Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009070178A - 画像情報圧縮転送方法及び画像転送装置 - Google Patents

画像情報圧縮転送方法及び画像転送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009070178A
JP2009070178A JP2007238405A JP2007238405A JP2009070178A JP 2009070178 A JP2009070178 A JP 2009070178A JP 2007238405 A JP2007238405 A JP 2007238405A JP 2007238405 A JP2007238405 A JP 2007238405A JP 2009070178 A JP2009070178 A JP 2009070178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
drawing command
divided
rectangles
rectangle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007238405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5130839B2 (ja
Inventor
Shinichi Sazawa
真一 佐沢
Hirosuke Kameyama
裕亮 亀山
Akihisa Matsuzono
明久 松園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007238405A priority Critical patent/JP5130839B2/ja
Publication of JP2009070178A publication Critical patent/JP2009070178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130839B2 publication Critical patent/JP5130839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】
本発明の課題は、CADシステムのセンタのサーバで処理された電気通信装置などの配線情報に係る画像データ(描画コマンド)を通信ネットワークを介して接続されたクライアント端末に転送に際し、描画コマンドの転送時間が掛かる問題である。
【解決手段】
画像を矩形に分解し、分割矩形毎にCADシステムから受信した描画コマンドをクライアント端末に送信する最大送信回数を設定し、受信した描画コマンドの受信順番で設定した分割矩形毎に、多くとも最大送信送信回数まで、あるいは、分割矩形に交差する描画コマンドの数までの数の描画コマンドを前記クライアント端末に転送する。
【選択図】図1

Description

本発明は、CADシステムで作成された設計情報の転送方法に係り、特に、電気通信装置などの複雑で大量の配線情報を有するCADの画像データを効率良く圧縮し、転送する方法及び画像転送装置に関するものである。
機械製品や装置の開発において、現在CAD(Computer Aided Design)システムは必要不可欠なものである。このCADを利用する形態として、近年CAD−ASP(CAD−Application Service Providing)の形態が利用されてきている。これは、設計データ(画像データ)の作成・編集・シミュレーション等の処理をCADシステムセンタのサーバで行い、ネットワークで接続されたクライアントはクライアント端末でマウス操作や表示のみを行うものである。一方、Unix(登録商標)系での画像のアプリケーション処理は、個々の画像要素を分割したコマンド(描画コマンド:線分描画、円周描画、矩形描画)等により画像データの処理が行なわれる。先ず、発明の前提となる画像の描画コマンドについて説明する。
図7は画像要素と描画コマンド例を示す図である。画像を構成する画像要素とその描画コマンドの例を示している。描画コマンドは描画要素と1対1に対応している。一例として、線分、矩形、円弧について説明する。
1)線分:(X1,Y1,X2,Y2)
画像原点からの座標(X1,Y1)、(X2,Y2)を結ぶ線分であり、その描画コマンドは(X1,Y1,X2,Y2)で記述する。
2)矩形:(X,Y,幅,高さ)
画像基準点からの座標(X,Y)と矩形の幅、高さで矩形を表現し、描画コマンドを(X,Y,幅,高さ)で記述する。
3)円弧:(X,Y,幅,高さ,角度1,角度2)
画像基準点からの座標(X,Y)を中心とする円弧を幅、高さと角度1、角度2に分解し、描画コマンドとして(X,Y,幅,高さ,角度1,角度2)で記述する。
図6は本発明対象のシステム構成と従来の描画情報転送方法を示す図である。CADシステムセンタのサーバ4は通信ネットワーク5を介して複数のクライアント端末6(複数のクライアント端末を6で代表して記述)に描画データを転送する。サーバ4で画像のシミュレーション、画像編集(描画分解)などの画像処理を実行し、クライアント端末6で表示部に画像を表示してマウス操作を実行する。本発明の対象となる描画コマンドの転送に係る事項の説明を行なう。
1)サーバ4はCAD処理のアプリケーションプログラムにより画像を分解する。図6の「A」の画像は3つの線分、1つの矩形に分解される。「B」はその描画コマンドである。例えば、線分a1のコマンドCa1は、線分の両端の座標(6,6),(10,20)よりCa1=(6,6,10,20)となり、同様に矩形b1の描画コマンドはCb1=(0,10,20,7)で表現される。
2)分解されたコマンドは個々の画像処理アプリケーションプログラムの優先順位で決まる順番でクライアント端末6に転送される。例えば、Ca1、Cb1の順番で転送される。
3)クライアント端末6は受信した描画コマンドよりアプリケーションプログラムにより画像を復号し表示部し、マウス操作などを行なう。
画像処理の方法として、描画コマンドによる方法はビットマップ型の画像処理方法に対し、ズーミングにより情報が落ちない利点がある反面、クライアントのディスプレイ装置の解像度とは無関係に画像データが莫大なものとなる欠点がある。このため、サーバ、クライアント端末間の描画データ容量は膨大になり、レスポンス時間が多く掛かり、アプリケーションプログラムの実行に時間が掛かる問題がある。
特許文献1には処理すべき画像を記憶装置に保持し、所定時間内では所定の処理を行い、所定時間を経過した場合は予め設定した画素の間引き率に従い圧縮処理して送信する技術が開示されている。
特許文献2には最初は大まかな全体像を送信し、徐々にきめ細かな画像を送信し、受信側で画質が必要な品質に達したとき送信を停止する技術が開示されている。
特開平05−22577号公報 特開平04−103257号公報
本発明の課題は、CADシステムのセンタのサーバで処理された電気通信装置などの配線情報に係る画像データ(描画コマンド)を通信ネットワークを介して接続されたクライアント端末に転送に際し、描画コマンドの転送時間が掛かる問題である。
本発明の目的は、Unix(登録商標)系の描画コマンドの特性を有効活用し、描画コマンドの間引きにより描画データの転送容量の圧縮を行ない、サーバ、クライアント間の描画コマンドの転送時間を短くし、効率よく画像処理のアプリケーションを実行できる画像情報の圧縮方法及び画像転送装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、画像を画像要素に分解し、前記分解した画像要素を表現する描画コマンドを画像処理システムより受信し、前記受信した描画コマンドをクライアント端末に圧縮して転送する画像情報圧縮転送方法である。
前記画像処理システムより画像の描画コマンドを受信し、画像を矩形に分解し、前記分割矩形毎に前記描画コマンドを送信する最大送信回数を設定し、前記画像処理システムより受信した描画コマンドの受信順番で前記設定した前記分割矩形毎に、多くとも最大送信送信回数までの数の描画コマンドを前記クライアント端末に転送する。
第1の発明により、画像処理システムより受信した描画コマンドの間引きを行い、圧縮してクライアント端末に転送でき、画像転送を高速化できる。
第2の発明は、第1の発明の画像情報圧縮転送方法の転送する描画コマンド数について、前記分割矩形を交差する描画コマンドの数を算出し、前記分割矩形毎の前記クライアント端末に送信する描画コマンドの数は、さらに多くとも前記算出した前記各分割矩形を交差する数までの数にする。
第2の発明により、クライアント端末に転送する描画コマンドの数は交差数で制約を受け、さらに圧縮できる。
第3の発明は、各分割矩形とその矩形内の描画コマンドより、前記分割矩形毎の順番は前記描画データより判断して前記分割矩形を選択し、前記選択した分割矩形の描画コマンドを優先して転送する。
第3の発明により、複雑な描画部分を優先して転送することができる。
第4の発明は、画像を画像要素に分解し、前記分解した画像要素を表現する描画コマンドを画像処理システムより受信し、前記受信した描画コマンドをクライアント端末に圧縮して転送する画像転送装置である。
前記画像転送装置は、前記画像処理システムより画像の描画コマンドを受信する手段、画像を矩形に分割し、前記分割した矩形に交差する前記受信描画コマンドの数を算出する手段、前記分割矩形毎に前記描画コマンドを送信する最大送信回数を設定する手段、前記画像処理システムより受信した描画コマンドの受信順番で前記設定した前記分割矩形毎に、多くとも最大送信送信回数、あるいは前記算出した交差数までの数の描画コマンドを前記クライアント端末に転送する手段を備える。
第4の発明により、画像処理システムより受信した描画コマンドの間引きを行い、圧縮してクライアント端末に転送でき、画像転送を高速化できる画像転送装置を実現できる。
本発明により、サーバ、クライアント端末間で通信ネットワークを介して、描画コマンドによる画像データの処理の実行において、描画コマンドの特性を有効活用し、サーバ、クライアント端末間での描画コマンド転送時間を短縮し、効率的に画像処理のアプリケーションプログラムを実行できる。
(実施例1)
図1は本発明の一実施形態の画像転送装置ブロック構成を示す図である。CADシステムは画像転送装置1とサーバ2と複数のクライアント端末3(ここでは代表して1つのクライアント端末を表示)間で通信ネットワーク(図示せず)を介して接続され、CADアプリケーションプログラムにより画像処理を行なうシステムである。
CADシステムにおいて、画像転送装置1はサーバ2で処理された画像要素に分解され、転送順番付けられた描画コマンドを受信し、転送する描画コマンドの圧縮処理を実行してクライアント端末3に描画データを転送する装置である。画像転送装置1は、サーバとのインタフェースの入力インタフェース21、画像データの間引きによる圧縮処理を行なう交差解析・圧縮処理部22、描画情報を保持するメモリ23、通信ネットワークを介したクライアント端末3とのインタフェースの出力インタフェース23で構成する。また、画像表示部(図示せず)を備え、画像よりマニュアル判断により優先と判断する区域の描画コマンドを選択可能にする。なお、これらの画像処理及び、転送の制御等はCPU(図示せず)と併せて行なわれる。各部の処理内容について説明する。
1)入力インタフェース21
サーバ2とのインタフェースであり、サーバ2より描画コマンド番号、描画コマンド種別、描画色、塗りつぶしフラグ、描画コマンド(受信順番が優先順番となる)の描画情報を得る。
2)交差解析・圧縮処理部22
1画面の大きさ(既知)を矩形分割し、サーバ2からの描画コマンドの座標情報より、分割した各矩形を交差する描画コマンドの数を算出し、描画コマンドの間引き・圧縮処理を行なう。また、クライアント端末3への転送数の設定を行い、図2で説明する描画コマンドデータ、描画データのテーブルを作成し、メモリ23に保持する。
3)メモリ23
描画コマンドデータ、描画データのテーブルを保持する。
4)出力インタフェース24
交差解析・圧縮処理部22で間引き・圧縮処理された描画コマンドをクライアント端末3に転送する。
図2は本発明に適用する描画コマンドデータと描画データ例を示す図である。1)に描画コマンドデータ、2)に描画データを示す。2)は後述する図3、図4の手順と対応の説明のため、2−1)に図3の手順対応、2−2)に図4対応と分けて記述している。このテーブルの内容については図3、図4の描画情報圧縮手順のステップに併せて説明する。
1)描画コマンドデータ
描画コマンドデータは描画コマンド番号、描画コマンド種別、描画色、描画塗りつぶしフラグ、描画コマンド、処理フラグで構成する。サーバ2から描画情報として描画コマンド番号、描画コマンド種別、描画色、塗りつぶしフラグ、描画データを得て、圧縮処理に応じて記述する処理フラグを加えた描画コマンドデータテーブルを作成し、メモリに保持する。ここで、描画色は描画の色であり、また、塗りつぶしフラグはその描画を色で塗りつぶす場合のフラグである。
2−1)描画データ(図3の手順に対応)
矩形番号、交差する描画コマンド番号で構成する。1画面を矩形に分割し、描画コマンドにはサーバ2から受信した順番(優先順番)が分かるように作成する。
2−2)描画データ(図4の手順に対応)
矩形番号、最大送信回数、交差数、交差する描画コマンド番号で構成する。1画面を矩形に分割し、分割した矩形とその矩形を交差する交差数を算出して作成する。最大送信回数は分割矩形毎に設定する。
図3は描画情報圧縮手順(その1)を示す図である。サーバ2で処理した描画コマンドを圧縮する手順を示している。
S1:以下の初期設定を行ない、画面を矩形に分割する。
ア.画面を矩形に分割する分割数「L]
イ.矩形の最大送信回数「N」
S2:予め設定した順番(例.左上より右上を経て次ぎの段へ)の第一番目の矩形を選択し、以下を行なう。
ア.送信回数SNを「0」に設定する。(SN=0)
イ.処理矩形数Bkを「1」に設定する。(Bk=1)
S3:矩形内の最優先順位の描画データを取得する。
S4:取得した描画データの描画コマンドは送信済みか否か確認する。送信済みか否かの確認は図2の1)の処理フラグで確認する。
S5:取得した描画コマンドを送信先に送信し、次の演算を行なう。
ア.送信回数SNに「1」加える。(SN=SN+1)
S6:送信回数が「N」以下か判断し、「N」以下ならS7に進む。[N]を超えている場合はS9に進む。
S7:矩形内に描画データが有るか判断し、描画データがある場合はS8に進み、そうでない場合はS9に進む。
S8:次の優先順位の描画データを取得し、S4に戻る。
S9:Bk=Bk+1とする。
S10:処理した矩形の数が矩形の数「L」以内か判断し、未処理の矩形がある場合はS11に進み、そうでない場合は終了となる。
S11:k=k+1として次の矩形を取得し、S3に戻る。
上記の手順を図2の1)描画コマンドデータと2−1)描画データ(図3の手順に対応)の例で説明する。
1)最大送信回数を「N」を「3」とする。また、分割した矩形数はL1からL150となる。
2)分割矩形L1の描画コマンド番号C2、C3、C8、C6より、C2を取得し送信し、処理フラグを「済み」にする。
3)送信回数が最大送信回数「3」に満たないのでC3、C8を送信する。送信した処理フラグを「済み」にする。C6は送信しない。
4)次にL2となり、L2の描画コマンド番号C2、C5、C6よりL1で送信「未」のC5、C6を送信し、処理フラグを「済み」に更新する。この場合、L2の送信回数は「2」であり、描画コマンドC2が間引かれ、送信データ容量が圧縮される。
5)順次次ぎの分割矩形について送信処理を行なう。
また、前述した画像転送装置に画像表示部を備え、図3のS1での画面を矩形に分割後、ユーザが分割矩形の送信順番を画像より判断を行い、分割矩形の送信回数、分割矩形の送信順番を決定し、該当矩形の描画コマンドを優先的に送信する。
(実施例2)
図4は描画情報圧縮手順(その2)を示す図である。実施例1に対し、交差数から転送回数を決定する方法を示している。
S21.以下以下の初期設定を行ない、画面を矩形に分割する。
ア.画面を矩形に分割する分割数「L]
イ.矩形毎の最大送信回数「Nk(k=1〜L)」を決定する。
S22:各矩形を交差する描画コマンドの数「Mk(k=1〜L)」を算出する。
S23:予め設定した順番(例.左上より右上を経て次ぎの段へ)の第一番目の矩形を選択し、以下を行なう。
ア.送信回数SNを「1」に設定する。(SN=1)
イ.処理矩形数BKを「1」に設定する。(Bk=1)
ウ.選択した矩形番号Lkを「1」とする。(k=1)
S24:矩形内の最優先順位の描画データを取得する。
S25:取得した描画データの描画コマンドは送信済みかを処理フラグで判断し、送信が行われていない場合はS26に進みそうでない場合はS27に進む。
S26:取得した描画コマンドを送信先に送信し、次の演算を行なう。
ア.送信回数SNに「1」加える。(SN=SN+1)
S27:SN≦N 及び SN≦Mkの場合はS28に進み、そうでない場合はS30に進む。
S28:矩形内に描画データが有るか判断し、描画データがある場合はS29に進みそうでない場合はS30に進む。
S29:次の優先順位の描画データを取得し、S25に戻る。
S30:Bk=Bk+1とする。
S31:処理した矩形の数が矩形の数「L」以内か判断し、未処理の矩形がある場合はS11に進み、そうでない場合は終了となる。
S32:k=k+1として次の矩形を取得し、S24に戻る。
上記の手順を図2の1)描画コマンドデータと2−2)描画データ(図4の手順に対応)の例で説明する。
1)分割した矩形数はL1からL150となる。最大送信回数を分割矩形毎に設定し、表に加える。L1、L2、L3は「1」、L4は「2」である。
2)各矩形を交差する描画コマンド数を算出し、図2の3)の交差数の項目に記述する。図2の場合、例えば、L1、L2の交差数は各々「2」、「3」である。
3)分割矩形L1の描画コマンド番号C2、C3より、最大送信回数「1」よりC2を取得し送信し、処理フラグを「済み」にする。
4)次にL2となり、L2の描画コマンド番号C2、C4、C5より最大送信回数「1」なので、L1で送信「未」の中の優先順位の高いC4を送信し、C4の処理フラグを「済み」に更新する。
5)L3は交差数「0」なので送信処理は無い。
6)L4については最大送信回数「2」より、C1、C3を送信し、処理フラグを「済み」にする。
7)順次次ぎの分割矩形について送信処理を行なう。
図5は分割矩形と描画コマンドの交差数例を説明する図である。画面には描画コマンドCc1、Cc2、Cc3、Cc4がある。矩形番号L1には描画コマンドCc2、Cc3が交差し、交差数は「2」となる。同様にL2はCc2、Cc3、Cc4の交差数3である。以下説明は省略する。
図1は本発明の一実施形態の画像転送装置ブロック構成を示す図である。 図2は本発明に適用する描画コマンドデータと描画データ例を示す図である。 図3は描画情報圧縮手順(その1)を示す図である。 図4は描画情報圧縮手順(その2)を示す図である。 図5は分割矩形と描画コマンドの交差数例を説明する図である。 図6は本発明対象のシステム構成と従来の描画情報転送方法を示す図である。 図7は画像要素と描画コマンド例を示す図である。
符号の説明
1 画像転送装置
2 サーバ
3 クライアント端末
4 サーバ(従来例)
5 通信ネットワーク
6 クライアント端末(従来例)
21 入力インタフェース
22 交差解析圧縮処理部
23 メモリ
24 出力インタフェース

Claims (4)

  1. 画像を画像要素に分解し、前記分解した画像要素を表現する描画コマンドを画像処理システムより受信し、前記受信した描画コマンドをクライアント端末に圧縮して転送する画像情報圧縮転送方法であって、
    前記CADシステムより画像の描画コマンドを受信し、
    画像を矩形に分解し、
    前記分割矩形毎に前記描画コマンドを送信する最大送信回数を設定し、
    前記CADシステムより受信した描画コマンドの受信順番で前記設定した前記分割矩形毎に、多くとも最大送信回数までの数の描画コマンドを前記クライアント端末に転送することを特徴とする画像情報圧縮転送方法。
  2. 請求項1記載の画像情報圧縮転送方法であって、
    前記分割矩形を交差する描画コマンドの数を算出し、
    前記分割矩形毎の前記クライアント端末に転送する描画コマンドの数は、さらに多くとも前記算出した前記各分割矩形を交差する数であることを特徴とする請求項1記載の画像情報圧縮転送方法。
  3. 請求項1記載の画像情報圧縮転送方法であって、
    前記分割矩形毎の順番は前記描画データより判断して前記分割矩形を選択し、
    前記選択した分割矩形の描画コマンドを優先して転送することを特徴とする請求項1記載の画像情報圧縮転送方法。
  4. 画像を画像要素に分解し、前記分解した画像要素を表現する描画コマンドを画像処理システムより受信し、前記受信した描画コマンドをクライアント端末に圧縮して転送する画像転送装置であって、
    前記画像転送装置は、
    前記CADシステムより画像の描画コマンドを受信する手段、
    画像を矩形に分割し、前記分割した矩形に交差する前記受信描画コマンドの数を算出する手段、
    前記分割矩形毎に前記描画コマンドを送信する最大送信回数を設定する手段、
    前記CADシステムより受信した描画コマンドの受信順番で前記設定した前記分割矩形毎に、多くとも最大送信送信回数、あるいは前記算出した交差数までの数の描画コマンドを前記クライアント端末に転送することを特徴とする画像転送装置。
JP2007238405A 2007-09-13 2007-09-13 画像情報圧縮転送方法及び画像転送装置 Expired - Fee Related JP5130839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238405A JP5130839B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 画像情報圧縮転送方法及び画像転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238405A JP5130839B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 画像情報圧縮転送方法及び画像転送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070178A true JP2009070178A (ja) 2009-04-02
JP5130839B2 JP5130839B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40606349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007238405A Expired - Fee Related JP5130839B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 画像情報圧縮転送方法及び画像転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5130839B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149355A (ja) * 1997-09-03 1999-06-02 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、及び、印刷システム
JP2000316143A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ送信装置及び画像データ受信装置
JP2001293936A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 描画情報処理装置および描画情報処理方法
JP2003208273A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Canon Inc 情報処理装置、制御コード生成方法、プログラム及び記憶媒体
JP2005199485A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法ならびに画像処理方法を実行するプログラム
JP2007108202A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Cad Center:Kk 地面画像表示システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149355A (ja) * 1997-09-03 1999-06-02 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、及び、印刷システム
JP2000316143A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ送信装置及び画像データ受信装置
JP2001293936A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 描画情報処理装置および描画情報処理方法
JP2003208273A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Canon Inc 情報処理装置、制御コード生成方法、プログラム及び記憶媒体
JP2005199485A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法ならびに画像処理方法を実行するプログラム
JP2007108202A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Cad Center:Kk 地面画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5130839B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102413150B (zh) 服务器、虚拟桌面控制方法以及虚拟桌面控制系统
EP3726838B1 (en) Management of memory for storing display data
KR20090011574A (ko) 그래픽데이터 처리 장치 및 방법
CN103858095B (zh) 一种图像显示方法和装置
US10321009B2 (en) Protocol for communications between platforms and image devices
CN113426112B (zh) 游戏画面的显示方法和装置、存储介质及电子设备
EP2914040A1 (en) Terminal and synchronization control method thereof
US9996311B2 (en) Efficient communication interface for casting interactively controlled visual content
US20040104920A1 (en) Image display method for mobile terminal in image distribution system, and image conversion apparatus and mobile terminal using the method
CN110580678A (zh) 图像处理方法及装置
CN106209523B (zh) 一种屏幕共享的实现方法、装置和媒体终端
CN114510523A (zh) 系统间的数据传输方法、装置、终端设备及介质
JP5130839B2 (ja) 画像情報圧縮転送方法及び画像転送装置
CN110604921B (zh) 一种显示内容切换方法、服务器和可存储介质
CN108780348A (zh) 图像传输装置、图像传输系统、和控制图像传输装置的方法
CN107423187A (zh) 一种屏幕监控方法、装置及系统
JP5130891B2 (ja) データ送信装置及びデータ送信方法
CN112565818B (zh) 二三维一体化的操作站平台构建方法和电子设备
JP2010128567A (ja) カーソル移動制御方法及び装置、プログラム
US10372632B2 (en) Information processing system, information processing method and information processing device
CN105760338A (zh) 一种瘦客户端的图像显示方法、装置及电子设备
JP4329429B2 (ja) 画像転送装置、画像転送方法、画像転送プログラム
CN104463790A (zh) 一种图像处理的方法、装置和系统
JP4374013B2 (ja) 中継装置、並びに中継方法
CN103019641B (zh) 在远程控制过程中传输数据的设备及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5130839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees