Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008518628A - ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)の高アラキドン酸生成株 - Google Patents

ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)の高アラキドン酸生成株 Download PDF

Info

Publication number
JP2008518628A
JP2008518628A JP2007540139A JP2007540139A JP2008518628A JP 2008518628 A JP2008518628 A JP 2008518628A JP 2007540139 A JP2007540139 A JP 2007540139A JP 2007540139 A JP2007540139 A JP 2007540139A JP 2008518628 A JP2008518628 A JP 2008518628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desaturase
gene
seq
elongase
gene encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007540139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5139806B2 (ja
JP2008518628A5 (ja
Inventor
ダムド,ハワード・ジー
ギリーズ,ピーター・ジヨン
マクール,ダニエル・ジヨセフ
ピカタジオ,スチーブン・ケイ
ポラク,ダナ・エム・ウオルターズ
ラギアンテイ,ジエイムズ・ジヨン
スー,ツイシオング
ヤダブ,ナレンドラ・エス
ツアング,ホンシアング
ズー,クイン・クン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2008518628A publication Critical patent/JP2008518628A/ja
Publication of JP2008518628A5 publication Critical patent/JP2008518628A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139806B2 publication Critical patent/JP5139806B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • C12P7/6434Docosahexenoic acids [DHA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/746Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for lactic acid bacteria (Streptococcus; Lactococcus; Lactobacillus; Pediococcus; Enterococcus; Leuconostoc; Propionibacterium; Bifidobacterium; Sporolactobacillus)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • C12N15/815Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • C12N9/0083Miscellaneous (1.14.99)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Virology (AREA)

Abstract

総油画分中10%を超えるアラキドン酸(ARA、ω−6多価不飽和脂肪酸)を生成できる油性酵母ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の遺伝子操作された菌株について述べられる。これらの株は、異種デサチュラーゼ、エロンガーゼ、およびアシルトランスフェラーゼを発現する様々なキメラ遺伝子を含んでなり、場合によって様々な天然デサチュラーゼおよびアシルトランスフェラーゼノックアウトを含んでなり、ARAの合成および高蓄積を可能にする。生成宿主細胞が特許請求され、前記宿主細胞内でARAを生成する方法もまた特許請求される。

Description

関連出願との関係
本願明細書は、2004年11月4日に出願された米国仮特許出願第60/624812号明細書の利益を主張する。
本発明はバイオテクノロジー分野にある。より具体的には本発明は、エイコサペンタエン酸(ω−3多価不飽和脂肪酸)を高濃度で効率的に生成できる、油性酵母ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の遺伝子操作された株に関する。
アラキドン酸(ARA、cis−5,8,11,14−エイコサテトラエン酸、ω−6)は、エイコサノイド(例えば、プロスタグランジン、トロンボキサン、プロスタサイクリンおよびロイコト)の生成における重要な前駆体である。また、ARAは、早期の神経学的および視覚的な発達におけるその役割に基づいて、(1)必須長鎖多価不飽和脂肪酸(PUFA)、(2)ヒトの脳に見られる主なω−6脂肪酸、ならびに(3)母乳および多くの乳児用調製粉乳の重要な成分として認識されている。成人は肉、卵および牛乳等の食品中の食物から容易にARAを得る(および食物リノレン酸(LA)から非効率的に合成もされ得る)が、ARA油の商業的供給源は、典型的には、天然の植物性供給源(例えばモルティエレラ(Mortierella)(糸状菌)、ハエカビ(Entomophthora)、クサレカビ(Pythium)およびチノリモ(Porphyridium)(紅藻類)の属の微生物)から生成される。最も顕著に、メリーランド州コロンビアのマーテック・バイオサイエンシーズ・コーポレーション(Martek Biosciences Corporation、(コロンビア(Columbia)、MD))は、EPAを実質的に含まない、モルティエレラ・アルピナ(Mortierella alpina)またはピシウム・インシディウオサム(Pythium insidiuosum)のいずれか由来であるARA含有真菌油(アラスコ(ARASCO)(登録商標)、特許文献1)を生成する。この油の主な市場の一つは乳児用調製粉乳であり、例えばマーテック(Martek)のARA油を含有する調製粉乳が、世界中の60を超える国で、現在入手可能である。
上述のもの等の天然の微生物供給源からのARAの入手可能性にもかかわらず、
組換え手段を使用したARAの微生物生産は、天然微生物源からの生成に比べていくつかの利点を有することが予期される。例えば宿主中への新しい生合成経路の導入によって、および/または望まれない経路の抑止によって、宿主の天然由来微生物脂肪酸プロフィールを改変し、それによって所望PUFA(またはその抱合形態)の生成レベルの増大をもたらし、望まれないPUFAの生成を低減することができるので、油生成に好ましい特性を有する組換え微生物を使用できる。第2に組換え微生物は、特異的用途を有するかもしれない特定形態でPUFAを提供できる。そして、最終的にさらに培養条件を調節することで、とりわけ微生物的発現酵素の特定基質源を提供することで、または望まれない生化学的経路を抑止するための化合物の添加/遺伝子操作によって、微生物油生産を操作できる。したがって、例えばその他のPUFA下流または上流生成物の顕著な蓄積なしに、このようにして生成されたω−3対ω−6脂肪酸比率を修正し、または特定のPUFA(例えばARA)生成を操作することが可能である。後者の可能性は、高濃度のARAを含有する、さらにガンマリノレン酸(GLA、γ−リノレン酸、cis−6,9,12−オクタデカトリエン酸、ω−6)を欠いた微生物油の組換え供給源を提供することが望ましい本明細書中の本発明のいくつかの実施形態において、特に重要である。
GLAは、LAからの、生物学的に活性のプロスタグランジンの生合成における、重要な中間体である。非常に大きな臨床、生理学および薬学的価値を有する必須のω−6PUFAとしても認識されているが、GLAがARAと反対に作用するいくつかの用途がある。したがって、ARAを含有する、GLAを欠いている油の商業的生成が、いくつかの用途において有用性を有するであろう。
ほとんどの微生物的に生成されたARAは、(主に藻類、コケ、真菌、線形動物、およびヒトに見られる)Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路を通じて合成され、そこでは1.)Δ12デサチュラーゼの作用によってオレイン酸がLAに変換され、2.)Δ6デサチュラーゼの作用によってLAがGLAに変換され、3.)C18/20エロンガーゼの作用によってGLAがDGLAに変換され、および3.)Δ5デサチュラーゼの作用によってDGLAがARAに変換される(図1)。しかしARA合成のための代案のΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路がユーグレナ種などのいくつかの生物で作動し、そこではそれがC20PUFA形成のための支配的経路である(非特許文献1、特許文献2および非特許文献2)。この経路では、Δ9エロンガーゼによってLAがEDAに変換され、Δ8デサチュラーゼによってEDAがDGLAに変換され、Δ5デサチュラーゼによってDGLAがARAに変換される。
今や多様な生物から、Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼおよびΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路をコードする遺伝子が同定され特性決定されており、いくつかはその他のPUFAデサチュラーゼおよびエロンガーゼと組み合わされて異種発現されているが、これらの経路のどちらも酵母などの微生物中に導入されておらず、複雑な代謝エンジニアリングを通じて操作され、商業量のARAの経済的生産(すなわち全脂肪酸の10%を超える)を可能にしていない。さらにこのようなエンジニアリングのための宿主生物の最も適切な選択に関して、かなりの矛盾が存在する。
最近、ピカタッジョ(Picataggio)ら(特許文献3および同時係属出願である特許文献4)は、ARAおよびEPAなどのPUFAの生成のための好ましいクラスの微生物としての油性酵母、具体的にはヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)(以前はカンジダ・リポリチカ(Candida lipolytica)として分類された)の有用性を探求した。油性酵母は自然に油合成および蓄積ができる酵母として定義され、油蓄積は細胞乾燥重量の約80%に達することができる。これらの生物におけるω−6およびω−3脂肪酸生成の自然の欠如にもかかわらず(自然に生成されるPUFAは18:2脂肪酸(そしてそれほど多くはないが18:3脂肪酸)に限定されるので)、ピカタッジョ(Picataggio)ら(特許文献3および特許文献4)は、比較的単純な遺伝子操作アプローチを使用して、Y.リポリティカ(lipolytica)における(全脂肪酸の)1.3%のARAおよび1.9%のEPAの生成、ならびにより複雑な代謝エンジニアリングを使用して28%以下のEPAの生成を実証した。しかしながら、同様の研究は特定の宿主生物におけるARAの経済的な商業生産を可能にするように実施されていない。
出願人らは、Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路、またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかを使用して、総油画分中に10〜14%を超えるARAを生成できる種々のヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)株を遺伝子操作すること(それによって、25〜29%のGLAを有する10〜11%のARA油またはGLAを欠いている14%のARA油がそれぞれ生成される)で、既述の問題を解決した。これらの油性酵母におけるARA生産性をさらに増強する追加的代謝遺伝子操作および発酵方法が提供される。
米国特許第5658767号明細書 国際公開第00/34439号パンフレット 国際公開第2004/101757号パンフレット 米国仮特許出願第60/624812号明細書 ウォーリス(Wallis),J.G.およびブラウズ(Browse)J.、「アーカイブス・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオフィジオロジー(Arch.Biochem.Biophys.)」365:307〜316頁(1999年) キ(Qi),B.ら、「FEBSレターズ(FEBS Letters)」510:159〜165頁(2002年)
本発明は、アラキドン酸生成に有用な酵素的経路を有するヤロウィア(Yarrowia)属の組換え生産宿主に関する。
したがって本発明は、
a)Δ6デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
b)C18/20エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
c)Δ5デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
のω−3/ω−6脂肪酸生合成経路遺伝子を含んでなる遺伝子プールを含んでなる、背景ヤロウィア(Yarrowia)種を含んでなる、アラキドン酸生成のための組換え生産宿主細胞を提供し、
前記ω−3/ω−6脂肪酸生合成経路遺伝子の少なくとも1つが過剰発現される。
別の実施形態では、本発明は、
a)Δ9エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
b)Δ8デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
c)Δ5デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
のω−3/ω−6脂肪酸生合成経路の遺伝子を含んでなる遺伝子プールを含んでなる、背景ヤロウィア(Yarrowia)種を含んでなる、アラキドン酸生成のための組換え生産宿主細胞を提供し、
前記ω−3/ω−6脂肪酸生合成経路遺伝子の少なくとも1つが過剰発現される。
特定の実施形態では、本発明の組換え生産宿主は、Δ12デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、Δ9デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、C16/18エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、およびC14/16エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、ならびにアシルトランスフェラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子を含むがこれらに限定されない追加的経路要素をさらに含んでなってもよい。
ある特定の実施形態では、本発明は、
a)Δ6デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
b)ΔC18/20エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
c)Δ5デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
d)Δ12デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子
のω−3/ω−6脂肪酸生合成経路の遺伝子を含んでなる遺伝子プールを含んでなる、背景ヤロウィア(Yarrowia)種を含んでなる、アラキドン酸生成のための組換え生産宿主細胞を提供し、
背景ヤロウィア(Yarrowia)種はイソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼ(Leu2−)酵素をコードするあらゆる天然遺伝子を欠いており、および
前記ω−3/ω−6脂肪酸生合成経路遺伝子の少なくとも1つが過剰発現される。
別の特定の実施形態では、本発明は、
a)Δ9エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
b)Δ8デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
c)Δ5デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
d)Δ12デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
e)C16/18エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子
のω−3/ω−6脂肪酸生合成経路の遺伝子を含んでなる遺伝子プールを含んでなる、背景ヤロウィア(Yarrowia)種を含んでなるアラキドン酸生成のための組換え生産宿主細胞を提供し、
背景ヤロウィア(Yarrowia)種はサッカロピンデヒドロゲナーゼ(Lys5−)酵素をコードするあらゆる天然遺伝子を欠いており、および
前記ω−3/ω−6脂肪酸生合成経路遺伝子の少なくとも1つが過剰発現される。
別の実施形態では、本発明は、
a)請求項1または2のいずれかに記載の生産宿主を培養して、アラキドン酸を含んでなる微生物油が生成され、そして、
b)場合によりステップ(a)の微生物油を回収すること
を含んでなるアラキドン酸を含んでなる微生物油の生成方法を提供する。
別の実施形態では、本発明は、本発明の方法によって、および本発明の組換え生産宿主を用いることによって生成される微生物油を提供する。
代案の実施形態では、本発明は、本発明の方法によって生成される有効量の微生物油を含んでなる食品を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、本発明の方法によって生成される有効量の微生物油を含んでなる、メディカルフード、栄養補助食品、乳児用調製粉乳、および医薬品よりなる群から選択される製品を提供する。
代案の実施形態では、本発明は、本発明の方法によって生成される有効量の微生物油を含んでなる動物飼料を提供する。
本発明はさらに、本発明の方法によって生成される微生物油と製品、食品または動物飼料とを組み合わせることを含んでなる、アラキドン酸で栄養強化された製品、食品または動物飼料を製造する方法を提供する。
別の実施形態では、本発明は、ヒトまたは動物によって消費可能または使用可能形態でアラキドン酸を含有する本発明の方法によって生成される微生物油を提供することを含んでなるアラキドン酸(ARA)で強化された栄養補助食品をヒト、動物または水産養殖生物に提供する方法を提供する。
生物学的寄託
以下の命名、登録番号、および寄託日を有する以下の生物材料をバージニア州マナッサス(Manassa,VA)20110−2209ユニバーシティ・ブールヴァード10801の米国微生物系統保存機関(ATCC)に寄託した。
Figure 2008518628
本願明細書の一部を形成する以下の詳細な説明および添付の配列説明によって、本発明をより完全に理解できるであろう。
以下の配列は、37C.F.R.§1.821〜1.825(「ヌクレオチド配列および/またはアミノ酸配列開示を含む特許出願の要件−配列規則」)を満たし、世界知的所有権機関(WIPO)標準ST.25(1998)およびEPOおよびPCTの配列表要件(規則5.2および49.5(aの2)、および実施細則第208号および附属書C)に一致する。ヌクレオチドおよびアミノ酸配列データのために使用される記号および型式は、37C.F.R.§1.822で述べられる規則に従う。
配列番号1〜112、158〜168、209、252、255、および357〜364は、表1で同定されるプロモーター、遺伝子またはタンパク質(またはその断片)をコードするORFである。
Figure 2008518628
Figure 2008518628
Figure 2008518628
Figure 2008518628
Figure 2008518628
配列番号113〜157は、表2で同定されるとおりのプラスミドである。
Figure 2008518628
Figure 2008518628
配列番号356は、ヤロウィア(Yarrowia)種中で最適に発現される遺伝子のコドン最適化翻訳開始部位に対応する。
配列番号169〜182は、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)プロモーター領域を増幅するのに使用される、プライマーYL211、YL212、YL376、YL377、YL203、YL204、GPAT−5−1、GPAT−5−2、ODMW314、YL341、ODMW320、ODMW341、27203−F、および27203−Rにそれぞれ対応する。
配列番号183〜186はそれぞれ、リアルタイム分析のために使用されるオリゴヌクレオチドYL−URA−16F、YL−URA−78R、GUS−767F、およびGUS−891Rである。
配列番号187〜202は、一緒になってI.ガルバナ(galbana)Δ9エロンガーゼ(すなわちそれぞれ、IL3−1A、IL3−1B、IL3−2A、IL3−2B、IL3−3A、IL3−3B、IL3−4A、IL3−4B、IL3−5A、IL3−5B、IL3−6A、IL3−6B、IL3−7A、IL3−7B、IL3−8A、およびIL3−8B)のコドン最適化コード領域全体を含んでなる、8対のオリゴヌクレオチドに対応する。
配列番号203〜206は、コドン最適化Δ9エロンガーゼ遺伝子合成中にPCR増幅のために使用される、プライマーIL3−1F、IL3−4R、IL3−5F、およびIL3−8Rにそれぞれ対応する。
配列番号207は、pT9(1−4)に記載の417bpのNcoI/PstI断片であり、配列番号208はpT9(5−8)に記載の377bpのPstI/Not1断片である。
配列番号210〜235は、一緒になってミドリムシ(E.gracilis)Δ8デサチュラーゼのコドン最適化コード領域全体を含んでなる13対のオリゴヌクレオチド(すなわちそれぞれ、D8−1A、D8−1B、D8−2A、D8−2B、D8−3A、D8−3B、D8−4A、D8−4B、D8−5A、D8−5B、D8−6A、D8−6B、D8−7A、D8−7B、D8−8A、D8−8B、D8−9A、D8−9B、D8−10A、D8−10B、D8−11A、D8−11B、D8−12A、D8−12B、D8−13A、およびD8−13B)に対応する。
配列番号236〜243は、コドン最適化Δ8デサチュラーゼ遺伝子合成中にPCR増幅のために使用されるプライマーD8−1F、D8−3R、D8−4F、D8−6R、D8−7F、D8−9R、D8−10F、およびD8−13Rにそれぞれ対応する。
配列番号244はpT8(1−3)に記載の309bpのNco/BgIII断片であり、配列番号245はpT8(4−6)に記載の321bpのBgIII/XhoI断片であり、配列番号246はpT8(7−9)に記載の264bpのXhoI/SacI断片であり、配列番号247はpT8(10−13)に記載の369bpのSac1/Not1断片である。
配列番号248および249は、pDMW255におけるD8S−2合成中に使用される、プライマーODMW390およびODMW391にそれぞれ対応する。
配列番号250および251は、実施例7で述べられるキメラD8S−1::XPRおよびD8S−2::XPR遺伝子である。
配列番号253および254は、D8S−3合成中に使用されるプライマーODMW392およびODMW393に対応する。
配列番号256および257は、ミドリムシ(Euglena gracilis)からのΔ8デサチュラーゼ増幅のために使用される、プライマーEg5−1およびEg3−3にそれぞれ対応する。
配列番号258〜261は、Δ8デサチュラーゼクローンを配列決定するために使用される、プライマーT7、M13−28Rev、Eg3−2、およびEg5−2にそれぞれ対応する。
配列番号262は、D8S−3増幅のために使用されるプライマーODMW404に対応する。
配列番号263は、D8S−3を含んでなる1272bpのキメラ遺伝子である。
配列番号264および265は、クローニングされたD8S−3遺伝子中に新しい制限酵素部位を作り出すのに使用される、プライマーYL521およびYL522にそれぞれ対応する。
配列番号266〜279は、D8SFを生成する部位特異的変異誘発反応で使用されるプライマーYL525、YL526、YL527、YL528、YL529、YL530、YL531、YL532、YL533、YL534、YL535、YL536、YL537、およびYL538にそれぞれ対応する。
配列番号280は、W497L突然変異を含んでなる突然変異AHAS遺伝子である。
配列番号281〜283は、BDクローンテック・クリエイター・スマート(BD−Clontech Creator Smart)(登録商標)cDNAライブラリーキットのプライマーである、スマート(SMART)IVオリゴヌクレオチド、CDSIII/3’PCRプライマー、および5’−PCRプライマーにそれぞれ対応する。
配列番号284は、M.アルピナ(alpina)cDNAライブラリー配列決定のために使用される、M13順方向プライマーに対応する。
配列番号285〜288および290〜291は、M.アルピナ(alpina)LPAAT2 ORFのクローニングのために使用される、プライマーMLPAT−F、MLPAT−R、LPAT−Re−5−1、LPAT−Re−5−2、LPAT−Re−3−1、およびLPAT−Re−3−2にそれぞれ対応する。
配列番号289および292は、Y.リポリティカ(lipolytica)LPAAT1 ORFの5’(1129bp)および3’(938bp)領域にそれぞれ対応する。
配列番号293および294は、「対照」プラスミドpZUF−MOD−1を作り出すために使用される、プライマーpzuf−mod1およびpzuf−mod2にそれぞれ対応する。
配列番号295および296は、M.アルピナ(alpina)DGAT1 ORFのクローニングのために使用される、プライマーMACAT−F1およびMACAT−Rにそれぞれ対応する。
配列番号297および298は、M.アルピナ(alpina)DGAT2 ORFのクローニングのために使用されるプライマーMDGAT−FおよびMDGAT−R1にそれぞれ対応する。
配列番号299および300は、縮重PCRでM.アルピナ(alpina)GPATを増幅するために使用される、プライマーMGPAT−N1およびMGPAT−NR5にそれぞれ対応する。
配列番号301〜303は、M.アルピナ(alpina)GPATの3’−末端増幅のために使用される、プライマーMGPAT−5N1、MGPAT−5N2、およびMGPAT−5N3にそれぞれ対応する。
配列番号304および305は、ゲノムウォーキングのために使用されるクローンテック(ClonTech)のユニバーサル・ゲノムウォーカー(Universal GenomeWalker)TMキットからのゲノムウォーカー(Genome Walker)アダプターに対応する。
配列番号306〜309は、ゲノムウォーキングで使用されるPCRプライマーである、MGPAT−5−1A、Adaptor−1(AP1)、MGPAT−3N1、およびネスティド・アダプター・プライマー(Nested Adaptor Primer)2(AP2)にそれぞれ対応する。
配列番号310および311は、M.アルピナ(alpina)GPATを増幅するために使用される、プライマーmgpat−cdna−5およびmgpat−cdna−Rにそれぞれ対応する。
配列番号312および313は、M.アルピナ(alpina)ELO3の3’−末端領域を単離するゲノムウォーキングのために使用される、プライマーMA Elong3’1およびMA elong3’2にそれぞれ対応する。
配列番号314および315は、M.アルピナ(alpina)ELO3の5’−末端領域を単離するゲノムウォーキングのために使用されるプライマーMA Elong5’1およびMA Elong5’2にそれぞれ対応する。
配列番号316および317は、M.アルピナ(alpina)cDNAから完全なELO3を増幅するために使用される、プライマーMA ELONG5’ NcoI 3およびMA ELONG3’ NotI 1にそれぞれ対応する。
配列番号318および319は、Y.リポリティカ(lipolytica)YE2のコード領域を増幅するために使用されるプライマーYL597およびYL598にそれぞれ対応する。
配列番号320〜323は、Y.リポリティカ(lipolytica)YE1のコード領域を増幅するために使用される、プライマーYL567、YL568、YL569、およびYL570にそれぞれ対応する。
配列番号324および325は、Y.リポリティカ(lipolytica)YE1のクローニング中に、部位特異的変異誘発のために使用されるプライマーYL571およびYL572にそれぞれ対応する。
配列番号326および327は、Y.リポリティカ(lipolytica)CPT1 ORFのクローニングのために使用される、プライマーCPT1−5’−NcoIおよびCPT1−3’−NotIにそれぞれ対応する。
配列番号328および329は、S.セレヴィシエ(cerevisiae)ISC1 ORFのクローニングのために使用される、プライマーIsc1FおよびIsc1Rにそれぞれ対応する。
配列番号330および331は、S.セレヴィシエ(cerevisiae)PCL1 ORFのクローニングのために使用される、プライマーPcl1FおよびPcl1Rにそれぞれ対応する。
配列番号332〜335は、Y.リポリティカ(lipolytica)DGAT2遺伝子の標的を定めた中断のために使用される、プライマーP95、P96、P97、およびP98にそれぞれ対応する。
配列番号336〜338は、中断されたY.リポリティカ(lipolytica)DGAT2遺伝子の標的を定めた組み込みをスクリーニングするために使用される、プライマーP115、P116、およびP112にそれぞれ対応する。
配列番号339〜342は、Y.リポリティカ(lipolytica)PDAT遺伝子の標的を定めた中断のために使用される、プライマーP39、P41、P40、およびP42にそれぞれ対応する。
配列番号343〜346は、中断されたY.リポリティカ(lipolytica)PDAT遺伝子の標的を定めた組み込みをスクリーニングするために使用される、プライマーP51、P52、P37、およびP38にそれぞれ対応する。
配列番号347および348は、Y.リポリティカ(lipolytica)DGAT1の単離のために使用される、P201およびP203としてそれぞれ同定される縮重プライマーである。
配列番号349〜353は、Y.リポリティカ(lipolytica)中の推定DGAT1遺伝子の標的を定めた中断のための標的カセット創出のために使用される、プライマーP214、P215、P216、P217、およびP219にそれぞれ対応する。
配列番号354および355は、中断されたY.リポリティカ(lipolytica)DGAT1遺伝子の標的を定めた組み込みをスクリーニングするために使用される、プライマーP226およびP227にそれぞれ対応する。
配列番号365〜370は、W497L突然変異を含んでなる突然変異ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)AHAS遺伝子の合成のために使用される、プライマー410、411、412、413、414、および415にそれぞれ対応する。
配列番号371および372は、Aco3’ターミネーターを含有するNotI/PacI断片を増幅するのに使用される、プライマーYL325およびYL326にそれぞれ対応する。
配列番号373は、真菌Δ15およびΔ12デサチュラーゼに見られるHis Box 1モチーフに対応する。
配列番号374はΔ15デサチュラーゼ活性を有する真菌タンパク質を示すモチーフに対応し、一方配列番号375はΔ12デサチュラーゼ活性を有する真菌タンパク質を示すモチーフに対応する。
本願明細書で引用した全ての特許、特許出願、および公報は、引用することによりそれらの内容全体を組み込んだものとする。これは具体的に以下の本出願人の譲受人の同時係属出願を含む。
米国特許出願第10/840478号明細書(2004年5月6日出願)、
米国特許出願第10/840579号明細書(2004年5月6日出願)、
米国特許出願第10/840325号明細書(2004年5月6日出願)、
米国特許出願第10/869630号明細書(2004年6月16日出願)、
米国特許出願第10/882760号明細書(2004年7月1日出願)、
米国特許出願第10/985109号明細書(2004年11月10日出願)、
米国特許出願第10/987548号明細書(2004年11月12日出願)、
米国仮特許出願第60/624812号明細書(2004年11月4日出願)、
米国特許出願第11/024545号明細書および米国特許出願第11/024544号明細書(2004年12月29日出願)、
米国仮特許出願第60/689031号明細書(2005年6月9日出願)、
米国特許出願第11/183664号明細書(2005年7月18日出願)、
米国特許出願第11/185301号明細書(2005年7月20日出願)、
米国特許出願第11/190750号明細書(2005年7月27日出願)、
米国特許出願第11/225354号明細書(2005年9月13日出願)、CL2823およびCL3027。
主題発明に従って、出願人らは、10%を超えるアラキドン酸(ARA、20:4、ω−6)を生成できるヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)生産宿主株を提供する。この特定の多価不飽和脂肪酸(PUFA)の蓄積は、2つの異なる機能性ω−3/ω−6脂肪酸生合成経路のどちらかの導入によって達成される。第1の経路は、高レベル組換え発現のための油性酵母宿主中のΔ6デサチュラーゼ、C18/20エロンガーゼおよびΔ5デサチュラーゼ活性があるタンパク質を含んでなり、そこではARA油はまたGLAも含んでなる。後者の経路は、Δ9エロンガーゼ、Δ8デサチュラーゼおよびΔ5デサチュラーゼ活性があるタンパク質を含んでなり、それによってあらゆるGLAを欠いたARA油の生成を可能にする。したがってこの開示は、Y.リポリティカ(lipolytica)を遺伝子操作して、ARAおよびその誘導体の商業生産を可能にできることを実証する。生成方法もまた特許請求される。
主題発明には多くの用途がある。ここで開示される方法によって作られるPUFAまたはその誘導体は、食餌代用物、または栄養補給剤、特に乳児用調製粉乳として、静脈内栄養補給を受ける患者のために、または栄養不良を防止または処置するために使用できる。代案としては、正常な使用において受容者が所望量の栄養補助を受け入れるように調合された調理油、脂肪またはマーガリン中に精製されたPUFA(またはその誘導体)を組み込んでもよい。PUFAはまた、乳児用調製粉乳、栄養補給剤またはその他の食品に組み込んでもよく、抗炎症薬またはコレステロール低下剤としての用途があるかもしれない。場合により組成物を薬学的用途(ヒトまたは獣医学)のために使用してもよい。この場合PUFAは、一般に経口投与されるが、例えば非経口的(例えば皮下、筋肉内または静脈内)、経直腸、経膣、または局所的(例えば軟膏またはローション)など、それによってそれらが成功裏に吸収されるあらゆる経路によって投与できる。
組換え手段によって生成されたPUFAをヒトまたは動物に補給することは、添加PUFAレベルならびにそれらの代謝子孫の増大をもたらすことができる。例えばARAでの処置は、ARAのレベル増大だけでなく、エイコサノイドなどのARAの下流生成物をもたらす。複雑な調節機序は、このような機序を防止、調節または克服して、個体中の特異的PUFAの所望レベルを達成するために、様々なPUFAを組み合わせ、または異なるPUFA抱合体を添加することを望ましくする。
水産養殖飼料(すなわち乾燥飼料、半湿および湿潤飼料)は一般に栄養素組成物の少なくとも1〜2%がω−3および/またはω−6PUFAであることを必要とするので、代案の実施形態では、ここで開示される方法によって作られたPUFA、またはその誘導体をこれらの調合物合成において利用できる。
定義
本開示中では、いくつかの用語および略語を使用する。以下の定義が提供される。
「読み取り枠」はORFと略記される。
「ポリメラーゼ連鎖反応」はPCRと略記される。
「米国微生物系統保存機関」はATCCと略記される。
「多価不飽和脂肪酸」はPUFAと略記される。
「ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ」はDAG ATまたはDGATと略記される。
「リン脂質:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ」はPDATと略記される。
「グリセロール−3−リン酸アシルトランスフェラーゼ」はGPATと略記される。
「リゾホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼ」はLPAATと略記される。
「アシル−CoA:1−アシルリゾホスファチジルコリンアシルトランスフェラーゼ」は「LPCAT」と略記される.
「アシル−CoA:ステロール−アシルトランスフェラーゼ」はARE2と略記される。
「ジアシルグリセロール」はDAGと略記される。
「トリアシルグリセロール」はTAGと略記される。
「Co−酵素A」はCoAと略記される。
「ホスファチジル−コリン」はPCと略記される。
「フザリウム・モニリフォルメ(Fusarium moniliforme)」という用語は「フザリウム・ベルチシリオイデス(Fusarium verticillioides」と同義である。
「食品」という用語は、一般にヒトの消費に適したあらゆる食物を指す。典型的な食品としては、肉製品、穀物製品、ベーカリー食品、スナック食品、乳製品などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
「機能性食品」という用語は、それが含有する伝統的栄養素を超えて健康上の利点を提供するかもしれないあらゆる変性食物または成分を含む、潜在的に健康的な製品を包含する食物を指す。機能性食品としては、ビタミン、ハーブ、および栄養補給食品で強化されたシリアル、パンなどの食物および飲料が挙げられる。機能性食品は、その栄養価を超えて健康上の利点を提供する物質を含有し、そこでは物質は食物中に自然に存在し、または意図的に添加される。
ここでの用法では「メディカルフード」という用語は、医師の監督下で経腸的に消費または投与されるために調合され、医学的評価により広く認められている科学的原理に基づいて、独特の栄養要求性が確立されている疾患または病状の特異的食餌管理用である食物を指す[希少難病医薬法(21 U.S.C.360ee(b)(3))第5節(b)を参照されたい]。食物は以下の場合に限り「メディカルフード」である。(i)それが経口摂取またはチューブによる経腸栄養の手段による患者への部分的なまたは専用の給食のために、特別に調合され処理された製品である(その自然な状態で使用される天然由来食材とは対照的に)。(ii)それが治療的または慢性医療的必要性のために、通常の食材または特定の栄養素を経口摂取、消化、吸収、または代謝する能力が制限されたまたは損なわれた患者、またはその食餌管理が正常な食餌の修正のみでは達成できないその他の特別な医学的に判定された栄養要件を有する患者の食餌管理を対象とする。(iii)それが医学的評価によって判定された特異的疾患または症状から帰結する、ユニークな栄養要件の管理のために特に修正された栄養補給を提供する。(iv)それが医療的監督下で使用されることが意図される。および(v)それがとりわけメディカルフードの使用指示に関して繰り返し医療的ケアを必要とする、積極的な継続中の医療的監督を受けている患者のみを対象とすることが意図される。したがって栄養補助食品または従来の食物とは異なり、独特の栄養要件が確立されている疾患または症状の特定の食餌管理を意図するメディカルフードは、特定疾患または症状のための独特の栄養補給の提供に関して科学的に妥当な効能書を有してもよい。メディカルフードは医学的監督の下で使用されるという要件によって、メディカルフードは、特別な食餌用途(例えば低アレルギー性食品)のためのより幅広いカテゴリーの食物、および健康機能をうたう食物(例えば栄養補助食品)とは区別される。
「医学的栄養物」という用語は、ここで定義されるようなメディカルフードであり、典型的に特別な食餌要件のために特にデザインされた強化飲料を指す。医学的栄養物は、一般に特定の病状または食餌条件に焦点を合わせた食餌組成物を含んでなる。市販医学的栄養物の例としては、エンシュア(Ensure)(登録商標)およびブースト(Boost)(登録商標)が挙げられるが、これに限定されるものではない。
「医薬品」という用語は、ここでの用法では、米国で販売される場合に米連邦食品医薬品化粧品法の第505または505条によって規制される化合物または物質を意味する。
「乳児用調製粉乳」という用語は、それがヒト母乳をシミュレーションすると言う理由で、ヒト幼児による消費のためにだけデザインされた食物を意味する。典型的な乳児用調製粉乳の市販例としては、シミラック(Similac)(登録商標)、およびイソミル(Isomil)(登録商標)が挙げられるが、これに限定されるものではない。
「栄養補助食品」という用語は、次のような製品を指す。(i)食餌に栄養補給することを意図し、したがって、従来の食物として、または食事または食餌の唯一のアイテムとして使用されない。(ii)1つもしくはそれ以上の食餌成分(例えばビタミン、ミネラル、ハーブまたはその他の植物性薬品、アミノ酸、酵素、および腺エキスをはじめとする)またはそれらの構成要素を含有する。(iii)丸薬、カプセル、錠剤、または液体として経口摂取することが意図される。(iv)栄養補助食品としてラベル表示される。
「食物類似物」とは、肉、チーズ、ミルクなどに関わらず、その食物対応物と似ているように製造された食物様製品であり、その対応物の外観、味、およびテクスチャを有することが意図される。したがって「食物」という用語は、ここでの用法では食物類似物もまた包含する。
「水産養殖飼料」および「アクアフィード」という用語は、水産養殖産業において天然飼料を栄養補給するまたは置き換える人造または人工餌(配合飼料)を指す。したがってアクアフィードは、養殖魚および甲殻類(すなわちより安価な基本的食物魚種[例えばコイ、イズミダイ、およびナマズなどの淡水魚]および高級またはすき間市場用のより高価な換金産物種[例えば主にエビ、サケ、マス、ハマチ、スズキ、タイ、およびハタなどの海産および通し回遊種]の双方)に有用な人工的に配合された飼料を指す。これらの配合飼料は、互いに補完して、水産養殖種のために栄養的に完全な食餌を形成する様々な割合のいくつかの成分から構成される。
「動物飼料」という用語は、家畜(ペット、農業家畜など)をはじめとする動物による消費、または例えば養魚業などの食物生産のために飼育される動物のみを意図した飼料を指す。
「飼料栄養素」という用語は、本発明の組換え生産宿主を含んでなる酵母バイオマス由来であってもよい、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、および核酸などの栄養素を意味する。
ここでの用法では「バイオマス」という用語は、商業的に顕著な量でEPAを生成する組換え生産宿主の発酵からの使用済み酵母細胞物質を特に指す。
「脂肪酸」という用語は、(より長い、およびより短い鎖長の酸の双方も知られているが)約C12〜C22の様々な鎖長の長鎖脂肪族酸(アルカン酸)を指す。優勢な鎖長はC16〜C22の間である。脂肪酸の構造は単純な表記法システム「X:Y」によって表され、ここでXは特定の脂肪酸中の炭素(C)原子の総数であり、Yは二重結合の数である。「飽和脂肪酸」対「不飽和脂肪酸」、「一不飽和脂肪酸」対「多価不飽和脂肪酸」(または「PUFA」)、および「オメガ−6脂肪酸」(ω−6またはn−6)」対「オメガ−3脂肪酸」(ω−3またはn−3)の違いについてさらに詳しくは、国際公開第2004/101757号パンフレットで提供される。
本開示においてPUFAを既述するのに使用される命名法を下の表3に示す。「略記法」と題された欄では、オメガ−参照システムが使用されて炭素数、二重結合数、およびオメガ炭素(この目的では番号1)から数えて、オメガ炭素に最も近い二重結合の位置を示唆する。表の残りは、ω−3およびω−6脂肪酸およびそれらの前駆物質の一般名、本願明細書全体で使用される略語、および各化合物の化学名を要約する。
Figure 2008518628
「高レベルARA生成」という用語は、微生物宿主の全脂質中に少なくとも約5%のARA、好ましくは全脂質中の少なくとも約10%のARA、より好ましくは全脂質中の少なくとも約15%のARA、より好ましくは全脂質中の少なくとも約20%のARA、そして最も好ましくは全脂質中の少なくとも約25〜30%のARAの生成を指す。ARAの構造的な形態は限定されず、したがって例えばARAは全脂質中に遊離脂肪酸として、またはアシルグリセロール、リン脂質、スルホリピドまたは糖脂質などのエステル化形態で存在してもよい。
「あらゆるGLAを欠く」という用語は、約0.1%に至る検出可能レベルを有する機器を使用してGC分析によって測定した場合における、微生物宿主の総脂質中のあらゆる検出可能なGLAの欠如を指す。
「必須脂肪酸」という用語は、生物が特定の必須脂肪酸を新規(de novo)合成できず、生きるために経口摂取しなくてはならならない特定のPUFAを指す。例えば哺乳類は、必須脂肪酸LA(18:2、ω−6)およびALA(18:3、ω−3)を合成できない。その他の必須脂肪酸としては、GLA(ω−6)、DGLA(ω−6)、ARA(ω−6)、EPA(ω−3)、およびDHA(ω−3)が挙げられる。
「微生物油」または「単細胞油」は、微生物(例えば藻類、油性酵母菌、および糸状菌)によって、それらの生涯において天然に生成される油である。「油」という用語は、25℃で液体であり、通常多価不飽和脂質である脂質物質を指す。対照的に「脂肪」という用語は、25℃で固形物であり、通常飽和である脂質物質を指す。
「リピッドボディ」とは、通常、特定のタンパク質およびリン脂質単層に結合する脂肪滴を指す。これらの細胞小器官は、ほとんどの生物が中性脂質を輸送/貯蔵する部位である。リピッドボディは、TAG−生合成酵素を含有する小胞体のミクロドメインから発生すると考えられ、それらの合成およびサイズは、特定のタンパク質構成要素によって調節されているように見える。
「中性脂質」とは、貯蔵脂肪および油として一般にリピッドボディの細胞に見られる脂質を指し、細胞pHでは脂質が荷電群を有さないことからこう呼ばれる。一般にこれらは完全に非極性で水に対する親和性がない。中性脂質とは、一般に脂肪酸とグリセロールのモノ−、ジ−、および/またはトリエステルを指し、それぞれモノアシルグリセロール、ジアシルグリセロールまたはTAG(または集合的にアシルグリセロール)とも称される。アシルグリセロールから遊離脂肪酸を放出するためには、加水分解反応が起きなくてはならない。
「トリアシルグリセロール」、「油」、および「TAG」という用語は、グリセロール分子とエステル化する3個の脂肪酸アシル残基から構成される中性脂質を指す(そしてこのような用語は、本開示の全体を通して区別なく使用される)。このような油は、長鎖PUFA、ならびにより短い飽和および不飽和脂肪酸、および鎖長のより長い飽和脂肪酸を含有できる。したがって「油生合成」は、一般に細胞におけるTAG合成を指す。
「アシルトランスフェラーゼ」という用語は、アミノ−アシル基(EC2.3.1.−)以外の基の転移に関与する酵素を指す。
「DAG AT」という用語は、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(アシル−CoA−ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼまたはジアシルグリセロール−O−アシルトランスフェラーゼとしても知られる)(EC2.3.1.20)を指す。この酵素は、アシル−CoAおよび1,2−ジアシルグリセロールからTAGおよびCoAへの変換に関与する(したがってTAG生合成の最終段階に関与する)。DGAT1およびDGAT2の2つのDAG AT酵素ファミリーが存在する。前者のファミリーはアシル−CoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)遺伝子ファミリーと類似しており、後者のファミリーは関連性がない(ラルディサバル(Lardizabal)ら著、J.Biol.Chem.276(42):38862〜38869頁(2001年))。
「PDAT」という用語は、リン脂質:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ酵素(EC2.3.1.158)を指す。この酵素は、リン脂質のsn−2位から1,2−ジアシルグリセロールのsn−3位へのアシル基転移に関与し、その結果リゾリン脂質およびTAGが得られる(したがってTAG生合成の最終段階に関与する)。この酵素はアシル−CoA−非依存性機序を通じてTAGを合成することで、DGAT(EC2.3.1.20)とは異なる。
「ARE2」という用語は、アシル−CoA+ステロール=CoA+ステロールエステルの反応を触媒するアシル−CoA:ステロール−アシルトランスフェラーゼ酵素を指す(EC2.3.1.26、ステロール−エステルシンターゼ2酵素としてもまた知られている)。
「GPAT」という用語は、gpat遺伝子によってコードされ、アシル−CoAおよびsn−グリセロール3−リン酸をCoAおよび1−アシル−sn−グリセロール3−リン酸に変換する(リン脂質生合成の第1のステップ)グリセロール−3−リン酸−O−アシルトランスフェラーゼ酵素(E.C.2.3.1.15)を指す。
「LPAAT」という用語は、リゾホスファチジン酸−アシルトランスフェラーゼ酵素(EC2.3.1.51)を指す。この酵素は、CoAおよび1,2−ジアシル−sn−グリセロール3−リン酸(ホスファチジン酸)を生成する、1−アシル−sn−グリセロール3−リン酸(すなわちリゾホスファチジン酸)上へのアシル−CoA基の転移に関与する。文献はまた、アシル−CoA:1−アシル−sn−グリセロール−3−リン酸2−O−アシルトランスフェラーゼ、1−アシル−sn−グリセロール−3−リン酸アシルトランスフェラーゼおよび/または1−アシルグリセロールリン酸アシルトランスフェラーゼ(AGATと略記される)としてのLPAATについても言及する。
「LPCAT」という用語は、アシル−CoA:1−アシルリゾホスファチジル−コリンアシルトランスフェラーゼを指す。この酵素は、CoAとホスファチジルコリン(PC)間のアシル基交換に関与する。ここではそれはまた、CoAとリゾホスファチジン酸(LPA)をはじめとするその他のリン脂質間のアシル交換に関与する酵素も指す。
「総脂質および油画分中のパーセント(%)PUFA」とは、これらの画分中の全脂肪酸に対するPUFAのパーセントを指す。「全脂質画分」または「脂質画分」という用語は、どちらも油性生物中の全脂質(すなわち中性および極性)の合計を指すので、ホスファチジルコリン(PC)画分、ホスファチジルエタノールアミン(PE)画分、およびトリアシルグリセロール(TAGまたは油)画分内に位置する脂質を含む。しかし「脂質」および「油」という用語は、本願明細書全体で同義的に使用される。
「ホスファチジルコリン」または「PC」という用語は、細胞膜の主要構成要素であるリン脂質を指す。PCの化学構造は、一般にコリン分子、リン酸基、およびグリセロールを含んでなるとして記述でき、そこでは脂肪酸アシル鎖がR基として、グリセロール分子のsn−1およびsn−2位上に付着する。
「PUFA生合成経路酵素」と言う用語は、Δ4デサチュラーゼ、Δ5デサチュラーゼ、Δ6デサチュラーゼ、Δ12デサチュラーゼ、Δ15デサチュラーゼ、Δ17デサチュラーゼ、Δ9デサチュラーゼ、Δ8デサチュラーゼ、Δ9エロンガーゼ、C14/16エロンガーゼ、C16/18エロンガーゼ、C18/20エロンガーゼおよび/またはC20/22エロンガーゼをはじめとする、PUFAの生合成に関連する酵素(および前記酵素をコードする遺伝子)のいずれかを指す。
「ω−3/ω−6脂肪酸生合成経路」という用語は、適切な条件下で発現されると、ω−3およびω−6脂肪酸のいずれかまたは双方の生成を触媒する酵素をコードする一組の遺伝子を指す。典型的にω−3/ω−6脂肪酸生合成経路に関与する遺伝子は、以下の酵素のいくつかまたは全てをコードする。Δ12デサチュラーゼ、Δ6デサチュラーゼ、C18/20エロンガーゼ、C20/22エロンガーゼ、Δ9エロンガーゼ、Δ5デサチュラーゼ、Δ17デサチュラーゼ、Δ15デサチュラーゼ、Δ9デサチュラーゼ、Δ8デサチュラーゼ、およびΔ4デサチュラーゼ。代表的な経路は図1に示され、様々な中間体を経由するオレイン酸のDHAへの変換が提供され、ω−3およびω−6脂肪酸の双方が、共通の原料からどのように生成されてもよいかを実証する。経路は自然に2つの部分に別れ、1つの部分はω−3脂肪酸、別の部分はω−6脂肪酸のみを発生させる。ω−3脂肪酸のみを発生させる部分をここでω−3脂肪酸生合成経路と称するのに対し、ω−6脂肪酸のみを発生させる部分はここでω−6脂肪酸生合成経路と称する。
「機能性」という用語は、ここでω−3/ω−6脂肪酸生合成経路に関する文脈で、経路中の遺伝子のいくつか(または全て)が、活性酵素を発現し、生体内(in vivo)触媒作用または基質変換をもたらすことを意味する。いくつかの脂肪酸生成物は、この経路の遺伝子のサブセットの発現のみを必要とするので、「ω−3/ω−6脂肪酸生合成経路」または「機能性ω−3/ω−6脂肪酸生合成経路」は、上の段落で列挙される全遺伝子が必要とされることを暗示しないものとする。
「Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路」という用語は、最低限、Δ6デサチュラーゼ、C18/20エロンガーゼおよびΔ5デサチュラーゼの遺伝子を含むARA脂肪酸生合成経路を指す。同様にして、「Δ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路」という用語は、最低限、Δ9エロンガーゼ、Δ8デサチュラーゼ、およびΔ5デサチュラーゼの遺伝子を含むARA脂肪酸生合成経路を指す。
「デサチュラーゼ」と言う用語は、不飽和化できる、すなわち1個もしくはそれ以上の脂肪酸に二重結合を導入して、興味のある脂肪酸または前駆物質を生じさせるポリペプチドを指す。特定の脂肪酸を指すために、本願明細書全体を通じてω参照システムを使用するのにもかかわらず、Δシステムを使用して基質のカルボキシル末端から数えることで、デサチュラーゼの活性を示す方が都合よい。ここで特に関心が高いのは、1.)分子のカルボキシル末端から数えて8および9番めの炭素原子間で脂肪酸を不飽和化し、例えばEDAからDGLAへのおよび/またはETrAからETAへの変換を触媒するΔ8デサチュラーゼ、2.)LAからGLAへのおよび/またはALAからSTAへの変換を触媒するΔ6デサチュラーゼ、3.)DGLAからARAへのおよび/またはETAからEPAへの変換を触媒するΔ5デサチュラーゼ、4.)DPAからDHAへの変換を触媒するΔ4デサチュラーゼ、5.)オレイン酸からLAへの変換を触媒するΔ12デサチュラーゼ、6.)LAからALAへのおよび/またはGLAからSTAへの変換を触媒するΔ15デサチュラーゼ、7.)ARAからEPAへのおよび/またはDGLAからETAへの変換を触媒するΔ17デサチュラーゼ、および8.)パルミチン酸からパルミトレイン酸(16:1)および/またはステアリン酸からオレイン酸(18:1)への変換を触媒するΔ9デサチュラーゼである。
本発明のΔ15デサチュラーゼに言及するときの「二元機能」という用語は、ポリペプチドが酵素基質として、オレイン酸およびリノレン酸の双方を使用する能力を有することを意味する。「酵素基質」とは、ポリペプチドが活性部位で基質に結合し、反応性様式でそれに作用することを意味する。
「エロンガーゼ系」と言う用語は、エロンガーゼ系が作用する脂肪酸基質よりも炭素2個分長い酸を生成する、脂肪酸炭素鎖の伸長に関与する4つの酵素の一揃いを指す。より具体的にはこの延長プロセスは、CoAがアシルキャリアである脂肪酸合成酵素と共同して起きる(ラスナー(Lassner)ら著、The Plant Cell 8:281〜292頁(1996年))。基質特異性であり、また律速でもあることが分かった第1のステップでは、マロニル−CoAが長鎖アシル−CoAと縮合して、COおよびβ−ケトアシル−CoAを生じる(アシル部分が炭素原子2個分伸長される)。引き続く反応には、β−ヒドロキシアシル−CoAへの還元、エノイル−CoAへの脱水、および伸長されたアシル−CoAを生じる第2の還元が含まれる。エロンガーゼ系によって触媒される反応の例は、GLAからDGLA、STAからETA、およびEPAからDPAへの変換である。
ここでの目的では、第1の縮合反応(すなわちマロニル−CoAのβ−ケトアシル−CoAへの変換)を触媒する酵素を総称的に「エロンガーゼ」と称する。一般にエロンガーゼの基質選択性はいくぶん幅広いが、鎖長および不飽和の程度およびタイプの双方によって区別する。したがってエロンガーゼは異なる特異性を有することができる。例えばC14/16エロンガーゼは、C14基質(例えばミリスチン酸)を利用し、C16/18エロンガーゼはC16基質(例えばパルミチン酸)を利用し、C18/20エロンガーゼはC18基質(例えばGLA、STA)を利用し、C20/22エロンガーゼはC20基質(例えばEPA)を利用する。同様にΔ9エロンガーゼは、LAおよびALAからEDAおよびETrAへの変換をそれぞれ触媒できる。いくつかのエロンガーゼは幅広い特異性を有するため、単一酵素がいくつかのエロンガーゼ反応を触媒できるかもしれない(それによって例えばC16/18エロンガーゼおよびC18/20エロンガーゼの双方として作用する)ことに留意することは重要である。好ましい実施形態では、適切な宿主を脂肪酸エロンガーゼの遺伝子で形質転換して、宿主の脂肪酸プロフィールに対するその効果を判定し、脂肪酸エロンガーゼの特異性を経験的に判定することが最も望ましい。
「高親和力エロンガーゼ」または「EL1S」または「ELO1」という用語は、その基質特異性が好ましくはGLAに対するものであるC18/20エロンガーゼを指す(エロンガーゼ反応の生成物がDGLA[すなわちΔ6エロンガーゼ])。このようなエロンガーゼの1つについては、国際公開第00/12720号パンフレットで述べられ、ここで配列番号17および18として提供される。しかし出願者らはこの酵素がまた、18:2(LA)および18:3(ALA)に対してもいくらかの活性を有することを示した。したがって配列番号18は、(そのΔ6エロンガーゼ活性に加えて)Δ9エロンガーゼ活性を示す。したがってここで配列番号18として提供されるC18/20エロンガーゼは、本発明で述べられるようにΔ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路内の双方で機能し、そして例えばイソクリシス・ガルバナ(Isochrysis galbana)Δ9エロンガーゼ(配列番号40)の代わりとして、Δ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路内で機能できると結論された。
「EL2S」または「ELO2」という用語は、その基質特異性が、好ましくはGLAに対するもの(エロンガーゼ反応の生成物がDGLA)および/またはSTA(エロンガーゼ反応の生成物がSTA)に対するものであるC18/20エロンガーゼを指す。このような1つのエロンガーゼについては、米国特許第6,677,145号明細書で述べられ、ここで配列番号20および21として提供される。
「ELO3」という用語は、elo3遺伝子(配列番号53)によってコードされるモルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)C16/18脂肪酸エロンガーゼ酵素(ここで配列番号54として提供される)を指す。「YE2」という用語は、ここで配列番号61として提供される遺伝子によってコードされる、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)C16/18脂肪酸エロンガーゼ酵素(ここで配列番号62として提供される)を指す。ここで報告されるデータに基づいて、ELO3およびYE2は、どちらもパルミチン酸(16:0)からステアリン酸(18:0)への変換を優先的に触媒する。
「YE1」という用語は、ここで配列番号64として提供される遺伝子によってコードされる、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)C14/16脂肪酸エロンガーゼ酵素(ここで配列番号65として提供される)を指す。ここで報告されるデータに基づいて、YE2はミリスチン酸(14:0)のパルミチン酸(16:0)への変換を優先的に触媒する。
「変換効率」および「%基質変換」という用語は、それによって特定の酵素(例えばデサチュラーゼまたはエロンガーゼ)が基質を生成物に変換できる効率を指す。変換効率は以下の式に従って評価される。([生成物]/[基質+生成物])×100(式中、「生成物」には、直接生成物およびそれから誘導される経路中の全生成物が含まれる)。
「油性」と言う用語は、それらのエネルギー源を脂質の形態で保存する傾向がある生物を指す(ウィーテ(Weete)著、「真菌脂質生化学(Fungal Lipid Biochemistry)」第2版、Plenum、1980年)。一般にこれらの微生物細胞の油含量はS字形曲線に従い、対数増殖後期または定常増殖初期において脂質濃度が最大に達するまで増大し、次に定常増殖後期および死滅期において徐々に減少する(ヨンマニットチャイ(Yongmanitchai)およびワード(Ward)著、Appl.Environ.Microbiol.57:419〜25頁(1991年))。
「油性酵母菌」と言う用語は、油を生成できる酵母菌として分類される微生物を指す。一般に油性微生物の細胞油またはトリアシルグリセロール含量はS字形曲線に従い、脂質濃度は対数増殖後期または定常増殖初期において最大に達するまで増大し、次に定常増殖後期および死滅期において徐々に減少する(ヨンマニットチャイ(Yongmanitchai)およびワード(Ward)著、Appl.Environ.Microbiol.57:419〜25頁(1991年))。油性微生物が約25%を超えるその乾燥細胞重量を油として蓄積するのは珍しくない。油性酵母菌の例としては、ヤロウィア(Yarrowia)、カンジダ(Candida)、ロドトルラ(Rhodotorula)、ロドスポリジウム(Rhodosporidium)、クリプトコッカス(Cryptococcus)、トリコスポロン(Trichosporon)、およびリポマイセス(Lipomyces)属が挙げられるが、決してこれに限定されるものではない。
「発酵性炭素源」と言う用語は、微生物が代謝してエネルギーを引き出す炭素源を意味する。本発明の典型的な炭素源としては、単糖類、少糖類、多糖類、アルカン、脂肪酸、脂肪酸エステル、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、二酸化炭素、メタノール、ホルムアルデヒド、ギ酸、および炭素含有アミンが挙げられるが、これに限定されるものではない。
ここでの用法では、「単離された核酸断片」は、場合により合成、非天然または修飾ヌクレオチド塩基を含有する一本鎖または二本鎖であるRNAまたはDNAのポリマーを意味する。DNAポリマーの形態の単離された核酸断片は、1個またはそれ以上のcDNA、ゲノムDNAまたは合成DNAの断片を含んでなってもよい。
アミノ酸またはヌクレオチド配列の「かなりの部分」とは、当業者による配列の手動評価によって、あるいはBLAST(「基礎的局在性配列検索ツール(Basic Local Alignmant Search Tool)」アルトシュール(Altschul),S.F.ら著、J.Mol.Biol.215:403〜410頁(1993年))などのアルゴリズムを使用したコンピュータ自動化アラインメントおよび同定によって、遺伝子またはポリペプチドの推定上の同定を得るのに十分なポリペプチドのアミノ酸配列または遺伝子のヌクレオチド配列を含んでなる部分である。推定的にポリペプチドまたは核酸配列が既知のタンパク質または遺伝子に相同的であると同定するためには、一般に10個以上の隣接するアミノ酸または30個以上のヌクレオチド配列が必要である。さらにヌクレオチド配列に関して、20〜30個の隣接するヌクレオチドを含んでなる遺伝子特異的オリゴヌクレオチドプローブを配列依存遺伝子同定法(例えばサザンハイブリダイゼーション)および単離(例えば細菌コロニーまたはバクテリオファージ・プラークの原位置(in situ)ハイブリダイゼーション)において使用してもよい。さらにプライマーを含んでなる特定の核酸断片を得るために、塩基12〜15個の短いオリゴヌクレオチドを増幅プライマーとしてPCRで使用してもよい。したがってヌクレオチド配列の「かなりの部分」は、配列を含んでなる核酸断片を特異的に同定および/または単離できるようにする十分な配列を含んでなる。
「相補的」と言う用語は、互いにハイブリダイズできるヌクレオチド塩基間の関係について述べるために使用される。例えばDNAについて、アデノシンはチミンに相補的であり、シトシンはグアニンに相補的である。
「コドン縮重」とは、コードされるポリペプチドのアミノ酸配列に影響することなく、ヌクレオチド配列の変更を可能にする遺伝コードにおける性質を指す。当業者は、任意のアミノ酸を特定化するためのヌクレオチドコドンの利用において、特定の宿主細胞によって示される「コドンバイアス」を十分承知している。したがって宿主細胞中における改善された発現のために遺伝子を合成する場合、コドン使用頻度が宿主細胞の好ましいコドン使用頻度に近くなるようように、遺伝子をデザインすることが望ましい。
「化学的に合成された」とは、DNA配列に関連して構成要素ヌクレオチドが、生体外で(in vitro)構築されたことを意味する。確立した手順を使用してDNAの手動化学合成を達成してもよく、あるいはいくつかの市販の機器の1つを使用して自動化学合成を実施できる。「合成遺伝子」は、当業者に知られた手順を使用して化学的に合成されるオリゴヌクレオチド構成単位から構築できる。これらの構成単位をライゲートしアニールして遺伝子セグメントを形成し、次にそれを酵素的にアセンブルして遺伝子全体を構成する。したがってヌクレオチド配列の最適化に基づいて、最適な遺伝子発現のために遺伝子を調整し、宿主細胞のコドンバイアスを反映させることができる。当業者は、コドン利用が宿主によって好まれるコドンに偏っている場合の遺伝子発現成功の見込みを理解する。好ましいコドンの判定は、配列情報が利用できる宿主細胞から誘導された遺伝子の調査に基づくことができる。
「遺伝子」とは特定のタンパク質を発現する核酸断片を指し、それはコード領域を単独で指してもよく、またはコード配列に先行する(5’非コード配列)およびそれに続く(3’非コード配列)制御配列を含んでもよい。「天然遺伝子」とは、自然界にそれ自体の制御配列と共に見られる遺伝子を指す。「キメラ遺伝子」とは、自然界に共に見られない制御およびコード配列を含んでなる天然遺伝子でないあらゆる遺伝子を指す。したがってキメラ遺伝子は、異なる供給源から誘導される制御配列およびコード配列、あるいは同一供給源から誘導されるが、自然界に見られるのとは異なるやり方で配列する制御配列およびコード配列を含んでなってもよい。「内在性遺伝子」とは、生物ゲノムにおいてその天然位置にある天然遺伝子を指す。「外来性」遺伝子とは、遺伝子移入によって宿主生物に導入される遺伝子を指す。外来性遺伝子は、非天然生物に挿入された天然遺伝子、天然宿主内の新しい位置に導入された天然遺伝子、あるいはキメラ遺伝子を含んでなることができる。「導入遺伝子」とは、形質転換手順によってゲノム中に導入された遺伝子である。「コドン最適化遺伝子」とは、そのコドン使用頻度が宿主細胞の好むコドン使用頻度を模倣するようにデザインされた遺伝子である。
「コード配列」とは、特定のアミノ酸配列をコードするDNA配列を指す。「適切な制御配列」とは、コード配列の上流(5’非コード配列)、配列内、または下流(3’非コード配列)に位置して、転写、RNAプロセシングまたは安定性、または関連コード配列の翻訳に影響を及ぼすヌクレオチド配列を指す。制御配列は、プロモーター、翻訳リーダー配列、イントロン、ポリアデニル化認識配列、RNAプロセッシング部位、エフェクター結合部位、およびステム−ループ構造を含んでもよい。
「プロモーター」とは、コード配列または機能性RNAの発現を調節できるDNA配列を指す。一般にコード配列は、プロモーター配列に対して3’に位置する。プロモーターは、そっくりそのまま天然遺伝子から誘導されてもよく、あるいは自然界に見られる異なるプロモーターから誘導される異なる要素からなってもよく、あるいは合成DNAセグメントを含んでなってもよい。異なるプロモーターは、異なる組織または細胞タイプ中で、あるいは異なる開発段階において、あるいは異なる環境または生理学的条件に呼応して、遺伝子の発現を導いてもよいことが当業者には理解される。ほとんどの細胞タイプ中でほとんどの場合に遺伝子の発現を引き起こすプロモーターは、一般に「構成的プロモーター」と称される。ほとんどの場合、制御配列のはっきりした境界は完全に画定されていないので、異なる長さのDNA断片が同一のプロモーター活性を有してもよいこともさらに認識される。
「GPATプロモーター」または「GPATプロモーター領域」という用語は、gpat遺伝子によってコードされるグリセロール−3−リン酸−O−アシルトランスフェラーゼ酵素(E.C.2.3.1.15)の「ATG」翻訳開始コドンの前にあって、発現に必要である5’上流非翻訳領域を指す。適切なヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)GPATプロモーター領域の例については、米国特許出願第11/225354号明細書で述べられる。
「GPDプロモーター」または「GPDプロモーター領域」という用語は、gpd遺伝子によってコードされるグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ酵素(E.C.1.2.1.12)の「ATG」翻訳開始コドンの前にあって、発現に必要である5’上流非翻訳領域を指す。適切なヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)GPDプロモーター領域の例については、国際公開第2005/003310号パンフレットで述べられる。
「GPMプロモーター」または「GPMプロモーター領域」という用語は、gpm遺伝子によってコードされるホスホグリセリン酸ムターゼ酵素(EC5.4.2.1)の「ATG」翻訳開始コドンの前にあって、発現に必要である5’上流非翻訳領域を指す。適切なヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)GPMプロモーター領域の例については、国際公開第2005/003310号パンフレットで述べられる。
「FBAプロモーター」または「FBAプロモーター領域」という用語は、fba1遺伝子によってコードされるフルクトース−ビスリン酸アルドラーゼ酵素(E.C.4.1.2.13)の「ATG」翻訳開始コドンの前にあって、発現に必要である5’上流非翻訳領域を指す。適切なヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)FBAプロモーター領域の例については、国際公開第2005/049805号パンフレットで述べられる。
「FBAINプロモーター」または「FBAINプロモーター領域」という用語は、fba1遺伝子の「ATG」翻訳開始コドンの前にあって発現に必要である5’上流非翻訳領域、ならびにfba1遺伝子のイントロンを有する5’コード領域部分を指す。適切なヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)FBAINプロモーター領域の例については、国際公開第2005/049805号パンフレットで述べられる。
「GPDINプロモーター」または「GPDINプロモーター領域」という用語は、gpd遺伝子の「ATG」翻訳開始コドンの前にあって発現に必要である5’上流非翻訳領域、ならびにgpd遺伝子のイントロンを有する5’コード領域部分を指す。適切なヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)GPDINプロモーター領域の例については、米国特許出願第11/183664号明細書で述べられる。
「YAT1プロモーター」または「YAT1プロモーター領域」という用語は、yat1遺伝子によってコードされるアンモニウム輸送体酵素(TC2.A.49;GenBank(GenBank)登録番号XM_504457)の「ATG」翻訳開始コドンの前にあって、発現に必要である5’上流非翻訳領域を指す。適切なヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)YAT1プロモーター領域の例については、米国特許出願第11/185301号明細書で述べられる。
「EXP1プロモーター」または「EXP1プロモーター領域」という用語は、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)「YALI0C12034g」遺伝子(GenBank登録番号XM_501745)によってコードされるタンパク質の「ATG」翻訳開始コドンの前にあって、発現に必要である5’上流非翻訳領域を指す。「YALI0C12034g」と、sp|Q12207 S.セレヴィシエ(cerevisiae)非古典的輸出タンパク質2(その機能が、開裂可能なシグナル配列を欠くタンパク質輸出の新規経路に関与する)との顕著な相同性に基づいて、この遺伝子をEXP1と命名されたタンパク質をコードするexp1遺伝子とここで命名する。適切なヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)EXP1プロモーター領域の例は配列番号364として述べられるが、これは本来、制限を意図するものではない。当業者は、EXP1プロモーター配列の正確な境界が完全に画定されていないため、長さが増大または減少したDNA断片が、同一のプロモーター活性を有してもよいことを認識するであろう。
「プロモーター活性」という用語は、プロモーターの転写効率のアセスメントを指す。これは例えば(例えばノーザンブロット法またはプライマー伸長法による)プロモーターからのmRNA転写量の測定によって直接に、またはプロモーターから発現する遺伝子産物量を測定して間接に判定されてもよい。
「イントロン」とは、ほとんどの真核生物において、(コード領域、5’非コード領域、または3’非コード領域のいずれかの中の)遺伝子配列中に見られる非コードDNA配列である。それらの全機能は知られていないが、いくつかのエンハンサーは、イントロン中に位置する(ジャコペリ(Giacopelli),F.ら著、Gene Expr.11:95〜104頁(2003年))。これらのイントロン配列は転写されるが、mRNAがタンパク質に翻訳される前にmRNA前駆体転写物内から除去される。このイントロン除去プロセスは、イントロンのどちらかの側の配列(エクソン)の自己スプライシングによって起きる。
「エンハンサー」という用語は、隣接する真核生物プロモーターからの転写レベルを上昇させ、それによって遺伝子の転写を増大できるシス−制御配列を指す。エンハンサーは、数十キロベースのDNAにわたってプロモーターに作用でき、それらが制御するプロモーターに対して5’または3’であることができる。エンハンサーはまた、イントロン内に位置できる。
「3’非翻訳配列」および「転写ターミネーター」と言う用語は、コード配列の下流に位置したDNA配列を指す。これには、mRNAプロセッシングまたは遺伝子発現に影響できる調節シグナルをコードするポリアデニル化認識配列およびその他の配列が含まれる。ポリアデニル化シグナルは、通常mRNA前駆物質の3’末端へのポリアデニル酸トラクトの付加に影響することで特徴づけられる。3’領域は、転写、RNAプロセッシングまたは安定性、または関連コード配列の翻訳に影響できる。
「RNA転写物」とは、RNAポリメラーゼが触媒するDNA配列の転写から得られる生成物を指す。RNA転写物がDNA配列の完全な相補的コピーである場合、それは一次転写物と称され、あるいはそれは一次転写物の転写後プロセッシングから誘導されるRNA配列であるかもしれず、成熟RNAと称される。「メッセンジャーRNA」または「mRNA」とはイントロンがなく、細胞によってタンパク質に翻訳されることができるRNAを指す。「cDNA」とは、mRNAに対して相補的であり、それから誘導される二重鎖DNAを指す。「センスRNA」とは、mRNAを含み、細胞によってタンパク質に翻訳されることができるRNA転写物を指す。「アンチセンスRNA」とは、標的一次転写物またはmRNAの全部または一部に相補的であり、標的遺伝子の発現をブロックするRNA転写物を指す(米国特許第5,170,065号明細書、国際出願公開第99/28508号パンフレット)。アンチセンスRNAの相補性は、特定遺伝子転写物のあらゆる部分、すなわち5’非コード配列、3’非コード配列、またはコード配列にあってもよい。「機能性RNA」とは、翻訳されないがそれでもなお細胞プロセスに影響するアンチセンスRNA、リボザイムRNA、またはその他のRNAを指す。
「作動可能に連結した」と言う用語は、1つの機能が他方の機能によって影響されるような、単一核酸断片上の核酸配列のつながりを指す。例えばプロモーターがコード配列の発現に影響できる(すなわちコード配列がプロモーターの転写調節下にある)場合、それはそのコード配列と作動可能に連結する。コード配列はセンスまたはアンチセンスオリエンテーションで、制御配列に作動可能に連結できる。
「発現」と言う用語は、ここでの用法では、本発明の核酸断片から誘導されるセンス(mRNA)またはアンチセンスRNAの転写および安定した蓄積を指す。発現はまた、mRNAのポリペプチドへの翻訳を指してもよい。
「成熟」タンパク質とは、転写後処理されたポリペプチド、すなわち一次翻訳生成物中に存在するあらゆるプレまたはプロペプチドがそれから除去されたものを指す。「前駆物質」タンパク質とはmRNA翻訳の一次生成物を指し、すなわちプレおよびプロペプチドは存在したままである。プレおよびプロペプチドは、細胞内局在化シグナルであってもよい(が、これに限定されるものではない)。
「リコンビナーゼ」という用語は、部位特異的遺伝子組換えを実行して、DNA構造を変更させる酵素を指し、トランスポサーゼ、ラムダ組み込み/切除酵素、ならびに部位特異的リコンビナーゼが挙げられる。
「リコンビナーゼ部位」または「部位特異的リコンビナーゼ配列」とは、リコンビナーゼが認識して結合するDNA配列を意味する。これは、機能性が維持されてリコンビナーゼ酵素がなおも部位を認識し、DNA配列に結合して2つの隣接するリコンビナーゼ部位間の遺伝子組換えを触媒できるならば、野性型または突然変異リコンビナーゼ部位であってもよいものと理解される。
「形質転換」とは、遺伝的に安定した遺伝形質をもたらす、宿主生物への核酸分子の転移を指す。核酸分子は、例えば自律的に複製するプラスミドであってもよく、またはそれは宿主生物のゲノム中に組み込まれてもよい。形質転換核酸断片を含有する宿主生物は、「遺伝子導入」または「組換え」または「形質転換」生物と称される。
「プラスミド」、「ベクター」、および「カセット」と言う用語は、細胞の中心的代謝の一部ではない遺伝子を運ぶことが多く、通常環状二本鎖DNA断片の形態である染色体外要素を指す。このような要素は、あらゆる供給源から誘導される一本鎖または二本鎖DNAまたはRNAの配列、ゲノム一体化配列、直鎖または環状のファージまたはヌクレオチド配列を自律的に複製するかもしれず、そこではいくつかのヌクレオチド配列が独自の構成に連結または組換えされ、それは選択された遺伝子産物のために、適切な3’非翻訳配列と共にプロモーター断片およびDNA配列を細胞中に導入することができる。「発現カセット」とは、外来性遺伝子を含有し、外来性遺伝子に加えて外来性宿主におけるその遺伝子の促進された発現を可能にする要素を有する特定のベクターを指す。
「相同的組換え」と言う用語は、(交差中の)2つのDNA分子間のDNA断片の交換を指す。交換される断片は、2個のDNA分子間で同一ヌクレオチド配列の部位(すなわち「相同性領域」)に挟まれる。「相同性領域」と言う用語は、相同的組換えに関与する、核酸断片上の互いに相同性を有するひと続きのヌクレオチド配列を指す。効果的な相同的組換えは、一般に長さが少なくとも約10bpである相同性領域で起き、少なくとも約50bpの長さが好ましい。典型的に遺伝子組換えが意図される断片は、標的を定めた遺伝子中断または置換が所望される少なくとも2つの相同性領域を含有する。
「配列分析ソフトウェア」と言う用語は、ヌクレオチドまたはアミノ酸配列の分析のために有用なあらゆるコンピュータアルゴリズムまたはソフトウェアプログラムを指す。「配列分析ソフトウェア」は、市販のものでも、あるいは独立して開発されてもよい。典型的な配列分析ソフトウェアとしては、1.)ウィスコンシン州マディソンのジェネティック・コンピュータ・グループ(Genetics Computer Group(GCG)(Madison,WI))からのGCGパッケージプログラム、ウィスコンシン・パッケージ(Wisconsin Package)バージョン9.0、2.)BLASTP、BLASTN、BLASTX(アルトシュール(Altschul)ら著、J.Mol.Biol.215:403〜410頁(1990年))、3.)ウィスコンシン州マディソンのDNASTAR(DNASTAR,Inc.(Madison,WI))からのDNASTAR、4.)ミシガン州アンアーバーのジーンコーズ社(Gene Codes Corporation(Ann Arbor,MI))からのシーケンチャー(Sequencher)、および5.)スミス−ウォーターマン・アルゴリズムを組み入れたFASTAプログラム(W.R.ピアソン(Pearson)著、Comput.Methods Genome Res.[Proc.Int.Symp.](1994年)、1992年会議、111〜20頁、スハイ,サンドル(Suhai,Sandor)編、Plenum、New York,NY)が挙げられるが、これに限定されるものではない。本願明細書の文脈内では、配列分析ソフトウェアを分析のために使用する場合、分析結果は特に断りのない限り、言及されるプログラムの「デフォルト値」に基づくものと理解される。ここでの用法では、「デフォルト値」とは、最初に初期化されるときにソフトウェアに最初にロードされる、あらゆる値またはパラメーターの組を意味する。
「保存ドメイン」または「モチーフ」という用語は、進化的に関連するタンパク質の整合配列に沿った特定位置において保存された一組のアミノ酸を意味する。その他の位置のアミノ酸が相同的なタンパク質間で異なることができるのに対し、特定の位置で高度に保存されたアミノ酸は、タンパク質の構造、安定性、または活性に必須のアミノ酸を示唆する。それらはタンパク質相同体ファミリーの整合配列におけるそれらの高度な保存によって同定されるので、それらは新たに判定された配列のタンパク質が、以前同定されたタンパク質ファミリーに属するかどうかを判別するための識別子、または「シグネチャ」として使用できる。Δ15デサチュラーゼ活性を有する真菌タンパク質の徴候であるモチーフは、配列番号374として提供される一方、Δ12デサチュラーゼ活性を有する真菌タンパク質の徴候であるモチーフは、配列番号375として提供される。
ここで使用される標準組換えDNAおよび分子クローニング技術は技術分野でよく知られており、サムブルック(Sambrook),J.、フリッチュ(Fritsch),E.F.、およびマニアティス(Maniatis),T.著、「分子クローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual)」第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor,NY(1989年)(以下マニアティス(Maniatis));シルハビー(Silhavy),T.J.、ベンナン(Bennan),M.L.、およびエンクイスト(Enquist),L.W.著、「遺伝子融合実験(Experiments with Gene Fusions)」、Cold Spring Harbor Laboratory:Cold Spring Harbor,NY(1984年);およびオースベル(Ausubel),F.M.ら著、「分子生物学現代プロトコル(Current Protocols in Molecular Biology)」、Greene Publishing Assoc.and Wiley−Interscienceによる出版(1987年)で述べられている。
ARA生成に好ましい微生物宿主:ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)
本出願人らの研究(ピカタッジョ(Picataggio)ら、国際公開第2004/101757号パンフレット参照)に先だって、油性酵母は、PUFAの生産プラットフォームとして使用するのに適した微生物クラスとして以前に調査されている。典型的に油性酵母として同定された属としては、以下が挙げられるが、これに限定されるものではない。ヤロウィア(Yarrowia)、カンジダ(Candida)、ロドトルラ(Rhodotorula)、ロドスポリジウム(Rhodosporidium)、クリプトコッカス(Cryptococcus)、トリコスポロン(Trichosporon)およびリポミセス(Lipomyces)。より具体的には例示的な油合成酵母として、次が挙げられる。ロドスポリジウム・トルロイデス(Rhodosporidium toruloides)、リポミセス・スターケイ(Lipomyces starkeyii)、L.リポフェラス(lipoferus)、カンジダ・レブカウフィ(Candida revkaufi)、C.プリケリーマ(pulcherrima)、C.トロピカリス(tropicalis)、C.ユチリス(utilis)、トリコスポロン・プランズ(Trichosporon pullans)、T.クタネウム(cutaneum)、ロドトルラ・グルチヌス(Rhodotorula glutinus)、R.グラミニス(graminis)、およびヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)(以前はカンジダ・リポリチカ(Candida lipolytica)として分類された)。
油性酵母は、ARAの経済的な商業生産の宿主生物としてのそれらの使用を容易にする、いくつかの性質を有すると見なされる。第1に生物体は自然に油合成および蓄積ができるものとして定義され、そこでは油は、細胞乾燥重量の約25%を超え、より好ましくは細胞乾燥重量の約30%を超え、そして最も好ましくは細胞乾燥重量の約40%を超える量を構成できる。第2に高含油量で油性酵母を生育させる技術は、十分に開発されている(例えばEP第0 005 277B1号明細書;ラトレッジ(Ratledge),C.著、Prog.Ind.Microbiol.16:119〜206頁(1982年)参照)。そして、これらの生物は、過去に多様な目的のために商業的に使用されている。例えばヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の様々な株は、歴史的に以下の製造および生産のために使用されている。イソシトレートリアーゼ(DD第259637号明細書);リパーゼ(SU第1454852号明細書、国際公開第2001083773号パンフレット、DD第279267号明細書);ポリヒドロキシアルカノアート(国際公開第2001088144号パンフレット);クエン酸(RU第2096461号明細書、RU第2090611号明細書、DD第285372号明細書、DD第285370号明細書、DD第275480号明細書、DD第227448号明細書、PL第160027号明細書);エリトリトール(EP第770683号明細書);2−オキソグルタル酸(DD第267999号明細書);γ−デカラクトン(米国特許第6,451,565号明細書、FR第2734843号明細書);γ−ドデカラクトン(EP第578388号明細書);およびピルビン酸(特開平09−252790号公報)。
油性酵母として分類される生物から、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)がここでの目的で好ましい微生物宿主として選択された。この選択は、ω−6およびω−3脂肪酸をTAG画分に組み込める油性株が利用でき、生物が遺伝的操作に適しており、種が以前に食物等級クエン酸の安全食品認定(米国食品医薬品局に従った「GRAS」)供給源として使用された知識に基づいた。さらに別の実施形態では、高脂質含量(パーセント乾燥重量として測定される)および高容量生産性(g/Lh−1として測定される)を有する野生型株の同定を目的とする予備的研究の結果、最も好ましいのはATCC#20362、ATCC#8862、ATCC#18944、ATCC#76982、および/またはLGAMS(7)1(パパニコラオウ(Papanikolaou),S.、およびアゲリス(Aggelis),G.著、Bioresour.Technol.82(1):43〜9頁(2002年))と命名されたY.リポリティカ(lipolytica)株である
国際公開第2004/101757号パンフレットで述べられるように、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)は、以前にω−3/ω−6生合成経路をコードする遺伝子の導入および発現によって遺伝子改変され、1.3%のARAおよび1.9%のEPAをそれぞれ生成した。より具体的には(ARA合成のためのΔ6デサチュラーゼ、Δ5デサチュラーゼ、および高−親和力PUFA C18/20エロンガーゼ、またはEPA合成のためのΔ6デサチュラーゼ、Δ5デサチュラーゼ、高−親和力PUFA C18/20エロンガーゼ、およびコドン最適化Δ17デサチュラーゼのどちらかを含んでなる)2つの異なるDNA発現コンストラクトを別々に形質転換して、酵素オロチジン−5’−リン酸デカルボキシラーゼ(EC4.1.1.23)をコードするY.リポリティカ(lipolytica)染色体のURA3遺伝子に組み込んだ。適切な基質を供給された宿主細胞のGC分析からは、ARAおよびEPAの生成が検出された。この研究は、ω−6およびω−3脂肪酸生成のために油性宿主が遺伝子改変される能力のコンセプトの証明を実証するのには適切であったが、総油画分中5%を超えるARA、より好ましくは総油画分中10%を超えるARA、さらにより好ましくは総油画分中15〜20%を超えるARA、最も好ましくは総油画分中25〜30%を超えるARAの合成を可能にするのに必要な複雑な代謝エンジニアリングを実施できなかった。
同時係属中の米国仮特許出願第60/624812号明細書では、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)内の複雑な代謝遺伝子操作が実施されて、(1)EPAの合成および高蓄積を可能にする好ましいデサチュラーゼおよびエロンガーゼが同定され、(2)オメガ脂肪酸の貯蔵脂質プール内への転移を可能にするアシルトランスフェラーゼ活性が操作され、(3)強力プロモーター、マルチコピー発現、および/またはコドン最適化の使用によって、デサチュラーゼ、エロンガーゼ、およびアシルトランスフェラーゼが過剰発現され、(4)EPAの全体的蓄積を減少させるPUFA生合成経路内の特異的遺伝子の発現が下方制御され、(5)EPA生成に影響する経路および包括的制御因子が操作される。これによって、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)のある特定の組換え株において、28%までのEPAの生成が生じる。
本願明細書では、類似した複雑な代謝遺伝子操作が実施されて、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の組換え株の総油画分中に10〜14%のARAが生じる。より具体的には、Y2034株およびY2047株が遺伝子操作されて、Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路を利用し、生成される油は、それぞれ10%のARAおよび11%のARAを含んでなる。Y2214株が遺伝子操作されて、Δ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路を利用し、生成される油は、GLAを欠いた14%のARAを含んでなる。利用された代謝遺伝子操作の態様、ならびにこの油性酵母中でのARA生産性をさらに増強するために実施され得るさらなる遺伝子操作および発酵方法について下で述べる。
概説:脂肪酸およびトリアシルグリセロールの微生物生合成
一般に、油性微生物中の脂質蓄積は、増殖培地中に存在する全体的な炭素対窒素比に答えて誘発される。油性微生物中に遊離パルミチン酸(16:0)の新規(de novo)合成をもたらすこのプロセスについては、国際公開第2004/101757号パンフレットで詳細に述べられる。パルミチン酸は、エロンガーゼおよびデサチュラーゼの作用を通じて形成される、より長鎖の飽和および不飽和脂肪酸誘導体の前駆物質である。例えばパルミチン酸は、Δ9デサチュラーゼの作用によってその不飽和誘導体[パルミトレイン酸(16:1)]に変換される。同様にパルミチン酸は、C16/18脂肪酸エロンガーゼによって延長されてステアリン酸(18:0)が形成し、それはΔ9デサチュラーゼによってその不飽和誘導体に変換され、それによってオレイン(18:1)酸を生じることができる。
TAG(脂肪酸の主要な貯蔵単位)は、以下が関与する一連の反応によって形成される。1.)リゾホスファチジン酸を生じる、アシルトランスフェラーゼによるアシル−CoAの1分子のグリセロール−3−リン酸塩へのエステル化、2.)1,2−ジアシルグリセロールリン酸塩(一般にホスファチジン酸として同定される)を生じる、アシルトランスフェラーゼによるアシル−CoAの第2の分子のエステル化、3.)1,2−ジアシルグリセロール(DAG)を生じる、ホスファチジン酸ホスファターゼによるリン酸塩の除去、および4.)TAGを形成する、アシルトランスフェラーゼの作用による第3の脂肪酸の付加(図2)。
飽和および不飽和脂肪酸および短鎖および長鎖脂肪酸をはじめとする、幅広い脂肪酸をTAGに組み込むことができる。アシルトランスフェラーゼによってTAGに組み込むことができる脂肪酸の制限を意図しない例のいくつかとしては、カプリン(10:0)、ラウリン(12:0)、ミリスチン(14:0)、パルミチン(16:0)、パルミトレイン(16:1)、ステアリン(18:0)、オレイン(18:1)、バクセン(18:1)、LA、エレオステアリン酸(18:3)、ALA、GLA、アラキジン酸(20:0)、EDA、ETrA、DGLA、ETA、ARA、EPA、ベヘン酸(22:0)、DPA、DHA、リグノセリン(24:0)、ネルボン(24:1)、セロチン(26:0)、およびモンタン(28:0)脂肪酸が挙げられる。本発明の好ましい実施形態では、TAGへのARAの組み込みが最も望ましい。
ω−6脂肪酸であるARAの生合成
オレイン酸がARAに変換される代謝プロセスは、炭素原子付加を通じた炭素鎖の延長、および二重結合添加を通じた分子の不飽和化を伴う。これは、小胞体膜内に存在する一連の特別な不飽和化および延長酵素を必要とする。しかし図1に示され下で述べられるように、ARA生成のための代案の経路が存在する。
具体的には、双方の経路は、Δ12デサチュラーゼの作用によるオレイン酸から第1のω−6脂肪酸であるLA(18:2)への初期変換を必要とする。次にARA生合成のための「Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路」を使用し、PUFAが次のようにして形成される。(1)Δ6デサチュラーゼの活性によってLAがGLAに変換される、(2)C18/20エロンガーゼの作用によってGLAがDGLAに変換され、(3)Δ5デサチュラーゼの作用によってDGLAがARAに変換される。
代案としては、「Δ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路」を通じて、Δ9エロンガーゼの作用によってLAがEDAに変換され、次にΔ8デサチュラーゼがEDAをDGLAに変換する。引き続くΔ5デサチュラーゼの作用によるDGLA不飽和化からは、上述のようにARAが生じる。
分かりやすくするために、これらの各経路ならびにそれらの際立った特性を下の表に要約する。
Figure 2008518628
所望ならば、基質としてARAを使用していくつかのその他のPUFAを生成できる。例えばΔ17デサチュラーゼによって、ARAをさらにEPAに不飽和化でき、引き続いてC20/22エロンガーゼおよびΔ4デサチュラーゼの作用によって、さらにDHAに変換できる。
ARA合成のための微生物遺伝子の選択
ARA生成のためにヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)に導入することが必要な特定の機能性は、宿主細胞(およびその天然PUFAプロフィールおよび/またはデサチュラーゼ/エロンガーゼプロフィール)、基質の入手可能性、および所望の最終産物に左右されることが考察される。天然宿主細胞について、Y.リポリティカ(lipolytica)は18:2脂肪酸を自然に生成し、したがって天然Δ12デサチュラーゼ(配列番号23および24、国際公開第2004/104167号パンフレット参照)を有することが知られている。所望の最終産物については、Δ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路の発現結果に対立するものとして、Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路の発現結果が、このようにして生成された油の最終脂肪酸プロフィールとして上に記述されている(すなわち高ARA油の最終組成中の%GLA)。
したがっていくつかの実施形態では、Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路を通じてARAを生成することが望ましい。したがってARA生合成のために、最低限、Δ6デサチュラーゼ、C18/20エロンガーゼ、およびΔ5デサチュラーゼの遺伝子を宿主生物に導入して発現させなくてはならない。さらに好ましい実施形態では、宿主株は、Δ9デサチュラーゼ、Δ12デサチュラーゼ、C14/16エロンガーゼ、およびC16/18エロンガーゼの少なくとも1つをさらに含む。
代案の実施形態では、GLAの同時合成なしにARAを生成することが望ましい(したがってΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路の発現を要する)。その結果、このストラテジーは、ARA生合成のために、最低限、Δ9エロンガーゼ、Δ8デサチュラーゼ、およびΔ5デサチュラーゼの遺伝子を宿主生物に導入して発現することを要する。さらに好ましい実施形態では、宿主株は、Δ9デサチュラーゼ、Δ12デサチュラーゼ、C14/16エロンガーゼ、およびaC16/18エロンガーゼの少なくとも1つをさらに含む。
当業者は、ARA生合成のために所望される各酵素をコードする、様々な候補遺伝子を同定できるであろう。有用なデサチュラーゼおよびエロンガーゼ配列はあらゆる供給源に由来してもよく、例えば天然供給源(細菌、藻類、真菌、植物、動物などから)から単離され、半合成経路によって生成され、または新規(de novo)合成される。宿主中に導入されるデサチュラーゼおよびエロンガーゼ遺伝子の特定の供給源は本発明にとって重大でないが、デサチュラーゼまたはエロンガーゼ活性を有する特異的ポリペプチド選択のための配慮としては以下が挙げられる。1.)ポリペプチドの基質特異性、2.)ポリペプチドまたはその構成要素が律速酵素であるかどうか、3.)デサチュラーゼまたはエロンガーゼが所望のPUFA合成に必須であるかどうか、および/または4.)ポリペプチドが必要とする補助因子。発現したポリペプチドは、好ましくは宿主細胞中のその位置の生化学的環境に適合したパラメーターーを有する。例えばポリペプチドは、宿主細胞中のその他の酵素と基質獲得のために争わなくてはならないかもしれない。したがって宿主細胞中のPUFA生成を修正する特定ポリペプチドの適合性を判定するのに、ポリペプチドのKおよび比活性の分析を考慮してもよい。特定の宿主細胞で使用されるポリペプチドは、意図される宿主細胞中に存在する生化学的条件下で機能できるものであるが、それ以外には所望のPUFAを修正できるデサチュラーゼまたはエロンガーゼ活性を有する、あらゆるポリペプチドであることができる。
追加的実施形態では、特定の各デサチュラーゼおよび/またはエロンガーゼの変換効率を考慮することもまた有用であろう。より具体的には、各酵素が基質を生成物に変換するのに100%の効率で機能することは稀なので、宿主細胞中に生成される未精製油の最終脂質プロフィールは、典型的に(例えば100%のARA油とは対照的に)所望のARAならびに様々な上流中間PUFAからなる様々なPUFAの混合物である。したがってARA生合成を最適化するのに際し、各酵素の変換効率の配慮もまた重要な変数であり、生成物の最終所望の脂質プロフィールの観点から考慮しなくてはならない。
上の各考慮を念頭に置いて、公的に入手できる文献(例えばGenBank)、特許文献、およびPUFAを生成する能力を有する微生物の実験的分析に従って、適切なデサチュラーゼおよびエロンガーゼ活性を有する候補遺伝子を同定できる。例えば以下のGenBank登録番号は、ARA生合成に有用な公的に入手できる遺伝子の例を指す。AY131238、Y055118、AY055117、AF296076、AF007561、L11421、NM_031344、AF465283、AF465281、AF110510、AF465282、AF419296、AB052086、AJ250735、AF126799、AF126798(Δ6デサチュラーゼ)、AF390174(Δ9エロンガーゼ)、AF139720(Δ8デサチュラーゼ)、AF199596、AF226273、AF320509、AB072976、AF489588、AJ510244、AF419297、AF07879、AF067654、AB022097(Δ5デサチュラーゼ)、AAG36933、AF110509、AB020033、AAL13300、AF417244、AF161219、AY332747、AAG36933、AF110509、AB020033、AAL13300、AF417244、AF161219、X86736、AF240777、AB007640、AB075526、AP002063(Δ12デサチュラーゼ)、AF338466、AF438199、E11368、E11367、D83185、U90417、AF085500、AY504633、NM_069854、AF230693(Δ9デサチュラーゼ)、およびNP_012339、NP_009963、NP_013476、NP_599209、BAB69888、AF244356、AAF70417、AAF71789、AF390174、AF428243、NP_955826、AF206662、AF268031、AY591335、AY591336、AY591337、AY591338、AY605098、AY605100、AY630573(C14/16、C16/18およびC18/20、エロンガーゼ)。同様に特許文献は、PUFA生成に関与する多くの追加的な遺伝子のDNA配列(および/または上のいくつかの遺伝子およびそれらの単離方法に関する詳細)を提供する[例えば国際公開第02/077213号パンフレット(Δ9エロンガーゼ)、国際公開第00/34439号パンフレットおよび国際公開第04/057001号パンフレット(Δ8デサチュラーゼ)、米国特許第5,968,809号明細書(Δ6デサチュラーゼ)、米国特許第5,972,664号明細書および米国特許第6,075,183号明細書(Δ5デサチュラーゼ)、国際公開第94/11516号パンフレット、米国特許第5,443,974号明細書、国際公開第03/099216号パンフレット、および国際公開第05/047485号パンフレット(Δ12デサチュラーゼ)、国際公開第91/13972号パンフレットおよび米国特許第5,057,419号明細書(Δ9デサチュラーゼ)、および国際公開第00/12720号パンフレット、米国特許第6,403,349号明細書、米国特許第6,677,145号明細書、米国特許第2002/0139974 A1号明細書、米国特許第2004/0111763号明細書(C14/16、C16/18、およびC18/20エロンガーゼ)]。これらの各特許および出願は、引用することによりそれらの内容全体を本願明細書に編入する。
上の例は制限を意図するものではなく、異なる供給源に由来する(1)Δ6デサチュラーゼ、C18/20エロンガーゼ、およびΔ5デサチュラーゼ(そして場合によりΔ9デサチュラーゼ、Δ12デサチュラーゼ、C14/16エロンガーゼおよび/またはC16/18エロンガーゼをコードするその他の遺伝子)、または(2)Δ9エロンガーゼ、Δ8デサチュラーゼ、およびΔ5デサチュラーゼ(そして場合によりΔ9デサチュラーゼ、Δ12デサチュラーゼ、C14/16エロンガーゼおよび/またはC16/18エロンガーゼをコードするその他の遺伝子)をコードする多数のその他の遺伝子が、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中への導入に適する。
ARA合成のために好ましい遺伝子
しかしヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中での発現に適することができるデサチュラーゼおよびエロンガーゼの幅広い選択にも関わらず、本発明の好ましい実施形態では、デサチュラーゼおよびエロンガーゼは以下(またはその誘導体)から選択される。
Figure 2008518628
Figure 2008518628
本出願人らは様々なエロンガーゼを分析して、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中で発現する際の各酵素の基質特異性および/または基質選択性を判定または確認した。例えば2つのY.リポリティカ(lipolytica)エロンガーゼのコード配列は公的に入手でき、各タンパク質は推定上の長鎖脂肪酸アシルエロンガーゼとして注釈され、またはその他の脂肪酸エロンガーゼと顕著な相同性を共有しているが、これらの酵素の基質特異性はいまだかつて判定されていない。ここで実施した分析に基づいて、YE1は基質としてC14脂肪酸を優先的に使用してC16脂肪酸を生成する脂肪酸エロンガーゼ(すなわちC14/16エロンガーゼ)であると判定され、YE2は基質としてC16脂肪酸を優先的に使用してC18脂肪酸を生成する脂肪酸エロンガーゼ(すなわちC16/18エロンガーゼ)であると判定された。同様に新規M.アルピナ(alpina)ELO3遺伝子の同定に際して、配列はその他の脂肪酸エロンガーゼに相同的であると特性決定された。しかしC16/18エロンガーゼとしてのELO3の特異性を確認するために、脂質プロフィールの分析が必要であった。
Δ12デサチュラーゼについて、本出願人らはY.リポリティカ(lipolytica)中で18:2を生成する際に、フザリウム・モニリフォルメ(Fusarium moniliforme)Δ12デサチュラーゼ(配列番号27によってコードされる)が、天然ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Δ12デサチュラーゼよりも高い効率で機能するという意外な発見をした(国際公開第2005/047485号パンフレット参照)。具体的には、TEFプロモーター制御下にあるY.リポリティカ(lipolytica)Δ12デサチュラーゼをコードするキメラ遺伝子の発現によって以前得られた(LAの生成物蓄積59%)よりも、Y.リポリティカ(lipolytica)中でTEFプロモーター制御下にあるF.モニリフォルメ(moniliforme)Δ12デサチュラーゼの発現が、高いレベルの18:2を生成する(LAの生成物蓄積68%)と判定された。これはそれぞれ85%対74%の%基質変換(([18:2+18:3]/[18:1+18:2+18:3])×100として計算される)の差に相当する。これらの結果に基づいて、Y.リポリティカ(lipolytica)の高ARA生成株を操作する手段として、本真菌F.モニリフォルメ(moniliforme)Δ12デサチュラーゼの発現は、その他の知られているΔ12デサチュラーゼよりも好ましい(しかし当業者は、例えばコドン最適化に続いてY.リポリティカ(lipolytica)中でF.モニリフォルメ(moniliforme)Δ12デサチュラーゼの活性が増強できることを期待するであろう)。
好ましいΔ12デサチュラーゼとしての現行のF.モニリフォルメ(moniliforme)のΔ12酵素の同定にもかかわらず、最近、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)において、おそらく改善された効率で機能する5つの新しいΔ12デサチュラーゼが同定されている。具体的には、サッカロミセス・クリヴェリ(Saccharomyces kluyveri)Δ12デサチュラーゼ(GenBank登録番号BAD08375)についてワタナベ(Watanabe)ら(「バイオサイエンス,バイオケミストリー・アンド・バイオフィジオロジー(Biosci.Biotech.Biochem.)」68(3):721〜727頁(2004年))で述べられているのに対し、モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)(GenBank登録番号AB182163)からのものついてはサクラダニ(Sakuradani)ら(「ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(Eur.J.Biochem.)」261(3):812〜820頁(1999年))で述べられる。双方の配列は引き続いて利用されて、S.クリヴェリ(kluyveri)およびM.アルピナ(alpina)Δ15デサチュラーゼ(それぞれGenBank登録番号BAD11952およびAB182163)が同定され、これらの2対のタンパク質は、フザリウム・モニリフォルメ(Fusarium moniliforme)、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)、マグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea)、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)、およびフザリウム・グラミネアリウム(Fusarium graminearium)(国際公開第2005/047480号パンフレットおよび国際公開第2005/047485号パンフレット参照)のものと同様に、近縁関係にある真菌Δ12およびΔ15デサチュラーゼの追加的な例を提供した。この発見は、真菌Δ12デサチュラーゼ様配列の「対」が、Δ15デサチュラーゼ活性を有する1つのタンパク質およびΔ12デサチュラーゼ活性を有する1つのタンパク質を含んでなると思われるという出願人らの以前の仮説に追加的な支持を提供した。このようにして同様のΔ12デサチュラーゼ様タンパク質の「対」が、クリヴェロミセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、およびデバリオミセス・ハンセニ(Debaryomyces hansenii)CBS767においてここで同定され、予測されたように各対の1つのメンバーは以前同定されたS.クリヴェリ(kluyveri)Δ12デサチュラーゼ(すなわち、K.ラクチス(lactis)gnl|GLV|KLLA0B00473g ORF、C.アルビカンス(albicans)GenBank登録番号EAK94955およびD.ハンセニ(hansenii)CBS767GenBank登録番号CAG90237)により近く整列し、およびもう1つはS.クリヴェリ(kluyveri)Δ15デサチュラーゼ(すなわち、K.ラクチス(lactis)GenBank登録番号XM_451551、D.ハンセニ(hansenii)CBS767GenBank登録番号CAG88182、C.アルビカンス(albicans)GenBank登録番号EAL03493)により近く整列した。したがってこの分析に基づいて、出願人らは、ここで配列番号358、359、361、362および363として同定されるデサチュラーゼをY.リポリティカ(lipolytica)におけるその過剰発現がω−6脂肪酸の生成を増大するのに有用であることができる、推定真菌Δ12デサチュラーゼとして同定した。
追加的な実施形態では、出願人らは、Δ15デサチュラーゼ活性とは対照的に、Δ12デサチュラーゼ活性を有する真菌配列を容易に区別する手段を同定した。具体的にはΔ12デサチュラーゼ(すなわち、Mad12、Skd12、Ncd12、Fmd12、Mgd12、And12、Fgd12、Dhd12p、Kld12p、Cad12p、およびAfd12p(上の表参照))ならびにΔ15デサチュラーゼ(すなわち、フザリウム・モニリフォルメ(Fusarium moniliforme)、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)、マグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea)、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)、F.グラミネアリウム(graminearium)、モルティエレラ・アルピナ(Mortierella alpina)、K.ラクチス(lactis)、C.アルビカンス(albicans)、サッカロミセス・クリヴェリ(Saccharomyces kluyveri)、D.ハンセニ(hansenii)CBS767およびアスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus fumigatus)由来)を含んでなるアミノ酸アラインメントを分析すると、真菌Δ15またはΔ12デサチュラーゼの全てがフザリウム・モニリフォルメ(Fusarium moniliforme)Δ15デサチュラーゼ(国際公開第2005/047479号パンフレット中配列番号2)の102位に対応する位置に、IleまたはValアミノ酸残基のどちらかをそれぞれ含有し、それは高度に保存されたHis Box 1(「HECGH」、配列番号373)からアミノ酸残基わずか3個分離れた位置であることが明らかになった(表6)。
Figure 2008518628
本出願人らは、真菌デサチュラーゼにおいて、この位置のIleおよびValは、それぞれΔ15およびΔ12デサチュラーゼ特異性の決定因子であると結論する。より具体的には本出願人らは、対応残基にIleがあるあらゆる真菌Δ12デサチュラーゼ様タンパク質(すなわち、またはモチーフIXXHECGH[配列番号374])はΔ15デサチュラーゼであり、対応残基にValがあるあらゆる真菌Δ12デサチュラーゼ様タンパク質(すなわち、またはモチーフVXXHECGH[配列番号376])はΔ12デサチュラーゼであると提案する。したがってこの単一ロイシン/バリンアミノ酸は、将来の真菌デサチュラーゼを同定および注釈するときに、重要な残基とみなされる。さらに真菌Δ12デサチュラーゼ様タンパク質をコードする遺伝子(例えば国際公開第2005/047479号パンフレットで配列番号2として述べられるフザリウム・モニリフォルメ(Fusarium moniliforme)デサチュラーゼ)において、この位置でのIleからValへの変化をもたらす突然変異が、Δ12不飽和化などに向けた酵素特異性を変化させることが考察され、反対にこの位置でのValからIleへの変化もたらす突然変異は、Δ15不飽和化などに向けた酵素特異性を変化させると、本出願人らはさらに仮説を立てている。
もちろん本発明の代案の実施形態では、配列番号2、5、7、9、12、18、21、24、26、28、30〜32、34、36、38、40、45、51、54、62、65、358、359、および361〜363によってコードされるデサチュラーゼおよびエロンガーゼと実質的に同一のその他のDNAもまた、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中でのARA生成のために使用できる。「実質的に同一の」とは、増大する好ましさの順で、選択されるポリペプチド、またはアミノ酸配列をコードする核酸配列と少なくとも80%、90%または95%の相同性を示すアミノ酸配列または核酸配列を意図する。ポリペプチドでは、比較配列の長さは一般に、少なくとも16個のアミノ酸、好ましくは少なくとも20個のアミノ酸または最も好ましくは35個のアミノ酸である。核酸では、比較配列の長さは一般に、少なくとも50個のヌクレオチド、好ましくは少なくとも60個のヌクレオチド、より好ましくは少なくとも75個のヌクレオチド、そして最も好ましくは110個のヌクレオチドである。
相同性は、典型的に配列分析ソフトウェアを使用して測定され、「配列分析ソフトウェア」と言う用語は、ヌクレオチドまたはアミノ酸配列の分析のために有用なあらゆるコンピュータアルゴリズムまたはソフトウェアプログラムを指す。「配列分析ソフトウェア」は、市販のものでも、あるいは独立して開発されてもよい。典型的な配列分析ソフトウェアとしては、1.)ウィスコンシン州マディソンのジェネティック・コンピュータ・グループ(Genetics Computer Group(GCG)(Madison,WI))からのGCGパッケージプログラム、ウィスコンシン・パッケージ(Wisconsin Package)バージョン9.0、2.)BLASTP、BLASTN、BLASTX(アルトシュール(Altschul)ら著、J.Mol.Biol.215:403〜410頁(1990年))、3.)ウィスコンシン州マディソンのDNASTAR(DNASTAR,Inc.(Madison,WI))からのDNASTAR、および4.)スミス−ウォーターマン・アルゴリズムを組み入れたFASTAプログラム(W.R.ピアソン(Pearson)著、Comput.Methods Genome Res.[Proc.Int.Symp.](1994年)、1992年会議、111〜20頁、スハイ,サンドル(Suhai,Sandor)編、Plenum、New York,NY)が挙げられるが、これに限定されるものではない。本願明細書の文脈内では、配列分析ソフトウェアを分析のために使用する場合、分析結果は特に断りのない限り、言及されるプログラムの「デフォルト値」に基づくものと理解される。ここでの用法では、「デフォルト値」とは、最初に初期化されるときにソフトウェアに最初にロードされる、あらゆる値またはパラメーターの組を意味する。一般に、このようなコンピューターソフトウェアは、様々な置換、欠失、およびその他の修正に相同性の程度を割り当てて同様の配列を対応させる。
より好ましい実施形態では、配列番号2、9、12、18、21、40、45、および51で述べられるものと実質的に同一のデサチュラーゼおよびエロンガーゼをコードするコドン最適化遺伝子が利用される。具体的には当業者によく知られているように、選択される宿主微生物中での最適遺伝子発現のためのコドンで天然遺伝子中のコドンを置換して、コードされるmRNAの翻訳効率を増大させることで、異種の遺伝子の発現を増大できる。したがって変性ポリペプチドが代案の宿主に好まれるコドンを使用するように、異種宿主中で発現する特定のポリペプチドをコードするコドン部分を修正することが有用であることが多く、宿主が好むコドンの使用は、ポリペプチドをコードする外来性遺伝子の発現を実質的に増強できる。
一般に宿主が好むコドンは、タンパク質(好ましくは最大量で発現するもの)中でのコドン使用を調べ、どれが最高頻度で使用されるかを判定することにより、関心のある特定の宿主種内で判定できる。次に宿主種で好まれるコドンを使用して、関心のあるポリペプチド(例えばデサチュラーゼ、エロンガーゼ、アシルトランスフェラーゼ)のコード配列を全部または部分的に合成できる。DNAの全部(または一部)はまた、転写mRNA中に存在するあらゆる不安定化配列または二次構造領域を除去するように合成できる。そして、DNAの全部(または一部)はまた、塩基組成を所望の宿主細胞中でより好まれるものに改変するように合成できる。
さらに翻訳開始コドン「ATG」を取り囲むヌクレオチド配列が、酵母菌細胞中の発現に影響することが分かっている。所望のポリペプチドの酵母菌中での発現が不良であれば、外来性遺伝子のヌクレオチド配列を修正して効率的な酵母菌翻訳開始配列を含めさせ、最適の遺伝子発現を得ることができる。酵母菌中での発現のために、これは非効率的に発現する遺伝子を内在性酵母菌遺伝子、好ましくは高度に発現する遺伝子にインフレームで融合させることによる部位特異的変異誘発によって実施できる。代案としてはここでヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)について実証されるように、宿主中の共通翻訳開始配列を判定して、関心のある宿主中でのそれらの最適発現のために、この配列を異種性遺伝子内に組換えできる。
本発明では、上述の宿主の好みに基づいて、表5からのいくつかのデサチュラーゼおよびエロンガーゼ遺伝子がヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中での発現のためにコドン最適化された。これは最初にY.リポリティカ(lipolytica)コドン使用頻度プロフィールを判定し(国際公開第04/101757号パンフレット参照)、好ましいコドンを同定することで可能であった。次にY.リポリティカ(lipolytica)中での遺伝子発現をさらに最適化するために、「ATG」開始コドン周辺の共通配列を判定した(すなわち「MAMMATGNHS」(配列番号368)、ここで使用した核酸縮重コードは次のとおり。M=A/C、S=C/G、H=A/C/T、およびN=A/C/G/T)。下の表7は、Y.リポリティカ(lipolytica)中で発現した際の天然遺伝子とコドン最適化遺伝子の活性を比較し、各コドン最適化遺伝子に関する詳細を提供する。%Sub.Conv.は「%基質変換」の略語であり、Codon−Opt.は「コドン最適化」の略語である。
Figure 2008518628
本発明の追加的な代案の実施形態では、配列番号3、10、13、16、19、22、41、48、および52として表される好ましいデサチュラーゼおよびエロンガーゼと実質的に同一でない、その他のDNAもまた、ここでの目的のために使用できる。例えば本発明の教示に従ったヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中への導入に有用なΔ6デサチュラーゼポリペプチドをコードするDNA配列は、GLAまたはSTAを生成する能力を有する微生物から得られてもよい。このような微生物としては、例えばモルティエラ(Mortierella)、コニディオボルス(Conidiobolus)、ピシウム(Pythium)、フィトファトラ(Phytophathora)、ペニシリウム(Penicillium)、チノリモ(Porphyridium)、コイドスポリウム(Coidosporium)、ケカビ(Mucor)、フザリウム(Fusarium)、アスペルギルス(Aspergillus)、ロドトルラ(Rhodotorula)、およびハエカビ(Entomophthora)属に属するものが挙げられる。チノリモ(Porphyridium)属内で特に興味深いのは、P.クルエンタム(cruentum)である。モルティエラ(Mortierella)属内で特に興味深いのは、M.エロンガータ(elongata)、M.エクシグア(exigua)、M.ハイグロフィラ(hygrophila)、M.ラマニアナ(ramanniana)アングリスポラ(angulispora)変種、およびM.アルピナ(alpina)である。ケカビ(Mucor)属内で特に興味深いのは、M.シルシネロイデス(circinelloides)およびM.ジャバニカス(javanicus)である。
代案としては、例えばM.アルピナ(alpina)Δ6デサチュラーゼと実質的に同一でないが、分子のカルボキシル末端から6個めの炭素で脂肪酸分子を不飽和化できる関連デサチュラーゼもまた、デサチュラーゼがなおもLAをGLAにおよび/またはALAをSTAに効果的に変換できると仮定すれば、本発明においてΔ6デサチュラーゼとして有用であろう。したがって関連デサチュラーゼおよびエロンガーゼは、ここで開示されるデサチュラーゼおよびエロンガーゼと実質的に同一に機能するそれらの能力によって同定できる(または作り出せる)。
上で提案されたように、別の実施形態では、当業者は例えばここでの目的に適切したΔ12デサチュラーゼおよびΔ6デサチュラーゼ活性の双方を有する融合タンパク質を作り出せる。これは隣接するリンカーと共にΔ12デサチュラーゼおよびΔ6デサチュラーゼを一緒に融合することで可能である。Δ12デサチュラーゼまたはΔ6デサチュラーゼのどちらかが、融合タンパク質のN−末端部分にあることができる。適切なリンカー分子をデザインおよび合成する手段は、当業者によって容易に知られており、例えばリンカーはひと続きのアラニンまたはリジンアミノ酸であることができ、融合酵素の活性に影響しない。
最後に、配列を合成し、配列を一緒にまとめる方法は、文献においてよく確立されていることが技術分野で知られている。したがって生体外(in vitro)での変異誘発および選択、部位特異的変異誘発、化学的突然変異誘発、「遺伝子シャフリング」法またはその他の手段を用いて、天然由来デサチュラーゼおよび/またはエロンガーゼ遺伝子の変異を得ることができる。これによって生体内(in vivo)でそれぞれデサチュラーゼまたはエロンガーゼ活性を有し、宿主細胞中での機能により望ましい物理的および動力学的パラメーター(例えばより長い半減期または所望のPUFAのより高速の生成)がある、ポリペプチドの生成が可能になる。
要約すれば、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中でのARA生成に適したPUFA生合成経路酵素をコードする好ましいデサチュラーゼおよびエロンガーゼ遺伝子の配列が提示されるが、これらの遺伝子が本明細書で本発明を限定することは意図されない。本明細書での目的に適するであろうPUFA生合成経路酵素をコードする多数のその他の遺伝子が、多様な供給源(例えば適切なデサチュラーゼまたはエロンガーゼ活性を有する野生型、コドン最適化、合成および/または突然変異酵素)から単離し得る。これらの代案のデサチュラーゼは、1.)分子のカルボキシル末端から数えて8番目および9番目の炭素原子間で脂肪酸を不飽和化し、EDAからDGLAへの変換を触媒する(Δ8デサチュラーゼ)、2.)LAからGLAへの変換を触媒する(Δ6デサチュラーゼ)、3.)DGLAからARAへの変換を触媒する(Δ5デサチュラーゼ)、4.)オレイン酸からLAへの変換を触媒する(Δ12デサチュラーゼ)、および/または5.)パルミチン酸からパルミトレイン酸および/またはステアリン酸からオレイン酸(Δ9デサチュラーゼ)への変換を触媒する能力によって特徴づけられる。同様に、本明細書での目的に適したエロンガーゼは、特定供給源からのものに限定されない。むしろここでの目的に有用な酵素は、エロンガーゼが作用する基質と比べて炭素2個分脂肪酸炭素鎖を延長し、それによって一価または多価不飽和脂肪酸を生じるそれらの能力によって特徴づけられる。より具体的にはこれらのエロンガーゼは、1.)LAをEDAに延長する(Δ9エロンガーゼ)、2.)C18基質を延長してC20生成物を生成する(C18/20エロンガーゼ)、3.)C14基質を延長してC16生成物を生成する(C14/16エロンガーゼ)、および/または4.)C16基質を延長してC18生成物を生成する(C16/18エロンガーゼ)能力によって特徴づけられる。ここでもいくつかのエロンガーゼは、幅広い基質特異性の結果として、いくつかのエロンガーゼ反応を触媒できるかもしれないことに留意することが重要である。
アシルトランスフェラーゼおよびTAG生合成終末ステップにおけるそれらの役割
アシルトランスフェラーゼは、TAGの生合成に深く関与する。TAG合成をもたらす関与遺伝子および代謝中間体に関する詳細を含む、酵母菌におけるTAG生合成に関する2つの包括的なミニレビューは、D.ソルガー(Sorger)およびG.ダウム(Daum)著、「Appl.Microbiol.Biotechnol.」61:289〜299頁(2003年)、およびH.ミュルナー(Muellner)およびG.ダウム(Daum)著、Acta Biochimica Polonica、51(2):323〜347頁(2004年)である。これらのレビューの著者らは、真核生物アシルトランスフェラーゼ遺伝子ファミリー(下記)の異なるクラスを明確に要約するが、脂質粒子におけるTAG合成および中性脂質形成の調節側面についてほとんど分かっていないこともまた認める。
中性脂質合成をもたらすアシル−CoA−依存または非依存エステル化反応に関与する、4つの真核生物のアシルトランスフェラーゼ遺伝子ファミリーが同定されている。
(1)アシル−CoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)ファミリー、EC2.3.1.26(ステロールアシルトランスフェラーゼとして一般的に知られている)。この遺伝子ファミリーとしては、アシル−CoAおよびステロールからCoAおよびステロールエステルへの変換に関与する酵素が挙げられる。このファミリーとしてはまた、TAG生合成の終末ステップに関与するDGAT1も挙げられる。
(2)レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)ファミリー、EC2.3.1.43。この遺伝子ファミリーは、ホスファチジルコリンおよびステロールからステロールエステルおよび1−アシルグリセロホスホコリンへの変換に関与する。このファミリーとしてはまた、TAG生合成をもたらすリン脂質のsn−2位から1,2−ジアシルグリセロールのsn−3位へのアシル基転移に関与する、リン脂質:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(PDAT)酵素も挙げられる。
(3)ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DAG AT)ファミリー、EC2.3.1.20。(DGAT2をはじめとする)この遺伝子ファミリーは、TAG生合成の終末ステップに関与する。
(4)グリセロール−3−リン酸アシルトランスフェラーゼおよびアシル−CoAリゾホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼ(GPAT/LPAAT)ファミリー。GPAT(E.C.2.3.1.15)タンパク質がTAG生合成の第1のステップに関与するのに対し、LPAAT(E.C.2.3.1.51)酵素はTAG生合成の第2のステップに関与する。このファミリーとしてはまた、リン脂質とCoAの間のアシル交換を触媒するリゾホスファチジルコリンアシルトランスフェラーゼ(LPCAT)が挙げられる。
これらの4つのアシルトランスフェラーゼ遺伝子ファミリーは一緒になって、中性脂質形成のための重複する生合成システムを表し、分別制御、代案の局在化、および異なる基質特異性(H.ミュルナー(Muellner)およびG.ダウム(Daum)、前出)の結果であるように見える。これらの4つの各遺伝子ファミリーについて、10−30%を超えるARAの合成を可能にするヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中での代謝エンジニアリングに対するそれらの重要性に基づいてここで論じる。
様々なアシルトランスフェラーゼの機能性
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中でのこれらのアシルトランスフェラーゼの多くの間の相互作用を図3に概略的に示す。最初にTAG生合成の直接的機序に注目すると、このプロセスにおける第1のステップは、リゾホスファチジン酸(LPA)(および副産物としてCoA)を生成する、GPATを経由する、1分子のアシル−CoAからsn−グリセロール−3−リン酸へのエステル化である。次にLPAATによって触媒される反応である、アシル−CoAの第2の分子のエステル化によって、リゾホスファチジン酸がホスファチジン酸(PA)(および副産物としてCoA)に変換される。次にホスファチジン酸ホスファターゼは、ホスファチジン酸からのリン酸基の除去に関与して、1,2−ジアシルグリセロール(DAG)を生じる。そして、最終的に、DAG AT(例えばDGAT1、DGAT2またはPDAT)によって第3の脂肪酸がDAGのsn−3位に付加されて、TAGが形成する。
歴史的にDGAT1は、アシル−CoA基がDAGに転移されてTAGを形成する、アシル−CoAおよびDAGからTAGおよびCoAへの変換に関与する反応を触媒する、TAG合成に特異的に関与する唯一の酵素であると考えられてきた。DGAT1はACATと相同的であることが知られていたが、最近の研究はACAT遺伝子ファミリーと無関係のDAG AT酵素の新しいファミリーを同定した。したがって命名法は今やACAT遺伝子ファミリー(DGAT1ファミリー)と関係があるDAG AT酵素と、無関係のもの(DGAT2ファミリー)との間で区別する(ラルディサバル(Lardizabal)ら著、J.Biol.Chem.276(42):38862〜38869頁(2001年))。真核生物の全ての主要な門(真菌、植物、動物、および基底真核生物)において、DGAT2ファミリーのメンバーが同定されている。
さらにより最近、ダルキビスト(Dahlqvist)ら(Proc.Nat.Acad.Sci.(USA)97:6487〜6492頁(2000年))およびエルカース(Oelkers)ら(J.Biol.Chem.275:15609〜15612頁(2000年))は、TAG合成が、アシル−CoA不在下でもアシル−CoA−非依存性機構酵素を通じて起きることができることを発見した。具体的にはPDATがホスファチジルコリン基質のsn−2位からアシル基を除去して、DAGに転移させてTAGを生じる。この酵素は、構造的にLCATファミリーと関係があり、PDATの機能はDGAT2程にはよく特性決定されていないが、PDATはいくつかの油料種子においてリン脂質から「異常な」脂肪酸を除去する上で主要な役割を果たすと見なされている(バナーズ(Banas),A.ら著、Biochem.Soc.Trans.28(6):703〜705頁(2000年))。
サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中でのTAG合成に関して、3つの経路について述べられている(サンダガー(Sandager),L.ら著、J.Biol.Chem.277(8):6478〜6482頁(2002年))。まずTAGは、主にDGAT2(DGA1遺伝子によってコードされる)の作用によって、DAGおよびアシル−CoAから合成される。しかしより最近では、PDAT(LRO1遺伝子によってコードされる)もまた同定されている。最後にアシル−CoAおよびステロールを利用してステロールエステル(および少量のTAG、サンダガー(Sandager),L.ら著、Biochem.Soc.Trans.28(6):700〜702頁(2000年)参照)を生成する2つのアシル−CoA:ステロール−アシルトランスフェラーゼ(ARE1およびARE2遺伝子によってコードされる)が知られている。PDATおよびDGAT2を合わせると、S.セレヴィシエ(S.cerevisiae)油生合成のおよそ95%に関与している。
DGAT1、DGAT2、PDAT、およびARE2(下記)をコードするいくつかの公的に入手できる配列に基づいて、出願人らはヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)において、DGAT1(配列番号81)、DGAT2(配列番号89、91、および93[ここで配列番号89は、配列番号91および93として提供される少なくとも2つの追加的ネストされたORFを含有し、配列番号93によってコードされるORFはその他の知られているDGAT酵素と高度の類似性を有し、配列番号93中の中断は天然遺伝子のDGAT機能を除去したので、配列番号94のポリペプチドがDGAT機能性を有することが確認された])、PDAT(配列番号76)、およびARE2(配列番号78)をコードする遺伝子を単離し、特性決定した。しかしS.セレヴィシエ(cerevisiae)中で開発された、PDATおよびDGAT2がおよそ95%の油生合成に関与するモデルとは対照的に、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)のPDAT、DGAT2、およびDGAT1は、約95%までの油生合成に関与することが発見された(さらにARE2が油生合成にマイナーな寄与をするかもしれない)。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)のTAG画分中でのARA蓄積において、その機能が重要であり得る最終アシルトランスフェラーゼ酵素はLPCATである。図3に示すように、この酵素(EC2.3.1.23)はsn−ホスファチジルコリンのsn−2位における双方向アシル交換に関与して、ω−6およびω−3PUFA生合成を増強すると仮定される。この仮説は以下の研究に基づく。(1)スティン(Stymne),S.およびA.K.ストバート(Stobart)は、Biochem J.223(2):305〜14頁(1984年)で、LPCATがアシル−CoAプールおよびホスファチジルコリン(PC)プールの間の交換に影響すると仮定した。(2)ドマーグ(Domergue),F.らは、J.Bio.Chem 278:35115頁(2003年)で、PCのsn−2位におけるGLAの蓄積、および酵母中でARAを効率的に合成できないことが、アシル−CoAプール内で起きるPUFA生合成に伴う延長ステップの結果である一方、Δ5およびΔ6不飽和化ステップは大部分PCのsn−2位で起きると提案した。(3)アバディ(Abbadi),A.らは、The Plant Cell、16:2734〜2748頁(2004年)で、遺伝子導入油料種子植物におけるPUFA蓄積抑圧の分析に基づいて、LPCATが、Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路の成功裏の再構成において重要な役割を果たすと提案した。(4)(レンツ(Renz),A.らは、国際公開第2004/076617 A2号パンフレットで、S.セレヴィシエ(cerevisiae)中の遺伝的に導入されたΔ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路において、延長効率を実質的に改善するシノラブディス・エレガンス(Caenorhabditis elegans)(T06E8.1)からLPCATをコードする遺伝子を提供した。研究者らは、デサチュラーゼが脂質結合脂肪酸(sn−2アシルPC)中の二重結合の導入を触媒する一方、エロンガーゼはCoAエステル化脂肪酸(アシル−CoA)の延長を排他的に触媒するので、LPCATが、リン脂質およびアシル−CoAプール間における新たに合成された脂肪酸の効率的かつ連続的な交換を可能にしたと結論した。
ARA合成のための異種アシルトランスフェラーゼ遺伝子の選択
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中で自然に生成されるPUFAは18:2脂肪酸(もっと稀には18:3脂肪酸)に限定されるので、GPAT、LPAAT(すなわちLPAAT1またはLPAAT2)、DGAT1、DGAT2、PDAT、およびLPCATをコードする宿主生物の天然遺伝子は、18:3およびより長い脂肪酸を含んでなるTAG(例えばARA)を効率的に合成するのが困難であると思われる。したがって場合によっては、異種の(または「外来性」)アシルトランスフェラーゼが、天然酵素よりも好ましいかもしれない。
様々な生物中で多数のアシルトランスフェラーゼ遺伝子が同定され、公共および特許文献中で開示されている。例えば以下のGenBank登録番号は、脂質生合成で有用な公的に入手できるアシルトランスフェラーゼ遺伝子の例を指す。CQ891256、AY441057、AY360170、AY318749、AY093169、AJ422054、AJ311354、AF251795、Y00771、M77003(GPAT);Q93841、Q22267、Q99943、O15120、Q9NRZ7、Q9NRZ5、Q9NUQ2、O35083、Q9D1E8、Q924S1、Q59188、Q42670、P26647、P44848、Q9ZJN8、O25903 Q42868、Q42870、P26974、P33333、Q9XFW4、CQ891252、CQ891250、CQ891260、CQ891258、CQ891248、CQ891245、CQ891241、CQ891238、CQ891254、CQ891235(LPAAT);AY445635、BC003717、NM_010046、NM_053437、NM_174693、AY116586、AY327327、AY327326、AF298815、およびAF164434(DGAT1);およびNC_001147[遺伝子座NP_014888]、NM_012079、NM_127503、AF051849、AJ238008、NM_026384、NM_010046、AB057816、AY093657、AB062762、AF221132、AF391089、AF391090、AF129003、AF251794、およびAF164434(DGAT2);P40345、O94680、NP_596330、NP_190069、およびAB006704[gi:2351069](PDAT)。同様に特許文献は、TAG生成に関与する多数の追加的な遺伝子のDNA配列(および/または上のいくつかの遺伝子に関する詳細およびそれらの単離方法)を提供する[例えば米国特許第5,210,189号明細書、国際公開第2003/025165号パンフレット(GPAT);EP第1144649A2号明細書、EP第1131438号明細書、米国特許第5,968,791号明細書、米国特許第6,093,568号明細書、国際公開第2000/049156号パンフレット、および国際公開第2004/087902号パンフレット(LPAAT);米国特許第6,100,077号明細書、米国特許第6,552,250号明細書、米国特許第6,344,548号明細書、米国特許出願公開第2004/0088759A1号明細書および米国特許出願公開第20040078836A1号明細書(DGAT1);米国特許出願公開第2003/124126号明細書、国際公開第2001/034814号パンフレット、米国特許出願公開第2003/115632号明細書、米国特許出願公開第2003/0028923号明細書、および米国特許出願公開第2004/0107459号明細書(DGAT2);国際公開第2000/060095号パンフレット(PDAT);および国際公開第2004/076617A2号パンフレット(LPCAT)。
上の例は制限を意図するものではなく、異なる供給源に由来するDGAT1、DGAT2、PDAT、GPAT、LPCAT、およびLPAATをコードする多数のその他の遺伝子が、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中への導入に適していると考察される。例えば出願人らは、モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)(配列番号83および84)、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)(配列番号85)、ジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae)PH−1(配列番号86)、マグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea)(配列番号87)、およびアスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)(配列番号88)から新規DGAT1を同定し、モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)から新規DGAT2(配列番号95および96)、GPAT(配列番号97および98)、LPAAT1(配列番号67および68)、およびLPAAT2(配列番号69および70)を同定した。
ARA合成に好ましいアシルトランスフェラーゼ遺伝子
しかしヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中での発現に適したアシルトランスフェラーゼの幅広い選択にもかかわらず、本発明の好ましい実施形態では、DGAT1、DGAT2、PDAT、GPAT、LPAAT、およびLPCATは、顕著な量のより鎖長の長いω−6(例えばARA)および/またはω−3(例えばEPA、DHA)PUFAを生成する生物から選択される。したがって以下の酵素(またはその誘導体)が特に好ましい。
Figure 2008518628
本明細書において本発明を制限することは意図しないが、野生型生物が全脂肪酸(TFA)の50%を超える濃度でARAを合成できることから、M.アルピナ(alpina)が異種アシルトランスフェラーゼの好ましい供給源として選択された。同様にしてC.エレガンス(elegans)は、そのTFAの20〜30%までをEPAとして生成できる。
もちろん本発明の代案の実施形態では、配列番号67、68、69、70、80、83、84、95、96、97、および98によってコードされるアシルトランスフェラーゼと実質的に同一のその他のDNAもまた、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中での異種発現のために使用して、TAG画分中のARAの生成および蓄積を容易にできる。より好ましい実施形態では、配列番号67〜70、80、83、84、および95〜98で述べられるものと実質的に同一のアシルトランスフェラーゼをコードするコドン最適化遺伝子が利用された。
外来性遺伝子発現のための一般発現システム、カセット、ベクター、および形質転換
ARAの高レベル生成をもたらすものなどの外来性タンパク質の高レベル発現を指示する制御配列を含有する微生物発現システムおよび発現ベクターについては、当業者によく知られている。これらのいずれかを使用して、好ましいデサチュラーゼ、エロンガーゼ、およびアシルトランスフェラーゼをコードするキメラ遺伝子を構築できる。次にこれらのキメラ遺伝子をヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中に導入し、標準の形質転換法を使用して、コードした酵素の高レベル発現を提供できる。
宿主細胞の形質転換に有用なベクターまたはDNAカセットは、技術分野でよく知られている。コンストラクト中に存在する配列の具体的選択は、所望の発現産物、宿主細胞の性質、および提案される形質転換細胞と非形質転換細胞とを分離する手段に左右される。しかし典型的にベクターまたはカセットは、関連遺伝子の転写および翻訳を導く配列、選択マーカー、および自律複製または染色体組み込みを可能にする配列を含有する。適切なベクターは、転写開始を制御する遺伝子の5’領域(例えばプロモーター)、および転写終結を制御するDNA断片の3’領域(すなわちターミネーター)を含んでなる。双方の制御領域が、形質転換された宿主細胞の遺伝子に由来することが最も好ましいが、このような制御領域は、必ずしも生産宿主として選択された特定種に天然の遺伝子に由来しなくてよいものと理解される。
別々の複製ベクターから2つ以上の遺伝子が発現する場合、各ベクターが異なる選択手段を有することが望ましく、他のコンストラクトに対する相同性を欠いて、安定した発現を維持し、コンストラクト中の要素の再集合を防止すべきである。調節領域、選択手段、および導入コンストラクト増殖方法の思慮深い選択は、全ての導入された遺伝子が必要なレベルで発現して、所望の生成物の合成を提供するように実験的に判定できる。
関心のある遺伝子を含んでなるコンストラクトは、あらゆる標準的技術によって宿主細胞に導入してもよい。これらの技術としては、形質転換(例えば酢酸リチウム形質転換[Methods in Enzymology、194:186〜187頁(1991年)])、プロトプラスト融合、微粒子銃衝撃、電気穿孔、マイクロインジェクション、または宿主細胞中に関心のある遺伝子を導入するその他のあらゆる方法が挙げられる。ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)に適用できるより具体的な教示としては、米国特許第4,880,741号明細書、米国特許第5,071,764号明細書、およびチエン(Chen),D.C.ら著、「Appl Microbiol Biotechnol.」48(2):232〜235頁(1997年)が挙げられる。
便宜上、DNA配列(例えば発現カセット)を取り込むように、あらゆる方法によって操作されている宿主細胞を「形質転換された」または「組換え」とここで称する。形質転換された宿主は、遺伝子がゲノム中に組み込まれるか、増幅されるか、または複数のコピー数を有する染色体外要素上に存在するかどうか次第で、発現コンストラクトの少なくとも1つのコピーを有し、2つ以上を有してもよい。形質転換宿主細胞は、国際公開第2004/101757号パンフレットおよび国際公開第2005/003310号パンフレットで述べられるようにして、様々な選択技術によって同定できる。
ここで使用するための好ましい選択方法は、カナマイシン、ハイグロマイシン、およびアミノグリコシドG418に対する抵抗性、ならびにウラシル、ロイシン、リジン、トリプトファンまたはヒスチジンを欠く培地に生育する能力である。代案の実施形態では、5−フルオロオロト酸(5−フルオロウラシル−6−カルボン酸一水和物、「5−FOA」)が、酵母Ura突然変異体の選択のために使用される。化合物はオロチジン5’−一リン酸デカルボキシラーゼ(OMPデカルボキシラーゼ)をコードする機能性URA3遺伝子を有する酵母細胞に対して有毒である。したがってこの毒性に基づいて、5−FOAはUra突然変異酵母株の選択および同定のために特に有用である(バーテル(Bartel),P.L.およびフィールズ(Fields),S.著、「酵母2−ハイブリッド・システム(Yeast 2−Hybrid System)」、Oxford University:New York、第7巻、109〜147頁、1997年)。
ここで利用された代案の好ましい選択方法は、スルホニル尿素抵抗性に基づく、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)のための顕性の非抗生物質マーカーに依存する。技術はまた、半数体、二倍体、異数体または異種接合体であってもよい、その他の工業酵母株にも一般に適用できる。工業酵母株のための遺伝的形質転換システムの開発に対する次の2つの主要な制限を克服することが期待される。(1)天然の栄養要求株がほとんどなく、自然発生または誘導栄養要求性突然変異体の単離は株の倍数性によって妨げられる。(2)抗生物質抵抗性マーカーの使用は、抗生物質抵抗性遺伝子を持つ遺伝子改変生物の放出に対する制限のために、株の商業利用を制限するかもしれない。ピュイグ(Puig)らは、J.Agric.Food Chem.46:1689〜1693頁(1998年)で、標的株をウリジン栄養要求株にするための遺伝子操作、および関心のある特質を導入するためのURA3マーカーの引き続く使用に基づいて、これらの制限を克服する方法を開発したが、このストラテジーは日常的業務のためには面倒過ぎると見なされた。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)を形質転換するためのここで開示される新しいスルホニル尿素抵抗性選択マーカーは、外来性遺伝子に依存しないが、突然変異天然遺伝子に依存する。したがってそれは栄養要求性を必要とせず、また栄養要求株ももたらさず野性型株の形質転換を可能にする。より具体的にはマーカー遺伝子(配列番号280)は、スルホニル尿素除草剤抵抗性を与える単一アミノ酸変化(W497L)を有する天然アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHASまたはアセト乳酸シンターゼ;E.C.4.1.3.18)である。AHASは分枝鎖アミノ酸生合成経路中の最初の一般的な酵素であり、それはスルホニル尿素およびイミダゾリノン除草剤の標的である。サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)(ファルコ(Falco),S.C.、ら著、Dev.Ind.Microbiol.30:187〜194頁(1989年);ダグルビー(Duggleby),R.G.、ら、Eur.J.Biochem.270:2895頁(2003年))の研究に基づくW497L突然変異は、知られている。最初の試験は、以下の結果として、ヤロウィア(Yarrowia)細胞が除草剤に自然に抵抗性でないことを判定した。1.)除草剤の取り込み不良または皆無、2.)AHASの形態の天然除草剤抵抗性の存在、および/または3.)除草剤不活性化機序の使用。これによって形質転換体選択手段としての突然変異AHAS遺伝子(配列番号280)の合成および使用が可能になった。
選択マーカーをリサイクルする追加的方法は、部位特異的リコンビナーゼシステムに依存する。簡単に述べると、部位特異的遺伝子組換えシステムは、以下の2つの要素からなる。(1)特徴的なDNA配列[例えばLoxP]を有する遺伝子組換え部位、および(2)2つの以上の遺伝子組換え部位が、同一DNA分子上に特定間隔で同一方向に配向する場合、特異的にDNA配列に結合して、DNA配列間の遺伝子組換え(すなわち切除)を触媒するリコンビナーゼ酵素[例えばCre]。複数の逐次形質転換中での使用のために好ましい一組の選択マーカーを「リサイクル」することが可能なので、この方法には選択手段としての用途がある。
さらに具体的には、宿主ゲノム中への挿入が望ましい標的遺伝子(例えばデサチュラーゼ、エロンガーゼ、アシルトランスフェラーゼ)、ならびに遺伝子組換え部位の側面に位置する第1の選択マーカー(例えばUra3、ハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ[HPT])を含んでなる組み込みコンストラクトを作り出す。形質転換および形質転換体の選択に続いて、第2の選択マーカー(例えばスルホニル尿素抵抗性[AHAS])を保有する複製型プラスミド、およびゲノム中に導入された部位特異的遺伝子組換え部位を認識するのに適したリコンビナーゼの導入によって、第1の選択マーカーが染色体から切除される。第2のマーカーを保有する形質転換体の選択および宿主ゲノムからの第1の選択マーカーの切除の確認に続いて、次に複製型プラスミドを選択不在下で宿主からキュアリングした。これによって第1のまたは第2の選択マーカーのどちらも有さない形質転換体が生成し、したがって形質転換の別の一巡のためのキュアリング株が入手できる。当業者は、この方法が上記の特定の選択マーカーまたは部位特異的遺伝子組換えシステムに限定されないことを認識する。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)における外来性遺伝子の過剰発現
当業者にはよく知られているように、遺伝子(例えばデサチュラーゼ)をクローニングベクターに単に挿入するだけでは、それが必要なレベルで成功裏に発現することは保証されない。転写、翻訳、タンパク質安定性、酸素制限、および宿主細胞からの分泌の側面を制御するいくつかの遺伝子要素を操作することが望ましいかもしれない。より具体的には以下を変化させることで、遺伝子発現を制御してもよい。関連転写プロモーターおよびターミネーター配列の性質、クローンされた遺伝子のコピー数、および遺伝子がプラスミド上にあるかまたは宿主細胞のゲノム中に組み込まれているかどうか、合成された外来タンパク質の最終細胞内位置、宿主生物中の翻訳効率、宿主細胞内のクローン遺伝子タンパク質の本質的な安定性、および頻度が宿主細胞の好むコドン使用頻度に近づくようなクローン遺伝子内のコドン使用。これらのいくつかの過剰発現方法について下で考察し、それらはヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)において、例えばデサチュラーゼ、エロンガーゼ、およびアシルトランスフェラーゼを過剰発現する手段として、本発明中で有用である。
所望の遺伝子の発現は、mRNAまたはコードされたタンパク質のどちらかから不安定配列を除去/消去して、またはmRNAに安定化配列を付加して(米国特許第4,910,141号明細書)、より強力なプロモーター(調節または構成のどちらか)の使用を通じて発現増大を引き起こし、転写レベルで増大できる。
所望の宿主細胞中で、デサチュラーゼ、エロンガーゼ、およびアシルトランスフェラーゼ遺伝子の発現を推進するのに有用な開始制御領域またはプロモーターは多数あり、当業者にはなじみが深い。ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中でこれらの遺伝子の発現を導くことができる、実質的にあらゆるプロモーターが本発明に適する。宿主細胞中での発現は、一時的または安定様式で達成できる。一時的発現は、関心のある遺伝子に作動可能に連結された、調節可能プロモーターの活性を誘導することで達成でき、代案としては安定発現が、関心のある遺伝子に作動可能に連結された構成的プロモーターの使用によって達成できる。一例として宿主細胞が酵母菌の場合、酵母菌細胞中で機能する転写および翻訳領域は、特に宿主種から提供される。転写開始調節領域は、例えば次から得ることができる。1.)アルコールデヒドロゲナーゼ、グリセルアルデヒド3−リン酸−デヒドロゲナーゼ、ホスホグリセリン酸ムターゼ、フルクトース−ビスリン酸アルドラーゼ、ホスホグルコース−イソメラーゼ、ホスホグリセラートキナーゼ、グリセロール−3−リン酸−O−アシルトランスフェラーゼなどの解糖経路中の遺伝子、または2.)酸ホスファターゼ、ラクターゼ、メタロチオネイン、グルコアミラーゼ、翻訳延長因子EF1−α(TEF)タンパク質(米国特許第6,265,185号明細書)、リボソームタンパク質S7(米国特許第6,265,185号明細書)、アンモニウム輸送体タンパク質、輸出タンパク質などの調節可能遺伝子。構成的または誘導的転写が所望されるかどうか、関心のあるORFを発現する上でのプロモーター効率、構築の容易さなど次第で、いくつかの制御配列のいずれか1つを使用できる。上に提供した例は、ここでの本発明における制限を意図しない。
当業者は承知しているように、様々なプロモーターの活性を比較する多様な方法が利用できる。このタイプの比較は、ω−6およびω−3脂肪酸生成に有用なキメラ遺伝子を構築するのに一揃いのプロモーターが必要である、将来の応用で使用するための各プロモーターの強度決定を容易にするのに有用である。したがってレポーター遺伝子(すなわちβ−グルクロニダーゼ(GUS)をコードする大腸菌(E.Coli)遺伝子)の発現に基づいて、プロモーター活性を間接に定量化することが有用かもしれない。代案の実施形態では、より定量的な手段を使用してプロモーター活性を定量化することが有用な場合もある。適切な一方法は、リアルタイムPCRの使用である(リアルタイムPCR応用の一般レビューについては、ギンジンガー(Ginzinger),D.J.著、Experimental Hematology、30:503〜512頁(2002年)を参照されたい)。リアルタイムPCRは、蛍光性レポーターの検出および定量化に基づく。このシグナルは、反応中のPCR生成物量と正比例して増大する。各サイクルにおいて蛍光放出量を記録することで、対数期中にPCR反応をモニターすることが可能であり、そこではPCR生成物量の最初の顕著な増大が標的テンプレートの初期量に相関する。単位複製配列の定量的な検出のために、(1)蛍光性プローブの使用、または(2)DNA結合作用物質(例えばSYBR−green I、臭化エチジウム)の使用の2つの一般方法がある。相対遺伝子発現比較のために内部標準として内在性対照(例えば染色体性にコードされる16S rRNA遺伝子)を使用することが必要であり、それによって各リアルタイムPCR反応に添加された全DNA量の差について正規化できるようになる。リアルタイムPCRの具体的方法については、技術分野でたくさん書かれている。例えば「リアルタイムPCR特別号(Real Time PCR Special Issue)」、Methods、25(4):383〜481頁(2001年)を参照されたい。
リアルタイムPCR反応に続いて、以下の使用によって、記録された蛍光強度を使用してテンプレートの量を定量化する。1.)絶対標準法(生体外(in vitro)翻訳RNA(cRNA)などの既知量の標準が使用される)、2.)相対標準法(各ランにおいて既知量の標的核酸がアッセイデザインに含まれる)、または3.)遺伝子発現の相対定量化のための比較C法(ΔΔC)(標的配列の相対量が選択された基準値のいずれかと比べられ、基準値と比較して結果が得られる)。比較C法は、最初に標的のC値と正規化群の間の差(ΔC)を判定することを要し、ΔC=C(標的)−C(正規化群)である。この値を定量化する各サンプルについて計算し、それに対して各比較がなされる基準として、1個のサンプルを選択しなくてはならない。比較ΔΔC計算は、各サンプルΔCとベースラインΔCの間の差を見いだし、次にこれらの値を式2−ΔΔCTに従って絶対値に変換することを伴う。
しかしヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中での発現に適することができるプロモーターの幅広い選択にもかかわらず、本発明の好ましい実施形態では、プロモーターは下の表9に示すもの(またはその誘導体)から選択される。
Figure 2008518628
GPMの活性がTEFとほぼ同じであるのに対し、GPD、FBA、FBAIN、FBAINm、GPDIN、GPAT、YAT1、およびEXP1の活性は、全てTEFを超える(活性は「活性順位」と題された欄で相対様式で定量化され、「1」は最低活性のプロモーターに対応するのに対し、「7」は最高活性のプロモーターに対応する)。この定量化は、レポーターとしてのβ−グルクロニダーゼ(GUS)をコードする大腸菌(E.Coli)遺伝子(ジェファーソン(Jefferson),R.A.著、Nature.14;342:837〜838頁(1989年))、およびヤロウィア(Yarrowia)Xpr遺伝子の約100bpの3’領域を有するキメラ遺伝子を作り出すために各プロモーターが使用される、比較研究に基づく。各発現コンストラクト中のGUS活性は、組織化学的および/または蛍光定量的アッセイ(ジェファーソン(Jefferson),R.A.著、「Plant Mol.Biol.Reporter」5:387〜405頁(1987年))によって、および/またはリアルタイムPCRの使用によって測定された。
YAT1プロモーターは、本出願人らによって、ヤロウィア(Yarrowia)内で同定された、油性条件(すなわち窒素制限)下で誘導可能な第1のプロモーターとして特徴づけられた、という点においてユニークである。具体的には、YAT1プロモーターは窒素含有(例えば約0.5%までの硫酸アンモニウム)培地中で活性であるが、宿主細胞を窒素制限条件(例えば非常に低レベルのアンモニウムを含有する、またはアンモニウムを欠く培地中)下で生育させると、プロモーター活性が増大する。したがって好ましい培地は、約0.1%未満の硫酸アンモニウムまたはその他の適切なアンモニウム塩を含有するものである。より好ましい実施形態では、約8〜12%のグルコースおよび約0.1%以下の硫酸アンモニウムを含有する高グルコース培地(HGM)などの高い炭素対窒素(すなわちC:N)比の培地中で宿主細胞を生育させると、YAT1プロモーターが誘導される。これらの条件はまた、油性酵母(例えばヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica))中で油脂生成を誘導するのにも十分である。細胞抽出物のGUS活性に基づいて、YAT1プロモーター活性は、細胞を最小培地からHGMに移して24時間生育させると約37倍増大し、HGM中で120時間後には活性はいくらか低下するが、なおも窒素を含んでなる最小培地中での活性よりも25倍高い(実施例1)。
もちろん本発明の代案の実施形態では、表9で上述したプロモーター領域のいずれかに由来するその他のプロモーターもまた、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中での異種発現のために使用して、TAG画分中のARAの生成および蓄積を容易できる。特に上述のプロモーターのいずれかの長さの修正は、これらの制御配列の正確な境界が完全に画定されていないので、同一活性を有する突然変異プロモーターをもたらすことができる。代案の実施形態では、FBAINおよびGPDINプロモーターのイントロン内に位置するエンハンサーを使用して、天然ヤロウィア(Yarrowia)プロモーターと比べて活性増大を有するキメラプロモーターを作り出すことができる(例えばキメラGPM::FBAINおよびGPM::GPDINプロモーター(配列番号167および168)は、ヤロウィア(Yarrowia)Xpr遺伝子の約100bpの3’領域によってGUSレポーター遺伝子発現を推進すると、GPMプロモーター単独と比べて活性が増大した)。
終結領域は、それから開始領域が得られた遺伝子の3’領域から、または異なる遺伝子から誘導されることができる。多数の終結領域が知られており、(それらが由来するのと同一および異なる属および種の双方で使用した際に)多様な宿主において満足に機能する。終結領域は、通常特定の特性のためと言うよりも便宜的に選択される。好ましくは終結領域は、特にサッカロミセス(Saccharomyces)、分裂酵母(Schizosaccharomyces)、カンジダ(Candida)、ヤロウィア(Yarrowia)またはクリヴェロミセス(Kluyveromyces)である酵母菌遺伝子から誘導される。γ−インターフェロンおよびα−2インターフェロンをコードする哺乳類の遺伝子の3’領域もまた、酵母菌中で機能することが知られている。終結制御領域もまた、好ましい宿主に天然の様々な遺伝子から誘導されてもよい。場合により終結部位は不必要かもしれないが、含まれることが最も好ましい。制限は意図しないが、ここでの開示で有用な終結領域としては以下が挙げられる。ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)細胞外プロテアーゼ(XPR、GenBank登録番号M17741)の約100bpの3’領域;アシル−coAオキシダーゼ(Aco3、GenBank登録番号AJ001301およびNo.CAA04661;Pox3:GenBank登録番号XP_503244)ターミネーター;Pex20(GenBank登録番号AF054613)ターミネーター;Pex16(GenBank登録番号U75433)ターミネーター;Lip1(GenBank登録番号Z50020)ターミネーター;Lip2(GenBank登録番号AJ012632)ターミネーター;および3−オキソアシル−coAチオラーゼ(OCT、GenBank登録番号X69988)ターミネーター。
上述のデサチュラーゼ、エロンガーゼおよび/またはアシルトランスフェラーゼ遺伝子の追加的コピー(すなわち1個のコピーを超える)をヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中に導入して、それによってARA生成および蓄積を増大させてもよい。具体的には遺伝子の追加的コピーを、単一発現コンストラクト内でクローンしてもよく、および/またはプラスミドコピー数を増大させることで、またはクローンされた遺伝子のゲノム中への複数組込みによって(下記)、クローンされた遺伝子の追加的コピーを宿主細胞中に導入してもよい。例えば一実施形態では、ヤロウィア(Yarrowia)ゲノム中に、5コピーのΔ9エロンガーゼ、3コピーのΔ8デサチュラーゼ、4コピーのΔ5デサチュラーゼ、1コピーのΔ12デサチュラーゼ、および1コピーのC16/18エロンガーゼを含んでなるキメラ遺伝子を導入し組み込んで、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)株(すなわちY2214株)を遺伝子操作して、14%を超えるARAを生成した。同様に代案の実施形態では、Y.リポリティカ(lipolytica)Y2047株を遺伝子操作して、ヤロウィア(Yarrowia)ゲノム中に、1コピーのΔ6デサチュラーゼ、2コピーのC18/20エロンガーゼ、3コピーのΔ5デサチュラーゼ、および1コピーのΔ12デサチュラーゼを含んでなるキメラ遺伝子を導入し組み込んで、11%を超えるARAを生成した。
一般に、油性酵母中での発現に適したDNA(例えばプロモーター、ORF、およびターミネーターを含んでなるキメラ遺伝子)がひとたび得られると、それを宿主細胞中で自律複製できるプラスミドベクターに入れ、または宿主細胞ゲノム中に直接組み込む。発現カセットの組み込みは、宿主ゲノム内で無作為に起きることができ、または宿主遺伝子座との遺伝子組換えを標的とするのに十分な宿主ゲノムとの相同性領域を含有するコンストラクトの使用を通じて、標的を定めることができる。本発明では依存しないが、内在性遺伝子座によって転写および翻訳調節領域の全てまたはいくつかを提供でき、コンストラクトは内在性遺伝子座を標的とする。
本発明では、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中で遺伝子を発現する好ましい方法は、宿主ゲノム中への直鎖DNA組み込みによるものである。そしてゲノム内の複数位置への組み込みは、遺伝子の高レベル発現が所望される場合に特に有用であることができる。このような目的で、複数コピー中に存在するゲノム内の配列を同定することが望ましい。
シュミット−ベルガー(Schmid−Berger)らは、「J.Bact.,
176(9):2477〜2482頁(1994年)で、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中に第1のレトロトランスポゾン様要素Ylt1を発見した。このレトロトランスポゾンは、ゼータ領域と称される長い末端反復(LTR、それぞれ長さおよそ700bp)の存在によって特徴づけられる。Ylt1および単独ゼータ要素は、それぞれ少なくとも35コピー/ゲノムおよび50〜60コピー/ゲノムで、ゲノム内に分散様式で存在し、どちらの要素も相同的組換え部位として機能すると判定された。さらにユーレットツェック(Juretzek)らは、「Yeast」、18:97〜113頁(2001年)の研究で、(両端にLTRゼータ領域がある直鎖DNAを使用して)酵母ゲノムの反復領域をプラスミドの標的にすることで、低コピープラスミド形質転換体を使用して得られた発現と比べて、遺伝子発現が劇的に増大できることを実証した。したがってゼータ誘導組み込みは、Y.リポリティカ(lipolytica)へのプラスミドDNAの複数組み込みを確実にする手段として理想的であることができ、それによって高レベル遺伝子発現を可能にする。しかし残念なことに、Y.リポリティカ(lipolytica)の全株がゼータ領域を有するわけではない(例えばATCC#20362として同定された株)。株がこのような領域を欠く場合、発現カセットを含んでなるプラスミドDNAを代案の遺伝子座に組み込んで、発現カセットの所望コピー数に達するようにすることもまた可能である。例えば好ましい代案の遺伝子座としては、Lys5遺伝子座(GenBank登録番号M34929)、Ura3遺伝子座(GenBank登録番号AJ306421)、Leu2遺伝子遺伝子座(GenBank登録番号AF260230)、Lys5遺伝子(GenBank登録番号M34929)、Aco2遺伝子遺伝子座(GenBank登録番号AJ001300)、Pox3遺伝子遺伝子座(Pox3:GenBank登録番号XP_503244;またはAco3:GenBank登録番号AJ001301)、Δ12デサチュラーゼ遺伝子遺伝子座(配列番号23)、Lip1遺伝子遺伝子座(GenBank登録番号Z50020)および/またはLip2遺伝子遺伝子座(GenBank登録番号AJ012632)が挙げられる。
有利なことにUra3遺伝子は、5−FOA選択(前出)と組み合わせて繰り返し使用できる。より具体的には最初に天然Ura3遺伝子をノックアウトして、Ura−表現型を有する株を生成でき、そこで選択は5−FOA抵抗性に基づいて生じる。次に複数のキメラ遺伝子クラスターおよび新しいUra3遺伝子をヤロウィア(Yarrowia)ゲノムの異なる遺伝子座に組み込み、それによってUra+表現型を有する新しい株を生成することができる。引き続く組み込みは、導入されたUra3遺伝子がノックアウトされると、新しいUra3−株(これも5−FOA選択使用して同定された)を生成する。したがってUra3遺伝子(と組み合わさった5−FOA選択)は形質転換の複数サイクル中で選択マーカーとして使用でき、それによって容易に、遺伝的修正がヤロウィア(Yarrowia)ゲノムに容易な様式で組み込めるようにする。
用途によっては、本タンパク質を異なる細胞区画に向けることが有用であろう(例えばアシル−CoAプール対ホスファチジルコリンプール)。ここで述べられる目的のためには、ARAが遊離脂肪酸として、またはアシルグリセロール、リン脂質、スルホリピドまたは糖脂質などのエステル化形態で見いだされてもよい。ARA生合成を可能にするポリペプチドをコードする上述のキメラ遺伝子をさらに遺伝子操作して、適切な細胞内標的配列を含めてもよいことが構想された。
ユーレットツェック(Juretzek)らは、「Yeast」、18:97〜113頁(2001年)で、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中に組み込んだプラスミドコピー数の安定性が、使用される個々の形質転換体、受容株、および標的プラットフォームに依存することに気づいた。したがって当業者は、所望の発現レベルおよびパターンを示す株を得るために複数の形質転換体をスクリーンしなくてはならないことを認識する。このようなスクリーニングは、DNAブロットのサザン分析(サザン(Southern)著、J.Mol.Biol.98:503頁(1975年))、mRNA発現のノーザン分析(クロツェック(Kroczek)著、J.Chromatogr.Biomed.Appl.、618(1〜2):133〜145頁(1993年))、タンパク質発現のウェスタン分析、PUFA生成物の表現型分析またはGC分析によって達成されてもよい。
要約すると、上述の各手段が、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)における特定遺伝子産物(例えばデサチュラーゼ、エロンガーゼ、アシルトランスフェラーゼ)の発現を増大させるのに有用であり、バイオテクノロジーの当業者は、方法の最も適切な組み合わせを容易に選択してARAの高生産を可能にできる。
ARA生成増大のための経路エンジニアリング
上述の方法は個々の異種遺伝子の発現をアップレギュレートするのに有用であるが、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中でARA生成を増大させるというチャレンジは、はるかにより複雑であり、様々な代謝経路の協調操作を必要とするかもしれない。PUFA生合成経路中の操作について最初に対処し、それにTAG生合成経路およびTAG分解経路中の望ましい操作が続く。
以前述べられたように、総油画分の5%を超えるARA、またはより好ましくは総油画分の10%を超えるARA、またはさらにより好ましくは総油画分の15〜20%を超えるARA、または最も好ましくは総油画分の25〜30%を超えるARAを生成するヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)株の構築は、Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路発現のために、少なくともΔ6デサチュラーゼ、C18/20エロンガーゼ、およびΔ5デサチュラーゼの遺伝子を要し、またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路発現のために、少なくともΔ9エロンガーゼ、Δ8デサチュラーゼ、およびΔ5デサチュラーゼの遺伝子を要する。しかしどちらの実施形態でも、宿主株中にΔ9デサチュラーゼ、Δ12デサチュラーゼ、C14/16エロンガーゼおよび/またはC16/18エロンガーゼをさらに含むことが望ましいかもしれない。
フザリウム・モニリフォルメ(Fusarium moniliforme)Δ12デサチュラーゼは%基質変換の増大を示すので(国際公開第2005/047485号パンフレット)、場合によっては天然ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Δ12デサチュラーゼをそれで置換することが有利であると立証されるかもしれない。より具体的には、どちらのΔ12デサチュラーゼもオレイン酸からLAへの変換を触媒するが、2つの酵素はそれらの全体的特異性が異なる(それによって各酵素の%基質変換に影響を与える)。本出願人らはF.モニリフォルメ(moniliforme)Δ12デサチュラーゼが、Y.リポリティカ(lipolytica)Δ12デサチュラーゼよりも高いLA負荷能力をホスファチジルコリン基質のsn−2位に有すると判定した(それによってΔ6デサチュラーゼによる引き続く反応が容易になる)。これに基づいて、Y.リポリティカ(lipolytica)Δ12デサチュラーゼのノックアウトと併せたF.モニリフォルメ(moniliforme)Δ12デサチュラーゼの過剰発現は、引き続くARAへの変換に生成物増大をもたらすかもしれない。
いくつかの実施形態では、宿主生物の天然DAG AT活性を調節し、それによってY.リポリティカ(lipolytica)宿主の脂肪および油内のPUFAのパーセントの操作を可能にすることが有用かもしれない。具体的には油生合成は、油生成中にポリ不飽和化と競合することが予期されるので、生物体の1個もしくは以上のアシルトランスフェラーゼ(例えばPDATおよび/またはDGAT1および/またはDGAT2)の活性を低下させまたは不活性化し、それによって脂肪および油画分に組み込まれる(全脂肪酸に対する)PUFAのパーセントを同時に増大させながら、油生合成の全体的速度を低下させることが可能である。これはポリ不飽和化がより効率的に起きるようになる、または換言すれば、特異的DAG ATの活性をダウンレギュレートすることにより、油生合成とポリ不飽和化間の基質競合が減少して、油生成中のポリ不飽和化に有利になるためである。
当業者は、ダウンレギュレーションの最適レベルを解明するのに必要な技能、およびこのような阻害を達成するのに必要な手段を有する。例えばいくつかの好ましい実施形態では、単一DAG ATの活性を操作することが望ましいかもしれない(例えばDGAT1ノックアウトを作り出す一方、PDATおよびDGAT2の活性は改変されない)。代案の実施形態では、全部で「n」個の天然DAG ATおよび全部で「n−1」個のアシルトランスフェラーゼ活性を含んでなる油性生物が変性され、低下した油生合成速度がもたらされる一方、残るアシルトランスフェラーゼはその野生型活性を保持する。そして、場合によっては、いくつかの好ましい油性生物中で天然DAG AT全部の活性を操作して、ポリ不飽和化速度に対する油生合成の最適速度を達成することが望ましいかもしれない。
同様に出願人らは、対応する天然ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)アシルトランスフェラーゼのノックアウトと併せた異種アシルトランスフェラーゼの発現が、宿主細胞中で生成する全体的ARAを顕著に増大できると仮定した。具体的にはY.リポリティカ(lipolytica)中で自然に生成されるPUFAは18:2脂肪酸に限定され、天然酵素はより長い鎖脂肪酸との反応を効率的に触媒しないかもしれないので、先に提案されたように、C20以上の脂肪酸に対して特異性を有する異種のGPAT、LPAAT、DGAT1、DGAT2、PDAT、およびLPCATアシルトランスフェラーゼが、天然酵素よりも好ましくあり得る。この結論に基づいて、出願人らはM.アルピナ(alpina)中でGPAT、LPAAT、DGAT1、およびDGAT2をコードする遺伝子を同定し、EPAを生成する遺伝子操作されたヤロウィア(Yarrowia)宿主中でこれらの遺伝子を発現させて、増大するPUFA生合成を得た(ここでの実施例14〜17)。引き続いて天然および異種アシルトランスフェラーゼ間の基質競合を低下させる手段として、Y.リポリティカ(lipolytica)中のいくつかの天然アシルトランスフェラーゼ(例えばDGAT1およびDGAT2)の活性を減少させ、またはノックアウトした。ARAを生成する遺伝子操作されたヤロウィア(Yarrowia)宿主中でも、同様の結果が期待される。
ARA生成に影響する経路および包括的制御因子の操作もまた、考慮しなくてはならない。例えばパルミチン酸(16:0)およびステアリン酸(18:0)などのより長鎖の飽和および不飽和脂肪酸の前駆物質の利用可能性を増大させることで、PUFA生合成経路中への炭素の流れを増大させることが有用である。前者の合成がC14/16エロンガーゼ活性に依存する一方、後者の合成はC16/18エロンガーゼ活性に依存する。したがって天然ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)C14/16エロンガーゼ(配列番号64および65)の過剰発現は、実質的に16:0および16:1脂肪酸(対照株に比べて22%増大)の生成を増大させ、同様に天然Y.リポリティカ(lipolytica)C16/18エロンガーゼ(配列番号61および62)の過剰発現は、実質的に18:0、18:1、18:2、および18:3脂肪酸(対照株に比べて18%増大)の生成を増大させ、C16脂肪酸の蓄積を低下させた(対照株に比べて22%減少)。もちろんここで実証されるように、そしてイナガキ(Inagaki),K.らによる研究「バイオサイエンス,バイオケテクノロジー・アンド・バイオケミストリー(Biosci.Biotech.Biochem.)」66(3):613〜621頁(2002年)提案されるように、本発明のいくつかの実施形態では、例えばドブネズミ(Rattus norvegicus)からの[GenBank登録番号AB071986、本明細書での配列番号50および51]および/またはM.アルピナ(alpina)からの[配列番号53および54]異種C16/18エロンガーゼを同時発現することが有用かもしれない。したがってARA生合成のためにY.リポリティカ(lipolytica)宿主株は、最低限、操作されてΔ6デサチュラーゼ、C18/20エロンガーゼ、およびΔ5デサチュラーゼ、またはΔ9エロンガーゼ、Δ8デサチュラーゼ、およびΔ5デサチュラーゼを発現しなくてはならないが、さらに好ましい実施形態では、宿主株は、Δ9デサチュラーゼ、Δ12デサチュラーゼ、C14/16エロンガーゼおよび/またはaC16/18エロンガーゼの少なくとも1つをさらに含む。
別の好ましい実施形態では、本発明のヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中で脂肪酸分解およびTAG分解に影響する経路が変性され、アシル−CoAプールまたはTAG画分のどちらかの細胞中に蓄積するARAの分解が最小化されうる。これらの経路は、それぞれアシル−CoAオキシダーゼおよびリパーゼ遺伝子によって代表される。より具体的にはアシル−CoAオキシダーゼ(EC1.3.3.6)はペルオキシソームβ−酸化反応を触媒し、分解の各サイクルはアセチル−CoA分子と、脂肪酸基質よりも炭素原子2個分短い脂肪酸とを生じる。それぞれGenBank登録番号AJ001299〜AJ001303(対応するGenBank登録番号XP_504703、XP_505264、XP_503244、XP_504475、およびXP_502199も参照されたい)に対応する、POX1、POX2、POX3、POX4、およびPOX5遺伝子(Aco1、Aco2、Aco3、Aco4、およびAco5遺伝子としても知られている)によってコードされる5種のアシル−CoAオキシダーゼイソ酵素が、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中に存在する。各イソ酵素は異なる基質特異性を有し、例えばPOX3遺伝子が短鎖脂肪酸に対して活性のアシル−CoAオキシダーゼをコードするのに対し、POX2遺伝子はより長鎖の脂肪酸に対して活性のアシル−CoAオキシダーゼをコードする(ワング(Wang),H.J.ら著、「J.Bacteriol.」、181:5140〜5148頁(1999年))。これらの遺伝子のいずれか1つの活性を低下させまたは除去することによって、ここでの目的に有利たり得る様式で、本発明の宿主細胞中のペルオキシソームβ−酸化を修正できることが考察される。最後にいかなる混乱も避けるために、本出願人らは上述のようなアシル−CoAオキシダーゼをPOX遺伝子として言及するが、この用語は、いくつかの公的に入手できる文献に従ったAco遺伝子命名法と同義的に使用できる。
同様に、細胞内、膜結合、および細胞外酵素をはじめとするいくつかのリパーゼ(EC3.1.1.3)が、Y.リポリティカ(lipolytica)中で検出されている(ショピナ(Choupina),A.ら著、「Curr.Genet.」35:297頁(1999年);ピニェダ(Pignede),G.ら著、「J.Bacteriol.」182:2802〜2810頁(2000年))。例えばLip1(GenBank登録番号Z50020)およびLip3(GenBank登録番号AJ249751)は細胞内または膜結合であり、一方Lip2(GenBank登録番号AJ012632)は細胞外リパーゼをコードする。酵素は、TAGおよび水がDAGおよび脂肪酸アニオンに直接分解される反応を触媒するので、これらの各リパーゼは中断の標的である。
さらに代案の実施形態では、好ましいヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)宿主株中で、いくつかのホスホリパーゼの活性を操作できる。ホスホリパーゼは、膜脂質の生合成および分解において重要な役割を果たす。より具体的には「ホスホリパーゼ」という用語は、グリセロリン脂質中の1個もしくはそれ以上のエステル結合を加水分解する能力を共有する異種性酵素群を指す。全てのホスホリパーゼは基質としてリン脂質を標的とするが、各酵素は特定のエステル結合を切断する能力を有する。したがってホスホリパーゼ命名法は個々のホスホリパーゼを区別して、リン脂質分子中の特定の結合標的を示唆する。例えばホスホリパーゼA(PLA)がグリセロール部分のsn−1位で脂肪酸アシルエステル結合を加水分解するのに対し、ホスホリパーゼA(PLA)はこの分子のsn−2位で脂肪酸を除去する。PLA(EC3.1.1.32)およびPLA(EC3.1.1.4)の作用は、それぞれ遊離脂肪酸および2−アシルリゾリン脂質または1−アシルリゾリン脂質の蓄積をもたらす。ホスホリパーゼC(PLC)(EC3.1.4.3)は、リン脂質主鎖中のリン酸ジエステル結合を加水分解して、1,2−DAG、そして関与する特異的リン脂質種次第でホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミンなどを生じる(例えばPLCは以下の反応に関与する:1−ホスファチジル−1D−ミオ−イノシトール4,5−ビスリン酸+HO=1D−ミオ−イノシトール1,4,5−トリスリン酸+DAG;ISC1はイノシトールスフィンゴリン脂質−特異的ホスホリパーゼCをコードする[サワイ(Sawai),H.ら著、「J.Biol.Chem.」275:39793〜39798頁(2000年)])。第2のリン酸ジエステル結合はホスホリパーゼD(PLD)(EC3.1.4.4)によって切断され、ここでも関与するリン脂質のクラス次第でホスファチジン酸およびコリンまたはエタノールアミンを生じる。ホスホリパーゼB(PLB)は、sn−1およびsn−2脂肪酸の双方を除去する能力を有し、(脂肪酸を放出するために酵素がリン脂質[PLB活性]およびリゾリン脂質[リゾホスホリパーゼ活性]の双方から脂肪酸を切断する)、およびリゾホスホリパーゼ−アシルトランスフェラーゼ活性(遊離脂肪酸をリゾリン脂質に転移することによって酵素がリン脂質を生成できる)の双方のヒドロラーゼを有することでユニークである。形質転換ヤロウィア(Yarrowia)宿主細胞の総油画分中に蓄積するARAの濃度を増大させるために、これらのホスホリパーゼの1個もしくはそれ以上を過剰発現することが有用かもしれない。この結果は、ホスホリパーゼがトリグリセリドの延長またはその中への組み込みのどちらかのために、アシル基をPCからCoAプールへ放出するので観察されるであろうと仮定される。
別の代案の実施形態では、全体的EPA生合成を増大させる手段として、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の好ましい宿主株において、ホスファチジルコリン(PC)生合成に関与するCDP−コリン経路中の酵素もまた操作できる。この技術の有用性は、ジアシルグリセロールコリンホスホトランスフェラーゼ(EC2.7.8.2)をコードするY.リポリティカ(lipolytica)CPT1遺伝子の過剰発現によって、実証され、それによって遺伝子操作されたY.リポリティカ(lipolytica)株においてARA生合成増大がもたらされた。当業者はPC生合成経路についてよく知っており、その他の適切な候補酵素を認識する。
上述のものなどの生化学的経路を操作する方法については当業者によく知られているが、天然遺伝子の活性を低下させるまたは排除するためのいくつかの技術の概説を下で簡単に提示する。これらの技術は上述したように、天然ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Δ12デサチュラーゼ、GPAT、LPAAT、DGAT1、DGAT2、PDAT、LPCAT、アシル−CoAオキシダーゼ2(Aco2またはPox2)、アシル−CoAオキシダーゼ3(Aco3またはPox3)および/またはリパーゼ遺伝子の活性をダウンレギュレートするのに有用であろう。
当業者は天然遺伝子活性を低下させまたは排除するために利用するのに最も適した技術を見極める知識を身に付けたているが、一般に、特定遺伝子の内在性活性は、例えば以下によって低下または除去できる。1.)標的遺伝子の全部または一部の挿入、置換および/または欠失を通じて遺伝子を中断する。2.)遺伝子の転写生成物にアンチセンス配列の転写のためのカセットを提供する。3.)天然に[または突然変異されて]特定遺伝子の活性がわずかまたは皆無である宿主細胞を使用する。4.)変異誘発したヘテロサブユニットを過剰発現することで(すなわち2つの以上ヘテロサブユニットを含んでなる酵素中で)、「優性阻害の」の結果として酵素活性を低下させる。5.)iRNA技術を使用する。場合によっては望まれない遺伝子経路の阻害はまた、特異的阻害物質(例えば米国特許第4,778,630号明細書で述べられるものなどのデサチュラーゼ阻害物質)の使用を通じて達成できる。
遺伝子中断では、そのコード配列を妨害し、それによって遺伝子を機能的に不活性化するために、中断させたい構造遺伝子中に外来DNA断片(典型的に選択可能マーカー遺伝子、しかし場合により発現時に望ましい表現型を与えるキメラ遺伝子またはキメラ遺伝子クラスター)を挿入して中断させる。中断カセットの宿主細胞中への形質転換は、相同的組換えによって、機能性天然遺伝子の非機能性中断遺伝子による置換をもたらす(例えばハミルトン(Hamilton)ら著、「J.Bacteriol.」171:4617〜4622頁(1989年);バルバス(Balbas)ら著、「Genes」、136:211〜213頁(1993年);ゲルデナー(Gueldener)ら著、「Nucleic Acid Res.」24:2519〜2524頁(1996年);およびスミス(Smith)ら著、「Methods Mol.Cell.Biol.」5:270〜277頁(1996年)参照)。
アンチセンス技術は、標的遺伝子配列が既知の場合に遺伝子をダウンレギュレートする別の方法である。これを達成するために、所望の遺伝子からの核酸セグメントをクローンして、RNAのアンチセンス鎖が転写されるようにプロモーターに作動可能に連結する。次にこのコンストラクトを宿主細胞に導入し、RNAのアンチセンス鎖を生成する。アンチセンスRNAは、関心のあるタンパク質をエンコードするmRNAの蓄積を防止することで、遺伝子発現を阻害する。当業者は特定遺伝子の発現を低下させるために、アンチセンス技術の使用に特別な考慮が伴うことを理解する。例えばアンチセンス遺伝子の適切な発現レベルは、当業者には既知の異なる調節因子を使用した、異なるキメラ遺伝子の使用を必要とするかもしれない。
配列が既知の場合、標的を定めた遺伝子中断およびアンチセンス技術が遺伝子をダウンレギュレートする効果的手段を提供するが、配列ベースではないその他のより特異性が低い方法が開発されている(例えばUV放射線/化学物質による変異誘発または転位因子/トランスポゾンの使用、国際公開第04/101757号パンフレットを参照されたい)。
代案の実施形態では、特定遺伝子の内在性活性はタンパク質発現を調節する制御配列を操作することで低下できる。技術分野でよく知られているように、コード配列に関連づけられた制御配列としては、コード配列上流(5’非コード配列)、中、または下流(3’非コード配列)に位置して、転写、RNAプロセシングまたは安定性、または関連コード配列の翻訳に影響する、転写および翻訳「調節」ヌクレオチド配列が挙げられる。したがって特定遺伝子の制御配列の操作とは、遺伝子のプロモーター、翻訳リーダー配列、イントロン、エンハンサー、開始制御領域、ポリアデニル化認識配列、RNAプロセシング部位、エフェクター結合部位、およびステムループ構造の操作を指してもよい。したがって例えばDAG ATの発現をダウンレギュレートするために、DAG ATのプロモーターを消去または中断し、それによって脂質および油生合成速度を低下できる。代案としては、DAG ATの発現を駆動する天然プロモーターを、天然プロモーターと比べて低下したプロモーター活性を有する異種のプロモーターで置換できる。制御配列を操作するのに有用な方法については、当業者によく知られている。
要約すると本明細書で提供される教示を使用して、形質転換油性微生物宿主は微生物宿主の全脂質の少なくとも約5%のARA、好ましくは全脂質の少なくとも約10%のARA、より好ましくは全脂質の少なくとも約15%のARA、より好ましくは全脂質の少なくとも約20%のARA、そして最も好ましくは全脂質の少なくとも約25〜30%のARAを生成するであろう。
ARA合成のための発酵プロセス
形質転換された微生物宿主細胞は、キメラ遺伝子の発現(例えばデサチュラーゼ、エロンガーゼ、アシルトランスフェラーゼなどをコードする)を最適化する条件下で生育させて、最大かつ最も経済的なARA収率を生じさせる。一般に最適化されてもよい培地条件としては、炭素源のタイプおよび量、窒素源のタイプおよび量、炭素−対−窒素比、酸素レベル、生育温度、pH、バイオマス生成相の長さ、油蓄積相の長さ、および細胞収穫時間が挙げられる。ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)は、一般に複合培地(例えば酵母菌抽出物−ペプトン−デキストロース液体培地(YPD))で、または生育に必要な構成要素が欠如することで所望の発現カセットの選択を強要する合成最少培地(例えばミシガン州デトロイトのディフコ・ラボラトリーズ(DIFCO Laboratories(Detroit,MI))からの酵母菌窒素ベース)上で生育させる。
本発明における発酵培地は、適切な炭素源を含有しなくてはならない。適切な炭素源としては、単糖類(例えばグルコース、フルクトース)、二糖類(例えばラクトース、スクロース)、少糖類、多糖類(例えばデンプン、セルロースまたはそれらの混合物)、糖アルコール(例えばグリセロール)または再生可能原材料からの混合物(例えば乳清透過液、コーンスティープリーカー、甜菜モラセス、大麦の麦芽)が挙げられるが、これに限定されるものではない。さらに炭素源としては、アルカン、脂肪酸、脂肪酸エステル、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、リン脂質、および植物油(例えばダイズ油)および動物脂肪をはじめとする脂肪酸の様々な商業的供給源が挙げられる。さらに炭素源としては、重要な生化学的中間体への代謝変換が実証されている一炭素源(例えば二酸化炭素、メタノール、ホルムアルデヒド、ホルメート、および炭素含有アミン)が挙げられる。したがって本発明で使用される炭素源は、多種多様な炭素含有源を包含することが考察される。上述の全ての炭素源およびそれらの混合物が本発明で適切であることが期待されるが、好ましい炭素源は糖および/または脂肪酸である。最も好ましいのは、10〜22個の炭素を含有するグルコースおよび/または脂肪酸である。
窒素は、無機(例えば(NHSO)または有機(例えば尿素またはグルタミン酸)源から供給されてもよい。適切な炭素および窒素源に加えて、発酵培地はまた、適切なミネラル、塩、補助因子、緩衝液、ビタミン、および油性酵母の生育と、ARA生成に必須の酵素的経路の促進とに適した、当業者に既知であるその他の構成要素を含有しなくてはならない。脂質およびPUFAの合成を促進するいくつかの金属イオン(例えばMn+2、Co+2、Zn+2、Mg+2)が注目されている(D.J.カイル(Kyle)およびR.コリン(Colin)編、「単細胞油の工業的応用(Ind.Appl.Single Cell Oils)」より、ナカハラ(Nakahara)T.ら著、61〜97頁(1992年))。
本発明における好ましい増殖培地は、ミシガン州デトロイトのディフコ・ラボラトリーズ(DIFCO Laboratories(Detroit,MI))からの酵母菌窒素ベースなどの一般的な市販の調製培地である。その他の合成または人工増殖培地もまた使用されてもよく、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の生育に適する培地は、微生物学または発酵科学の当業者に知られている。発酵に適したpH範囲は、典型的に約pH4.0〜pH8.0の間であり、pH5.5〜pH7.0が初期生育条件の範囲として好ましい。発酵は好気性または好気性条件下で実施されてもよく、微好気条件が好ましい。
典型的に油性酵母菌細胞中のPUFAの高レベルの蓄積は、代謝状態が生育と脂肪合成/貯蔵との間で「平衡状態」でなくてはならないので、二段階プロセスを必要とする。したがって最も好ましくは、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)におけるARA生成には、二段階発酵プロセスが必要である。このアプローチについては国際公開第2004/101757号パンフレットで述べられ、様々な適切な発酵プロセスデザイン(すなわちバッチ、供給バッチ、および連続)および成育中の考察についても同様に述べられる。
ARAの精製および加工
ARAをはじめとするPUFAは、遊離脂肪酸として、またはアシルグリセロール、リン脂質、スルホリピドまたは糖脂質などのエステル化形態で宿主微生物中に見いだすことができ、技術分野でよく知られている多様な手段を通じて宿主細胞から抽出されてもよい。酵母菌脂質の抽出技術、品質分析、および許容性基準についての1つのレビューは、Z.ジェーコブス(Jacobs)著、「Critical Reviews in Biotechnology」 12(5/6):463〜491頁(1992年)である。下流プロセスに関する簡潔なレビューはまた、A.シン(Singh)およびO.ワード(Ward)著、「Adv.Appl.Microbiol.」45:271〜312頁(1997年)にもある。
一般にARAおよびその他のPUFAの精製手段は、有機溶剤、超音波処理、(例えば二酸化炭素を使用した)超臨界流体抽出による抽出と、鹸化と、圧搾などの物理的手段またはそれらの組み合わせを含んでもよい。追加的詳細については、国際公開第2004/101757号パンフレットの教示を参照されたい。
脱酸されたおよび/または精製されたARAを含有する油は、水素化することで、様々な融解特性およびテクスチャがある脂肪をもたらすことができる。スプレッド、製菓用脂肪、硬質バター、マーガリン、ベーキングショートニングなどをはじめとする多くの加工脂肪は、室温で異なる程度の固形性を必要とし、油源の物理特性の改変のみを通じて製造できる。これは触媒的水素付加を通じて最も一般的に達成できる。
水素付加はニッケルなどの触媒の助けによって、水素が不飽和脂肪酸二重結合に付加される化学反応である。水素付加は、2つの主要効果を有する。第1に不飽和脂肪酸含量減少の結果として、油の酸化安定性が増大する。第2に脂肪酸変性が融点を上昇させて室温で半液体または固体の脂肪がもたらされるので、油の物理特性が変化する。
水素付加反応に影響する多くの変数があり、それは次に最終生成物の組成を変化させる。圧力、温度、触媒タイプおよび濃度、撹拌および反応器設計をはじめとする操作条件は、調節できるより重要なパラメーターである。選択的水素付加条件を使用して、より低不飽和のものに優先して、より高不飽和の脂肪酸を水素化できる。非常に軽いまたはブラシ水素付加(brush hydrogenation)を用いて、液体油の安定性を増大させることが多い。さらに水素付加は液体油を物理的に固形の脂肪に変換する。水素付加の度合いは特定の最終産物のためにデザインされた、所望の性能および融解特性に左右される。ベーキング製品を製造するのに使用される液体ショートニング、市販の揚げ物およびロースト操作のために使用される固体脂肪およびショートニング、およびマーガリン製造のためのベースストックは、水素付加を通じて達成される無数の可能な油および脂肪製品の例である。水素付加および水素化製品のより詳細な説明は、パターソン(Patterson),H.B.W.著、「脂肪および油の水素付加:理論および実線(Hydrogenation of Fats and Oils:Theory and Practice)」、米国油化学会、1994年、にある。
食材で使用するためのY.リポリティカ(lipolytica)のARA生成株
市場は、現在、ω−3および/またはω−6脂肪酸(特にARA、EPA、およびDHA)を組み込んだ多種多様な食物および飼料製品を下支えしている。ARAを含んでなる本発明の酵母微生物油は、食物および飼料製品で機能して、現行の調合物に健康上の利点を与えることが考察される。
ここで述べられる酵母宿主によって生成されるω−3および/またはω−6脂肪酸を含有する微生物油は、食物類似物、肉製品、穀物製品、ベーカリー食品、スナック食品、および乳製品をはじめとするが、これに限定されるものではない、多様な食物および飼料製品で使用するのに適している。さらに本微生物油を調合物中で使用して、医学的栄養物、栄養補助食品、乳児用調製粉乳をはじめとするメディカルフード、ならびに医薬品に健康上の利点を与えてもよい。食品加工および食品配合の当業者は、特定量と組成の微生物油をどのように食品または飼料製品に添加してもよいかを理解する。このような量はここで「有効」量と称され、食品または飼料製品、製品が栄養補給を意図する食餌、またはメディカルフードまたは医学的栄養物が矯正または処置を意図する疾患に左右される。
食物類似物は、当業者によく知られているプロセスを使用して作り出すことができる。肉類似物、チーズ類似物、ミルク類似物などが挙げられる。ダイズからできた肉類似物は、ダイズタンパク質または豆腐、および共に混合されて、様々な種類の肉をシミュレートするその他の成分を含有する。これらの肉代用品は、冷凍、缶詰または乾燥食品として販売される。通常、それらはそれらが置き換える食品と同じように使用できる。肉類似物例としては、ハム類似物、ソーセージ類似物、ベーコン類似物などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
食物類似物は、それらの機能性および組成特性次第で模造品または代用品として分類できる。例えば模造チーズは、それが置き換えるようにデザインされたチーズに似てさえいればよい。しかし製品は一般に、それが置き換えるチーズと栄養的に同等であり、そのチーズに対する最小組成要求量を満たす場合にのみ代用チーズと称することができる。したがって代用品チーズは模造チーズよりも高いタンパク質レベルを有することが多く、ビタミンおよびミネラルで強化される。
ミルク類似物または非乳製品食品としては、模造ミルクおよび非乳製品冷菓(例えばダイズおよび/またはダイズタンパク質製品からできたもの)が挙げられるが、これに限定されるものではない。
肉製品は、幅広い製品を包含する。米国では「肉」は、牛、豚、および羊から産する「赤身肉」を含む。赤身肉に加えて、鶏、七面鳥、アヒル、ホロホロチョウ、カモを含む家禽品目、および魚および貝類がある。生、塩蔵、および揚げ物、および塩蔵され調理された幅広い種類の調味および加工肉製品がある。ソーセージおよびホットドッグは、加工肉製品の例である。したがって「肉製品」という用語は、ここでの用法では加工肉製品を含むが、これに限定されるものではない。
シリアル食品はシリアル穀物の加工に由来する食品である。シリアル穀物としては、可食穀物(種子)を産するイネ科のあらゆる植物が挙げられる。最も普及している穀物は、大麦、コーン、雑穀、オート麦、キノア、米、ライ麦、モロコシ、ライ小麦、小麦、およびワイルドライスである。実施シリアル食品の例としては、全粒、破砕粒、挽き割り、穀粉、ふすま、胚芽、朝食用シリアル、押し出し食品、パスタなどが挙げられるが、これに限定されるものではない。
ベーカリー製品は、上で言及され、ベーキングに匹敵する様式で、天火焼または加工された、すなわち熱に曝すことで乾燥または硬化されるあらゆるシリアル食品を含んでなる。ベーカリー製品の例としては、パン、ケーキ、ドーナツ、バー、パスタ、パン粉、ベークドスナック、ミニビスケット、ミニクラッカー、ミニクッキー、およびミニ−プレッツェルが挙げられるが、これに限定されるものではない。上述されるように、成分として本発明の油を使用できる。
スナック食品は、上または下で述べられる食品のいずれかを含んでなる。
揚げ物食品は、油で揚げた上または下で述べられる食品のいずれかを含んでなる。
飲料は、液体または乾燥粉末形態であることができる。
例えば非炭酸飲料と、生、冷凍、缶詰または濃縮果汁のフルーツジュースと、フレーバーミルクまたはプレーンミルク飲料などが挙げられる。成人および幼児栄養フォーミュラについては技術分野でよく知られ、市販されている(例えばアボット・ラボラトリーズのロス製品部門(Ross Product Division、Abbott Laboratories)からのシミラック(Similac)(登録商標)、エンシュア(Ensure)(登録商標)、ジュビディ(Jevity)(登録商標)、およびアリメンタム(Alimentum)(登録商標))。乳児用調製粉乳は、幼児および小児に食べさせる液体または再構成粉である。これらは、人乳の代用品として機能する。乳児用調製粉乳は幼児にとって唯一の栄養源であることが多いので、幼児の食餌において特別な役割を有する。母乳が幼児にとってなおも最良の栄養であるが、乳児用調製粉乳は、乳児が生存するだけでなく生長できる十分近い次善の策である。乳児用調製粉乳は、ますます母乳に近づいてきている。
乳製品はミルク由来製品である。ミルク類似物または非乳製品は、例えば上述した豆乳のようなミルク以外の供給源に由来する。これらの製品としては、全乳、スキムミルク、ヨーグルトまたはサワーミルクなどの発酵ミルク製品、クリーム、バター、練乳、粉ミルク、コーヒーホワイトナー、コーヒークリーマー、アイスクリーム、チーズなどが挙げられるが、これに限定されるものではない。
その中に本発明のARA含有油を含めることができる追加的食品としては、例えばチューインガム、糖菓およびフロスティング、ゼラチンおよびプディング、ハードおよびソフトキャンディ、ジャムおよびゼリー、白色グラニュー糖、糖代用品、甘みソース、トッピングおよびシロップ、および乾燥ブレンド粉末ミクスが挙げられる。
健康食品および医薬品
健康食品は健康上の利点を与えるあらゆる食品であり、機能性食品、メディカルフード、医学的栄養剤、および栄養補助食品が含まれる。さらに本発明の微生物油を標準医薬組成物で使用してもよい。本遺伝子操作ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)株、またはそれから生成されるARAを含んでなる微生物油は、上述のあらゆる食品中に容易に組み込んで、それによって例えば機能性食品またはメディカルフードが生成できる。例えばARAを含んでなるより濃縮された調合物としては、ヒトまたはヒト以外の動物において、栄養補助食品として使用できるカプセル、粉末、錠剤、ソフトジェル、ジェルキャップ、濃縮液、およびエマルジョンが挙げられる。
栄養補助食品における使用
ARAを含んでなるより濃縮された調合物としては、ヒトまたはヒト以外の動物において、栄養補助食品として使用できるカプセル、粉末、錠剤、ソフトジェル、ジェルキャップ、濃縮液、およびエマルジョンが挙げられる。特に、本発明のARA油は、乳児用調製粉乳または乳児食等の栄養補助食品への組み込みに特に適している。
乳児用調製粉乳は、幼児および小児に食べさせる液体または戻した粉末である。「乳児用調製粉乳」とは、ここで幼児の哺乳において人乳に置き換えることができ、典型的に水溶液中で所望の百分率の炭水化物およびタンパク質と混合された所望の百分率の脂肪から構成される経腸栄養製品と定義される(例えば米国特許第4,670,285号明細書を参照されたい)。世界的組成研究ならびに専門家グループによって規定されるレベルに基づいて、平均的人乳は典型的に約0.20%〜0.40%の全脂肪酸(脂肪からの熱量が約50%と仮定すれば)を含有し、一般にDHAとARAの比率は約1:1〜1:2の範囲である(例えばミード・ジョンソン・アンド・カンパニー(Mead Johnson & Company)からのエンファミル(Enfamil)LIPIL(商標)およびアボット・ラボラトリーズのロス製品部門(Ross Product Division、Abbott Laboratories)からのシミラック・アドバンス(Similac Advance)(商標)の配合を参照されたい)。乳児用調製粉乳は幼児にとって唯一の栄養源であることが多いので、幼児の食餌において特別な役割を有し、母乳が幼児にとってなおも最良の栄養であるが、乳児用調製粉乳は、乳児が生育するだけでなく生長できる十分近い次善の策である。
動物飼料における使用
動物飼料はここで総称的に、ヒト以外の動物飼料としての使用または飼料への混合が意図される製品と定義される。そして、先に記載されたように、本発明のEPA含有油は、様々な動物飼料中の成分として使用できる。
より具体的には、これに限定されるものではないが、本発明の油は、ペットフード、反芻動物および家禽飼料製品、および水産養殖飼料製品で使用できる。ペットフードはペット[例えば犬、猫、鳥、爬虫類、齧歯類]に食べさせることが意図される製品であり、これらの製品は上のシリアルおよび健康食品、ならびに肉および肉副産物、ダイズタンパク質製品、牧草および干し草生成物(例えばアルファルファ、チモシー、カラスムギまたはスズメノチャヒキ、野菜)を含むことができる。反芻動物および家禽食品は、例えば七面鳥、鶏、牛、および豚に食べさせることが意図される製品である。上のペットフードと同様に、これらの製品は、上に列挙したシリアルおよび健康食品、ダイズタンパク質製品、肉および肉副産物、および牧草および干し草製品を含むことができる。そして、水産養殖飼料(または「アクアフィード」)は、淡水または海水生物および/または動物の繁殖、養殖または飼育に関わる養殖で使用されることが意図される製品である。
高濃度のARA、EPAおよび/またはDHAを生成する本遺伝子操作ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)株は、ほとんどの動物飼料配合に含めるのに特に有用であることが考察される。必要なω−3および/またはω−6PUFAを提供するのに加えて、酵母それ自体が、全体的な動物の健康および栄養に寄与できる有用なタンパク質およびその他の飼料栄養素源(例えばビタミン、ミネラル、核酸、複合糖質など)であり、ならびに調合物の美味性を増大する。より具体的には、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)(ATCC#20362)は、乾燥細胞重量に対するパーセントとして以下のおよその化学組成を有する、35%のタンパク質、40%の脂質、10%の炭水化物、5%の核酸、5%の灰分、および5%の水分。さらに炭水化物画分内では、β−グルカンがおよそ45.6mg/gを構成し、マンナンがおよそ11.4mg/gを構成し、キチンがおよそ52.6mg/gを構成する(一方トレハロースは微量構成要素である[およそ0.7mg/g])。
かなり多数の文献が、β−グルカン、マンナン、およびキチンの免疫調節効果について調査している。細菌および真菌細胞壁の主要構成要素であるβ−グルカンが、それによって非特異的免疫を刺激する(すなわち「免疫賦活効果」)ことで水産養殖種、ペットおよび家畜およびヒトの健康を改善する手段について最もよく研究されているが、キチンおよびマンナンの双方が同様に有用な免疫賦活剤として認識されている。単純化すると、これらのβ−1,3−D−ポリグルコース分子は白血球細胞(例えばマクロファージ、好中球、および単球)の生成を非特異的様式で刺激し、それによって多様な病原体抗原または環境ストレス要因に対する感度および防御を増大させるので、免疫応答の全体的改良はβ−グルカンの使用によって達成できる。より具体的には、多数の研究が以下のβ−グルカンの機能を実証している。ウィルス性、細菌、真菌、および寄生虫性感染に対する増強された保護を与え、抗生物質およびワクチンと共に使用されるとアジュバント効果を発揮し、創傷治癒を増強し、遊離ラジカルに起因する損傷に対処し、腫瘍の緩解を増強し、細菌内毒素の毒性を和らげ、粘膜免疫を強化する(ラー(Raa),J.ら著、「ノルウェーβ−グルカン研究、自然薬品の臨床応用。免疫:抑制、機能不全、および欠損(Norwegian Beta Glucan Research,Clinical Applications of Natural Medicine.Immune:Depressions Dysfunction & Deficiency)」(1990年)でレビューされている)。伝統的畜産業および水産養殖セクター内の双方における酵母β−グルカン、マンナン、およびキチンの有用性について記述している現行の文献の例としては、以下が挙げられる。L.A.ホワイト(White)ら著、「J.Anim.Sci.」80:2619〜2628頁(2002年)、離乳ブタにおける栄養補給;K.S.スワンソン(Swanson)ら著、「J.Nutr.」132:980〜989頁(2002年)、犬における栄養補給;J.オルトゥー(Ortuno)ら著、「Vet.Immunol.Immonopath.」85:41〜50頁(2002年)、ヨーロッパヘダイに投与されたホール・サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae);A.ロドリゲス(Rodriguez)ら著「Fish Shell.Immuno.」16:241〜249頁(2004年)、ヨーロッパヘダイに投与されたホール・ムコール・シルシネロイデス(Mucor circinelloides);M.バグニ(Bagni)ら(「Fish Shell.Immuno.」18:311〜325頁(2005年))、β−グルカンを含有する酵母抽出物によるスズキの栄養補給;クルス−スアレス(Cruz−Suarez),L.E.、リック−マリー(Ricque−Marie),D.、タピア−サラザール(Tapia−Salazar),M.、オリヴェラ−ノヴォア(Olvera−Novoa),M.A.およびシヴェラ−セレセード(Civera−Cerecedo),R.編、「(水産栄養学における進歩5、第5回水産栄養4シンポジウム紀要(Avances en Nutricion Acuicola V.Memorias del V Simposium Internacional de Nutricion Acuicola)、2000年11月19〜22日、メキシコ国ユカタン州メリダ)より、J.ラー(Raa)著、魚および貝類飼料における免疫賦活剤の使用に関するレビュー。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)のユニークなタンパク質:脂質:炭水化物組成、ならびにユニークな複合糖質プロフィール(1:4:4.6の比率でマンナン:β−グルカン:キチンを含んでなる)に基づいて、本発明の遺伝子改変酵母細胞(またはその一部)が、動物飼料配合に対する有用な添加剤になり得ることが考察された(例えばホール[凍結乾燥]酵母細胞として、精製された細胞壁として、精製された酵母炭水化物として、または様々なその他の分画された形態で)。
水産養殖産業については、様々な魚種の栄養所要量に対する理解の高まり、および飼料製造における技術的進歩が、水産養殖産業における栄養補給または天然飼料を置き換えるための人造または人工飼料(配合飼料)の開発および使用を可能にした。しかし一般に、魚のための水産養殖飼料に含まれる様々な栄養素の一般的割合(乾燥飼料に対するパーセント)は、32〜45%のタンパク質、4〜28%の脂肪(その内少なくとも1〜2%はω−3および/またはω−6PUFAである)、10〜30%の炭水化物、1.0〜2.5%のミネラル、および1.0〜2.5%のビタミンを含む。多様なその他の成分も場合により調合物に添加されてもよい。これらとしては、(1)特にサケ科および鑑賞「水槽」魚のために、肉および皮膚の着色をそれぞれ増強するカロチノイド、(2)ペレットに安定性を提供し、栄養素(例えば牛心臓肉、デンプン、セルロース、ペクチン、ゼラチン、アラビアゴム、ローカストビーン、寒天、カラゲニン、およびその他のアルギン酸塩)の水中への浸出を減少させる結合剤、(3)魚飼料の貯蔵寿命を延長し、脂肪酸敗を低下させる抗菌剤および抗酸化剤などの保存料(例えばビタミンEと、ブチル化ヒドロキシアニソールと、ブチル化ヒドロキシトルエンと、エトキシキンと、プロピオン酸、安息香酸またはソルビン酸のナトリウムおよびカリウム塩)、(4)飼料の美味性および摂取を増強する化学誘引剤および香味料、および(5)その他の飼料原料が挙げられる。これらのその他の飼料原料としては、繊維および灰分(それぞれ充填材としておよびカルシウムおよびリン源として使用するための)、および食餌の栄養価を増強し、魚によるその受容性を高めるための植物質および/または魚粉または粉末イカ(例えば生、冷凍または乾燥藻類、鹹水エビ、ワムシまたはその他の動物性プランクトン)などの材料が挙げられる。「魚の栄養所要量(Nutrient Requirements of Fish)」(米国学術研究会議、全米アカデミー:Washington D.C.、1993年)は、魚の必須栄養素および様々な成分の栄養素含量の詳細な説明を提供する。
完全な食餌は、栄養的にバランスがとれており、美味で、水安定性でなくてはならず、適切なサイズおよびテクスチャを有さねばならないので、アクアフィード調合物の製造には多様な要素の検討を要する。アクアフィードの栄養組成に関しては、「水産養殖飼料成分ハンドブック(Handbook on Ingredients for Aquaculture Feeds)」ヘルトランプ(Hertrampf),J.W.およびF.ピエダッド−パスカル(Piedad−Pascual)著、Kluwer Academic:Dordrecht,The Netherlands、2000年、および「養殖魚およびエビの栄養と給餌の標準法(Standard Methods for the Nutrition and Feeding of Farmed Fish and Shrimp)」タコン(Tacon),A.G.J.著、Argent Laboratories:Redmond、1990年を参照されたい。一般に餌は、乾燥(すなわち最終含水量6〜10%)、半湿潤(すなわち含水量35〜40%)または湿潤(すなわち含水量50〜70%)であるように調合される。乾燥飼料としては、乾燥成分の単純なルースな混合物(すなわち「粉餌」または「ミール」)と、圧縮ペレット、クランブルまたは顆粒と、フレークとが挙げられる。魚の給餌要件次第で、ペレットは沈降しまたは浮遊するようにできる。半湿潤および湿潤飼料は単一または混合成分(例えば雑魚または調理マメ)から作られ、ケークまたはボールに成形できる。
高濃度のARAを生成する本遺伝子操作ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)株が、ほとんどの水産養殖飼料に含めるのに特に有用であることが予期される。必要なω−6PUFAを提供するのに加えて、酵母それ自体が、調合物の美味性を増大できる有用なタンパク質源である。代案の実施形態では、本Y.リポリティカ(lipolytica)株によって生成される油を細胞集団からの抽出および精製に続いて、水産養殖飼料配合中に直接導入できる。
好ましい実施形態の説明
本発明は、油性酵母ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の総脂質画分中に10〜14%までのARAの合成を実証する。図4に示すように、様々な遺伝子を野生型ATCC#20362Y.リポリティカ(lipolytica)に組み込んで、多数のY.リポリティカ(lipolytica)株が作り出され、各形質転換体株は(ARAをはじめとする)異なる量のPUFAを生成できた。Y2034およびY2047株(Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路を発現する)ならびにY2214株(Δ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路を発現する)の完全な脂質プロフィールを下の表10に示す。脂肪酸は16:0、16:1、18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、GLA、DGLA、およびARAとして同定され、それぞれの組成は、全脂肪酸の%で表される。
Figure 2008518628
Y2047株内に含有される遺伝的修正のより詳細な要約について下で述べる(完全な詳細は実施例で提供する)。
(1)FBA::F.Δ12::LIP2キメラ遺伝子内における、1コピーのフザリウム・モニリフォルメ(Fusarium moniliforme)Δ12デサチュラーゼの発現、
(2)TEF::Δ6S::LIP1キメラ遺伝子内における、モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)Δ6デサチュラーゼ由来の1コピーの合成Δ6デサチュラーゼ遺伝子(Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のためにコドン最適化された)の発現、
(3)TEF::H.D5S::PEX16キメラ遺伝子内における、ヒト(Homo sapiens)Δ5デサチュラーゼ由来の1コピーの合成Δ5デサチュラーゼ遺伝子(Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のためにコドン最適化された)の発現、
(4)FBAIN::EL1S::PEX20キメラ遺伝子内における、モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)高親和力C18/20エロンガーゼ由来の1コピーの合成高親和力C18/20エロンガーゼ遺伝子(Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のためにコドン最適化された)の発現、
(5)TEF::EL2S::XPRキメラ遺伝子内における、スラウストキトリウム・アウレウム(Thraustochytrium aureum)C18/20エロンガーゼ由来の1コピーの合成C18/20エロンガーゼ遺伝子(Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のためにコドン最適化された)の発現、
(6)β−イソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼをコードする天然Y.リポリティカ(lipolytica)Leu2遺伝子の中断。
同様にY2214株内に含有される遺伝的修正のより詳細な要約について下で述べる(完全な詳細は実施例で提供する)。
(1)GPAT::IgD9e::PEX20、TEF::IgD9e::LIP1、およびFBAINm::D9e::OCTキメラ遺伝子内における、イソクリシス・ガルバナ(Isochrysis galbana)Δ9エロンガーゼ遺伝子由来の5コピーの合成Δ9エロンガーゼ遺伝子(Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のためにコドン最適化された)の発現、
(2)FBAIN::D8SF::PEX16およびGPD::D8SF::PEX16キメラ遺伝子内における、ミドリムシ(Euglena gracilis)Δ8デサチュラーゼ遺伝子由来の3コピーの合成Δ8デサチュラーゼ遺伝子(Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のためにコドン最適化された)の発現、
(3)GPAT::MAΔ5::PEX20およびFBAIN::MAΔ5::PEX20キメラ遺伝子内における、2コピーのモルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)Δ5デサチュラーゼの発現、
(4)YAT1::I.D5S::LIP1およびGPM/FBAIN::I.D5S::OCTキメラ遺伝子内における、イソクリシス・ガルバナ(Isochrysis galbana)Δ5デサチュラーゼ由来の2コピーの合成Δ5デサチュラーゼ遺伝子(Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のためにコドン最適化された)の発現、
(5)FBAIN::F.D12S::PEX20キメラ遺伝子内における、1コピーのフザリウム・モニフォルメ(Fusarium moniliforme)Δ12デサチュラーゼの発現、
(6)GMP/FBAIN::rELO2S::OCTキメラ遺伝子内における、ドブネズミ(Rattus norvegicus)rELO遺伝子由来の1コピーの合成C16/18エロンガーゼ遺伝子(Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のためにコドン最適化された)の発現、および
(7)サッカロピンデヒドロゲナーゼをコードする天然Y.リポリティカ(lipolytica)Lys5遺伝子の中断。
出願人らはこれらの特定のヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)組換え株において、11%および14%のARAの生成をそれぞれ実証するが、宿主細胞中のARA濃度は、ここでの本発明に従った追加的遺伝的修正を通じて顕著に増大できることが考察された。さらに本明細書で述べる教示および結果に基づいて、当業者が、Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路および/またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路を使用した、様々なω−3および/またはω−6PUFA合成のための生産プラットホームとして油性酵母を使用してもたらされる、実行可能性および商業的有用性を認識することが期待される。
以下の実施例で本発明をさらに定義する。これらの実施例は、本発明の好ましい実施形態を示しながら、例示のみの目的で提供されるものとする。上の考察およびこれらの実施例から、当業者は本発明の必須特性を把握でき、その精神と範囲を逸脱することなく、本発明の様々な変更および修正を行って、それを様々な使用法および条件に適合できる。
一般方法
実施例で使用する標準組換えDNAおよび分子クローニング技術は、技術分野でよく知られており、1.)サムブルック(Sambrook),J.、フリッチュ(Fritsch),E.F.およびマニアティス(Maniatis),T.著、「分子クローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual)」、Cold Spring Harbor Laboratory:Cold Spring Harbor,NY(1989年)、(マニアティス(Maniatis))、2.)T.J.シルハビー(Silhavy)、M.L.ベンナン(Bennan)、およびL.W.エンクイスト(Enquist)著、「遺伝子融合実験(Experiments with Gene Fusions)」、Cold Spring Harbor Laboratory:Cold Spring Harbor,NY(1984年)、および3.)オースベル(Ausubel),F.M.ら著、「分子生物学現代プロトコル(Current Protocols in Molecular Biology)」、Greene PublishingおよびWiley−Interscienceによる出版(1987年)で述べられる。
微生物培養の維持および生育に適した材料および方法は、技術分野でよく知られている。以下の実施例で使用するのに適した技術は、次で述べられる。フィリップス・ゲアハルト(Phillipp Gerhardt)、R.G.E.マレー(Murray)、ラルフN.コスティロウ(Ralph N.Costilow)、ユージーンW.ネスター(Eugene W.Nester)、ウィリスA.ウッド(Willis A.Wood)、ノエルR.クリーグ(Noel R.Krieg)およびG.ブリッグス・フィリップス(G.Briggs Phillips)編、「一般微生物学方法マニュアル(Manual of Methods for General Bacteriology」、米国微生物学会、Washington,D.C.(1994年)、またはトーマス(Thomas),D.ブロック(Brock)著、「バイオテクノロジー:工業的微生物学テキストブック(Biotechnology:A Textbook of Industrial Microbiology)」第2版、Sinauer Associates:Sunderland,MA(1989年)。微生物細胞の生育および維持のために使用される全ての試薬および材料は、特に断りのない限り、ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカルズ(Aldrich Chemicals(Milwaukee,WI))、ミシガン州デトロイトのディフコ・ラボラトリーズ(DIFCO Laboratories(Detroit,MI))、メリーランド州ゲーサーズバーグのギブコ/BRL(GIBCO/BRL(Gaithersburg,MD))、またはミズーリ州セントルイスのシグマケミカル(Sigma Chemical Company(St.Louis,MO))から得た。
大腸菌(E. coli)(XL1−Blue)コンピテント細胞は、カリフォルニア州サンディエゴのストラタジーン(Stratagene Company(San Diego,CA))から購入した。大腸菌(E.coli)株は、典型的にルリア・ベルターニ(Luria Bertani)(LB)プレート上で37℃で生育させた。
一般分子クローニングは、標準法に従って実施した(サムブルック(Sambrook)ら、前出)。オリゴヌクレオチドは、テキサス州スプリングのシグマ−ジェノシス(Sigma−Genosys(Spring,TX))によって合成された。特に断りのない限り、個々のPCR増幅反応は、以下を含んでなる50μLの全容積で実施した。PCR緩衝液(10mMのKCl、10mMの(NHSO、20mMトリス−HCl(pH8.75)、2mMのMgSO、0.1%トリトンX−100を含有する)、100μg/mLのBSA(最終濃度)、各200μMのデオキシリボヌクレオチド三リン酸、各10ピコモルのプライマー、およびカリフォルニア州サンディエゴのストラタジーン(Stratagene(San Diego,CA))からの1μLのPfu DNAポリメラーゼ。部位特異的変異誘発は、ストラタジーン(Stratagene)のクイックチェンジ(QuickChange)(商標)部位特異的変異誘発キットを使用して、製造業者の取扱説明書に従って実施した。PCRまたは部位特異的変異誘発がサブクローニンに伴う場合は、コンストラクトを配列決定して、配列にエラー導入されなかったことを確認した。PCR生成物はウィスコンシン州マディソンのプロメガ(Promega(Madison,WI))からのpGEM−T−イージーベクター中にクローンした。
DNA配列は、ベクターとインサート特異的プライマーとの組み合わせを使用して、染料ターミネーター技術(米国特許第5,366,860号明細書、EP第272,007号明細書)を使用して、ABI自動シーケンサー上で生成した。ミシガン州アンアーバーのジーン・コーズ社(Gene Codes Corporation(Ann Arbor,MI))からのシーケンチャー(Sequencher)中で配列編集を実施した。全配列は、双方向で少なくとも2回のカバレッジを表す。遺伝的配列の比較は、DNA STAR(DNA STAR Inc.)からのDNASTARソフトウェアを使用して達成された。代案としては、ジェネティックス・コンピュータ・グループ(Genetics Computer Group Inc.)から入手できるプログラムスイート(ウィスコンシン・パッケージ(Wisconsin Package)バージョン9.0、ウィスコンシン州マディソンのジェネティックス・コンピュータ・グループ(Genetics Computer Group)(GCG)(Madison,WI))を使用して、遺伝的配列の操作を達成した。GCGプログラム「パイルアップ(Pileup)」をギャップ創生デフォルト値12およびギャップ延長デフォルト値4で使用した。GCG「ギャップ(Gap)」または「ベストフィット(Bestfit)」プログラムをデフォルトギャップ創生ペナルティ50およびデフォルトギャップ延長ペナルティ3で使用した。特に断りのない限り、あらゆるその他の場合においてGCGプログラムのデフォルトパラメーターを使用した。
BLAST(基礎的局在性配列検索ツール(Basic Local Alignment Search Tool))アルトシュール(Altschul),S.F.ら著、「J.Mol.Biol.」215:403〜410頁(1993年)および「Nucleic Acids Res.」25:3389−3402頁(1997年))を実施して、BLAST「nr」データベース(全ての非冗長GenBankCDS翻訳、3次元構造ブルックヘブンタンパク質データバンク由来配列、スイスPROTタンパク質配列データベース、EMBLおよびDDBJデータベースを含んでなる)に含まれる配列に対する類似性を有する単離配列を同定した。配列を全ての読み枠で翻訳し、NCBIによって提供されるBLASTXアルゴリズム(ギッシュ(Gish),W.およびステーツ(States),D.J.著、「Nature Genetics」 3:266〜272頁(1993年))を使用して、「nr」データベースに含まれる全ての公共的に入手できるタンパク質配列との類似性について比較した。
クエリー配列がそれに対して最も高い類似性を有する配列を要約するBLAST比較の結果を%同一性、%類似性、および期待値に従って報告する。「%同一性」は、2つのタンパク質間で同一のアミノ酸の百分率として定義される。「%類似性」は、2つのタンパク質間で同一のまたは保存されたアミノ酸の百分率として定義される。「期待値」は、この大きさのデータベース検索で期待される、絶対的に偶然の特定スコアでのマッチ数を明記して、マッチの統計学的有意さを推定する。
略語の意味は以下の通り。「sec」は秒を意味し、「min」は分を意味し、「h」は時間を意味し、「d」は日を意味し、「μL」はマイクロリットルを意味し、「mL」はミリリットルを意味し、「L」はリットルを意味し、「μM」はマイクロモル濃度を意味し、「mM」はミリモル濃度を意味し、「M」はモル濃度を意味し、「mmol」はミリモルを意味し、「μmole」はマイクロモルを意味し、「g」はグラムを意味し、「μg」はマイクログラムを意味し、「ng」はナノグラムを意味し、「U」は単位を意味し、「bp」は塩基対を意味し、「kB」はキロベースを意味する。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の形質転換および培養
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#20362、#76982、および#90812株は、メリーランド州ロックビルの米国微生物系統保存機関から購入した。Y.リポリティカ(Y.lipolytica)株は、YPD寒天(1%酵母菌抽出物、2%バクトペプトン、2%グルコース、2%寒天)上において通常28℃で生育させた。代案としては「SD」培地は、以下を含んでなる。硫酸アンモニウム添加、アミノ酸無添加、および2%グルコース添加0.67%酵母窒素ベース。
Y.リポリティカ(lipolytica)の形質転換は、特に断りのない限りチェン(Chen),D.C.ら著、「Appl.Microbiol Biotechnol.」48(2):232〜235頁(1997年)の方法に従って実施した。簡単に述べると、ヤロウィア(Yarrowia)をYPDプレート上に画線培養し、30℃でおよそ18時間生育させた。いくつかの大型白金耳を満たす細胞をプレートからこすり取り、平均分子量3350の2.25mLの50%PEG、pH6.0の0.125mLの2M酢酸Li、0.125mLの2M DTT、および50μgの剪断サケ精子DNAを含有する1mLの形質転換緩衝液に再懸濁した。次に約500ngの直線化プラスミドDNAを100μLの再懸濁細胞内でインキュベートし、15分間隔でボルテックス混合しながら39℃に1時間保った。細胞を選択培地プレートに蒔いて、30℃に2〜3日間保った。
形質転換体の選択のためには、一般にSD培地または最少培地(「MM」)を使用した。MMの組成は以下のとおり。ミシガン州デトロイトのディフコ・ラボラトリーズ(DIFCO Laboratories(Detroit,MI))からの硫酸アンモニウムまたはアミノ酸を含まない0.17%酵母菌窒素ベース、2%グルコース、0.1%プロリン、pH6.1。適切ならばアデニン、ロイシン、リジンおよび/またはウラシルのサプリメントを最終濃度0.01%に添加した(それによって20g/Lの寒天で調製される「MMA」、「MMLe」、「MMLy」、および「MMU」選択培地を生成した)。
代案としては形質転換体は、次を含んでなる5−フルオロオロチン酸(「FOA」、また5−フルオロウラシル−6−カルボン酸一水和物とも)選択培地上で選択された。DIFCOラボラトリーズ(DIFCO Laboratories)からの硫酸アンモニウムまたはアミノ酸を含まない0.17%酵母窒素ベース、2%グルコース、0.1%プロリン、75mg/Lのウラシル、75mg/Lのウリジン、カリフォルニア州オレンジのザイモリサーチ社(Zymo Research Corp.(Orange,CA))からの900mg/L FOAおよび20g/Lの寒天。
最後に、油生成条件を促進するためにデザインされた「二段階生育条件」のために、次のようにして高グルコース培地(「HGM」)を調製した。14g/LのKHPO、4g/LのKHPO、2g/LのMgSO・7H0、80g/Lグルコース(pH6.5)。以下のプロトコルに従った「二段階生育条件」下で株を培養した。最初に、250rpm/分間で48時間振盪しながら30℃の液体MM中で細胞を三連で生育させた。遠心分離によって細胞を収集し、液体上清を抽出した。ペレット化した細胞をHGMに再懸濁し、30℃において250rpm/分間で振盪しながら72時間または96時間のどちらかで生育させた。細胞を遠心分離によって再度収集し、液体上清を抽出した。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の脂肪酸分析
脂肪酸分析のために、ブライ(Bligh),E.G.およびダイヤー(Dyer),W.J.著、Can.J.Biochem.Physiol.37:911〜917頁(1959年)で述べられるように、細胞を遠心分離し収集して脂質を抽出した。ナトリウムメトキシドでの脂質抽出物のエステル交換反応によって、脂肪酸メチルエステルを調製し(ローガン(Roughan),G.およびニシダ(Nishida),I.著、Arch Biochem Biophys.276(1):38〜46頁(1990年))、引き続きヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)からの30m×0.25mm(内径)HP−INNOWAXカラムを装着したヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。オーブン温度は3.5℃/分で、170℃(25分間保持)から185℃であった。
直接塩基エステル交換のために、ヤロウィア(Yarrowia)培養物(3mL)を収集し、蒸留水で1回洗浄し、スピードバック(Speed−Vac)内で真空下において5〜10分乾燥させた。ナトリウムメトキシド(100μLの1%)をサンプルに添加して、次にサンプルをボルテックスし20分間振盪した。3滴の1M NaClおよび400μLのヘキサンを添加した後、サンプルをボルテックスして遠心分離した。上層を除去して上述のようにGCで分析した。
実施例1
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)における高発現のためのプロモーター同定
各プロモーターと、レポーター遺伝子としてβ−グルクロニダーゼ(GUS)をコードする大腸菌(E.Coli)遺伝子とを含んでなるコンストラクトを合成して、TEF、GPD、GPDIN、GPM、GPAT、FBA、FBAIN、およびYAT1プロモーターのプロモーター活性を調べる比較研究を実施した(ジェファーソン(Jefferson),R.A.著、Nature.14(342):837〜838頁(1989年))。次に組織化学的および蛍光定量的アッセイによって(ジェファーソン(Jefferson),R.A.著、「Plant Mol.Biol.Reporter」5:387〜405頁(1987年))、および/またはmRNA定量化のためのリアルタイムPCRを使用して、GUS活性を測定した。
キメラプロモーター::GUS::XPR遺伝子を含んでなるプラスミドの構築
プラスミドpY5−30(図5A、配列番号113)は、以下を含んだ。ヤロウィア(Yarrowia)自律複製配列(ARS18)、ColE1プラスミド複製起点、大腸菌(E.Coli)中での選択のためのアンピシリン抵抗性遺伝子(Amp)、ヤロウィア(Yarrowia)中での選択のためのヤロウィア(Yarrowia)LEU2遺伝子、およびキメラTEF::GUS::XPR遺伝子。このプラスミドをベースとして、TEFプロモーターがその他の多様な天然Y.リポリティカ(lipolytica)プロモーターによって置換される、一連のプラスミドを作り出した。
下の表11に示すプライマー、およびテンプレートとしてのゲノムY.リポリティカ(lipolytica)DNA、またはウィスコンシン州マディソンのプロメガ(Promega(Madison,WI))からのpGEM−T−イージーベクター中にクローンされた適切なDNA領域を含有するゲノムDNA断片のどちらかを使用して、推定上のプロモーター領域をPCRによって増幅した。
Figure 2008518628
一般方法で述べられるようにして、GPD、GPDIN、GPM、FBA、およびFBAINについて個々のPCR増幅反応を50μLの全容積で実施した。サーモサイクラー条件は、次のように設定した。95℃で1分間、56℃で30秒間、および72℃で1分間を35サイクルと、それに続く72℃で10分間の最終延長。
日本国滋賀県大津市520−2193のタカラバイオからのプレミクス2×PCR溶液の1:1希釈を使用して、GPATプロモーターのためのPCR増幅を50μLの全容積で実施した。最終組成物は以下を含有した。25mMのTAPS(pH9.3)、50mMのKCl、2mMのMgCl、1mMの2−メルカプトエタノール、各200μMのデオキシリボヌクレオチド三リン酸、各10ピコモルのプライマー、50ngテンプレート、および1.25Uのウィスコンシン州マディソンのタカラミラスバイオ(Takara Mirus Bio(Madison,WI))からのタカラ(TaKaRa)Ex Taq(商標)DNAポリメラーゼ。サーモサイクラー条件は、次のように設定した。94℃で2.5分間、55℃で30秒間、および72℃で2.5分間を30サイクルと、それに続く72℃で6分間の最終延長。
YAT1プロモーターのPCR増幅を、GPATについて上述したのと比較できる組成物中で実施した。反応混合物を最初に94℃で150秒間加熱した。増幅は次のように実施した。94℃で30秒間、55℃で30秒間、および72℃で1分間を30サイクルと、それに続く72℃で7分間の最終延長。
キアゲン(Qiagen)PCR精製キットを使用して各PCR生成物を精製し、次に(標準条件を使用して上表に従って)制限酵素で消化して1%(w/v)アガロース中でのゲル電気泳動法に続いて消化生成物を精製した。次に消化したPCR生成物(YAT1からのものを除く)を同様に消化したpY5−30ベクター中にライゲートした。次に各反応からのライゲートしたDNAを使用して、大腸菌(E.Coli)Top10、大腸菌(E.Coli)DH10Bまたは大腸菌(E.Coli)DH5αを個別に形質転換した。形質転換体をアンピシリン(100μg/mL)含有LB寒天上で選択した。
YAT1は、pY5−30中へのクローニングに先だって追加的操作を必要とした。具体的にはYAT1PCR生成物をHindIIIおよびSalIで消化すると約600bpの断片が得られ、NcoIおよびHindIIIで消化すると約200bpの断片が得られた。双方の生成物を単離し精製した。次にプラスミドpYGPAT−GUSをSalIおよびNcoIで消化し、約9.5kBの断片を単離して精製した。3個のDNA断片を共にライゲートしてpYAT−GUSを作り出した。
各形質転換反応からのプラスミドDNAの分析は、予想されたプラスミドの存在を立証した。これらのプラスミドを次のように命名した。pYZGDG(GPD::GUS::XPRキメラ遺伝子を含んでなる)、pDMW222(GPDIN::GUS::XPRキメラ遺伝子を含んでなる)、pYZGMG(GPM::GUS::XPRキメラ遺伝子を含んでなる)、pYGPAT−GUS(GPAT::GUS::XPRキメラ遺伝子を含んでなる)、pDMW212(FBA::GUS::XPRキメラ遺伝子を含んでなる)、pDMW214(FBAIN::GUS::XPRキメラ遺伝子を含んでなる)、およびpYAT−GUS(YAT1::GUS::XPRキメラ遺伝子を含んでなる)。
一般方法で述べられるようにして、上の各プラスミド、およびさらにプラスミドpY5−30(TEF::GUS::XPRキメラ遺伝子を含んでなる)をY.リポリティカ(lipolytica)中に別々に形質転換した。Y.リポリティカ(lipolytica)宿主はY.リポリティカ(lipolytica)ATCC#76982またはY.リポリティカ(lipolytica)ATCC#20362、Y2034株(下記実施例4、Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路によって10%のARAを生成できる)のいずれかであった。全ての形質転換された細胞をロイシンを欠く最小培地プレート上に播種し、30℃に2〜3日間保った。
GUS発現の組織化学的分析によるヤロウィア(Yarrowia)プロモーターの比較分析
プラスミドpY5−30、pYZGDG、pYZGMG、pDMW212、およびpDMW214を含有するヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#76982株を単一コロニーから3mLのMM中で30℃においてOD600約1.0に生育させた。次に100μLの細胞を遠心分離によって収集し、100μLの組織化学的染色緩衝液に再懸濁して、30℃でインキュベートした。染色緩衝液は、5mgの5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルグルクロニド(X−Gluc)を50μLのジメチルホルムアミドに溶解し、続けて5mLの50mM NaPO、pH7.0を添加して調製した。組織化学的染色の結果(図5B)は、コンストラクトpY5−30中のTEFプロモーター、コンストラクトpYZGDG中のGPDプロモーター、コンストラクトpYZGMG中のGPMプロモーター、コンストラクトpDMW212中のFBAプロモーター、そしてコンストラクトpDMW214中のFBAINプロモーターが全て活性であることを示した。FBAおよびFBAINプロモーターの双方が、その他の全プロモーターよりもはるかに強力であるように見え、FBAINプロモーターが最も強いプロモーター活性を有した。
別の実験で、プラスミドpY5−30、pYGPAT−GUS、pYAT−GUS、およびpDMW214を含有するY.リポリティカ(lipolytica)Y2034株を単一コロニーから5mLのSD培地中で30℃においてOD600約8.0に24時間生育させた。次に遠心分離によって1mLの細胞を収集した。残る培養を遠心分離してHGMで2回洗浄し、各5mLのHGMに再懸濁して、30℃でさらに生育させた。24時間および120時間後に、約0.25mLの各培養を遠心分離して細胞を収集した。細胞サンプルを100μLの組織化学的染色緩衝液(前出)個別に再懸濁した。カリフォルニア州コスタメサのICNバイオメディカルズ(ICN Biomedicals(Costa Mesa,CA))からのザイモラーゼ(Zymolase)20T(5μLの1mg/mL)をそれぞれに添加して、混合物を30℃でインキュベートした。
組織化学的染色の結果は、SD培地で24時間生育させると、コンストラクトpYGPAT−GUS中のGPATプロモーターが活性であり、またコンストラクトpYAT−GUS中のYAT1プロモーターも活性であることを示した(図5C、「SD培地中24時間」)。比較すると、GPATプロモーターはTEFプロモーターよりもはるかに強力であるように見え、FBAINプロモーターと比べて活性減少を示した。同様に細胞をSD培地で24時間生育させると、YAT1プロモーターはTEFプロモーターよりも強力であるが、FBAINプロモーターおよびGPATプロモーターよりも顕著に弱いように見えた。しかしHGM中で24時間生育させた細胞中では、YAT1プロモーターはGPATプロモーターよりも強力であり、FBAINプロモーターと同程度であった(図5C、「HG培地中24時間」)。これはHGM中で120時間後も同じであった(図5C、「HG培地中120時間」)。したがってYAT1プロモーターは、窒素制限によって油性生育条件を促進する培地であるHGM中で、誘導されるように見えた。
GUS発現の蛍光定量的アッセイによるヤロウィア(Yarrowia)プロモーターの比較分析
GUS活性もまた、対応する基質β−グルクロニドからの4−メチルウンベリフェロン(4−MU)生成の蛍光定量的測定によってアッセイした(ジェファーソン(Jefferson),R.A.著、「Plant Mol.Biol.Reporter」5:387〜405頁(1987年))。
プラスミドpY5−30、pYZGDG、pYZGMG、pDMW212、およびpDMW214を含有するヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#76982株を単一コロニーから3mLのMM中で(上述のように)30℃においてOD600約1.0に生育させた。次に各3mLの培養を50mLのMMを含有する500mLフラスコに入れて、振盪培養器内で30℃で約24時間生育させた。細胞を遠心分離によって収集し、プロメガ(Promega)細胞溶解緩衝液に再懸濁して、カリフォルニア州ビスタのバイオ101(BIO 101(Vista,CA))からのバイオプルベライザー(Biopulverizer)システムを使用して溶解した。遠心分離後、上清を除去して氷上に保存した。
同様にプラスミドpY5−30、pYAT−GUS、pYGPAT−GUS、およびpDMW214コンストラクトをそれぞれ含有するY.リポリティカ(lipolytica)Y2034株を単一コロニーから10mLのSD培地中で30℃においてOD600約5.0に48時間生育させた。下で述べられるように、各2mLの培養をGUS活性アッセイのために収集する一方、各5mLの培養をHGMに移した。
具体的には、5mLのアリコートからの細胞を遠心分離によって収集し、5mLのHGMで1回洗浄してHGM中に再懸濁した。次にHGM中の培養を振盪培養器中で30℃において24時間生育させた。GUS活性アッセイのために各2mLのHGM培養を収集し、残る培養をさらに96時間生育させた後、さらに各2mLの培養をアッセイのために収集した。
SD培地中の各2mLの培養サンプルをプロメガ(Promega)からの1mLの0.5×細胞培養溶解試薬に再懸濁した。再懸濁した細胞を2.0mLのゴムOリング付きネジ口試験管内で、0.6mLのガラスビーズ(0.5mm直径)と混合した。次に細胞をオクラホマ州バートルズビルのバイオスペック(Biospec(Bartlesville,OK))からのミニビーズビーター内で、最高設定で90秒間均質化した。均質化混合物をエッペンドルフ遠心機内で14,000rpmで2分間遠心分離して、細胞残骸およびビーズを除去した。上清をGUSアッセイおよびタンパク質測定のために使用した。
各蛍光定量的アッセイでは、100μLの抽出物を700μLのGUSアッセイ緩衝液(抽出緩衝液中2mMの4−メチルウンベリフェリル−β−D−グルクロニド(「MUG」))に添加し、または200μLの抽出物を800μLのGUSアッセイ緩衝液に添加した。混合物を37℃に置いた。100μLのアリコートを0、30、および60分間の時点で採取して、900μLの停止緩衝液(1MのNaCO)に入れた。励起波長360nmおよび発光波長455nmに設定した、マサチューセッツ州フレーミングハムのパーセプティブ・バイオシステムズ(PerSeptive Bioystems(Framingham,MA))からのサイトフロー(CytoFluor)シリーズ4000蛍光マルチウェルプレートリーダーを使用して、各時点を読み取った。10μLの抽出物および200μLのバイオラッド・ブラットフォード(BioRad Bradford)試薬または20μLの抽出物および980μLのバイオラッド・ブラットフォード(BioRad Bradford)試薬を使用して、各サンプルの全タンパク質濃度を判定した(ブラットフォード(Bradford),M.M.著、Anal.Biochem.72:248〜254頁(1976年))。GUS活性は、1分あたりのタンパク質1mgあたりの4−MUのナノモルとして表された。
Y.リポリティカ(lipolytica)ATCC#76982株T中で、TEF、GPD、GPM、FBA、およびFBAINプロモーターを比較するようにデザインされた、これらの蛍光定量的アッセイの結果を図6Aに示す。具体的にはY.リポリティカ(lipolytica)中で、FBAプロモーターはGPDプロモーターよりも2.2倍強力であった。さらにFBAINプロモーターのGUS活性は、GPDプロモーターよりも約6.6倍強力であった。
Y.リポリティカ(lipolytica)Y2034株中でTEF、GPAT、YAT1、およびFBAINプロモーターを比較するようにデザインされたこれらの蛍光定量的アッセイの結果を下の表に示す。
Figure 2008518628
細胞抽出物のGUS活性に基づいてYAT1プロモーター活性が定量化された上のデータに基づいて、YAT1プロモーター活性は、細胞をSD培地からHGMに移して24時間生育させると約37倍増大した。HGM中で120時間後、活性はいくらか低下したが、なおもSD培地中での活性よりも25倍高かった。対照的にFBAINプロモーターおよびGPATプロモーター活性は、SD培地からHGMに移すと24時間でそれぞれ30%および40%低下した。TEFプロモーター活性は、HGM中で24時間時間後に2.3倍増大した。したがってYAT1プロモーターは油性条件下で誘導可能である。
GUS発現の定量的なPCR分析によるヤロウィア(Yarrowia)プロモーターの比較分析
定量的PCR分析によってpY5−30、pYZGDG、pDMW222、pDMW212、およびpDMW214コンストラクトを含有するY.リポリティカ(lipolytica)中で、TEF、GPD、GPDIN、FBA、およびFBAINプロモーターの転写活性を判定した。これはRNAの単離およびリアルタイムRT−PCRを必要とした。
より具体的にはpY5−30、pYZGDG、pDMW222、pDMW212、およびpDMW214を含有するY.リポリティカ(lipolytica)ATCC#76982株を単一コロニーから25mLエルレンマイアーフラスコ内の6mLのMM中で30℃において16時間生育させた。次に各6mLのスターター培養を140mLのHGMを含有する個々の500mLフラスコに入れて、30℃で4日間インキュベートした。各24時間のインターバルで、1mLの各培養を各フラスコから除去して光学濃度を測定し、27mLを除去して(上述のように)蛍光定量的GUSアッセイのために使用し、1.5mLの2つのアリコートをRNA単離のために除去した。RNA単離のための培養を遠心分離して細胞ペレットを生成した。
カリフォルニア州サンディエゴのキアゲン(Qiagen(San Diego,CA))からの修正キアゲン(Qiagen)RNeasyミニプロトコルに従って、RNAをヤロウィア(Yarrowia)株から単離した。簡単に述べると、各サンプルのための各時点で、340μLのキアゲン(Qiagen)の緩衝液RLTを使用して、2個の各細胞ペレットを再懸濁した。2本の各試験管からの緩衝液RLT/細胞懸濁液混合物をカリフォルニア州サンディエゴのバイオ101(Bio101(San Diego,CA))からのビーズビーティング試験管内で合わせた。約500μLの0.5mLガラスビーズを試験管に添加して、カリフォルニア州サンディエゴのバイオ101社(Bio101 Company(San Diego,CA))からのバイオプルベライザー(BioPulverizer)中で設定5において2分間のビーズビーティングによって細胞を破壊した。次に14,000rpmで1分間の遠心分離によって破壊細胞をペレット化して、350μLの上清を新しい微小遠心管に移した。各均質化した溶解産物にエタノール(350μLの70%)を添加した。穏やかな混合後、全サンプルを2mL収集試験管内のRNeasyミニカラムに入れた。サンプルを10,000rpmで15秒間遠心分離した。緩衝液RW1(350μL)をRNeasyミニカラムに添加して、カラムを10,000rpmで15秒間遠心分離し細胞を洗浄した。溶出液は廃棄した。キアゲン(Qiagen)のDNase1原液(10μL)を70μLの緩衝液RDDに添加して穏やかに混合した。この全DNase溶液をRNeasyミニカラムに入れて、室温で15分間インキュベートした。インキュベーションステップ後、350μLの緩衝液RW1をミニカラムに添加して、カラムを10,000rpmで15秒間遠心分離した。カラムを700μLの緩衝液RW1で2回洗浄した。RNA分解酵素フリーの水(50μL)をカラムに添加した。カラムを10,000rpmで1分間遠心分離してRNAを溶出した。
全ヤロウィア(Yarrowia)RNAが最初にcDNAに転換され、次にリアルタイムPCRを使用してcDNAが分析される、二段階RT−PCRプロトコルを使用した。カリフォルニア州フォスターシティのアプライド・バイオシステムズ(Applied Biosytems(Foster City,CA))の高容量cDNAアーカイブキット(製品番号4322171)およびフロリダ州ホリーヒルのメディアテック(Media Tech,Inc.(Holly Hill、FL))からの分子生物学等級水(製品番号46−000−Con)を使用して、cDNAへの転換を実施した。ヤロウィア(Yarrowia)からの全RNA(100ng)を10μLのRT緩衝液、4μLの25×dNTPs、10μLの10×ランダム六量体プライマー、5μLのマルチスクライブ(Multiscribe)逆転写酵素、および0.005μLのRNA分解酵素阻害物質と合わせて、水で全反応容積を100μLにして、それをcDNAに転換した。反応をサーモサイクラー内で25℃で10分間、続いて37℃で2時間インキュベートした。リアルタイム分析に先だってcDNAを−20℃で保存した。
アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosytems)からのSYBRグリーンPCRマスターミクス(製品番号4309155)を使用して、リアルタイム分析を実施した。逆転写反応(2μL)を10μLの2×SYBR PCRミクス、URA(すなわちプライマーYL−URA−16FおよびYL−URA−78R[配列番号183および184])またはGUS(すなわちプライマーGUS−767FおよびGUS−891R[配列番号185および186])のどちらかのための0.2μLの100μM順方向および逆方向プライマー、および7.2μLの水に添加した。ABI 7900配列検出システム装置内で、反応を95℃で10分間、続いて95℃で5秒間および60℃で1分間を40サイクルのサーモサイクルにかけた。各サイクル中の60℃延長中に、リアルタイム蛍光データを収集した。
10/2001更新のアプライド・バイオシステムズ(Applied Biosytems)ユーザー公報#2「遺伝子発現の相対定量化(Relative Quantitation of Gene Expression)」に従ってΔΔCT法を使用し、相対定量化を実施した。URA遺伝子をGUS発現の正規化のために使用した。正規子遺伝子としてのURAの使用を確証するために、GUSおよびURAのPCR効率を比較したところ、それぞれ1.04および0.99であった(1.00が100%効率と等しい)。PCR効率はどちらも100%近いので、GUS発現のための正規子としてのURAの使用が確証され、発現定量化のためのΔΔCT法の使用についても同様であった。正規化した量をΔCTと称する。
異なる各株(すなわちpYZGDG、pDMW222、pDMW212、およびpDMW214コンストラクトを含有するY.リポリティカ(lipolytica)ATCC#76982株)中のGUSmRNAをpY5−30(TEF::GUS)で、株のmRNAレベルに定量化した。したがって発現の相対定量化は、TEF::GUSを標準試料として株のmRNAレベルを使用して計算した。GPD::GUS、GPDIN::GUS、FBA::GUS、およびFBAIN::GUSの正規化した値をTEF::GUS標準の正規化した値と比較した。この量をΔΔCTと称する。次に式、2−ΔΔCTを使用して、ΔΔCT値を絶対値に変換する。これらの値は、キメラTEF::GUS遺伝子と比べた、キメラGPD::GUS、GPDIN::GUS、FBA::GUS、およびFBAIN::GUS遺伝子を含んでなる株中のGUSのmRNAレベルの増加倍数を指す。この方法を使用して、TEFプロモーターの活性をGPD、GPDIN、FBA、およびFBAINプロモーターと比較することが可能であった。
各GUSキメラ遺伝子のmRNAの相対定量化の結果を図6Bに示す。より具体的には、アッセイは、HGM中で24時間後にFBAおよびFBAINプロモーターの転写活性が、TEFプロモーターよりもそれぞれ約3.3および6倍強力であったことを示した。同様にGPDおよびGPDINプロモーターの転写活性は、TEFプロモーターよりもそれぞれ約2および4.4倍強力であった。FBA::GUS、FBAIN::GUS、GPD::GUS、およびGPDIN::GUS遺伝子融合の転写活性が4日間の実験期間中に低下したのに対し、FBAINおよびGPDINプロモーターの転写活性は、実験最終日においてTEFプロモーターよりもなおも約3および2.6倍強力であった。
実施例2
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)において遺伝子転写を増大するのに有用なエンハンサーの同定
FBAINおよびGPDINの強力なプロモーター活性(活性がFBAおよびGPDプロモーター活性をそれぞれ超える)、および各プロモーター領域内のイントロンの同定に基づいて、本研究を実施して各イントロン中にエンハンサーが存在するかどうかを判定した。
具体的には、GPM::FBAINプロモーター融合およびGPM::GPDINプロモーター融合から成る2つのキメラプロモーターを発生させて、GUSレポーター遺伝子の発現を推進した。キメラプロモーター(「構成要素1」および「構成要素2」を含んでなる)については下の表13で述べる。
Figure 2008518628
キメラプロモーターは、それぞれがプラスミドpDMW224およびpDMW225中のGUSレポーター遺伝子の発現を推進するように配置される。
(実施例1で述べられるような)組織化学的アッセイからの結果に基づいて、pY5−30、pYZGDG、pYZGMG、およびpDMW214コンストラクトを含んでなるY.リポリティカ(lipolytica)株中のGUS活性とpDMW224およびpDMW225を含んでなるY.リポリティカ(lipolytica)株のGUS活性とを比べることで、GPM::FBAINプロモーターおよびGPM::GPDINプロモーターの活性をTEF、FBAIN、GPDIN、およびGPMプロモーターと比較した。以前判定されたように、FBAINプロモーターは最強のプロモーターであった。しかしキメラGPM::FBAINプロモーターおよびキメラGPM::GPDINプロモーターは、どちらもGPMプロモーターよりもはるかに強力であり、GPDINプロモーターと活性が同等であるように見えた。したがってこれはGPDINプロモーターおよびFBAINプロモーターの双方におけるエンハンサーの存在を立証した。
当業者はGPDINイントロンまたはFBAINイントロンのどちらかを使用して、同様のキメラプロモーターを容易に構築できるであろう。
実施例3
スルホニル尿素選択
るヤロウィア(Yarrowia)の遺伝的改善は、適切な非抗生物質選択可能形質転換マーカーの欠如によって妨げられてきた。本実施例は、一般に、半数体、二倍体、異数体または異型接合性であってもよい工業酵母株にもまた適用できる、スルホニル尿素抵抗性に基づくY.リポリティカ(lipolytica)のための優勢な非抗生物質マーカーの開発について述べる。
理論および初期感度スクリーニング
アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)は、分枝鎖アミノ酸の生合成経路の最初の一般的な酵素である。これはスルホニル尿素およびイミダゾリノン除草剤の標的である。したがってスルホニル尿素除草剤抵抗性は、微生物および植物の双方において報告されている。例えばサッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)においては、AHAS中の単一のW586L突然変異がスルホニル尿素除草剤に対する抵抗性を与える(ファルコ(Falco),S.C.、ら著、「Dev.Ind.Microbiol.」30:187〜194頁(1989年);ダグルビー(Duggleby),R.G.ら著、「Eur.J.Biochem.」270:2895頁(2003年))。
野性型AHAS Y.リポリティカ(lipolytica)(GenBank登録番号XP_501277)およびS.セレヴィシエ(cerevisiae)(GenBank登録番号P07342)酵素のアミノ酸配列を比較すると、S.セレヴィシエ(cerevisiae)酵素の586位のTrpアミノ酸残基は、Y.リポリティカ(lipolytica)酵素497位のTrp残基と同等であった。したがって野性型細胞それ自身がスルホニル尿素に感応性であれば、Y.リポリティカ(lipolytica)酵素中のW497L突然変異は、おそらくスルホニル尿素除草剤抵抗性を与えると仮定される。当業者によく知られている方法を使用して、スルホニル尿素(クロリムロンエチル)は最小培地中に100μg/mLの濃度で、野性型Y.リポリティカ(lipolytica)株ATCC#20362およびATCC#90812の生育を阻害するのに十分であることが判定された。
突然変異W497L AHAS遺伝子の合成
W497L突然変異(配列番号280)を含有するY.リポリティカ(lipolytica)AHAS遺伝子を二段階反応でゲノムDNAから作り出した。最初にストラタジーン(Stratagene)からのPfuウルトラ(商標)高忠実度DNAポリメラーゼ(カタログ番号600380)およびプライマー410および411[配列番号365および366]を使用して、ゲノムDNAからAHAS遺伝子の5’部分を増幅し、同様にプライマー412および413[配列番号367および368]を使用して遺伝子の3’部分を増幅した。2対のプライマーは、重複領域がW497L突然変異(「CT」が「TG」に変化する突然変異)を含むように重複した。
正確なサイズの5’および3’PCR生成物をゲル精製して第2回目のPCRのためのテンプレートとして使用し、プライマー414および415(配列番号369および370)および2つの主要PCR反応からの生成物の混合物を使用して、突然変異遺伝子全体を増幅した。この突然変異遺伝子は、それ自体の天然プロモーターおよびターミネーター配列を保有した。酵素SalI/BsiWIでの消化に続いて、正確なサイズの第2回目のPCR生成物をゲル精製し、インフュージョン(in−fusion)技術によってプラスミドpY35[キメラTEF::フザリウム・モニリフォルメ(Fusarium moniliforme)Δ12デサチュラーゼ(Fm2)遺伝子、大腸菌(E.Coli)複製起点、細菌アンピシリン抵抗性遺伝子、ヤロウィア(Yarrowia)Leu2遺伝子、およびヤロウィア(Yarrowia)自律複製配列(ARS)を含有する、さらに詳しくは国際公開第2005/047485号パンフレットを参照されたい]のベクター主鎖中にクローンした。インフュージョン(in−fusion)反応混合物をインヴィトロジェン(Invitrogen)からのTOP10コンピテント(カタログ番号C4040−10)細胞に形質転換した。LB/Ampプレート上で1日間の選択後、8個のコロニーをDNAミニプレップによって分析した。制限酵素消化によって、7個のクローンが正しいことが立証された。スルホニル尿素抵抗性遺伝子ならびにLEU遺伝子を含有するそれらの1つを「pY57」(または「pY57.Yl.AHAS.w497l」、図7A)と命名した。
標準酢酸リチウム法によって、pY57および「空の」LEUで野性型Y.リポリティカ(lipolytica)株ATCC#90812および#20362を形質転換した。「No−DNA」を含んでなる形質転換調節もまた利用した。形質転換体をMMまたはMM+スルホニル尿素(SU、100μg/mL)寒天プレートのどちらかの上に播種し、4日間の生育に続いてコロニーの存在または不在を評価した。
Figure 2008518628
上に示す結果に基づいて、AHAS W497LはY.リポリティカ(lipolytica)ATCC#90812および#20362の双方において、良好な非抗生物質選択マーカーであった。引き続いて本出願人らは、150μg/mLのスルホニル尿素濃度を使用した。この新しいマーカーは外来性遺伝子に依存しないが突然変異天然遺伝子に依存し、栄養要求性を必要とせず、また栄養要求性ももたらさないため、Y.リポリティカ(lipolytica)を形質転換するのに有利である。除草剤はヒトおよび動物には無毒である。
突然変異AHAS酵素がここで述べられるのと類似の様式で作り出される場合、この選択方法は、一般に、半数体、二倍体、異数体または異型接合性であってもよいその他の工業酵母株に適用できることが期待される。
実施例4
Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路:全脂質の約10〜11%のARAを生成するY2034およびY2047株の創出
本実施例は、全脂質に対してそれぞれ10および11%のARAを生成できるヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#20362由来のY2034およびY2047株の構築について述べる(図4)。これら株をともに遺伝子操作して、Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路を発現した。したがって、Y2034およびY2047株の完全な脂質プロフィールの分析が約25〜29%のGLAの同時合成を示したことは、予想外のことではなかった。
Y2034およびY2047株の開発は、まず、M4株(8%のDGLAを生成する)、の構築を要した。
総脂質の約8%のDGLAを生成するM4株の構築
コンストラクトpKUNF12T6E(図7B、配列番号114)を生成して、野生型ヤロウィア(Yarrowia)ATCC#20362株のUra3遺伝子座に、4個のキメラ遺伝子(Δ12デサチュラーゼ、Δ6デサチュラーゼ、および2つのC18/20エロンガーゼを含んでなる)を組み込み、それによってDGLAの生成を可能にした。pKUNF12T6Eプラスミドは、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
pKUNF12T6EプラスミドをAscI/SphIで消化し、次に一般方法に従って使用して野生型Y.リポリティカ(lipolytica)ATCC#20362を形質転換した。形質転換細胞をFOA選択培地プレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。FOA抵抗性コロニーを拾って、MMおよびMMU選択プレート上に画線培養した。MMUプレート上で生育できるが、MMプレート上で生育できないコロニーをUra−株として選択した。次にUra−株の単一コロニーを30℃の液体MMU中に接種して、250rpm/分で2日間振盪した。
細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、DGLAの存在をpKUNF12T6Eの4個のキメラ遺伝子を含有する形質転換体中に示したが、野生型ヤロウィア(Yarrowia)対照株中には示さなかった。選択された32Ura株のほとんどは、全脂質の約6%のDGLAを生成した。全脂質の約8%のDGLAを生成する2つの株(すなわち株M4および13−8)があった。
全脂質の約10%のARAを生成するY2034およびY2047株の創出
コンストラクトpDMW232(図7C、配列番号115)およびpDMW271(図7D、配列番号116)を生成して、2つまたは3ついずれかのΔ5キメラ遺伝子をヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipopytica)M4株Leu2遺伝子にそれぞれ組み込んだ。
pDMW232およびpDMW271プラスミドは、それぞれ表16および17に説明される、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
Figure 2008518628
pDMW232およびpDMW271プラスミドをそれぞれAscI/SphIで消化し、次に一般方法に従って使用してM4株を別々に形質転換した。形質転換に続いて細胞をMMLeプレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。MMLeプレート上に生育した各形質転換からの個々のコロニーを拾って、MMおよびMMLeプレート上に画線培養した。MMLeプレート上で生育できるが、MMプレート上で生育できないコロニーをLeu2株として選択した。次にLeu2株の単一コロニーを30℃の液体MMLe培地中に接種して、250rpm/分で2日間振盪した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、ARAの存在をpDMW232およびpDMW271形質転換体中に示したが、親M4株中には示さなかった。具体的には48個の選択されたpDMW232によるLeu2形質転換体の内、34株が組換えヤロウィア(Yarrowia)中の全脂質の5%未満のARAを生成し、11株が6〜8%のARAを生成し、3株が約10%のARAを生成した。10%のARAを生成する株の1つを「Y2034」と命名した。
一方、48個の選択されたpDMW271によるLeu2形質転換体の内、35株が組換えヤロウィア(Yarrowia)中の全脂質の5%未満のARAを生成し、12株が6〜8%のARAを生成し、1株が約11%のARAを生成した。11%のARAを生成する株を「Y2047」と命名した。
実施例5
Ura−遺伝子型を有し、全脂質の45%のLAを生成する中間体株Y2031の創出
野生型ヤロウィア(Yarrowia)株ATCC#20362のUra3遺伝子座へのプラスミドpKUNT2(図8A)のTEF::Y.Δ12::Pex20キメラ遺伝子の組み込みによって、Y2031株を生成し、それによって、Ura−遺伝子型を生成した。
具体的には、プラスミドpKUNT2は、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
pKUNT2プラスミドをAscI/SphIで消化し、次に一般方法に従って使用して野生型Y.リポリティカ(lipopytica)ATCC#20362株を形質転換した。形質転換細胞をFOA選択培地プレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。FOA抵抗性コロニーを拾って、MMおよびMMU選択プレート上に画線培養した。MMUプレート上で生育できたがMMプレート上では生育できなかったコロニーを、Ura−株として選択した。次いでUra−株のシングルコロニー(5)を30℃の液体MMU中に接種して、250rpm/分で2日間振盪した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、野生型ATCC#20362での約20%のLAと比較して、2つのUra−株(すなわち、株#2および#3)では約45%のLAがあったことを示した。形質転換株#2を「Y2031」株と命名した。
実施例6
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)におけるコドン最適化Δ9エロンガーゼ遺伝子の合成および機能的発現
国際公開第2004/101753号パンフレットで述べられるのと同様にして、Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のために、イソクリシス・ガルバナ(Isochrysis galbana)のΔ9エロンガーゼ遺伝子(GenBank登録番号AF390174)のコドン使用頻度を最適化した。具体的には、ヤロウィア(Yarrowia)コドン使用頻度パターン、ATG翻訳開始コドン周辺の共通配列、およびRNA安定性の一般法則(グハニヨギ(Guhaniyogi),G.およびJ.ブルーアー(Brewer)、「ジーン(Gene)」265(1〜2):11〜23頁(2001年))に従って、I.ガルバナ(galbana)遺伝子のDNA配列(配列番号39)に基づいて、コドン最適化Δ9エロンガーゼ遺伝子(配列番号41)をデザインした。翻訳開始部位の修正に加えて792bpのコード領域の126bpを修正し、123コドンを最適化した。コドン最適化遺伝子中のいずれの修正もコードされるタンパク質のアミノ酸配列(GenBank登録番号AF390174、配列番号40)を変化させなかった。
ヤロウィア(Yarrowia)ためのコドン最適化Δ9エロンガーゼ遺伝子のインビトロ合成
コドン最適化Δ9エロンガーゼ遺伝子を次のようにして合成した。最初に、8組のオリゴヌクレオチドをデザインし、I.ガルバナ(galbana)Δ9エロンガーゼ遺伝子のコドン最適化コード領域(例えばIL3−1A、IL3−1B、IL3−2A、IL3−2B、IL3−3A、IL3−3B、IL3−4A、IL3−4B、IL3−5A、IL3−5B、IL3−6A、IL3−6B、IL3−7A、IL3−7B、IL3−8A、およびIL3−8B、配列番号187〜202に対応する)の全長を延長した。各5’−末端の4bpのオーバーハングを除いて、センス(A)およびアンチセンス(B)オリゴヌクレオチドの各対は相補的であった。さらに引き続くサブクローニングのために、プライマーIL3−1F、IL3−4R、IL3−5F、およびIL3−8R(配列番号203〜206)にもまた、それぞれNcoI、PstI、PstI、およびNot1制限部位を導入した。
50mMのトリス−HCl(pH7.5)、10mMのMgCl、10mMのDTT、0.5mMのスペルミジン、0.5mMのATP、および10UのT4ポリヌクレオチドキナーゼを含有する20μlの容積で、各オリゴヌクレオチド(100ng)を37℃で1時間リン酸化した。以下のパラメーターーを使用して、サーモサイクラー内でセンスおよびアンチセンスオリゴヌクレオチドの各対を混合しアニールした。95℃(2分間)、85℃(2分間)、65℃(15分間)、37℃(15分間)、24℃(15分間)および4℃(15分間)。このようにIL3−1A(配列番号187)をIL3−1B(配列番号188)にアニールし、二本鎖生成物「IL3−1AB」を生成した。同様にIL3−2A(配列番号189)をIL3−2B(配列番号190)にアニールして、二本鎖生成物「IL3−2AB」などを生成した。
次に下に示すように、アニールされた二本鎖オリゴヌクレオチドの2つの別々のプールを共にライゲートした。プール1(IL3−1AB、IL3−2AB、IL3−3AB、およびIL3−4ABを含んでなる)、およびプール2(IL3−5AB、IL3−6AB、IL3−7AB、およびIL3−8ABを含んでなる)。アニールされたオリゴヌクレオチドの各プールを20μlの容積で、10UのT4DNAリガーゼと共に混合し、ライゲーション反応を16℃で一晩インキュベートした。
次に各ライゲーション反応の生成物をテンプレートとして使用し、デザインされたDNA断片をPCRによって増幅した。具体的には、ライゲートした「プール1」混合物(すなわちIL3−1AB、IL3−2AB、IL3−3AB、およびIL3−4AB)をテンプレートとして、オリゴヌクレオチドIL3−1FおよびIL3−4R(配列番号203および204)をプライマーとして使用し、コドン最適化Δ9エロンガーゼ遺伝子の第1の部分をPCRによって増幅した。一般方法で述べられるようにして、50μlの全容積でPCR増幅を実施した。増幅を次のようにして実施した。95℃で3分間の初期変性、続いて95℃で1分間、56℃で30秒間、72℃で40秒間を35サイクル。72℃で10分間の最終延長サイクルを実施し、4℃での反応終結がそれに続いた。417bpのPCR断片をプロメガ(Promega)からのpGEM−Tイージーベクター中にサブクローニングして、pT9(1−4)を発生させた。
ライゲートした「プール2」混合物(すなわちIL3−5AB、IL3−6AB、IL3−7AB、およびIL3−8AB)をテンプレートとして、オリゴヌクレオチドIL3−5FおよびIL3−8R(配列番号205および206)をプライマーとして使用して、コドン最適化Δ9エロンガーゼ遺伝子の第2の部分を同様にPCRによって増幅し、pGEM−T−イージーベクター中にクローニングして、pT9(5−8)を発生させた。
大腸菌(E.Coli)をpT9(1−4)およびpT9(5−8)で別々に形質転換し、プラスミドDNAをアンピシリン抵抗性形質転換体から単離した。プラスミドDNAを精製し、適切な制限エンドヌクレアーゼで消化して、pT9(1−4)の417bpのNcoI/PstI断片(配列番号207)、およびpT9(5−8)の377bpのPstI/Not1断片(配列番号208)を遊離した。次にこれらの2つの断片を組み合わせて、Nco1/Not1で消化したpZUF17(配列番号118、図8B)と共に一方向性にライゲートして、pDMW237(図8C、配列番号119)を発生させた。得られたpDMW237中の合成Δ9エロンガーゼ遺伝子(「IgD9e」)のDNA配列は、ヤロウィア(Yarrowia)の最初にデザインされたコドン最適化遺伝子(すなわち配列番号41)と全く同じであった。
Y.リポリティカ(lipolytica)におけるコドン最適化Δ9エロンガーゼ遺伝子の発現
一般方法で述べられるようにして、キメラFBAIN::IgD9e::Pex20遺伝子を含んでなる自律複製プラスミドであるコンストラクトpDMW237(図8C)をY.リポリティカ(lipolytica)Y2031株(実施例4)に形質転換した。pDMW237によるY2031の3つの形質転換体をMM培地中で2日間にわたり個別に生育させ、細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC結果は、これらのpDMW237による形質転換体中に、約7.1%、7.3%、および7.4%のEDAがそれぞれ生成されたことを示した。これらのデータは、合成コドン最適化IgD9eが、C18:2をEDAに変換できることを実証した。コドン最適化遺伝子の「パーセント(%)基質変換」は、約13%と判定された。
実施例7
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)におけるコドン最適化Δ8デサチュラーゼ遺伝子の合成
国際公開第2004/101753号パンフレットおよび実施例6(前出)で述べられるのと同様にして、Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のために、ミドリムシ(Euglena gracilis)のΔ8デサチュラーゼ遺伝子(GenBank登録番号AAD45877)のコドン使用頻度を最適化した。3個の異なるコドン最適化遺伝子(すなわち「D8S−1」、「D8S−2」、および「D8S−3」)の合成にもかかわらず、いずれの遺伝子もEDAをDGLAに不飽和化できなかった。したがって以前公開されたΔ8デサチュラーゼ配列は不正確であり、mRNA単離、cDNA合成、およびPCRに続いて、ミドリムシ(Euglena gracilis)からΔ8デサチュラーゼを直接単離することが必要であると仮定された。この結果、2つの同様の配列が得られ、本明細書でEg5(配列番号44および45)およびEg12(配列番号46および47)と同定された。
遺伝子をサッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)酵母発現ベクター中にクローニングし、基質供給トライアルを行って、各遺伝子配列の機能分析を実施した。Eg5およびEg12のどちらもEDAおよびETrAをDGLAおよびETAにそれぞれ不飽和化できたが、Eg5はEg12よりも顕著に大きな活性を有した。
Eg5の立証されたΔ8デサチュラーゼ活性に基づいて、配列をヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)中での発現のためにコドン最適化し、それによって「D8SF」(配列番号48および49)と命名された合成機能性コドン最適化Δ8デサチュラーゼの合成をもたらした。
コドン最適化Δ8デサチュラーゼ遺伝子の予備的インビトロ合成
ヤロウィア(Yarrowia)コドン使用頻度パターン(国際公開第2004/101753号パンフレット)、「ATG」翻訳開始コドン周辺の共通配列、およびRNA安定性の一般法則(グハニヨギ(Guhaniyogi),G.およびJ.ブルーアー(Brewer)、「ジーン(Gene)」265(1〜2):11〜23頁(2001年))に従って、ミドリムシ(Euglena gracilis)の公開配列(配列番号42および43)に基づいて、コドン最適化Δ8デサチュラーゼ遺伝子(「D8S−1」と命名された、配列番号209)をデザインした。翻訳開始部位の修正に加えて1260bpのコード領域の200bp(15.9%)を修正した。第2のアミノ酸を「K」から「E」に変化させてNcoI部位を翻訳開始コドン周辺に付加させたことを除いて、コドン最適化遺伝子中のいずれの修正もコードされるタンパク質のアミノ酸配列(配列番号43)を変化させなかった。
具体的には、コドン最適化Δ8デサチュラーゼ遺伝子を次のようにして合成した。最初に13組のオリゴヌクレオチドをデザインして、ミドリムシ(E.gracilis)Δ8デサチュラーゼ遺伝子のコドン最適化コード領域(例えばD8−1A、D8−1B、D8−2A、D8−2B、D8−3A、D8−3B、D8−4A、D8−4B、D8−5A、D8−5B、D8−6A、D8−6B、D8−7A、D8−7B、D8−8A、D8−8B、D8−9A、D8−9B、D8−10A、D8−10B、D8−11A、D8−11B、D8−12A、D8−12B、D8−13A、およびD8−13B、配列番号210〜235に対応する)の全長を延長した。各5’−末端の4bpのオーバーハングを除いて、センス(A)およびアンチセンス(B)オリゴヌクレオチドの各組は相補的であった。さらに引き続くサブクローニングのために、プライマーD8−1A、D8−3B、D8−7A、D8−9B、およびD8−13B(配列番号210、215、222、227、および235)もまた、NcoI、BglII、Xho1、SacI、およびNot1制限部位にそれぞれ導入された。
実施例6で述べられるようにして、オリゴヌクレオチド(各100ng)をリン酸化し、次に各センスおよびアンチセンスオリゴヌクレオチドの対を混合し、共にアニールした[例えばD8−1A(配列番号210)をD8−1B(配列番号211)にアニールして二本鎖生成物「D8−1AB」を生成し、D8−2A(配列番号212)をD8−2B(配列番号213)にアニールして二本鎖生成物「D8−2AB」などを生成した]。
次にアニールされた二本鎖オリゴヌクレオチドの4つの別個のプールを以下に示すように共にライゲートした。プール1(D8−1AB、D8−2AB、およびD8−3ABを含んでなる)、プール2(D8−4AB、D8−5AB、およびD8−6ABを含んでなる)、プール3(D8−7AB、D8−8AB、およびD8−9ABを含んでなる)、およびプール4(D8−10AB、D8−11AB、D8−12AB、およびD8−13ABを含んでなる)。アニールされたオリゴヌクレオチドの各プールを20μlの容積で10UのT4DNAリガーゼと共に混合し、ライゲーション反応を16℃で一晩インキュベートした。
次に各ライゲーション反応の生成物をテンプレートとして使用し、デザインされたDNA断片をPCRによって増幅した。具体的には、ライゲートした「プール1」混合物(すなわちD8−1AB、D8−2AB、およびD8−3AB)をテンプレートとして、オリゴヌクレオチドD8−1FおよびD8−3R(配列番号236および237)をプライマーとして使用して、コドン最適化Δ8デサチュラーゼ遺伝子の第1の部分をPCRによって増幅した。実施例6で述べられるようにして50μlの全容積でPCR増幅を実施した。309bpのPCR断片をpGEM−Tイージーベクター(プロメガ(Promega))中にサブクローニングしてpT8(1−3)を発生させた。
ライゲートした「プール2」混合物(すなわちD8−4AB、D8−5AB、およびD8−6AB)をテンプレートとして、オリゴヌクレオチドD8−4FおよびD8−6R(配列番号238および239)をプライマーとして使用して、コドン最適化Δ8デサチュラーゼ遺伝子の第2の部分をPCRによって同様に増幅し、pGEM−T−イージーベクター中にクローニングしてpT8(4−6)を発生させた。ライゲートした「プール3」混合物(すなわちD8−7AB、D8−8AB、およびD8−9AB)をテンプレートとして、オリゴヌクレオチドD8−7FおよびD8−9R(配列番号240および241)をプライマーとして使用して、コドン最適化Δ8デサチュラーゼ遺伝子の第3の部分をPCRによって同様に増幅し、pGEM−T−イージーベクター中にクローニングしてpT8(7−9)を発生させた。最後に「プール4」ライゲーション混合物(すなわちD8−10AB、D8−11AB、D8−12AB、およびD8−13AB)をテンプレートとして、オリゴヌクレオチドD8−10FおよびD8−13R(配列番号242および243)をプライマーとして使用して、コドン最適化Δ8デサチュラーゼ遺伝子の第4の部分をPCRによって同様に増幅し、pGEM−T−イージーベクター中にクローニングしてpT8(10−13)を発生させた。
大腸菌(E.Coli)をpT8(1−3)、pT8(4−6)、pT8(7−9)、およびpT8(10−13)で別々に形質転換して、アンピシリン抵抗性形質転換体からプラスミドDNAを単離した。プラスミドDNAを精製し、適切な制限エンドヌクレアーゼで消化して、pT8(1−3)(配列番号244)の309bpのNcoI/BglII断片、pT8(4−6)(配列番号245)の321bpのBglII/XhoI断片、pT8(7−9)(配列番号246)の264bpのXhoI/SacI断片、およびpT8(10−13)(配列番号247)の369bpのSac1/Not1断片を遊離した。次にこれらの断片を組み合わせて、Nco1/Not1消化pY54PC(配列番号120、国際公開第2004/101757号パンフレット)と共に一方向性にライゲートして、pDMW240(図8D)を発生させた。これによってpDMW240中に合成Δ8デサチュラーゼ遺伝子(「D8S−1」、配列番号209)が得られた。
公開されたミドリムシ(E.gracilis)のΔ8デサチュラーゼアミノ酸配列(配列番号43)と比較して、D8S−1の第2のアミノ酸では、NcoI部位を翻訳開始コドン周辺に付加するために「K」を「E」に変化させた。pDMW240をテンプレートとして、オリゴヌクレオチドODMW390およびODMW391(配列番号248および249)をプライマーとして使用して、インビトロ変異誘発によって(カリフォルニア州(CA)サンディエゴ(San Diego)のストラタジーン(Stratagene))、公開されたミドリムシ(E.gracilis)Δ8デサチュラーゼ配列(配列番号43)と全く同じアミノ酸配列を有する合成遺伝子の別のバージョンを構築した。得られたプラスミドをpDMW255と命名した。pDMW255中の合成Δ8デサチュラーゼ遺伝子を「D8S−2」と命名し、アミノ酸配列は配列番号43で記載される配列と全く同じであった。
非機能性コドン最適化Δ8デサチュラーゼ遺伝子
一般方法で述べられるようにして、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)株ATCC#76982(Leu−)をDMW240(図8D)およびpDMW255でそれぞれ形質転換した。組換えコンストラクトを含有する酵母をEDA[20:2(11,14)]で栄養強化されたMM中で生育させた。具体的には、pDMW240(D8S−1を含有する)またはpDMW255(D8S−2を含有する)のどちらかを含有する形質転換体Y.リポリティカ(lipolytica)の単一コロニーを3mLのMM中でOD600約1.0に30℃で生育させた。次に基質供給のために、10μgのEDA基質を含有する3mLのMM中で、100μlの細胞を30℃で約24時間継代培養した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
どちらの形質転換体もEDAからDGLAを生成しなかったので、D8S−1およびD8S−2は機能性でなく、EDAを不飽和化できなかった。キメラD8S−1::XPRおよびD8S−2::XPR遺伝子は、それぞれ配列番号250および251で示される。
GenBank(登録番号AAD45877[配列番号43])に寄託されたΔ8デサチュラーゼのタンパク質配列、および国際公開第00/34439号パンフレットまたはウォーリス(Wallis)ら、アーカイブス・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオフィジオロジー(Archives of Biochem.Biophys)、365:307〜316頁(1999年))(本明細書での配列番号252)の間に、3個のアミノ酸の違いが見いだされた。具体的にはGenBank登録番号AAD45877には、3個のアミノ酸が欠落しているように見えた。pDMW255をテンプレートとして、ODMW392およびODMW393(配列番号253および254)をプライマーとして使用して、インビトロ変異誘発(カリフォルニア州(CA)サンディエゴ(San Diego)のストラタジーン(Stratagene))によって9bpを合成D8S−2遺伝子に付加することで、国際公開第00/34439号パンフレットおよびウォーリス(Wallis)ら(前出)(配列番号252)で述べられる配列と同一のタンパク質を生成した。得られたプラスミドをpDMW261と称した。pDMW261中の合成Δ8デサチュラーゼ遺伝子を「D8S−3」(配列番号255)と命名した。pDMW261コンストラクトのヤロウィア(Yarrowia)中への形質転換に続いて、上述のようにEDAを使用して同様の供給実験を行った。D8S−3では、EDAのDGLAへの不飽和化は観察されなかった。
ミドリムシ(Euglena gracilis)Δ8デサチュラーゼ遺伝子の単離
ミシガン州イーストランシングのミシガン州立大学のリチャード・トリーマー(Richard Triemer)博士の研究室からミドリムシ(Euglena gracilis)を得た。10mLの活発に生育する培養から、1mLのアリコートを500mLガラスびん中の250mLのミドリムシ(Euglena gracilis)(Eg)培地に移した。970mLの水中で1gの酢酸ナトリウム、ミシガン州デトロイトのディフコ・ラボラトリーズ(Difco Laboratories(Detroit,MI))からの1gの牛肉エキス(カタログ番号U126−01)、ディフコ・ラボラトリーズ(Difco Laboratories(Detroit,MI))からの2gのバクト(Bacto)(登録商標)トリプトン(カタログ番号0123−17−3)、およびディフコ・ラボラトリーズ(Difco Laboratories(Detroit,MI))からの2gのバクト(Bacto)(登録商標)酵母抽出物(カタログ番号0127−17−9)を合わせてEg培地を作製した。フィルター滅菌後、ノースカロライナ州バーリントンのカロライナ・バイオロジカル・サプライ・カンパニー(Carolina Biological Supply Company(Burlington,NC)からの30mLの土壌上清(Soil−Water Supernatant)(カタログ番号15−3790)を無菌的に添加して最終的なEg培地を生成した。ミドリムシ(E.gracilis)培養物を23℃で16時間の照明、8時間の暗黒サイクルで撹拌せずに2週間生育させた。
2週間後、脂質分析のために10mLの培養を取り除いて1,800×gで5分間遠心分離した。ペレットを水で1度洗浄し、再遠心分離した。得られたペレットを真空下で5分間乾燥させ、100μLの水酸化トリメチルスルホニウム(TMSH)に再懸濁し、振盪しながら室温で15分間インキュベートした。その後、0.5mLのヘキサンを添加して、バイアルを振盪しながら室温で15分間インキュベートした。脂肪酸メチルエステル(ヘキサン層から注入された5μL)を分離して、スペルコ社(Supelco Inc.)からのオメガワックス(Omegawax)320融解石英キャピラリーカラム(カタログ番号24152)を装着したヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890ガスクロマトグラフを使用して定量化した。オーブン温度をプログラムして220℃に2.7分間保ち、20℃/分で240℃に上昇させて、次にさらに2.3分間保った。ワットマン(Whatman)水素発生器によってキャリアガスを供給した。ヌチェック・プレップ社(Nu−Chek Prep,Inc.)から市販される標準メチルエステル(カタログ番号U−99−A)と滞留時間を比較して、得られたクロマトグラムを図9に示す。
1,800×gで10分間の遠心分離によって残った2週間培養物(240mL)をペレット化し、水で1度洗浄して再遠心分離した。テキサス州フレンズウッドのテル−テスト社(TEL−TEST,Inc.(Friendswood,TX))からのRNA STAT−60(商標)試薬を使用して、提供された製造業者のプロトコル(5mLの試薬を使用してRNAを0.5mLの水に溶解)に従って、得られたペレットから全RNAを抽出した。このようにして、ペレットから1mgの全RNA(2mg/mL)を得た。ニュージャージー州ピスカタウェイのアマシャム・バイオサイエンス(Amersham Biosciences(Piscataway,NJ))からのmRNA精製キットを使用して、提供された製造業者のプロトコルに従って、1mgの全RNAからmRNAを単離した。このようにして85μgのmRNAを得た。
カリフォルニア州カールズバッドのインビトロジェン・ライフ・テクノロジーズ(Invitrogen(商標) Life Technologies(Carlsbad,CA))からのcDNA合成用スーパースクリプト(SuperScript)(商標)選択システムを使用して、製造業者のプロトコルに従って、提供されるオリゴ(dT)プライマーによって、765ngのmRNAからcDNAを合成した。合成されたcDNAを20μLの水に溶解した。
下で述べられる条件を使用して、オリゴヌクレオチドプライマーEg5−1およびEg3−3(配列番号256および257)で、cDNAからミドリムシ(E.gracilis)Δ8デサチュラーゼを増幅した。具体的には、cDNA(1μL)を50ピコモルのEg5−1、50ピコモルのEg5−1、ウィスコンシン州マディソンのプロメガ(Promega(Madison,WI))からの1μLのPCRヌクレオチドミクス(10mM)、インヴィトロジェン(Invitrogen)からの5μLの10×PCR緩衝液、インヴィトロジェン(Invitrogen)からの1.5μLのMgCl(50mM)、インヴィトロジェン(Invitrogen)からの0.5μLのTaqポリメラーゼと合わせ、水で50μLにした。反応条件は94℃で3分間、続いて94℃で45秒間、55℃で45秒間および72℃で1分間を35サイクルであった。PCRを72℃で7分間で終了し、次に4℃に保った。5μLに対するアガロースゲル電気泳動法によってPCR反応を分析し、分子量1.3kB前後のDNAバンドが観察された。残る45μLの生成物をアガロースゲル電気泳動法によって分離して、カリフォルニア州オレンジのザイモリサーチ(Zymo Research(Orange,CA))からのザイモクリーン(Zymoclean)(商標)ゲルDNA回収キットを使用して、製造業者のプロトコルに従ってDNAバンドを精製した。得られたDNAを製造業者のプロトコルに従って、プロメガプロメガ(Promega)からのpGEM(登録商標)−Tイージーベクター中にクローニングした。T7、M13−28Rev、Eg3−2、およびEg5−2(それぞれ配列番号258〜261)を使用して複数クローンを配列決定した。
このようにして、数bpのみが異なるEg5(配列番号44)およびEg12(配列番号46)の2つのクラスのDNA配列が得られた。Eg5およびEg12の翻訳からは、それぞれ配列番号45および47の1個のアミノ酸のみが異なる、タンパク質配列が生じた。したがってEg5のDNAおよびタンパク質配列はそれぞれ配列番号44および配列番号45で記載され、Eg12のDNAおよびタンパク質配列はそれぞれ配列番号46および配列番号47で記載される。
単離されたミドリムシ(E.gracilis)Δ8デサチュラーゼ配列と公開されたミドリムシ(E.gracilis)Δ8デサチュラーゼ配列との比較
配列番号45(Eg5)および配列番号47(Eg12)に記載されるタンパク質配列とGenBank登録番号AAD45877(gi:5639724、本明細書での配列番号43)からのタンパク質配列、およびウォーリス(Wallis)ら、アーカイブス・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオフィジオロジー(Archives of Biochem.Biophys.)、365:307〜316頁(1999年)、国際公開第00/34439号パンフレット)[本明細書での配列番号252]の公開されたタンパク質配列とのアラインメントを図10に示す。4つの全配列で保存されたアミノ酸をアステリスク(*)で示した。ダッシュは、プログラムによって配列の整列化を最大化するために使用された。推定上のチトクロームb領域には下線を引いた。推定上のHis boxを太字で示す。%同一性の計算からは、Eg5Δ8デサチュラーゼタンパク質の配列が配列番号43と95.5%同一であり、配列番号252と96.2%同一であることが明らかになり、ここで「%同一性」とは2つのタンパク質間で同一のアミノ酸の百分率として定義される。アラインメントおよび%同一性の計算は、ウィスコンシン州マディソンのDNASTAR(DNASTAR,Inc.(Madison,WI))からのレーザージーン(LASERGENE)バイオインフォマティクス計算スイートのメガライン(Megalign)プログラムを使用して実施した。配列の多重整列化は、デフォルトパラメーターー(GAP PENALTY=10、GAP LENGTH PENALTY=10)のクラスタル(Clustal)アラインメント法(ヒギンズ(Higgins)およびシャープ(Sharp)、「コンピューター・アプリケーションズ・イン・ザ・バイオサイエンシーズ(CABIOS)」.5:151〜153頁(1989年))を使用して実施した。クラスタル(Clustal)法を使用したペアワイズアラインメントのデフォルトパラメーターーは、KTUPLE 1、GAP PENALTY=3、WINDOW=5、およびDIAGONALS SAVED=5であった。様々なミドリムシ(E.gracilis)Δ8デサチュラーゼ配列間の違いのより完全な分析については、同時係属米国特許出願第11/166993号を参照されたい。
サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)中のミドリムシ(Euglena gracilis)Δ8デサチュラーゼ配列の機能分析
酵母エピソームのプラスミド(YEp)−タイプベクターpRS425(クリスチャンソン(Christianson)ら、「ジーン(Gene)」、110:119〜22頁(1992年))は、サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)2μ内在性プラスミドからの配列、LEU2選択マーカー、および多官能性ファージミドpBluescript II SK+の主鎖ベースの配列を含有する。ジア(Jia)ら、「フィジオロジカル・ゲノミクス(Physiological Genomics)」、3:83〜92頁(2000年)で述べられるのと同様にして、S.セレヴィシエ(cerevisiae)の強力な構成グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(GPD)プロモーターをpRS425のSacIIとSpeI部位の間でクローニングして、pGPD−425を生成した。NotI部位をpGPD−425のBamHI部位に導入し(したがってBamHI部位が側面にあるNotI部位を生成する)、それによってプラスミドpY−75をもたらした。NotIで消化して、Eg5(配列番号44)およびEg12(配列番号46)を上述のpGEM(登録商標)−Tイージーベクターから放出し、pY−75のNotI部位中にクローニングして、pY89−5(ATCC#PTA−6048として寄託した)およびpY89−12をそれぞれ生成した。このようにしてΔ8デサチュラーゼ(すなわちEg5[配列番号44]およびEg12[配列番号46])をS.セレヴィシエ(cerevisiae)中での発現のための強力な構成プロモーターの後方でクローニングした。pY89−5のマップを図8Eに示す。
標準酢酸リチウム形質転換手順を使用して、プラスミドpY89−5、pY89−12、およびpY−75をサッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)BY4741(ATCC#201388)に形質転換した。カリフォルニア州カールズバッドのキュビオジーン(Qbiogene(Carlsbad,CA))からのCSM−leuで栄養強化されたDOBA培地上で、形質転換体を選択した。各プレートからの形質転換体をキュビオジーン(Qbiogene)からのCSM−leuで栄養強化された2mLのDOB培地中に接種し、30℃で1日間生育させ、その後0.5mLを1mMのEDAまたはEtrAのどちらかで栄養強化された同一培地に移した。これらを250rpm、30℃で一晩インキュベートして、遠心分離によってペレットを得て真空下で乾燥させた。ペレットを50μLのTMSHでエステル交換して、一般方法で述べられるようにしてGCによって分析した。pY−75(すなわちクローン75−1および75−2)およびpY89−5(すなわちクローン5−6−1および5−6−2)の2つのクローンをそれぞれ分析する一方、2つの独立した形質転換からのpY89−12の2揃いのクローン(すなわちクローン12−8−1、12−8−2、12−9−1、および12−9−2)を分析した。
EDAを供給されたクローンのGC分析によって得られた脂質プロフィールを表19に示す。EtrAを供給されたクローンのGC分析によって得られた脂質プロフィールを表20に示す。脂肪酸は16:0(パルミチン酸)、16:1(パルミトレイン酸)、18:0、18:1(オレイン酸)、20:2[EDA]、20:3(8,11,14)[DGLA]、20:3(11,14,17)[ETrA]および20:4(8,11,14,17)[ETA]と同定され、それぞれの組成は全脂肪酸の%として表される。
Figure 2008518628
Figure 2008518628
表19および20中のデータは、クローニングされたミドリムシ(Euglena)Δ8デサチュラーゼがEDAおよびEtrAを不飽和化できたことを示した。配列番号47で記載される配列は、配列番号45で記載される配列と比べて1個のアミノ酸変化を有し、低下したΔ8デサチュラーゼ活性を有する。
表20中のクローン75−2によって発生した少量の20:4(8,11,14,17)は、20:4(8,11,14,17)の標準とは、わずかに異なる滞留時間を有した。このピークは、この実験中の野生型酵母によって発生した少量の異なる脂肪酸である可能性が高い。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)のためにコドンの最適化されたΔ8デサチュラーゼ遺伝子さらなる修正
pDMW261中の合成D8S−3遺伝子のアミノ酸配列は、機能性ミドリムシ(Euglena)Δ8デサチュラーゼ(配列番号44および45)のアミノ酸配列に従って補正した。pDMW261をテンプレートとして、およびオリゴヌクレオチドODMW404(配列番号262)およびD8−13R(配列番号243)を使用して、合成D8S−3デサチュラーゼ遺伝子をコードするDNA断片を増幅した。得られたPCR断片をバイオ101(Bio101)のジーンクリーン(GeneClean)キットで精製し、引き続いてKpn1およびNot1で消化した(プライマーODMW404がKpnI部位を導入したのに対し、プライマーD8−13RはNotI部位を導入した)。Kpn1/Not1断片(配列番号263)をKpn1/Not1消化pKUNFmKF2(図11A、配列番号121)中にクローニングして、pDMW277を生成した(図11B)。
pDMW277がテンプレートとして使用される別のPCR反応において、D8S−3遺伝子の5’末端を増幅し補正するようにデザインされたオリゴヌクレオチドYL521およびYL522(配列番号264および265)をプライマーとして使用した。プライマーはそれぞれ5’および3’末端で、PCR断片中のNco1部位およびBglII部位に導入された。318bpPCR生成物をバイオ101(Bio101)のジーンクリーン(GeneClean)キットで精製し、引き続いてNco1およびBglIIで消化した。消化断片をpDMW277からの954bpBglII/NotI断片と共に使用して、pZF5T−PPCのNcoI/NotI断片と交換し(図11C、配列番号122)、pDMW287を形成した。合成D8S−3遺伝子の5’末端を補正するのに加えて、このクローニング反応はまた、合成Δ8デサチュラーゼ遺伝子をヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)FBAINプロモーター(配列番号162)の制御下に置いた。
次に部位特異的変異誘発反応の最終シリーズの第1の反応をpDMW287で行った。第1の一揃いのプライマーであるYL525およびYL526(配列番号266および267)は、pDMW287中の合成D8S−3遺伝子のアミノ酸をFからS(50位)に補正するようにデザインされた。次にこの変異誘発反応から得られたプラスミドが、プライマーYL527およびYL528(配列番号268および269)による次の部位特異的変異誘発反応のためのテンプレートになった。これらのプライマーは、D8S−3遺伝子のアミノ酸をFからS(67位)に補正するようにデザインされ、プラスミドpDMW287/YL527の創生をもたらした。
遺伝子の第2の四半分内の配列補正を完了するために、遺伝子の第1の四半分に対する突然変異と同時に、以下の反応を実施した。pDMW287をテンプレートとして、オリゴヌクレオチドYL529およびYL530(配列番号270および271)をプライマーとして使用して、インビトロ変異誘発反応を実施して、合成D8S−3遺伝子のアミノ酸をCからW(177位)に補正した。プライマーYL531およびYL532(配列番号272および273)を使用する以下の反応において、この変異誘発反応の生成物(すなわちpDMW287/Y529)をテンプレートとして使用して、アミノ酸をPからL(213位)に補正した。この反応生成物をpDMW287/YL529−31と称した。
遺伝子の第1および第2の四半分に対する突然変異と同時に、遺伝子の3’末端上で反応を同様に実施した。引き続く各変異誘発反応では、先行する反応からのプラスミド生成物を使用した。プライマーYL533およびYL534(配列番号274および275)をpDMW287上で使用して、アミノ酸をCからS(244位)に補正し、pDMW287/YL533を作り出した。プライマーYL535およびYL536(配列番号276および277)を使用して、pDMW287/YL533の合成D8S−3遺伝子中のアミノ酸をAからT(280位)に補正して、pDMW287/YL533−5を形成した。最後にpDMW287/YL533−5をテンプレートとして、YL537およびYL538(配列番号278および279)をプライマーとして使用して、合成D8S−3遺伝子中で333位のアミノ酸PをSに補正した。得られたプラスミドをpDMW287/YL533−5−7と命名した。
pDMW287/YL529−31のBglII/XhoI断片およびpDMW287/YL533−5−7のXhoI/NotI断片を使用して、pDMW287/YL257のBglII/NotI断片を変化させて、完全に補正された合成Δ8デサチュラーゼ遺伝子を含有するpDMW287Fを生成し(図11D)、D8SFと命名して配列番号48で記載した。配列番号49は、配列番号48のヌクレオチド2〜1270によってコードされるアミノ酸配列を記載し、開始メチオニンに続いて追加的バリンがあること以外は、これは配列番号45で記載される配列と本質的に同一である。
実施例8
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)におけるコドン最適化Δ9エロンガーゼ遺伝子およびコドン最適化Δ8デサチュラーゼの機能発現
本実施例は、形質転換されて、実施例6および7からのコドン最適化Δ9エロンガーゼおよびコドン最適化Δ8デサチュラーゼを同時発現するヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)における、DGLA生合成および蓄積について述べる。これによってこの実験は、Δ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路を発現する遺伝子の活性およびY.リポリティカ(lipolytica)の能力の双方を立証した。
具体的にはコンストラクトpDMW287FのキメラFBAIN::D8SF::Pex16遺伝子を含んでなるClaI/PacI断片(実施例7)をpDMW237のClaI/PacI部位に挿入し(実施例6)、コンストラクトpDMW297(図11E、配列番号123)を発生させた。
プラスミドpDMW297は、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
次に一般方法に従って、コンストラクトpDMW297をY2031株(実施例5)の形質転換のために使用した。形質転換細胞をMM選択培地プレート上に播種し、2〜3日間30℃に保った。MMプレート上に生育した全部で8つの形質転換体を拾って、新鮮なMMプレート上に再度画線培養した。生育したらこれらの株を30℃の液体MM中に個別に接種して、250rpm/分で2日間振盪した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、DGLAが分析した全ての形質転換体中で生成されたことを示した。1株は約3.2%を生成し、4株は4.3〜4.5%を生成し、2株は5.5〜5.8%を生成し、1株は6.4%のDGLAを生成した(本明細書で「Y0489」株と命名した)。コドン最適化Y0489株中のD8SF遺伝子の「パーセント(%)基質変換」は75%と判定された。
実施例9
Δ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路:全脂質の約14%のARAを生成するY2214株の創出
本実施例は、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#20362に由来して、全脂質に対して14%のARAを生成できるY2214株の構築について述べる(図4)。この株は遺伝子操作されて、Δ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路を発現した。したがって最終ARA含有油中でGLAの同時合成を示さないY2214株の完全な脂質プロフィールの分析が期待された。
本明細書でのY2214株の開発は、Y2152およびY2153株(約3.5%のDGLAを生成する)、Y2173およびY2175株(14〜16%のDGLAを生成する)、およびY2183および2184株(5%のARAを生成する)の構築を要した。
全脂質の約3.5%のDGLAを生成するY2152およびY2153株の創出
コンストラクトpZP2C16M899(図12A、配列番号124)を使用して、4個のキメラ遺伝子のクラスター(2つのΔ9エロンガーゼ、合成C16/18脂肪酸エロンガーゼ、およびΔ8デサチュラーゼを含んでなる)、ならびに単一アミノ酸突然変異を含有するヤロウィア(Yarrowia)AHAS遺伝子(アセトヒドロキシ酸シンターゼ)を組み込んだ。ヤロウィア(Yarrowia)中の突然変異AHAS酵素は、スルホニル尿素抵抗性を与え、それを陽性スクリーニングマーカーとして使用した。プラスミドpZP2C16M899は、ヤロウィア(Yarrowia)ATCC#20362株のPox2遺伝子部位に組み込まれるようにデザインされたので、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpZP2C16M899をSphI/AscIで消化し、次に一般方法に従って使用してATCC#20362を形質転換した。形質転換に続いて細胞を150mgのスルホニル尿素を含有するMMプレート上に播種し、30℃に2〜3日間保った。スルホニル尿素抵抗性コロニーを拾って、スルホニル尿素添加MM選択プレート上に画線培養した。次に全部で96個の形質転換体をスルホニル尿素添加液体MM中に接種し、30℃および250rpm/分で2日間振盪した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、pZP2C16M899の4個のキメラ遺伝子を含有する形質転換体中にDGLAの存在を示したが、野性型ヤロウィア(Yarrowia)対照株中には示さなかった。選択された96株のほとんどは、全脂質の2%未満のDGLAを生成した。全脂質の2〜2.9%のDGLAを生成した28株があった。全脂質の約3.5%のDGLAを生成した2株があった。株#65および#73を本明細書で「Y2152」および「Y2153」株とそれぞれ命名した。
全脂質の約14〜16%のDGLAを生成するY2173およびY2175株の創出
コンストラクトpDMW314(図12B、配列番号125)を使用して、4個のキメラ遺伝子のクラスター(2つのΔ9エロンガーゼ、Δ8デサチュラーゼ、およびΔ12デサチュラーゼを含んでなる)をヤロウィア(Yarrowia)Y2152およびY2153株のUra3遺伝子部位中に組み込み、それによってDGLA生成を増強した。プラスミドpDMW314は、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpDMW314をAscI/SphIで消化し、次に一般方法に従って使用してY.リポリティカ(lipolytica)Y2152およびY2153株を形質転換した。形質転換細胞をFOA選択培地プレート上に播種し、30℃に2〜3日間保った。FOA抵抗性コロニーを拾って、MMおよびMMU選択プレート上に画線培養した。MMUプレート上で生育できるがMMプレート上では生育できないコロニーをUra−株として選択した。次にUra−株の単一コロニーを液体MMU中に接種し、30℃および250rpm/分で2日間振盪した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、pDMW314の4つのキメラ遺伝子を含有するほとんど全ての形質転換体において、DGLAの生成増大を示した。48個の選択されたpDMW314によるY2152のUra株のほとんどは、全脂質の約6〜8%のDGLAを生成した。全脂質の約13.9%のDGLAを生成した1株(すなわち#47、本明細書で「Y2173」と命名される)があった。
24個の選択されたpDMW314によるY2153のUra株のほとんどは、全脂質の約6〜8%のDGLAを生成した。全脂質の約16.3%および17.2%のDGLAをそれぞれ生成した2株があった(すなわち#6および#11、本明細書で「Y2175」および「Y2176」株と命名される)。
全脂質の約5%のARAを生成するY2183およびY2184株の創出
コンストラクトpDMW322(図12C、配列番号126)を使用して、2個のキメラΔ5デサチュラーゼ遺伝子のクラスターをヤロウィア(Yarrowia)Y2173およびY2175株のLeu2遺伝子部位中に組み込み、それによってARAの生成を可能にした。プラスミドpDMW322は、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpDMW322をAscI/SphIで消化し、次に一般方法に従って使用してY2173およびY2175株を別々に形質転換した。形質転換に続いて細胞をMMLeプレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。各形質転換体からMMLeプレートに生育する個々のコロニーを拾って、MMおよびMMLeプレート上に画線培養した。MMLeプレート上で生育できるが、MMプレート上で生育できないコロニーをLeu2株として選択した。次にLeu2株の単一コロニーを30℃の液体MMLe培地中に接種して、250rpm/分で2日間振盪した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、pDMW322形質転換体中にARAの存在を示したが、親Y2173およびY2175株中には示さなかった。具体的には48個の選択されたpDMW322によるY2173のLeu2形質転換体の内、ほとんどの株が全脂質の4.4%未満のARAを生成した。しかし、それぞれ全脂質の約4.5%および5.8%のARAを生成した2つの株(すなわち#1および#42、本明細書で「Y2181」および「Y2182」と命名される)があった。
並行して、48個の選択されたpDMW322によるY2175のLeu2形質転換体の内、ほとんどの株が全脂質の4.5%未満のARAを生成した。遺伝子操作されたヤロウィア(Yarrowia)において、それぞれ全脂質の約4.9%、4.6%および4.7%のARAを生成した3つの株(すなわち#22、#42および#47、ここで「Y2183」、「Y2184」および「Y2185」と命名される)があった。
全脂質の約14%のARAを生成するY2214株の創出
コンストラクトpZKSL5598(図12D、配列番号127)を使用して、4個のキメラ遺伝子のクラスター(Δ9エロンガーゼ、Δ8デサチュラーゼ、および2つのΔ5デサチュラーゼを含んでなる)をヤロウィア(Yarrowia)Y2183およびY2185株のLys5遺伝子(GenBank登録番号M34929)部位に組み込み、それによってARA生成を増強した。プラスミドpZKSL5598は、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpZKSL5598をAscI/SphIで消化し、次に一般方法に従って使用してY2183およびY2184株を別々に形質転換した。形質転換に続いて細胞をMMLysプレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。各形質転換からMMLysプレート上に生育した個々のコロニーを拾って、MMおよびMMLysプレート上に画線培養した。MMLysプレート上で生育できたが、MMプレート上では生育できないコロニーをLys株として選択した。次にLys株の単一コロニーを液体MMLys培地中に接種して、30℃および250rpm/分で2日間振盪した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、pZKSL5598形質転換体におけるARAの生成増大を示した。48個の選択されたpZKSL5598によるY2183のLys形質転換体の内、ほとんどの株は全脂質の4〜9.5%のARAを生成した。全脂質の約9.9%、10.3%および9.6%のARAをそれぞれ生成した3つの株(すなわち#7、#12および#37、本明細書で「Y2209」、「Y2210」および「Y2211」と命名される)があった。
48個の選択されたpZKSL5598によるY2184のLys形質転換体の内、ほとんどの株は全脂質の4〜11%のARAを生成した。全脂質の約11.9%および14%のARAをそれぞれ生成した3つの株(すなわち#3および#22、本明細書で「Y2213」および「Y2214」と命名される)があった。
実施例10
全脂質の約14%のEPAを生成する中間体株Y2067Uの創出
本実施例は、全脂質に対して顕著な濃度のEPAを生成できるヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#20362由来のY2067U株の構築について述べる(図4)。実施例14、15、16、および21(下記)でそれぞれ述べられるようにして、TAG含量および/または組成の分析に基づいて、このEPA生成株でM.アルピナ(alpina)LPAAT1、DGAT1およびDGAT2遺伝子過剰発現、およびY.リポリティカ(lipolytica)CPT1遺伝子の過剰発現の効果を調べた。
Y2067U株(14%のEPAを生成する)の開発は、本明細書でM4株(8%のDGLAを生成し、実施例4で述べられている)、Y2034株(10%のARAを生成し、実施例4で述べられている)、E株(10%のEPAを生成する)、EU株(10%のEPAを生成する)、およびY2067株(15%のEPAを生成する)の構築を要した。
遺伝子操作されたヤロウィア(Yarrowia)において全脂質の約10%のEPAを生成するE株の創出
コンストラクトpZP3L37(図13A、配列番号128)を作り出して、3個の合成Δ17デサチュラーゼキメラ遺伝子を、実施例4で述べられたY2034株のアシル−CoAオキシダーゼ3遺伝子中に組み込んだ。プラスミドpZP3L37は、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpZP3L37をAscI/SphIで消化し、次に一般方法に従って使用してY2034株を形質転換した。形質転換に続いて細胞をMMプレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。MMプレート上に生育した全部で48個の形質転換体を拾って、新鮮なMMプレート上に再度画線培養した。生育したらこれらの株を30℃の液体MM中に個別に接種して、250rpm/分で2日間振盪した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、EPAの存在をpZP3L37によるほとんどの形質転換体中に示したが、親株(すなわちY2034)中には示さなかった。48個の選択されたpZP3L37による形質転換体中に、組換えヤロウィア(Yarrowia)の全脂質の2%未満のEPAを生成した18株、2〜3%のEPAを生成した14株、約7%のEPAを生成した1株があった。
一般方法で述べられるように「二段階生育条件」(すなわち48時間のMM、72時間のHGM)を使用して株を培養した後に、7%のEPAを生成した株をさらに分析した。GC分析は遺伝子操作された株が二段階生育後に全脂質の約10%のEPAを生成したことを示した。株を「E」株と命名した。
Ura−表現型による全脂質の約10%のEPAを生成するEU株の創出
5−FOA抵抗性であるE株の突然変異細胞を同定して、EU(Ura)株を作り出した。具体的にはヤロウィア(Yarrowia)E株細胞の1ループを3mLのYPD培地中に接種して、250rpm/分で振盪しながら30℃で24時間生育させた。培養をYPDでOD6000.4に希釈して、次にさらに4時間インキュベートした。培養をMM+FOAプレート上に播種(100μl/プレート)して、30℃に2〜3日間保った。全部で16個のFOA抵抗性コロニーを拾って、MMおよびMM+FOA選択プレート上に画線培養した。これらから、FOA選択プレート上で生育したが、MMプレートでは生育しない10個のコロニーが、可能なUra株として選択された。
これらの株の1つをキメラGPD::フザリウム・モニリフォルメ(Fusarium moniliforme)Δ15::XPR2遺伝子、および選択マーカーとしてUra3遺伝子を含んでなるpY37/F15での形質転換のための宿主として使用した(図13B、配列番号129)。MMプレート上での3日間の選択後、数百のコロニーがプレート上に生育し、プラスミドを持たない形質転換対照のコロニーの生育はなかった。この実験によって、5−FOA抵抗性宿主株がUra−であることが実証され、この株を「EU」株と命名した。次にEU株の単一コロニーを0.1g/Lのウリジンをさらに含有する液体MMU中に接種して、250rpm/分で振盪しながら30℃で2日間培養した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。GC分析は、EU株が全脂質の約10%のEPAを生成したことを示した。
全脂質の約15%のEPAを生成するY2067株の創出
プラスミドpKO2UF2PE(図13C、配列番号130)を作り出して、(異種性Δ12デサチュラーゼおよびC18/20エロンガーゼを含んでなる)2つのキメラ遺伝子を含有するクラスターおよびUra3遺伝子をEU株の天然ヤロウィア(Yarrowia)Δ12デサチュラーゼ遺伝子に組み込んだ。プラスミドpKO2UF2PEは、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpKO2UF2PEをAscI/SphIで消化し、次に一般方法に従って使用してEU株を形質転換した(ただしEU株はYPDプレート上に画線培養し、形質転換緩衝液中への懸濁に先だって[18時間に対して]およそ36時間生育させた)。形質転換に続いて細胞をMMプレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。MMプレート上に生育した全部で72個の形質転換体を拾って、新鮮なMMプレート上に再度画線培養した。生育したらこれらの株を30℃の液体MM中に個別に接種して、250rpm/分で2日間振盪した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、pKO2UF2PEによるほとんど全ての形質転換体においてEPAの存在を示した。より具体的には72個の選択された形質転換体中に、遺伝子操作されたヤロウィア(Yarrowia)中の全脂質の8〜9.9%のEPAを生成した17株、10〜10.9%のEPAを生成した27株、11〜11.9%のEPAを生成した16株、12〜12.7%のEPAを生成した7株があった。12.7%のEPAを生成した株を一般方法で述べられるように(すなわち48時間のMM、72時間のHGM)二段階生育条件を使用してさらに分析した。GC分析は、遺伝子操作された株が二段階生育後、全脂質の約15%のEPAを生成したことを示した。株を「Y2067」株と命名した。
Ura−表現型による全脂質の約14%のEPAを生成するY2067U株の創出
Y2067株中のUra3遺伝子を中断するために、コンストラクトpZKUT16(図13D、配列番号131)を作り出して、TEF::rELO2S::Pex20キメラ遺伝子をY2067株のUra3遺伝子に組み込んだ。rELO2Sは、16:0を18:0に延長するラット肝酵素(すなわちC16/18エロンガーゼ)をコードする、コドン最適化rELO遺伝子である。プラスミドpZKUT16は、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpZKUT16をSalI/PacIで消化し、次に一般方法に従って使用してY2067株を形質転換した。形質転換に続いて細胞をMM+5−FOA選択プレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。
MM+5−FOAプレートプレート上に生育した全部で24個の形質転換体を拾って、MMプレートおよびMM+5−FOAプレート上に別個に再度画線培養した。MM+5−FOA選択プレート上で生育できるが、MMプレートでは生育できない株をUra−株として選択した。全部で10個のUra−株を個別に30℃の液体MMU中に接種して、250rpm/分で振盪しながら1日間生育させた。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、MMU培地中での1日間の生育後に、pZKUT16による全ての形質転換体中に5〜7%のEPAの存在を示した。6.2%のEPAを生成した株を二段階生育条件(すなわち48時間のMM、96時間のHGM)を使用してさらに分析した。GC分析は、遺伝子操作された株が全脂質の約14%のEPAを生成したことを示した。株を「Y2067U」株と命名した。
野生型ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#20362に関するこの株の最終遺伝子型は以下のとおりであった。Ura3−、Pox3−、Y.Δ12−、FBA::F.Δ12::Lip2、FBAINm::F.Δ12::Pex20、TEF::Δ6S::Lip1、FBAIN::E1S::Pex20、GPAT::E1S::Oct、TEF::E2S::Xpr、FBAIN::Δ5::Pex20、TEF::Δ5::Lip1、FBAIN::Δ17S::Lip2、FBAINm::Δ17S::Pex16、TEF::Δ17S、およびTEF::rELO2S::Pex20。
実施例11
全脂質の16%のEPAを生成する中間体株Y2107U1の創出
本実施例は、全脂質に対して顕著な濃度のEPA生成できる、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#20362由来のY2107U1株の構築について述べる(図4)。実施例17(下記)で述べられるようにして、TAG含量および/または組成の分析に基づいて、このEPA生成株でM.アルピナ(alpina)GPAT遺伝子過剰発現の効果を調べた。
Y2107U1株(16%のEPAを生成し、Ura−表現型を有する)の開発は、M4株(8%のDGLAを生成し、実施例4で述べられる)、Y2047株(11%のARAを生成し、実施例4で述べられる)、Y2048株(11%のEPAを生成する)、Y2060株(13%のEPAを生成する)、Y2072株(15%のEPAを生成する)、Y2072U1株(14%のEPAを生成する)、およびY2089(18%のEPAを生成する)の構築を本明細書では要した。
全脂質の約11%のEPA生成するY2048株の創出
コンストラクトpZP3L37(図13A、配列番号128、実施例10)を利用して、3つの合成Δ17デサチュラーゼキメラ遺伝子をY2047株のアシル−CoAオキシダーゼ3遺伝子に組み込んだ(実施例4)。具体的には、プラスミドpZP3L37をAscI/SphIで消化し、次に一般方法に従って使用してY2047株を形質転換した。形質転換に続いて細胞をMMプレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。MMプレート上で生育した全部で96個の形質転換体を拾って、新鮮なMMプレート上に再度画線培養した。生育したらこれらの株を30℃の液体MM中に個別に接種して、250rpm/分で2日間振盪した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、EPAの存在をpZP3L37による形質転換体のほとんどで示したが、親株(すなわち、Y2047株)中には示さなかった。96個の選択されたpZP3L37による形質転換体中に、組換えヤロウィア(Yarrowia)の全脂質の2%未満のEPAを生成した20株、2〜3%のEPAを生成した23株、3〜4%のEPAを生成した5株、約6%のEPAを生成した2株(すなわち株#71および株#94)があった。
株#71(6%のEPAを生成した)を二段階生育条件(すなわち48時間のMM、72時間のHMG)で培養して、さらに分析した。GC分析は、株#71が全脂質の約11%のEPAを生成したことを示した。株を「Y2048」と命名した。
Ura−表現型による全脂質の約13%のEPAを生成するY2060株の創出
Y2048株中のUra3遺伝子を中断するために、コンストラクトpZKUT16(図13D、配列番号131、実施例10)を利用して、TEF::rELO2S::Pex20キメラ遺伝子をY2048株のUra3遺伝子に組み込んだ。具体的にはプラスミドpZKUT16をSalI/PacIで消化し、次に一般方法に従って使用してY2048株を形質転換した。形質転換に続いて細胞をMM+5−FOA選択プレート上に播種し、30℃に2〜3日間保った。
MM+5−FOAプレート上に生育した全ての40形質転換体を拾って、MMプレートおよびMM+5−FOAプレート上にそれぞれ再度画線培養した。MM+5−FOAプレート上で生育できるが、MMプレート上では生育できない株をUra−株として選択した。これらの40個の各Ura−株を液体MMU中に個別に接種して、250rpm/分間で振盪しながら30℃で2日間生育させた。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、MMU培地中での2日間の生育後に、全脂質の5%未満のEPAを生成した14株、5〜5.9%のEPAを生成した9株、6〜6.9%のEPAを生成した15株、7〜8%のEPAを生成した7株があったことを示した。7〜8%のEPAを生成した株を二段階生育条件(すなわち48時間のMM、96時間のHGM)を使用して、さらに分析した。GC分析は、これらの全ての株が10%を超えるEPAを生成したことを示し、それらの1つは総脂質の約13%のEPAを生成した。この株を「Y2060」株と命名した。
全脂質の約15%のEPAを生成するY2072株の創出
コンストラクトpKO2UM25E(図14A、配列番号132)を使用して、3個のキメラ遺伝子のクラスター(C18/20エロンガーゼ、Δ12デサチュラーゼ、およびΔ5デサチュラーゼを含んでなる)およびUra3遺伝子をY2060株の天然ヤロウィア(Yarrowia)Δ12デサチュラーゼ遺伝子部位に組み込んだ。プラスミドpKO2UM25Eは、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpKO2UM25EをSphI/AscIで消化し、次に一般方法に従って使用してY2060を形質転換した。形質転換に続いて細胞をMMプレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。
MMプレート上に生育した全部で63個の形質転換体を拾って、新鮮なMMプレート上に再度画線培養した。生育したら、これらの株を30℃の液体MM中に個別に接種して、250rpm/分間で振盪しながら2日間培養した。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、MM培地中での1日間の生育後に、pKO2UM25Eによる形質転換体のほとんど全てでEPAの存在を示した。63個の選択された形質転換体中に、6〜8.9%のEPAを生成した26株、9%を超えるEPAを生成した46株があった。二段階生育条件(すなわち48時間のMM、96時間のHGM)を使用したさらなる分析のために、9%を超えるEPAを生成した株を選択した。GC分析は二段階生育後に、46個の選択された株の内45個が全脂質の11〜14.5%のEPAを生成し、一方培養#2は15.1%のEPAを生成したことを示した。この株(すなわち#2)を「Y2072」株と命名した。
Ura−表現型による全脂質の約14%のEPAを生成するY2072U1株の創出
コンストラクトpZKUGPI5S(図14B、配列番号133)を作り出し、GPAT::I.Δ5S::Pex20キメラ遺伝子をY2072株のUra3遺伝子に組み込んだ。より具体的にはプラスミドpZKUGPI5Sは、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpZKUGPI5SをSalI/PacIで消化し、次に一般方法に従って使用してY2072株を形質転換した。形質転換に続いて細胞をMM+5−FOA選択プレート上に播種し、30℃に3〜4日間保った。
MM+5−FOAプレート上に生育した全部で24個の形質転換体を拾って、MMプレートおよびMM+5−FOAプレート上に別々に再度画線培養した。MM+5−FOAプレート上で生育できるがMMプレート上では生育できない株をUra−株として選択した。これらの24個の各Ura−株を液体MMU中に個別に接種し、250rpm/分間で振盪しながら30℃で2日間生育させた。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、MMU中での2日間の生育後に、全脂質の7.3〜8.9%のEPAを生成した8株、9〜9.9%のEPAを生成した14株、10.5%のEPAを生成した1株(すなわち#1)、10.7%のEPAを生成した1株(すなわち#23)があったことを示した。二段階生育条件(すなわち48時間のMM、96時間のHGM)を使用して、株#1および#23をさらに分析した。GC分析は、これらの2つの株が二段階生育後に全脂質の約14%のEPAを生成したことを示した。株#1を株「Y2072U1」と命名した。
全脂質の約18%のEPAを生成するY2089株の創出
コンストラクトpDMW302T16(図14C、配列番号134)を作り出して、4個のキメラ遺伝子のクラスター(C16/18エロンガーゼ、C18/20エロンガーゼ、Δ6デサチュラーゼ、およびΔ12デサチュラーゼを含んでなる)およびUra3遺伝子をY2072U1株のヤロウィア(Yarrowia)リパーゼ1遺伝子部位に組み込んだ。プラスミドpDMW302T16は、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpDMW302T16をSphI/AscIで消化し、次に一般方法に従って使用してY2072U1株を形質転換した。形質転換に続いて細胞をMMプレート上に播種し、30℃に3〜4日間保った。MMプレート上に生育した全部で48個の形質転換体を拾って、新鮮なMMプレート上に再度画線培養した。生育したらこれらの株を液体MM中に個別に接種して、250rpm/分で振盪しながら30℃で2日間生育させた。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、MM培地中での2日間の生育後に、pDMW302T16によるY2072U1の形質転換体のほとんど全てでEPAが生成されたことを示した。48個の選択された形質転換体中に、10%未満のEPAを生成した27株、10〜12.9%のEPAを生成した14株、13〜13.9%のEPAを生成した5株があった。二段階生育手順(すなわち48時間のMM、96時間のHGM)を使用したさらになる分析のために、株#34(13.9%のEPAを生成する)を選択した。GC分析は、株#34が全脂質の約18%のEPAを生成したことを示した。株#34を「Y2089」株と命名した。
野生型ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#20362に対するY2089株の遺伝子型は、次のとおりであった。Pox3−、LIP1−、Y.Δ12−、FBA::F.Δ12::Lip2、TEF::F.Δ12::Pex16、FBAIN::MΔ12::Pex20、TEF::Δ6S::Lip1、FBAIN::Δ6S::Lip1、FBAIN::E1S::Pex20、GPAT::E1S::Oct、GPDIN::E1S::Lip2、TEF::E2S::Xpr、FBAIN::MAΔ5::Pex20、TEF::MAΔ5::Lip1、TEF::HΔ5S::Pex16、TEF::IΔ5S::Pex20、GPAT::IΔ5S::Pex20、FBAIN::Δ17S::Lip2、FBAINm::Δ17S::Pex16、TEF::Δ17S::Pex16、および2X TEF::rELO2S::Pex20。
Ura−表現型による全脂質の約16%のEPA生成するY2107U1株の創出
コンストラクトpZKUGPE1S(図14D、配列番号135)を作り出して、GPAT::EL1S::Pex20キメラ遺伝子をY2089株のUra3遺伝子に組み込んだ。より具体的にはプラスミドpZKUGPE1Sは、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpZKUGPE1SをPstI/PacIで消化し、次に一般方法に従って使用してY2089株を形質転換した。形質転換に続いて細胞をMM+5−FOA選択プレート上に播種し、30℃に3〜4日間保った。
MM+5−FOAプレート上に生育した全部で8個の形質転換体を拾って、MMプレートおよびMM+5−FOAプレート上に別々に再度画線培養した。MM+5−FOAプレート上で生育できるがMMプレート上では生育できない株をUra−株として選択した。これらの8個の各Ura−株を液体MMU中に個別に接種して、250rpm/分間で振盪しながら30℃で2日間生育させた。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、MMU中での2日間の生育後に全脂質の6.6〜8.7%のEPAを生成する6株、および9.4〜10%のEPA(すなわち#4および#5)を生成する2株があったことを示した。二段階生育条件(すなわち48時間のMM、96時間のHGM)を使用して、株#4および#5をさらに分析した。GC分析はこれらの2つの株が二段階生育後、全脂質の約16%のEPAを生成したことを示した。株#4を「Y2107U1」株と命名し、株#5を「Y2107U2」株と命名した。
実施例12
全脂質の約9〜12%のEPAを生成する中間体株MUの創出
本実施例は、全脂質に対して顕著な濃度のEPAを生成できる、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#20362由来のMU株の構築について述べる(図4)。実施例24(下記)で述べられるようにして、TAG含量および/または組成分析に基づいて、このEPA生成株中で、様々な天然Y.リポリティカ(lipolytica)アシルトランスフェラーゼノックアウトの効果を調べた。
MU株の開発(ここで9−12%のEPAを生成)は、M4株(8%のDGLAを生成し、実施例10で述べられる)、Y2034株(10%のARAを生成し、実施例4で述べられる)、E株(10%のEPAを生成し、実施例4で述べられる)、EU株(10%のEPAを生成し、実施例10で述べられる)、および株M26(14%のEPAを生成する)の構築を要した。
全脂質の14%のEPAを生成するM26株の創出
コンストラクトpKO2UM26E(配列番号136、図15A)を使用して、3個のキメラ遺伝子のクラスター(C18/20エロンガーゼ、Δ6デサチュラーゼ、およびΔ12デサチュラーゼを含んでなる)およびUra3遺伝子をEU株(実施例10)のヤロウィア(Yarrowia)Δ12デサチュラーゼ遺伝子部位に組み込んだ。プラスミドpKO2UM26Eは、以下の構成要素を含有した。
Figure 2008518628
プラスミドpKO2UM26EをSphI/AscIで消化し、次に一般方法に従って使用してEU株(実施例10)を形質転換した。形質転換に続いて細胞をMMプレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。
MMプレート上に生育した全部で48個の形質転換体を拾って、新鮮なMMプレート上に再度画線培養した。生育したらこれらの株を30℃の液体MM中に個別に接種して、250rpm/分で振盪しながら1日間生育させた。細胞を遠心分離によって収集し、脂質を抽出してエステル交換によって脂肪酸メチルエステルを調製し、引き続いてヒューレットパッカード(Hewlett−Packard)6890 GCで分析した。
GC分析は、MM培地中での1日間の生育後に、pKO2UM26Eでの形質転換体のほとんど全てでEPAが生成されたことを示した。48個の選択された形質転換体中では、遺伝子操作されたヤロウィア(Yarrowia)中で5株が全脂質の4%未満のEPAを生成し、23株が4〜5.9%のEPAを生成し、9株が6〜6.9%のEPAを生成し、11株が7〜8.2%のEPAを生成した。二段階生育手順(すなわち48時間のMM、96時間のHGM)を使用したさらなる分析のために、8.2%のEPAを生成した株を選択した。GC分析は、遺伝子操作された株が全脂質の約14%のEPAを生成したことを示した。株を「M26」株と命名した。
野生型ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#20362に対するM26株の遺伝子型は次のとおり。Pox3−、Y.Δ12−、FBA::F.Δ12::Lip2、FBAIN::MΔ12::Pex20、TEF::Δ6S::Lip1、FBAIN::Δ6B::Pex20、FBAIN::E1S::Pex20、GPAT::E1S::Xpr、TEF::E2S::Xpr、FBAIN::MAΔ5::Pex20、TEF::MAΔ5::Lip1、TEF::HΔ5S::Pex16、FBAIN::Δ17S::Lip2、FBAINm::Δ17S::Pex16、TEF::Δ17S::Pex16、およびTEF::rELO2S::Pex20。
全脂質の14%のEPAを生成するMU株の創出
MU株は、株M26のUra栄養要求株である。この株は、PacIおよびHincIIで消化された5μgのプラスミドpZKUM(配列番号137)で、M26株を形質転換して作られた。カリフォルニア州オレンジのザイモリサーチ社(Zymo Research Corporation(Orange,CA))からのフローズン(Frozen)−EZ酵母形質転換キットを使用して形質転換を実施し、以下の培地を含む寒天プレート上に100μLの形質転換された細胞ミクスを播種して、形質転換体を選択した。6.7g/Lのミシガン州デトロイトのディフコ・ラボラトリーズ(DIFCO Laboratories(Detroit,MI))からの酵母菌窒素ベース、20g/Lのデキストロース、50mg/Lのウラシル、および800mg/LのFOA。7日後に小型コロニーが出現し、それをMMおよびMMU寒天プレート上に播種した。全てURA栄養要求株であった。株の1つを「MU」と命名した。
実施例13
モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)ゲノムDNAおよびcDNAの調製
本実施例は、モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)(ATCC#16266)からのゲノムDNAおよびcDNAの調製について述べる。これは実施例14、15、16、17、および18でそれぞれ述べられるように、M.アルピナ(alpina)LPAAT2、DGAT1、DGAT2、GPAT、およびELO3の単離を可能にする。
モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)からのゲノムDNAの調製
キアゲン(Qiagen)からのキアプレップ(QiaPrep)スピンミニプレップキット(カタログ番号627106)を使用してモルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)(ATCC#16266)からゲノムDNAを単離した。YPD寒天プレート(2%バクトイースト抽出物、3%バクトペプトン、2%グルコース、2.5%バクト寒天)上に生育した細胞をこすり取り1.2mLのキット緩衝液P1に再懸濁した。再懸濁した細胞をそれぞれ0.6mLのガラスビーズ(0.5mm径)を含有する2本の2.0mLネジ蓋管に入れた。オクラホマ州バートルズビルのバイオスペック(Biospec(Bartlesville,OK))からのミニビーズビーターの均質化(HOMOGENIZE)設定において、細胞を2分間均質化した。次に管をエッペンドルフ(Eppendorf)微量遠心管内で14,000rpmで2分間遠心分離した。上清(0.75mL)を3本の1.5mL微量遠心管に移した。各管に等容積のキット緩衝液P2を添加した。管を3回反転して混合した後、0.35mLの緩衝液N3を各管に添加した。各管の内容物を全部で5回反転させて、再度混合した。混合物をエッペンドルフ(Eppendorf)微量遠心管中で14,000rpmで5分間遠心分離した。各管からの上清を3本の別々のキットスピンカラムに個別に移した。次にカラムに以下の処理を行った。遠心分離(14,000rpmで1分間)、緩衝液PEで1回洗浄、遠心分離(14,000rpmで1分間)、次に最終遠心分離(14,000rpmで1分間)。各カラムに緩衝液EB(50μL)を添加して、1分間静置した。次にゲノムDNAを14,000rpmで1分間の遠心分離によって溶出した。
モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)からのcDNAの調製
カナダ国オンタリオ州ミシサーガのBDクローンテック(BD−Clontech(Mississauga,ON,Canada)からのクリエーター・スマート(Creator Smart)(登録商標)cDNAライブラリーキットを使用して、製造業者のプロトコルに従ってモルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)cDNAを調製した。
具体的にはM.アルピナ(alpina)ATCC#16266株を60mLのYPD培地(2%バクトイースト抽出物、3%バクトペプトン、2%グルコース)中で3日間23℃で生育させた。ベックマン(Beckman)GH3.8ローター内での3750rpmで10分間の遠心分離によって細胞をペレット化し、インビトロジェン(Invitrogen)からの6×0.6mLのトリゾール試薬中に再懸濁した。再懸濁した細胞をそれぞれ0.6mLの0.5mmガラスビーズを含有する6本の2mLネジ蓋管に移した。バイオスペック(Biospec)ミニビーズビーターの均質化設定において、細胞を2分間均質化した。管を短時間遠沈して、ビーズを沈下させた。液体を4本の新鮮な1.5mL微量遠心管に移して、各管に0.2mLのクロロホルム/イソアミルアルコール(24:1)を添加した。管を手で1分間振盪し、3分間静置した。次に管を4℃において14,000rpmで10分間遠沈した。上層を4本の新しい管に移した。各管にイソプロピルアルコール(0.5mL)を添加した。管を室温で15分インキュベートし、続いて4℃において14,000rpmで10分間遠心分離した。ペレットをRNA分解酵素を含まない水で作った75%エタノール各1mLで洗浄し風乾した。次に全RNAサンプルを500μLの水に再溶解し1:50希釈RNAサンプルを使用して、A260nmでRNA量を測定した。全部で3.14mgのRNAが得られた。
この全RNAサンプルをキアゲン(Qiagen)RNeasy全RNAミディ(Midi)キットで、製造業者のプロトコルに従ってさらに精製した。このようにして全RNAサンプルを2mLに希釈して、80μLのβ−メルカプトエタノールおよび5.6mLの100%エタノールを添加した8mLのRLT緩衝液と混合した。サンプルを4つの部分に分割し、4本のRNeasyミディ(Midi)カラムに装入した。次にカラムを5分間4500×gで遠心分離した。カラムを洗浄するために2mLのRPE緩衝液を装入し、カラムを2分間4500×gで遠心分離した。洗浄ステップを1回繰り返したが、遠心分離時間は5分間に延長した。各カラムに250μLのRNA分解酵素を含まない水を添加して全RNAを溶出し、1分間待って4500×gで3分間遠心処理した。
次にアマシャム・バイオサイエンス(Amersham Biosciences)のmRNA精製キットのプロトコルに従って、上の全RNAサンプルからPolyA(+)RNAを単離した。簡単に述べると、2オリゴ−dT−セルロースカラムを使用した。カラムを各1mLの高塩濃度緩衝液で2回洗浄した。前段階からの全RNAサンプルを2mLの全容積に希釈して、10mMトリス/HCl、pH8.0、1mM EDTAに調節した。サンプルを65℃で5分間加熱し、次に氷上にのせた。サンプル緩衝液(0.4mL)を添加して、次にサンプルを重力供給法下で2本のオリゴ−dT−セルロースカラムに装入した。カラムを350×gで2分間遠心分離し、各0.25mLの高塩濃度緩衝液で2回洗浄し、毎回それに350×gで2分間の遠心分離が続いた。同一の遠心分離ルーチンに従って、カラムを低塩濃度緩衝液でさらに3回洗浄した。カラムを65℃に予熱された溶出緩衝液各0.25mLで4回洗浄して、Poly(A)+RNAを溶出し、同一の遠心分離手順がそれに続いた。精製プロセス全体をもう1回繰り返した。精製poly(A)+RNAを30.4ng/μLの濃度で得た。
BDクローンテック(BD−Clontech)によって規定されるLD−PCR法、および0.1μgのpolyA(+)RNAサンプルを使用して、cDNAを発生させた。具体的には第1ストランドcDNA合成のために、3μLのpoly(A)+RNAサンプルと、1μLのSMART IVオリゴヌクレオチド(配列番号281)および1μLのCDSIII/3’PCRプライマー(配列番号282)とを混合した。混合物を72℃に2分間加熱して、氷上で2分間冷却した。2μLの第1ストランド緩衝液、1μLの20mM DTT、1μLの10mM dNTPミクス、および1μLのパワースクリプト(Powerscript)逆転写酵素を管に添加した。混合物を42℃で1時間インキュベートし、氷上で冷却した。
第1ストランドcDNA合成混合物をPCR反応のためのテンプレートとして使用した。具体的には反応混合物は次を含有した。2μLの第1ストランドcDNA混合物、2μLの5’−PCRプライマー(配列番号283)、2μLのCDSIII/3’−PCRプライマー(配列番号282)、80μLの水、10μLの10×アドバンテージ(Advantage)2PCR緩衝液、2μLの50×dNTPミクス、および2μLの50×アドバンテージ(Advantage)2ポリメラーゼミクス。サーモサイクラー条件をGenAmp9600装置上において次のように設定した。95℃で20秒間と、それに続く95℃で5秒間および68℃で6分間を14〜20サイクル。PCR生成物をアガロースゲル電気泳動法および臭化エチジウム染色によって定量した。
上の75μLのPCR生成物(cDNA)と、キットで提供される3μLの20μg/μLタンパク質分解酵素Kとを混合した。混合物を45℃で20分間インキュベートし、次に75μLの水を添加して、混合物を150μLのフェノール:クロロホルム:イソアミルアルコール混合物(25:24:1)で抽出した。水相を150μLのクロロホルム:イソアミルアルコール(25:1)でさらに抽出した。次に水相を15μLの3M酢酸ナトリウム、2μLの20μg/μLのグリコーゲン、および400μLの100%エタノールと混合した。混合物を即座に微量遠心管中で、室温において14000rpmで20分間遠心分離した。ペレットを150μLの80%エタノールで1回洗浄し、風乾させて79μLの水に溶解した。
溶解したcDNAを引き続いてSfiIで消化した(79μLのcDNAと、10μLの10×SfiI緩衝液、10μLのSfiI酵素、および1μLの100×BSAとを混合し、混合物を50℃で2時間インキュベートした)。キシレンシアノール染料(2μLの1%)を添加した。次に製造業者の手順に正確に従って、混合物をキットで提供されるクロマスピン(Chroma Spin)400カラム上で分画した。画分をカラムから収集し、アガロースゲル電気泳動法で分析した。cDNAを含有する第1の3つの画分をプールして、cDNAをエタノールで沈殿した。沈殿したcDNAを7μLの水に再溶解して、キットで提供されるpDNR−LIBにライゲートした。
ライブラリー配列決定
ライゲーション生成物を使用して、ストラタジーン(Stratagene)からの大腸菌(E.Coli)XL−1ブルー電気穿孔コンピテント細胞を形質転換した。推定総数2×10個のコロニーが得られた。マサチューセッツ州ベバリーのアージンコート・バイオサイエンス社(Agencourt Bioscience Corporation(Beverly,MA))によってM13順方向プライマー(配列番号284)を使用して、cDNAライブラリーの配列決定を実施した。
実施例14
モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)LPAAT2の発現はパーセントPUFAを増大させる
本実施例は、M.アルピナ(alpina)LPAAT2(配列番号69および70)を同時発現するように形質転換された、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Y2067U株(実施例10)における増大するEPA生合成および蓄積について述べる。Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかを通じてARAを生成するように遺伝子操作されたY.リポリティカ(lipolytica)宿主株は、M.アルピナ(alpina)LPAAT2がそこで(例えばY2034、Y2047、および/またはY2214株)同様に同時発現されれば、増大するARA生合成および蓄積を実証できることが考察される。
M.アルピナ(alpina)LPAAT2 ORFを次のようにしてローンした。プライマーMLPAT−FおよびMLPAT−R(配列番号285および286)を使用して、PCRによってM.アルピナ(alpina)cDNA(実施例13)からLPAAT2ORFを増幅した。反応混合物は、1μLのcDNA、各1μLのプライマー、22μLの水、および日本国滋賀県大津市520−2193のタカラバイオからの25μLのExTaqプレミクス2×Taq PCR溶液を含有した。増幅を次のようにして実施した。94℃で150秒間の初期変性、続いて94℃で30秒間の変性、55℃で30秒間のアニーリング、および72℃で90秒間の延長を30サイクル。72℃で10分間の最終延長サイクルを実施し、続いて4℃での反応終結。約950bpのDNA断片がPCR反応から得られた。これをカリフォルニア州バレンシアのキアゲン(Qiagen(Valencia,CA))のPCR精製キットを使用して、製造業者のプロトコルに従って精製した。精製されたPCR生成物をNcoIおよびNotIで消化し、Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のために、遺伝子が、自律複製ベクター中のY.リポリティカ(lipolytica)FBAINプロモーターおよびPEX20−3’ターミネーター領域の制御下にあるようにして、Nco I−Not I切断pZUF17ベクター(配列番号118、図8B)中にクローンした。正確な形質転換体をミニプレップDNAの制限酵素分析によって確認し、得られたプラスミドを「pMLPAT−17」(配列番号138)と命名した。
M.アルピナ(alpina)LPAAT2をヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ゲノム中に組み込むために、プラスミドpMLPAT−Intを作り出した。プライマーLPAT−Re−5−1およびLPAT−Re−5−2(配列番号287および288)を使用して、Y.リポリティカ(lipolytica)LPAAT1(配列番号71)のAUGのすぐ上流にあるY.リポリティカ(lipolytica)ゲノムの1103bpの断片を含有する、1129bpのDNA断片であるYLPAT−5’(配列番号289)を増幅した。反応混合物は、1μLのY.リポリティカ(lipolytica)ゲノムDNA、各1μLのプライマー、22μLの水、およびタカラ(TaKaRa)からの25μLのExTaqプレミクス2×Taq PCR溶液を含有した。増幅を上述のように実施した。PCR反応から約1130bpのDNA断片が得られた。それをキアゲン(Qiagen)のPCR精製キットを使用して、製造業者のプロトコルに従って精製した。精製されたPCR生成物をSalIおよびClaIで消化し、SalI−ClaI切断pBluescriptSK(−)ベクター中にクローンして、プラスミド「pYLPAT−5」をもたらした。
次に上と同じ条件を使用して、プライマーLPAT−Re−3−1およびLPAT−Re−3−2(配列番号290および291)を使用して、Y.リポリティカ(lipolytica)LPAAT1の停止コドンのすぐ後ろにあるY.リポリティカ(lipolytica)ゲノムの903bpの断片を含有する938bpの断片であるYLPAT−3’(配列番号292)を増幅した。精製されたPCR生成物をClaIおよびXhoIで消化し、ClaI−XhoI消化pYLPAT−5’中にクローンした。正確な形質転換体をミニプレップ分析で確認し、得られたプラスミドを「pYLPAT−5’−3’」と命名した。
次にpMLPAT−17(配列番号138)をClaIおよびNotIで消化し、キアゲン(Qiagen)QiaexIIゲル精製キットを使用して製造業者のプロトコルに従って、Y.リポリティカ(lipolytica)URA3遺伝子、Y.リポリティカ(lipolytica)FBAINプロモーター、およびM.アルピナ(alpina)LPAAT2遺伝子を含有する約3.5kbの断片を単離した。この断片をClaI−NotI消化pYLPAT−5’−3’中にクローンした。正確な形質転換体をミニプレップおよび制限酵素分析によって確認した。得られたプラスミドを「pMLPAT−Int」(配列番号139)と命名した。
「対照」ベクターpZUF−MOD−1(配列番号140、図15B)を次のようにして調製した。最初にプライマーpzuf−mod1およびpzuf−mod2(配列番号293および294)を使用し、カリフォルニア州パロアルトのクローンテック(ClonTech(PaloAlto,CA))からのpDNR−LIBをテンプレートとして使用して、252bpの「スタッファー」DNA断片を増幅した。増幅された断片をキアゲン(Qiagen)キアクイック(QiaQuick)PCR精製キットによって精製し、標準条件を使用してNcoIおよびNotIで消化して、次にキアクイック(QiaQuick)PCR精製キットによって再度精製した。この断片を同様に消化されたNcoI−/NotI切断pZUF17ベクター(配列番号118、図8B)にライゲートして、得られたライゲーション混合物を使用してインビトロゲン(Invitrogen)からの大腸菌(E.Coli)Top10細胞を形質転換した。得られた4個のコロニーからキアゲン(Qiagen)キアプレップ(QiaPrep)スピンミニプレップキットを使用して、プラスミドDNAを精製した。精製プラスミドをNcoIおよびNotIで消化して、約250bpの断片の存在を確認した。得られたプラスミドを「pZUF−MOD−1」と命名した(配列番号140)。
一般方法に従って、Y.リポリティカ(lipolytica)Y2067U株(実施例10、全脂質の14%のEPAを生成する)をプラスミドpMLPAT−17、プラスミドpZUF−MOD−1(対照)、およびSpeI/XbaI消化プラスミドpMLPAT−Intで個々に形質転換した。形質転換体をアミノ酸強化した合成MM中で2日間生育させ、HGM中での4日間がそれに続いた。(一般方法で述べられるような)GC分析に基づく、pZUF−MOD−1を含有する2つの形質転換体、pMLPAT−17を含有する2つの形質転換体、およびゲノムに組み込まれたpMLPAT−Intを有する2つの形質転換体の脂肪酸プロフィールを下の表に示す。脂肪酸は18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、GLA、DGLA、ARA、ETA、およびEPAとして同定され、それぞれの組成は、全脂肪酸の%で表される。
Figure 2008518628
上で実証されたように、pMLPAT−17からのM.アルピナ(alpina)LPAAT2の発現は、%EPAを「対照」株中の約14%から15.5〜16%に増大させた。16.6〜17.3%へのEPAの追加的増大は、M.アルピナ(alpina)LPAAT2をpMLPAT−Intがあるゲノムに組み込むと達成された。例えばY2067U株+pMLPAT−Intにおいて、天然ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)LPAAT1(配列番号71および72)および/またはLPAAT2(配列番号74および75)をノックアウトすれば、追加的増大が期待される。
実施例15
モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)DGAT1の発現はパーセントPUFAを増大させる
本実施例は、M.アルピナ(alpina)DGAT1 cDNA(配列番号83)を同時発現するように形質転換された、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Y2067U株(実施例10)における増大するEPA生合成および蓄積について述べる。Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかを通じてARAを生成するように遺伝子操作されたY.リポリティカ(lipolytica)宿主株は、M.アルピナ(alpina)DGAT1がそこで(例えばY2034、Y2047および/またはY2214株)同様に同時発現されれば、増大するARA生合成および蓄積を実証できることが考察される。
M.アルピナ(alpina)DGAT1 ORFを次のようにしてクローンした。最初にcDNAのクローニングを助けるために、DGAT1の第2のコドン配列を「ACA」から「GCA」に変化させ、スレオニンからアラニンへのアミノ酸変化がもたらされた。これは、M.アルピナ(alpina)DGAT1 ORFの完全なコード領域をプライマーMACAT−F1およびMACAT−R(それぞれ配列番号295および296)で増幅して達成された。具体的にはPCR反応混合物は、20μMのプライマーMACAT−F1およびMACAT−R溶液各1μL、1μLのM.アルピナ(alpina)cDNA(前出、実施例13)、22μLの水、および日本国滋賀県大津市520−2193のタカラバイオからの25μLのExTaqプレミクス2×Taq PCR溶液を含有した。増幅を次のようにして実施した。94℃で150秒間の初期変性、続いて94℃で30秒間の変性、55℃で30秒間のアニーリング、および72℃で90秒間の延長を30サイクル。72℃で10分間の最終延長サイクルを実施し、続いて4℃での反応終結。約1600bpのDNA断片がPCR反応から得られた。これをキアゲン(Qiagen)のPCR精製キットを使用して、製造業者のプロトコルに従って精製した。
FBAINプロモーターおよびPEX20−3’ターミネーター領域の制御下でORFがクローンされるように、M.アルピナ(alpina)DGAT1 ORFをNco I−およびNot I−消化プラスミドpZUF17(配列番号118、図8B)に挿入した。しかしDGAT1 ORFは内部NcoI部位を含有したので、クローニングのために2つの別々の制限酵素消化を実施することが必要であった。最初に約2μgの精製PCR生成物をBamHIおよびNco Iで消化した。反応混合物は全容積60μL中に、プロメガ(Promega)からの各20Uの酵素、および6μLの制限緩衝液Dを含有した。混合物を37℃で2時間インキュベートした。約320bpの断片をアガロースゲル電気泳動法によって分離し、キアゲン(Qiagen)キアエクス(Qiaex)IIゲル精製キットを使用して精製した。Nco IをNot Iで置換したこと以外は、上と同一の反応条件を使用して、別々に約2μgの精製PCR生成物をBamHIおよびNot Iで消化した。上記のように約1280bpの断片が単離され、精製された。最後に約3μgのpZUF17を上述のようにNco IおよびNot Iで消化し精製して、約7kBの断片を生じさせた。
約7kBのNco I/Not IpZUF17断片、約320bpのNco I/BamHI DGAT1断片、および約1280bpのBamHI/Not I DGAT1断片を三元ライゲーションで共にライゲートし、室温で一晩インキュベートした。ライゲーション混合物は全容積20μL中に、100ngの7kBの断片、各200ngの320bpおよび1280bpの断片、2μLのリガーゼ緩衝液、およびプロメガ(Promega)からの2U T4 DNAリガーゼを含有した。ライゲーション生成物を使用して、製造業者のプロトコルに従ってインビトロゲン(Invitrogen)からの大腸菌(E.Coli)Top10化学コンピテント細胞を形質転換した。
ミニプレップ分析のために、形質転換からの個々のコロニー(総計12個)を使用して培養を接種した。制限酵素地図および配列決定は、12個のコロニー中5個が「pMDGAT1−17」と命名された所望のプラスミドを持つことを示した(図15C、配列番号141)。
Y.リポリティカ(lipolytica)Y2067U株(実施例10)を一般方法に従って、それぞれpMDGAT1−17およびpZUF−MOD−1(前出、実施例14)で形質転換した。形質転換体をアミノ酸強化した合成MM中で2日間生育させ、HGM中での4日間がそれに続いた。(一般方法で述べられるような)GC分析に基づく、pMDGAT1−17を含有する2つの形質転換体、およびpZUF−MOD−1を含有する2つの形質転換体の脂肪酸プロフィールを下の表35に示す。脂肪酸は18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、GLA、DGLA、ARA、ETA、およびEPAとして同定され、それぞれの組成は、全脂肪酸の%で表される。
Figure 2008518628
上で実証されたように、プラスミドpMDGAT1−17からのM.アルピナ(alpina)DGAT1の発現は、%EPAを「対照」株中での約13.3%から、約14.1%(「Y2067U+pMDGAT1−17#1」)および約15.1%(「Y2067U+pMDGAT1−17#2」)にそれぞれを増大させた。例えばY2067U株+pMDGAT1−17において、天然ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)DGAT1(配列番号81および82)をノックアウトすれば、EPAの追加的増大が期待される。
実施例16
モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)DGAT2はパーセントPUFAを増大させる
本実施例は、M.アルピナ(alpina)DGAT2cDNA(配列番号95)を同時発現するように形質転換された、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Y2067U株(実施例10)における増大するEPA生合成および蓄積について述べる。Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかを通じてARAを生成するように遺伝子操作されたY.リポリティカ(lipolytica)宿主株は、M.アルピナ(alpina)DGAT2がそこで(例えばY2034、Y2047および/またはY2214株)同様に同時発現されれば、増大するARA生合成および蓄積を実証できることが考察される。
M.アルピナ(alpina)DGAT2ORFを次のようにしてプラスミドpZUF17中にクローンした。最初にM.アルピナ(alpina)cDNA(前出、実施例193からのプライマーMDGAT−FおよびMDGAT−R1(配列番号297および298)を使用して、ORFをPCR増幅した。予測された1015bpの断片を単離して精製し、Nco IおよびNot Iで消化して、遺伝子がY.リポリティカ(lipolytica)FBAINプロモーターおよびPEX20−3’ターミネーター領域の制御下にあるように、Nco I−Not I切断pZUF17ベクター(配列番号118;図8B)中にクローンした。正確な形質転換体をミニプレップDNAの制限酵素分析によて確認し、得られたプラスミドを「pMDGAT2−17」(配列番号142)と命名した。
一般方法に従って、Y.リポリティカ(lipolytica)Y2067U株(実施例10)をそれぞれpMDGAT2−17およびpZUF−MOD−1(前出、実施例14)で形質転換した。形質転換体をアミノ酸強化合成MM中で2日間生育させ、HGM中での4日間がそれに続いた。(一般方法で述べられるような)GC分析に基づく、pMDGAT2−17を含有する2つの形質転換体、およびpZUF−MOD−1を含有する2つの形質転換体の脂肪酸プロフィールを下に示す。脂肪酸は18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、GLA、DGLA、ARA、ETA、およびEPAとして同定され、それぞれの組成は、全脂肪酸の%で表される。
Figure 2008518628
プラスミドpMDGAT2−17からのM.アルピナ(alpina)DGAT2の発現は、%EPAを「対照」株中の約13.3%から約15.25%(「Y2067U+pMDGAT2−17」)に増大させた。例えばY2067U株+pMDGAT2−17中で天然ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)DGAT2(配列番号89−94)をノックアウトすれば、EPAの追加的増大が期待される。
実施例17
モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)GPATはパーセントPUFAを増大させる
本実施例は、M.アルピナ(alpina)GPAT ORF(配列番号97)を同時発現するように形質転換された、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Y2107U1株(実施例11)における増大したDGLA生合成および蓄積(および18:1の減少量)について述べる。Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかを通じてARAを生成するように遺伝子操作されたY.リポリティカ(lipolytica)宿主株は、M.アルピナ(alpina)GPATがそこで(例えばY2034、Y2047および/またはY2214株)同様に同時発現されれば、増大するARA生合成および蓄積を実証できることが考察される。
縮重PCRプライマーを使用したM.アルピナ(alpina)GPATの同定
アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)(GenBank登録番号EAA62242)、およびニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)(GenBank登録番号XP_325840)からのGPAT配列に基づいて、縮重PCRのために以下のプライマーをデザインした。
MGPAT−N1(配列番号299) CCNCAYGCNAAYCARTTYGT
MGPAT−NR5(配列番号300) TTCCANGTNGCCATNTCRTC
[注記:配列番号299および300のために使用される核酸縮重コードは次のとおり。R=A/G、Y=C/T、およびN=A/C/T/G]
日本国滋賀県大津市のタカラバイオからのタカラ(TaKaRa)ExTaqプレミクスTaqポリメラーゼを使用して、パーキン・エルマー(Perkin Elmer)GeneAmp 9600 PCRマシン内でPCR増幅を実施した。増幅を次のように実施した。94℃で30秒間の変性、55℃で30秒間のアニーリング、および72℃で90秒間の延長を30サイクルと、それに続く72℃で7分間の最終延長サイクル。
約1.2kBの断片(配列番号99)が得られた。この断片をキアゲン・キアクイック(Qiagen QiaQuick)PCR精製キットで精製し、インビトロジェン(Invitrogen)からのTOPO(登録商標)クローニングベクターpCR2.1−TOPO中にクローンして配列決定した。翻訳すると得られた配列は、BLASTプログラム分析に基づいて既知のGPATと相同性を有した。
1212bpのcDNA断片配列に基づいて、M.アルピナ(alpina)GPATの5’および3’末端領域をPCR増幅およびゲノム歩行技術によってクローンした。これによってM.アルピナ(alpina)GPAT(配列番号100)の−1050bp〜+2885bp領域に対応するコンティグのアセンブリーが可能になった。このコンティグはGPATのコード領域全体、および4個のイントロン(配列番号104、105、106、および107)を含んだ。
具体的にはGPATの3’−末端増幅のためのテンプレートとして、実施例13で述べられるM.アルピナ(alpina)cDNAサンプル(1μL)を使用した。MGPAT−5N1(配列番号301)およびCDSIII/3’(配列番号282)をプライマーとして使用した。日本国滋賀県大津市のタカラバイオからのタカラ(TaKaRa)ExTaqプレミクスTaqポリメラーゼを使用して、パーキン・エルマー(Perkin Elmer)GeneAmp 9600 PCRマシン内でPCR増幅を実施した。増幅を次のように実施した。94℃で30秒間の変性、55℃で30秒間のアニーリング、および72℃で120秒間の延長を30サイクルと、それに続く72℃で7分間の最終延長サイクル。
PCR生成物を1:10に希釈し、MGPAT−5N2(配列番号302)およびCDSIII/3’をプライマーとして使用した第2回目の増幅のテンプレートとして、1μLの希釈PCR生成物を使用した。条件は上で述べたのと全く同じであった。第2回目のPCR生成物を1:10に再度希釈し、MGPAT−5N3(配列番号303)およびCDSIII/3’をプライマーとして使用した第3回目のPCRのテンプレートとして、1μLの希釈PCR生成物を使用した。PCR条件条件はここでも上で述べたのと全く同じであった。
第3回目のPCRにおいて約1kBの断片が生じた。この断片をキアゲン(Qiagen)PCR精製キットで精製し、配列分析のためにpCR2.1−TOPOベクター中にクローンした。配列分析からの結果は、この965bpの断片(配列番号101)がGPAT遺伝子の3’−末端に相当したことを示した。
クローンテック(Clontech)からのユニバーサル・ゲノム歩行(商標)キットを利用して、M.アルピナ(alpina)GPATの5’末端領域に対応する1片のゲノムDNAを得た。簡単に述べると、各2.5μgのM.アルピナ(alpina)ゲノムDNAをDraI、EcoRV、PvuIIまたはStuIで個別に消化し、キアゲン(Qiagen)キアクイック(QiaQuick)PCR精製キットを使用して、消化DNAサンプルを精製して各30μLのキット緩衝液EBで溶出し、次に精製サンプルを下に示すようなゲノム歩行アダプター(配列番号304[上のストランド]および305[下のストランド])にライゲートした。
Figure 2008518628
各ライゲーション反応混合物は、1.9μLの25μMゲノム歩行アダプター、1.6μLの10×ライゲーション緩衝液、0.5μLのT4DNAリガーゼ、および4μLの精製消化ゲノムDNAサンプルの1つを含有した。反応混合物を16℃で一晩インキュベートした。反応を70℃で5分間のインキュベーションによって終結した。次に72μLの10mMトリスHCl、1mM EDTA、pH7.4の緩衝液を各ライゲーション反応ミクスに添加した。
それぞれ4つのライゲーション混合物の1つをテンプレートとして使用して、4つの別々のPCR反応を実施した。PCR反応混合物は、1μLのライゲーション混合物、0.5μLの20μM MGPAT−5−1A(配列番号306)、1μLの10μMキットプライマーAP1(配列番号307)、22.5μLの水、およびタカラからの25μLのExTaqプレミクスTaq 2×PCR溶液を含有した。PCR反応を以下の条件を使用して32サイクル実施した。94℃で30秒間の変性、55℃で30秒間のアニーリング、および72℃で180秒間の延長。72℃で7分間の最終延長サイクルを実施し、4℃での反応終結がそれに続いた。
各PCR反応の生成物を個々に1:50に希釈し、第2の回目のPCRテンプレートとして使用した。各反応混合物は、テンプレートとしての1μLの希釈PCR生成物の1つ、0.5μLの20μM MGPAT−3N1(配列番号308)、21μLの10μMキットプライマーAP2(配列番号309)、22.5μLの水、およびタカラ(TaKaRa)からの25μLのExTaqプレミクスTaq 2×PCR溶液を含有した。上述したのと同じサーモサイクラー条件を使用して、PCR反応を32サイクル実施した。
第2回目のPCRからDNA断片を得た。この断片を精製してpCR2.1−TOPO中にクローンして配列決定した。配列分析は、1908bpの断片(配列番号102)がM.アルピナ(alpina)GPAT遺伝子の5’−末端であったことを示した。
同様に、プライマーMGPAT−5N1を第1回目のPCRのための遺伝子特異的プライマーとして、およびプライマーMGPAT−5N2を第2回目のための遺伝子特異的プライマーとして使用したこと以外は、上述のような2回のゲノム歩行から966bpの断片(配列番号103)が得られた。この断片もまた精製してpCR2.1−TOPO中にクローンし、配列決定した。配列分析は、これがGPAT遺伝子の一部を含有したことを示した。しかし断片は、遺伝子のどちらの端を延長するのにも、長さが足りなかった。3’cDNA配列(配列番号101)との比較は、ORFの最後の171bpが含まれていなかったことを示した。
モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)からの全長GPAT配列のアセンブリー
オリジナルの部分的cDNA断片(配列番号99)、3’cDNA断片(配列番号101)、内部ゲノムの断片(配列番号103)、および上述の5’ゲノムの断片(配列番号102)(図16に図表で示される)配列から、完全なGPAT遺伝子(GPAT翻訳開始「ATG」コドン上流に1050個の塩基延びる領域、およびGPAT終止コドンを超えて22個の塩基延びる領域を含んでなる)を含有する3935bpの配列(配列番号100)をアセンブルした。この領域には2151bpのGPAT ORFが含まれる。「ATG」から停止コドン「TAG」までのM.アルピナ(alpina)GPAT ORFの完全なヌクレオチド配列は、配列番号97として提供される(配列番号100の塩基1050〜2863に対応し、4個のイントロン(すなわち配列番号100の塩基1195〜1469に対応するイントロン1[配列番号104]、配列番号100の塩基1585〜1839に対応するイントロン2[配列番号105]、配列番号100の塩基2795〜2877に対応するイントロン3[配列番号106]、および配列番号100の塩基2940〜3038に対応するイントロン4[配列番号107]を除く)。翻訳されたアミノ酸配列(配列番号98)は、多くの真菌、植物、および動物GPATと相同性を示した。
より具体的には、BLAST(「基礎的局在性配列検索ツール(Basic Local Alignmant Search Tool)」アルトシュール(Altschul),S.F.ら著、J.Mol.Biol.215:403〜410頁(1993年))検索を実施して、配列の同一性を判定した。ここで配列番号98として述べられるアミノ酸断片は、トウモロコシ黒穂菌(Ustilago maydis)の推定上のGPATのタンパク質配列(GenBank登録番号EAK84237)と期待値1e−152で47%の同一性および65%の類似性を有し、さらに配列番号98は、アスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus fumigatus)のGPAT(GenBank登録番号EAL20089)と期待値1e−142で47%の同一性および62%の類似性を有した。
FBAIN::MGPAT::PEX20−3’キメラ遺伝子を含んでなるプラスミドpMGPAT−17の構築
M.アルピナ(alpina)GPAT ORFを次のようにしてクローンした。プライマーmgpat−cdna−5およびmgpat−cdna−R(配列番号310および311)を使用して、PCRによってM.アルピナ(alpina)のcDNAからのGPAT ORFを増幅した。反応混合物は、1μLのcDNA、各1μLのプライマー、22μLの水、および日本国滋賀県大津市520−2193のタカラバイオからの25μLのExTaqプレミクス2×Taq PCR溶液を含有した。増幅を次のように実施した。94℃で150秒間の初期変性と、それに続く94℃で30秒間の変性、55℃で30秒間のアニーリング、および72℃で120秒間の延長を30サイクル。72℃で10分間の最終延長サイクルを実施し、4℃での反応終結がそれに続いた。PCR反応から約2.2kBのDNA断片を得た。キアゲン(Qiagen)PCR精製キットを使用して製造業者のプロトコルに従って、それを精製した。
精製されたPCR生成物をBamHIおよびEcoRIで消化して、ゲルアガロース電気泳動法によって約470bpの断片を単離し、キアゲン(Qiagen)ゲル精製キットを使用して精製した。別に、PCR生成物をEcoRIおよびNotIでも切断し、上と同様にして1.69kBの断片を単離して精製した。Y.リポリティカ(lipolytica)中での発現のために、遺伝子が自律複製ベクター中のY.リポリティカ(lipolytica)FBAINプロモーターおよびPEX20−3’ターミネーター領域の制御下にあるようにして、2つの断片をBamHIおよびNotI切断pZUF−MOD−1ベクター(配列番号140、図15B)中にライゲートした。正確な形質転換体をミニプレップDNAの制限酵素分析によって確認し、得られたプラスミドを「pMGPAT−17」(配列番号143、図15D)と命名した。
M.アルピナ(alpina)GPATを過剰発現する形質転換体Y.リポリティカ(lipolytica)中の脂質組成分析
一般方法に従って、Y.リポリティカ(lipolytica)Y2107U1株(実施例11からの)をプラスミドpMGPAT−17およびプラスミドpZUF−MOD−1(前出、実施例14)でそれぞれ形質転換した。形質転換体をアミノ酸で栄養強化された合成MM中で2日間、続いてHGM中で4日間生育させた。(一般方法で述べられるような)GC分析に基づいた、pZUF−MOD−1を含有する2つの形質転換体およびpMGPAT−17を含有する4つの形質転換体の脂肪酸プロフィールを下の表に示す。脂肪酸は18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、GLA、DGLA、ARA、ETA、およびEPAとして同定され、それぞれの組成は全脂肪酸の%として表される。
Figure 2008518628
上で実証されたように、pMGPAT−17からのM.アルピナ(alpina)GPATの発現は%DGLAを中の「対照」株約2.5%から6.5%に増大させた。18:1のレベルは約23%から約16%に低下した。pMGPAT−17を発現する形質転換株において天然ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)GPATがノックアウトされれば、DGLA(またはその他のいずれかの下流PUFA)の追加的増大が期待される。
実施例18
モルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)脂肪酸エロンガーゼ「ELO3」はパーセントPUFA含量を増大させる
本実施例は、M.アルピナ(alpina)C16/18脂肪酸エロンガーゼ(「ELO3」、配列番号53および54)を同時発現するように形質転換されたヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Y2031株(実施例5)における、対照株と比べて35%多いC18脂肪酸(18:0、18:1、18:2、およびGLA)および31%少ないC16脂肪酸について述べる。ELO3(場合により発現増大のためにコドン最適化できる)は、所望のPUFA、すなわちARA生成を増大する手段として、炭素フラックスを遺伝子操作されたΔ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかに進めることができ得ると考察される。例えばこのC16/18脂肪酸エロンガーゼを含んでなるキメラ遺伝子を例えばY2034、Y2047および/またはY2214株に容易に導入でき得る。
M.アルピナ(alpina)C16/18脂肪酸エロンガーゼの配列の同定
M.アルピナ(alpina)脂肪酸エロンガーゼ一部をコードするcDNA断片(配列番号55)を9,984個のM.アルピナ(alpina)cDNA配列(実施例13)から同定した。このcDNA断片はいくつかの脂肪酸エロンガーゼと顕著な相同性を持ち、したがってエロンガーゼと仮に同定された。
それに対して配列番号55が最も高い類似性を有する配列を要約するBLAST比較の結果を、%同一性、%類似性、および期待値に従って報告する。具体的には翻訳された配列番号55のアミノ酸配列が、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)SC5314(GenBank登録番号EAL04510.1、そこでS.セレヴィシエ(cerevisiae)EUR4、FEN1、およびELO1と類似した3つの有望な脂肪酸エロンガーゼ遺伝子の1つとして注釈される)からの有望な脂肪酸エロンガーゼのタンパク質配列と、期待値4e−13で32%の同一性および46%の類似性を有した。さらに配列番号55は、サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)(GenBank登録番号NC_001142、染色体Xの塩基67849〜68781)からのELO1と35%の同一性および53%の類似性を有した。S.セレヴィシエ(cerevisiae)ELO1は、不飽和C12〜C16脂肪酸アシルCoAsからC16〜C18脂肪酸へのカルボキシ終末延長を触媒する、中鎖アシルエロンガーゼとして述べられる。
上で報告される相同性に基づいて、配列番号55のヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)遺伝子産物をここで「エロンガーゼ3」または「ELO3」と命名する。
部分的脂肪酸エロンガーゼcDNA配列(配列番号55)の分析は、5’および3’−末端がどちらも不完全であることを示唆した。M.アルピナ(alpina)ELO3の失われた3’領域を得るために、(実施例17で述べられるようにして)クローンテック(Clontech)ユニバーサル・ゲノムウォーカー(商標)キットを使用した。具体的には、プライマーとしてMA Elong 3’1(配列番号312)およびAP1を使用した(すなわちプライマーMGPAT−5−1AおよびAP1の代わりに)こと以外は、前述したのと同じ構成要素および条件を使用して、同一の4つのライゲーション混合物セットを第1回目のPCRのために使用した。第2回目のPCRは、プライマーとしてMA Elong 3’2(配列番号313)およびAP2を使用した。第2回目のPCRから1042bpのDNA断片が得られた(配列番号56)。この断片を精製し、pCR2.1−TOPO中にクローンして配列決定した。配列分析は、断片が遺伝子の「TAA」停止コドンの約640bpの下流を含むELO3の3’−末端を含有したことを示した。
クローンテック(Clontech)3’−末端RACE(前出)で使用したのと同一の4つのライゲーション混合物セットをM.アルピナ(alpina)ELO3の5’−末端領域を得るためにも使用した。具体的には、プライマーとしてMA Elong 5’1(配列番号314、5’末端で入れ子)およびAP1を使用した(すなわちプライマーMA Elong 3’1およびAP1の代わりに)こと以外は、上述したのと同じ構成要素および条件を使用して、第1回目のPCRを実施した。第2回目のPCRは、プライマーとしてMA Elong 5’2(配列番号315、5’末端で入れ子)およびAP2を使用した。2223bpのDNA断片(配列番号57)を得た。これを精製し、pCR2.1−TOPO中にクローンして配列決定した。配列分析は、これがELO3遺伝子の5’−領域を含有したことを示した。
したがってオリジナルの部分的cDNA配列(配列番号55)と、ゲノムウォーキングによって得られた重複5’および3’配列(それぞれ配列番号57および56、図17に図表で示す)とを組み合わせて、M.アルピナ(alpina)ELO3(配列番号53)のcDNA配列全体を得た。これはELO3の推定上の「ATG」翻訳開始コドンの2091bp上流、828bpのELO3 ORF(すなわち配列番号53、配列番号58の塩基2092〜2919に対応する)、およびELO3停止コドンの638bp下流(配列番号58の塩基2920〜3557に対応する)を含んでなる、本明細書で配列番号58として同定された3557bpの配列を生じた。
M.アルピナ(alpina)ELO3の対応ゲノムの配列は、配列番号58として提供されるcDNA断片よりも長い。具体的にはORFの318bpにELO3遺伝子を含有するゲノムDNA中に、542bpのイントロン(配列番号59)が見いだされた。したがってここで配列番号60として提供されるゲノムDNA断片は4,099bpである(図17)。
翻訳されたELO3タンパク質配列(配列番号67)は、BLASTプログラム分析に基づいて以下の相同性を有した。カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)SC5314からの有望な脂肪酸エロンガーゼ(GenBank登録番号EAL04510.1)と、期待値4e−43で37%の同一性および51%の類似性。さらに翻訳されたELO3は、ニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)からのタンパク質配列XP_331368(そこで「仮説的タンパク質」として注釈される)と、期待値3e−44で、33%の同一性および44%の類似性を共有した。
FBAIN::ELO3::PEX16−3’キメラ遺伝子を含んでなるプラスミドpZUF6S−E3WTの構築
M.アルピナ(alpina)脂肪酸ELO3 ORFを次のようにしてクローンした。プライマーMA Elong 5’ NcoI 3およびMA Elong 3’ NotI(配列番号316および317)を使用して、PCRによってM.アルピナ(alpina)のcDNA(実施例13)からELO3 ORFを増幅した。反応混合物は、1μLのcDNA、各1μLのプライマー、22μLの水、およびタカラ(TaKaRa)からの25μLのExTaqプレミクス2×Taq PCR溶液を含有した。増幅を次のように実施した。94℃で30秒間の初期変性と、それに続く94℃で30秒間の変性、55℃で30秒間のアニーリング、および72℃で120秒間の延長を32サイクル。72℃で7分間の最終延長サイクルを実施して、それに4℃での反応終結が続いた。PCR反応から約830bpのDNA断片を得た。それをカリフォルニア州バレンシアのキアゲン(Qiagen(Valencia,CA))からのPCR精製キットを使用して、製造業者のプロトコルに従って精製した。精製されたPCR生成物を2つのアリコートに分割し、1つをNcoIおよびNspIで、もう1つをNspIおよびNotIで消化した。Y.リポリティカ(lipolytica)における発現のために、遺伝子が自律複製ベクター中でY.リポリティカ(lipolytica)FBAINプロモーターおよびPEX16−3’ターミネーター領域(GenBank登録番号U75433)の制御下にあるようにして、三点ライゲーションによって、約270bpのNcoI−NspIおよび約560bpのNspI−NotI断片をNco I−Not I切断pZF5T−PPCベクター中にクローンした(図11C、配列番号122)。正確な形質転換体をミニプレップ分析によって確認し、得られたプラスミドを「pZF5T−PPC−E3」(配列番号144)と命名した。
プラスミドpZF5T−PPC−E3をClaIおよびPacIで消化し、キアゲン(Qiagen)ゲル抽出キット使用して、アガロースゲルから約2.2kBのバンド(すなわちFBAIN::ELO3::PEX16−3’断片)を精製した。断片をFBAINプロモーター制御下にあるモルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)Δ6デサチュラーゼORF(「D6S」、GenBank登録番号AF465281)を含有する自律複製プラスミドであるClaI−PacI切断pZUF6S中に、Pex20−3’ターミネーター(すなわちFBAIN::D6S::Pex20キメラ遺伝子)およびUra3遺伝子と共にクローンした(図18A、配列番号145)。正確な形質転換体をミニプレップ分析によって確認し、得られたプラスミドを「pZUF6S−E3WT」(図18B、配列番号146)と命名した。
M.アルピナ(alpina)ELO3を過剰発現する形質転換Y.リポリティカ(lipolytica)中の脂質組成の分析
一般方法に従って、Y.リポリティカ(lipolytica)Y2031株(実施例5)をプラスミドpZUF6S(対照、FBAIN::D6S::Pex20キメラ遺伝子を含んでなる)およびプラスミドpZUF6S−E3WT(FBAIN::D6S::Pex20キメラ遺伝子およびFBAIN::ELO3::PEX16キメラ遺伝子を含んでなる)で形質転換した。形質転換体をアミノ酸で栄養強化された合成MM中で2日間、続いてHGM中で4日間生育させた。(一般方法で述べられるような)GC分析に基づいて、pZUF6Sを含有する6個のクローン(単一形質転換からのクローン#1〜6)、およびpZUF6S−E3WTを含有する22個のクローン(4つの異なる形質転換[すなわち#3、5、6、および7]からの)の脂肪酸プロフィールを下の表38に示す。脂肪酸を16:0(パルミチン酸)、16:1(パルミトレイン酸)、18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、およびGLAとして同定し、それぞれの組成は全脂肪酸の%として表される。
Figure 2008518628
サンプルのいくつか(斜体の太字でラベルした)は、期待される読み取りから外れていた。具体的にはY2031+pZUF6S−E3WT#3−3またはY2031+pZUF6S−E3WT#5−6のいずれもGLAを生成しなかった。同様にY2031+pZUF6S−E3WT#7−1、#7−3、および#7−4はGCエラーを有し、16:0および16:1のピークがGCによって単一ピークとして読み取られた。これらの様々な結果を受けて、表39は、対照およびELO3を発現する形質転換体株中の平均脂質を報告する。具体的には表39は表38中の脂肪酸プロフィールからの平均を示すが、表38中で不正確であるとして斜体の太字で示唆した行は、これらの平均を計算する際に含めなかった。「全C16」が16:0および16:1の平均面積の合計を表すのに対し、「全C18」は18:0、18:1、18:2、およびGLAの平均面積の合計を反映する。
Figure 2008518628
上で報告されるデータに基づいて、M.アルピナ(alpina)ELO3の過剰発現は、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Y2031株中でM.アルピナ(alpina)Δ6デサチュラーゼと同時発現すると、M.アルピナ(alpina)Δ6デサチュラーゼのみを過剰発現するY2031対照株と比べて、C18の百分率増大およびC16の百分率低下をもたらした。これはM.アルピナ(alpina)ELO3が、確かにC16/18脂肪酸エロンガーゼであったことを示唆した。
実施例19
ヤロウィア(Yarrowia)C16/18脂肪酸エロンガーゼ「YE2」はパーセントPUFAを増大させる
本実施例は、Y.リポリティカ(lipolytica)C16/18脂肪酸エロンガーゼ(「YE2」、配列番号62)を同時発現するように形質転換されたヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Y2031株(実施例5)における、増大するGLA生合成および蓄積について述べる。YE2エロンガーゼは、所望のPUFA、すなわちARA生成を増大する手段として、炭素フラックスを遺伝子操作されたΔ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかに進めることができると考察される。例えばこのC16/18脂肪酸エロンガーゼを含んでなるキメラ遺伝子は、例えばY2034、Y2047またはY2214株中に容易に導入される。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)C16/18脂肪酸エロンガーゼ配列の同定
クエリー配列としてラットElo2C16/18脂肪酸エロンガーゼタンパク質配列(GenBank登録番号AB071986、配列番号51)を使用して、アラインメントによってY.リポリティカ(lipolytica)からの新規脂肪酸エロンガーゼ候補を同定した。具体的にはこのrElo2クエリー配列を使用して、GenBankおよび「酵母菌プロジェクト・ジェノレビュール(Genolevures)」(バイオインフォマティクス・センター、LaBRI、フランス国タランスセデックス(Talence Cedex))の公共Y.リポリティカ(lipolytica)タンパク質データベースを検索した(ドゥジョン(Dujon),B.ら著、Nature 430(6995):35〜44頁(2004年)も参照されたい)。これは相同配列であるGenBank登録番号CAG77901(配列番号61および62、「無名タンパク質生成物」と注釈される)の同定をもたらした。この遺伝子をYE2と命名した。
BLASTアルゴリズム(アルトシュール(Altschul),S.F.ら著、Nucleic Acids Res.25:3389〜3402頁(1997年))を使用した、ヤロウィア(Yarrowia)YE2アミノ酸配列と公共データベースとの比較は、最もよく似ている既知のアミノ酸配列が、有望な脂肪酸エロンガーゼとして注釈されるカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)SC5314(配列番号63、GenBank登録番号EAL04510)からのものであることを明らかにした。タンパク質は約40%の同一性を共有し、7e−61のE値で236をスコアした。
ヤロウィア(Yarrowia)YE2遺伝子の単離
テンプレートとしてヤロウィア(Yarrowia)ゲノムDNAを、およびプライマーとしてオリゴヌクレオチドYL597およびYL598(配列番号318および319)を使用して、YE2遺伝子のコード領域をPCRによって増幅した。一般方法で述べられるようにして、PCR反応を50μLの全容積で実施した。サーモサイクラー条件を次のように設定した。95℃で1分間、56℃で30秒間、72℃で1分間を35サイクルと、それに続く72℃で10分間の最終延長。YE2コード領域のPCR生成物を精製してNcoI/NotIで消化し、次にNcoI/NotI消化pZKUGPYE1−Nとライゲートして(下記の実施例20、図18Cの配列番号147も参照されたい)、pZKUGPYE2(図18D、配列番号148)を生じさせた。「ATG」翻訳開始コドン周辺へのNcoI部位の添加は、YE2の第2のアミノ酸をLからVに変化させた。
pZKUGPYE2のClaI/NotI断片(GPATプロモーターおよびYE2コード領域を含有する)およびAcoターミネーターを含有するNotI/PacI断片(ACO3’ターミネーターをプライマーYL325およびYL326[配列番号371および372]で増幅し次にNotI/PacIで消化して、PCRによって調製された)をClaI/PacI消化ベクターpZUF6Sと一方向性にライゲートし、pZUF6YE2を生成した。pZKUT16のClaI/NcoI断片(TEFプロモーターを含有する)およびpZUF6YE2のNcoI/PacI断片(YE2のコード領域およびAcoターミネーターを含有する)を引き続いてClaI/PacI消化ベクターpZUF6Sと一方向性にライゲートし、pZUF6TYE2(配列番号149)を生成した。
YE2を過剰発現する形質転換Y.リポリティカ(lipolytica)中の脂質組成の分析
プラスミドpZUF6S(図18A、配列番号145)およびpZUF6TYE2(配列番号149)を使用して、ヤロウィア(Yarrowia)Y2031株を別々に形質転換した。これらの2つのプラスミドの構成要素については、表40および41で述べられる。
Figure 2008518628
Figure 2008518628
一般方法に従って、Y.リポリティカ(lipolytica)Y2031株(実施例13)をプラスミドpZUF6S(対照)およびプラスミドpZUF6TYE2で形質転換した。形質転換体を液体MM中で2日間生育させた。(一般方法で述べられるような)GC分析に基づいた、pZUF6SまたはpZUF6YE2をそれぞれ含有する8個のコロニーの脂肪酸プロフィールを下の表53に示す。脂肪酸は、16:0(パルミチン酸)、16:1(パルミトレイン酸)、18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、およびGLAと同定され、それぞれの組成は全脂肪酸の%として表される。
Figure 2008518628
GC分析は、pZUF6SによるY2031形質転換体中で、全脂質の約27.1%のC16(C16:0およびC16:1)および62.2%のC18(C18:0、C18:1、C18:2およびGLA)が生成し、pZUF6TYE2によるY2031形質転換体中で、約21.3%のC16および73.6%のC18が生成したことを示した。したがってpZUF6TYE2形質転換体中ではC16の総量が約21.4%低下し、C18の総量は約18%増大した(pZUF6Sでの形質転換体と比較して)。これらのデータは、ヤロウィア(Yarrowia)中でYE2がC16/18脂肪酸エロンガーゼとして機能して、C18脂肪酸を生成することを実証した。さらにpZUF6S形質転換体中で生成したGLAに比べて、pZUF6TYE2形質転換体中では約12.8%より多くのGLAが生成した。これらのデータは、YE2エロンガーゼが炭素流動を遺伝子操作されたPUFA経路に進めて、より多くの最終生成物(すなわちGLA)を生成できることを提案した。
実施例20
ヤロウィア(Yarrowia)C14/16脂肪酸エロンガーゼ「YE1」はパーセントPUFAを増大させる
本実施例は、Y.リポリティカ(lipolytica)C14/16脂肪酸エロンガーゼ(「YE1」、配列番号65)を同時発現するように形質転換された、Y.リポリティカ(lipolytica)Y2031株(実施例5)中の増大するGLA生合成および蓄積について述べる。YE1エロンガーゼは、所望のPUFA、すなわちARA生成を増大する手段として、炭素フラックスを遺伝子操作されたΔ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかに進めることができると考察される。具体的には、このC14/16脂肪酸エロンガーゼ含んでなるキメラ遺伝子を例えばY2034、Y2047またはY2214株中に容易に導入できる。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)C14/16脂肪酸エロンガーゼ配列の同定
実施例19で使用したと同様の様式で、クエリー配列としてラットElo2C16/18脂肪酸エロンガーゼタンパク質配列(GenBank登録番号AB071986、配列番号51)を使用して、アラインメントによって、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)からの新規脂肪酸エロンガーゼ候補を同定した。これは相同配列であるGenBank登録番号CAG83378(配列番号64および65、「無名タンパク質生成物」と注釈される)の同定をもたらした。この遺伝子を「YE1」と命名した。
BLASTアルゴリズム(アルトシュール(Altschul),S.F.ら著、Nucleic Acids Res.25:3389〜3402頁(1997年))を使用した、ヤロウィア(Yarrowia)YE1アミノ酸配列と公共データベースとの比較は、最もよく似ている既知の配列が、有望な脂肪酸エロンガーゼであり、YE1と約60%の同一性を共有するニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)(GenBank登録番号CAD70918、配列番号66)からのFEN1であることを明らかにした。
ヤロウィア(Yarrowia)YE1遺伝子の単離
YE1遺伝子(配列番号64)のDNA配列は、内部NcoI部位を有する。YE1遺伝子の「ATG」翻訳開始コドン周辺にヤロウィア(Yarrowia)翻訳モチーフを組み込むために、二段階ストラテジーを用いて、ヤロウィア(Yarrowia)からのYE1遺伝子全体をPCRした。具体的にはテンプレートとしてヤロウィア(Yarrowia)ゲノムDNAを使用して、プライマーとしてオリゴヌクレオチドYL567およびYL568(配列番号320および321)を使用して、YE1の最初の半分をPCRによって増幅する一方、YE1遺伝子の残り半分は、プライマーとしてオリゴヌクレオチドYL569およびYL570(配列番号322および323)を使用して、同様に増幅した。一般方法で述べられるようにして、PCR反応を50μLの全容積で実施した。サーモサイクラー条件を次のように設定した。95℃で1分間、56℃で30秒間、72℃で1分間を35サイクルと、それに続く72℃で10分間の最終延長。YE1の5’部分に対応するPCR生成物を精製し、次にNcoIおよびSacIで消化してYE1−1断片を生じさせる一方、YE1の3’部分のPCR生成物を精製し、SacIおよびNotIで消化してYE1−2断片を生じさせた。YE1−1およびYE1−2断片をNcoI/NotI消化pZKUGPE1S(前出、実施例11)と直接ライゲートして、pZKUGPYE1(図19A、配列番号150)を生じさせた。次にテンプレートとしてpZKUGPYE1、およびプライマーとしてオリゴヌクレオチドYL571およびYL572(配列番号324および325)を使用して、YE1の内部NcoI部位を部位特異的変異誘発によって変異させ、pZKUGPYE1−N(配列番号147)を生じさせた。配列分析は、突然変異がYE1のアミノ酸配列を変化させなかったことを示した。ATG翻訳開始コドン周辺へのNcoI部位の添加は、YE1の第2のアミノ酸をSからAに変化させた。
pZF5T−PPCのClaI/NcoI断片(FBAINプロモーターを含有する)およびpZKUGPYE1−NのNcoI/PacI断片(YE1のコード領域およびAcoターミネーターを含有する)をClaI/PacI消化ベクターpZUF6Sと一方向性にライゲートして、pZUF6FYE1(配列番号151)を生成した。
YE1を過剰発現する形質転換体Y.リポリティカ(lipolytica)中の脂質組成の分析
遺伝子の過剰発現の効果が形質転換ヤロウィア(Yarrowia)株における脂肪酸組成のGC分析によって判定され得るように、Y.リポリティカ(lipopytica)YE1 ORFを含んでなるキメラ遺伝子をプラスミドpZUF6にクローニングした。具体的には、対照プラスミドpZUF6S(図18A、配列番号145、FBAIN::D6S::Pex20キメラ遺伝子を含んでなる)の構成要素については実施例19で述べられる。pZUF6FYE1の構成要素(図19B、配列番号151、FBAIN::D6S::Pex20キメラ遺伝子およびFBAIN::YE1::Acoキメラ遺伝子を含んでなる)については、下の表43で述べられる。
Figure 2008518628
形質転換に続いて、形質転換体をアミノ酸で栄養強化された合成MM中で2日間、続いてHGM中で4日間生育させた。(一般方法で述べられるような)GC分析に基づいた、pZUF6Sを含有する6個のクローン、およびpZUF6FYE1を含有する5個のクローンの脂肪酸プロフィールを下の表44に示す。脂肪酸は、16:0(パルミチン酸)、16:1(パルミトレイン酸)、18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、およびGLAとして同定され、それぞれの組成は全脂肪酸の%として表される。
Figure 2008518628
GC分析は、pZUF6SによるY2031形質転換体中で全脂質の約31.1%のC16(C16:0+C16:1)が生成した一方、pZUF6FYE1によるY2031形質転換体中では約39.6%のC16が生成したことを測定した。pZUF6Sによる形質転換体と比べて、pZUF6FYE1形質転換体中ではC16の総量が約26.7%増大した。したがってこれらのデータはヤロウィア(Yarrowia)中でYE1がC14/16脂肪酸エロンガーゼとして機能し、C16脂肪酸を生成することを実証した。さらにpZUF6FYE1形質転換体中ではpZUF6S形質転換体中よりも57%より多くのGLAが生成し、YE1エロンガーゼが、炭素流動を遺伝子操作された経路に進めて、より多くの最終生成物(すなわちGLA)を生成することを提案した。
実施例21
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)のCPT1過剰発現はパーセントPUFAを増大させる
本実施例は、Y.リポリティカ(lipolytica)CPT1 cDNA(配列番号109)を過剰発現するように形質転換された、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Y2067U株(実施例10)における増大するEPA生合成および蓄積について述べる。EPA合成をもたらすPUFAもまた増大した。Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかを通じてARAを生成するように遺伝子操作されたY.リポリティカ(lipolytica)宿主株は、Y.リポリティカ(lipolytica)CPT1が、(例えばY2034、Y2047またはY2214株中で)同様に同時発現されれば、増大するARA生合成および蓄積を実証できることが考察される。
Y.リポリティカ(lipolytica)株ATCC#20326 cDNAを以下の手順を使用して調製した。細胞を200mLのYPD培地(2%バクトイースト抽出物、3%バクトペプトン、2%グルコース)中で1日間30℃で生育させ、次にベックマン(Beckman)GH3.8ローター内で3750rpmで10分間の遠心分離によってペレット化し、HGMで2回洗浄した。洗浄した細胞を200mLのHGMに再懸濁し、さらに4時間30℃で生育させた。次に細胞を3750rpmで10分間の遠心分離によって4×50mL試験管内に採取した。
キアゲン(Qiagen)RNeasy全RNAミディ(Midi)キットを使用して全RNAを単離した。細胞を破壊するために、採取した細胞を4×600μLのキット緩衝液RLT(製造業者の指定通りにβ−メルカプトエタノールで栄養強化した)に再懸濁し、4本の2mLネジ口試験管内で、等容積の0.5mmガラスビーズと混合した。バイオスペック(Biospec)ミニビーズビーターを使用して、均質化設定で細胞を2分間破壊した。追加的な4×600μLの緩衝液RLTを添加した。ガラスビーズおよび細胞残骸を遠心分離によって除去し、製造業者のプロトコルに従って、上清を使用して全RNAを単離した。
キアゲンオリゴテックス(Qiagen Oligotex)mRNA精製キットを使用して、製造業者のプロトコルに従って、上の全RNAサンプルからポリA(+)RNAを単離した。mRNAサンプルの純度を確証するために、単離されたポリA(+)RNAを同一キットでさらにもう1回精製した。最終精製ポリ(A)+RNAは30.4ng/μLの濃度を有した。
第1のcDNA鎖合成のために使用されるPCRサーモサイクラー条件が、95℃で20秒間と、それに続く95℃で5秒間および68℃で6分間を20サイクルに設定されたこと以外は、実施例13で述べられるようにして、BDクローンテック(BD−Clontech)が指定するLD−PCR法、および0.1μgのポリA(+)RNAサンプルを使用してcDNAを生じさせた。PCR生成物は、アガロースゲル電気泳動法および臭化エチジウム染色によって定量化した。
Y.リポリティカ(lipolytica)CPT1 cDNAを次のようにしてクローンした。プライマーCPT1−5’−NcoIおよびCPT1−3’−NotI(配列番号326および327)を使用して、PCRによって、Y.リポリティカ(lipolytica)のcDNAからY.リポリティカ(lipolytica)ORFを増幅した。反応混合物は、0.5μLのcDNA、各0.5μLのプライマー、11μLの水、および日本国滋賀県大津市520−2193のタカラバイオからの12.5μLのExTaqプレミクス2×Taq PCR溶液を含有した。増幅を次のように実施した。94℃で300秒間の初期変性と、それに続く94℃で30秒間の変性、55℃で30秒間のアニーリング、および72℃で60秒間の延長を30サイクル。最終延長サイクルを72℃で10分間実施し、4℃での反応終結がそれに続いた。約1190bpのDNA断片がPCR反応から得られた。それをキアゲン(キアゲン(Qiagen))のPCR精製キットを使用して、製造業者のプロトコルに従って精製した。精製されたPCR生成物をNcoIおよびNotI消化し、遺伝子がY.リポリティカ(lipolytica)FBAINプロモーターおよびPEX20−3’ターミネーター領域の制御下にあるように、Nco I−Not I切断pZUF17ベクター(配列番号118;図8B)中にクローンした。正確な形質転換体をミニプレップ分析によって確認し、得られたプラスミドを「pYCPT1−17」(配列番号152)と命名した。
キメラFBAIN::CPT1::PEX20遺伝子をヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)のゲノム中に組み込むために、pYCPT1−17をNcoIおよびNotIで消化してプラスミドpYCPT1−ZP2l7を作り出し、CPT1 ORFを含有する約1190bpの断片を単離した。次にこの断片をNcoIおよびNotIで消化したpZP2l7+Ura(配列番号153)中にクローンした。図19Cに示すように、プラスミドpZP2l7+Uraは、キメラTEF::合成Δ17デサチュラーゼ(Y.リポリティカ(lipolytica)のためにコドン最適化された)::Pex20−3’遺伝子、および選択マーカーとして使用するためのUra3遺伝子を含んでなる、Y.リポリティカ(lipolytica)組み込みプラスミドである。正確な形質転換体をミニプレップ分析によって確認し、得られたプラスミドを「pYCPT1−ZP2l7」(配列番号154)と命名した。
一般方法に従って、Y.リポリティカ(lipolytica)Y2067U株(実施例10から)をBssHII/BbuI消化pYCPT1−ZP2l7およびpZUF−MOD−1(前出、実施例14)によってそれぞれ形質転換した。形質転換体をアミノ酸で栄養強化された合成MM中で2日間、続いてHGM中で4日間生育させた。(一般方法で述べられるような)GC分析に基づいた、pZUF−MOD−1を含有する2つの形質転換体、およびゲノム中にpYCPT1−ZP2l7が組み込まれた4つの形質転換体の脂肪酸プロフィールを下の表に示す。脂肪酸は18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、GLA、DGLA、ARA、ETA、およびEPAとして同定され、それぞれの組成は全脂肪酸の%として表される。
Figure 2008518628
上に示されるように、ゲノム組み込みによる、強力なFBAINプロモーター制御下にあるY.リポリティカ(lipolytica)CPT1の発現は、%EPAを「対照」株中の13.4%から15.7〜16%に増大させた。さらにGLA、DGLA、およびARAレベルもまた増大した。
実施例22
サッカロミセス・セレヴィシエ(Saccharomyces cerevisiae)ISC1はパーセントPUFAを増大させる
本実施例は、S.セレヴィシエ(cerevisiae)ISC1遺伝子(配列番号111)を同時発現するように形質転換された、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)M4株(実施例4)における増大するEPA生合成および蓄積について述べる。Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかを通じてARAを生成するように遺伝子操作されたY.リポリティカ(lipolytica)宿主株は、S.セレヴィシエ(cerevisiae)ISC1が(例えばY2034、Y2047またはY2214株中で)同様に同時発現されれば、増大するARA生合成および蓄積を実証できることが考察される。
S.セレヴィシエ(cerevisiae)ISC1 ORFを次のようにしてプラスミドpZP2l7+Ura中にクローンした。最初にウィスコンシン州マディソンのプロメガ(Promega(Madison,WI))からのS.セレヴィシエ(cerevisiae)株S288CからのゲノムDNA、およびプライマーペアIsc1FおよびIsc1R(配列番号328および329)を使用して、ORFをPCR増幅した。NcoI部位を組み込み、それによってISC1をフレーム内に留めることが必要であったために、プライマーIsc1Fは、増幅されたORF中でISC1の野生型5’配列を「ATGTACAA」から「ATGGACAA」に変性した。増幅を次のように実施した。94℃で120秒間の初期変性と、それに続く94℃で30秒間の変性、50℃で30秒間のアニーリング、および68℃で120秒間の延長を35サイクル。最終延長サイクルを68℃で10分間実施し、4℃での反応終結がそれに続いた。1455bpのDNA断片がISC1のPCR反応から得られ、カリフォルニア州カールズバッドのインビトロジェン(Invitrogen(Carlsbad,CA))からの1%アガロースゲル(120Vで30分間)および1kBのDNA標準ラダーを使用した電気泳動法によって、PCR生成物サイズを確認した。
カリフォルニア州オレンジのザイモ・リサーチ社(Zymo Research Corporation(Orange,CA))からのDNAクリーン&コンセントレーター−5(Clean & Concentrator−5)キットを使用して、製造業者の使用説明書に従ってDNAを精製し、次にNcoI/NotIで消化した。次にISC1断片を個別にpZP2l7+Ura(配列番号153、図19C)中にクローンし、NcoIおよびNotIで消化した。正確な形質転換体をゲル電気泳動法によって確認し、得られたプラスミドを「pTEF::ISC1」(配列番号155)と命名した。したがってこのプラスミドは、3’−POX2、URA3、TEF::ISC1::Pex20、およびPOX2プロモーター領域を含んでなるDNAカセットを含有した。
「対照」ベクターを次のようにして調製した。最初にS.セレヴィシエ(cerevisiae)S288C株からのゲノムDNA、およびプライマーペアPcl1FおよびPcl1R(配列番号330および331)を使用して、S.セレヴィシエ(cerevisiae)pcl1 ORF(有糸分裂細胞サイクルへの侵入および形態形成制御に関与するタンパク質をコードする)をPCR増幅した。上述のように増幅を実施した。pcl1のPCR反応から861bpのDNA断片が得られた(電気泳動法によって確認された、前出)。DNAクリーン&コンセントレーター−5(Clean & Concentrator−5)キットを使用してDNAを精製し、次にNcoI/NotIで消化した。次に断片を同様に消化されたpZP2l7+Ura中にクローンした。正確な形質転換体をゲル電気泳動法によって確認し、得られたプラスミドを「pTEF::pcl1」と命名した。次にプラスミドpTEF::plc1をHincIIで消化して、pcl1 ORFを除去した。残りのプラスミドをAscI/SphIでの消化に際して、3’−POX2、URA3、TEF::Pex20およびPOX2プロモーター領域を含んでなる直鎖DNAカセットがもたらされるように、再度ライゲートした。
コンピテントY.リポリティカ(lipolytica)M4株細胞(実施例4から)をAsc1/Sph1消化pTEF::ISC1および「対照」でそれぞれ形質転換した(各5μgのプラスミドが消化された)。ザイモ・リサーチ(Zymo Research)からのフローズン(Frozen)EZ酵母形質転換IIキットを使用して形質転換を達成し、アミノ酸なしのYNB(6.7g/L、メリーランド州スパークスのベクトン・ディキンソン社(Becton,Dickinson & Co.(Sparks,MD))[カタログ番号291940])、グルコース(20g/L)、および寒天(20g/L)を含んでなるプレート上で形質転換体を選択した。数百個の形質転換体コロニーが得られた。5個の独立したISC1の形質転換体からのゲノムDNAを使用して、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)POX2遺伝子座中への各DNAカセットの組み込みをPCRによって確認した。
形質転換体を2%グルコースを含有するアミノ酸非含有YNB中で2日間生育させた。細胞を遠心分離によって採取し、100g/Lデキストロース、2g/LのMgSO、およびpH6.5の50mMリン酸緩衝液を含んでなる培地に再懸濁して、さらに5日間生育させた。0.75mLの各培養からの細胞を遠心分離によって採取して、それらの脂肪酸組成を分析した。(一般方法で述べられるような)GC分析に基づいた、「対照」ベクターを含んでなる3つの形質転換体およびpTEF::ISC1を含んでなる5つの形質転換体の脂肪酸プロフィールを下に示す。脂肪酸は、16:0、16:1、18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、GLA、DGLA、ARA、ETA、およびEPAとして同定され、それぞれの組成は全脂肪酸の%として表される。
Figure 2008518628
S.セレヴィシエ(cerevisiae)ISC1遺伝子の発現は、パーセントEPAを「対照」株中の9.3%から10.7%(「M4+pTEF::ISC1」)に改善し、14.5%の増大を示した。
実施例23
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)アシルトランスフェラーゼノックアウトの創出
本実施例は、PDAT、DGAT2、DGAT1、PDATおよびDGAT2、PDATおよびDGAT1、DGAT1およびDGAT2、またはPDAT、DGAT1およびDGAT2遺伝子のいずれかで中断された、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)の単一、二重、および三重ノックアウト株の創生について述べる。各ノックアウト株の遺伝子の中断が確認され、実施例24の全脂質のGC分析によって、脂肪酸含量および組成に対する各中断の分析が判定された。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)DGAT2遺伝子の標的を定めた中断
プラスミドpY21DGAT2と称される標的カセットによる内在性DGAT2遺伝子の相同的遺伝子組換え媒介置換によって、Y.リポリティカ(lipolytica))ATCC#90812中のDGAT2遺伝子の標的を定めた中断を実施した。pY21DGAT2は、プラスミドpY20から誘導された(図19D、配列番号156)。具体的にはpY21DGAT2は、570bpのHind III/Eco RI断片を同様に直線化されたpY20中に挿入して作り出された。この570bpのDNA断片は(5’から3’に向けて)次を含有した。(配列番号89中のコード配列(ORF)の)位置+1090〜+1464の3’相同配列、(配列番号89中のコード配列(ORF)の)位置+906から+1089のBglII制限部位および5’相同配列。2組のPCRプライマーP95およびP96(配列番号332および333)、そしてP97およびP98(配列番号334および335)をそれぞれ使用して、PCR増幅によって断片を調製した。
pY21DGAT2をBgl II制限酵素消化によって直線化し、一般方法に従って対数増殖中期のY.リポリティカ(lipolytica)ATCC#90812細胞中に形質転換した。YPDハイグロマイシン選択プレート上に細胞を播種して、30℃に2〜3日間保った。
14個のY.リポリティカ(lipolytica)ATCC#90812ハイグロマイシン抵抗性コロニーが単離され、PCRによって標的を定めた中断についてスクリーニングした。1対のPCRプライマー(P115およびP116[配列番号336および337])をデザインし、相同的組換えに続いて特定の接合部断片を増幅した。別の1対のPCRプライマー(P115およびP112[配列番号338])をデザインして、天然遺伝子を検出した。
ATCC#90812株の14個のハイグロマイシン抵抗性コロニー中の2個が、接合部断片について陽性であり、天然断片について陰性であった。したがってこれらの2菌株において標的を定めた組み込みが確認され、その1つを「S−D2」と命名した。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)PDAT遺伝子の標的を定めた中断
pLV13(図19E、配列番号157)と称される標的カセットによる、内在性PDAT遺伝子の相同的組換え媒介置換によって、Y.リポリティカ(Y.lipolytica)ATCC#90812におけるPDAT遺伝子の標的を定めた中断を実施した。pLV13はプラスミドpY20(図19D、配列番号156)から誘導された。具体的にはpY20のハイグロマイシン抵抗性遺伝子をヤロウィア(Yarrowia)Ura3遺伝子で置き換えて、プラスミドpLV5を作り出した。次に,992bpのBam HI/Eco RI断片を同様に直線化されたpLV5に挿入して、pLV13を作り出した。992bpのDNA断片は、(5’から3’に向けて)次を含有した。(配列番号76中のコード配列(ORF)の)位置+877〜+1371の3’相同配列、Bgl II制限部位、および(配列番号76中のコーディング配列(ORF)の)位置+390〜+876の5’相同配列。PCRプライマーP39およびP41(配列番号339および340)、そしてP40およびP42(配列番号341および342)をそれぞれ使用して、PCR増幅によって断片を調製した。
pLV13をBgl II制限消化によって直線化し、一般方法に従って対数増殖中期のY.リポリティカ(Y.lipolytica)ATCC#90812細胞中に形質転換した。細胞をBio101 DOB/CSM−Ura選択プレート上に播いて、2〜3日間30℃に保った。
10個のY.リポリティカ(Y.lipolytica)ATCC#90812コロニーが単離され、PCRによって標的を定めた中断についてスクリーニングした。1対のPCRプライマー(P51およびP52[配列番号343および344])をデザインし、標的カセットを増幅した。別の1対のPCRプライマー(P37およびP38[配列番号345および346])をデザインし、天然遺伝子を検出した。10菌株中の10菌株が接合部断片について陽性であり、10菌株中の3菌株が天然断片について陰性であったので、これらの3菌株における標的を定めた組み込みの成功が確認された。これらの菌株の1つを「S−P」と命名した。
ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)DGAT1遺伝子の標的を定めた中断
縮重PCRプライマーP201およびP203(それぞれ配列番号347および348)、およびテンプレートとしてY.リポリティカ(lipolytica)ATCC#76982ゲノムDNAを使用して、PCRによって全長Yl DGAT1 ORFをクローンした。Yl DGAT1をコードするヌクレオチド配列が分かっていなかったので、縮重プライマーが必要であった。
ロボサイクラー・グラディエント(RoboCycler Gradient)40PCRマシン内でPCRを実施し、増幅を次のように実施した。95℃で1分間の初期変性と、それに続く95℃で30秒間の変性、55℃で1分間のアニーリング、および72℃で1分間の延長を30サイクル。最終延長サイクルを72℃で10分間実施し、4℃での反応終結がそれに続いた。アガロースゲル電気泳動法によって予期されたPCR生成物(約1.6kB)を検出し、単離して精製し、インビトロジェン(Invitrogen)からのTOPO(登録商標)クローニングベクター中にクローンして、部分的に配列決定してその同一性を確認した。
(上でDGAT2について述べられる方法を使用して)内在性DGAT1遺伝子の標的カセットとの相同的組換え媒介置換によって、Y.リポリティカ(lipolytica)ATCC#90812中の推定上のDGAT1遺伝子の標的を定めた中断を実施した。具体的には1.6kBの単離されたYl DGAT1 ORF(配列番号81)をPCRテンプレート分子として使用し、5’相同的Yl DGAT1配列(プライマーP214およびP215(配列番号349および350)によって増幅された)、ヤロウィア(Yarrowia)ロイシン2(Leu2、GenBank登録番号AAA35244)遺伝子、および3’相同的Yl DGAT1配列(プライマーP216およびP217(配列番号351および352)で増幅された)からなるYl DGAT1標的カセットを構築した。ストラタジーン(Stratagene)からのPfuウルトラポリメラーゼ(カタログ番号600630)および上述のサーモサイクラー条件による標的カセットの個々の各部分の増幅に続いて、各断片を精製した。PCRプライマーP214およびP219(配列番号353)を使用した2回目のPCR反応のためのテンプレート分子として、3個の正確なサイズの精製断片を共に混合して、Yl DGAT1中断カセットを得た。
標的カセットをゲル精製して使用し、対数増殖中期の野生型Y.リポリティカ(lipolytica)(ATCC#90812)を形質転換した。一般方法で述べられるようにして形質転換を実施した。形質転換体をBio101 DOB/CSM−Leu選択プレート上に播種して、30℃に2〜3日間保った。いくつかのロイシン原栄養株をPCRによってスクリーンし、標的を定めたDGAT1中断を確認した。具体的には1対のPCRプライマー(P226およびP227[配列番号354および355])をデザインして、中断カセットと天然標的遺伝子間の接合部を増幅した。別の1対のPCRプライマー(P214およびP217[それぞれ配列番号349および352])をデザインして、天然遺伝子を検出した。
全てのロイシン原栄養株コロニーは、接合部断片について陽性であり、天然断片について陰性であった。したがってこれらの株において、標的を定めた組み込みが確認され、その1つを「S−D1」と命名した。
PDATおよび/またはDGAT2および/またはDGAT1遺伝子の中断を含有するヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)二重および三重ノックアウト株の創生
単一PDAT中断について述べられたようにして、Y.リポリティカ(lipolytica)ATCC#90812ハイグロマイシン抵抗性「S−D2」突然変異体(DGAT2中断を含有する)をプラスミドpLV13(PDAT中断を含有する)で形質転換し、PCRによって形質転換体をスクリーニングした。12個の形質転換体の内2つは、DGAT2およびPDAT遺伝子の双方が中断されていることが確認された。これらの株の1つを「S−D2−P」と命名した。
同様にして、DGAT1およびPDAT(「S−D1−P」)、DGAT2およびDGAT1(「S−D2−D1」)に二重ノックアウトがある株、DGAT2、DGAT1、およびPDAT(「S−D2−D1−P」)に三重ノックアウトがある株を作った。
実施例24
脂質含量を減少させパーセントPUFAを増大させるヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)アシルトランスフェラーゼノックアウト
本実施例は、脂肪酸含量および組成の変化によって測定される、野生型ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)およびARAを生成するようにあらかじめ遺伝子操作されたY.リポリティカ(lipolytica)株における、単一および/または二重および/または三重アシルトランスフェラーゼノックアウトの効果を分析する。Δ6デサチュラーゼ/Δ6エロンガーゼ経路またはΔ9エロンガーゼ/Δ8デサチュラーゼ経路のどちらかを通じてARAを生成するように遺伝子操作されたY.リポリティカ(lipolytica)宿主株は、宿主の天然アシルトランスフェラーゼに対する同様の操作が行われれば(例えばY2034、Y2047、またはY2214株内で)、増大するEPA生合成および蓄積を実証できることが考察される。
アシルトランスフェラーゼ中断があるY.リポリティカ(lipolytica)ATCC#90812におけるTAG含量減少
最初に、野生型および次を含有する突然変異Y.リポリティカ(lipolytica)ATCC#90812中のTAG含量を比較した。(1)PDAT、DGAT2、およびDGAT1中の単一中断、(2)PDATおよびDGAT2、DGAT1およびPDAT、およびDGAT1およびDGAT2中の二重中断、および(3)PDAT、DGAT2、およびDGAT1中の三重中断。
具体的には、野生型および突然変異Y.リポリティカ(lipolytica)ATCC#90812(すなわちS−D1、S−D2、S−P、S−D1−D2、S−D1−P、S−D2−P、およびS−D1−D2−P株)を含有するプレートからのループ1つ分の細胞を3mLのYPD培地中にそれぞれ別々に接種して、振盪機(300rpm)上で一晩30℃で生育させた。細胞を採取して0.9%NaClで1回洗浄し、50mLのHGMに再懸濁した。次に振盪機上で細胞を48時間生育させた。細胞を水で洗浄し、細胞ペレットを凍結乾燥した。TLC(下記)およびGC分析に続く、GC分析による全脂肪酸および油分画のために、20mgの乾燥細胞重量を使用した。
TLCのために使用される方法は、以下の5段階で述べられる。1)内部標準15:0脂肪酸(10μLの10mg/mL)を2〜3mgの乾燥細胞塊に添加し、メタノール/クロロホルム法を使用した総脂質の抽出がそれに続いた。2)25〜50μLの微量ピペットを使用して、5×20cmシリカゲル60プレートの下端からおよそ1インチのところに鉛筆で薄く描いた線を横切って、抽出した脂質(50μL)をブロットした。3)次にTLCプレートをN下で乾燥させ、約100mLの80:20:1のヘキサン:エチルエーテル:酢酸溶剤を含有するタンクに挿入した。4)バンドの分離後、プレートの片面にヨウ素蒸気を吹き付けてバンドを同定した。これによってさらなる分析のために、カミソリの刃を使用してプレートのもう一方の面のサンプルがこすり取れるようになった。5)こすり取ったサンプルの塩基性エステル交換反応、およびGC分析を一般方法で述べられるようにして実施した。
GC結果を下の表47に示す。培養は次のように記述される。「S」株(野生型)、「S−P」(PDATノックアウト)、「S−D1」(DGAT1ノックアウト)、「S−D2」(DGAT2ノックアウト)、「S−D1−D2」(DGAT1およびDGAT2ノックアウト)、「S−P−D1」(PDATおよびDGAT1ノックアウト)、「S−P−D2」(PDATおよびDGAT2ノックアウト)、および「S−P−D1−D2」(PDAT、DGAT1およびDGAT2ノックアウト)。使用した略語は次の通り。「WT」=野生型、「FA」=脂肪酸、「dcw」=乾燥細胞重量、および「FA%dcw、%WT」=野生型中の%に対するFA%、「S」株は野生型である。
Figure 2008518628
表47の結果は、3つのDAG ATの油生合成に対する相対的貢献度を示唆する。DGAT2の貢献度が最も高いのに対し、PDATおよびDGAT1は貢献度は等しいがDGAT2よりも少ない。三重ノックアウト株中の約3%の残留含油量は、ARE2(配列番号78および79)によってコードされるヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)のアシル−CoA:ステロール−アシルトランスフェラーゼ酵素の貢献によるものかもしれない。
DGAT2遺伝子中断があるヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)EU株におけるTAG含量減少およびパーセントEPA増大
野生型Y.リポリティカ(lipolytica)ATCC#90812(前出)における様々なアシルトランスフェラーゼノックアウトの効果を調べた後、次にEU株のDGAT2ノックアウト株(すなわち10%のEPAを生成するように遺伝子操作された、実施例10)においてTAG含量および脂肪酸組成物を調べた。
具体的には、実施例23でS株(ATCC#90812)について述べられたように、EU株中のDGAT2遺伝子を中断した。DGAT2中断株をEU−D2と命名した。2つの異なる条件に従った生育に続いて、EUおよびEU−D2株を採取し分析した。下の表で「3mL」と称される条件では、細胞を3mLのMM培地中で1日間生育させ、洗浄して、次に3mLのHGM中で3日間生育させた。代案としては、下の表で「51mL」と称される条件では、細胞を51mLのMM培地中で1日間生育させ、洗浄して、次に51mLのHGM中で3日間生育させた。TLC分離(「分画」)に続いて、51mL培養の抽出物中でホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、およびトリアシルグリセロール(TAGまたは油)の脂肪酸組成を判定した。
GC結果を下の表48に示す。培養は「EU」株(野生型)および「EU−D2」株(DGAT2ノックアウト)として記述される。脂肪酸は16:0、16:1、18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、GLA、DGLA、ARA、ETA、およびEPAとして同定され、それぞれの組成は全脂肪酸の%として表される。
Figure 2008518628
結果は、DGAT2ノックアウトが、%EPA(全脂肪酸の)の倍増および脂質含量(%dcwとして)の半減をもたらすことを示す。さらに脂質含量に観察されたほとんど全ての変化は、TAG画分中の変化によるものである。EU株の51mL培養中の期待されたよりも低い%EPAは、おそらく不安定性によるものであろう。
アシルトランスフェラーゼ遺伝子中断があるヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)MU株におけるTAG含量低下およびパーセントEPA増大
最後に、EU株−D2中の単一DGAT2ノックアウトからもたらされる%EPA増大および脂質含量低下に基づいて、次にMU株(14%のEPAを生成するように遺伝子操作された、実施例12参照)の様々なアシルトランスフェラーゼノックアウト株において、TAG含量および脂肪酸組成を調べた。具体的にはMU株において、PDAT、DGAT2、およびDGAT1中の単一中断、PDATおよびDGAT2中の二重中断が作り出された。4つの異なる生育条件での生育に続いて、これらの各株中で脂質含量および組成物を比較した。
より具体的には(DGAT1中断の選択がURA3遺伝子に依存したこと以外は)実施例23で述べられる方法を使用して、MU株において、PDAT、DGAT2、DGAT1中の単一中断を作り出した。これは「MU−D1」(DGAT1中断)、「MU−D2」(DGAT2中断)、および「MU−P」(PDAT中断)として同定された単一ノックアウト株をもたらした。個々のノックアウト株は、PCRによって確認された。さらにMU−D2株を同じ方法でPDAT遺伝子について中断し、中断をPCRによって確認した。得られた二重ノックアウト株を「MU−D2−P」と命名した。
下で述べるように、MU−D1、MU−D2、MU−P、およびM−D2−Pノックアウト株を分析して、脂質含量および組成物に対する各ノックアウトの効果を判定した。さらに油脂生成を促進する生育条件もまた考察して、全脂質含量に対するそれらの効果を判定した。したがって「実験A」、「実験B」、「実験C」、および「実験E」と同定される全部で4つの異なる実験を行った。具体的には上の各株を含有するプレートからループ3つ分の細胞をMMU培地[実験BおよびCでは3mL、実験AおよびEでは50mL]中に接種して、24時間(実験A、B、およびC)または48時間(実験E)振盪しながら30℃で生育させた。細胞を採取してHGM中で1回洗浄し、HGM培地(実験AおよびEでは50mL、実験Bでは3mL)またはウラシル添加HGM培地(「HGMU」)(実験Cでは3mL)のいずれかに再懸濁し、上記のように4日間培養した。一般方法で述べられたように、1つのアリコート(1mL)をGCによる脂質分析のために使用する一方、第2のアリコートを600nmで培養ODを測定するために使用した。実験AおよびEの残る培養物を採取して水で1回洗浄し、乾燥細胞重量(dcw)測定のために凍結乾燥した。対照的に実験BおよびCのdcwは、それらの関係を示す式を使用してそれらのOD600から判定された。実験A、B、C、およびEの異なる各株の脂肪酸組成もまた判定した。
結果を下の表49に示す。培養物は、「MU」株(親EPA生成株)、「MU−P」(PDATノックアウト)、「MU−D1」(DGAT1ノックアウト)、「MU−D2」(DGAT2ノックアウト)、および「MU−D2−P」(DGAT2およびPDATノックアウト)として表現される。使用した略語は以下のとおり。「WT」=野生型(すなわちMU)、「OD」=光学濃度、「dcw」=乾燥細胞重量、「TFA」=全脂肪酸、および「TFA%dcw、重量%」=野生型(「MU」)株と比較したTFA%dcw。脂肪酸は16:0、16:1、18:0、18:1(オレイン酸)、18:2(LA)、GLA、DGLA、ARA、ETA、およびEPAとして同定される。各組成は全脂肪酸の%として表される。
Figure 2008518628
データは形質転換した細胞内の脂質含量が、生育条件次第で変動することを示した。さらに脂質含量に対する各アシルトランスフェラーゼの貢献もまた、変動した。具体的には実験B、C、およびEでは、DGAT2が、PDATまたはDGAT1のどちらよりも油生合成により大きく貢献した。対照的に実験Aで実証されたように、DGAT2、DGAT1、およびPDAT中の単一ノックアウトは、脂質含量にほぼ同等の損失をもたらした(すなわちそれぞれ48%、49%、および42%の損失[「TFA%dcw、重量%」を参照されたい])。
脂肪酸組成については、データは、個々の各DAG AT遺伝子のノックアウトが含油量低下および%EPA増大をもたらすことを示す。例えばDGAT2ノックアウトは脂質含量のほぼ半減、全脂肪酸中の%EPAのほぼ倍増をもたらす(EU株−D2で観察された結果に類似、前出)。DAGAT2およびPDATの双方のノックアウトは、最少の油と最多の%EPAをもたらす。
本明細書で報告された結果に基づいて、天然DGAT2および/またはDGAT1および/またはPDATの中断は、ARAをはじめとする高濃度のPUFAを生成するように遺伝子操作されたヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)株において(例えばY2034、Y2047、Y2214株)、%PUFAを実質的に増大させる有用な手段であることが考察される。事実、Y2214株中の天然DGAT2遺伝子の中断は、パーセントARAの1.7倍の増大をもたらす(データ示さず)。
ω−3/ω−6脂肪酸生合成経路を図示する。 油性酵母における脂質蓄積のための生化学的機序の概略図である。 油性酵母中の脂質蓄積における様々なアシルトランスフェラーゼの役割を示す概略図である。 総脂質画分中に(ARAをはじめとする)様々な脂肪酸を生成する、本発明のいくつかのヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)株の開発を図示する。 pY5−30のプラスミドマップを提供する。 組織化学的染色によって判定された、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#76982株中のTEF、GPD、GPM、FBA、およびFBAINの相対プロモーター活性を図示する。 組織化学的染色によって判定された、様々な培地中で生育させたY.リポリティカ(lipolytica)中のYAT1、TEF、GPAT、およびFBAINの相対プロモーター活性を図示する。 蛍光定量的に判定されたヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#76982株中のGPD、GPM、FBA、およびFBAINのプロモーター活性を比較するグラフである。 Y.リポリティカ(Yarrowia lipolytica)ATCC#76982株中のGUS mRNA(すなわちGPD::GUS、GPDIN::GUS、FBA::GUSまたはFBAIN::GUSキメラ遺伝子を発現する)をpY5−30(すなわちキメラTEF::GUS遺伝子)を発現するY.リポリティカ(lipolytica)株のmRNAレベルと比べて定量化する、リアルタイムPCR相対計量の結果を図表を用いて要約する。 pY57.YI.AHAS.w4971のプラスミドマップを提供する。 pKUNF12T6Eのプラスミドマップを提供する。 pDMW232のプラスミドマップを提供する。 pDMW271のプラスミドマップを提供する。 (A)pKUNT2、(B)pZUF17、(C)pDMW237、(D)pDMW240および(E)酵母発現ベクターpY89−5のプラスミドマップを提供する。 pKUNT2のプラスミドマップを提供する。 pZUF17のプラスミドマップを提供する。 pDMW237のプラスミドマップを提供する。 pDMW240のプラスミドマップを提供する。 酵母発現ベクターpY89−5のプラスミドマップを提供する。 ミドリムシ(Euglena gracilis)細胞抽出物の脂質プロフィールのクロマトグラムを示す。 様々なミドリムシ(Euglena gracilis)Δ8デサチュラーゼポリペプチド配列のアラインメントを示す。使用したアラインメント法は「クラスタル(Clustal)Vアラインメント法」に相当する。 pKUNFmKF2のプラスミドマップを提供する。 pDMW277のプラスミドマップを提供する。 pZF5T−PPCのプラスミドマップを提供する。 pDMW287Fのプラスミドマップを提供する。 pDMW297のプラスミドマップを提供する。 pZP2C16M899のプラスミドマップを提供する。 pDMW314のプラスミドマップを提供する。 pDM322のプラスミドマップを提供する。 pZKL5598のプラスミドマップを提供する。 pZP3L37のプラスミドマップを提供する。 pY37/F15のプラスミドマップを提供する。 pKO2UF2PEのプラスミドマップを提供する。 pZKUT16のプラスミドマップを提供する。 pKO2UM25Eのプラスミドマップを提供する。 pZKUGPI5Sのプラスミドマップを提供する。 pDMW302T16のプラスミドマップを提供する。 pZKUGPE1Sのプラスミドマップを提供する。 pKO2UM26Eのプラスミドマップを提供する。 pZUF−Mod−1のプラスミドマップを提供する。 pMDAGAT1−17のプラスミドマップを提供する。 pMGPAT−17のプラスミドマップを提供する。 それぞれモルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)中のグリセロール−3−リン酸−o−アシルトランスフェラーゼ(GPAT)に関与する、配列番号97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、および107の間の関係を図表を用いて表す。 それぞれモルティエラ・アルピナ(Mortierella alpina)中のC16/18脂肪酸エロンガーゼ酵素(ELO3)に関わる、配列番号53、54、55、56、57、58、59、および60の間の関係を図表を用いて表す。 pZUF6Sのプラスミドマップを提供する。 pZUF6S−E3WTのプラスミドマップを提供する。 pZKUGPYE1−Nのプラスミドマップを提供する。 pZKUGPYE2のプラスミドマップを提供する。 pZKUGPYE1のプラスミドマップを提供する。 pZUF6FYE1のプラスミドマップを提供する。 pZP2l7+Uraのプラスミドマップを提供する。 pY20のプラスミドマップを提供する。 pLV13のプラスミドマップを提供する。

Claims (36)

  1. a)Δ6デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    b)C18/20エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
    c)Δ5デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    のω−3/ω−6脂肪酸生合成経路遺伝子を含んでなる遺伝子プールを含んでなる、背景ヤロウィア(Yarrowia)種を含んでなるアラキドン酸生成のための組換え生産宿主細胞。
  2. a)Δ9エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    b)Δ8デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
    c)Δ5デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    のω−3/ω−6脂肪酸生合成経路の遺伝子を含んでなる遺伝子プールを含んでなる、背景ヤロウィア(Yarrowia)種を含んでなる、アラキドン酸生成のための組換え生産宿主細胞。
  3. 遺伝子プールが、場合によりΔ12デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子を含んでなる請求項1または2のいずれか一項に記載の組換え生産宿主。
  4. 背景ヤロウィア(Yarrowia)種が、Δ12デサチュラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするあらゆる天然遺伝子を欠いている請求項3に記載の組換え生産宿主。
  5. 前記ω−3/ω−6脂肪酸生合成経路遺伝子の少なくとも1つが、配列番号158〜168および364よりなる群から選択される核酸配列を有するプロモーター配列の制御下にある請求項1または2のいずれか一項に記載の組換え生産宿主。
  6. 前記Δ12デサチュラーゼが、配列番号24、26、28、30、31、32、34、36、38、358、359、361、362および363よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有する請求項3に記載の組換え生産宿主。
  7. 前記Δ6デサチュラーゼが配列番号2および5よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有し、前記C18/20エロンガーゼが配列番号18および21よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有する請求項1に記載の組換え生産宿主細胞。
  8. 前記Δ9エロンガーゼが配列番号40および18よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有し、前記Δ8デサチュラーゼが配列番号45、47、および49よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有する請求項2に記載の組換え生産宿主細胞。
  9. 前記Δ5デサチュラーゼが、配列番号7、9、および12よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有する請求項1または2のいずれかに記載の組換え生産宿主細胞。
  10. 遺伝子プールが、場合により
    a)Δ9デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    b)C16/18エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
    c)C14/16エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子
    よりなる群から選択されるω−3/ω−6脂肪酸生合成経路遺伝子を含んでなる請求項1または2のいずれかに記載の組換え生産宿主。
  11. 前記C16/18エロンガーゼが配列番号51、54および62よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有し、前記C14/16エロンガーゼが配列番号65に記載のアミノ酸配列を有する請求項10に記載の組換え生産宿主。
  12. 遺伝子プールが、場合により
    a)ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT1)、
    b)ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT2)、
    c)リン脂質:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(PDAT)、
    d)アシル−CoA:1−アシルリゾホスファチジルコリンアシルトランスフェラーゼ(LPCAT)、
    e)グリセロール−3−リン酸アシルトランスフェラーゼ(GPAT)、および
    f)リゾホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼ(LPAAT)
    よりなる群から選択されるアシルトランスフェラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子を含んでなる請求項1または2のいずれかに記載の組換え生産宿主。
  13. 前記ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT1)が配列番号82および84〜88よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有し、前記ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT2)が配列番号90、92、94、および96よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有し、前記リン脂質:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(PDAT)が配列番号77に記載のアミノ酸配列を有し、前記グリセロール−3−リン酸アシルトランスフェラーゼ(GPAT)が配列番号98に記載のアミノ酸配列を有し、前記リゾホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼ(LPAAT)が配列番号68、70、72、および75よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有し、前記アシル−CoA:1−アシルリゾホスファチジルコリンアシルトランスフェラーゼ(LPCAT)が配列番号80に記載のアミノ酸配列を有する請求項12に記載の組換え生産宿主。
  14. e)Δ6デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    f)C18/20エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    g)Δ5デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
    h)Δ12デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子
    のω−3/ω−6脂肪酸生合成経路の遺伝子を含んでなる遺伝子プールを含んでなる、背景ヤロウィア(Yarrowia)種を含んでなるアラキドン酸生成のための組換え生産宿主細胞であって、
    イソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼ(Leu2−)酵素をコードするあらゆる天然遺伝子を欠いている組換え生産宿主細胞。
  15. f)Δ9エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    g)Δ8デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    h)Δ5デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    i)Δ12デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、および
    j)C16/18エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子
    のω−3/ω−6脂肪酸生合成経路の遺伝子を含んでなる遺伝子プールを含んでなる、背景ヤロウィア(Yarrowia)種を含んでなる、アラキドン酸生成のための組換え生産宿主細胞であって、
    サッカロピンデヒドロゲナーゼ(Lys5−)酵素をコードするあらゆる天然遺伝子を欠いている組換え生産宿主細胞。
  16. a)(1)Δ6デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、およびC18/20エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、およびΔ5デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、
    (2)Δ9エロンガーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、およびΔ8デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子、およびΔ5デサチュラーゼをコードする少なくとも1つの遺伝子
    よりなる群から選択される少なくとも一組の遺伝子
    b)(1)Δ12デサチュラーゼ、
    (2)Δ9デサチュラーゼ、
    (3)C14/16エロンガーゼ、
    (4)C16/18エロンガーゼ
    よりなる群から選択される酵素をコードする少なくとも1つの遺伝子、および
    c)i.)DGAT1、DGAT2、およびPDATよりなる群から選択されるジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ、
    ii.)アシル−CoA:1−アシルリゾホスファチジルコリンアシルトランスフェラーゼ(LPCAT)、
    iii.)グリセロール−3−リン酸アシルトランスフェラーゼ(GPAT)、
    iv.)リゾホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼ(LPAAT)、
    v.)ホスホリパーゼC、および
    vi.)ホスホリパーゼA
    よりなる群から選択される酵素をコードする少なくとも1つの遺伝子
    のω−3/ω−6脂肪酸生合成経路の遺伝子を含んでなる遺伝子プールを含んでなる、背景ヤロウィア(Yarrowia)種を含んでなる、アラキドン酸生成のための組換え生産宿主細胞であって、
    (1)背景ヤロウィア(Yarrowia)種が、Δ12デサチュラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするあらゆる天然遺伝子を欠いており、
    (2)背景ヤロウィア(Yarrowia)種が、リパーゼ1(Lip1−)、ペルオキシソームアシルCoAオキシダーゼACO3(Pox3−)、アシル−CoAオキシダーゼ2(Pox2−)、オロチジン−5’−リン酸デカルボキシラーゼ(Ura3−)、サッカロピンデヒドロゲナーゼ(Lys5−)、リパーゼ2(Lip2−)、およびイソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼ(Leu2−)よりなる群から選択される酵素をコードするあらゆる天然遺伝子を欠いている、組換え生産宿主細胞。
  17. 宿主が全脂肪酸の%として少なくとも約5%のアラキドン酸を含んでなる微生物油を生成する請求項1または2のいずれか一項に記載の組換え生産宿主。
  18. 宿主がアラキドン酸を含んでなる微生物油を生成し、微生物油があらゆるγ−リノール酸を欠いている請求項1または2のいずれか一項に記載の組換え生産宿主。
  19. a)請求項1または2のいずれかに記載の生産宿主を培養して、アラキドン酸を含んでなる微生物油が生成され、そして、
    b)場合によりステップ(a)の微生物油を回収すること
    を含んでなるアラキドン酸を含んでなる微生物油の生成方法。
  20. 請求項19に記載の方法によって生成される微生物油。
  21. 油が少なくとも約5%のアラキドン酸を含有する請求項20に記載の微生物油。
  22. 油がリノール酸、γ−リノレン酸、エイコサジエン酸、ジホモ−γ−リノール酸、アラキドン酸、α−リノレン酸、ステアリドン酸、エイコサトリエン酸、エイコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、およびドコサヘキサエン酸よりなる群から選択される脂肪酸を含んでなる請求項20に記載の混合油。
  23. 請求項19に記載の方法によって生成される有効量の微生物油を含んでなる食品。
  24. 類似食品、肉製品、穀物製品、ベーカリー食品、スナック食品、および乳製品よりなる群から選択される請求項23に記載の食品。
  25. 請求項19に記載の方法によって生成される有効量の微生物油を含んでなる、メディカルフード、栄養補助食品、乳児用調製粉乳、および医薬品よりなる群から選択される製品。
  26. 請求項19に記載の方法によって生成される有効量の微生物油を含んでなる動物飼料。
  27. ペットフード、反芻動物飼料、家禽飼料、および水産養殖飼料よりなる群から選択される請求項26に記載の動物飼料。
  28. 有効量の微生物油を含んでなり、場合により請求項1または2のいずれか一項に記載の組換え宿主を含んでなる、酵母バイオマスを含んでなる動物飼料。
  29. 酵母バイオマスが、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、および核酸よりなる群から選択される飼料栄養素を含んでなる請求項28に記載の動物飼料。
  30. 請求項19に記載の方法によって生成される微生物油と食品とを組み合わせることを含んでなる、アラキドン酸で栄養強化された食品の製造方法。
  31. メディカルフード、栄養補助食品、乳児用調製粉乳、および医薬品よりなる群から選択される製品の製造方法であって、請求項19に記載の方法によって生成される微生物油と製品とを組み合わせることを含んでなる、アラキドン酸で製品が栄養強化される方法。
  32. 請求項19に記載の方法によって生成される微生物油と動物飼料とを組み合わせることを含んでなる、アラキドン酸で栄養強化された動物飼料の製造方法。
  33. 請求項26に記載の動物飼料と飼料栄養素を含んでなる酵母バイオマスとを組み合わせることを含んでなる、アラキドン酸を含んでなる動物飼料を飼料栄養素で栄養強化する方法。
  34. 飼料栄養素が、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、および核酸よりなる群から選択される請求項33に記載の方法。
  35. ヒトまたは動物によって消費可能または使用可能な形態でアラキドン酸を含有する請求項19に記載の方法によって生成される微生物油を提供することを含んでなる、アラキドン酸で強化された栄養補助食品をヒト、動物または水産養殖生物に提供する方法。
  36. ATCC名称ATCC を有する、アラキドン酸生成に有用な組換え生産宿主ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)Y2047。
JP2007540139A 2004-11-04 2005-11-03 ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)の高アラキドン酸生成株 Expired - Fee Related JP5139806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62481204P 2004-11-04 2004-11-04
US60/624,812 2004-11-04
PCT/US2005/040306 WO2006055322A2 (en) 2004-11-04 2005-11-03 High arachidonic acid producing strains of yarrowia lipolytica

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008518628A true JP2008518628A (ja) 2008-06-05
JP2008518628A5 JP2008518628A5 (ja) 2008-09-25
JP5139806B2 JP5139806B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=36337096

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540127A Expired - Fee Related JP5080979B2 (ja) 2004-11-04 2005-11-03 ドコサヘキサエン酸生成ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)株
JP2007540126A Expired - Fee Related JP5129574B2 (ja) 2004-11-04 2005-11-03 ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)の高エイコサペンタエン酸生成株
JP2007540139A Expired - Fee Related JP5139806B2 (ja) 2004-11-04 2005-11-03 ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)の高アラキドン酸生成株

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540127A Expired - Fee Related JP5080979B2 (ja) 2004-11-04 2005-11-03 ドコサヘキサエン酸生成ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)株
JP2007540126A Expired - Fee Related JP5129574B2 (ja) 2004-11-04 2005-11-03 ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)の高エイコサペンタエン酸生成株

Country Status (9)

Country Link
US (8) US7588931B2 (ja)
EP (5) EP1807526A4 (ja)
JP (3) JP5080979B2 (ja)
KR (3) KR20070085649A (ja)
CN (4) CN101437951A (ja)
CA (3) CA2584719C (ja)
DK (4) DK1809756T3 (ja)
NO (3) NO20072517L (ja)
WO (3) WO2006052870A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015025920A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 協和発酵バイオ株式会社 アラキドン酸生産ポリケチドシンターゼ及びその利用
JP2015519920A (ja) * 2012-06-19 2015-07-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company アシルCoA:リゾホスファチジルコリンアシルトランスフェラーゼおよびリン脂質:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの同時発現による多価不飽和脂肪酸の産生の改善

Families Citing this family (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8313911B2 (en) * 2003-05-07 2012-11-20 E I Du Pont De Nemours And Company Production of polyunsaturated fatty acids in oleaginous yeasts
US11952581B2 (en) 2003-08-01 2024-04-09 Basf Plant Science Gmbh Process for the production of polyunsaturated fatty acids in transgenic organisms
PT2172536T (pt) 2003-08-01 2016-08-17 Basf Plant Science Gmbh Processo para a produção de ácidos gordos poli-insaturados em organismos transgénicos
EP2623584B1 (de) 2004-02-27 2019-04-10 BASF Plant Science GmbH Verfahren zur Herstellung mehrfach ungesättigter Fettsäuren in transgenen Pflanzen
EP2363492A3 (en) 2004-04-22 2012-03-14 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Synthesis of long-chain polyunsaturated fatty acids by recombinant cells.
US7807849B2 (en) 2004-04-22 2010-10-05 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Synthesis of long-chain polyunsaturated fatty acids by recombinant cells
NZ552254A (en) * 2004-06-04 2008-12-24 Fluxone Sciences As Metabolically engineered cells for the production of polyunsaturated fatty acids
US7879591B2 (en) 2004-11-04 2011-02-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company High eicosapentaenoic acid producing strains of Yarrowia lipolytica
US7588931B2 (en) 2004-11-04 2009-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company High arachidonic acid producing strains of Yarrowia lipolytica
US20060094102A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Zhixiong Xue Ammonium transporter promoter for gene expression in oleaginous yeast
GB0503657D0 (en) 2005-02-22 2005-03-30 Fluxome Sciences As Metabolically engineered cells for the production of resveratrol or an oligomeric or glycosidically-bound derivative thereof
US7470532B2 (en) * 2005-10-19 2008-12-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Mortierella alpina C16/18 fatty acid elongase
BRPI0620552A2 (pt) 2005-11-23 2011-11-22 Du Pont polinucleotìdeo isolado, polipeptìdeo delta-9 elongase, construção recombinante, célula vegetal, método para transformar uma célula, método para produção de uma planta transgênica, sementes transgênicas, método para fabricar ácidos graxos poliinsaturados de cadeia longa, óleos, método para produzir pelo menos um ácido graxo poliinsaturado, plantas de semente oleaginosa, sementes, alimentos, fragmento de ácido nucléico isolado e progênies de plantas
AR059376A1 (es) * 2006-02-21 2008-03-26 Basf Plant Science Gmbh Procedimiento para la produccion de acidos grasos poliinsaturados
US7465793B2 (en) 2006-04-20 2008-12-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Synthetic Δ17 desaturase derived from Phytophthora ramourum and its use in making polyunsaturated fatty acids
AU2007243282A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Resolvyx Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of cardiovascular disease
US7943823B2 (en) 2006-04-28 2011-05-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Delta-8 desaturase and its use in making polyunsaturated fatty acids
US7695950B2 (en) 2006-05-17 2010-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Δ5 desaturase and its use in making polyunsaturated fatty acids
US7678560B2 (en) 2006-05-17 2010-03-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Δ 5 desaturase and its use in making polyunsaturated fatty acids
GB0614442D0 (en) 2006-07-20 2006-08-30 Fluxome Sciences As Metabolically engineered cells for the production of pinosylvin
EP2500420B1 (en) * 2006-08-24 2016-06-22 BASF Plant Science GmbH Pythium omega 3 desaturase with specificity to all omega 6 fatty acids longer than 18 carbon chains
CN101578363A (zh) 2006-08-29 2009-11-11 联邦科学技术研究组织 脂肪酸的合成
US20080095711A1 (en) * 2006-08-31 2008-04-24 Falck John R Modulators of Pulmonary Hypertension
BRPI0716306A2 (pt) 2006-10-23 2015-06-16 Du Pont "polinucleotídeo isolado, constructo de dna recombinante célula, yarrowia sp transformada, método para transformar uma célula, método para produzir uma planta transformada, método para produzir leveduras, sementes trangênicas, método para produzir ácidos graxos poli-insaturados de cadeia longa em ima célula, óleo ou subprodutos, método para produzir pelo menos um ácido graxo poli-insaturada em uma célula vegetal oleaginosa, plantas oleaginosas, sementes trangênicas, alimentos ou alimentações e plantas da progênie"
US7709239B2 (en) * 2006-12-07 2010-05-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Mutant Δ8 desaturase genes engineered by targeted mutagenesis and their use in making polyunsaturated fatty acids
US8846374B2 (en) 2006-12-12 2014-09-30 E I Du Pont De Nemours And Company Carotenoid production in a recombinant oleaginous yeast
US7923223B2 (en) 2006-12-20 2011-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Δ-9 desaturase and its use in making polyunsaturated fatty acids
BRPI0806354A2 (pt) 2007-02-12 2011-09-06 Du Pont plantas oleaginosas transgências, sementes, óleos, produtos alimentìcios ou análogos a alimento, produtos alimentìcios medicinais ou análogos alimentìcios medicinais, produtos farmacêuticos, bebidas fórmulas para bebês, suplementos nutricionais, rações para animais domésticos, alimentos para aquacultura, rações animais, produtos de sementes inteiras, produtos de óleos misturados, produtos, subprodutos e subprodutos parcialmente processados
US7790156B2 (en) * 2007-04-10 2010-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Δ-8 desaturases and their use in making polyunsaturated fatty acids
US7794701B2 (en) 2007-04-16 2010-09-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Δ-9 elongases and their use in making polyunsaturated fatty acids
US8957280B2 (en) 2007-05-03 2015-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Delta-5 desaturases and their use in making polyunsaturated fatty acids
JP5371749B2 (ja) * 2007-05-25 2013-12-18 サントリーホールディングス株式会社 新規なリゾホスファチジン酸アシル基転移酵素遺伝子
US8476059B2 (en) 2007-06-01 2013-07-02 Solazyme, Inc. Sucrose feedstock utilization for oil-based fuel manufacturing
BRPI0809911A2 (pt) * 2007-06-18 2014-10-07 Suntory Holdings Ltd Homólogos de glicerol-3-fosfato aciltransferase (gpat) e uso dos mesmos
CA2694661C (en) * 2007-07-31 2017-10-03 Basf Plant Science Gmbh Desaturases and process for the production of polyunsaturated fatty acids in transgenic organisms
JP5711968B2 (ja) * 2007-10-03 2015-05-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 高エイコサペンタエン酸を生成するためのヤロウィア・リポリティカ(YarrowiaLipolytica)の最適化株
EP2198005B1 (en) * 2007-10-03 2014-05-07 E. I. du Pont de Nemours and Company Peroxisome biogenesis factor protein (pex) disruptions for altering the content of polyunsaturated fatty acids and the total lipid content in oleaginous eukaryotic organisms
US8343753B2 (en) * 2007-11-01 2013-01-01 Wake Forest University School Of Medicine Compositions, methods, and kits for polyunsaturated fatty acids from microalgae
US8206772B2 (en) 2007-11-08 2012-06-26 Kraft Foods Global Brands Llc Structured lipid compositions and methods of formulation thereof
US8486478B2 (en) 2007-11-08 2013-07-16 International Great Brands LLC Structured lipid compositions
US7879384B2 (en) 2007-11-08 2011-02-01 Kraft Foods Global Brands Llc Structured glycerol esters useful as edible moisture barriers
WO2009126548A2 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Rich Products Corporation Method for preparing edible aquatic animals for storage
US20090291479A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manipulation of acyl-coa binding protein expression for altered lipid production in microbial hosts
US8168858B2 (en) 2008-06-20 2012-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Delta-9 fatty acid elongase genes and their use in making polyunsaturated fatty acids
JP4955813B2 (ja) * 2008-07-10 2012-06-20 株式会社J−オイルミルズ 飲食品の呈味向上剤
DE112009002048T5 (de) * 2008-08-26 2012-01-26 Basf Plant Science Gmbh Nukleinsäure, die Desaturasen kodieren, und modifiziertes Planzenöl
AU2009285590B2 (en) 2008-08-29 2015-02-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Manipulation of SNF1 protein kinase activity for altered oil content in oleaginous organisms
US20100297296A1 (en) * 2008-10-14 2010-11-25 Solazyme, Inc. Healthier Baked Goods Containing Microalgae
US20100303989A1 (en) 2008-10-14 2010-12-02 Solazyme, Inc. Microalgal Flour
CA2743880C (en) 2008-11-18 2020-08-18 James Robertson Petrie Recombinant cells comprising exogenous a5 elongase and methods for producing docosapentaenoic acid
CA3037322A1 (en) 2008-11-28 2010-06-03 Corbion Biotech, Inc. Production of tailored oils in heterotrophic microorganisms
BRPI0917722A2 (pt) 2008-12-18 2017-05-30 Du Pont organismo transgênico e método para manipular o teor de malonatos em um organismo transgênico
EP2410051B1 (en) 2009-03-18 2014-12-31 Suntory Holdings Limited NOVEL ACETYL-CoA CARBOXYLASE
US8207363B2 (en) * 2009-03-19 2012-06-26 Martek Biosciences Corporation Thraustochytrids, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
SG174413A1 (en) * 2009-03-19 2011-10-28 Los Angeles Biomed Res Inst Vaccine compositions and methods for treatment of mucormycosis and other fungal diseases
WO2010110375A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 サントリーホールディングス株式会社 新規なリゾリン脂質アシル基転移酵素
BRPI1009731A2 (pt) * 2009-06-16 2015-08-25 Du Pont Óleo extraído, óleo mesclado, alimento ou ração, produto, biomassa microbiana e ração para animais
US8524485B2 (en) 2009-06-16 2013-09-03 E I Du Pont De Nemours And Company Long chain omega-3 and omega-6 polyunsaturated fatty acid biosynthesis by expression of acyl-CoA lysophospholipid acyltransferases
EP2443248B1 (en) * 2009-06-16 2017-12-27 E. I. du Pont de Nemours and Company IMPROVEMENT OF LONG CHAIN OMEGA-3 AND OMEGA-6 POLYUNSATURATED FATTY ACID BIOSYNTHESIS BY EXPRESSION OF ACYL-CoA LYSOPHOSPHOLIPID ACYLTRANSFERASES
CA2761589C (en) * 2009-06-16 2017-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improved optimized strains of yarrowia lipolytica for high eicosapentaenoic acid production
AU2010296296B2 (en) * 2009-09-18 2014-04-17 Suntory Holdings Limited Glycerol-3-phosphate acyl transferase
WO2011079005A1 (en) 2009-12-24 2011-06-30 E.I. Dupont De Nemours And Company Plant membrane bound o-acyl transferase (mboat) family protein sequences and their uses for altering fatty acid compositions
WO2011087981A2 (en) 2010-01-15 2011-07-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Clinical benefits of eicosapentaenoic acid in humans
EA031136B1 (ru) * 2010-01-19 2018-11-30 ДСМ АйПи АССЕТС Б.В. Микроорганизмы, продуцирующие эйкозапентаеновую кислоту, композиции жирных кислот и способы их получения и применения
JP5890687B2 (ja) * 2010-02-03 2016-03-22 サントリーホールディングス株式会社 グリセロール−3−リン酸アシル基転移酵素ホモログとその利用
CA2795460A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for obtaining polyunsaturated fatty acid-containing compositions from microbial biomass
GB201008826D0 (en) 2010-05-26 2010-07-14 Fluxome Sciences As Production of metabolites
SG10201504197SA (en) 2010-05-28 2015-06-29 Solazyme Inc Food Compositions Comprising Tailored Oils
US8769868B2 (en) 2010-06-09 2014-07-08 Photonz Corporation Limited Compositions comprising eicosapentaenoic acid suitable for high purification
AU2011289384A1 (en) 2010-08-11 2013-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company A sustainable aquaculture feeding strategy
WO2012021686A1 (en) 2010-08-11 2012-02-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improved aquaculture meat products
US20120040076A1 (en) 2010-08-11 2012-02-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aquaculture feed compositions
US8980589B2 (en) 2010-08-26 2015-03-17 E I Du Pont De Nemours And Company Mutant delta-9 elongases and their use in making polyunsaturated fatty acids
CN103080317B (zh) 2010-08-26 2017-07-11 纳幕尔杜邦公司 突变型hpgg基序和hdash基序δ‑5去饱和酶以及它们在制备多不饱和脂肪酸中的用途
KR20130138760A (ko) 2010-08-26 2013-12-19 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 고농도의 에이코사펜타엔산 생성을 위한 재조합 미생물 숙주 세포
CN101979622B (zh) * 2010-09-13 2012-10-10 北京凯泰新世纪生物技术有限公司 一种脂肪酶催化合成鱼油乙酯的方法
KR101964886B1 (ko) 2010-11-03 2019-04-03 테라비아 홀딩스 인코포레이티드 유동점이 낮은 미생물 오일, 이 오일로 제조된 유전성 유체 및 관련 방법
AU2011353002A1 (en) 2010-12-30 2013-05-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of Saccharomyces cerevisiae SUC2 gene in Yarrowia lipolytica for sucrose utilization
EP2658985A1 (en) 2010-12-30 2013-11-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Increased oil content by increasing yap1 transcription factor activity in oleaginous yeasts
AU2012212079B2 (en) 2011-02-02 2016-07-28 Corbion Biotech, Inc. Tailored oils produced from recombinant oleaginous microorganisms
US20130040340A1 (en) 2011-02-07 2013-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of alcohol esters in situ using alcohols and fatty acids produced by microorganisms
EP2673063A1 (en) * 2011-02-11 2013-12-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Purification of triglyceride oil from microbial sources using short path distillation
US8999663B2 (en) 2011-02-11 2015-04-07 E L Du Pont De Nemours And Company Method for obtaining a lipid-containing composition from microbial biomass
US8969049B2 (en) 2011-03-31 2015-03-03 E I Du Pont De Nemours And Company Yarrowia diacylglycerol acyltransferase promoter regions for gene expression in yeast
US20120247066A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Ice House America, Llc Ice bagging apparatus and methods
US8906650B2 (en) 2011-04-01 2014-12-09 E I Du Pont De Nemours And Company Yarrowia esterase/lipase promoter regions for gene expression in yeast
US8735094B2 (en) 2011-04-05 2014-05-27 E I Du Pont De Nemours And Company Yarrowia n-alkane-hydroxylating cytochrome P450 promoter regions for gene expression in yeast
EP2702148A1 (en) 2011-04-07 2014-03-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Yarrowia peroxisomal 2,4-dienoyl-coa reductase promoter regions for gene expression in yeast
US8846352B2 (en) 2011-05-06 2014-09-30 Solazyme, Inc. Genetically engineered microorganisms that metabolize xylose
EP2714724A1 (en) * 2011-05-26 2014-04-09 E. I. Du Pont de Nemours and Company Expression of caleosin in recombinant oleaginous microorganisms to increase oil content therein
CN102559710B (zh) * 2011-06-27 2013-10-30 中国农业科学院油料作物研究所 等鞭金藻δ4-脂肪酸去饱和酶基因及其克隆方法
CN102373229B (zh) * 2011-06-27 2013-09-11 中国农业科学院油料作物研究所 油脂酵母δ12和δ15双功能脂肪酸去饱和酶基因及其克隆方法
MX342216B (es) 2011-07-21 2016-09-20 Dsm Ip Assets Bv Composiciones de acidos grasos.
ES2857173T3 (es) * 2011-07-21 2021-09-28 Dsm Ip Assets Bv Aceites microbianos enriquecidos en ácidos grasos poliinsaturados
EP3388516A1 (en) 2011-10-19 2018-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Engineered microbes and methods for microbial oil production
JP5685783B2 (ja) * 2012-01-19 2015-03-18 国立大学法人名古屋大学 新規ヤロウィア属微生物、並びにそれを用いた油分解剤及び油分解除去方法
CN110358686A (zh) 2012-04-18 2019-10-22 柯碧恩生物技术公司 定制油
US9719114B2 (en) 2012-04-18 2017-08-01 Terravia Holdings, Inc. Tailored oils
BR122019026149A8 (pt) 2012-06-15 2022-06-28 Commw Scient Ind Res Org Célula hospedeira, processo de produzir um lipídio de planta extraído, método de produzir semente, farinha de semente, método para produzir um produto alimentício, uso e processo para produzir ésteres de etila
CN109182238A (zh) 2012-08-10 2019-01-11 嘉吉有限公司 用于生产脂肪酸和脂肪酸衍生产物的微生物及方法
CN105121646B (zh) * 2012-10-30 2020-07-21 农业研究有限公司 新的酰基转移酶多核苷酸、多肽、及其使用方法
JP6064573B2 (ja) * 2012-12-12 2017-01-25 栗田工業株式会社 飼料用添加物及び混合飼料
CA2892516A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Down-regulation of a polynucleotide encoding a sou2 sorbitol utilization protein to modify lipid production in microbial cells
EP2935601B1 (en) 2012-12-21 2018-03-21 E. I. du Pont de Nemours and Company Recombinant microbial cells that produce at least 28% eicosapentaenoic acid as dry cell weight
SG10201709538QA (en) 2012-12-24 2017-12-28 Qualitas Health Ltd Eicosapentaenoic acid (epa) formulations
US10098371B2 (en) 2013-01-28 2018-10-16 Solazyme Roquette Nutritionals, LLC Microalgal flour
US9816079B2 (en) 2013-01-29 2017-11-14 Terravia Holdings, Inc. Variant thioesterases and methods of use
US9567615B2 (en) 2013-01-29 2017-02-14 Terravia Holdings, Inc. Variant thioesterases and methods of use
US10047383B2 (en) 2013-03-15 2018-08-14 Cargill, Incorporated Bioproduction of chemicals
US9290749B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Solazyme, Inc. Thioesterases and cells for production of tailored oils
US9783836B2 (en) 2013-03-15 2017-10-10 Terravia Holdings, Inc. Thioesterases and cells for production of tailored oils
BR112015026948A8 (pt) 2013-04-26 2017-10-03 Solazyme Inc "composições, lubrificante, tensoativo, solvente, formulação de limpeza, composição de borracha reticulável ou reticulada, tira de pneu, espuma de poliuretano e seu método de preparação
WO2015010103A2 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Opx Biotechnologies, Inc. Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
US11408013B2 (en) 2013-07-19 2022-08-09 Cargill, Incorporated Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
FR3009619B1 (fr) 2013-08-07 2017-12-29 Roquette Freres Compositions de biomasse de microalgues riches en proteines de qualite sensorielle optimisee
WO2015021352A2 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Knipbio Methylotrophs for aquaculture and animal feed
JP6517196B2 (ja) 2013-10-04 2019-05-22 テラヴィア ホールディングス, インコーポレイテッド 調整油
ES2875965T3 (es) 2013-12-04 2021-11-11 Nippon Suisan Kaisha Ltd Aceite microbiano que contiene ácido dihomo-gamma-linolénico y biomasa microbiana que contiene ácido dihomo-gamma-linolénico
CA3241340A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Grains Research And Development Corporation Lipid comprising long chain polyunsaturated fatty acids
BR112016017468A2 (pt) 2014-01-31 2017-10-10 Dsm Ip Assets Bv promotores adequados para a expressão de genes heterólogos em leveduras
ES2656390T3 (es) 2014-02-12 2018-02-27 Omnigen Research, Llc Composición y método para promover la reducción de estrés por calor en animales
WO2015127421A1 (en) 2014-02-24 2015-08-27 Novogy, Inc. Diacylglycerol acyl transferase (dga1) polynucleotides, and methods of increasing yeast cell lipid production by overexpression of heterologous dga1
WO2015149026A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Solazyme, Inc. Lauric ester compositions
DK3137616T3 (da) * 2014-05-01 2023-08-21 Ginkgo Bioworks Inc Forøgelse af cellulær lipid produktion ved forøgelse af aktiviteten af diacylglycerolacyltransferase og formindskelse af aktiviteten af triacylglycerollipase
EP3149153B1 (en) 2014-05-29 2022-07-13 Ginkgo Bioworks, Inc. Increasing lipid production in oleaginous yeast
KR102527795B1 (ko) * 2014-06-27 2023-05-02 커먼웰쓰 사이언티픽 앤 인더스트리알 리서치 오거니제이션 도코사펜타에노산을 포함하는 지질
SG10201909391QA (en) * 2014-06-27 2019-11-28 Commw Scient Ind Res Org Lipid comprising docosapentaenoic acid
US9969990B2 (en) 2014-07-10 2018-05-15 Corbion Biotech, Inc. Ketoacyl ACP synthase genes and uses thereof
CN104099254B (zh) * 2014-07-11 2017-02-15 无锡超科食品有限公司 一株产多不饱和脂肪酸的菌株及其筛选方法
WO2016014968A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 Solazyme, Inc. Variant thioesterases and methods of use
EP2993228B1 (en) 2014-09-02 2019-10-09 Cargill, Incorporated Production of fatty acid esters
CN107208103A (zh) 2014-09-18 2017-09-26 泰拉瑞亚控股公司 酰基‑acp硫酯酶及其突变体
FR3028527A1 (fr) 2014-11-13 2016-05-20 Pivert Identification de facteurs de transcription de yarrowia lipolytica
WO2016075314A1 (fr) 2014-11-13 2016-05-19 Institut National De La Recherche Agronomique Identification de facteurs de transcription de yarrowia lipolytica affectant la production de proteines
BR112017011542A2 (pt) * 2014-12-10 2018-03-13 Novogy Inc produção de ácido oleico em levedura
CA2969304C (en) 2014-12-12 2023-08-22 Dsm Ip Assets B.V. Feed supplement material for use in aquaculture feed
CA2987508A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Evolva Sa Biosynthesis of phenylpropanoids and phenylpropanoid derivatives
CN105176848B (zh) * 2015-08-19 2017-05-17 江南大学 一株过表达3‑磷酸甘油脱氢酶基因的高山被孢霉、其构建方法及应用
MX2018002964A (es) 2015-09-09 2018-05-17 Omnigen Res Llc Una composicion y/o combinacion para acuacultivo.
EP3370542A1 (en) 2015-10-01 2018-09-12 DSM IP Assets B.V. Supplement material for use in pet food
JP7011590B2 (ja) 2015-10-12 2022-02-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 細胞内での遺伝子組換えおよび相同組換えの増加のための保護dna鋳型および使用方法
US20180362961A1 (en) 2015-12-11 2018-12-20 Danisco Us Inc. Methods and compositions for enhanced nuclease-mediated genome modification and reduced off-target site effects
DK3390631T3 (da) 2015-12-18 2020-07-13 Danisco Us Inc Fremgangsmåder og sammensætninger til t-rna-baseret guide-rna-ekspression
CN106434416B (zh) * 2016-07-28 2019-08-30 中国农业科学院油料作物研究所 一种产二十碳五烯酸的菌株及其应用
WO2018144701A2 (en) 2017-02-02 2018-08-09 Cargill Incorporated Genetically modified cells that produce c6-c10 fatty acid derivatives
CN107345211A (zh) * 2017-04-27 2017-11-14 广州弘宝元生物科技有限公司 引入外源多肽的活细胞脂质体及其应用
EP3630943A4 (en) 2017-06-01 2021-06-09 Knipbio, Inc. HETEROLOGICAL CAROTINOID PRODUCTION IN MICROORGANISMS
CN109234216B (zh) * 2017-07-10 2022-05-20 上海医药工业研究院 一种生产鲨烯的基因工程菌及其方法
CN108467841B (zh) * 2018-03-23 2021-08-24 辽宁大学 蛭石固定化耐低温降解多环芳烃混合菌颗粒及其制备方法和应用
CN110358692B (zh) 2018-04-09 2021-07-27 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 生产神经酸的重组酵母菌株及其应用
EP3784791A1 (en) 2018-04-23 2021-03-03 DuPont Nutrition Biosciences ApS Increasing export of 2' fucosyllactose from microbial cells through the expression of a heterologous nucleic acid
CN110373437B (zh) * 2018-12-11 2022-09-27 山东理工大学 一种产十八碳四烯酸卷枝毛霉细胞工厂的构建及其发酵技术
CN109929870B (zh) * 2019-02-20 2021-03-16 天津大学 糖代谢与脂质代谢协同提高解脂耶氏酵母合成脂肪酸衍生物的产量的应用
CN111685223B (zh) * 2019-03-13 2024-02-02 吉态来博(北京)生物科技发展有限公司 含有解脂亚罗酵母的饲料、其制备方法及其应用
CN109837256B (zh) * 2019-03-21 2020-12-01 江南大学 一种二酰甘油酰基转移酶1及其在生产甘油三酯中的应用
CN110229832A (zh) * 2019-06-16 2019-09-13 山东理工大学 一种提高耶式解脂酵母生物量和细胞壁产量的菌株和方法
CN110499259B (zh) * 2019-07-22 2021-07-27 浙江工业大学 一种解酯耶氏酵母yw100-1及其应用
CN110923261B (zh) * 2019-12-20 2021-12-17 江南大学 一种提高酿酒酵母细胞膜脂肪酸c20:0和/或c22:0含量的方法
WO2021130078A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 Dsm Ip Assets B.V. Aquaculture feed
CN112538438B (zh) * 2020-12-11 2023-04-04 南京工业大学 一株高产油酸的重组解脂耶氏酵母菌及其构建方法和应用
EP4262427A1 (en) 2020-12-17 2023-10-25 DSM IP Assets B.V. Aquaculture feed
EP4294932A1 (en) * 2021-02-18 2023-12-27 Zero Acre Farms Inc. Systems and methods of making oil from microorganisms
AU2022231106A1 (en) * 2021-03-03 2023-10-12 Nourish Ingredients Pty Ltd Production of phospholipids in microbes and uses thereof
CN113388533B (zh) * 2021-06-11 2022-09-20 东北农业大学 一株发酵性能良好且具有产香功能的汉逊德巴利酵母菌及其筛选方法
KR20240145461A (ko) * 2021-12-10 2024-10-07 파이코일 바이오테크놀로지 인터내셔널, 아이엔씨. 옥세노클로렐라 프로토테코이데스에서 필수 장쇄 다중불포화 지질 (lcpufa)의 종속영양 생산
CN118632928A (zh) 2022-02-02 2024-09-10 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 耶氏酵母属生产方法
CN115029257B (zh) * 2022-05-05 2023-09-26 南京工业大学 产β-胡萝卜素的重组解脂耶氏酵母及其构建方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432684B1 (en) * 1997-04-11 2002-08-13 Abbott Laboratories Human desaturase gene and uses thereof
WO2003093482A2 (de) * 2002-04-29 2003-11-13 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur herstellung mehrfach ungesättigter fettsäuren in pflanzen
WO2004057001A2 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 University Of Bristol Method for the production of polyunsaturated fatty acids
JP2004521608A (ja) * 2000-07-24 2004-07-22 アボット・ラボラトリーズ エロンガーゼ遺伝子およびその用途
WO2004071467A2 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of very long chain polyunsaturated fatty acids in oilseed plants

Family Cites Families (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2454404A (en) 1942-10-03 1948-11-23 American Cyanamid Co Preparation of piperazine
US2454504A (en) 1946-01-29 1948-11-23 Franz F Ehrenhaft Nonintermittent cinematographic projector
NZ190194A (en) 1978-05-08 1982-02-23 Cpc International Inc Production of oil by fermenting yeast in fatty acids
US4670285A (en) 1982-08-06 1987-06-02 The University Of Toronto Innovations Foundation Infant formula
US5071764A (en) 1983-10-06 1991-12-10 Pfizer Inc. Process for integrative transformation of yarrowia lipolytica
US4880741A (en) 1983-10-06 1989-11-14 Pfizer Inc. Process for transformation of Yarrowia lipolytica
GB8407195D0 (en) 1984-03-20 1984-04-26 Cadbury Schweppes Plc Microbial desaturase enzyme inhibitors
US4792523A (en) 1984-08-31 1988-12-20 Cetus Corporation 3'Expression enhancing fragments and method
DD227448A1 (de) 1984-10-18 1985-09-18 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung von zitronensaeure auf mikrobiellem wege
JPH075484B2 (ja) 1985-03-06 1995-01-25 帝人株式会社 血液脳関門通過性医薬品組成物
US5107065A (en) 1986-03-28 1992-04-21 Calgene, Inc. Anti-sense regulation of gene expression in plant cells
CA1317901C (en) 1986-07-08 1993-05-18 Yoshifumi Shinmen Process for production of bishomo-_-linolenic acid and eicosapentaenoic acid
JP2527340B2 (ja) 1986-12-15 1996-08-21 アプライド バイオシステムズ インコーポレイテッド ロ―ダミン染料の5−及び6−スクシニミジルカルボキシレ―ト異性体
US5246841A (en) 1986-12-26 1993-09-21 Sagami Chemical Research Center Microbial process for production of eicosapentaenoic acid
DD259637A1 (de) 1987-04-09 1988-08-31 Adw Ddr Verfahren zur herstellung von isozitratlyase in rekombinanten mikroorganismen
SU1454852A1 (ru) 1987-05-19 1989-01-30 Институт Микробиологии Им.Августа Кирхенштейна Штамм дрожжей JaRRoWIa LIроLYтIса-продуцент липазы и питательна среда дл его культивировани
JP2582622B2 (ja) 1987-10-27 1997-02-19 日東化学工業株式会社 糸状菌による高度不飽和脂肪酸の製造法
DD267999B5 (de) 1988-01-06 2000-08-10 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung von 2-oxoglutarsaeure durch hefen
US5340742A (en) 1988-09-07 1994-08-23 Omegatech Inc. Process for growing thraustochytrium and schizochytrium using non-chloride salts to produce a microfloral biomass having omega-3-highly unsaturated fatty acids
DD275480A1 (de) 1988-09-15 1990-01-24 Ve Forschungszentrum Biotechno Verfahren zur herstellung von zitronensaeure durch aerobe submerse kultivierung von hefen
US5057419A (en) 1988-09-22 1991-10-15 Rutgers University Genetically engineered plasmid and organisms for the production of specialized oils
DD279267A1 (de) 1989-01-05 1990-05-30 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung mikrobieller lipase
PL160027B1 (pl) 1989-03-23 1993-01-29 Akad Rolnicza Sposób jednoczesnego otrzymywania kwasu cytrynowego i kwasu izocytrynowego PL
DD285370A5 (de) 1989-06-29 1990-12-12 Ingenieurtechnik Im Stammbetrieb Veb Kombinat Suesswaren,Dd Verfahren zur immobilisierung von mikroorganismen bzw. coimmobilisierung von mikroorganismen und enzymen
DD285372A5 (de) 1989-06-29 1990-12-12 Ingenieurtechnik,Dd Verfahren zur immobilisierung von mikroorganismen bzw. coimmobilisierung von mikroorganismen und enzymen
US5366860A (en) 1989-09-29 1994-11-22 Applied Biosystems, Inc. Spectrally resolvable rhodamine dyes for nucleic acid sequence determination
JP3007119B2 (ja) 1990-01-12 2000-02-07 紀夫 村田 グリセロール―3―リン酸アシルトランスフェラーゼをコードするdna鎖
DE69133261D1 (de) 1990-03-16 2003-06-26 Calgene Llc Davis Dnas, die für pflanzliche desaturasen kodieren und deren anwendungen
US5244921A (en) 1990-03-21 1993-09-14 Martek Corporation Eicosapentaenoic acids and methods for their production
AU659087B2 (en) 1990-05-25 1995-05-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nucleotide sequence of soybean stearoyl-ACP desaturase gene
US5658767A (en) 1991-01-24 1997-08-19 Martek Corporation Arachidonic acid and methods for the production and use thereof
US5246842A (en) 1991-10-30 1993-09-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Production of eicosapentaenoic acid from filamentous fungi utilizing lactose as a primary carbon source
AU675923B2 (en) 1991-12-04 1997-02-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fatty acid desaturase genes from plants
US5246642A (en) * 1992-02-04 1993-09-21 Slaughter Jr Gibbs M Method for resurfacing fiberglass boat hulls
JPH05308978A (ja) 1992-05-11 1993-11-22 Onoda Cement Co Ltd 藻類によるドコサヘキサエン酸の製造方法
DE69321885T2 (de) 1992-06-25 1999-05-12 International Flavors & Fragrances Inc., New York, N.Y. Verfahren zur fermentativen Herstellung von 10-Hydroxy-C18-Carbonsäure und Gamma-Dodekalaktonderivaten
IT1256043B (it) 1992-08-12 1995-11-21 Ceppo mutante di yarrowia lipolytica e procedimento per la produzione di acido citrico
DE69333025T2 (de) 1992-11-17 2004-04-29 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Für mikrosom delta 12 fettsäuredesaturase kodierende gene und verwandte enzyme von pflanzen
US6093568A (en) 1994-04-06 2000-07-25 Calgene, Inc. Plant lysophosphatidic acid acyltransferases
US5910630A (en) 1994-04-06 1999-06-08 Davies; Huw Maelor Plant lysophosphatidic acid acyltransferases
WO1996033263A1 (fr) 1995-04-17 1996-10-24 JAPAN, represented by DIRECTOR-GENERAL OF AGENCY OF INDUSTRIAL SCIENCE AND TECHNOLOGY Nouveaux micro-organismes capables de produire des acides gras hautement insatures et procede de production d'acides gras hautement insatures utilisant ces micro-organismes
FR2734843A1 (fr) 1995-06-02 1996-12-06 Centre Nat Rech Scient Nouveau procede de bioconversion microbienne.
EP0770683A1 (en) 1995-10-04 1997-05-02 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing erythritol
JPH09252790A (ja) 1996-03-21 1997-09-30 Japan Energy Corp 発酵法によるピルビン酸の製造方法
EP0894142B2 (en) * 1996-03-28 2013-11-20 DSM IP Assets B.V. Microbial oil containing a polyunsaturated fatty acid and method of producing oil from pasteurised and granulated biomass
AU2887897A (en) 1996-05-21 1997-12-09 Novo Nordisk A/S Novel yeast promoters suitable for expression cloning in yeast and heterologous expression of proteins in yeast
AU723553C (en) 1996-07-23 2005-04-14 Nagase & Co., Ltd. Process for preparing docosahexaenoic acid and docosapentaenoic acid
JP3792309B2 (ja) * 1996-08-30 2006-07-05 サントリー株式会社 不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
RU2090611C1 (ru) 1996-09-27 1997-09-20 Финогенова Татьяна Васильевна Штамм дрожжей yarrowia lipolytica - продуцент лимонной кислоты, способ получения лимонной кислоты и способ выделения цитрата натрия
PL190181B1 (pl) 1996-10-11 2005-11-30 Scarista Ltd Zastosowanie oleju zawierającego kwas eikozapentaenowy (KEP) i/lub kwas stearydonowy (KS) oraz preparat farmaceutyczny zawierający olej
US5968809A (en) 1997-04-11 1999-10-19 Abbot Laboratories Methods and compositions for synthesis of long chain poly-unsaturated fatty acids
US5972664A (en) * 1997-04-11 1999-10-26 Abbott Laboratories Methods and compositions for synthesis of long chain poly-unsaturated fatty acids
US6075183A (en) 1997-04-11 2000-06-13 Abbott Laboratories Methods and compositions for synthesis of long chain poly-unsaturated fatty acids in plants
EP1034308A4 (en) 1997-12-04 2002-04-03 Smithkline Beecham Corp PROCESS USING ANTISENSE EXPRESSION SEQUENCES TO PRODUCE CONDITIONALLY EXPRESSED MUTANT CELLS
US20030167483A1 (en) 1998-06-24 2003-09-04 Farese Robert V. Diacylglycerol O-acyltransferase
US6344548B1 (en) 1998-06-24 2002-02-05 The Regents Of The University Of California Diacylglycerol o-acyltransferase
BR9911800A (pt) 1998-07-02 2001-02-28 Calgene Llc Proteìnas de diacil glicerol acil transferase
US7135617B2 (en) 1998-07-02 2006-11-14 Calgene Llc Diacylglycerol acyl transferase proteins
US6403349B1 (en) 1998-09-02 2002-06-11 Abbott Laboratories Elongase gene and uses thereof
US6100077A (en) 1998-10-01 2000-08-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Isolation of a gene encoding diacylglycerol acyltransferase
EP0997533A1 (de) 1998-10-24 2000-05-03 Haarmann & Reimer Gmbh Verfahren zur Gewinnung von Gamma-Decalacton
FR2785911B1 (fr) 1998-11-18 2001-01-26 Agronomique Inst Nat Rech Gene codant pour une acyltransferase de colza, et ses utilisations
AU1837600A (en) 1998-12-02 2000-06-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Plant diacylglycerol acyltransferases
NZ512656A (en) 1998-12-07 2003-09-26 Univ Washington Desaturases and methods of using them for synthesis of polyunsaturated fatty acids
DE69933391T2 (de) * 1998-12-17 2007-11-15 National Research Council Of Canada, Ottawa Diacylglyzerin-acyltransferase gen aus pflanzen
CA2362650A1 (en) 1999-02-22 2000-08-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Lysophosphatidic acid acetyltransferases
CA2366187C (en) 1999-04-01 2010-05-25 Basf Plant Science Gmbh A new class of enzymes in the biosynthetic pathway for the production of triacylglycerol and recombinant dna molecules encoding these enzymes
KR19990046733A (ko) 1999-04-20 1999-07-05 류성구 미생물슈도모나스에의한도코사핵사노인산(dha)의제조방법
EP1230373B1 (en) 1999-11-12 2007-02-07 BASF Plant Science GmbH Use of a class of enzymes and their encoding genes to increase the oil content in transgenic organisms
IL150414A0 (en) * 2000-02-09 2002-12-01 Basf Ag Novel elongase gene and method for producing multiple-unsaturated fatty acid
DE60036647T2 (de) 2000-04-28 2008-07-17 Laboratoires Mayoly Spindler Klonierung und expression einer extrazellulären säurebeständigen lipase aus yarrowia lipolytica
CN1380903A (zh) 2000-05-19 2002-11-20 钟渊化学工业株式会社 转化体和用其生成聚酯的方法
US6552250B1 (en) 2000-06-14 2003-04-22 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food Diacylglycerol O-acyltransferase
DE10102337A1 (de) * 2001-01-19 2002-07-25 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung mehrfach ungesättigter Fettsäuren, neue Biosynthesegene sowie neue pflanzliche Expressionskonstrukte
US6635451B2 (en) * 2001-01-25 2003-10-21 Abbott Laboratories Desaturase genes and uses thereof
GB2377455A (en) 2001-02-09 2003-01-15 Univ Hull Method of culturing crypthecodinium cohnii
US7045326B2 (en) 2001-02-23 2006-05-16 The Regents Of The University Of California Mono- and diacylglycerol acyltransferases and methods of use thereof
GB0107510D0 (en) * 2001-03-26 2001-05-16 Univ Bristol New elongase gene and a process for the production of -9-polyunsaturated fatty acids
JP2002296554A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Minebea Co Ltd ファラデー回転子
US7045683B2 (en) * 2001-05-04 2006-05-16 Abbott Laboratories Δ4-desaturase genes and uses thereof
WO2003025165A1 (en) 2001-09-21 2003-03-27 National Research Council Of Canada Higher plant cytosolic er-based glycerol-3-phosphate acyltransferase genes
US7211656B2 (en) * 2002-01-30 2007-05-01 Abbott Laboratories Desaturase genes, enzymes encoded thereby, and uses thereof
BR122014000528B1 (pt) 2002-05-22 2016-02-16 Monsanto Technology Llc polinucleotídeo e vetor com atividade dessasturase no carbono 12 de molécula de ácido graxo, bem como método para produção de planta com óleo de semente contendo níveis alterados de ácidos graxos de ômega-3
CN112280807A (zh) * 2002-06-19 2021-01-29 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含多不饱和脂肪酸的微生物油的制备
BR0313536A (pt) 2002-07-31 2005-06-14 Monsanto Technology Llc Sequencias de ácido nucléico de diacilglicerol acetiltransferase e produtos associados
JP4280158B2 (ja) 2002-12-27 2009-06-17 富士フイルム株式会社 ドコサヘキサエン酸生産能を有する微生物及びその利用
CA2517253C (en) 2003-02-27 2018-07-03 Basf Plant Science Gmbh Method for the production of polyunsaturated fatty acids
CA2520795C (en) 2003-03-31 2015-06-23 University Of Bristol Novel plant acyltransferases specific for long-chained, multiply unsaturated fatty acids
US7214491B2 (en) * 2003-05-07 2007-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Δ-12 desaturase gene suitable for altering levels of polyunsaturated fatty acids in oleaginous yeasts
US7125672B2 (en) * 2003-05-07 2006-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Codon-optimized genes for the production of polyunsaturated fatty acids in oleaginous yeasts
US7238482B2 (en) 2003-05-07 2007-07-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of polyunsaturated fatty acids in oleaginous yeasts
KR100952263B1 (ko) 2003-06-04 2010-04-09 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 경화성 수지 조성물
ATE440509T1 (de) 2003-06-04 2009-09-15 Nestec Sa Getränk zur gewichtskontrolle
AU2003903058A0 (en) 2003-06-18 2003-07-03 Phytopharm Australia Ltd A process and apparatus for the modification of plant extracts
US7259255B2 (en) * 2003-06-25 2007-08-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase and phosphoglycerate mutase promoters for gene expression in oleaginous yeast
US7459546B2 (en) * 2003-06-25 2008-12-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase and phosphoglycerate mutase regulatory sequences for gene expression in oleaginous yeast
US7267976B2 (en) 2003-07-02 2007-09-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Acyltransferases for alteration of polyunsaturated fatty acids and oil content in oleaginous yeasts
PT2172536T (pt) * 2003-08-01 2016-08-17 Basf Plant Science Gmbh Processo para a produção de ácidos gordos poli-insaturados em organismos transgénicos
CA2542574C (en) 2003-11-12 2014-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Delta-15 desaturases suitable for altering levels of polyunsaturated fatty acids in oleaginous plants and yeast
US7504259B2 (en) * 2003-11-12 2009-03-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Δ12 desaturases suitable for altering levels of polyunsaturated fatty acids in oleaginous yeast
US7202356B2 (en) * 2003-11-14 2007-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fructose-bisphosphate aldolase regulatory sequences for gene expression in oleaginous yeast
US7264408B2 (en) 2004-04-28 2007-09-04 Finisar Corporation Modular optical device package
US7256033B2 (en) * 2004-06-25 2007-08-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Delta-8 desaturase and its use in making polyunsaturated fatty acids
US7264949B2 (en) * 2004-09-15 2007-09-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Glycerol-3-phosphate o-acyltransferase promoter for gene expression in oleaginous yeast
US7273746B2 (en) 2004-11-04 2007-09-25 E.I. Dupont De Nemours And Company Diacylglycerol acyltransferases for alteration of polyunsaturated fatty acids and oil content in oleaginous organisms
US7192762B2 (en) 2004-11-04 2007-03-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mortierella alpina glycerol-3-phosphate o-acyltransferase for alteration of polyunsaturated fatty acids and oil content in oleaginous organisms
US7198937B2 (en) 2004-11-04 2007-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mortierella alpina diacylglycerol acyltransferase for alteration of polyunsaturated fatty acids and oil content in oleaginous organisms
US7189559B2 (en) 2004-11-04 2007-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mortierella alpina lysophosphatidic acid acyltransferase homolog for alteration of polyunsaturated fatty acids and oil content in oleaginous organisms
US8685679B2 (en) 2004-11-04 2014-04-01 E I Du Pont De Nemours And Company Acyltransferase regulation to increase the percent of polyunsaturated fatty acids in total lipids and oils of oleaginous organisms
US20060094102A1 (en) 2004-11-04 2006-05-04 Zhixiong Xue Ammonium transporter promoter for gene expression in oleaginous yeast
US7588931B2 (en) 2004-11-04 2009-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company High arachidonic acid producing strains of Yarrowia lipolytica
WO2006064317A1 (en) 2004-12-14 2006-06-22 Avestha Gengraine Technologies Pvt. Ltd. Recombinant production docosahexaenoic acid (dha) in yeast
US7470532B2 (en) 2005-10-19 2008-12-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Mortierella alpina C16/18 fatty acid elongase

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432684B1 (en) * 1997-04-11 2002-08-13 Abbott Laboratories Human desaturase gene and uses thereof
JP2004521608A (ja) * 2000-07-24 2004-07-22 アボット・ラボラトリーズ エロンガーゼ遺伝子およびその用途
WO2003093482A2 (de) * 2002-04-29 2003-11-13 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur herstellung mehrfach ungesättigter fettsäuren in pflanzen
WO2004057001A2 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 University Of Bristol Method for the production of polyunsaturated fatty acids
WO2004071467A2 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of very long chain polyunsaturated fatty acids in oilseed plants

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011024538; Bioresource Technol., 82[1](2002) p.43-49 *
JPN6011024539; Appl. Microbiol. Biotechnol. 58[3](2002) p.308-312 *
JPN6011024540; Appl. Environ. MIcrobiol., 70[7](2004-July) p.3918-3824 *
JPN6011024541; J. Biotech., 109[1-2](2004-Apr) p.63-81 *
JPN6011024542; Biochimie., 86[11](2004) p.793-798 (2004-10-19 available online) *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519920A (ja) * 2012-06-19 2015-07-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company アシルCoA:リゾホスファチジルコリンアシルトランスフェラーゼおよびリン脂質:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの同時発現による多価不飽和脂肪酸の産生の改善
WO2015025920A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 協和発酵バイオ株式会社 アラキドン酸生産ポリケチドシンターゼ及びその利用
JPWO2015025920A1 (ja) * 2013-08-22 2017-03-02 協和発酵バイオ株式会社 アラキドン酸生産ポリケチドシンターゼ及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
NO20072517L (no) 2007-07-24
NO20072516L (no) 2007-08-03
EP1809756A4 (en) 2010-10-27
EP1807527B1 (en) 2013-07-17
DK2649887T3 (en) 2016-07-18
EP1809756B1 (en) 2015-05-06
JP5129574B2 (ja) 2013-01-30
EP1807526A4 (en) 2009-04-29
CA2584719C (en) 2014-01-07
DK2458000T3 (da) 2013-10-28
JP2008520193A (ja) 2008-06-19
US7550286B2 (en) 2009-06-23
CA2585178C (en) 2015-01-06
DK1809756T3 (en) 2015-07-27
US20110086919A1 (en) 2011-04-14
CA2585178A1 (en) 2006-05-26
KR20070085665A (ko) 2007-08-27
US8518674B2 (en) 2013-08-27
EP2458000A1 (en) 2012-05-30
WO2006055322A2 (en) 2006-05-26
US20060115881A1 (en) 2006-06-01
EP2458000B1 (en) 2013-07-24
WO2006052871A2 (en) 2006-05-18
JP5080979B2 (ja) 2012-11-21
CN101111601A (zh) 2008-01-23
WO2006052870A2 (en) 2006-05-18
EP1809756A2 (en) 2007-07-25
US20090311380A1 (en) 2009-12-17
CA2584719A1 (en) 2006-05-18
CA2585235A1 (en) 2006-05-18
US7588931B2 (en) 2009-09-15
US20060110806A1 (en) 2006-05-25
NO20072575L (no) 2007-08-01
DK1807527T3 (da) 2013-10-14
EP2649887A2 (en) 2013-10-16
JP2008518627A (ja) 2008-06-05
WO2006052871A3 (en) 2009-04-09
US20130123361A1 (en) 2013-05-16
CN101437953B (zh) 2012-08-29
US7932077B2 (en) 2011-04-26
WO2006055322A3 (en) 2009-01-22
EP1807527A4 (en) 2009-08-19
EP2649887A3 (en) 2013-10-30
KR20070085669A (ko) 2007-08-27
CN101437952A (zh) 2009-05-20
US20060094092A1 (en) 2006-05-04
US20140030772A1 (en) 2014-01-30
CA2585235C (en) 2014-09-16
US8685682B2 (en) 2014-04-01
CN101437953A (zh) 2009-05-20
CN101111601B (zh) 2015-05-20
JP5139806B2 (ja) 2013-02-06
WO2006052870A3 (en) 2007-08-09
EP1807526A2 (en) 2007-07-18
CN101437951A (zh) 2009-05-20
KR20070085649A (ko) 2007-08-27
EP1807527A2 (en) 2007-07-18
US20100022647A1 (en) 2010-01-28
US8815566B2 (en) 2014-08-26
EP2649887B1 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139806B2 (ja) ヤロウィア・リポリティカ(yarrowialipolytica)の高アラキドン酸生成株
US8323935B2 (en) Optimized strains of Yarrowia lipolytica for high eicosapentaenoic acid production
JP2016101172A (ja) 改良されたヤロウイア・リポリティカ(yarrowialipolytica)最適化株による高エイコサペンタエン酸油
JP2012530182A6 (ja) 改良されたヤロウイア・リポリティカ(yarrowia lipolytica)最適化株による高エイコサペンタエン酸油
JP5893555B2 (ja) エイコサペンタエン酸を高産生するよう改良されたヤロウイア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)最適化株
JP2012529913A6 (ja) エイコサペンタエン酸を高産生するよう改良されたヤロウイア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)最適化株

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080917

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080917

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5139806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees