Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009019504A - エンジンの制御方法並びに制御装置 - Google Patents

エンジンの制御方法並びに制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009019504A
JP2009019504A JP2007180439A JP2007180439A JP2009019504A JP 2009019504 A JP2009019504 A JP 2009019504A JP 2007180439 A JP2007180439 A JP 2007180439A JP 2007180439 A JP2007180439 A JP 2007180439A JP 2009019504 A JP2009019504 A JP 2009019504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
combustion period
torque
ignition timing
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007180439A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Sato
真也 佐藤
Kunihiko Suzuki
邦彦 鈴木
Mamoru Nemoto
守 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007180439A priority Critical patent/JP2009019504A/ja
Priority to US12/169,196 priority patent/US20090017987A1/en
Publication of JP2009019504A publication Critical patent/JP2009019504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/153Digital data processing dependent on combustion pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】
運転領域に応じてバルブタイミングやリフトを可変制御する可変バルブエンジンの場合、バルブオーバーラップ拡大などに伴う内部EGR(排気ガス還流量)変化によって、混合気の燃焼速度が大きく変化し、結果として点火時期効率曲線が運転領域に応じて変化し易い。従って、単一の点火時期効率テーブルにて点火リタード制御を実施する従来技術では、前記点火時期効率変化に対応できずに、エンジントルクの制御精度が悪化する課題があった。本発明は、可変バルブエンジンにおける点火リタード制御時のトルク制御精度悪化を防止することを目的とする。
【解決手段】
点火リタードによるトルクダウン制御を実施する際には、その運転状態におけるバルブタイミングやエンジン回転数等を考慮して燃焼期間を演算するとともに、前記燃焼期間と予め設定した燃焼期間基準値との差分を基に、基準となる点火時期効率曲線の特性を補正する。
【選択図】図6

Description

本発明は、車両に搭載されるエンジンの制御装置に関する。
自動車用ガソリンエンジンに関する技術として、可変バルブシステムが注目されている。可変バルブシステムは、バルブタイミングやリフト量を運転状態に応じて可変制御するものである。可変バルブシステムは、エンジンのカム軸固定部周辺に油圧や電動のアクチュエータを設け、運転状態に応じてバルブタイミングやリフト量を変更するものである。可変バルブシステムの効果は、ポンプ損失低減による燃費向上や、バルブオーバーラップ適正化によるHCやNOxなどの排気を低減することが挙げられる。
一方、自動車用ガソリンエンジンに関する他の技術として、点火リタードによる高応答トルクダウン制御が知られている。点火リタードによる高応答トルクダウン制御とは、点火時期を基準点火時期より遅らせてトルク発生効率を下げることにより、エンジンのトルクダウンを実施するものである。この制御は、燃料カットとならび、高速なエンジントルクダウンの実行手段として有効である。
ここで、点火時期とエンジンの発生トルクの関係について説明する。図14に示すように、シリンダ内の燃焼圧(筒内圧)がピークを示すクランク角は、点火時期によって変化する。燃焼圧のピークがクランク角度位置が上死点後10〜15°となるように点火時期を設定すると、エンジンの発生トルクが最大になる。また、その時の点火時期をMBT(Minimum advanced for the Best Torque)と呼ぶ。
MBTを基準に点火リタードを実施すると、点火リタードに伴ってエンジントルクが減少する。その際の点火リタード量と正規化エンジントルク(MBT基準トルク発生効率)との関係は、図15に示すような2次曲線的な関係(点火時期効率曲線と称す)となる。従って、点火リタードによるトルクダウンを実行する際には、予め定式化あるいはテーブル化された「点火リタード量−MBT基準トルク発生効率」の関係を基に所望のトルクダウン率(MTB基準トルク発生効率と称す)に対する点火リタード量を算出する方式が一般的である。「点火リタード量−MBT基準トルク発生効率」の関係は、実機試験やシミュレータを用いて得られる。特許文献1には、基本点火時期とMBTのずれを考慮した、点火時期効率テーブルによるトルクダウン制御技術が公開されている。
特開平10−89214号公報
特許文献1における、「点火リタード量−MBT基準トルク発生効率」の関係は、エンジン回転数やエンジン負荷に拠らず一定であるとの前提である。これは可変バルブタイミング機構を持たない従来の固定カム機構エンジンの経験則を基にしている。しかし、運転領域に応じてバルブタイミングやリフトを可変制御する可変バルブエンジンの場合、バルブオーバーラップ拡大などに伴う内部EGR量(排気ガス還流量)の変化によって、混合気の燃焼速度が大きく変化する。その結果、「点火リタード量−MTB基準トルク発生効率」の関係が運転領域に応じて変化し易い。従って、単一の点火時期効率テーブルにて点火リタード制御を実施すると、点火時期効率の変化に対応できずに、エンジントルクの制御精度が悪化するという課題がある。
本発明は以上の課題に鑑みてなされたもので、点火リタード量に対するトルク発生効率を、効率的に補正し、高精度なエンジントルク制御手段を提供することを目的とする。
点火リタード量とエンジントルクの発生効率との関係を用いて点火リタードによるエンジンのトルク制御を行うエンジンの制御方法において、
エンジンの気筒内の燃焼期間に関する情報を基に、点火リタード量とエンジントルクの発生効率との関係を補正することを特徴とするエンジンの制御方法である。
本発明によれば、点火リタードに対するトルク発生効率を、的確且つ効率的に補正し、高精度なエンジントルク制御手段を実現できる。
図16下図に示すように、内部EGRの増加などにより燃焼速度が低下すると、燃焼期間(燃焼開始から燃焼終了までのクランク角度)が長くなる。燃焼圧を示す曲線はクランク角度に対してブロードになる。結果として点火リタードに対するトルク感度は、相対的に緩和する。即ち、点火時期効率曲線は燃焼期間に大きく依存する。
しかし、従来の固定カム機構エンジンであれば、火炎伝播速度がエンジン回転数にほぼ比例する。よって、運転条件に拠らず燃焼期間はほぼ一定と見なしてよく、相関の高い点火時期効率曲線も、ほぼ一定と見なして良い。一方、可変バルブエンジンでは、燃費や排気の観点で、バルブオーバーラップを基準値から積極的に変更するエンジンの場合は、内部EGR変化の影響により、燃焼期間ひいては点火時期効率曲線が変化することになる。
したがって、点火リタードによるトルクダウン制御を実施する際には、その運転状態におけるバルブタイミングやエンジン回転数等を考慮して燃焼期間を演算するとともに、前記燃焼期間と予め設定した燃焼期間基準値との差分情報を基に、点火時期基準効率曲線の特性を補正するアルゴリズムが有効である。
また、代替燃料としてE10やE85等のバイオエタノール燃料が注目されているが、これらはガソリンと比べ燃焼速度が速く、図17に示す様にガソリンに比べ点火時期効率曲線の感度が増加する傾向にある。従って、通常のガソリンの他、E85等も使用可能なフレキシブル燃料自動車(FFV)に、燃焼期間をベースとする本アルゴリズムを適用することにより、アルコール含有率ごとに点火時期効率マップを増やすなどの煩雑な工数を伴わず、単一のアルゴリズムで包括的に高精度な点火リタード制御を実現できる。
まず図1を用い、制御対象である可変バルブ機構付き自動車用ガソリンエンジン1のハード構成について説明する。ドライバーが操作したアクセルペダルの踏み込み量によって、エンジンコントロールユニット118(以下、ECU118)では、電子制御スロットルバルブ(以下、電制スロットルとする)103の目標バルブ開度を決定し、電制スロットル103に開度指令値を送信する。前記指令値に従い、電制スロットル103が目標バルブ開度を実現すると、吸気管負圧が発生して、吸気管内に空気が取り込まれる。
吸気管入口より取り込まれた空気は、エアクリーナ100を通過し、吸気管101の途中に設けられたエアフロセンサ102によって吸入空気量が計測された後に、電制スロットル103入口へ導入される。なお、エアフロセンサ102の計測値はECU118に送信され、その値を基に空燃比が理論空燃比となるようなインジェクタ105の燃料噴射パルス幅が演算される。電制スロットル103を通過した吸入空気は、コレクタ104を通過した後にインテークマニホールド内に導入され、前記燃料噴射パルス幅信号に従ってインジェクタ105より噴射されたガソリン噴霧と混合して混合気となり、吸気バルブ107の開閉に同期して燃焼室111に導入される。その後、吸気バルブ107が閉じ、ピストン112の上昇の過程で圧縮された混合気は、圧縮上死点直前付近において、ECU118で指令された点火時期に従って点火プラグ108により着火し、急速に膨張してピストン112を押し下げ、エンジントルクを発生させる。
その後ピストン112が上昇し、排気バルブ110が開いた瞬間から排気行程が始まり、排気ガスは排気マニホールド113へ排出される。排気マニホールド113の下流には排気を浄化するための三元触媒115が設けられ、排ガスが三元触媒115を通過する際にHC,CO,NOxの排気成分は、H2O,CO2,N2へ変換される。なお、三元触媒入口と出口には、それぞれ広域空燃比センサ114とO2センサ116が設置されており、前記センサにより計測されたそれぞれの空燃比情報はECU118へ送信される。ECU118では、それらの情報を基に空燃比が理論空燃比近傍となる様に、燃料噴射量調整による空燃比フィードバック制御を実施する。
上記電子制御スロットルバルブ開度の指令値は、後述するECU118内で演算される目標エンジントルクに基づいて設定される。また前記燃料噴射パルス幅は、前記目標エンジントルクに応じて、気筒番号によっては0に設定される場合がある(燃料カット)。同じく前記点火時期についても、通常は前記MBT近辺に設定されるが、前記目標エンジントルクに応じて遅延側に設定される場合がある(点火リタード)。
また、前記吸気バルブ107と排気バルブ110の開閉タイミングは、それぞれ吸気カムシャフト106と排気カムシャフト109のカム位相により決定される。本実施例における吸気カムシャフト106と排気カムシャフト109には、油圧で駆動するカム位相角変更アクチュエータが備えられており、運転条件に応じてECU118が演算した指令値を基に、カム位相が変更される。カム位相角適正化の一例としては、図2に示す様に、低回転・低負荷域において、吸気カムを基準位相角に対して進角、排気カムを基準位相角に対して遅角することにより、バルブオーバーラップを通常よりも大きく設定する。これにより、ポンプ損失低減による燃費向上効果や、内部EGR増加による燃焼温度低下に起因してNOx低減を図ることができる。
次に図3を用いて、前記エンジン構成に対応したトルクベース(トルクデマンド)型エンジン制御の全体制御ブロックを説明する。本エンジン制御ブロックは、主に目標トルク演算手段201と目標トルク実現手段202から構成されている。前記目標トルク演算手段201内には、ドライバーのアクセル操作に対応した、最も基本的な要求トルクを演算するドライバー要求トルク演算手段203と、運転状態判定手段210が設置される。
ドライバー要求トルク演算手段203では、アクセル開度の他、エンジン回転数,最大トルクおよびアイドル要求トルクを基に、ドライバーが要求するエンジントルクを算出する。具体的には図3に示す様に、機械式スロットル+ISCバルブシステムとほぼ同等のトルク特性を実現するような、要求トルクの演算が実行される。即ち、アクセル全閉時にはアイドル要求トルクを算出し、アクセル開度増加と共に上に凸となる様に要求トルクを除々に増大させ、最終的にアクセル全開時には、そのエンジン回転数における最大トルクが算出されるものである。
運転状態判定手段210では、アクセル開度や車速、外部要求トルク209の有無などから、その状況下における運転状態を判定する。また、前記ドライバー要求トルク演算手段203の後段には、ドライバー要求トルクを基に演算される発進時要求トルク,加速時要求トルク,減速時要求トルク,燃料カット時要求トルク,燃料カットリカバー時要求トルク等の、過渡時の運転性を向上させるための要求トルク演算手段群が設置される。更にその後段には、目標トルク選択手段211が設置され、前記要求トルク群およびトラクションコントロールやクルーズコントロール等の外部要求トルク209の中から、前記運転状態判定手段210の判定結果に従って、本車両において最適な要求トルクを選択する。選択される目標エンジントルク2種(低応答目標トルク212,高応答目標トルク213)であり、その他、吸気制御のみを実施したと仮定した際のエンジントルクの推定値である、吸気相当分推定トルク214を出力する。
目標トルク実現手段202内には、電制スロットルおよびバルブ位相角を用いた低速なトルク制御を実現するために必要な低応答目標トルク実現手段215と、点火リタードや燃料カットを用いて高速なトルク制御を実現するために必要な高応答目標トルク実現手段216が存在する。低応答目標トルク実現手段215内には、目標吸気量演算手段217が設置され、前記低応答目標トルク212を実現するのに必要な目標吸気量を算出する。その後段には、前記目標吸気量を実現するための目標スロットル開度演算手段218と目標バルブ位相角演算手段220が設置され、目標スロットル開度演算手段218では所望の目標スロットル開度219が演算された後、電制スロットル103へ送信される。また、目標バルブ位相角演算手段220では、所望の吸気位相角221と排気位相角222が演算された後、それぞれ吸気カムシャフトと排気カムシャフト109へ送信される。
一方、高応答目標トルク実現手段216では、高応答目標トルク213を吸気相当分推定トルク214で除算して求めたトルク補正率223を基に、トルク操作量振分け演算手段224によって所望のトルク操作割合が算出され、その目標とすべきトルク操作割合が、燃料カット気筒数演算手段226ならびに点火リタード量演算手段229に送信される。
燃料カット気筒数演算手段226では、送信された燃料カット用トルク補正率225に応じて燃料カット気筒数227を演算し、演算結果を燃料噴射制御演算手段(図示せず)へ送信する。具体的には、図4に示すような特性を基に、燃料カット用トルク補正率225から、燃料カット気筒数を算出する。
一方、点火リタード量演算手段229では、同じく送信された点火リタード用トルク補正率228に応じて点火リタード量230を演算し、演算結果を点火時期制御演算手段(図示せず)へ送信する。具体的には、先に図15で示した特性を基に、前記点火リタード用トルク補正率228から、点火リタード量を算出する。なお、前記トルク操作割合の燃料と点火への負担割合は、前記運転状態判定手段210に応じて決定される。
次に本発明を、前記トルクベース型エンジン制御へ適用した第1の実施例について、図6〜図8を用いて説明する。図6は、点火リタード量演算手段229を示しており、本演算手段では点火リタード用トルク補正率228を入力として、所望の点火リタード量230を演算する。点火リタード量演算手段229は、点火時期基準効率演算手段301と、前記点火時期効率を補正する点火時期効率補正手段302より構成される。
点火時期基準効率演算手段301では、図7に示すように、点火リタード量とトルク発生効率の基準となる関係を、2次関数「Y=a02+b0X+C0」にて定式化している。なお、本2次関数は固定ではなく、後述する点火時期補正量演算手段305により補正要求がなされた際には、要求に従って2次関数の各係数が補正される。補正内容としては、燃焼期間が増大した際には、前記2次関数の曲率が小さくなるように係数を補正し、燃焼期間が短縮した際には、2次関数の曲率が大きくなるように係数を補正する。
点火時期効率補正手段302は、燃焼期間演算手段303,燃焼期間基準値304,点火時期効率補正量演算手段305より構成される。燃焼期間演算手段303においては、バルブオーバーラップやエンジン回転数などを基に、その時々の運転状態における燃焼期間を演算する。燃焼期間基準値304は、前記点火時期基準効率曲線に対応した基準となる燃焼期間であり、燃焼期間基準値304と燃焼期間演算手段303の演算結果の差分は、点火時期効率補正量演算手段305に入力される。点火時期効率補正量演算手段305では、前記差分量と前記2次関数の曲率修正アルゴリズムに従って、点火時期基準効率演算手段301に対し、2次関数の係数に関する修正指令を送信する。
次に燃焼期間演算手段303の詳細について、図8を用いて説明する。燃焼期間演算の入力パラメータとしては、バルブオーバーラップ(X1),エンジン回転数(X2),スロットル開度(X3),外部EGR量(X4),排ガス濃度センサから得られるアルコール含有率(X5)などを用いており、実機試験やシミュレータにて得られた燃焼期間(Y)に対する関係を、例えば下記の様な重回帰式401
Y=A1+A21+A31 2+A41 3+A52+A62 2+A72 3+A821+ … …(1)
を用いて定式化し、各運転状態における燃焼期間を算出している。なお、入力パラメータとしては、上記の他に吸気におけるスワール指標やタンブル指標を導入しても良い。
以上説明した様に、その運転状態におけるバルブタイミングやエンジン回転数等を考慮して燃焼期間を演算するとともに、前記燃焼期間と予め設定した燃焼期間基準値との差分を基に、前記点火時期基準効率曲線の特性を補正することにより、バルブタイミング変更時においても、高精度に点火リタードによるトルクダウン制御を実行することが可能となる。具体的には、例えば一定の目標エンジントルクを実現するべく点火時期操作によるエンジントルク制御を実施中において、バルブタイミング変更,外部EGR弁動作,スワール(タンブル)弁動作,エンジン回転数変動などの要因により燃焼期間が変化した際には、変化後の燃焼期間に合わせて修正した点火時期効率曲線を基に、点火時期操作量(点火リタード量)を修正し、点火によるトルクダウン制御の制御精度悪化を防止する。
次に、本発明の第2の実施例について、図9,図10を用いて説明する。図9に第2の実施例における、点火リタード量演算手段229を示す。第2の実施例では、点火リタード量とトルク発生効率の関係を、2次関数ではなく、複数の点火時期効率テーブル306に格納している。前記演算テーブル群の一つは、点火時期操作の基準となる点火時期基準効率テーブルであり、他のテーブルは、基準燃焼期間に対し燃焼期間が大きく変化した際に用いられる燃焼期間補正用の点火時期効率テーブルである。前記点火時期効率曲線テーブルの切り替えは、燃焼期間演算手段303で演算された燃焼期間と燃焼期間基準値304との差分である燃焼期間偏差307に応じて行われる。
次に図10を用いて、第2の実施例における燃焼期間演算手段303について説明する。第1の実施例では、燃焼期間演算に重回帰式を用いたが、第2の実施例では、燃焼期間を多次元の燃焼期間演算マップ402を用いて算出している。本実施例では、マップの引数をバルブオーバーラップとエンジン回転数とし、本マップをスロットル開度,外部EGR,アルコール含有率ごとに作成して多次元化しているが、引数の組合せはこの限りではなく、他の組合せや他のパラメータを適用しても構わない。
第2の実施例では、点火時期効率、および燃焼期間ともに古典的な多次元テーブル・マップを使用しており、適合工数の面でやや難があるものの、演算アルゴリズムとして安定した結果が期待できる。
次に図11を用いて、第3の実施例における燃焼期間演算手段303の内容について説明する。本実施例では、燃焼期間演算に理論演算式である燃焼期間理論式403を用いており、主要なパラメータである乱流燃焼速度STは、以下の式で表される。
T=(1+u)SL …(2)
u=f(Ne,,) …(3)
L=f(φ,EGR,T,P,,) …(4)
ここで、
u:乱れ強さ、SL:層流燃焼速度、Ne:エンジン回転数、φ:当量比、
EGR:排気ガス残留割合、T:筒内温度、P:筒内圧力
また燃焼期間COMB_CAについては、点火時期基準効率曲線に相当する燃焼期間をCOMB_CA0、その時の乱流燃焼速度をST0と定義すると、
COMB_CA=COMB_CA0×(ST0/ST) …(5)
にて表される。理論演算式は多次元入力の演算に適しており、燃焼速度のモデル化精度を適正化することにより、前記実施例と比べて更なる点火時期効率補正の精度向上が期待できる。
最後に図12,図13を用いて、第4の実施例について説明する。本実施例では、図12に示す様に、エンジン1に筒内圧センサ501を設置しており、図13に示す燃焼期間演算手段303にて、筒内圧センサ値を信号処理して燃焼期間を算出している。燃焼期間演算手段303は、熱発生率演算手段404と熱発生率処理手段405を内包しており、熱発生率演算手段404では、A/D変換された筒内圧センサ値を基に熱発生率を算出し、熱発生率処理手段405では、算出された前記熱発生率を基に燃焼期間を算出する。
第4の実施例では筒内圧センサを用いるためコスト増となるが、如何なる状況下でも正確に燃焼期間を算出できる利点がある。
エンジン制御システムのハード構成を示す図。 可変バルブシステムの概要を示す図。 トルクベース型エンジン制御の全体制御ブロック図。 アクセル開度とドライバー要求トルクの関係について示す図。 燃料カット気筒数と燃料カット用トルク補正率の関係について示す図。 第1の実施例における、点火リタード量演算手段229の演算内容を示す図。 第1の実施例における、点火時期効率の演算内容を示す図。 第1の実施例における、燃焼期間演算手段303の演算内容を示す図。 第2の実施例における、点火リタード量演算手段229の演算内容を示す図。 第2の実施例における、燃焼期間演算手段303の演算内容を示す図。 第3の実施例における、燃焼期間演算手段303の演算内容を示す図。 第4の実施例における、エンジン制御システムのハード構成を示す図。 第4の実施例における、燃焼期間演算手段303の演算内容を示す図。 点火時期と筒内圧の関係を示す図。 点火リタード量とトルク発生効率の関係を示す図。 燃焼期間と点火時期効率曲線の関係を示す図。 バイオエタノール使用時の点火リタード量とトルク発生効率の関係を示す図。
符号の説明
1 自動車用ガソリンエンジン
100 エアクリーナ
101 吸気管
102 エアフロセンサ
103 電制スロットル
104 コレクタ
105 インジェクタ
106 吸気カムシャフト
107 吸気バルブ
108 点火プラグ
109 排気カムシャフト
110 排気バルブ
111 燃焼室
112 ピストン
113 排気マニホールド
114 広域空燃比センサ
115 三元触媒
116 O2センサ
117 アクセルペダルセンサ
118 エンジンコントロールユニット
201 目標トルク演算手段
202 目標トルク実現手段
203 ドライバー要求トルク演算手段
204 発進時要求トルク演算手段
205 加速時要求トルク演算手段
206 減速時要求トルク演算手段
207 燃料カット時要求トルク演算手段
208 燃料カットリカバー時要求トルク演算手段
209 外部要求トルク
210 運転状態判定手段
211 目標トルク選択手段
212 低応答目標トルク
213 高応答目標トルク
214 吸気相当分推定トルク
215 低応答目標トルク実現手段
216 高応答目標トルク実現手段
217 目標吸気量演算手段
218 目標スロットル開度演算手段
219 目標スロットル開度
220 目標バルブ位相角演算手段
221 吸気位相角
222 排気位相角
223 トルク補正率
224 高応答トルク操作量振分け演算手段
225 燃料カット用トルク補正率
226 燃料カット気筒数演算手段
227 燃料カット気筒数
228 点火リタード用トルク補正率
229 点火リタード量演算手段
230 点火リタード量
301 点火時期基準効率演算手段
302 点火時期効率補正手段
303 燃焼期間演算手段
304 燃焼期間基準値
305 点火時期効率補正量演算手段
306 点火時期効率テーブル
307 燃焼期間偏差
401 燃焼期間重回帰式
402 燃焼期間演算マップ
403 燃焼期間理論式
404 熱発生率演算手段
405 熱発生率処理手段
501 筒内圧センサ

Claims (12)

  1. 点火リタード量とエンジントルクの発生効率との関係を用いて点火リタードによるエンジンのトルク制御を行うエンジンの制御方法において、
    前記エンジンの気筒内の燃焼期間に関する情報を基に、前記関係を補正することを特徴とするエンジンの制御方法。
  2. 前記関係に対応した燃焼期間基準値を予め設定すると共に、直接的あるいは間接的得られた燃焼期間と前記燃焼期間基準値との差分を基に、点火時期効率関係式の補正を行うことを特徴とする請求項1記載のエンジンの制御方法。
  3. 前記燃焼期間が前記燃焼期間基準値よりも大きい場合、点火時期効率関係式における点火時期の感度を緩和する方向に修正し、前記燃焼期間が前記燃焼期間基準値よりも小さい場合、点火時期効率関係式における点火時期の感度を増加する方向に修正することを特徴とするエンジンの制御方法。
  4. 請求項1記載のエンジンの燃焼期間は、バルブタイミング,バルブオーバーラップ,エンジン回転数,スロットル開度,吸気管圧,吸気管温度,スワール指標,タンブル指標,EGR量,燃料のアルコール含有率の内、の少なくとも一つを用いて演算することを特徴とするエンジンの制御方法。
  5. 請求項1記載のエンジンの燃焼期間は、多次元マップもしくは重回帰式を用いて演算することを特徴とするエンジンの制御方法。
  6. 請求項1記載のエンジンの燃焼期間は、筒内圧センサ値を用いて演算することを特徴とするエンジンの制御方法。
  7. 点火リタード量とエンジントルクの発生効率との関係を用いて点火リタードによるエンジンのトルク制御を行うエンジンの制御装置において、
    前記エンジンの気筒内の燃焼期間に関する情報を求める手段と、
    前記情報に基づいて、前記関係を補正する手段とを有することを特徴とするエンジンの制御装置。
  8. 前記関係に対応した燃焼期間基準値を予め設定する手段と、
    直接的あるいは間接的得られた燃焼期間と前記燃焼期間基準値との差分を基に、前記関係を補正する手段とを有することを特徴とする請求項7記載のエンジンの制御装置。
  9. 前記燃焼期間が前記燃焼期間基準値よりも大きい場合、点火時期効率関係式における点火時期の感度を緩和する方向に修正し、前記燃焼期間が前記燃焼期間基準値よりも小さい場合、点火時期効率関係式における点火時期の感度を増加する方向に修正することを特徴とする請求項7記載のエンジンの制御装置。
  10. 請求7記載のエンジンの燃焼期間は、バルブタイミング,バルブオーバーラップ,エンジン回転数,スロットル開度,吸気管圧,吸気管温度,スワール指標,タンブル指標,EGR量,燃料のアルコール含有率の内、の少なくとも一つを用いて演算することを特徴とするエンジンの制御装置。
  11. 請求項7記載のエンジンの燃焼期間は、多次元マップもしくは重回帰式を用いて演算することを特徴とするエンジンの制御装置。
  12. 請求項7記載のエンジンの燃焼期間は、筒内圧センサ値を用いて演算することを特徴とするエンジンの制御装置。
JP2007180439A 2007-07-10 2007-07-10 エンジンの制御方法並びに制御装置 Pending JP2009019504A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007180439A JP2009019504A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 エンジンの制御方法並びに制御装置
US12/169,196 US20090017987A1 (en) 2007-07-10 2008-07-08 Control Method and Control Device for Engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007180439A JP2009019504A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 エンジンの制御方法並びに制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009019504A true JP2009019504A (ja) 2009-01-29

Family

ID=40253634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007180439A Pending JP2009019504A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 エンジンの制御方法並びに制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090017987A1 (ja)
JP (1) JP2009019504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236402A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの制御装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4862920B2 (ja) 2009-06-23 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
US8539914B2 (en) * 2010-04-08 2013-09-24 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an engine with a fuel reformer
US8191514B2 (en) 2010-04-08 2012-06-05 Ford Global Technologies, Llc Ignition control for reformate engine
US8230826B2 (en) * 2010-04-08 2012-07-31 Ford Global Technologies, Llc Selectively storing reformate
US8037850B2 (en) * 2010-04-08 2011-10-18 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an engine
US8402928B2 (en) * 2010-04-08 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an engine with variable charge density
US8001934B2 (en) * 2010-04-08 2011-08-23 Ford Global Technologies, Llc Pump control for reformate fuel storage tank
US8245671B2 (en) 2010-04-08 2012-08-21 Ford Global Technologies, Llc Operating an engine with reformate
US8613263B2 (en) * 2010-04-08 2013-12-24 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a charge diluted engine
US8307790B2 (en) 2010-04-08 2012-11-13 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a vehicle with a fuel reformer
US8015952B2 (en) 2010-04-08 2011-09-13 Ford Global Technologies, Llc Engine fuel reformer monitoring
US8041500B2 (en) * 2010-04-08 2011-10-18 Ford Global Technologies, Llc Reformate control via accelerometer
US8146541B2 (en) 2010-04-08 2012-04-03 Ford Global Technologies, Llc Method for improving transient engine operation
US8118006B2 (en) 2010-04-08 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc Fuel injector diagnostic for dual fuel engine
FR2978209B1 (fr) * 2011-07-21 2013-07-12 IFP Energies Nouvelles Procede de detection et de caracterisation de combustion anormale pour moteurs a combustion interne
JP6742266B2 (ja) * 2017-03-29 2020-08-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
CA3119273A1 (en) 2018-11-09 2020-05-14 Iocurrents, Inc. Machine learning-based prediction, planning, and optimization of trip time, trip cost, and/or pollutant emission during navigation
FR3112577B1 (fr) * 2020-07-15 2022-07-15 Psa Automobiles Sa Procede de determination de l’avance a l’allumage d’un moteur a combustion interne a allumage commande

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971007A (en) * 1989-09-25 1990-11-20 Ford Motor Company System and method for combined knock and torque timing control
US5669354A (en) * 1996-04-18 1997-09-23 General Motors Corporation Active driveline damping

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236402A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090017987A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009019504A (ja) エンジンの制御方法並びに制御装置
US7066136B2 (en) Output control system for internal combustion engine
EP2198139B1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
KR100299999B1 (ko) 엔진내의두스파크점화연소상태사이의순간제어시스템
US20140088851A1 (en) Control system for internal combustion engine
JP4447626B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP2565433B1 (en) Control device for internal combustion engine
US20120290195A1 (en) Control system for internal combustion engine
US9181894B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP2009133276A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6582067B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6350304B2 (ja) リーンバーンエンジン
JP5925641B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP4871307B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP5085597B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2009228481A (ja) エンジンの制御装置
JP5376171B2 (ja) 車両の出力制御装置
JP4989377B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5303349B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP3931708B2 (ja) 内燃機関のトルク制御装置
WO2012060000A1 (ja) エンジンの制御装置
JP2003328809A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP7539578B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011144721A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2011038477A (ja) エンジンの制御装置