋違い本来のすぐれた補強効果を発揮する第1補強メンバー19によって対応して取付剛性を高め、各マウント7,7に主として前後方向に作用する第2外力には、簡素な構造でありながらすぐれた補強効果を発揮する投影平面形状ハ字形の左右一対の棒材20A.20Bからなる第2補強メンバー20によって対応して取付剛性が高められるので、第1,第2補強メンバー19、20による複合的な補強効果によって、第1,第2の「あそび」の発生を防止することができる。しかも、ステンレス製パイプなどの軽量かつ高剛性の中空鋼材によって形成されて軽量化した第1,第2補強メンバー19、20によって高い補強効果を発揮することができる。
Further, the first external force acting on each mount 7.7 mainly in two directions, ie, the vertical direction and the vehicle width direction, is handled by the first reinforcing
1 ステアリング装置
5 ギアボックス
6 ラックハウジング
7 マウント
10 サブフレーム
11 メインフレーム
11a,11b サイドメンバー
14 フロントストラットタワー
15 ストラットタワーバー
16 車両
17 フロントボディ
19 第1補強メンバー
20 第2補強メンバー
20A,20B 左右一対の棒材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
該ステアリング装置のギアボックスとラックハウジングが少なくとも一対のマウントに支持され、各マウントは前記サブフレームに支持されているとともに、第1補強メンバーを介して前記ストラットタワーバーに取付けられ、かつ、第2補強メンバーを介して前記メインフレームに取付けられていることを特徴とするステアリング装置。 In the steering device mounted on the front body of the vehicle in which the subframe on the floor surface is attached to the main frame and the front strut tower is connected by the strut tower bar extending in the vehicle width direction,
A gear box and a rack housing of the steering device are supported by at least a pair of mounts, each mount is supported by the subframe, is attached to the strut tower bar via a first reinforcing member, and a second A steering apparatus, wherein the steering apparatus is attached to the main frame via a reinforcing member.
前記第1補強メンバーは、投影正面形状X字形の筋違いからなり、上端部の二箇所が前記ストラットタワーバーに締結され、下端部の二箇所が一対の前記マウントに締結されているとともに、前記第2補強メンバーは、投影平面形状ハ字形の左右一対の棒材からなり、各棒材の一端部が一対の前記マウントに締結され、各棒材の他端部が前記メインフレームの左右のサイドメンバーに振り分けて締結されていることを特徴とするステアリン装置。 The steering apparatus according to claim 1, wherein
The first reinforcing member is made of a staggered X-shaped projected front shape, wherein two upper end portions are fastened to the strut tower bar, and two lower end portions are fastened to the pair of mounts. 2. The reinforcing member is composed of a pair of left and right bars having a projected planar shape, and one end of each bar is fastened to the pair of mounts, and the other end of each bar is the left and right side members of the main frame. A stearin apparatus characterized by being distributed and fastened.
前記第1および第2補強メンバーは、軽量かつ高剛性の中空鋼材からなることを特徴とするステアリング装置。 The steering apparatus according to claim 1 or 2,
The first and second reinforcing members are made of a lightweight and highly rigid hollow steel material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007327631A JP4510872B2 (en) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | Steering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007327631A JP4510872B2 (en) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | Steering device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009149166A true JP2009149166A (en) | 2009-07-09 |
JP4510872B2 JP4510872B2 (en) | 2010-07-28 |
Family
ID=40918871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007327631A Active JP4510872B2 (en) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | Steering device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4510872B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103267671A (en) * | 2013-04-27 | 2013-08-28 | 国家电网公司 | Apparatus for adjusting loading rope of tower |
EP2687427A1 (en) * | 2011-03-14 | 2014-01-22 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Structure for front section of vehicle body |
JP7567204B2 (en) | 2020-05-25 | 2024-10-16 | 株式会社ジェイテクト | Steering device and method for manufacturing the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760876U (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | ||
JPS6365573U (en) * | 1986-10-17 | 1988-04-30 | ||
JPH02145568U (en) * | 1989-05-16 | 1990-12-11 | ||
JPH07137643A (en) * | 1993-11-17 | 1995-05-30 | Toyota Motor Corp | Installation structure of steering gear box |
JP2006056394A (en) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Mazda Motor Corp | Front part body structure of automobile |
-
2007
- 2007-12-19 JP JP2007327631A patent/JP4510872B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5760876U (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | ||
JPS6365573U (en) * | 1986-10-17 | 1988-04-30 | ||
JPH02145568U (en) * | 1989-05-16 | 1990-12-11 | ||
JPH07137643A (en) * | 1993-11-17 | 1995-05-30 | Toyota Motor Corp | Installation structure of steering gear box |
JP2006056394A (en) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Mazda Motor Corp | Front part body structure of automobile |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2687427A1 (en) * | 2011-03-14 | 2014-01-22 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Structure for front section of vehicle body |
EP2687427A4 (en) * | 2011-03-14 | 2014-08-20 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Structure for front section of vehicle body |
CN103267671A (en) * | 2013-04-27 | 2013-08-28 | 国家电网公司 | Apparatus for adjusting loading rope of tower |
CN103267671B (en) * | 2013-04-27 | 2015-07-08 | 国家电网公司 | Apparatus for adjusting loading rope of tower |
JP7567204B2 (en) | 2020-05-25 | 2024-10-16 | 株式会社ジェイテクト | Steering device and method for manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4510872B2 (en) | 2010-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4901688B2 (en) | Body front structure | |
US6994374B2 (en) | Front body structure for vehicle | |
WO2009001655A1 (en) | Rear vehicle body structure | |
TW200904688A (en) | Stiffening device | |
JP3809583B2 (en) | Front wheel suspension using steering gear frame | |
JP4918912B2 (en) | Steering device | |
JP5372130B2 (en) | Body front structure | |
JP4510872B2 (en) | Steering device | |
JP4808740B2 (en) | Car rear subframe | |
JP4637751B2 (en) | Vehicle stabilizer mounting structure | |
JP2002166714A (en) | Suspension arm | |
JP5268784B2 (en) | Steering operation device for vehicle | |
JP4872311B2 (en) | Suspension member structure | |
JP2020044998A (en) | Suspension sub frame structure | |
KR20070044570A (en) | Reinforcement structure of coupled torsion beam type suspension | |
KR102355200B1 (en) | Rear structure of a motor vehicle | |
JPH0650279Y2 (en) | Steering gear box mounting structure | |
KR101624235B1 (en) | Structure of subframe for vehicle | |
JP4543802B2 (en) | Steering gear mounting structure | |
KR20150062287A (en) | Mounting bracket for trailing-arm | |
JP2011148421A (en) | Front structure of vehicle | |
JP4914809B2 (en) | Suspension device | |
JPH1178915A (en) | Steering gear unit assembling method and its assembling structure | |
KR20070094086A (en) | Reinforcement structure of coupled torsion beam type suspension in vehicle | |
JP2010076541A (en) | Mounting structure of lower rod bracket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100430 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4510872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |