Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008511623A - P2x7受容体アンタゴニストとしてのアダマンチル誘導体 - Google Patents

P2x7受容体アンタゴニストとしてのアダマンチル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511623A
JP2008511623A JP2007529774A JP2007529774A JP2008511623A JP 2008511623 A JP2008511623 A JP 2008511623A JP 2007529774 A JP2007529774 A JP 2007529774A JP 2007529774 A JP2007529774 A JP 2007529774A JP 2008511623 A JP2008511623 A JP 2008511623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tricyclo
chloro
dec
ylmethyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007529774A
Other languages
English (en)
Inventor
ローナン・フォード
バリー・マーティン
トビー・トンプソン
ニコラス・トムキンソン
ポール・ウィリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36000334&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008511623(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from SE0402103A external-priority patent/SE0402103D0/xx
Priority claimed from SE0403054A external-priority patent/SE0403054D0/sv
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2008511623A publication Critical patent/JP2008511623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/46Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D333/40Thiophene-2-carboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):
【化1】
Figure 2008511623

[式中、R、Ar、mおよびAは、本明細書で定義した通りである]の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物;その製造方法;それらを含む医薬組成物;および治療におけるその使用を提供する。

Description

本発明は、アダマンチル誘導体、その製造方法、それらを含む医薬組成物、医薬組成物の製造方法、および治療におけるその使用に関する。
リガンド依存性(ligand-gated)イオンチャネルであるP2X受容体(以前はP2Z受容体として知られていた)は、種々の細胞タイプ、主に炎症/免液プロセスに関与することが知られているもの、特にマクロファージ、肥満細胞およびリンパ球(TおよびB)に存在する。細胞外ヌクレオチド、特にアデノシン三リン酸によるP2X受容体の活性化が、インターロイキン−1β(IL−1β)の放出および巨細胞 (マクロファージ/小膠細胞)の形成、脱顆粒(肥満細胞)および増殖(T細胞)、アポトーシスおよびL−セレクチン放出(リンパ球)を引き起こす。P2X受容体はまた、抗原提示細胞(APC)、ケラチノサイト、唾液腺房細胞(耳下腺細胞)、肝細胞および腎糸球体間質細胞上にも存在する。
P2X受容体が関与し得る病因に係わる、炎症性、免疫性または心血管疾患の処置に使用するための、P2X受容体アンタゴニストとして有効な化合物が望まれる。
本発明は、新しいクラスの置換二芳香族性基を含むアダマンチル含有P2Xアンタゴニストを提供する。これらの新規化合物は、炎症性、免疫性もしくは循環器疾患の処置に、P2X受容体アンタゴニストとして使用するのに良好な性質を示す。一方、アダマンチル含有P2Xアンタゴニストは、以前に記載されており、例えばWO 00/61569、WO 03/080579およびWO 03/042190に記載されているが、本発明の前に、本発明の置換二芳香族性基を含む化合物が良好なP2Xアンタゴニストとなることを示唆していなかった。米国特許出願番号第2003/0134885 A1号は、PPARγ受容体に対する置換ビフェニルリガンドアクチベーターに関する。当該文献には、P2X受容体は記載されておらず、また何れのアダマンチル誘導体も記載されていない。
従って、本発明によって、一般式(I):
Figure 2008511623
[式中、
mは、1、2もしくは3を表し;
それぞれのRは、独立して、水素原子もしくはハロゲンを表し;
Aは、C(O)NHもしくはNHC(O)を表し;
Arは、
Figure 2008511623
の基を表し;
およびRの一方は、ハロゲン、ニトロ、NR、ヒドロキシル、または、
(i)所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されているC−Cアルキル、および(ii)所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されているC−Cアルコキシ、
から選択される基を表し、そして
およびRの他方は、水素原子、ハロゲン、またはC−Cアルキル(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)を表し;
およびRは、それぞれ独立して、水素原子、または、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシから選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
Arは、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、CO、MC1−6アルキルCO、C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル、NHR、R、XR10、C(O)NHOHおよびNR2829から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており、そして該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、所望によりハロゲン、ニトロ、NR1112、ヒドロキシル、S(O)13、C−Cアルコキシ(該C−Cアルコキシは、所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)、およびC−Cアルキル(該C−Cアルキルは、所望によりハロゲン、ヒドロキシル、NR1415、SONR1617、NR18SO19、NHCOR20およびCONR2122から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されている)から選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されており;
およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはC−Cアルキルを表し;
は、CN、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、または(ジ)−C−Cアルキルアミノスルホニルを表し;
およびR10は、それぞれ独立して、テトラゾリル、または5員から6員の複素環式環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から4個のヘテロ原子を含む)を表し、該複素環式環は、ヒドロキシル、=Oおよび=Sから選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており;
Mは、結合、酸素、S(O)またはNR23を表し;
Xは、酸素、S(O)、NR24、C−Cアルキレン、O(CH)1−6、NR25(CH)1−6、またはS(O)(CH)1−6を表し;
p、q、sおよびtは、それぞれ独立して、0、1もしくは2を表し;
28およびR29は、それらが結合している窒素原子と一体となって、3員から8員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環は、CO、MC1−アルキルCO、C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル、C(O)NHOH、NHR、RおよびXR10から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されており、そして該3員から8員の飽和複素環式環は、所望によりヒドロキシル、ハロゲン、C−Cアルコキシ(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)、およびC−Cアルキル(該C−Cアルキルは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから独立して選択される少なくとも1個の置換基によって置換されている)から独立して選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されており;そして
11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立して、水素原子、またはC−CアルキルおよびC−Cアルコキシから選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されている。
ただし、
●mが1であり、そしてArが式(II)の基であり、そしてArがフェニル(XR10によってArに対してパラ位で置換されている)であり、そしてXがCHであるとき、R10は、2,4−ジオキソチアゾリルではなく、そして
●mが1であり、そしてArが式(II)の基であり、そしてArがフェニル(MC−CアルキルCOによってArに対してパラ位で置換されている)であるとき、Mは、結合を表さないものとする。]
の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物が提供される。
ある種の式(I)の化合物は、立体異性体の形態で存在し得る。本発明は、式(I)の化合物の全ての幾何異性体および光学異性体、ならびにラセミ体を含むそれらの混合物を含むと理解される。互変異性体およびその混合物もまた、本発明の態様を形成する。
本明細書の記載において、異なる指定をしない限り、“複素環式”環は、その少なくとも1個の原子が、酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子であり、そして脂肪族性を有していても芳香族性を有していてもよい、不飽和、飽和もしくは部分的に飽和の環である。“ヘテロ芳香族性”は、その少なくとも1個の原子が、酸素、硫黄もしくは窒素から選択されるヘテロ原子である、芳香環を意味する。“炭素環式”環は、環炭素原子のみを含み、そして脂肪族性を有していても芳香族性を有していてもよい、不飽和、飽和もしくは部分的に飽和の環である。“シクロアルキル”という用語は、飽和アルキル環を表す。異なる指定をしない限り、アルキルは、直鎖であっても分枝鎖であってもよい。環もしくは基が、所望により少なくとも1個の置換基で置換されていると記載されている場合は、環もしくは基は置換されていなくても、あるいは、環もしくは基が、例えば1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていてもよい。
本発明の1つの態様において、mは1を表す。本発明の別の態様において、mは2を表す。
本発明の1つの態様において、それぞれのRは、独立して、水素原子を表す。
本発明の1つの態様において、AはNHC(O)を表す。
本発明の1つの態様において、Arは式(II)もしくは式(III)の基を表す。
およびRの一方が、ハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)、ニトロ、NR、ヒドロキシル、または
(i)所望により少なくとも1個(例えば0個、1個、2個もしくは3個)のハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)によって置換されている、C−C、好ましくはC−Cアルキル(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルもしくはn−ヘキシル)、および(ii)所望により少なくとも1個(例えば0個、1個、2個もしくは3個)のハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)によって置換されている、C−C、好ましくはC−Cアルコキシ(例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、n−ペントキシもしくはn−ヘキソキシ)、
から選択される基を表し、そして
およびRの他方が、水素原子、ハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)、またはC−C、好ましくはC−Cアルキル(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルもしくはn−ヘキシル){所望により少なくとも1個(例えば0個、1個、2個もしくは3個)のハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)によって置換されている}を表す。
本発明の1つの態様において、Rは、ハロゲン、ニトロ、NH、ヒドロキシル、またはC−Cアルキル(所望により1個から3個のハロゲン置換基によって置換されている)を表し;そしてRは水素原子を表す。
本発明の1つの態様において、Arは、式(IIa)もしくは式(IIIa):
Figure 2008511623
の基を表す。
ここで、Rは、ハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)、ニトロ、NH、ヒドロキシル、またはC−C、好ましくはC−Cアルキル(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルもしくはn−ヘキシル){所望により少なくとも1個(例えば0個、1個、2個もしくは3個)のハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)によって置換されている}を表す。
およびRは、それぞれ独立して、水素原子、またはC−C、好ましくはC−Cアルキル(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルもしくはn−ヘキシル)、およびC−C、好ましくはC−Cアルコキシ(例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、n−ペントキシもしくはn−ヘキソキシ)から選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)およびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の(例えば0個、1個、2個もしくは3個)の置換基で置換されている。
Arは、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、CO、MC−CアルキルCO、C−Cアルキルスルホニルアミノカルボニル(例えばMeSONHCO−もしくはEtSONHCO−)、NHR、R、XR10、C(O)NHOH、およびNR2829から選択される、少なくとも1個(例えば1個もしくは2個)の置換基によって置換されており、そして該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、所望によりハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)、ニトロ、NR1112、ヒドロキシル、S(O)13、C−C、好ましくはC−Cアルコキシ(例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、n−ペントキシもしくはn−ヘキソキシ){該C−Cアルコキシは、所望により少なくとも1個のハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)によって置換されている}、およびC−C、好ましくはC−Cアルキル(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルもしくはn−ヘキシル){該C−Cアルキルは、所望によりハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)、ヒドロキシル、NR1415、SONR1617、NR18SO19、NHCOR20およびCONR2122から選択される少なくとも1個(例えば0個、1個もしくは2個)の置換基によって置換されている}から選択される少なくとも1個(例えば0個、1個もしくは2個)の置換基によってさらに置換されている。
Arがフェニルまたは6員のヘテロ芳香環を表すとき、CO、MC−CアルキルCO、C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル、NHR、R、XR10、C(O)NHOHおよびNR2829から選択される少なくとも1個の置換基は、ArおよびArの間の結合に対して、オルト位、メタ位、もしくはパラ位に位置し得る。本発明の1つの態様において、Arがフェニルまたは6員のヘテロ芳香環を表すとき、少なくとも1個の置換基が、ArおよびArの間の結合に対してオルト位である。本発明の別の態様において、少なくとも1個の置換基は、ArおよびArの間の結合に対してメタ位である。
Arによって表され得る5員もしくは6員のヘテロ芳香環の例は、ピロリル、チエニル、フラニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルを含む。
本発明の1つの態様において、Arは、フェニル、チエニル、または5員もしくは6員のヘテロ芳香環(1から2個の窒素原子を含む)を表す。本発明のさらなる態様において、Arは、フェニル、チエニル、または1から2個の窒素原子を含む6員のヘテロ芳香環、例えばピリジル、ピリダジニル、ピリミジニルもしくはピラジニルを表す。本発明の別の態様において、Arは、フェニル、チエニル、ピリジル、ピラゾリルまたはピラジニルを表す。本発明の別の態様において、Arはフェニルまたはピリジルを表す。
本発明の1つの態様において、Arは、カルボキシル、−C1−アルキルCOH、−OC1−アルキルCOH、−NHC1−アルキルCOH、−N(C1−アルキル)C1−アルキルCOH、−NHCN、−NHCOC1−アルキル、−NHSO1−アルキル、−CONHSO1−アルキル、テトラゾリルおよび−OC−Cアルキルテトラゾリルから選択される、少なくとも1個(例えば1個もしくは2個)の置換基によって置換されている。この態様の別の側面において、Arは、所望によりハロゲン、トリフルオロメチル、C1−アルコキシおよびC1−アルキルから選択される、少なくとも1個(例えば0個、1個もしくは2個)の置換基によってさらに置換されている。
本発明の別の態様において、ArはNR2829によって置換されており、ここで、R28およびR29は、それらが結合している窒素原子と一体となって、飽和ヘテロ環を形成し、該環は、アゼチジニル、ピロリジニルまたはピペリジニルから選択され、該ヘテロ環は、カルボキシルによって置換されており、そして所望によりヒドロキシルによってさらに置換されている。
本発明のさらなる態様において、Arは、カルボキシル、MC−CアルキルCOおよびC1−6アルキルスルホニルアミノカルボニルから選択される1個の置換基によって置換されており、所望によりハロゲンおよびC1−6アルキルから選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されている。
本発明の別の態様において、Arは、カルボキシルによって、そして所望によりハロゲンおよびC1−アルキルから選択される少なくとも1個(例えば0個、1個もしくは2個)の置換基によってさらに置換されている。
およびRは、それぞれ独立して、水素原子、またはC−C、好ましくはC−Cアルキル(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルもしくはn−ヘキシル)を表す。本発明の1つの態様において、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子を表す。
は、CN、C−C、好ましくはC1−アルキルスルホニル(例えばMeSO−もしくはEtSO−)、C−C、好ましくはC1−アルキルカルボニル(例えばメチル−、エチル−、n−プロピル−、n−ブチル−、n−ペンチル−もしくはn−ヘキシルカルボニル)、C1−、好ましくはC1−アルコキシカルボニル(例えばメトキシ−、エトキシ−、n−プロポキシ−、n−ブトキシ−、n−ペントキシ−もしくはn−ヘキソキシカルボニル)、C−C、好ましくはC1−アルキルアミノスルホニル(例えばMeNHSOもしくはEtNHSO−)、または(ジ)−C1−(好ましくはC1−)アルキルアミノスルホニル(例えばMeNSOもしくはEtNSO−もしくはEtMeNSO−)を表す。
およびR10は、それぞれ独立して、テトラゾリル、または5員から6員の複素環式環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から4個のヘテロ原子を含む)を表し、該複素環式環は、ヒドロキシル、=Oおよび=Sから選択される、少なくとも1個(例えば1個、2個もしくは3個)の置換基によって置換されている。
本発明の1つの態様において、RおよびR10は、それぞれ独立して、テトラゾリルを表す。
およびR10が、それぞれ独立して、5員から6員の複素環式環を表すとき、複素環式環中の窒素ヘテロ原子はヒドロキシル置換基を有してもよく、そして環中の硫黄原子はS、SO(すなわち1個の=O置換基を有する)、またはSO(すなわち2個の=O置換基を有する)の形態であってもよい。
もしくはR10は、5員から6員の複素環式環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む)を表し、該複素環式環は、ヒドロキシル、=Oおよび=Sから選択される少なくとも1個の置換基によって置換されている場合、例は、
Figure 2008511623
を含む。
本発明の1つの態様において、Mは結合または酸素を表す。本発明の別の態様において、Mは結合を表す。
本発明の1つの態様において、Xは、酸素、またはC1−6、好ましくはC1−4アルキレンを表す。
本発明の1つの態様において、p、q、sおよびtは、それぞれ独立して、2を表す。本発明の別の態様において、p、q、sおよびtは、それぞれ独立して、0を表す。
本発明の1つの態様において、Arが式(V)の基であり、そしてArが、NHおよびNHRによって置換されているチアゾリルである場合、Rは、C−CアルキルカルボニルまたはC−Cアルコキシカルボニルではない。
28およびR29は、それらが結合している窒素原子と一体となって、3員から8員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環は、CO、MC1−6アルキルCO、C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル、C(O)NHOH、NHR、RおよびXR10から独立して選択される、少なくとも1個(例えば1個、2個もしくは3個)の置換基で置換されており、該3員から8員の飽和複素環式環は、所望によりヒドロキシル、ハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)、C−Cアルコキシ(例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、n−ペントキシもしくはn−ヘキソキシ)(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)、およびC−Cアルキル(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルもしくはn−ヘキシル){該C−Cアルキルは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから独立して選択される少なくとも1個(例えば0個、1個、2個もしくは3個)の置換基によって置換されている}から独立して選択される、少なくとも1個(例えば0個、1個、2個もしくは3個)の置換基によってさらに置換されている。R28およびR29がそれらが結合している窒素原子と一体となって形成し得る飽和複素環式環の例は、1個もしくは2個の窒素原子を含む環であり、例えばピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニルおよびアゼチジニルである。
11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25は、それぞれ独立して、水素原子、またはC−C、好ましくはC−Cアルキル(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチルもしくはn−ヘキシル)、およびC−C、好ましくはC−Cアルコキシ(例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、n−ペントキシもしくはn−ヘキソキシ)から選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素)、およびヒドロキシルから選択される、少なくとも1個(例えば0個、1個、2個もしくは3個)の置換基で置換されている。
本発明のさらなる態様において、一般式(IB):
Figure 2008511623
[式中、
mは、1、2もしくは3を表し;
それぞれのRは、独立して、水素原子もしくはハロゲンを表し;
Aは、C(O)NHもしくはNHC(O)を表し;
Arは、
Figure 2008511623
の基を表し;
およびRの一方は、ハロゲン、ニトロ、NR、ヒドロキシル、または
(i)所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されているC−Cアルキル、および(ii)所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されているC−Cアルコキシ、
から選択される基を表し、そして
およびRの他方は、水素原子、ハロゲン、またはC−Cアルキル(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)を表し;
およびRは、それぞれ独立して、水素原子、またはC−CアルキルおよびC−Cアルコキシから選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
Arは、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、CO、MC1−6アルキルCO、C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル、NHR、RおよびXR10から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており、そして該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、所望によりハロゲン、ニトロ、NR1112、ヒドロキシル、S(O)13、C−Cアルコキシ(該C−Cアルコキシは、所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)、およびC−Cアルキル(該C−Cアルキルは、所望によりハロゲン、ヒドロキシル、NR1415、SONR1617、NR18SO19、NHCOR20およびCONR2122から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されている)から選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されており;
およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはC−Cアルキルを表し;
は、CN、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、または(ジ)−C−Cアルキルアミノスルホニルを表し;
およびR10は、それぞれ独立して、テトラゾリル、または5員から6員の複素環式環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から4個のヘテロ原子を含む)を表し、該複素環式環は、ヒドロキシル、=Oおよび=Sから選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており;
Mは、結合、酸素、S(O)またはNR23を表し;
Xは、酸素、S(O)、NR24、C−Cアルキレン、O(CH)1−6、NR25(CH)1−6、またはS(O)(CH)1−6を表し;
p、q、sおよびtは、それぞれ独立して、0、1もしくは2を表し;そして
11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25は、それぞれ独立して、水素原子、またはC−CアルキルおよびC−Cアルコキシから選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されている。
ただし、
●mが1であり、そしてArが式(II)の基であり、そしてArがフェニル(XR10によってArに対してパラ位で置換されている)であり、そしてXがCHであるとき、R10は、2,4−ジオキソチアゾリルではなく;そして
●mが1であり、そしてArが式(II)の基であり、そしてArがフェニル(MC−CアルキルCOによってArに対してパラ位で置換されている)であるとき、Mは結合を表さないものとする。]
の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を提供する。
本発明のさらにさらなる態様において、式(IC):
Figure 2008511623
[式中、
mは、1、2もしくは3を表し;
それぞれのRは、独立して、水素原子を表し;
Aは、C(O)NHまたはNHC(O)を表し;
Arは、
Figure 2008511623
の基を表し;
ここで、Rは、ハロゲン、ニトロ、NH、ヒドロキシル、またはC−Cアルキル(所望により1から3個のハロゲン原子によって置換されている)を表し;
Arは、フェニル、チエニル、または5員もしくは6員のヘテロ芳香環(1から2個の窒素原子を含む)を表し、ここで、Arは、カルボキシル、−C1−アルキルCOH、−OC1−アルキルCOH、−NHC1−アルキルCOH、−N(C1−アルキル)C1−アルキルCOH、−NHCN、−NHCOC1−アルキル、−NHSO1−アルキル、−CONHSO1−アルキル、テトラゾリル、−OC−CアルキルテトラゾリルおよびNR2829から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており、そしてArは、所望によりハロゲン、トリフルオロメチル、C1−6アルコキシおよびC1−6アルキルから選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されており;そして
28およびR29が、それらが結合している窒素原子と一体となって、アゼチジニル、ピロリジニルもしくはピペリジニルから選択される飽和複素環式環を形成し、該複素環式環は、カルボキシルによって置換されており、そして所望によりヒドロキシルによってさらに置換されている。
ただし、
Arが式(IIC)の基であり、そしてArがフェニル(C−CアルキルCOHによってArに対してパラ位で置換されている)であるとき、mは1ではないものとする。]
の化合物、もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を提供する。
本発明の1つの態様において、式(I)の化合物は、
4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−4−カルボン酸;
4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボン酸;
4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
2−クロロ−5−[6−(シアノアミノ)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
2−クロロ−5−[3−(シアナミノ)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピラジンカルボン酸;
3−[5−クロロ−4−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニル]−安息香酸;
2−クロロ−5−[3−[(メチルスルホニル)アミノ)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
2−クロロ−5−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸;
5−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸;
2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸;
2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸;
(2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸;
[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−酢酸;
3−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸;
5−クロロ−2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸;
4'−クロロ−6−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−チオフェンカルボン酸;
6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
2−クロロ−5−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−3−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−オキサゾールカルボン酸;
4'−クロロ−4−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−N−(メチルスルホニル)−2−ピリジンカルボキサミド;
N−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−グリシン;
2−クロロ−5−[6−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
[[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]オキシ]−酢酸;
2−クロロ−5−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−2−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
4'−クロロ−4−メトキシ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸;
4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸;
N−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]ピラジニル]−N−メチル−グリシン;
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]ピラジニル]−4−ピペリジンカルボン酸;
4'−クロロ−6−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
4'−クロロ−5−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−酢酸;
[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−酢酸;
(2R)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸;
[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−酢酸;
(2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−プロパン酸;
4,4'−ジクロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
(2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−プロパン酸;
3−クロロ−6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸;
[[2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジニル]オキシ]−酢酸;
N−[2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジニル]−グリシン;
4'−クロロ−4,5−ジフルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
4'−クロロ−3'−[[(2−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
3−[4−クロロ−3−[[(2−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
4'−クロロ−4−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
2−[5−クロロ−4−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニル]−安息香酸;
2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸;
6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−3−ピリジンカルボン酸;
3−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸;
2−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸;
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジン酢酸;
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸;
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−L−プロリン;
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−ピペリジンカルボン酸;
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−アゼチジンカルボン酸;
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸;
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−5−メチル−2−ピリジンカルボン酸;
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ヒドロキシ−4−ピペリジンカルボン酸;
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−5−フルオロ−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸;
4'−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
1−[3−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸;
6−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸;
6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−メチル−2−ピリジンカルボン酸;
6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボン酸;または
5−[6−(アセチルアミノ)−2−メチル−3−ピリジニル]−2−クロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物
から選択される。
本発明は、さらに、上記で定義した式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物の製造方法であって、
(a) 式(VI)、式(VII)、式(VIII)もしくは式(IX):
Figure 2008511623
の化合物を、式(X):
Figure 2008511623
[式中、YおよびZの一方が置換可能な基、例えば金属基、有機金属基もしくは有機ケイ素基(例えば銅、リチウム、有機ホウ素基、例えばB(OH)、B(OPr)、BEtもしくはボロン酸ピナコール環状エステル、または有機錫基、例えばSnMeもしくはSnBu、有機ケイ素基、例えばSi(Me)F、有機アルミニウム基、例えばAlEt、有機マグネシウム基、例えばMgCl、MgBrもしくはMgI、または有機亜鉛、例えばZnCl、ZnBrもしくはZnI)を表し、そしてYおよびZの他方は、脱離基、例えばハロゲノもしくはスルホニルオキシ(例えばクロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシもしくはパラ−トルエンスルホニルオキシ)を表し、そしてR、m、A、Ar、RおよびRは、式(I)で定義した通りである]
の化合物と反応させること;または
(b) Arがカルボキシルによって置換されているとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、式(XI):
Figure 2008511623
[式中、Zは、式(X)で定義した通りであり、そしてAr2aは、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表す]
の化合物と反応させ、次に、溶媒中(例えば水、アセトニトリルもしくはメタノール)、0〜150℃の範囲の温度で、塩基(例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化リチウム)と反応させ、そして、所望により、続いて、溶媒中(例えば水)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩酸)と反応させること;または
(c) Rがテトラゾリルを表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、上記の(b)で定義した式(XI)の化合物と反応させ、次に適当なアジドのソース(例えばアジ化ナトリウム、アジ化アンモニウム、アジドトリメチルシラン、もしくはアジドトリブチル錫)と反応させること;または
(d) Rが、CN、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルアミノスルホニル、または(ジ)−C1−6アルキルアミノスルホニルを表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、式(XII):
Figure 2008511623
[式中、Lは、脱離基、例えばハロゲノまたはスルホニルオキシ(例えばクロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシ、もしくはパラ−トルエンスルホニルオキシ)を表し、Ar2bは、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、そしてZは、式(X)で定義した通りである]
の化合物と反応させ、次に式(XIII):
Figure 2008511623
[式中、Vは、水素または金属基(例えばナトリウム)を表す]
の化合物と反応させること;または
(e) Arがカルボキシルによって置換されているとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に適当なシアニドのソース(例えばシアン化ナトリウム、シアン化カリウム、シアン化銅もしくはシアン化亜鉛)と反応させ、次に、溶媒中(例えば水、アセトニトリルもしくはメタノール)、0〜150℃の範囲の温度で、塩基(例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化リチウム)と反応させ、そして、所望により、続いて、溶媒中(例えば水)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩酸)と反応させること;または
(f) Rがテトラゾリルを表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に適当なシアニドのソース(例えばシアン化ナトリウム、シアン化カリウム、シアン化銅もしくはシアン化亜鉛)と反応させ、続いて適当なアジドのソース(例えばアジ化ナトリウム、アジ化アンモニウム、アジドトリメチルシランもしくはアジドトリブチル錫)と反応させること;または
(g) Arがカルボキシルによって置換されているとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に適当な触媒(例えばパラジウム触媒)の存在下、一酸化炭素およびアルコールと反応させ、次に、溶媒中(例えば水もしくはメタノール)、0〜150℃の範囲の温度で、塩基(例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化リチウム)と反応させること:または
(h) Arが式(XIX):
Figure 2008511623
の基を表すとき、式(XX):
Figure 2008511623
の化合物を、適当な環化脱水剤(cyclodehydrating reagent)(例えば三フッ化ジエチルアミノ硫黄)と反応させ、次に適当な酸化剤(例えばブロモトリクロロメタンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)と反応させ、次に、溶媒中(例えば水もしくはメタノール)、0〜150℃の範囲の温度で、塩基(例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化リチウム)と反応させること;または
(i) Mが酸素もしくはNR23を表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に、式(XXI):
Figure 2008511623
[式中、Mは酸素またはNR23を表し、そしてR23およびRは式(I)で定義した通りである]
の化合物と反応させ、所望により、続いて、溶媒中(例えば水もしくはメタノール)、0〜150℃の範囲の温度で、塩基(例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化リチウム)と反応させるか、もしくは、所望により、続いて、溶媒中(例えば水、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢酸もしくはジクロロメタン)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩酸、臭化水素酸もしくはトリフルオロ酢酸)と反応させること;または
(j) Mが酸素またはNR23を表すとき、上記の(i)で定義した式(XXI)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物と反応させ、所望により、続いて、溶媒中(例えば水もしくはメタノール)、0〜150℃の範囲の温度で、塩基(例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化リチウム)と反応させるか、もしくは、所望により、続いて、溶媒中(例えば水、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢酸もしくはジクロロメタン)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩酸、臭化水素酸もしくはトリフルオロ酢酸)と反応させること;または
(k) Mが酸素またはNR23を表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物を、式(XXII):
Figure 2008511623
[式中、Ar2cは、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、Zは式(X)で定義した通りであり、そしてMは酸素またはNR23(ここで、R23は式(I)で定義した通りである)を表す]
の化合物と反応させ、次に、β−プロピオラクトンまたは式(XXIII):
Figure 2008511623
[式中、Rは式(I)で定義した通りであり、そしてLは式(XII)で定義した通りである]
の化合物の何れかと反応させ、所望により、続いて、溶媒中(例えば水もしくはメタノール)、0〜150℃の範囲の温度で、塩基(例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化リチウム)と反応させるか、もしくは、所望により、続いて、溶媒中(例えば水、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢酸もしくはジクロロメタン)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩酸、臭化水素酸もしくはトリフルオロ酢酸)と反応させること;または
(l) XがO(CH)1−6またはNR25(CH)1−6を表し、かつR10がテトラゾリルを表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物を、式(XXIV);
Figure 2008511623
[式中、Mは酸素またはNR25を表し、R25は式(I)で定義した通りであり、Ar2dはフェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、そしてZは式(X)で定義した通りである]
の化合物と反応させ、次に、式(XXV):
Figure 2008511623
[式中、Lは式(XII)で定義した通りである]
の化合物と反応させ、次に、適当なアジドのソース(例えばアジ化ナトリウム、アジ化アンモニウム、アジドトリメチルシランもしくはアジドトリブチル錫)と反応させること;または
(m) Arがカルボキシルによって置換されているとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物を、式(XXVIII):
Figure 2008511623
[式中、Zは式(X)で定義した通りであり、そしてAr2eはフェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表す]
の化合物と反応させ、次に、溶媒中(例えばN,N−ジメチルホルムアミド)、0〜100℃の範囲の温度で、酸化剤(例えばペルオキソ一硫酸カリウムもしくは亜塩素酸ナトリウム)と反応させること;または
(n) 式(XXIX)、式(XXX)、式(XXXI)、もしくは式(XXXII):
Figure 2008511623
の化合物を、式(XXXIII):
Figure 2008511623
[式中、R30およびR31の一方がNHを表し、そしてR30およびR31の他方が、COH、COBrまたはCOClを表し、そしてAr、R、R、R、Rおよびmは、式(I)で定義した通りである]
の化合物と反応させること;または
(o) R28およびR29がそれらが結合している窒素と一体となって、3員から8員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環がCOによって置換されているとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に、式(XXXIV):
Figure 2008511623
[式中、R、R28およびR29は式(I)で定義した通りである]
の化合物と反応させ、所望により、続いて、溶媒中(例えば水もしくはメタノール)、0〜150℃の範囲の温度で、塩基(例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化リチウム)と反応させるか、もしくは、所望により、続いて、溶媒中(例えば水、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢酸もしくはジクロロメタン)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩酸、臭化水素酸もしくはトリフルオロ酢酸)と反応させること;または
(p) R28およびR29が、それらが結合している窒素と一体となって、3員から8員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環がCOによって置換されているとき、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物を上記の(o)で定義した式(XXXIV)の化合物と反応させ、次に、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物と反応させ、所望により、続いて、溶媒中(例えば水もしくはメタノール)、0〜150℃の範囲の温度で、塩基(例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化リチウム)と反応させるか、もしくは、所望により、続いて、溶媒中(例えば水、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢酸もしくはジクロロメタン)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩酸、臭化水素酸もしくはトリフルオロ酢酸)と反応させること;
そして、所望により、(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)、(i)、(j)、(k)、(l)、(m)、(n)、(o)または(p)の後、
●該化合物をさらなる本発明の化合物に変換すること;
●該化合物の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を形成すること;
の1つ以上を行うこと;
を含む方法を提供する。
上記の式(XI)、(XII)、(XXII)、(XXIV)および(XXVIII)において、Ar2a、Ar2b、Ar2c、Ar2dおよびAr2eは、独立して、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環を表し、所望により少なくとも1個の置換基でさらに置換されており、該少なくとも1個の置換基は、Ar上のさらなる所望の置換基について、式(I)で定義した通りである。
Arが、CO、MC1−アルキルCOまたはNR2728(ここで、R27およびR28は、それらが結合している窒素原子と一体となって、3員から8員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環は、COもしくはMC−CアルキルCOによって置換されている) によって置換されているとき、RもしくはRがC−Cアルキルを表す本発明の化合物は、溶媒中(例えば水もしくはメタノール)、0〜150℃の範囲の温度で、塩基(例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化リチウム)と反応させるか、または、溶媒中(例えば水、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢酸もしくはジクロロメタン)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩酸、臭化水素酸もしくはトリフルオロ酢酸)と反応させることによって、RもしくはRが水素を表す本発明の化合物に変換され得る。
Arがカルボキシルによって置換されているとき、本発明の化合物は、試薬(例えば1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩および4−ジメチルアミノピリジン)の存在下で、例えばメタンスルホンアミドと反応させることによって、ArがC1−アルキルスルホニルアミノカルボニルによって置換されている本発明の化合物に変換され得る。
Yが有機ホウ素基(例えばB(OH)もしくはB(OPr))を表す式(VI)〜(IX)の化合物は、Yが置換可能な基(例えばブロモもしくはヨード)を表す式(VI)〜(IX)の化合物を、ホウ酸トリアルキル(例えばホウ酸トリイソプロピル)の存在下、適当な溶媒(例えばテトラヒドロフラン)の存在下、−100℃〜30℃の範囲の温度で、適当な有機金属試薬(例えばメチルリチウムおよびtert−ブチルリチウム)と反応させ、所望により、続いて、溶媒中(例えば水もしくはテトラヒドロフラン)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩化アンモニウム)と反応させることによって、ボロン酸エステルを加水分解することによって製造され得る。
あるいは、Yが有機ホウ素基(例えばB(OH)もしくはボロン酸ピナコール環状エステル)を表す式(VI)〜(IX)の化合物は、Yが置換可能な基(例えばハロゲノまたはスルホニルオキシ、例えばクロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシもしくはパラ−トルエンスルホニルオキシ)を表す、式(VI)〜(IX)の化合物を、適当なジボラン試薬(例えばビス(ピナコレート)ジボラン)と、触媒(例えば酢酸パラジウムもしくは塩化 [1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II))の存在下、塩基(例えば酢酸カリウムもしくはリン酸三カリウム)の存在下、適当な溶媒(例えばジメチルスルホキシド、1,4−ジオキサンもしくはテトラヒドロフラン)の存在下、25〜250℃の範囲の温度で反応させ、所望により、続いて、溶媒中(例えば水もしくはテトラヒドロフラン)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩化アンモニウム)と反応させることによって、ボロン酸エステルを加水分解することによって製造され得る。
Yが脱離基(例えばハロゲノもしくはスルホニルオキシ)を表す式(VI)〜式(IX)の化合物は、簡便には、一般式(XIV):
Figure 2008511623
の化合物を、一般式(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII):
Figure 2008511623
[式中、R26およびR27の一方がNHを表し、R26およびR27の他方が、COH、COBrまたはCOClを表し、Rおよびmが式(I)で定義した通りであり、Yが式(VI)〜式(IX)で定義した脱離基(例えばハロゲノもしくはスルホニルオキシ)を表し、そしてRおよびRが式(I)で定義した通りである]
の化合物と、所望により、適当なカップリング試薬(例えば1,1'−カルボニルジイミダゾール、またはジシクロヘキシルカルボジイミドおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)の存在下、反応させることによって製造され得る。
式(XX)の化合物は、式(XXVI):
Figure 2008511623
の化合物を、L−セリンメチルエステルと、適当なカップリング試薬(例えば1,1'−カルボニルジイミダゾール、または1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)の存在下、反応させることによって製造され得る。
式(XXVI)の化合物は、式(XXVII):
Figure 2008511623
の化合物を、適当な酸化剤(例えばペルオキソ一硫酸カリウムもしくは亜塩素酸ナトリウム)と反応させることによって製造され得る。
30がカルボキシルである式(XXIX)〜式(XXXII)の化合物は、一般式(XXXV)、(XXXVI)、(XXXVII)もしくは(XXXVIII):
Figure 2008511623
[式中、Ar、R、およびRは、式(I)で定義した通りである]の化合物を、酸と(例えば塩酸、臭化水素酸もしくはトリフルオロ酢酸)、溶媒中(例えば水、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢酸もしくはジクロロメタン)、0〜150℃の範囲の温度で、反応させることによって製造され得る。
式(XXXV)〜(XXXVIII)の化合物は、式(XXXIX)、式(XXXX)、式(XXXXI)、もしくは式(XXXXII):
Figure 2008511623
の化合物を、上記の(a)で定義した式(X)[ここで、Yは式(VI)〜式(IX)で定義した通りであり、そしてRおよびRは式(I)で定義した通りである]の化合物と、触媒(例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化パラジウム(II)、臭化パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、塩化ニッケル(II)、臭化ニッケル(II)もしくは塩化ビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II))の存在下、適当な溶媒(例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノールもしくは水)の存在下、反応させることによって製造され得る。反応は、適当な塩基(例えば炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミンもしくはモルホリン)の存在下、10から250℃の範囲の温度で、例えば60から120℃の範囲の温度で、行われ得る。
Yが有機ホウ素基(例えばB(OH)もしくはB(OPr))を表す、式(XXXIX)〜式(XXXXII)の化合物は、ホウ酸トリアルキル(例えばホウ酸トリイソプロピル)の存在下、適当な溶媒(例えばテトラヒドロフラン)の存在下、−100℃から30℃の範囲の温度で、Yが置換可能な基(例えばブロモもしくはヨード)を表す式(XXXIX)〜(XXXXII)の化合物を、適当な有機金属試薬(例えばメチルリチウムおよびtert−ブチルリチウム)と反応させ、そして、所望により、続いて、溶媒中(例えば水もしくはテトラヒドロフラン)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩化アンモニウム)と反応させることにより、ボロン酸エステルを加水分解することによって製造され得る。
あるいは、Yが有機ホウ素基(例えばB(OH)もしくはボロン酸ピナコール環状エステル)を表す、式(XXXIX)〜式(XXXXII)の化合物は、Yが置換可能な基(例えばハロゲノもしくはスルホニルオキシ(例えばクロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシ、もしくはパラ−トルエンスルホニルオキシ))を表す、式(XXXIX)〜式(XXXXII)の化合物を、触媒(例えば酢酸パラジウムもしくは塩化 [1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II))の存在下、塩基(例えば酢酸カリウムもしくはリン酸三カリウム)の存在下、適当な溶媒(例えばジメチルスルホキシド、1,4−ジオキサンもしくはテトラヒドロフラン)の存在下、25〜250℃の範囲の温度で、適当なジボラン試薬(例えばビス(ピナコレート)ジボラン)と反応させ、そして、所望により、続いて、溶媒中(例えば水もしくはテトラヒドロフラン)、0〜150℃の範囲の温度で、酸(例えば塩化アンモニウム)と反応させることにより、ボロン酸エステルを加水分解することによって製造され得る。
Yが脱離基(例えばハロゲノもしくはスルホニルオキシ)を表す式(XXXIX)〜(XXXXII)の化合物は、簡便には、式(XXXXIII)、式(XXXXIV)、式(XXXXV)もしくは式(XXXXVI):
Figure 2008511623
[式中、R32がCOH、COBrもしくはCOClを表し、Yが式(VI)〜(IX)で定義した脱離基であり、そしてRおよびRが式(I)で定義した通りである]
の化合物を、tert−ブタノールもしくはカリウム tert−ブトキシドと、所望により適当な試薬(例えばジシクロヘキシルカルボジイミドおよび4−ジメチルアミノピリジン)の存在下で反応させることによって製造され得る。
式(X)、式(XI)、式(XII)、式(XIII)、式(XIV)、式(XV)、式(XVI)、式(XVII)、式(XVIII)、式(XXI)、式(XXII)、式(XXIII)、式(XXIV)、式(XXV)、式(XXVII)、式(XXVIII)、式(XXXIII)、式(XXXIV)、式(XXXXIII)、式(XXXXIV)、式(XXXXV)および式(XXXXVI)の化合物は、市販されているか、文献で既知であるか、または既知の方法を用いて容易に製造され得るかの何れかである。
工程(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(i)、(j)、(k)、(l)、(m)、(o)および(p)において、カップリング反応は、触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化パラジウム(II)、臭化パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、塩化ニッケル(II)、臭化ニッケル(II)、もしくは塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)の存在下、適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノールもしくは水の存在下で、簡便に行われる。反応は、好ましくは、適当な塩基、例えば炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミンもしくはモルホリンの存在下、10から250℃の範囲の、好ましくは60から120℃の範囲の温度で行われる。
工程(c)、(f)および(l)において、テトラゾール形成反応は、適当なアジドのソース(例えばアジ化ナトリウム、アジ化アンモニウム、アジドトリメチルシランもしくはアジドトリブチル錫)の存在下、所望により、適当な触媒(例えばジブチル酸化錫)の存在下、適当な溶媒(例えばトルエン、N,N−ジメチルホルムアミドもしくは1−メチル−2−ピロリジノン)の存在下、そして10から250℃の範囲の温度で、好ましくは50から120℃の範囲の温度で行われる。
工程(d)において、置換反応は、適当な塩基(例えばカリウム tert−ブトキシド、水素化ナトリウム、炭酸カリウムもしくは炭酸セシウム)の存在下、所望により、適当な触媒、例えばパラジウム触媒(例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化パラジウム(II)、臭化パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)もしくはトリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0))、または銅触媒(例えばヨウ化銅(I))の存在下、所望により適当なリガンド(例えば1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテンもしくは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2'−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル)の存在下、適当な溶媒(例えば1−メチル−2−ピロリジノン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフランもしくはアセトニトリル)の存在下、10から250℃の範囲の温度で、好ましくは60から150℃の範囲の温度で行われ得る。
工程(e)および(f)において、置換反応は、適当なシアニド・ソース(例えばシアン化ナトリウム、シアン化カリウム、シアン化銅もしくはシアン化亜鉛)の存在下、所望により、適当な触媒、例えばパラジウム触媒(例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)もしくは酢酸パラジウム(II))の存在下、適当な溶媒(例えばN,N−ジメチルホルムアミド、1−メチル−2−ピロリジノンもしくはジメチルスルホキシド)の存在下、10〜250℃の範囲の温度で、好ましくは60から150℃の範囲の温度で行われ得る。
工程(g)において、カルボニル化反応は、アルコール(例えばブタノール、プロパノール、エタノールもしくはメタノール)の存在下、触媒(例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化パラジウム(II)、臭化パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、もしくは塩化 [1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II))の存在下、所望によりリガンド(例えばトリフェニルホスフィンもしくは1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン)の存在下、適当な塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、所望により共溶媒(例えば1−メチル−2−ピロリジノンもしくはN,N−ジメチルホルムアミド)の存在下、10〜150℃の範囲の温度で、100kPaから1000kPa(1から10bar)の範囲の圧力の一酸化炭素下で行われ得る。
工程(h)において、環化脱水反応は、環化脱水剤(例えば三フッ化ジエチルアミノ硫黄もしくはBurgess試薬(水酸化 (メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチルアンモニウム、内部塩))の存在下、適当な溶媒(例えばジクロロメタン)の存在下、−78〜30℃の範囲の温度で行われ得る。酸化反応は、酸化剤(例えばブロモトリクロロメタンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、もしくは二酸化マンガン)の存在下、適当な溶媒(例えばジクロロメタン)の存在下、0〜150℃の範囲の温度で行われ得る。
工程(i)および(j)において、置換反応は、所望により、適当な触媒(例えば酢酸パラジウム(II))の存在下、所望により、適当なリガンド(例えば9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテンもしくは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2'−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル)の存在下、適当な塩基(例えばカリウム tert−ブトキシド、ナトリウム tert−ブトキシド、トリエチルアミンもしくは炭酸カリウム)の存在下、適当な溶媒(例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、N−メチルピロリジノン、トルエンもしくはアセトン)の存在下、0〜150℃の範囲の温度で行われ得る。
工程(k)および(l)において、置換反応は、適当な塩基(例えばカリウム tert−ブトキシド、トリエチルアミンもしくは炭酸カリウム)の存在下、適当な溶媒(例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、N−メチルピロリジノンもしくはアセトン)の存在下、0〜150℃の範囲の温度で行われ得る。
工程(m)において、酸化反応は、酸化剤(例えばペルオキシ一硫酸カリウムもしくは亜塩素酸ナトリウム)の存在下、溶媒中(例えばN,N−ジメチルホルムアミド)、0〜100℃の範囲の温度で行われ得る。
工程(n)において、アミドカップリング反応は、適当なカップリング試薬(例えば1,1'−カルボニルジイミダゾール、もしくはジシクロヘキシルカルボジイミドおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)の存在下、塩基(例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ジイソプロピルエチルアミンもしくは炭酸カリウム)の存在下、溶媒中(例えばジクロロメタン、N−メチルピロリジノン、N,N−ジメチルホルムアミドもしくはテトラヒドロフラン)、0〜150℃の範囲の温度で行われ得る。
工程(o)および(p)において、置換反応は、所望により、適当な塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、溶媒中(例えばアセトニトリルもしくはピリジン)、0〜150℃の範囲の温度で行われ得る。
本発明の製造において、出発試薬もしくは中間体化合物中の特定の官能基、例えばヒドロキシル、カルボキシルもしくはアミノは、保護基によって保護される必要があり得ることが、当業者に認識されるであろう。従って、式(I)の化合物の製造は、ある段階で、1個以上の保護基の除去を含んでもよい。
官能基の保護および脱保護は、‘Protective Groups in Organic Synthesis', 2nd edition, T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Wiley-Interscience (1991) および‘Protecting Groups', P.J. Kocienski, Georg Thieme Verlag (1994)に記載されている。
上記の式(I)の化合物は、その薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に変換され得る。化合物が十分に酸性であるとき、適当な塩は、塩基付加塩を含み、例えばアルカリ金属塩(例えばナトリウム塩もしくはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩もしくはマグネシウム塩)、有機アミン塩(例えばトリエチルアミン塩、モルホリン塩、N−メチルピペリジン塩、N−エチルピペリジン塩、プロカイン塩、ジベンジルアミン塩、N,N−ジベンジルエチルアミン塩、またはアミノ酸塩(例えばリジン塩)である。化合物が十分に塩基性であるとき、適当な塩は酸付加塩を含み、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、もしくはp−トルエンスルホン酸である。1個以上のカチオンもしくはアニオンは、荷電した官能基の数とカチオンもしくはアニオンの価数に応じて変化し得る。他の薬学的に許容される塩、ならびにプロドラッグ、例えば薬学的に許容されるエステルおよび薬学的に許容されるアミドは、慣用の方法を用いて製造され得る。本発明の特定の化合物は、溶媒和された形態(例えば水和物)で存在しても溶媒和されていない形態で存在してもよいと理解されるであろう。本発明は、全てのこのような溶媒和された形態を含むと理解されるべきである。
本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物は、以下の処置に用いられ得る:
1. 呼吸管:
以下を含む閉塞性気道疾患:喘息(気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、運動誘発性喘息、薬物誘発性喘息(アスピリン誘発性およびNSAID誘発性を含む)、および塵埃誘発性喘息を含む)(断続性および持続性の両方を含み、全ての重篤度を含み、そして他の原因の気道過敏症を含む);慢性閉塞性肺疾患(COPD);気管支炎(感染性および好酸球性気管支炎を含む);肺気腫;気管支拡張症;嚢胞性線維症;サルコイドーシス;農夫肺および関連疾患;過敏性肺炎;肺線維症(原因不明線維化肺胞炎を含む)、特発性間質性肺炎、抗悪性腫瘍治療および慢性感染(結核およびアスペルギルス症および他の真菌感染を含む)と共存する線維症;肺移植の合併症;肺脈管構造の血管性および血栓性疾患、ならびに肺高血圧;鎮咳活性(気道の炎症性および分泌性状態を伴う慢性咳ならびに医原性咳の処置を含む);急性および慢性鼻炎(薬物性鼻炎および血管運動神経性鼻炎を含む);通年性および季節性アレルギー性鼻炎(神経性鼻炎(枯草熱)を含む);鼻腔ポリープ症;急性ウイルス性感染(普通の風邪、ならびに呼吸器合胞体ウイルス、インフルエンザ、コロナウイルス(SARSを含む)およびアデノウイルスによる感染を含む);
2. 骨および関節:
骨関節炎/骨関節症を伴うもしくは含む関節炎(原発性および続発性の両方を含む)(例えば先天性骨盤形成異常);頸椎炎および腰椎炎、および腰痛および頚部痛;リウマチ性関節炎およびスティル病;血清反応陰性脊椎関節症(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、反応性関節炎、および未分化型脊椎関節症を含む);化膿性関節炎、および他の感染関連関節症および骨異常(例えば結核)(ポット病およびポンセット症候群(Poncet's syndrome)を含む);急性および慢性結晶誘発性滑膜炎(尿酸性痛風を含む)、ピロリン酸カルシウム堆積疾患、およびカルシウム アパタイト関連腱(calcium apatite related tendon)、滑液包および滑膜の炎症;ベーチェット病;原発性および続発性シェーグレン症候群;全身性硬化症および限局性強皮症;全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病、および未分化結合組織病;炎症性筋疾患(皮膚筋炎および多発性筋炎を含む);リウマチ性多発筋痛症;若年性関節炎(特発性炎症性関節炎(関節の位置および関連症候群にかかわりなく)を含む)、およびリウマチ熱とその全身性合併症;脈管炎(巨細胞性動脈炎、高安動脈炎、チャーグ・ストラウス症候群、結節性多発性動脈炎、顕微鏡的多発性動脈炎(microscopic polyarteritis)、およびウイルス感染に関連する脈管炎を含む)、過敏反応、クリオグロブリン、およびパラプロテイン;腰痛;家族性地中海熱、Muckle-Wells症候群、および家族性アイルランド熱、菊池病;薬物誘発性関節痛、腱炎(tendonititides)、および筋疾患;
3. 疼痛および傷害(例えばスポーツ傷害)もしくは疾患による筋骨格障害の結合組織再構成:
関節炎(例えばリウマチ性関節炎、骨関節炎、痛風、もしくは結晶関節症(crystal arthropathy))、他の関節疾患(例えば椎間板変性もしくは顎関節変性)、骨再構成疾患(例えば骨粗鬆症、パジェット病、もしくは骨壊死)、多発性軟骨炎、強皮症、混合結合組織疾患、脊椎関節症、または歯周病(例えば歯根膜炎);
4. 皮膚:
乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、もしくは他の湿疹性皮膚疾患、および遅延型過敏反応;植物性および光線性皮膚炎;脂漏性皮膚炎、ヘルペス状皮膚炎、扁平苔癬、硬化性萎縮性苔癬、壊疽性膿皮症、皮膚サルコイド、円板状エリテマトーデス、天疱瘡、類天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、血管性浮腫、脈管炎、中毒性紅斑、皮膚好酸球増加症、円形脱毛症、男性型禿頭症、スウィート症候群、ウェーバー・クリスチャン症候群、多形性紅斑;蜂巣織炎(感染性および非感染性の両方を含む);皮下脂肪組織炎;皮膚リンパ腫、非黒色腫皮膚癌および他の形成異常病変;薬物誘発性疾患(特定薬疹を含む);
5. 眼:
眼瞼炎;結膜炎(通年性および春季アレルギー性結膜炎を含む);虹彩炎;前部および後部ブドウ膜炎;脈絡膜炎;網膜に影響を及ぼす自己免疫性、変性もしくは炎症性疾患;眼炎(交感神経性眼炎を含む);サルコイドーシス;感染(ウイルス性、真菌性および細菌性を含む);
6. 胃腸管:
舌炎、歯肉炎、歯周病;食道炎(逆流性を含む);好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、大腸炎(潰瘍性大腸炎を含む)、直腸炎、肛門掻痒症;セリアック病、過敏性腸症候群、および腸から離れた部位に発現する食物関連アレルギー(例えば偏頭痛、鼻炎もしくは湿疹);
7. 腹部:
肝炎(自己免疫性、アルコール性およびウイルス性を含む);肝臓の線維症および肝硬変;胆嚢炎;膵炎(急性および慢性の両方を含む);
8. 尿生殖器:
腎炎(間質性腎炎および糸球体腎炎を含む);ネフローゼ症候群;膀胱炎(急性膀胱炎および慢性(間質性)膀胱炎を含む)およびHunner潰瘍;急性および慢性尿道炎、前立腺炎、精巣上体炎、卵巣炎および卵管炎;外陰膣炎;ペイロニー病;勃起不全(男性および女性の両方を含む);
9. 同種移植片拒絶反応:
例えば腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚もしくは角膜の移植後の、または輸血後の急性および慢性拒絶反応;または慢性移植片対宿主病;
10. CNS:
アルツハイマー病および他の認知症となる疾患(CJDおよびnvCJDを含む);アミロイド症;多発性硬化症および他の脱髄性症候群;脳動脈硬化症および脈管炎;側頭動脈炎;重症筋無力症;急性および慢性疼痛(急性、断続性もしくは持続性、中枢由来もしくは末梢由来の何れか)(内臓痛、頭痛、偏頭痛、三叉神経痛、非定型顔面痛、関節痛および骨痛を含む)、癌および腫瘍浸潤に由来する疼痛、神経因性疼痛症候群(糖尿病性、ヘルペス後、およびHIV関連神経障害を含む);神経サルコイドーシス;悪性、感染性もしくは自己免疫疾患の中枢および末梢神経系合併症;
11. 以下を含む他の自己免疫性およびアレルギー疾患:橋本甲状腺炎、グレーブス病、アジソン病、真性糖尿病、特発性血小板減少性紫斑病、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、抗リン脂質抗体症候群;
12. 炎症要因もしくは免疫学的要因を伴う他の疾患(後天性免疫不全症候群(AIDS)、ハンセン病、セザリー症候群、および腫瘍随伴症候群を含む);
13. 循環器:
冠血管および末梢循環に影響を及ぼすアテローム性動脈硬化症;心外膜炎;心筋炎、炎症性および自己免疫性心筋症(心筋サルコイドを含む);虚血性再灌流傷害;心内膜炎、弁膜炎、および大動脈炎(感染性(例えば梅毒性)を含む);脈管炎;近位および末梢静脈の疾患(静脈炎、および血栓症(深部静脈血栓症および静脈瘤の合併症を含む)を含む);
14. 腫瘍:
前立腺癌、乳癌、肺癌、子宮癌、膵臓癌、腸および結腸の癌、胃癌、皮膚癌、および脳腫瘍、ならびに骨髄(白血病を含む)およびリンパ増殖系に影響する悪性腫瘍(例えばホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫)を含む、一般的な癌の処置(転移性疾患および腫瘍再発および新生物随伴症候群の予防および処置を含む);および
15. 胃腸管:
セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、顕微鏡的腸炎(microscopic colitis)、不定型腸炎(indeterminant colitis)、過敏性腸疾患、過敏性腸症候群、非炎症性下痢、腸から離れた部位に発現する食物関連アレルギー(例えば偏頭痛、鼻炎および湿疹)。
従って、本発明は、治療に使用するための、上記で定義した式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を提供する。
別の態様において、本発明は、治療に使用する医薬の製造における、上記で定義した式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物の使用を提供する。
本明細書の態様において、“治療”という用語はまた、特に異なるという記載がない限り、“予防”を含む。“治療の”および“治療上”という用語も同様に解釈されるべきである。
本発明は、さらに、免疫抑制を行う方法(例えばリウマチ性関節炎、骨関節炎、過敏性腸疾患、アテローム動脈硬化症、もしくは乾癬の処置において)であって、治療有効量の上記で定義した式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を、患者に投与することを含む方法を提供する。
本発明はまた、閉塞性気道疾患(例えば喘息もしくはCOPD)を処置する方法であって、治療有効量の上記で定義した式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を、患者に投与することを含む方法を提供する。
本発明の化合物は、炎症性疾患、例えばリウマチ性関節炎、骨関節炎、喘息および慢性閉塞性肺疾患(COPD)の処置に使用するための医薬として、特に有益である。従って、本発明は、炎症性疾患の処置に使用する医薬の製造における、式(IA):
Figure 2008511623
[式中、
mは、1、2もしくは3を表し;
それぞれのRは、独立して、水素原子もしくはハロゲンを表し;
Aは、C(O)NHもしくはNHC(O)を表し;
Arは、
Figure 2008511623
の基を表し;
およびRの一方は、ハロゲン、ニトロ、NR、ヒドロキシル、または
(i)所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されているC−Cアルキル、および(ii)所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されているC−Cアルコキシ、
から選択される基を表し、そして
およびRの他方は、水素原子、ハロゲン、またはC−Cアルキル(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)を表し;
およびRは、それぞれ独立して、水素原子、またはC−CアルキルおよびC−Cアルコキシから選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
Arは、フェニル、または5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、CO、MC−CアルキルCO、C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル、NHR、R、XR10、C(O)NHOHおよびNR2829から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており、そして該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、所望によりハロゲン、ニトロ、NR1112、ヒドロキシル、S(O)13、C−Cアルコキシ(該C−Cアルコキシは所望によりハロゲンによって置換されている)およびC−Cアルキル(該C−Cアルキルは、所望によりハロゲン、ヒドロキシル、NR1415、SONR1617、NR18SO19、NHCOR20およびCONR2122から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されている)から選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されており;
およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはC−Cアルキルを表し;
は、CN、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、または(ジ)−C−Cアルキルアミノスルホニルを表し;
およびR10は、それぞれ独立して、テトラゾリル、または5員から6員の複素環式環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から4個のヘテロ原子を含む)を表し、該複素環式環は、ヒドロキシル、=Oおよび=Sから選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており;
Mは、結合、酸素、S(O)またはNR23を表し;
Xは、酸素、S(O)、NR24、C−Cアルキレン、O(CH)1−6、NR25(CH)1−6、またはS(O)(CH)1−6を表し;
p、q、sおよびtは、それぞれ独立して、0、1もしくは2を表し;
28およびR29は、それらが結合している窒素原子と一体となって、3員から8員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環は、CO、MC−CアルキルCO、C−Cアルキルスルホニルアミノカルボニル、C(O)NHOH、NHR、RおよびXR10から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されており、そして該3員から8員の飽和複素環式環は、所望によりヒドロキシル、ハロゲン、C−Cアルコキシ(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)およびC−Cアルキル(該C−Cアルキルは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから独立して選択される少なくとも1個の置換基によって置換されている)から独立して選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されており;そして
11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立して、水素原子、またはC−CアルキルおよびC−Cアルコキシから選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されている]
の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物の使用を提供する。
本発明は、さらに、アテローム動脈硬化症の処置に使用する医薬の製造における、式(IA)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物の使用を提供する。
本発明は、さらに、炎症性疾患(例えばリウマチ性関節炎、骨関節炎、喘息もしくは慢性閉塞性肺疾患)、またはアテローム動脈硬化症を処置する方法であって、治療有効量の上記で定義した式(IA)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を、患者に投与することを含む方法を提供する。
上記の治療的使用のために、投与される用量は、用いられる化合物、投与方法、望ましい処置、および適応される疾患に伴って、当然に変化する。式(I)の化合物/塩/溶媒和物(“活性成分”)の1日用量は、0.001mg/kgから30mg/kgの範囲であってもよい。
式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物は、それ自身でも投与され得るが、一般的に、式(I)の化合物/塩/溶媒和物(“活性成分”)が、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤もしくは担体と組み合わされている医薬組成物の形態で投与される。投与方法に依存して、医薬組成物は、好ましくは、0.05から99%w(重量パーセント)、より好ましくは0.10から70%wの活性成分、および1から99.95%w、より好ましくは30から99.90%wの薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤もしくは担体を含む。全ての重量パーセントは、組成物の総量に基づく。
従って、本発明はまた、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤もしくは担体と組み合わせた上記で定義した式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を含む、医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、溶液、懸濁液、ヘプタフルオロアルカン・エアゾールおよび乾燥粉末製剤の形態で、局所に(例えば肺および/もしくは気道に、または皮膚に);例えば、錠剤、カプセル剤、シロップ、粉剤もしくは顆粒の形態で、経口投与によって、または溶液もしくは懸濁液の形態で非経腸投与によって、または皮下投与によって、または坐剤の形態で直腸投与によって、または経皮で、全身に投与され得る。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物、または本発明の化合物を含む医薬組成物もしくは医薬製剤が、上記で述べた1つ以上の状態の処置のための別の治療薬(複数を含む)と、同時にもしくは連続して、または組み合わされた製剤として投与される、組み合わせ治療に関する。
特に、炎症性疾患、例えばリウマチ性関節炎、骨関節炎、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、乾癬、および炎症性腸疾患(これらに制限されない)の処置のために、本発明の化合物は、下記の薬剤と組み合わせ得る:局所または全身に適用される非選択的シクロオキシゲナーゼ COX―1/COX−2阻害剤を含む非ステロイド性抗炎症剤(以後NSAIDとする)(例えばピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸類、例えばナプロキセン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、およびイブプロフェン、フェナメート類、例えばメフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アザプロパゾン、ピラゾロン類、例えばフェニルブタゾン、サリチレート類、例えばアスピリン);選択的COX−2阻害剤(例えばメロキシカム、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ(valdecoxib)、ルマロコキシブ(lumarocoxib)、パレコキシブ(parecoxib)、およびエトリコキシブ(etoricoxib));シクロオキシゲナーゼ阻害一酸化窒素ドナー(CINOD);グルココルチコステロイド(局所、経口、筋肉内、静脈内、もしくは関節内の経路によって投与される);メトトレキセート;レフルノミド(leflunomide);ヒドロキシクロロキン;d−ペニシラミン;オーラノフィン、または他の非経腸もしくは経口の金製剤;鎮痛剤;ジアセレイン(diacerein);関節内治療、例えばヒアルロン酸誘導体;および栄養剤、例えばグルコサミン。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、α−、β−、およびγ−インターフェロンを含む、サイトカインまたはサイトカイン機能のアゴニストもしくはアンタゴニスト(サイトカインシグナル伝達経路に作用する薬剤、例えばSOCS系のモジュレーターを含む);I型インシュリン様成長因子(IGF−1);IL 1から17を含むインターロイキン(IL)、およびインターロイキン アンタゴニストもしくは阻害剤、例えばアナキンラ(anakinra);腫瘍壊死因子α(TNF−α)阻害剤、例えば抗TNFモノクローナル抗体(例えばインフリキシマブ;アダリムマブ(adalimumab)、およびCDP-870)、および免疫グロブリン分子(例えばエタネルセプト)を含むTNF受容体アンタゴニスト、および低分子量薬剤、例えばペントキシフィリンとの組み合わせに関する。
さらに、本発明は、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、B−リンパ球(例えば CD20 (リツキシマブ)、MRA-aILl6R およびTリンパ球、CTLA4-Ig、HuMax Il-15)を標的としたモノクローナル抗体との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩と、ケモカイン受容体機能のモジュレーター、例えばCCR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10、およびCCR11(C−Cファミリーにおいて);CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、およびCXCR5(C−X−Cファミリーにおいて)、およびCXCR1(C−X−Cファミリーにおいて)のアンタゴニストとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、マトリックス・メタロプロテイナーゼ(MMP)、すなわちストロメライシン、コラゲナーゼ、およびゼラチナーゼ、およびアグリカナーゼ;特にコラゲナーゼ−1(MMP−1)、コラゲナーゼ−2(MMP−8)、コラゲナーゼ−3(MMP−13)、ストロメライシン−1(MMP−3)、ストロメライシン−2(MMP−10)、およびストロメライシン−3(MMP−11)、およびMMP−9、およびMMP−12の阻害剤(例えばドキシサイクリンなどの薬剤を含む)との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、ロイコトリエン生合成阻害剤、5−リポキシゲナーゼ(5−LO)阻害剤、または5−リポキシゲナーゼ活性化蛋白質(FLAP)アンタゴニスト、例えばジロートン(zileuton);ABT-761;フェンレウトン(fenleuton);テポキサリン(tepoxalin);Abbott-79175;Abbott-85761;N−(5−置換)−チオフェン−2−アルキルスルホンアミド類;2,6−ジ−tert−ブチルフェノールヒドラゾン類;メトキシテトラヒドロピラン類、例えば Zeneca ZD-2138;化合物 SB-210661;ピリジニル置換 2−シアノナフタレン化合物、例えば L-739,010;2−シアノキノリン化合物、例えば L-746,530;インドールもしくはキノリン化合物、例えば MK-591、MK-886、および BAY x 1005 との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、フェノチアジン−3−オン類、例えば L-651,392 からなる群から選択される、ロイコトリエン(LT) B4、LTC4、LTD4、およびLTE4における受容体アンタゴニスト;アミジノ化合物、例えば CGS-25019c;ベンゾキサラミン類(benzoxalamine)、例えばオンタゾラスト(ontazolast);ベンゼンカルボキシイミドアミド類、例えば BIIL 284/260;および化合物、例えばザフィルルカスト、アブルカスト(ablukast)、モンテルカスト(montelukast)、プランルカスト、ベルルカスト(verlukast)(MK-679)、RG-12525、Ro-245913、イラルカスト(CGP 45715A)、および BAY x 7195 との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、テオフィリンおよびアミノフィリンを含むホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤;例えばメチルキサンタニン(methylxanthanine);PDE4阻害剤、PDE4Dのアイソフォームの阻害剤、もしくはPDE5の阻害剤を含む選択的PDEイソ酵素阻害剤との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、ヒスタミン1型受容体アンタゴニスト、例えばセチリジン、ロラタジン(loratadine)、デスロラタジン(desloratadine)、フェキソフェナジン、アクリバスチン(acrivastine)、テルフェナジン、アステミゾール、アゼラスチン、レボカバスチン(levocabastine)、クロルフェニラミン、プロメタジン、シクリジン(cyclizine)、またはミゾラスチン(mizolastine)(経口、局所、もしくは非経腸で適応される)との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、プロトンポンプ阻害剤(例えばオメプラゾール)または胃保護ヒスタミン2型受容体アンタゴニストとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、ヒスタミン4型受容体アンタゴニストとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、α−1/α−2 アドレナリン受容体アゴニスト血管収縮交感神経興奮薬、例えばプロピルヘキセドリン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、エフェドリン、シュードエフェドリン、塩酸ナファゾリン、塩酸オキシメタゾリン、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸キシロメタゾリン(xylometazoline)、塩酸トラマゾリン、または塩酸エチルノルエピネフリンとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、ムスカリン受容体(M1、M2、およびM3)アンタゴニスト、例えばアトロピン、ヒヨスチン、グリコピロレート、臭化イプラトロピウム、臭化チオトロピウム(tiotropium bromide)、臭化オキシトロピウム、ピレンゼピン、またはテレンゼピンを含む、抗コリン作動薬との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、β−アドレナリン受容体アゴニスト(β−受容体サブタイプ1−4を含む)、例えばイソプレナリン、サルブタモール、フォルモテロール、サルメテロール、テルブタリン、オルシプレナリン、ビトルテロール メシレート、またはピルブテロールもしくはそのキラルなエナンチオマーとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、クロモン類、例えばクロモグリク酸ナトリウムもしくはネドクロミル(nedocromil) ナトリウムとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、グルココルチコイド、例えばフルニソリド、トリアムシノロン アセトニド、ベクロメタゾン ジプロピオネート、ブデソニド、プロピオン酸フルチカゾン、シクレソニド(ciclesonide)、またはフランカルボン酸モメタゾンとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、核ホルモン受容体調節剤、例えばPPARとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、免疫グロブリン(Ig)またはIg製剤またはIg機能を調節するアンタゴニストもしくは抗体、例えば抗−IgE(例えばオマリズマブ(omalizumab))との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、他の全身もしくは局所適用抗炎症剤、例えばサリドマイドもしくはその誘導体、レチノイド、ジトラノール、またはカルシポトリオール(calcipotriol)との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、アミノサリチレート類およびスルファピリジン、例えばスルファサラジン、メサラジン、バルサラジド(balsalazide)、およびオルサラジン(olsalazine);および免疫調節剤、例えばチオプリン類、およびコルチコステロイド、例えばブデソニドとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、抗菌剤、例えばペニシリン誘導体、テトラサイクリン類、マクロライド類、β−ラクタム類、フルオロキノロン類、メトロニダゾール、および吸入アミノグリコシド;アシクロビル、ファムシクロビル(famciclovir)、バラシクロビル(valaciclovir)、ガンシクロビル(ganciclovir)、シドフォビル、アマンタジン、リマンタジン(rimantadine)、リバビリン、ザナミビル(zanamavir)およびオセルタミビル(oseltamavir)を含む抗ウイルス剤;プロテアーゼ阻害剤、例えばインジナビル、ネルフィナビル、リトナビル、およびサキナビル;ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、例えばジダノシン、ラミブジン、スタブジン、ザルシタビン、ジドブジン;非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、例えばネビラピン(nevirapine)、もしくはエファビレンツとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、心血管薬、例えばカルシウム・チャネル・ブロッカー、β−アドレナリン受容体ブロッカー、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、アンジオテンシン−2受容体アンタゴニスト;抗高脂血薬、例えばスタチン類もしくはフィブレート類;血液細胞形態のモジュレーター、例えばペントキシフィリン;血栓溶解剤、または抗凝血剤、例えば血小板凝集阻害剤との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、CNS薬、例えば抗うつ剤(例えばセルトラリン)、抗パーキンソン病薬(例えばデプレニル、L-dopa、ロピニロール(ropinirole)、プラミペキソール(pramipexole)、MAOB阻害剤、例えばセレギリン(selegine)およびラサジリン(rasagiline))、comP阻害剤(例えばタスマー(tasmar))、A−2阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤、NMDAアンタゴニスト、ニコチン アゴニスト、ドーパミン アゴニスト、もしくは神経型一酸化窒素合成酵素阻害剤、または抗アルツハイマー薬(例えばドネペジル、リバスチグミン(rivastigmine)、タクリン)、COX−2阻害剤、プロペントフィリン、またはメトリホネート(metrifonate)との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、急性および慢性疼痛の処置のための薬剤、例えば中枢作用性および末梢作用性鎮痛剤(例えばオピオイドもしくはその誘導体)、カルバマゼピン、フェニトイン、バルプロ酸ナトリウム、アミトリプチン(amitryptiline)、または他の抗うつ剤、アセトアミノフェン、または非ステロイド抗炎症剤との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、非経腸もしくは局所適用(吸入を含む)局所麻酔薬、例えばリグノカインもしくはその誘導体との組み合わせに関する。
本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物はまた、ホルモン剤、例えばラロキシフェン、またはビホスホネート、例えばアレンドロネートを含む抗骨粗鬆症剤との組み合わせに用いられ得る。
本発明は、さらに、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物と、
(i) トリプターゼ阻害剤;
(ii) 血小板活性化因子(PAF)アンタゴニスト;
(iii) インターロイキン変換酵素(ICE)阻害剤;
(iv) IMPDH阻害剤;
(v) VLA−4アンタゴニストを含む接着分子阻害剤;
(vi) カテプシン;
(vii) キナーゼ阻害剤、例えばチロシンキナーゼ(例えばBtk、Itk、Jak3、もしくはMAP)阻害剤(例えば、ゲフィチニブ、イマチニブ メシレート)、セリン/トレオニン キナーゼ阻害剤(MAPキナーゼ(例えばp38、JNK、プロテイン キナーゼ A、BもしくはC、またはIKK)阻害剤)、細胞周期制御に関するキナーゼ(例えばサイクリン依存性キナーゼ)の阻害剤;
(viii) グルコース−6 ホスフェート デヒドロゲナーゼ阻害剤;
(ix) キニン−B.sub1.−もしくは−B.sub2.−受容体アンタゴニスト;
(x) 抗痛風剤、例えばコルヒチン;
(xi) キサンチン オキシダーゼ阻害剤、例えばアロプリノール;
(xii) 尿酸排泄剤、例えばプロベネシド、スルフィンピラゾンまたはベンズブロマロン;
(xiii) 成長ホルモン分泌促進物質;
(xiv) トランスフォーミング成長因子(TGFβ);
(xv) 血小板由来成長因子(PDGF);
(xvi) 線維芽細胞成長因子、例えば塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF);
(xvii) 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF);
(xviii) カプサイシン クリーム;
(xix) タキキニン NK.sub1.もしくはNK.sub3.受容体アンタゴニスト、例えば NKP-608C、SB-233412 (talnetant) もしくは D-4418;
(xx) エラスターゼ阻害剤、例えば UT-77 もしくは ZD-0892;
(xxi) TNF−α変換酵素(TACE)阻害剤;
(xxii) 誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)阻害剤;
(xxiii) TH2細胞で発現される化学誘引物質受容体相同分子(例えばCRTH2アンタゴニスト);
(xxiv) P38阻害剤;
(xxv) トール様受容体(TLR)機能調節剤;
(xxvi) プリン受容体(例えばP2X7)の活性調節剤;または
(xxvii) 転写因子活性化阻害剤、例えばNFkB、API、もしくはSTATS;
との組み合わせに関する。
本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物はまた、癌の処置のための現存する治療薬との組み合わせに用いられ得る。例えば、組み合わせに適した薬剤は、
(i) 例えばアルキル化剤(例えばシスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェン マスタード、メルファラン、クロランブシル、ブスルファン、もしくはニトロソ尿素);代謝拮抗剤(例えば葉酸代謝拮抗剤、例えばフルオロピリミジン(5−フルオロウラシルもしくはテガフールなど))、ラルチトレキセド(raltitrexed)、メトトレキセート、シトシン アラビノシド、ヒドロキシ尿素、ゲムシタビン、もしくはパクリタキセル;抗腫瘍抗生物質(例えばアントラサイクリン類(例えばアドリアマイシン)、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン、もしくはミトラマイシン(mithramycin));有糸分裂阻害剤(例えばビンカ アルカロイド(例えばビンクリスチン(vincristine))、ビンブラスチン、ビンデシンもしくはビノレルビン、またはタキソイド類(taxoid)(例えばタキソールもしくはタキソテール);またはトポイソメラーゼ阻害剤(例えばエピポドフィロトキシン(エトポシド、テニポシド(teniposide))、アムサクリン、トポテカン(topotecan)、もしくはカンプトテシン)などの内科的腫瘍学で用いられる抗増殖/抗腫瘍薬またはそれらの組み合わせ;
(ii) 細胞分裂停止剤、例えば抗エストロゲン剤(例えばタモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン(droloxifene)、もしくはヨードキシフェン(iodoxyfene))、エストロゲン受容体下方制御因子(例えばフルベストラント(fulvestrant))、抗アンドロゲン剤(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミド(nilutamide)、もしくは酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニスト、またはLHRHアゴニスト(例えばゴセレリン、リュープロレリン、もしくはブセレリン)、プロゲストーゲン(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトロゾール(letrozole)、ボラゾール(vorazole)、もしくはエキセメスタンとして)、または5α−リダクターゼ阻害剤(例えばフィナステリド);
(iii) 癌細胞浸潤(invasion)を阻害する薬剤(例えばメタロプロテイナーゼ阻害剤(マリマスタット(marimastat)など)もしくはウロキナーゼ・プラスミノーゲン活性化因子受容体機能阻害剤);
(iv) 成長因子機能の阻害剤、例えば成長因子抗体(例えば抗erbb2抗体トラスツズマブ、もしくは抗erbb1抗体セツキシマブ(cetuximab)[C225])、ファルネシル・トランスフェラーゼ阻害剤、チロシン・キナーゼ阻害剤、またはセリン/トレオニン・キナーゼ阻害剤、上皮成長因子ファミリーの阻害剤(例えばEGFRファミリー・チロシン・キナーゼ阻害剤、例えば−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ, AZD1839)、−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ(erlotinib), OSI-774)、または6−アクリルアミド−−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI 1033))、血小板由来成長因子ファミリーの阻害剤、または肝細胞成長因子ファミリーの阻害剤;
(v) 抗血管新生剤(例えば血管内皮成長因子の効果を阻害するもの(例えば抗血管内皮細胞成長因子抗体ベバシズマブ(bevacizumab)、例えば国際特許出願 WO 97/22596、WO 97/30035、WO 97/32856、もしくは WO 98/13354に開示された化合物)、または他のメカニズムによって作用する化合物(例えばリノマイド(linomide)、インテグリンαvβ3機能の阻害剤またはアンジオスタチン);
(vi) 血管損傷剤(例えばコンブレタスタチン(combretastatin) A4、または国際特許出願 WO 99/02166、WO 00/40529、WO 00/41669、WO 01/92224、WO 02/04434、もしくは WO 02/08213 で開示された化合物);
(vii) アンチセンス治療に用いられる薬剤(例えば上記で挙げた標的の1つに指向性であるもの(例えば ISIS 2503、抗rasアンチセンス));
(viii) 遺伝子治療アプローチ、例えば異常遺伝子(例えば異常p53または異常BRCA1もしくはBRCA2、GDEPT(遺伝子指向性酵素プロドラッグ治療))を置き換えるアプローチ(例えばシトシン・デアミナーゼ、チミジン・キナーゼ、もしくは微生物性ニトロ還元酵素を用いるアプローチ)、および化学療法もしくは放射線治療に対する患者耐容性を増大させるアプローチ(例えば多薬剤耐性遺伝子治療)に用いられる薬剤;または
(ix) 免疫治療アプローチ、例えば、患者の腫瘍細胞の免疫原性を増大させる ex vivo アプローチおよび in vivo アプローチ、例えばサイトカイン(例えばインターロイキン 2、インターロイキン 4、もしくは顆粒球マクロファージコロニー刺激因子)でのトランスフェクション、T細胞アネルギーを減少させるアプローチ、トランスフェクトさせた免疫細胞(例えばサイトカインをトランスフェクトさせた樹状細胞)を用いたアプローチ、サイトカインをトランスフェクトさせた腫瘍細胞株を用いたアプローチ、および抗イディオタイプ抗体を用いたアプローチに用いられる薬剤;
を含む。
本発明は、下記の実施例の記載によってさらに説明される。実施例において、NMRスペクトルを、Varian Unity spectrometer (プロトン周波数 300 もしくは 400 MHzのいずれか)で測定した。MSスペクトルを、Agilent 1100 MSD G1946D spectrometer もしくは Hewlett Packard HP1100 MSD G1946A spectrometer の何れかで測定した。分取HPLC分離を、Waters Symmetry(登録商標) もしくは Xterra(登録商標) カラムを用いて、溶出液として0.1% 水性トリフルオロ酢酸:アセトニトリル、0.1% 水性アンモニア:アセトニトリル、または0.1% 水性酢酸アンモニウム:アセトニトリルを用いて行った。マイクロ波反応は、CEM Discover single mode microwave 中で行った。下記の実施例において、the Chemical Abstracts Service Index Name function within the ACD/Name software package を用いて、全ての化合物を命名した。
実施例1
4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−4−カルボン酸
Figure 2008511623
1,4−ジオキサン(2ml)/水(1ml)中の、2−クロロ−5−ヨード−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(WO 2001 44170で記載された通りに製造)(200mg)、4−カルボキシフェニルボロン酸(83mg)、炭酸カリウム(140mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(35mg)の混合物を、窒素雰囲気下、80℃で3時間加熱した。生成物を珪藻土で濾過し、メタノール(2×10ml)で洗浄した。溶媒を真空で除去し、残渣をクロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 97:3)、次に再結晶(アセトニトリル)によって、表題化合物を無色の固体として得た(150mg)。
MS: APCI(-ve) 422/424 (M-H+).
m.p. 267〜270℃ dec.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 13.03 (1H, s), 8.42 (1H, t), 8.04 (2H, d), 7.84 (2H, d), 7.80 (1H, dd), 7.72 (1H, d), 7.61 (1H, d), 2.98 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.74-1.57 (6H, m), 1.55 (6H, s).
実施例2
4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボン酸
Figure 2008511623
a) [4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸
メチルリチウム(ジエチルエーテル中1.6M, 9.5ml)を、−78℃で、窒素雰囲気下、撹拌しながら、テトラヒドロフラン(120ml)中の5−ブロモ−2−クロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(WO 2001 44170で記載された通りに製造)(4.8g)の溶液に加えた。10分後、ホウ酸トリイソプロピル(15ml)を加え、次にtert−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M, 17ml)を加えた。−78℃で2時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(125ml)を注意深く加え、混合物を16時間に亘って室温まで昇温した。酢酸エチル(500ml)を加え、有機フラクションを水(3×250ml)で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で濃縮し、副題化合物を無色の固体として得た(4.2g)。
MS: APCI(+ve) 348/350 (M+H+).
b) 4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボン酸
実施例1の方法に従って、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(300mg)、3−ヨード安息香酸(210mg)、炭酸カリウム(240mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(60mg)を用いて製造し、表題化合物を固体として得た(40mg)。
MS: APCI(-ve) 422/424 (M-H+).
m.p. 255〜257℃
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 13.15 (1H, s), 8.42 (1H, t), 8.2 (1H, t), 7.99-7.95 (2H, m), 7.77 (1H, dd), 7.68 (1H, d), 7.63 (1H, t), 7.60 (1H, d), 2.97 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.69-1.59 (6H, m), 1.54 (6H, s).
実施例3
4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
a) 4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, エチルエステル
実施例1の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(500mg)、2−ヨード安息香酸エチル(600mg)、炭酸カリウム(600mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(50mg)を用いて製造し、副題化合物を固体として得た(350mg)。
MS: APCI(+ve) 452/454 (M+H+).
b) 4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, エチルエステル(実施例3(a))(350mg)、メタノール(2ml)、および水性水酸化ナトリウム(2.5M, 2.0ml)の混合物を、マイクロ波で、70℃で2時間加熱した。揮発成分を真空で除去し、残渣を水性水酸化ナトリウム(2M, 20ml)およびジクロロメタン(20ml)の層間に分配した。水性フラクションを塩酸(2M)でpH 3まで酸性にし、酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。再結晶し(アセトニトリル)、表題化合物を無色の固体として得た(15mg)。
MS: APCI(-ve) 422/424 (M-H+).
m.p. 228〜230℃
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 12.94 (1H, s), 8.38 (1H, t), 7.78 (1H, dd), 7.61 (1H, ddd), 7.51 (1H, d), 7.50 (1H, ddd), 7.41 (1H, dd), 7.38 (1H, dd), 7.34 (1H, d), 2.94 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.70-1.56 (6H, m), 1.53-1.51 (6H, m).
実施例4
2−クロロ−5−[6−(シアノアミノ)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
Figure 2008511623
1,4−ジオキサン(5ml)/水(2ml)中の、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(500mg)、2,6−ジクロロピラジン(900mg)、炭酸カリウム(350mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(90mg)の混合物を、80℃で、窒素雰囲気下、1時間加熱した。生成物を珪藻土で濾過し、メタノール(2×10ml)で洗浄した。溶媒を真空で除去し、残渣を精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99:1)、固体を得た。これをアセトニトリル(1.5ml)に溶かし、シアナミド水素ナトリウム(sodium hydrogen cyamide)(270mg)を加えた。混合物を、マイクロ波で、100℃で3時間加熱し、次に精製した(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 95:5)。さらに精製し(RP−HPLC, アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)、表題化合物を無色の固体として得た(26mg)。
MS: APCI(+ve) 422/424 (M+H+), 439/441 (M+NH3+H+)
m.p. 215〜220℃ dec.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.41 (1H, t), 8.08 (1H, s), 8.04 (1H, d), 8.00 (1H, s), 7.62 (1H, s), 7.54 (1H, d), 2.97 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.69-1.61 (6H, m), 1.55 (6H, s).
実施例5
2−クロロ−5−[3−(シアナミノ)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−5−(3−クロロピラジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
実施例1の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(1.0g)、2,3−ジクロロピラジン(1.8g)、炭酸カリウム(700mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(180mg)を用いて製造した。酢酸エチル(100ml)および水(50ml)を加え、有機フラクションを、塩酸(2M, 50ml)で、そして飽和塩化ナトリウム(50ml)で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99:1)、副題化合物を固体として得た(750mg)。
MS: APCI(+ve) 416/418 (M+H+)
b) 2−クロロ−5−[3−(シアナミノ)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
2−クロロ−5−(3−クロロピラジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例5(a))(340mg)、シアナミド水素ナトリウム(280mg)、臭化テトラブチルアンモニウム(50mg)およびアセトニトリル(2ml)の混合物を、マイクロ波で、100℃で、3時間加熱した。精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール:トリフルオロ酢酸 96:3:1)、表題化合物を固体として得た(76mg)。
MS: APCI(+ve) 422/424 (M+H+)
m.p. 110〜115℃ dec.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO, 363 K) δ 8.24-8.14 (1H, m), 8.11-8.02 (2H, m), 7.92-7.83 (2H, m), 7.58 (1H, d), 2.98 (2H, d), 1.95 (3H, br s), 1.73-1.58 (6H, m), 1.55 (6H, s).
実施例6
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピラジンカルボン酸, モノナトリウム塩
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−5−(3−シアノピラジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
実施例1の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(0.5g)、3−クロロ−2−ピラジンカルボニトリル(0.6g)、炭酸カリウム(350mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(500mg)を用いて製造した。混合物を酢酸エチル(3×10ml)で抽出し、合わせた有機フラクションを、水(10ml)で、そして飽和塩化ナトリウム(10ml)で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)、副題化合物を固体として得た(390mg)。
MS: APCI(+ve) 407/409 (M+H+)
b) 3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピラジンカルボン酸, モノナトリウム塩
2−クロロ−5−(3−シアノピラジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例6(a))(200mg)、メタノール(1ml)、および水性水酸化ナトリウム(6M, 1.0ml)の混合物を、マイクロ波で80℃で2時間加熱した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール:トリフルオロ酢酸 96:4:1)、アセトニトリル(2ml)に再度溶解し、水酸化ナトリウム(1M, 0.47ml)を添加することによってナトリウム塩を形成し、得られた沈殿物を濾過し、表題化合物を固体として得た(90mg)。
MS: APCI(+ve) 426/428 (M+H+).
m.p. 194〜195℃ dec.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.87 (1H, d), 8.71 (1H, d), 8.46 (1H, t), 7.74-7.69 (2H, m), 7.64 (1H, d), 2.95 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.72-1.57 (6H, m), 1.55-1.51 (6H, m).
実施例7
3−[5−クロロ−4−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニル]−安息香酸
Figure 2008511623
実施例1の方法によって、2,5−ジクロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−4−ピリジンカルボキサミド(WO 2001 44170で記載した通りに製造)(0.5g)、3−カルボキシフェニルボロン酸(0.5g)、炭酸カリウム(350mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(50mg)を用いて製造した。精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 97:3)、次に再結晶し(アセトニトリル:ジエチルエーテル)、表題化合物を固体として得た(24mg)。
MS: APCI(+ve) 425/427 (M+H+).
m.p. 200〜202℃
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.80 (1H, s), 8.69 (1H, s), 8.60 (1H, t), 8.36 (1H, d), 8.06 (1H, s), 8.03 (1H, d), 7.65 (1H, dd), 2.99 (2H, d), 1.96 (3H, s), 1.72-1.58 (6H, m), 1.58-1.53 (6H, m).
実施例8
2−クロロ−5−[3−[(メチルスルホニル)アミノ)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
Figure 2008511623
2−クロロ−5−(3−クロロピラジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例5(a))(340mg)、メタンスルホンアミド(70mg)、カリウム tert−ブトキシド(28mg)、およびアセトニトリル(1ml)の混合物を、マイクロ波で、140℃で4時間加熱した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール(100ml)、次にメタノール中1%トリフルオロ酢酸(100ml)を、次にRP−HPLC, アセトニトリル:水性酢酸アンモニウム, Symmetry を用いた)、表題化合物を固体として得た(9mg)。
MS: APCI(+ve) 475/477 (M+H+)
m.p. 245℃ dec.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.52-8.39 (2H, m), 8.36 (1H, t), 7.84-7.76 (2H, m), 7.66-7.60 (1H, m), 3.34 (s, 3H), 2.96 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.70-1.57 (6H, m), 1.52 (6H, s).
実施例9
2−クロロ−5−[3−(1−H−テトラゾール−5−イル)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
Figure 2008511623
トルエン(1ml)中の、2−クロロ−5−(3−シアノピラジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例6(a))(180mg)、アジドトリメチルシラン(0.15ml)、および酸化ジブチル錫(20mg)の混合物を、95℃で16時間加熱した。さらにアジドトリメチルシラン(0.15ml)を加え、混合物を95℃で8時間加熱した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール(100ml)、次にメタノール中1%トリフルオロ酢酸(100ml)を用いた)、次に再結晶し(メタノール)、得られた固体をイソヘキサンで洗浄し、表題化合物を固体として得た(55mg)。
MS: APCI(+ve) 450/452 (M+H+)
m.p. 254℃ dec.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.96 (1H, d), 8.90 (1H, d), 8.41 (1H, t), 7.57-7.46 (3H, m), 2.93 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.71-1.56 (6H, m), 1.54-1.47 (6H, m).
実施例10
2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
テトラヒドロフラン(2ml)/水(1ml)中の、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a)で記載された通りに製造)(200mg)、2−クロロニコチン酸, メチルエステル(118mg)、炭酸カリウム(166mg)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(69mg)の混合物を、65℃で、窒素雰囲気下、1時間加熱した。生成物を珪藻土で濾過し、メタノール(2×10ml)で洗浄した。溶媒を真空で除去し、残渣を精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99:1)、副題化合物を固体として得た(200mg)。
MS: APCI(+ve) 439/441 (M+H+).
b) 2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸
メタノール(2ml)中の水酸化カリウム(100mg)を、撹拌しながら、メタノール(1ml)中の2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例10(a))(200mg)の溶液に加えた。反応物を室温で24時間撹拌し、次に蒸発させた。残渣を水(5ml)に溶解し、溶液を2M 水性塩酸でpH 5まで酸性にした。得られた固体を濾過によって集め、精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール(100ml)、次にメタノール中5%酢酸(100ml)を用いた)、表題化合物を固体として得た(25mg)。
MS: APCI(-ve) 423/425 (M-H+).
m.p. 169〜172℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.76 (1H, dd), 8.43 (1H, t), 8.13 (1H, dd), 7.62-7.47 (4H, m), 2.95 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s).
実施例11
5−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 5−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
実施例10(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a)に記載された通りに製造)(200mg)および5−ブロモ−3−ピリジンカルボン酸メチルエステル(150mg)を用いて製造した。精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99:1)、副題化合物を固体として得た(100mg)。
MS: APCI(+ve) 439/441 (M+H+).
b) 5−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸
実施例10(b)の方法によって、5−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例11(a))(100mg)を用いて製造した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール:ジクロロメタン 1:1(100ml)、次に酢酸:メタノール:ジクロロメタン 1:10:10(100ml)を用いた)、表題化合物を固体として得た(33mg)。
MS: APCI(+ve) 425/427 (M+H+).
m.p. 178〜182℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 9.14 (1H, d), 9.08 (1H, d), 8.50 (1H, t), 8.42 (1H, t), 7.88 (1H, d), 7.85 (1H, d), 7.81 (1H, d), 2.98 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.61 (3H, d), 1.55 (6H, s).
実施例12
2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸, 1,1−ジメチルエチルエステル
実施例10(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a)に記載された通りに製造)(200mg)および2−クロロ−4−ピリジンカルボン酸, 1,1−ジメチルエチルエステル(150mg)を用いて製造した。精製し(SiO, 溶出液として99:1 ジクロロメタン:メタノール 99:1)、副題化合物を固体として得た(150mg)。
MS: APCI(+ve) 481/483 (M+H+).
b) 2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸
トリフルオロ酢酸(1ml)を、撹拌しながら、ジクロロメタン(3ml)中の2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸 1,1−ジメチルエチルエステル(実施例12(a))(150mg)の溶液に加えた。反応物を室温で終夜撹拌し、次に蒸発させた。精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99:1)、表題化合物を固体として得た(17mg)。
MS: APCI(-ve) 423/425 (M-H+).
m.p. 284〜287℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.82 (1H, d), 8.45 (1H, t), 8.34 (1H, s), 8.16 (1H, dd), 8.11 (1H, d), 7.80 (1H, d), 7.62 (1H, d), 2.98 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.61 (3H, d), 1.55 (6H, s).
実施例13
2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
ジクロロメタン(2ml)中の2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸(200mg)の溶液に、撹拌しながら、0℃で、窒素下、N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)および塩化オキサリル(0.3ml)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次に蒸発乾固し、ジクロロメタン(2ml)に再度溶解した。メタノール(2ml)を滴下し、混合物を室温で10分間撹拌した後、蒸発させ、副題化合物を固体として得た(210mg)。
MS: APCI(+ve) 186/188 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.16 (1H, d), 7.42 (1H, d), 3.87 (3H, s), 2.52 (3H, s).
b) 2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
実施例10(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a)に記載された通りに製造)(200mg)および2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸メチルエステル(実施例13(a))(133mg)を用いて製造した。精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99:1)、副題化合物を固体として得た(130mg)。
MS: APCI(+ve) 453/455 (M+H+).
c) 2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸
実施例10(b)の方法によって、2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例13(b))(130mg)を用いて製造した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール:ジクロロメタン 1:1(100ml)、次に酢酸:メタノール:ジクロロメタン 1:10:10(100ml)を用いた)、表題化合物を固体として得た(27mg)。
MS: APCI(-ve) 437/439 (M-H+).
m.p. 209〜211℃.
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.98 (1H, d), 7.66 - 7.61 (2H, m), 7.51 (1H, d), 7.31 (1H, d), 3.07 (2H, s), 2.59 (3H, s), 1.98 (3H, s), 1.77 (3H, d), 1.70 (3H, d), 1.63 (6H, s).
実施例14
(2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸
Figure 2008511623
a) 4−クロロ−2'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド
テトラヒドロフラン(10ml)/水(10ml)中の、2−クロロ−5−ヨード−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(WO 2001 44170に記載された通りに製造)(1g)、(2−ヒドロキシフェニル)−ボロン酸(450mg)、炭酸カリウム(700mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(175mg)の混合物を、50℃で、窒素雰囲気下、1時間加熱した。混合物を濃縮し、次にジクロロメタン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を珪藻土で濾過し、蒸発させた。精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99:1)、副題化合物を固体として得た(900mg)。
MS: APCI(+ve) 396/398 (M+H+).
b) (2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸, メチルエステル
(R)−2−クロロプロピオン酸メチル(311mg)を、撹拌しながら、アセトン(4ml)中の4−クロロ−2'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド(実施例14(a))(250mg)および炭酸カリウム(174mg)の溶液に加えた。反応混合物を55℃で、窒素雰囲気下、10時間加熱し、次に放冷し、濃縮した。残渣を水(20ml)およびジクロロメタン(20ml)の層間に分配した。層を分離し、水相をジクロロメタン(2×20ml)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ、濾過し、蒸発させた。精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)、副題化合物を固体として得た(110mg)。
MS: APCI(+ve) 482/484 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.39 (1H, t), 7.67-7.60 (2H, m), 7.52 (1H, d), 7.39-7.29 (2H, m), 7.07 (1H, t), 6.96 (1H, d), 5.10 (1H, q), 3.67 (3H, s), 3.00-2.89 (2H, m), 1.93 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.53 (6H, s), 1.45 (3H, d).
c) (2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸
実施例10(b)の方法によって、(2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸, メチルエステル(実施例14(b))(110mg)を用いて製造した。残渣を脱イオン水(5ml)に溶解し、溶液を2M 水性塩酸でpH 5まで酸性にした。得られた固体を濾過によって集め、水で洗浄し、表題化合物を固体として得た(75mg)。
MS: APCI(+ve) 468/470 (M+H+).
m.p. 107〜110℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.39 (1H, t), 7.70-7.63 (2H, m), 7.51 (1H, d), 7.38-7.29 (2H, m), 7.05 (1H, t), 6.93 (1H, d), 4.93 (1H, q), 2.94 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.66 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s), 1.45 (3H, d).
実施例15
[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−酢酸
Figure 2008511623
a) [[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−酢酸, エチルエステル
クロロ酢酸エチル(300mg)を、撹拌しながら、アセトン(4ml)中の、4−クロロ−2'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド(実施例14(a))(250mg)および炭酸カリウム(174mg)の溶液に加えた。反応混合物を、55℃で、窒素雰囲気下、1時間加熱し、次に放冷し、濃縮した。残渣を脱イオン水(20ml)およびジクロロメタン(20ml)の層間に分配した。層を分離し、水性フラクションをジクロロメタン(2×20ml)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ、濾過し、蒸発させた。アセトニトリルで再結晶し、副題化合物を得た(140mg)。
MS: APCI(+ve) 482/484 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.35 (1H, t), 7.63 (1H, dd), 7.58 (1H, d), 7.51 (1H, d), 7.39-7.30 (2H, m), 7.12-7.01 (2H, m), 4.83 (2H, s), 4.15 (2H, q), 2.94 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s), 1.20 (3H, t).
b) [[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−酢酸
水(2ml)中の水酸化カリウム(100mg)の溶液を、10mlのマイクロ波バイアル中の、メタノール(2ml)中の[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−酢酸, エチルエステル(実施例15(a))(140mg)の溶液に加え、これを、70℃で、5分間、マイクロ波で加熱した。反応混合物を濃縮し、次に2M 水性塩酸を用いてpH 5まで酸性にした。固体を濾過によって集め、精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール:ジクロロメタン 1:1(100ml)、次に酢酸:メタノール:ジクロロメタン 1:10:10(100ml)を用いた)、表題化合物を固体として得た(55mg)。
MS: APCI(+ve) 454/456 (M+H+).
m.p. 208〜210℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.36 (1H, t), 7.64 (1H, dd), 7.57 (1H, d), 7.51 (1H, d), 7.38-7.30 (2H, m), 7.06 (1H, t), 7.00 (1H, d), 4.70 (2H, s), 2.94 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.66 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.53 (6H, s).
実施例16
3−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸
Figure 2008511623
テトラヒドロフラン(2ml)中の、4−クロロ−2'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド(実施例14(a)に記載された通りに製造)(200mg)、およびカリウム tert−ブトキシド(120mg)の溶液に、β−プロピオラクトン(0.06ml)を加えた。反応物を、室温で、窒素雰囲気下、16時間撹拌し、次に蒸発させた。残渣を脱イオン水(5ml)に懸濁し、2M 水性塩酸でpH 5まで酸性にした。固体を濾過によって集め、精製した(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール(100ml)、次にメタノール中5%酢酸(100ml)を用いた)。さらに精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99:1)、表題化合物を固体として得た(10mg)。
MS: APCI(+ve) 468/470 (M+H+).
m.p. 163〜164℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.36 (1H, t), 7.57 (1H, dd), 7.47-7.42 (2H, m), 7.40-7.33 (2H, m), 7.15 (1H, d), 7.06 (1H, t), 4.21 (2H, t), 2.95 (2H, d), 2.64 (2H, t), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.53 (6H, s).
実施例17
5−クロロ−2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 2,5−ジクロロ−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
塩化 2,5−ジクロロ−3−ピリジンカルボニル(1.0g)を、窒素雰囲気下で撹拌しながら、10分に亘って、メタノール(10ml)に滴下した。得られた溶液を室温で16時間撹拌し、真空で濃縮し、副題化合物を無色の固体として得た(0.95g)。
MS: APCI(+ve) 206 (M+H+).
b) 5−クロロ−2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
実施例1の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(300mg)、2,5−ジクロロ−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例17(a))(180mg)、炭酸カリウム(240mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(50mg)を用いて製造し、副題化合物を無色の固体として得た(350mg)。
MS: APCI(+ve) 475 (M+H+).
c) 5−クロロ−2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸
実施例10(b)の方法によって、5−クロロ−2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例17(b))(350mg)を用いて製造した。精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99:1、次にジクロロメタン:メタノール:トリフルオロ酢酸 98:1:1)、表題化合物を無色の固体として得た(32mg)。
MS: APCI(+ve) 459 (M+H+).
m.p. 165〜168℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.85 (1H, t), 8.44 (1H, t), 8.28 (1H, d), 7.61-7.55 (3H, m), 2.95 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.72-1.55 (6H, m), 1.52 (6H, s).
実施例18
4'−クロロ−6−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−ヨード−3−メチル−安息香酸, メチルエステル
実施例13(a)の方法によって、2−ヨード−3−メチル−安息香酸(1.0g)を用いて製造し、副題化合物を油状物として得た(0.94g)。
MS: APCI(+ve) 276 (M+H+).
b) 4'−クロロ−6−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル
実施例1の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(300mg)、2−ヨード−3−メチル−安息香酸, メチルエステル(実施例18(a))(250mg)、炭酸カリウム(240mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(50mg)を用いて製造し、副題化合物を固体として得た(250mg)。
MS: APCI(+ve) 452 (M+H+).
c) 4'−クロロ−6−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
実施例10(b)の方法によって、4'−クロロ−6−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル(実施例18(b))(250mg)を用いて製造した。精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン、次にジクロロメタン:メタノール:トリフルオロ酢酸 98:2:1)、表題化合物を無色の固体として得た(42mg)。
MS: APCI(+ve) 438 (M+H+).
m.p. 151〜154℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 12.60 (1H, s), 8.31 (1H, t), 7.61 (1H, d), 7.49 (1H, d), 7.48 (1H, d), 7.38 (1H, dd), 7.22 (1H, dd), 7.13 (1H, d), 2.93 (2H, d), 2.08 (3H, s), 1.93 (3H, s), 1.70-1.55 (6H, m), 1.52 (6H, s).
実施例19
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−チオフェンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−チオフェンカルボン酸, メチルエステル
実施例1の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(0.3g)、3−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸, メチルエステル(0.19g)、炭酸カリウム(240mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(25mg)を用いて製造した。混合物を珪藻土で濾過し、メタノール(2×30ml)で洗浄し、真空で濃縮した。残渣をジクロロメタン(30ml)および脱イオン水(10ml)の層間に分配し、層を分離し、水性フラクションをジクロロメタン(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、蒸発させ、精製し(SiO, 85:15 イソヘキサン:酢酸エチル)、副題化合物を無色の固体として得た(160mg)。
MS: APCI(+ve) 444 (M+H+).
b) 3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−チオフェンカルボン酸
実施例10(b)の方法によって、3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−チオフェンカルボン酸, メチルエステル(実施例19(a))(160mg)を用いて製造した。精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン、次にジクロロメタン:メタノール:トリフルオロ酢酸 98:2:1、次にRP−HPLC, アセトニトリル:水性酢酸アンモニウム, Symmetry)、表題化合物を無色の固体として得た(47mg)。
MS: APCI(+ve) 430 (M+H+).
m.p. 140〜143℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.34 (1H, t), 7.71 (1H, d), 7.59-7.54 (1H, m), 7.49-7.43 (2H, m), 7.15 (1H, d), 2.94 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.70-1.56 (6H, m), 1.52 (6H, s).
実施例20
6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
実施例10(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(250mg)、および6−クロロ−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(150mg)を用いて製造した。精製し(SiO, 溶出液として酢酸エチル:イソヘキサン 25:75)、副題化合物を固体として得た(120mg)。
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.46 (1H, t), 8.32 (1H, dd), 8.22 - 8.16 (2H, m), 8.12 (1H, t), 8.05 (1H, dd), 7.65 (1H, d), 3.92 (3H, s), 2.98 (2H, d), 1.96 (3H, s), 1.69 (3H, d), 1.62 (3H, d), 1.56 (6H, s).
MS: APCI(+ve) 439/441 (M+H+).
b) 6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
実施例10(b)の方法によって、6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸メチルエステル(実施例20(a))(120mg)を用いて製造した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール(100ml)、次に酢酸:メタノール 1:20(100ml)を用いる)、表題化合物を固体として得た(65mg)。
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.45 (1H, s), 8.26 - 8.14 (3H, m), 8.03 (1H, t), 7.96 (1H, d), 7.62 (1H, d), 2.99 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.75 - 1.48 (12H, m).
MS: APCI(+ve) 425/427 (M+H+).
m.p. 170〜173℃.
実施例21
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−5−(2−クロロ−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(3.1g)を、テトラヒドロフラン(30ml)中の3−ブロモ−2−クロロピリジン(1.7g)の溶液に加えた。水(30ml)中の炭酸カリウム(2.4g)の溶液を、次にジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.25g)を加え、混合物を、窒素雰囲気下、室温で、3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタンおよび水の層間に分配した。層を分離し、有機フラクションを乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として70:30 イソヘキサン:酢酸エチル、次に60:40 イソヘキサン:酢酸エチル)、副題化合物を無色の固体として得た(1.85g)。
MS: APCI(+ve) 415/417 (M+H+).
b) 2−クロロ−5−(2−シアノ−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
1,4−ジオキサン(3ml)中の、2−クロロ−5−(2−クロロ−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例21(a))(0.25g)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.12g)、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.29g)、およびシアン化銅(I)(0.34g)の混合物を、130℃で、マイクロ波で2時間加熱した。反応物を乾固するまで濃縮し、ジクロロメタンおよび水の層間に分配させた。有機フラクションを乾燥させ(MgSO)、濾過し、乾固するまで濃縮した後、クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:1 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を泡状物質として得た(0.20g)。
MS: APCI(+ve) 406/408 (M+H+).
c) 3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
水(1ml)およびエタノール(10ml)中の、2−クロロ−5−(2−シアノ−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(0.20g)(実施例21(b))、および水酸化カリウム(0.17g)の混合物を、16時間還流した。次に反応混合物を乾固するまで濃縮し、残渣を水(2ml)および濃塩酸(2ml)に再度溶解した。次にこの混合物を5時間還流し、室温まで放冷し、RP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性酢酸アンモニウム, Symmetry)、表題化合物を固体として得た(99mg)。
MS: APCI(+ve) 425/427 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.38 - 8.33 (2H, m), 7.72 - 7.65 (2H, m), 7.57 (1H, d), 7.46 (1H, d), 7.24 (1H, dd), 2.95 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.66 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.53 (6H, s).
実施例22
2−クロロ−5−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−3−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
Figure 2008511623
実施例9の方法によって、2−クロロ−5−(2−シアノ−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例21(b))(0.13g)を用いて製造した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール、次にメタノール中1% トリフルオロ酢酸を用いる)、続いてRP−HPLC(アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)によって精製し、表題化合物を固体として得た(36mg)。
MS: APCI(+ve) 449 (M+H+).
1H NMR (d6-DMSO, 300MHz) δ 8.84-8.82 (1H, d), 8.36-8.32 (1H, t), 8.02-7.99 (1H, d), 7.76-7.72 (1H, m), 7.49-7.46 (1H, d), 7.36-7.29 (2H, m), 2.93-2.91 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.68-1.57 (6H, q), 1.50 (6H, s).
実施例23
2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−オキサゾールカルボン酸
Figure 2008511623
a) 4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−安息香酸
過硫酸カリウム(1.9g)を、N,N−ジメチルホルムアミド(15ml)中の2−クロロ−5−ホルミル−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(WO 2001 44170で記載された通りに製造)(1.0g)の溶液に加え、混合物を室温で5時間撹拌した。酢酸エチル(50ml)および水性塩酸(20ml, 1M)を加え、層を分離し、水性フラクションを酢酸エチル(50ml)で抽出した。合わせた有機物を、水(30ml)で、そして飽和塩化ナトリウム水溶液(30ml)で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮し、副題化合物を無色の固体として得た(1.0g)。
MS: APCI(+ve) 348/350 (M+H+).
b) N−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]ベンゾイル]−L−セリン, メチルエステル
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.88g)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.1g)を、窒素下、0℃で、撹拌しながら、ジクロロメタン(15ml)中の4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−安息香酸(実施例23(a))(1.0g)およびトリエチルアミン(1.6ml)の溶液に加えた。L−セリン メチルエステル塩酸塩(0.90g)を加え、混合物を16時間に亘って室温まで昇温させた。水(20ml)を加え、層を分離し、水性フラクションをジクロロメタン(2×20ml)で抽出した。合わせた有機層を、水性塩酸(20ml, 2M)で、そして飽和塩化ナトリウム水溶液(20ml)で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮し、副題化合物を無色の固体として得た(1.1g)。
MS: APCI(+ve) 449/451 (M+H+).
c) 2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−オキサゾールカルボン酸, メチルエステル
三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.41ml)を、10分に亘って、−78℃で、窒素下、撹拌しながら、ジクロロメタン(15ml)中のN−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]ベンゾイル]−L−セリン, メチルエステル(実施例23(b))(1.0g)の溶液に滴下した。混合物を−78℃で1時間撹拌し、次に−30℃まで昇温した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5ml)を加え、混合物を室温まで昇温し、層を分離した。水性フラクションをジクロロメタン(2×10ml)で抽出し、合併有機層を合わせ、次に乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した後、クロマトグラフィーによって精製した(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)。物質をジクロロメタン(15ml)に溶解し、0℃に冷却し、ブロモトリクロロメタン(0.44ml)を滴下した。混合物を、窒素下、15分間撹拌し、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.67ml)を滴下し、混合物を16時間に亘って室温まで昇温した。水(10ml)を加え、層を分離し、水性フラクションをジクロロメタン(2×15ml)で抽出した。合わせた有機層を水性塩酸(10ml, 2M)で、そして飽和塩化ナトリウム水溶液(10ml)で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮し、副題生成物を得た(0.91g)。
MS: APCI(+ve) 429 (M+H+).
d) 2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−オキサゾールカルボン酸
水(2ml)中の水酸化ナトリウム(75mg)を、撹拌しながら、テトラヒドロフラン(5ml)中の2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−オキサゾールカルボン酸, メチルエステル(実施例23(c))(400mg)の溶液に加えた。反応物を室温で24時間撹拌した。混合物を濃縮し、水性塩酸(2M)で酸性にし、得られた沈殿物を濾過によって集め、水(2×10ml)で、そしてメタノール(10ml)で洗浄し、表題化合物を固体として得た(86mg)。
MS: APCI(+ve) 415/417 (M+H+).
m.p. 254〜257℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.62 (1H, s), 8.48 (1H, s), 8.02 (1H, dd), 7.99 (1H, d), 7.67 (1H, d) 2.99 (2H, d), 1.91 (3H, m), 1.73-1.57 (6H, m), 1.57-1.51 (6H, m).
実施例24
4'−クロロ−4−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−ヨード−5−メチル−安息香酸, メチルエステル
実施例13(a)の方法によって、2−ヨード−5−メチル−安息香酸(1.0g)を用いて製造し、副題化合物を無色の油状物として得た(1.0g)。
MS: APCI(+ve) 276 (M+H+).
b) 4'−クロロ−5−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボン酸, メチルエステル
実施例14(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(300mg)および2−ヨード−5−メチル−安息香酸, メチルエステル(実施例24(a))(240mg)を用いて、室温で製造した。精製し(SiO, 溶出液として酢酸エチル:イソヘキサン 15:85)、副題化合物を無色の固体として得た(160mg)。
MS: APCI(+ve) 452 (M+H+).
c) 4'−クロロ−4−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
実施例23(d)の方法によって、4'−クロロ−5−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボン酸, メチルエステル(実施例24(b))(160mg)を用いて製造した。混合物を濃縮し、水性塩酸(2M)で酸性にし、初めに残渣をクロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン、次に99:1 ジクロロメタン:メタノール)、次にアセトニトリル:水によって再結晶し、表題化合物を固体として得た(24mg)。
MS: APCI(+ve) 438/440 (M+H+).
m.p. 214〜216℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 12.88 (1H, s), 8.37 (1H, t), 7.59 (1H, d), 7.49 (1H, d), 7.42 (1H, dd), 7.34 (1H, dd), 7.31 (1H, d), 7.30 (1H, d), 2.94 (2H, d), 2.38 (3H, s), 1.94 (3H, s), 1.70-1.56 (6H, m), 1.52 (6H, d).
実施例25
6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−N−(メチルスルホニル)−2−ピリジンカルボキサミド
Figure 2008511623
ジクロロメタン(3ml)中の、6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸(実施例20)(250mg)、およびメタンスルホンアミド(57mg)の混合物に、撹拌しながら、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(73mg)、および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(115mg)を加えた。反応物を、窒素下、室温で16時間を撹拌した。次にジクロロメタン(100ml)を加え、溶液を、水(50ml)で、そして水性塩酸(2×50ml, 2M)で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 98:2)、次にさらに精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液として1:1 ジクロロメタン:メタノール(100ml)、次に1:10:10 酢酸:ジクロロメタン:メタノール(100ml)を用いる)、表題化合物を固体として得た(190mg)。
MS: APCI(+ve) 502/504 (M+H+).
m.p. 160〜162℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.46 (1H, t), 8.42-8.36 (2H, m), 8.32 (1H, d), 8.14 (1H, t), 8.05 (1H, d), 7.64 (1H, d), 3.38 (3H, s), 2.99 (2H, d), 1.96 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.61 (3H, d), 1.56 (6H, s).
実施例26
N−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−グリシン
Figure 2008511623
a) 5−(2−アミノ−3−ピリジニル)−2−クロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
トルエン(10ml)およびエタノール(10ml)中の、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(1.0g)および2−アミノ−3−ブロモピリジン(640mg)の混合物に、水(10ml)中の炭酸ナトリウム(610mg)の溶液を、次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(140mg)を加えた。混合物を50℃で2時間加熱し、次に放冷し、濃縮した。残渣をジクロロメタン(100ml)と水(100ml)の層間に分配し、層を分離し、水相をジクロロメタン(2×50ml)で抽出した。合わせた有機物を蒸発させた。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として3:1 イソヘキサン:酢酸エチル)、副題化合物を固体として得た(500mg)。
MS: APCI(+ve) 396/398 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.31 (1H, t), 7.98 (1H, dd), 7.66-7.52 (1H, m), 7.48 - 7.44 (2H, m), 7.37 (1H, dd), 6.67 (1H, dd), 5.77 (2H, s), 2.96 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.52 (6H, s).
b) N−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−グリシン 1,1−ジメチルエチルエステル
5−(2−アミノ−3−ピリジニル)−2−クロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例26(a))(300mg)、tert−ブチルブロモアセテート(0.5ml)、およびアセトニトリル(2ml)を、10mlバイアルに入れ、マイクロ波で70℃で2時間加熱した。次に混合物を濃縮し、次にクロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 95:5)、副題化合物を固体として得た(200mg)。
MS: APCI(+ve) 510/512 (M+H+).
c) N−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−グリシン
ジクロロメタン(3ml)中のN−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−グリシン 1,1−ジメチルエチルエステル(実施例26(b))(200mg)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1ml)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100ml)に注いだ。これをジクロロメタン(3×50ml)で洗浄し、水性フラクションを濾過し、固体を得た。これをクロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 90:10)、表題化合物を固体として得た(40mg)。
MS: APCI(+ve) 454/456 (M+H+).
m.p. 160〜164℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.25 (1H, t), 8.03 (1H, dd), 7.76 (1H, dd), 7.66 (1H, d), 7.52-7.41 (2H, m), 6.98 (1H, t), 4.69 (2H, s), 2.97 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s).
実施例27
2−クロロ−5−[6−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−5−(6−クロロ−2−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
実施例14(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(2.5g)および2,6−ジクロロピリジン(4.3g)を用いて、室温で製造した。精製し(SiO, 溶出液として9:1 イソヘキサン:酢酸エチル)、副題化合物を固体として得た(1.1g)。
MS: APCI(+ve) 415/417 (M+H+).
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.29 (1H, d), 8.07 (1H, dd), 7.78 - 7.65 (2H, m), 7.51 (1H, d), 7.30 (1H, dd), 6.31 (1H, s), 3.21 (2H, d), 2.02 (3H, s), 1.80 - 1.59 (12H, m).
b) 2−クロロ−5−[6−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
2−クロロ−5−(6−クロロ−2−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例27(a))(400mg)、メタンスルホンアミド(92mg)、および炭酸カリウム(130mg)を、メチルスルホキシド(3ml)に溶解した。混合物を、190℃で、窒素下、5時間加熱し、次に放冷した。クロマトグラフィー(SiO, 溶出液として3:1 イソヘキサン:酢酸エチル)によって、次にRP−HPLC(アセトニトリル:水性酢酸アンモニウム, Symmetry)によって精製し、表題化合物を固体として得た(19mg)。
MS: APCI(+ve) 474/476 (M+H+).
m.p. 115〜120℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.43 (1H, t), 8.11-8.03 (2H, m), 7.80 (1H, t), 7.67-7.58 (2H, m), 6.88 (1H, d), 3.34 (3H, s), 2.97 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.62 (3H, d), 1.55 (6H, s).
実施例28
[[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]オキシ]−酢酸
Figure 2008511623
a) [[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]オキシ]−酢酸メチルエステル
2−クロロ−5−(2−クロロ−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例21(a))(100mg)、グリコール酸メチル(110mg)、およびカリウム tert−ブトキシド(1ml, 1Mテトラヒドロフラン溶液)を、10mlバイアルに入れ、マイクロ波で70℃で30分間加熱した。反応混合物を放冷し、濃縮した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として3:1 イソヘキサン:酢酸エチル)、副題化合物を固体として得た(70mg)。
MS: APCI(+ve) 469/471(M+H+).
b) [[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]オキシ]−酢酸
[[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]オキシ]−酢酸メチルエステル(実施例28(a))(70mg)、およびメタノール(1ml)を、10mlバイアルに入れた。水(1ml)中の水酸化カリウム(100mg)の溶液を加え、混合物を、マイクロ波で、50℃で、5分間加熱した。混合物を濃縮し、水(10ml)を残渣に加え、次にこれを2M 水性塩酸でpH 2まで酸性にした。得られた沈殿物を濾過によって集めた。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてジクロロメタン(100ml)、次にジクロロメタン中5%トリフルオロ酢酸(100ml)を用いる)、表題化合物を固体として得た(17mg)。
MS: APCI(-ve) 453/455 (M-H+).
m.p. 226〜229℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.40 (1H, t), 8.15 (1H, dd), 7.85 (1H, dd), 7.71 (1H, dd), 7.66 (1H, d), 7.57 (1H, d), 7.15 (1H, dd), 4.87 (2H, s), 2.95 (2H, d), 1.92 (3H, d), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.53 (6H, s).
実施例29
2−クロロ−5−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−2−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−5−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
実施例14(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(2.0g)、および2−ブロモ−3−ヒドロキシピリジン(1.0g)を用いて、室温で製造し、副題化合物を固体として得た(900mg)。
MS: APCI(+ve) 397/399 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 10.38 (1H, s), 8.38 (1H, t), 8.17 (1H, dd), 8.14-8.09 (2H, m), 7.53 (1H, d), 7.36 (1H, dd), 7.24 (1H, dd), 2.96 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.54 (6H, s).
b) 2−クロロ−5−[3−(シアノメトキシ)−2−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
アセトン(4ml)中の2−クロロ−5−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例29(a))(350mg)および炭酸カリウム(240mg)の溶液に、クロロアセトニトリル(0.1ml)を加えた。混合物を55℃で6時間加熱し、次に放冷し、濃縮した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として3:1 イソヘキサン:酢酸エチル)、副題化合物を固体として得た(200mg)。
MS: APCI(+ve) 436/438 (M+H+).
c) 2−クロロ−5−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−2−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
実施例9の方法によって、2−クロロ−5−[3−(シアノメトキシ)−2−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例29(b))(200mg)を用いて製造した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液として1:1 ジクロロメタン:メタノール(100ml)、次に1:5:5 酢酸:ジクロロメタン:メタノール(100ml)を用いる)、さらにRP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)、表題化合物を固体として得た(69mg)。
MS: APCI(+ve) 479/481 (M+H+).
m.p. 122-126℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.38-8.30 (2H, m), 7.97 (1H, dd), 7.92 (1H, d), 7.74 (1H, d), 7.52 (1H, d), 7.44 (1H, dd), 5.63 (2H, s), 2.94 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.66 (3H, d), 1.58 (3H, d), 1.51 (6H, s).
実施例30
4'−クロロ−4−メトキシ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−ブロモ−5−メトキシ−安息香酸エチルエステル
実施例13(a)の方法によって、2−ブロモ−5−メトキシ安息香酸(250mg)およびエタノール(2ml)を用いて製造し、副題化合物を固体として得た(280mg)。
MS: APCI(-ve) 258/260 (M-H+).
b) 4'−クロロ−4−メトキシ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸エチルエステル
実施例14(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(250mg)および2−ブロモ−5−メトキシ−安息香酸エチルエステル(実施例30(a))(280mg)を用いて室温で製造し、副題化合物を固体として得た(165mg)。
MS: APCI(+ve) 482/484 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.35 (1H, t), 7.50 (1H, d), 7.39 (1H, d), 7.32 (1H, dd), 7.27 (1H, d), 7.26-7.19 (2H, m), 4.09 (2H, q), 3.84 (3H, s), 2.94 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s), 1.05 (3H, t).
c) 4'−クロロ−4−メトキシ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
実施例28(b)の方法によって、4'−クロロ−4−メトキシ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸エチルエステル(実施例30(b))(165mg)を用いて製造し、表題化合物を固体として得た(75mg)。
MS: APCI(+ve) 454/456 (M+H+).
m.p. 219〜221℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.35 (1H, t), 7.46 (1H, d), 7.38-7.27 (3H, m), 7.22 (1H, d), 7.12 (1H, dd), 3.82 (3H, s), 2.94 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.66 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s).
実施例31
4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−5−(3−ホルミル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
1,2−ジメトキシエタン(5ml)/水(5ml)中の、[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(300mg)、4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボアルデヒド(160mg)、炭酸カリウム(240mg)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100mg)の混合物を、撹拌しながら、窒素雰囲気下、80℃で3時間加熱した。生成物を珪藻土で濾過し、メタノール(3×10ml)で洗浄し、揮発性化合物を真空で除去した。残渣をジクロロメタン(50ml)および水(20ml)の層間に分配し、層を分離し、水性フラクションをジクロロメタン(2×25ml)で抽出した。合わせた有機層を、2M 水性塩酸(25ml)で、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25ml)で、そして飽和塩化ナトリウム水溶液(25ml)で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮し、副題化合物を固体として得た(310mg)。
MS: APCI(+ve) 412/414 (M+H+).
b) 4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中の、2−クロロ−5−(3−ホルミル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例31(a))(300mg)の溶液に、過硫酸カリウム(670mg)を加え、混合物を室温で6時間撹拌した。混合物を Varian NH2 カートリッジによって精製し、メタノールで、次にメタノール中5%トリフルオロ酢酸で溶出した。RP−HPLCによってさらに精製し(アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)、表題化合物を無色の固体として得た(50mg)。
MS: APCI(+ve) 428/430 (M+H+).
m.p. 166〜175℃ dec.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.32 (1H, t), 7.63 (1H, s), 7.57 (1H, dd), 7.52 (1H, d), 7.43 (1H, d), 3.99 (3H, s), 2.93 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.70-1.57 (6H, m), 1.54-1.50 (6H, m).
実施例32
4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸
Figure 2008511623
テトラヒドロフラン(3ml)/水(3ml)中の、[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(350mg)、4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボアルデヒド(190mg)、炭酸カリウム(300mg)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg)の混合物を、撹拌しながら、窒素雰囲気下、65℃で6時間加熱した。生成物を珪藻土で濾過し、メタノール(3×10ml)で洗浄し、揮発成分を真空で除去した。残渣をクロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99:1)、次にN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)に再度溶解した。過硫酸カリウム(620mg)を加え、混合物を室温で18時間撹拌し、生成物を Varian NH2 カートリッジによって精製し、メタノールで、次にメタノール中5%トリフルオロ酢酸で溶出した。アセトニトリルから再結晶することによってさらに精製し、表題化合物を無色の固体として得た(20mg)。
MS: APCI(+ve) 428 (M+H+).
m.p. 187〜190℃ dec.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.35 (1H, t), 7.63 (1H, s), 7.51-7.41 (3H, m), 4.07 (3H, s), 2.93 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.72-1.55 (6H, m), 1.52 (6H, s).
実施例33
N−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]ピラジニル]−N−メチル−グリシン
Figure 2008511623
a) N−(3−クロロピラジニル)−N−メチル−グリシン, 1,1−ジメチルエチルエステル
アセトニトリル(1ml)中の、2,3−ジクロロピラジン(500mg)、N−メチル−グリシン, 1,1−ジメチルエチルエステル塩酸塩(610mg)、およびトリエチルアミン(0.94ml)の混合物を、マイクロ波で、130℃で3時間加熱した。次に混合物を濃縮し、クロマトグラフィーによって精製し(SiO, ジクロロメタン)、副題化合物を油状物として得た(400mg)。
MS: APCI(+ve) 202 (M-C4H8+H+)
b) N−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]ピラジニル]−N−メチル−グリシン
テトラヒドロフラン(3ml)/水(3ml)中の、[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(380mg)、N−(3−クロロピラジニル)−N−メチル−グリシン, 1,1−ジメチルエチルエステル(実施例33(a))(400mg)、炭酸カリウム(300mg)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(60mg)の混合物を、室温で、窒素雰囲気下、16時間撹拌した。生成物を珪藻土で濾過し、メタノール(3×10ml)で洗浄し、揮発成分を真空で除去した。残渣をジクロロメタン(25ml)および水(10ml)の層間に分配し、層を分離し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, イソヘキサン:酢酸エチル 3:1、次にイソヘキサン:酢酸エチル 1:1)、油状物を得た。これをジクロロメタン(5ml)に溶解した。トリフルオロ酢酸(2ml)を加え、混合物を室温で24時間撹拌し、次に濃縮した。Varian NH2 樹脂によって精製し、メタノールで、そしてメタノール中5%トリフルオロ酢酸で溶出し、次にジエチルエーテルで磨砕し、表題化合物を固体として得た(13mg)。
MS: APCI(+ve) 469 (M+H+).
m.p. 151〜153℃ dec.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.38 (1H, t), 8.12 (1H, d), 8.09 (1H, d), 7.77 (1H, dd), 7.71 (1H, d), 7.57 (1H, d), 4.08 (2H, s), 2.95 (2H, d), 2.70 (s, 3H), 1.94 (3H, s), 1.71-1.56 (6H, m), 1.55-1.50 (6H, m).
実施例34
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]ピラジニル]−4−ピペリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]ピラジニル]−4−ピペリジンカルボン酸, エチルエステル
2−クロロ−5−(3−クロロピラジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例5(a))(200mg)、イソニペコチン酸エチル(230mg)およびアセトニトリル(1ml)の混合物を、マイクロ波で、140℃で、6時間加熱した。生成物をジクロロメタン(25ml)および2M 水性塩酸(10ml)の層間に分配し、層を分離し、水層をジクロロメタン(25ml)で抽出した。合わせた有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で濃縮した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 99.5:0.5)、副題化合物をフィルム状物質として得た(140mg)。
MS: APCI(+ve) 537 (M+H+)
b) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]ピラジニル]−4−ピペリジンカルボン酸
実施例23(d)の方法によって、1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]ピラジニル]−4−ピペリジンカルボン酸, エチルエステル(実施例34(a))(140mg)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 98:2)、表題化合物を固体として得た(86mg)。
MS: APCI(+ve) 509 (M+H+).
m.p. 136〜140℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 12.22 (1H, s), 8.39 (1H, t), 8.22 (1H, d), 8.20 (1H, d), 8.00 (1H, dd), 7.95 (1H, d), 7.60 (1H, d), 3.56-3.45 (2H, m), 2.95 (2H, d), 2.83-2.71 (2H, m), 2.44-2.31 (1H, m), 1.99-1.90 (3H, m), 1.85-1.75 (2H, m), 1.72-1.47 (14H, m).
実施例35
4'−クロロ−6−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−ブロモ−3−フルオロ−安息香酸, メチルエステル
実施例13(a)の方法によって、2−ブロモ−3−フルオロ−安息香酸(500mg)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)、副題化合物を無色の油状物として得た(480mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.58 (1H, ddd), 7.34 (1H, ddd), 7.26 (1H, ddd), 3.95 (3H, s).
b) 4'−クロロ−6−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル
テトラヒドロフラン(3ml)/水(3ml)中の、[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(500mg)、2−ブロモ−3−フルオロ−安息香酸, メチルエステル(実施例35(a))(340mg)、炭酸カリウム(400mg)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(80mg)の混合物を、65℃で、窒素雰囲気下、16時間撹拌した。生成物を珪藻土で濾過し、メタノール(3×10ml)で洗浄し、揮発成分を真空で除去した。残渣をジクロロメタン(20ml)および2M 水性塩酸(10ml)の層間に分配し、層を分離し、水性フラクションをジクロロメタン(2×20ml)で抽出し、合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(10ml)で洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, ジクロロメタン)、副題化合物を無色の固体として得た(250mg)。
MS: APCI(+ve) 456 (M+H+).
c) 4'−クロロ−6−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
水(0.5ml)中の水酸化ナトリウム(66mg)の溶液を、10mlマイクロ波バイアル中の、テトラヒドロフラン(2ml)中の4'−クロロ−6−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル(実施例35(b))(250mg)の溶液に加え、これをマイクロ波で70℃で3時間加熱した。反応混合物を濃縮し、次に2M 水性塩酸を用いてpH 5まで酸性にした。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン、次にジクロロメタン:メタノール 98:2)、表題化合物を無色の固体として得た(55mg)。
MS: APCI(-ve) 440 (M-H+).
m.p. 108〜113℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.39 (1H, t), 7.68-7.62 (1H, m), 7.59-7.46 (3H, m), 7.37 (1H, d), 7.29 (1H, d), 2.93 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.70-1.55 (6H, m), 1.52 (6H, s).
実施例36
4'−クロロ−5−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
ジクロロメタン(5ml)中の2−ブロモ−4−フルオロ−安息香酸(500mg)の溶液に、撹拌しながら、0℃で、窒素下、N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)および塩化オキサリル(0.4ml)を加えた。反応混合物を2時間に亘って室温まで昇温し、真空で濃縮し、次にジクロロメタン(5ml)に再度溶解した。メタノール(1ml)を滴下し、混合物を室温で2時間撹拌した後、真空で濃縮し、無色の油状物を得た。これをテトラヒドロフラン(3ml)/水(3ml)に溶解した。[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(500mg)、炭酸カリウム(400mg)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(80mg)を加え、混合物を、65℃で、窒素雰囲気下、8時間撹拌した。生成物を珪藻土で濾過し、メタノール(3×10ml)で洗浄し、次に真空で濃縮した。ジクロロメタン(20ml)および2M 水性塩酸(10ml)を加え、層を分離し、水性フラクションをジクロロメタン(2×10ml)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(3ml)に溶解し、水(3ml)中の水酸化ナトリウム(250mg)の溶液を加えた。混合物を室温で24時間撹拌し、2M 水性塩酸でpH 5に調節し、真空で濃縮した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール 98:2)、表題化合物を無色の固体として得た(90mg)。
MS: APCI(-ve) 440 (M-H+).
m.p. 120〜124℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 13.01 (1H, s), 8.36 (1H, t), 7.87 (1H, dd), 7.52 (1H, d), 7.42-7.37 (2H, m), 7.34 (1H, ddd), 7.27 (1H, dd), 2.95 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.71-1.56 (6H, m), 1.55-1.50 (6H, m).
実施例37
4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−酢酸
Figure 2008511623
a) 2−ブロモ−ベンゼン酢酸, メチルエステル
実施例13(a)の方法によって、2−ブロモ−ベンゼン酢酸(300mg)、塩化オキサリル(0.4ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)、ジクロロメタン(2ml)およびメタノール(2ml)を用いて製造し、副題化合物を固体として得た(315mg)。
MS: APCI(+ve) 230 (M+H+).
b) 4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−酢酸, メチルエステル
テトラヒドロフラン(2ml)/水(1ml)中の、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(250mg)、2−ブロモ−ベンゼン酢酸, メチルエステル(実施例37(a))(198mg)、炭酸カリウム(199mg)、および塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(50mg)の混合物を、40℃で、窒素雰囲気下、1時間加熱した。溶媒を真空で除去し、残渣をクロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)、副題化合物を固体として得た(100mg)。
MS: APCI(+ve) 452/454 (M+H+).
c) 4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−酢酸
実施例10(b)の方法によって、4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−酢酸, メチルエステル(実施例37(b))(100mg)、水酸化カリウム(100mg)、メタノール(1ml)および水(1ml)を用いて製造した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール(100ml)、次にメタノール中5%酢酸(100ml)を用いる)、表題化合物を固体として得た(19mg)。
MS: APCI(+ve) 438/440 (M+H+).
m.p. 200〜202℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.36 (1H, t), 7.55 (1H, d), 7.39-7.32 (4H, m), 7.31 (1H, d), 7.27-7.23 (1H, m), 3.52 (2H, s), 2.94 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.66 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s).
実施例38
[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−酢酸
Figure 2008511623
a) 4−クロロ−3'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド
実施例37(b)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(1g)、3−ブロモ−フェノール(600mg)、炭酸カリウム(800mg)、塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(200mg)、テトラヒドロフラン(10ml)および水(10ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:3 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(650mg)。
MS: APCI(+ve) 396/398 (M+H+).
m.p. 182〜184℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 9.59 (1H, s), 8.40 (1H, t), 7.64 (1H, dd), 7.58-7.49 (2H, m), 7.30 (1H, t), 7.09 (1H, d), 7.03 (1H, s), 6.80 (1H, dd), 2.96 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.76-1.46 (12H, m).
b) [[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−酢酸, エチルエステル
実施例15(a)の方法によって、4−クロロ−3'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド(実施例38(a))(250mg)、クロロ酢酸エチル(300mg)、炭酸カリウム(174mg)およびアセトン(4ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)、副題化合物を固体として得た(180mg)。
MS: APCI(+ve) 482/484 (M+H+).
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.39 (1H, t), 7.72 (1H, dd), 7.65 (1H, d), 7.56 (1H, d), 7.40 (1H, t), 7.29 (1H, d), 7.23 (1H, t), 6.97 (1H, dd), 4.88 (2H, s), 4.18 (2H, q), 2.97 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.54 (6H, s), 1.21 (3H, t).
c) [[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−酢酸
実施例15(b)の方法によって、[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−酢酸, エチルエステル(実施例38(b))(180mg)、水酸化カリウム(100mg)、メタノール(1ml)および水(1ml)を用いて製造した。RP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)、表題化合物を固体として得た(22mg)。
MS: APCI(+ve) 454/456 (M+H+).
m.p. 99〜101℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.40 (1H, t), 7.72 (1H, dd), 7.65 (1H, d), 7.56 (1H, d), 7.40 (1H, t), 7.27 (1H, d), 7.21 (1H, t), 6.95 (1H, dd), 4.78 (2H, s), 2.97 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.54 (6H, s).
実施例39
(2R)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸
Figure 2008511623
a) (2R)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸, メチルエステル
実施例15(a)の方法によって、4−クロロ−2'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド(実施例14(a))(170mg)、(2S)−2−クロロプロパン酸メチル(212mg)、炭酸カリウム(120mg)、およびアセトン(4ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 1:4 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(140mg)。
MS: APCI(+ve) 482/484 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.39 (1H, t), 7.67-7.61 (2H, m), 7.52 (1H, d), 7.40-7.28 (2H, m), 7.07 (1H, t), 6.96 (1H, d), 5.10 (1H, q), 3.67 (3H, s), 2.99-2.90 (2H, m), 1.93 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.53 (6H, s), 1.45 (3H, d).
b) (2R)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸
実施例10(b)の方法によって、(2R)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸, メチルエステル(実施例39(a))(140mg)、水酸化カリウム(100mg)、メタノール(2ml)および水(1ml)を用いて製造した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール(100ml)、次にメタノール中5%酢酸(100ml)を用いる)、表題化合物を固体として得た(100mg)。
MS: APCI(+ve) 468/470 (M+H+).
m.p. 133〜137℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.43 (1H, t), 7.75 (1H, dd), 7.67 (1H, d), 7.48 (1H, d), 7.31 (1H, d), 7.25 (1H, t), 6.97 (1H, t), 6.90 (1H, d), 4.64 (1H, d), 2.94 (2H, d), 1.92 (3H, s), 1.66 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s), 1.35 (3H, d).
実施例40
[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−酢酸
Figure 2008511623
a) 4−クロロ−4'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド
テトラヒドロフラン(10ml)/水(10ml)中の、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(1.0g)、4−ブロモ−フェノール(600mg)、炭酸カリウム(800mg)、および塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(200mg)の混合物を、室温で、窒素雰囲気下、16時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣をクロマトグラフィーによって精製し(SiO, 1:3 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(470mg)。
MS: APCI(+ve) 396/398 (M+H+).
b) [[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−酢酸, エチルエステル
実施例15(a)の方法によって、4−クロロ−4'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド(実施例40(a))(250mg)、クロロ酢酸エチル(300mg)、炭酸カリウム(174mg)およびアセトン(4ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として 1:4 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(190mg)。
MS: APCI(+ve) 482/484 (M+H+).
c) [[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−酢酸
実施例10(b)の方法によって、[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−酢酸, エチルエステル(実施例40(b))(190mg)、水酸化カリウム(100mg)、メタノール(2ml)および水(1ml)を用いて製造した。RP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性酢酸アンモニウム, Symmetry)、表題化合物を固体として得た(74mg)。
MS: APCI(+ve) 454/456 (M+H+).
m.p. 136〜140℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.38 (1H, t), 7.64 (1H, dd), 7.60-7.55 (3H, m), 7.50 (1H, d), 6.92 (2H, d), 4.34 (2H, s), 2.96 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.54 (6H, s).
実施例41
(2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−プロパン酸
Figure 2008511623
a) (2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−プロパン酸, メチルエステル
実施例15(a)の方法によって、4−クロロ−3'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド(実施例38(a))(250mg)、(2R)−2−クロロプロパン酸メチル(311mg)、炭酸カリウム(174mg)、およびアセトン(4ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 1:4 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(200mg)。
MS: APCI(+ve) 482/484 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.39 (1H, t), 7.70 (1H, dd), 7.63 (1H, d), 7.56 (1H, d), 7.39 (1H, t), 7.28 (1H, d), 7.20 (1H, s), 6.92 (1H, dd), 5.16 (1H, q), 3.68 (3H, s), 2.97 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.73 - 1.48 (15H, m).
b) (2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−プロパン酸
実施例10(b)の方法によって、(2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−プロパン酸, メチルエステル(実施例41(a))(200mg)、水酸化カリウム(100mg)、メタノール(2ml)および水(1ml)を用いて製造し、表題化合物を固体として得た(175mg)。
MS: APCI(+ve) 468/470 (M+H+).
m.p. 115〜120℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.39 (1H, t), 7.69 (1H, dd), 7.62 (1H, d), 7.54 (1H, d), 7.37 (1H, t), 7.24 (1H, d), 7.16 (1H, s), 6.89 (1H, dd), 4.93 (1H, q), 2.96 (2H, d), 1.93 (3H, d), 1.73-1.43 (15H, m).
実施例42
4,4'−ジクロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
a) 4,4'−ジクロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル
実施例40(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(250mg)、2−ブロモ−5−クロロ安息香酸メチル(215mg)、炭酸カリウム(200mg)、塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(50mg)、テトラヒドロフラン(2ml)および水(2ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 1:4 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(200mg)。
MS: APCI(+ve) 472/474 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.40 (1H, t), 7.83 (1H, d), 7.74 (1H, dd), 7.58-7.47 (2H, m), 7.36 (1H, dd), 7.30 (1H, d), 3.65 (3H, d), 2.95 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.52 (6H, s).
b) 4,4'−ジクロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
実施例10(b)の方法によって、4,4'−ジクロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル(実施例42(a))(200mg)、水酸化カリウム(100mg)、メタノール(2ml)および水(1ml)を用いて製造した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール(100ml)、次にメタノール中5%酢酸(100ml)を用いる)、表題化合物を固体として得た(125mg)。
MS: APCI(-ve) 456 (M-H+).
m.p. 207〜210℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.38 (1H, t), 7.78 (1H, d), 7.68 (1H, dd), 7.52 (1H, d), 7.44 (1H, d), 7.40-7.33 (2H, m), 2.94 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s).
実施例43
(2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−プロパン酸
Figure 2008511623
a) (2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−プロパン酸, メチルエステル
実施例15(a)の方法によって、4−クロロ−4'−ヒドロキシ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボキサミド(実施例40(a))(210mg)、(2R)−2−クロロプロパン酸メチル(262mg)、炭酸カリウム(150mg)、およびアセトン(4ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 1:2 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(140mg)。
MS: APCI(+ve) 482/484 (M+H+).
b) (2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−プロパン酸
実施例10(b)の方法によって、(2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−プロパン酸, メチルエステル(実施例43(a))(140mg)、水酸化カリウム(100mg)、メタノール(2ml)および水(1ml)を用いて製造した。RP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性酢酸アンモニウム, Symmetry)、表題化合物を固体として得た(50mg)。
MS: APCI(+ve) 468/470 (M+H+).
m.p. 145〜150℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.38 (1H, t), 7.63 (1H, dd), 7.60-7.53 (3H, m), 7.50 (1H, d), 6.91 (2H, d), 4.59 (1H, q), 2.96 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.54 (6H, s), 1.43 (3H, d).
実施例44
3−クロロ−6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 3−クロロ−6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
実施例40(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(200mg)、3,6−ジクロロピリジン−2−カルボン酸メチル(123mg)、炭酸カリウム(166mg)、塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(42mg)、テトラヒドロフラン(2ml)および水(2ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 1:4 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(130mg)。
MS: APCI(+ve) 473/475 (M+H+).
b) 3−クロロ−6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
実施例10(b)の方法によって、3−クロロ−6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例44(a))(130mg)、水酸化カリウム(100mg)、メタノール(2ml)および水(1ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 1:9 メタノール:ジクロロメタン)、表題化合物を固体として得た(100mg)。
MS: APCI(+ve) 459/461 (M+H+).
m.p. 154〜159℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.45 (1H, t), 8.24-8.09 (4H, m), 7.64 (1H, d), 2.98 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.61 (3H, d), 1.55 (6H, s).
実施例45
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
実施例37(b)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(250mg)、3−ヨード−4−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(190mg)、炭酸カリウム(200mg)、塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(51mg)、テトラヒドロフラン(2ml)および水(2ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:3 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(80mg)。
MS: APCI(+ve) 439/441 (M+H+).
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.75 (1H, d), 8.67 (1H, d), 7.72-7.66 (2H, m), 7.48 (1H, d), 7.33 (1H, dd), 6.38-6.27 (1H, m), 3.76 (3H, s), 3.19 (2H, d), 2.02 (3H, s), 1.79 - 1.54 (12H, m).
b) 3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸
実施例10(b)の方法によって、3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例45(a))(80mg)、水酸化カリウム(100mg)、メタノール(2ml)および水(1ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:9 メタノール:ジクロロメタン)、表題化合物を固体として得た(30mg)。
MS: APCI(-ve) 423/425 (M-H+).
m.p. 170〜240℃ dec.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.64-8.55 (2H, m), 8.38 (1H, t), 7.56-7.44 (4H, m), 2.94 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.66 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.53 (6H, s).
実施例46
[[2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジニル]オキシ]−酢酸
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−5−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
実施例26(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(2.0g)、3−ヒドロキシ−2−ブロモピリジン(1.0g)、炭酸ナトリウム(1.27g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(693mg)、トルエン(20ml)、エタノール(20ml)、および水(20ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:1 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(900mg)。
MS: APCI(+ve) 397/399 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 10.38 (1H, s), 8.38 (1H, t), 8.17 (1H, dd), 8.14 - 8.09 (2H, m), 7.53 (1H, d), 7.36 (1H, dd), 7.24 (1H, dd), 2.96 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.54 (6H, s).
b) [[2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジニル]オキシ]−酢酸, エチルエステル
実施例15(a)の方法によって、2−クロロ−5−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例46(a))(250mg)、クロロ酢酸エチル(300mg)、炭酸カリウム(174mg)およびアセトン(4ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として 1:2 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(150mg)。
MS: APCI(+ve) 483/485 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.38 (1H, t), 8.31 (1H, dd), 8.07 (1H, dd), 8.03 (1H, d), 7.57-7.52 (2H, m), 7.38 (1H, dd), 4.95 (2H, s), 4.18 (2H, q), 2.95 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.53 (6H, s), 1.21 (3H, t).
c) [[2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジニル]オキシ]−酢酸
実施例10(b)の方法によって、[[2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジニル]オキシ]−酢酸, エチルエステル(実施例46(b))(150mg)、水酸化カリウム(100mg)、メタノール(2ml)、および水(1ml)を用いて製造した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてジクロロメタン(100ml)、次にジクロロメタン中5%酢酸(100ml)を用いる)、表題化合物を固体として得た(139mg)。
MS: APCI(-ve) 453/455 (M-H+).
m.p. 133〜137℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.38 (1H, t), 8.28 (1H, dd), 8.07 (1H, dd), 8.02 (1H, d), 7.54 (1H, d), 7.49 (1H, dd), 7.36 (1H, dd), 4.80 (2H, s), 2.95 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.53 (6H, s).
実施例47
N−[2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジニル]−グリシン
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−5−(3−ニトロ−2−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
実施例37(b)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(1.0g)、2−クロロ−3−ニトロピリジン(460mg)、炭酸カリウム(800mg)、塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(100mg)、テトラヒドロフラン(10ml)および水(10ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:9 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(600mg)。
MS: APCI(+ve) 426/428 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.95 (1H, dd), 8.54-8.44 (2H, m), 7.76-7.71 (1H, m), 7.64-7.55 (3H, m), 2.96 (2H, t), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.53 (6H, s).
b) 5−(3−アミノ−2−ピリジニル)−2−クロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
鉄粉(600mg)を、少しずつ、撹拌しながら、2−クロロ−5−(3−ニトロ−2−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例47(a))(600mg)、塩化アンモニウム(600mg)、エタノール(5ml)および水(5ml)の混合物に加えた。次に混合物を50℃で24時間加熱し、次に放冷し、珪藻土で濾過し、ジクロロメタン(200ml)で洗浄した。ろ液および洗浄液を蒸発させ、合わせた残渣をジクロロメタン(100ml)および水(100ml)の層間に分配した。層を分離し、有機物を乾燥させ、濾過し、蒸発させ、副題化合物を固体として得た(450mg)。
MS: APCI(+ve) 396/398 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.37 - 8.26 (1H, m), 7.92 (1H, dd), 7.78 - 7.67 (2H, m), 7.59 - 7.52 (1H, m), 7.15 (1H, dd), 7.09 (1H, dd), 5.26 (2H, s), 2.96 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.74 - 1.46 (12H, m).
c) N−[2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジニル]−グリシン
グリオキサル酸エチル(トルエン中50%溶液)(200mg)を、撹拌しながら、ジクロロメタン(5ml)中の5−(3−アミノ−2−ピリジニル)−2−クロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例47(b))(400mg)、および活性化3Åモレキュラー・シーブ(500mg)の混合物に加えた。混合物を、室温で、窒素下、3時間撹拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(642mg)を加え、撹拌をさらに16時間続け、次に混合物を真空で濃縮した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として酢酸エチル、次に1:9 メタノール:酢酸エチル)、表題化合物を得た(18mg)。
MS: APCI(-ve) 452/454 (M-H+).
m.p. 190〜194℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.47 (1H, t), 7.88 (1H, d), 7.70 (1H, dd), 7.64 (1H, d), 7.58 (1H, d), 7.15 (1H, d), 6.90 (1H, d), 5.49 (1H, s), 3.48-3.16 (2H, m), 2.95 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.66 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s).
実施例48
4'−クロロ−4,5−ジフルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−ブロモ−4,5−ジフルオロ−安息香酸, メチルエステル
実施例13(a)の方法によって、2−ブロモ−4,5−ジフルオロ安息香酸(237mg)、塩化オキサリル(0.1ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)、ジクロロメタン(2ml)およびメタノール(2ml)を用いて製造し、副題化合物を固体として得た(250mg)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.74 (1H, dd), 7.51 (1H, dd), 3.93 (3H, s).
b) 4'−クロロ−4,5−ジフルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル
実施例40(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(200mg)、2−ブロモ−4,5−ジフルオロ−安息香酸, メチルエステル(実施例48(a))(175mg)、炭酸カリウム(170mg)、塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(20mg)、テトラヒドロフラン(1ml)および水(1ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:4 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(60mg)。
MS: APCI(+ve) 474 (M+H+).
c) 4'−クロロ−4,5−ジフルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
水(0.5ml)中の水酸化カリウム(50mg)の溶液を、メタノール(0.5ml)およびテトラヒドロフラン(0.5ml)中の、4'−クロロ−4,5−ジフルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル(実施例48(b))(60mg)の溶液に加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次に濃縮した。残渣を水(5ml)に溶解し、溶液を2M 水性塩酸でpH 2まで酸性にした。得られた固体を濾過によって集め、水で洗浄し、表題化合物を得た(50mg)。
MS: APCI(-ve) 458 (M-H+).
m.p. 121〜125℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.35 (1H, t), 7.84 (1H, dd), 7.56-.48 (2H, m), 7.41-7.36 (2H, m), 2.94 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s).
実施例49
4'−クロロ−3'−[[(2−トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−5−ヨード−安息香酸, 1,1−ジメチルエチルエステル
N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)および塩化オキサリル(4.8ml)を、0℃で、撹拌しながら、ジクロロメタン(20ml)中の2−クロロ−5−ヨード安息香酸(5g)の溶液に加えた。反応物を室温まで昇温し、窒素下、2時間撹拌し、次に蒸発乾固した。残渣をテトラヒドロフラン(20ml)に溶解し、0℃に冷却した。カリウム tert−ブトキシド(22ml, 1Mテトラヒドロフラン溶液)を、10分に亘って加えた。反応物を室温まで昇温し、窒素下、2時間撹拌し、次に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50ml)に注いだ。層を分離し、水相をジエチルエーテル(50ml)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ、濾過し、蒸発させ、副題化合物を油状物として得た(5.7g)。
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 7.99 (1H, d), 7.87 (1H, dd), 7.34 (1H, d), 1.54 (9H, s).
b) 2−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸, 1,1−ジメチルエチル エステル
N,N−ジメチルホルムアミド(50ml)中の、2−クロロ−5−ヨード−安息香酸, 1,1−ジメチルエチルエステル(実施例49(a))(5g)、ビス(ピナコレート)ジボラン(6g)、[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)・ジクロロメタン(600mg)、および酢酸カリウム(6.5g)の混合物を、90℃で、窒素下、90分間加熱した。混合物を放冷し、次に2:1 酢酸エチル:ジエチルエーテル(250ml)で希釈し、珪藻土で濾過した。ろ液を水(250ml)で、そして塩水(100ml)で洗浄し、次に蒸発させた。精製し(SiO, 溶出液として1:1 ジエチルエーテル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(5.5g)。
MS: APCI(+ve) 282 (M-C4H8+H+).
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 7.88 (1H, d), 7.76 (1H, dd), 7.56 (1H, d), 1.55 (9H, s), 1.32 (12H, s).
c) 4'−クロロ−[1,1'−ビフェニル]−2,3'−ジカルボン酸, 3'−(1,1−ジメチルエチル)−2−メチルエステル
実施例40(a)の方法によって、2−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸, 1,1−ジメチルエチルエステル(実施例49(b))(3.5g)、メチル−2−ブロモベンゾエート(2.23g)、炭酸カリウム(2.87g)、塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(365mg)、テトラヒドロフラン(20ml)および水(20ml)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として98:2 イソヘキサン:酢酸エチル)、副題化合物を固体として得た(2.15g)。
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 7.82 (1H, dd), 7.67 (1H, td), 7.61-7.52 (3H, m), 7.49-7.43 (2H, m), 3.64 (3H, s), 1.55 (9H, s).
d) 4'−クロロ−[1,1'−ビフェニル]−2,3'−ジカルボン酸, 2−メチルエステル
トリフルオロ酢酸(3.3ml)を、ジクロロメタン(10ml)中の、4'−クロロ−[1,1'−ビフェニル]−2,3'−ジカルボン酸, 3'−(1,1−ジメチルエチル)−2−メチルエステル(実施例49(c))(2.15g)の溶液に加え、混合物を、室温で、窒素下、90分間撹拌した。次に混合物を蒸発させ、副題化合物を固体として得た(1.7g)。
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 7.82 (1H, dd), 7.69-7.64 (2H, m), 7.59 (1H, d), 7.55 (1H, td), 7.49-7.44 (2H, m), 3.63 (3H, s).
e) 4'−クロロ−3'−[[(2−トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル
N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)および塩化オキサリル(0.16ml)を、0℃で、撹拌しながら、ジクロロメタン(2ml)中の4'−クロロ−[1,1'−ビフェニル]−2,3'−ジカルボン酸, 2−メチルエステル(実施例49(d))(170mg)の溶液に加えた。反応物を室温まで昇温し、窒素下、2時間撹拌し、次に蒸発乾固した。残渣をジクロロメタン(2ml)に溶解し、0℃まで冷却した。[2−(1−アダマンチル)エチル]アミン塩酸塩(153mg)を、次にトリエチルアミン(0.24ml)を加えた。反応物を室温まで昇温し、窒素下、2時間撹拌し、次に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20ml)に注いだ。水相をジクロロメタン(3×20ml)で抽出した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:4 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(260mg)。
MS: APCI(+ve) 452/454 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.36 (1H, t), 7.79 (1H, dd), 7.66 (1H, td), 7.56-7.49 (2H, m), 7.46 (1H, dd), 7.32 (1H, dd), 7.29 (1H, d), 3.63 (3H, s), 3.27-3.21 (2H, m), 1.93 (3H, s), 1.73-1.56 (6H, m), 1.51 (6H, s), 1.35-1.28 (2H, m).
f) 4'−クロロ−3'−[[(2−トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
実施例48(c)の方法によって、4'−クロロ−3'−[[(2−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル(実施例49(e))(260mg)、水酸化カリウム(100mg)、水(1ml)、メタノール(1ml)、およびテトラヒドロフラン(1ml)を用いて製造し、表題化合物を固体として得た(140mg)。
MS: APCI(-ve) 436 (M-H+).
m.p. 114〜117℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.36 (1H, t), 7.77 (1H, dd), 7.59 (1H, td), 7.52-7.46 (2H, m), 7.42-7.34 (2H, m), 7.32 (1H, d), 3.23 (2H, dt), 1.93 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.61 (3H, d), 1.51 (6H, s), 1.34-1.28 (2H, m).
実施例50
3−[4−クロロ−3−[[(2−トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 3−ヨード−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
ブチルリチウム(32ml, ヘキサン中2.5M)を、−78℃で、窒素下、10分に亘って、テトラヒドロフラン(100ml)中の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(10.2ml)の溶液に滴下した。混合物を−78℃で15分間撹拌し、次にピコリン酸(2.4g)を10分に亘って少しずつ加えた。−78℃でさらに10分後、混合物を0℃まで昇温し、窒素下、30分間撹拌した。次に反応混合物を、15分に亘って、0℃で、テトラヒドロフラン(100ml)中のヨウ素(15g)の溶液に滴下した。次にこれを室温まで昇温し、1時間撹拌した後、水(20ml)を加えた。混合物を蒸発乾固し、黒色の油状物を得た。ジクロロメタン(50ml)を加え、混合物を0℃まで冷却した。N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)および塩化オキサリル(4ml)を加えた。反応物を室温まで昇温し、窒素下、2時間撹拌し、次に蒸発乾固させた。残渣をジクロロメタン(20ml)に溶解し、次にメタノール(20ml)を加えた。次に混合物を10分間撹拌した後、蒸発させ、副題化合物を油状物として得た(1.0g)。これを精製することなく次の段階に用いた。
MS: APCI(+ve) 264 (M+H+).
b) 3−[4−クロロ−3−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
2−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸, 1,1−ジメチルエチルエステル(実施例49(b))(500mg)、3−ヨード−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例50(a))(400mg)、およびテトラヒドロフラン(2ml)を、10mlのマイクロ波バイアルに入れた。水(1ml)中の炭酸カリウム(400mg)の溶液を、次に塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(50mg)を加え、混合物を、マイクロ波で、130℃で3時間加熱し、次に濃縮した。残渣をジクロロメタン(20ml)と水(20ml)の層間に分配した。層を分離し、水相をジクロロメタン(2×20ml)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ、濾過し、蒸発させた。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:4 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(240mg)。
MS: APCI(+ve) 348/450 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.68 (1H, dd), 8.02 (1H, dd), 7.71-7.63 (3H, m), 7.54 (1H, dd), 3.71 (3H, s), 1.56 (9H, s).
c) 3−(3−カルボキシ−4−クロロフェニル)−2−ピリジンカルボン酸, 2−メチルエステル
実施例49(d)の方法によって、3−[4−クロロ−3−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例50(b))(240mg)、トリフルオロ酢酸(1ml)およびジクロロメタン(3ml)を用いて製造し、副題化合物を油状物として得た(200mg)。
MS: APCI(+ve) 292/294 (M+H+).
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.97 (1H, dd), 8.14 (1H, dd), 8.00 (1H, d), 7.91 (1H, dd), 7.64 (1H, d), 7.48 (1H, dd), 3.88 (3H, d).
d) 3−[4−クロロ−3−[[(2−トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
実施例49(e)の方法によって、3−(3−カルボキシ−4−クロロフェニル)−2−ピリジンカルボン酸, 2−メチルエステル(実施例50(c))(170mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)、塩化オキサリル(0.16ml)、[2−(1−アダマンチル)エチル]アミン塩酸塩(150mg)およびジクロロメタン(4ml)を用いて製造した。精製し(SiO, ジクロロメタン中2%メタノール)、副題化合物を固体として得た(200mg)。
MS: APCI(+ve) 453/455 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.71 (1H, dd), 7.74 (1H, dd), 7.66 (1H, d), 7.51 (1H, dd), 7.45 (1H, d), 7.31 (1H, dd), 6.17 (1H, s), 3.85 (3H, s), 3.53-3.45 (2H, m), 1.97 (3H, s), 1.72 (3H, d), 1.64 (3H, d), 1.56 (6H, s), 1.45-1.38 (2H, m),
e) 3−[4−クロロ−3−[[(2−トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
実施例48(c)の方法によって、3−[4−クロロ−3−[[(2−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例50(d))(200mg)、水酸化カリウム(100mg)、水(1ml)、メタノール(1ml)、およびテトラヒドロフラン(1ml)を用いて製造した。精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてジクロロメタン(100ml)、次にジクロロメタン中5%酢酸(100ml)を用いる)、表題化合物を固体として得た(85mg)。
MS: APCI(+ve) 439/441 (M+H+).
m.p. 108〜111℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.62 (1H, dd), 8.39 (1H, t), 7.92 (1H, dd), 7.65-7.52 (2H, m), 7.50-7.40 (2H, m), 3.30-3.14 (2H, m), 1.92 (3H, s), 1.75-1.45 (12H, m), 1.36-1.27 (2H, m).
実施例51
4'−クロロ−4−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−ブロモ−5−フルオロ−安息香酸, メチルエステル
実施例13(a)の方法によって、2−ブロモ−5−フルオロ−安息香酸(160mg)、塩化オキサリル(0.2ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)、ジクロロメタン(2ml)およびメタノール(2ml)を用いて製造し、副題化合物を固体として得た(170mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.63 (1H, dd), 7.53 (1H, dd), 7.07 (1H, ddd), 3.94 (3H, s).
b) 4'−クロロ−4−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル
[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(200mg)、2−ブロモ−5−フルオロ−安息香酸, メチルエステル(実施例51(a))(170mg)、テトラヒドロフラン(2ml)、水(1ml)中の炭酸カリウム(166mg)の溶液、および塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(20mg)を、10mlマイクロ波バイアルに入れた。混合物を、マイクロ波で、70℃で、1時間加熱し、次に蒸発させた。残渣をジクロロメタン(20ml)および水(20ml)の層間に分配した。層を分離し、水相をジクロロメタン(2×20ml)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:4 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を油状物として得た(79mg)。
MS: APCI(+ve) 456/458 (M+H+).
c) 4'−クロロ−4−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
実施例48(c)の方法によって、4'−クロロ−4−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸, メチルエステル(実施例51(b))(79mg)、水酸化カリウム(50mg)、水(0.5ml)、メタノール(0.5ml)、およびテトラヒドロフラン(0.5ml)を用いて製造し、表題化合物を固体として得た(65mg)。
MS: APCI(-ve) 440 (M-H+).
m.p. 126〜128℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.37 (1H, t), 7.56 (1H, d), 7.50 (1H, d), 7.48-7.43 (2H, m), 7.39-7.32 (2H, m), 2.94 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.52 (6H, s).
実施例52
2−[5−クロロ−4−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニル]−安息香酸
Figure 2008511623
(a) 2−[5−クロロ−4−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニル]−安息香酸, エチルエステル
テトラヒドロフラン(3ml)および水(0.5ml)中の、2,5−ジクロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−4−ピリジンカルボキサミド(WO 01/94338に記載された通りに製造)(250mg)、2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸, エチルエステル(204mg)、および炭酸カリウム(100mg)の混合物に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg)を加えた。混合物を、80℃で、窒素雰囲気下、17時間加熱し、次に室温まで冷却し、水(5ml)を加えた。得られた固体を濾過によって集め、水(10ml)で洗浄した。固体を乾燥し、副題化合物を固体として得た(250mg)。
MS: APCI(-ve) 451/453 (M-H+).
(b) 2−[5−クロロ−4−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニル]−安息香酸
メタノール(4ml)中の、2−[5−クロロ−4−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニル]−安息香酸, エチルエステル(実施例52(a))(250mg)の溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(40%, 2ml)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌し、2M水性塩酸で酸性にし、得られた固体を濾過によって除去した。再結晶し(アセトニトリル)、表題化合物を無色の固体として得た(180mg)。
MS: APCI(+ve) 425/427 (M+H+).
m.p. 134〜138℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 12.82 (1H, s), 8.69 (1H, d), 8.65 (1H, t), 7.74 (1H, d), 7.66-7.61 (3H, m), 7.57 (1H, m), 2.97 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.72-1.56 (6H, m), 1.51-1.53 (6H, m).
実施例53
2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 4−メチル−3−ピリジンカルボン酸, ブチルエステル
4−メチル−3−ピリジンカルボン酸塩酸塩(1.5g)およびn−ブタノール(6ml)を、マイクロ波で、180℃で90分間加熱した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機物を、水で、そして塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去し、副題化合物を得た(1.0g)。
MS: APCI(+ve) 194 (M+H+).
b) 4−メチル−3−ピリジンカルボン酸 1−オキシド, ブチルエステル
ジクロロメタン(5ml)中の4−メチル−3−ピリジンカルボン酸, ブチル エステル(実施例53(a))(1.0g)の溶液に、撹拌しながら、36〜40% 過酢酸(1ml)を加えた。12時間撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機物を、水で、そして塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去し、副題化合物を油状物として得た(1.0g)。
MS: APCI(+ve) 210 (M+H+).
c) 2−クロロ−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸, ブチルエステル
4−メチル−3−ピリジンカルボン酸 1−オキシド, ブチルエステル(実施例53(b))(1.0g)に、オキシ塩化リン(2ml)を加えた。次にこれを80℃で5時間加熱した。揮発成分を減圧下で除去し、次に氷を加え、混合物を2時間撹拌した。混合物をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で、そして塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去し、副題化合物を褐色の油状物として得た(500mg)。
MS: APCI(+ve) 228 (M+H+).
d) 2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸
2−クロロ−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸, ブチルエステル(実施例53(c))(250mg)、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(347mg)、炭酸ナトリウム(318mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg)、テトラヒドロフラン(2ml)、および水(1ml)を、マイクロ波で120℃で90分間加熱した。48% 水酸化ナトリウム溶液(200μl)を加え、混合物を、マイクロ波で、90℃で60分間加熱した。生成物を2M 水性塩酸で酸性にし、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機物を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール:酢酸 96.5:3:0.5)、次にジエチルエーテルで磨砕することによって、表題化合物を固体として得た(19mg)。
MS: APCI(+ve) 439 (M+H+).
m.p. 177〜180℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 13.45 (1H, s), 8.62 (1H, d), 8.27 (1H, t), 7.41 - 7.38 (1H, m), 7.33 (1H, d), 7.26 - 7.22 (2H, m), 4.39 (3H, s), 2.90 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.70 - 1.47 (12H, m).
実施例54
6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 6−クロロ−2−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−3−ピリジンカルボン酸
2,6−ジクロロ−3−ピリジンカルボン酸(500mg)、および2−(メチルアミノ)−エタノール(586mg)を、アセトニトリル(2ml)中で12時間撹拌し、次にマイクロ波で70℃で60分間加熱した。溶媒を真空下で除去し、副題化合物を得た(600mg)。
MS: APCI(-ve) 229 (M-H+).
b) 6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−3−ピリジンカルボン酸
6−クロロ−2−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−3−ピリジンカルボン酸(実施例54(a))(240mg)、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(200mg)、炭酸ナトリウム(122mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg)、テトラヒドロフラン(1ml)、および水(1ml)を、マイクロ波で120℃で30分間加熱した。反応物を2M 水性塩酸で酸性にし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で濃縮した。RP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)、次にジエチルエーテルで磨砕し、表題化合物を固体として得た(72mg)。
MS: APCI(+ve) 498 (M+H+).
m.p. 121〜124℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.44 (1H, t), 8.14 - 8.06 (2H, m), 7.96 (1H, d), 7.59 (1H, d), 7.40 - 7.32 (1H, m), 3.70 - 3.58 (4H, m), 3.02 (3H, s), 2.97 (2H, d), 1.95 (3H, s), 1.73 - 1.52 (12H, m).
実施例55
3−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 5−ヨード−2−メチル−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
5−ヨード−2−メチル−安息香酸(3.0g)を、ジクロロメタン(40ml)中、窒素下で撹拌し、塩化オキサリル(5ml)を、次にN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。2時間後、揮発成分を真空下で除去し、残渣をジクロロメタン(40ml)に再度溶解した。トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−1−メタンアミン(2.23ml)およびトリエチルアミン(3.18ml)を加え、混合物を、窒素下、2時間撹拌した。2M 水性塩酸を加え、層を分離し、水性フラクションをジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機物を、水で、そして塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で濃縮した。ジエチルエーテルで磨砕することによって精製し、副題化合物を得た(4.7g)。
MS: APCI(+ve) 410 (M+H+).
b) 2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
5−ヨード−2−メチル−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例55(a))(500mg)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ−1,3,2−ジオキサボロラン(496mg)、酢酸カリウム(539mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)を、マイクロ波で、90℃で60分間加熱した。酢酸エチルおよび水を加え、層を分離し、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機物を、水で、そして塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で濃縮した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)、副題化合物を得た(292mg)。
MS: APCI(+ve) 410 (M+H+).
c) 3−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例55(b))(146mg)、3−ヨード−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例50(a))(113mg)、炭酸ナトリウム(113mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg)、テトラヒドロフラン(1ml)および水(1ml)を、マイクロ波で、120℃で60分間加熱した。48%水酸化ナトリウム溶液(300μL)を加え、混合物を、マイクロ波で、100℃で30分間加熱した。反応混合物を2M 水性塩酸で酸性にし、層を分離し、水性フラクションを酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、溶媒を真空下で除去した。クロマトグラフィー(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール:酢酸 95:4:1)、次にジエチルエーテルで磨砕することによって精製し、表題化合物を得た(63mg)。
MS: APCI(+ve) 405 (M+H+).
m.p. 181〜183℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 13.35 (1H, s), 8.59 (1H, dd), 8.19 (1H, t), 7.93 (1H, dd), 7.61 (1H, dd), 7.40 - 7.37 (2H, m), 7.33 (1H, d), 2.95 (2H, d), 2.39 (3H, s), 1.94 (3H, s), 1.72-1.55 (6H, m), 1.52 - 1.49 (6H, m).
実施例56
4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸
Figure 2008511623
実施例55(c)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(139mg)、および4−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸, メチルエステル(140mg)を用いて製造した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン:メタノール:酢酸 98.5:1:0.5)、表題化合物を得た(25mg)。
MS: APCI(+ve) 442 (M+H+).
m.p. 207℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 13.30 (1H, s), 8.35 (1H, t), 7.48 (1H, d), 7.33 (1H, dd), 7.26 (1H, d), 4.02 (3H, s), 2.93 (2H, d), 2.09 (3H, s), 1.97 - 1.90 (3H, m), 1.71 - 1.49 (12H, m).
実施例57
2−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例55(b))(90mg)、2−クロロ−3−ピリジンカルボン酸, エチルエステル(53mg)、炭酸ナトリウム(70mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg)、テトラヒドロフラン(1ml)および水(1ml)を、マイクロ波で、120℃で100分間加熱した。48% 水酸化ナトリウム溶液(300μL)を加え、混合物を、マイクロ波で、110℃で60分間加熱した。反応物を2M 水性塩酸で酸性にし、層を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、溶媒を真空下で除去した。RP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)、表題化合物を得た(60mg)。
MS: APCI(+ve) 405 (M+H+).
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.76 (1H, dd), 8.20 (1H, t), 8.11 (1H, dd), 7.64 - 7.45 (3H, m), 7.31 (1H, d), 2.95 (2H, d), 2.40 (3H, s), 1.94 (3H, s), 1.63 (6H, q), 1.53 - 1.48 (6H, m).
実施例58
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジン酢酸, 一ナトリウム塩
Figure 2008511623
[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(142mg)、3−ブロモ−2−ピリジン酢酸エチルエステル(Synthesis, 1997, 949-952の方法によって製造)(100mg)、炭酸ナトリウム(130mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg)、テトラヒドロフラン(2ml)および水(1ml)を、マイクロ波で、120℃で30分間加熱した。48%水酸化ナトリウム溶液(200μL)を反応物に加え、これを12時間撹拌した後、濾過した。固体を、水(3ml)で、次にアセトニトリル(3ml)で洗浄した後、真空オーブン中で乾燥させ、表題化合物を固体として得た(55mg)。
MS: APCI(-ve) 437 (M-H+).
m.p. 186〜187℃ dec.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.61 (1H, t), 8.44 (1H, d), 7.72 (1H, dd), 7.61 - 7.55 (2H, m), 7.49 (1H, d), 7.26 - 7.19 (1H, m), 3.29 (2H, s), 2.94 (2H, d), 1.93 (3H, s), 1.70 - 1.50 (12H, m).
実施例59
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−4−ピペリジンカルボン酸, エチルエステル
アセトニトリル(0.5ml)中の、2,3−ジブロモピリジン(250mg)、イソニペコチン酸エチル(250mg)、およびトリエチルアミン(0.25ml)の混合物を、マイクロ波で130℃で3時間加熱した。次に混合物を真空で乾固するまで濃縮し、ジクロロメタンおよび水の層間に分配した。有機物を集め、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、乾固するまで濃縮し、副題化合物を褐色の油状物として得た(325mg)。
MS: APCI(+ve) 313/315 (M+H+).
b) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸, エチルエステル
トルエン(10ml)/エタノール(1ml)/水(1ml)中の、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(300mg)、1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−4−ピペリジンカルボン酸, エチルエステル(実施例59(a))(320mg)、炭酸カリウム(240mg)、および塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(60mg)の混合物を、窒素雰囲気下、50℃で3時間加熱した。混合物を真空で濃縮し、シリカのプラグを通過させ、酢酸エチルで溶出し、クロマトグラフィーによってさらに精製し(SiO, 溶出液としてイソヘキサン:酢酸エチル 7:3)、副題化合物を泡状物質として得た(160mg)。
MS: APCI(+ve) 536/538 (M+H+).
c) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸
テトラヒドロフラン(2ml)およびエタノール(1ml)中の、1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸, エチルエステル(実施例59(b))(160mg)の溶液に、水(1ml)中の水酸化カリウム(220mg)の溶液を加えた。得られた溶液を室温で16時間撹拌した。次に反応混合物を酢酸の添加によって酸性にし、精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてアセトニトリル、次にアセトニトリル中50%酢酸を用いる)、表題化合物を得た(90mg)。
MS: APCI(+ve) 508/510 (M+H+).
m.p. 110〜115℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.37 (1H, t), 8.19 (1H, dd), 7.72 (1H, dd), 7.60 (1H, d), 7.57 (1H, dd), 7.54 (1H, d), 6.99 (1H, dd), 3.37 (2H, d), 2.95 (2H, d), 2.64 (2H, t), 1.80-1.38 (20H, m).
実施例60
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−L−プロリン
Figure 2008511623
a) 1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−L−プロリン, 1,1−ジメチルエチル エステル
実施例59(a)の方法によって、2,3−ジブロモピリジン(250mg)、およびL−プロリン 1,1−ジメチルエチルエステル(250mg)を用いて製造し、副題化合物を油状物として得た(325mg)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.03 (1H, dd), 7.66 (1H, dd), 6.51 (1H, dd), 4.65 (1H, dd), 3.87-4.01 (2H, m), 2.18-2.33 (1H, m), 1.90-2.13 (3H, m), 1.40 (9H, s).
b) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−L−プロリン, 1,1−ジメチルエチルエステル
実施例59(b)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(300mg)、および1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−L−プロリン, 1,1−ジメチルエチルエステル(実施例60(a))(320mg)を用いて製造し、副題化合物を泡状物質として得た(100mg)。
MS: APCI(+ve) 550/552 (M+H+)
c) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−L−プロリン
ジクロロメタン(5ml)中の、1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−L−プロリン, 1,1−ジメチルエチルエステル(実施例60(b))(200mg)の溶液を、トリフルオロ酢酸(1ml)で処理し、1時間還流した。混合物を7N メタノール性アンモニアで中性にし、真空で乾固するまで濃縮して、残渣を精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてアセトニトリル、次にアセトニトリル中20%酢酸)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(110mg)。
MS: APCI(+ve) 494 (M+H+).
m.p. 121〜125℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.52 (1H, s), 8.06 (1H, dd), 7.51 (1H, d), 7.40-7.47 (3H, m), 6.76 (1H, dd), 4.34-4.43 (1H, m), 2.88-3.03 (3H, m), 2.71-2.78 (1H, m), 2.10-2.19 (1H, m), 1.93 (3H, s), 1.67-1.81 (3H, m), 1.66 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.53 (6H, s).
実施例61
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−ピペリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−ピペリジンカルボン酸, エチルエステル
実施例59(a)の方法によって、2,3−ジブロモピリジン(250mg)およびニペコチン酸エチル(250mg)を用いて製造し、副題化合物を油状物として得た(325mg)。
MS: APCI(+ve) 313/315 (M+H+).
b) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−ピペリジンカルボン酸, エチルエステル
実施例59(b)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(300mg)、および1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−ピペリジンカルボン酸, エチルエステル(実施例61(a))(320mg)を用いて製造し、副題化合物を泡状物質として得た(70mg)。
MS: APCI(+ve) 536/538 (M+H+).
c) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−ピペリジンカルボン酸
実施例59(c)の方法によって、1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸, エチルエステル(実施例61(b))(70mg)を用いて製造し、表題化合物を固体として得た(35mg)。
MS: APCI(+ve) 508/510 (M+H+).
m.p. 125〜130℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.37 (1H, t), 8.19 (1H, dd), 7.72 (1H, dd), 7.60 (1H, d), 7.57 (1H, dd), 7.54 (1H, d), 6.99 (1H, dd), 3.37 (2H, d), 2.95 (2H, d), 2.64 (2H, t), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.53 (6H, s), 1.38-1.80 (m, 5H).
実施例62
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−アゼチジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−アゼチジノール
還流しているピリジン(1ml)中の2,3−ジブロモピリジン(700mg)の溶液に、アゼチジノール塩酸塩(1.4g)を少しずつ8時間に亘って加え、混合物をさらに16時間還流した。混合物を水に注ぎ、固体を濾過によって除いた。次に水相を真空で乾固するまで濃縮し、残渣を精製し(Varian C-18 カートリッジ, 溶出液として水:メタノール濃度勾配)、副題化合物を固体として得た(145mg)。
MS: APCI(+ve) 229/231 (M+H+).
b) 1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−アゼチジノール, メタンスルホン酸エステル
ジクロロメタン(10ml)中の、1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−アゼチジノール(実施例62(a))(145mg)およびトリエチルアミン(0.1ml)の溶液に、塩化メタンスルホニルの溶液(0.07ml)を少しずつ加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を希酢酸で、そして重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で乾固するまで濃縮し、精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)、副題化合物を無色の油状物として得た(194mg)。
MS: APCI(+ve) 307/309 (M+H+).
c) 1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−アゼチジンカルボニトリル
N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中の、1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−アゼチジノール, メタンスルホン酸エステル(実施例62(b))(194mg)、およびシアン化ナトリウム(388mg)の混合物を、110℃で6日間加熱した。反応混合物を水およびジクロロメタンの層間に分配した。有機物を集め、クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)、副題化合物を無色の油状物として得た(115mg)。
MS: APCI(+ve) 238/240 (M+H+).
d) 1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−アゼチジンカルボン酸
エタノール(2ml)および水(2ml)中の、1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−アゼチジンカルボニトリル(実施例62(c))(150mg)および水酸化カリウム(150mg)の混合物を、マイクロ波照射によって、100℃に加熱した。30分後、反応物を冷却し、真空で乾固するまで濃縮した。残渣を水(5ml)に溶解し、ジクロロメタン(5×5ml)で抽出し、合わせた有機フラクションを硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で乾固するまで濃縮し、副題化合物を油状物として得た(150mg)。
MS: APCI(+ve) 257/259 (M+H+).
e) 1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−アゼチジンカルボン酸, メチルエステル
N,N−ジメチルホルムアミド(1滴)を含むジクロロメタン(2ml)中の、1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−アゼチジンカルボン酸(実施例62(d))(150mg)の溶液に、塩化オキサリル(0.5ml)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を乾固するまで濃縮し、残渣をメタノール(5ml)に溶解した。溶液を室温で30分間撹拌し、次に乾固するまで濃縮し、残渣を精製し(Varian C-18 カートリッジ, 溶出液として水:メタノール濃度勾配)、副題化合物を油状物として得た(76mg)。
MS: APCI(+ve) 271/273 (M+H+).
f) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−アゼチジンカルボン酸, メチルエステル
実施例59(b)の方法によって、テトラヒドロフラン(2ml)および水(2ml)中の[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(100mg)および1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−3−アゼチジンカルボン酸, メチルエステル(実施例62(e))(74mg)を用いて製造し、副題化合物を泡状物質として得た(107mg)。
MS: APCI(+ve) 494/496 (M+H+).
g) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−アゼチジンカルボン酸
実施例59(c)の方法によって、1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−アゼチジンカルボン酸, メチルエステル(実施例62(f))(105mg)を用いて製造し、表題化合物を固体として得た(76mg)。
MS: APCI(+ve) 480 (M+H+).
m.p. 145〜150℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.36 (1H, t), 8.17 (1H, s), 7.33-7.56 (4H, m), 6.87 (1H, t), 3.78 (2H, t), 3.68 (2H, t), 3.26-3.39 (1H, m), 2.96 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.67 (3H, d), 1.60 (3H, d), 1.53 (6H, s).
実施例63
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 2−クロロ−5−(2−クロロ−6−メチル−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
テトラヒドロフラン(2ml)および水(2ml)中の、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(174mg)、3−ブロモ−2−クロロ−6−メチル−ピリジン(104mg)、炭酸カリウム(138mg)、および塩化 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(27mg)を、室温で、窒素雰囲気下、72時間撹拌した。混合物を珪藻土で濾過し、メタノールで洗浄し、ろ液を真空で濃縮し、クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてイソヘキサン:酢酸エチル 1:1)、副題化合物を固体として得た(135mg)。
MS: APCI(+ve) 429/431 (M+H+)
b) 2−クロロ−5−(2−シアノ−6−メチル−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
1,4−ジオキサン(3ml)中の、2−クロロ−5−(2−クロロ−6−メチル−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例63(a))(0.13g)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.05g)、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.11g)およびシアン化銅(I)(0.13g)の混合物を、窒素下、3時間還流した。反応物をシリカのプラグに通し、アセトニトリルで溶出し、液体を真空で乾固するまで濃縮した。残渣を次にクロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液として1:2 酢酸エチル:イソヘキサン)、副題化合物を固体として得た(0.10g)。
MS: APCI(+ve) 420/422 (M+H+).
c) 3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸
アセトニトリル(2ml)中の2−クロロ−5−(2−シアノ−6−メチル−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例63(b))(70mg)の溶液を、水(0.6ml)中の水酸化カリウム(0.25g)の溶液で処理し、混合物をマイクロ波で120℃で60分間加熱した。次に反応混合物を真空で乾固するまで濃縮し、水(5ml)および濃塩酸(5ml)に溶解し、次に24時間還流した。反応混合物を乾固するまで濃縮し、精製し(Varian C-18 カートリッジ, 溶出液として水:メタノール濃度勾配、次にVarian NH2 カートリッジ, 溶出液としてメタノール(100ml)、次にメタノール中5%酢酸(100ml)を用いる)、表題化合物を固体として得た(25mg)。
MS: APCI(+ve) 439 (M+H+).
m.p. 125〜130℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.38 (1H, t), 7.75 (1H, d), 7.73 - 7.66 (1H, m), 7.50-7.47 (1H, m), 7.44 (1H, s), 7.39 (1H, d), 2.94 (2H, d), 2.07 (3H, s), 1.93 (3H, s), 1.70-1.56 (6H, m), 1.52 (6H, s).
実施例64
3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−5−メチル−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 3−ブロモ−5−メチル−2−ピリジンアミン
氷酢酸(30ml)中の2−アミノ−3−ピコリン(10.8g)の溶液に、80℃で、氷酢酸(5.5ml)中の臭素(5.5ml)の溶液を滴下し、温度を1時間維持した。反応物を乾固するまで濃縮し、残渣を水(100ml)に溶解した。次にこれを0.880 アンモニア溶液で塩基性にし、ジクロロメタンに抽出した。有機物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、乾固するまで濃縮した。得られた残渣をイソヘキサン/酢酸エチルから再結晶し、副題化合物を固体として得た(18.3g)。
MS: APCI(+ve) 187/189 (M+H+).
b) 3−ブロモ−2−クロロ−5−メチル−ピリジン
濃塩酸(5ml)および水(3ml)の混合物中の3−ブロモ−5−メチル−2−ピリジンアミン(実施例64(a))(1.0g)の溶液に、0℃で、水(3ml)中の亜硝酸ナトリウム(0.36g)の溶液を加えた。添加完了後、反応混合物を0.880 アンモニアを添加することによって中性にし、得られた沈殿物を濾過によって集め、クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)、副題化合物を固体として得た(0.47g)。
MS: APCI(+ve) 206 (M+H+).
c) 2−クロロ−5−(2−クロロ−5−メチル−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
実施例63(a)の方法によって、50℃で、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(113mg)、3−ブロモ−2−クロロ−5−メチル−ピリジン(実施例64(b))(209mg)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35mg)を用いて製造し、副題化合物を固体として得た(220mg)。
MS: APCI(+ve) 429/431 (M+H+).
d) 2−クロロ−5−(2−シアノ−5−メチル−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
実施例63(b)の方法によって、2−クロロ−5−(2−クロロ−5−メチル−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例64(c))(0.15g)を用いて製造し、副題化合物を固体として得た(0.13g)。
MS: APCI(+ve) 420/422 (M+H+).
e) 3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−5−メチル−2−ピリジンカルボン酸
実施例21(c)の方法によって、2−クロロ−5−(2−シアノ−5−メチル−3−ピリジニル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例64(d))(0.12g)を用いて製造し、表題化合物を固体として得た(80mg)。
MS: APCI(+ve) 439 (M+H+).
m.p. 125〜130℃.
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.44 (1H, s), 7.63 (1H, s), 7.59 (1H, s), 7.44 (1H, d), 7.35 (1H, d), 6.38 (1H, s), 3.16 (2H, d), 2.47 (3H, s), 2.00 (3H, s), 1.73 (3H, d), 1.64 (3H, d), 1.59 (6H, s).
実施例65
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ヒドロキシ−4−ピペリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−4−ピペリジンカルボン酸, メチルエステル
実施例59(a)の方法によって、2,3−ジブロモピリジン(145mg)および4−ヒドロキシ−4−ピペリジンカルボン酸メチルエステル(97mg)を用いて製造し、副題化合物を油状物として得た(44mg)。
MS: APCI(+ve) 315/317 (M+H+).
b) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ヒドロキシ−4−ピペリジンカルボン酸
実施例59(b)の方法によって、テトラヒドロフラン(4ml)および水(2ml)中の[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(55mg)および1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−4−ヒドロキシ−4−ピペリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例65(a))(44mg)を用いて製造した。反応完了後、水(1ml)中の水酸化カリウム(100mg)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を乾固するまで濃縮し、残渣を精製し(Varian C-18 カートリッジ, 溶出液として水:メタノール濃度勾配)、表題化合物を白色の固体として得た(50mg)。
MS: APCI(+ve) 522 (M+H+).
m.p. 145〜150℃.
1H NMR (300 MHz, CDCL3) δ 8.27 (1H, d), 8.21 (1H, d), 7.60 (1H, dd), 7.51 (1H, dd), 7.49 (1H, d), 6.96 (1H, dd), 6.49 (1H, t), 3.37 (2H, d), 3.22 - 3.11 (2H, m), 3.20 (2H, d), 2.14 - 1.96 (4H, m), 2.01 (3H, s), 1.74 (3H, d), 1.64 (3H, d), 1.59 (6H, s).
実施例66
1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−5−フルオロ−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 3−ブロモ−5−フルオロ−2−ピリジンアミン
実施例64(a)の方法によって、5−フルオロ−2−ピリジンアミン(2.0g)を用いて製造し、副題化合物を固体として得た(2.2g)。
MS: APCI(+ve) 191/193 (M+H+).
b) 2,3−ジブロモ−5−フルオロ−ピリジン
臭化水素酸(2.5ml)中の3−ブロモ−5−フルオロ−2−ピリジンアミン(実施例66(a))(1.0g)の溶液に、0℃で、温度を5℃以下に保ちながら、臭素(0.85ml)を滴下した。次に水(2ml)中の亜硝酸ナトリウム(0.92g)の溶液を、5℃以下で再度滴下した。次に混合物を0℃で30分間撹拌した後、水(2ml)中の水酸化ナトリウム(2.0g)の溶液を滴下して処理した。反応混合物を室温まで昇温し、水と酢酸エチルの層間に分配し、有機物を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、乾固するまで濃縮し、橙色の油状物を得た。これをクロマトグラフィーによって精製し(SiO カートリッジ, ジクロロメタンで溶出)、副題化合物を固体として得た(1.1g)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.71 (1H, dd), 8.26 (1H, d).
c) 1−(3−ブロモ−5−フルオロ−2−ピリジニル)−4−ピペリジンカルボン酸, メチルエステル
実施例59(a)の方法によって、2,3−ジブロモ−5−フルオロ−ピリジン(実施例66(b))(250mg)およびイソニペコチン酸メチル(250mg)を用いて製造し、副題化合物を油状物として得た(125mg)。
MS: APCI(+ve) 317/319 (M+H+).
d) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−5−フルオロ−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸, メチルエステル
実施例26(a)の方法によって、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(146mg)および1−(3−ブロモ−5−フルオロ−2−ピリジニル)−4−ピペリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例66(c))(120mg)を用いて製造し、副題化合物を固体として得た(150mg)。
MS: APCI(+ve) 540/542 (M+H+).
e) 1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−5−フルオロ−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸
メタノール(8ml)中の、1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−5−フルオロ−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例66(d))(150mg)の懸濁液に、水(1.5ml)中の水酸化ナトリウム(200mg)の溶液を加えた。次に得られた混合物を室温で72時間に亘って撹拌した。反応物を酢酸で酸性にし、乾固するまで濃縮し、精製し(Varian NH2 カートリッジ, 溶出液としてアセトニトリル、次にアセトニトリル中50%酢酸を用いる)、表題化合物を固体として得た(114mg)。
MS: APCI(+ve) 526 (M+H+).
m.p. 130〜135℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.34 (1H, t), 8.22 (1H, d), 7.77 (1H, d), 7.73 (1H, s), 7.64 (1H, dd), 7.58 (1H, d), 3.28 (2H, d), 2.95 (2H, d), 2.65 (2H, t), 2.27 (1H, t), 1.95 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.59 (3H, d), 1.53 (6H, s), 1.47-1.77 (4H, m).
実施例67
4'−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸
Figure 2008511623
2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例55(b))(150mg)、2−ブロモ−安息香酸メチルエステル(79mg)、炭酸ナトリウム(116mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg)、テトラヒドロフラン(2ml)および水(1ml)を、マイクロ波で、120℃で30分間加熱した。48%水酸化ナトリウム溶液(300μL)を加え、混合物を、マイクロ波で、120℃で30分間加熱した。反応物を酢酸で中性にし、RP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)、表題化合物を得た(58mg)。
MS: APCI(+ve) 404 (M+H+).
m.p. 85〜92℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.16 (1H, t), 7.74 - 7.70 (1H, m), 7.62 - 7.55 (1H, m), 7.49 - 7.41 (2H, m), 7.33 - 7.23 (3H, m), 2.95 (2H, d), 2.38 (3H, s), 1.94 (3H, s), 1.71 - 1.55 (6H, m), 1.51 (6H, s).
実施例68
1−[3−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−4−ピペリジンカルボン酸メチルエステル
2,3−ジブロモピリジン(3.0g)およびイソニペコチン酸メチル(5.4g)を、マイクロ波で、130℃で30分間加熱した。クロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてジクロロメタン)、副題化合物を無色の油状物として得た(2.4g)。
MS: APCI(+ve) 299/301 (M+H+).
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.24 (1H, dd), 7.95 (1H, dd), 6.92 (1H, dd), 3.63 (3H, s), 3.62-3.59 (2H, m), 2.84 (2H, dd), 2.60-2.52 (1H, m), 1.97-1.89 (2H, m), 1.77-1.66 (2H, m).
b) 1−[3−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸
2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例55(b))(200mg)、1−(3−ブロモ−2−ピリジニル)−4−ピペリジンカルボン酸メチルエステル(実施例68(a))(146mg)、炭酸ナトリウム(155mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg)、テトラヒドロフラン(2ml)および水(1ml)を、マイクロ波で、120℃で60分間加熱した。48% 水酸化ナトリウム溶液(300μL)およびメタノール(2ml)を加え、混合物を12時間撹拌した。反応物を酢酸で中性にし、RP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)、表題化合物を得た(77mg)。
MS: APCI(+ve) 488 (M+H+).
m.p. 60℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.21 - 8.12 (2H, m), 7.73 (1H, d), 7.57 (2H, d), 7.33 (1H, d), 7.10 (1H, dd), 3.43 (2H, d), 2.96 (2H, d), 2.75 (2H, t), 2.38 (3H, s), 2.36 - 2.26 (1H, m), 1.95 (3H, s), 1.79 - 1.42 (16H, m).
実施例69
6−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド(実施例55(b))(200mg)、6−クロロ−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(108mg)、炭酸ナトリウム(207mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg)、テトラヒドロフラン(2ml)および水(1ml)を、マイクロ波で、120℃で60分間加熱した。48%水酸化ナトリウム溶液(300μL)およびメタノール(2ml)を加え、混合物を、マイクロ波で、90℃で30分間加熱した。反応物を酢酸で中性にしRP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)、表題化合物を得た(44mg)。
MS: APCI(+ve) 405 (M+H+).
m.p. 227℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 13.20 (1H, s), 8.26 (1H, t), 8.21 (1H, dd), 8.14 - 8.10 (2H, m), 8.07 (1H, t), 7.98 (1H, dd), 7.39 (1H, d), 2.99 (2H, d), 2.41 (3H, s), 1.95 (3H, s), 1.71 - 1.59 (6H, m), 1.56 - 1.52 (6H, m).
実施例70
4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
テトラヒドロフラン(0.5ml)および水(0.5ml)中の、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(200mg)、4−クロロニコチン酸(91mg)、炭酸カリウム(159mg)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(67mg)の混合物を、マイクロ波で、120℃で2時間加熱した。生成物を珪藻土で濾過し、メタノール(2×10ml)で洗浄し、ろ液を濃縮し、残渣をRP−HPLCによって精製し(アセトニトリル:水性トリフルオロ酢酸, Symmetry)、表題化合物を固体として得た(7mg)。
MS: APCI(+ve) 425 (M+H+).
m.p. 104〜107℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.95 (1H, s), 8.77 (1H, d), 8.41 (1H, t), 7.58 (1H, d), 7.51-7.42 (3H, m), 2.95 (2H, d), 1.94 (3H, s), 1.72 - 1.56 (6H, m), 1.53 (6H, s).
実施例71
6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−メチル−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 3−メチル−2−ピリジンカルボン酸 1−オキシド, メチルエステル
酢酸(5ml)および35%過酸化水素水(5ml)中の、3−メチル 2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(340mg)の溶液を、60℃で5時間加熱した後、室温で終夜撹拌した。反応混合物を亜硫酸ナトリウム/氷水混合物(50ml)に注ぐことによってクエンチし、次にジクロロメタン(3×25ml)に抽出した。有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、乾固するまで濃縮し、副題化合物を無色の油状物として得た(300mg)。
MS: APCI(+ve) 168 (M+H+).
b) 6−クロロ−3−メチル−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
オキシ塩化リン(1ml)中の、3−メチル−2−ピリジンカルボン酸 1−オキシド, メチルエステル(実施例71(a))(300mg)の溶液を、60℃で16時間加熱した。次に反応混合物を水(10ml)に注ぎ、ジクロロメタン(2×10ml)で抽出した。有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、乾固するまで濃縮し、副題化合物を無色の油状物として得た(300mg)。
MS: APCI(+ve) 185/187 (M+H+).
c) 6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−メチル−2−ピリジンカルボン酸
テトラヒドロフラン(7ml)および水(7ml)中の、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(190mg)、6−クロロ−3−メチル−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例71(b))(200mg)、炭酸カリウム(150mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(30mg)の混合物を、5時間還流し、水酸化ナトリウム(100mg)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。生成物を濃縮し、精製し(Varian C-18 カートリッジ, 溶出液として水:アセトニトリル濃度勾配, 次にVarian NH2 樹脂, 溶出液としてアセトニトリル:酢酸濃度勾配)、表題化合物を固体として得た(60mg)。
MS: APCI(+ve) 439 (M+H+).
m.p. 180〜185℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 8.43 (1H, t), 8.19 - 8.15 (2H, m), 8.08 (1H, d), 7.86 (1H, d), 7.60 (1H, d), 2.98 (2H, d), 2.47 (3H, s), 1.95 (3H, s), 1.68 (3H, d), 1.61 (3H, d), 1.55 (6H, s).
実施例72
6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2008511623
a) 6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル
1滴のN,N−ジメチルホルムアミドを含むジクロロメタン(5ml)中の、6−クロロ−4−トリフルオロメトキシ−ピリジン−2−カルボン酸(144mg)の溶液に、塩化オキサリル(0.2ml)を滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、次に真空で乾固するまで濃縮し、ジクロロメタン(×3)と共に共沸した。残渣をメタノールに溶解し、溶液を室温で1時間撹拌し、次に真空で乾固するまで濃縮し、副題化合物を白色の固体として得た(152mg)。
1H NMR (300 MHz, CDCL3) δ 8.27 (1H, s), 7.76 (1H, s), 4.05 (3H, s).
b) 6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボン酸
実施例71(c)の方法によって、50℃で、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(230mg)、6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボン酸, メチルエステル(実施例72(a))(152mg)、炭酸カリウム(170mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(20mg)を用いて製造し、表題化合物を固体として得た(50mg)。
MS: APCI(+ve) 493 (M+H+).
m.p. 220〜225℃.
1H NMR (300 MHz, d6-DMSO) δ 8.69 (1H, s), 8.46 (1H, t), 8.39 - 8.36 (2H, m), 8.21 (1H, s), 7.68 (1H, t), 2.99 (2H, d), 1.96 (3H, s), 1.69 (3H, d), 1.61 (3H, d), 1.57 (6H, s).
実施例73
5−[6−(アセチルアミノ)−2−メチル−3−ピリジニル]−2−クロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
Figure 2008511623
a) N−(5−ブロモ−6−メチル−2−ピリジニル)−アセトアミド
ジクロロメタン(10ml)中の5−ブロモ−6−メチル−2−ピリジンアミン(500mg)の溶液に、トリエチルアミン(0.42ml)を、次に塩化アセチル(0.25ml)を加えた。反応物を1時間還流し、次に冷却し、水で洗浄した。有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で乾固するまで濃縮し、残渣をイソヘキサンで磨砕し、副題化合物を固体として得た(520mg)。
MS: APCI(+ve) 229/231 (M+H+).
b) 5−[6−(アセチルアミノ)−2−メチル−3−ピリジニル]−2−クロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.1 3,7 ]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド
トルエン(10ml)/水(1ml)およびエタノール(1ml)中の、[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−ボロン酸(実施例2(a))(350mg)、N−(5−ブロモ−6−メチル−2−ピリジニル)−アセトアミド(実施例73(a))(229mg)、炭酸カリウム(280mg)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(50mg)の混合物を、窒素雰囲気下、80℃で3時間加熱した。生成物を珪藻土で濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。溶媒を真空で除去し、残渣をクロマトグラフィーによって精製し(SiO, 溶出液としてイソヘキサン中50%から60%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(100mg)。
MS: APCI(+ve) 452 (M+H+).
m.p. 172〜177℃.
1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) d 8.07 (1H, d), 7.98 (1H, s), 7.66 (1H, d), 7.53 (1H, d), 7.47 (1H, d), 7.30 (1H, dd), 6.31 (1H, t), 3.20 (2H, d), 2.40 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.02 (3H, s), 1.74 (3H, d), 1.65 (3H, d), 1.57-1.61 (6H, m).
薬理学的検討
ある種の化合物、例えばベンゾイルベンゾイルアデノシン トリホスフェート(bbATP)は、原形質膜の孔の形成を起こすP2X受容体のアゴニストであることが知られている(Drug Development Research (1996), 37(3), p.126)。従って、臭化エチジウム(蛍光DNAプローブ)の存在下でbbATPを用いてこの受容体を活性化させたとき、細胞内のDNA結合臭化エチジウムの蛍光の増大が観察される。この蛍光の増大をP2X受容体活性化の測定に使用し得る。その結果、P2X受容体への化合物の効果を定量し得る。
このようにして、それぞれの実施例の表題化合物を、P2X受容体におけるアンタゴニスト活性について試験した。ここで、試験は96ウェル平底マイクロタイタープレート中で行い、ウェルに10−4M臭化エチジウムを含有する200μlのTHP−1細胞の懸濁液(2.5×10細胞/ml)、10−5M bbATPを含有する25μlの高カリウム緩衝溶液、および典型的には30μM〜0.001μMの試験化合物を含有する25μlの高カリウム緩衝溶液を含む250μlの試験溶液を入れた。このプレートをプラスチックシートで覆い、37℃で1時間インキュベートした。次にこのプレートをPerkin-Elmer蛍光プレートリーダー(励起520nm、発光595nm、スリット幅:Ex 15nm、Em 20nm)で測定した。比較の目的のため、bbATP(P2X受容体アゴニスト)およびピリドキサル 5−ホスフェート(P2X受容体アンタゴニスト)をそれぞれ対照として試験に用いた。得られた測定値から、それぞれの試験化合物についてpIC50値を算出した。ここで、この値はbbATPアゴニスト活性を50%低下させるのに必要な試験化合物の濃度の負の対数である。実施例の各化合物はアンタゴニスト活性を示し、pIC50値は>5.5を有する。例えば、下記の表は、代表として選択した化合物におけるpIC50値を示す。
Figure 2008511623

Claims (15)

  1. 式(I):
    Figure 2008511623
    [式中、
    mは、1、2もしくは3を表し;
    それぞれのRは、独立して、水素原子もしくはハロゲンを表し;
    Aは、C(O)NHもしくはNHC(O)を表し;
    Arは、
    Figure 2008511623
    の基を表し;
    およびRの一方は、ハロゲン、ニトロ、NR、ヒドロキシル、または、
    (i)所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されているC−Cアルキル、および(ii)所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されているC−Cアルコキシ、
    から選択される基を表し、そして
    およびRの他方は、水素原子、ハロゲン、またはC−Cアルキル(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)を表し;
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、または、C−CアルキルおよびC−Cアルコキシから選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
    Arは、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、CO、MC1−6アルキルCO、C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル、NHR、R、XR10、C(O)NHOHおよびNR2829から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており、そして該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、所望によりハロゲン、ニトロ、NR1112、ヒドロキシル、S(O)13、C−Cアルコキシ(該C−Cアルコキシは、所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)、およびC−Cアルキル(該C−Cアルキルは、所望によりハロゲン、ヒドロキシル、NR1415、SONR1617、NR18SO19、NHCOR20およびCONR2122から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されている)から選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されており;
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはC−Cアルキルを表し;
    は、CN、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、または(ジ)−C−Cアルキルアミノスルホニルを表し;
    およびR10は、それぞれ独立して、テトラゾリル、または5員から6員の複素環式環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から4個のヘテロ原子を含む)を表し、該複素環式環は、ヒドロキシル、=Oおよび=Sから選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており;
    Mは、結合、酸素、S(O)またはNR23を表し;
    Xは、酸素、S(O)、NR24、C−Cアルキレン、O(CH)1−6、NR25(CH)1−6、またはS(O)(CH)1−6を表し;
    p、q、sおよびtは、それぞれ独立して、0、1もしくは2を表し;
    28およびR29は、それらが結合している窒素原子と一体となって、3員から8員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環は、CO、MC1−アルキルCO、C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル、C(O)NHOH、NHR、RおよびXR10から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されており、そして該3員から8員の飽和複素環式環は、所望によりヒドロキシル、ハロゲン、C−Cアルコキシ(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)、およびC−Cアルキル(該C−Cアルキルは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから独立して選択される少なくとも1個の置換基によって置換されている)から独立して選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されており;そして
    11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立して、水素原子、またはC−CアルキルおよびC−Cアルコキシから選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されている。
    ただし、
    ●mが1であり、そしてArが式(II)の基であり、そしてArがフェニル(XR10によってArに対してパラ位で置換されている)であり、そしてXがCHであるとき、R10は、2,4−ジオキソチアゾリルではなく、そして
    ●mが1であり、そしてArが式(II)の基であり、そしてArがフェニル(MC−CアルキルCOによってArに対してパラ位で置換されている)であるとき、Mは、結合を表さないものとする。]
    の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  2. AがNHC(O)を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. Arが、フェニル、チエニル、または5員もしくは6員のヘテロ芳香環(1から2個の窒素原子を含む)を表す、請求項1もしくは請求項2に記載の化合物。
  4. Arが、カルボキシル、−C1−アルキルCOH、−OC1−アルキルCOH、−N(C1−4アルキル)C1−アルキルCOH、−NHCN、−NHSO1−アルキル、テトラゾリルおよび−OC−Cアルキルテトラゾリルから選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており、そしてArが、所望によりハロゲンおよびC−Cアルキルから選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されている、請求項1から3の何れか1項に記載の化合物。
  5. Arが、
    Figure 2008511623
    {式中、Rは、ハロゲン、ニトロ、NH、ヒドロキシル、またはC−Cアルキル(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)を表す}の基を表す、請求項1から4の何れか1項に記載の化合物。
  6. 4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−4−カルボン酸;
    4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−3−カルボン酸;
    4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    2−クロロ−5−[6−(シアノアミノ)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
    2−クロロ−5−[3−(シアナミノ)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
    3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピラジンカルボン酸;
    3−[5−クロロ−4−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニル]−安息香酸;
    2−クロロ−5−[3−[(メチルスルホニル)アミノ)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
    2−クロロ−5−[3−(1−H−テトラゾール−5−イル)ピラジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
    2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸;
    5−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸;
    2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸;
    2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−6−メチル−3−ピリジンカルボン酸;
    (2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸;
    [[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−酢酸;
    3−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸;
    5−クロロ−2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸;
    4'−クロロ−6−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−チオフェンカルボン酸;
    6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
    3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
    2−クロロ−5−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−3−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
    2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−オキサゾールカルボン酸;
    4'−クロロ−4−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−N−(メチルスルホニル)−2−ピリジンカルボキサミド;
    N−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−グリシン;
    2−クロロ−5−[6−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
    [[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]オキシ]−酢酸;
    2−クロロ−5−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメトキシ)−2−ピリジニル]−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
    4'−クロロ−4−メトキシ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸;
    4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸;
    N−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]ピラジニル]−N−メチル−グリシン;
    1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]ピラジニル]−4−ピペリジンカルボン酸;
    4'−クロロ−6−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    4'−クロロ−5−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−酢酸;
    [[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−酢酸;
    (2R)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−2−イル]オキシ]−プロパン酸;
    [[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−酢酸;
    (2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−3−イル]オキシ]−プロパン酸;
    4,4'−ジクロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    (2S)−2−[[4'−クロロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル][1,1'−ビフェニル]−4−イル]オキシ]−プロパン酸;
    3−クロロ−6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
    3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−ピリジンカルボン酸;
    [[2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジニル]オキシ]−酢酸;
    N−[2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジニル]−グリシン;
    4'−クロロ−4,5−ジフルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    4'−クロロ−3'−[[(2−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    3−[4−クロロ−3−[[(2−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
    4'−クロロ−4−フルオロ−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    2−[5−クロロ−4−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニル]−安息香酸;
    2−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸;
    6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−3−ピリジンカルボン酸;
    3−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
    4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸;
    2−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸;
    3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジン酢酸;
    1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸;
    1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−L−プロリン;
    1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−ピペリジンカルボン酸;
    1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−3−アゼチジンカルボン酸;
    3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−6−メチル−2−ピリジンカルボン酸;
    3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−5−メチル−2−ピリジンカルボン酸;
    1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ヒドロキシ−4−ピペリジンカルボン酸;
    1−[3−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−5−フルオロ−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸;
    4'−メチル−3'−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]−[1,1'−ビフェニル]−2−カルボン酸;
    1−[3−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジニル]−4−ピペリジンカルボン酸;
    6−[4−メチル−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−2−ピリジンカルボン酸;
    4−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−ピリジンカルボン酸;
    6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−メチル−2−ピリジンカルボン酸;
    6−[4−クロロ−3−[[(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンカルボン酸;または
    5−[6−(アセチルアミノ)−2−メチル−3−ピリジニル]−2−クロロ−N−(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカ−1−イルメチル)−ベンズアミド;
    から選択される、請求項1に記載の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  7. 請求項1で定義した式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物の製造方法であって、
    (a) 式(VI)、式(VII)、式(VIII)もしくは式(IX):
    Figure 2008511623
    の化合物を、式(X):
    Figure 2008511623
    [式中、YおよびZの一方が置換可能な基、例えば金属基、有機金属基もしくは有機ケイ素基を表し、そしてYおよびZの他方は、脱離基、例えばハロゲノもしくはスルホニルオキシを表し、そしてR、m、A、Ar、RおよびRは、式(I)で定義した通りである]
    の化合物と反応させること;または
    (b) Arがカルボキシルによって置換されているとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、式(XI):
    Figure 2008511623
    [式中、Zは、式(X)で定義した通りであり、そしてAr2aは、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表す]
    の化合物と反応させ、次に塩基と反応させ、そして所望により続いて酸と反応させること;または
    (c) Rがテトラゾリルを表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、上記の(b)で定義した式(XI)の化合物と反応させ、次に適当なアジドのソースと反応させること;または
    (d) Rが、CN、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルアミノスルホニル、または(ジ)−C1−6アルキルアミノスルホニルを表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、式(XII):
    Figure 2008511623
    [式中、Lは、脱離基、例えばハロゲノまたはスルホニルオキシを表し、Ar2bは、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、そしてZは、式(X)で定義した通りである]
    の化合物と反応させ、次に式(XIII):
    Figure 2008511623
    [式中、Vは、水素または金属基を表す]
    の化合物と反応させること;または
    (e) Arがカルボキシルによって置換されているとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に適当なシアニドのソースと反応させ、次に塩基と反応させ、そして所望により続いて酸と反応させること;または
    (f) Rがテトラゾリルを表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に適当なシアニドのソースと反応させ、続いて適当なアジドのソースと反応させること;または
    (g) Arがカルボキシルによって置換されているとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜(IX)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に適当な触媒の存在下、一酸化炭素およびアルコールと反応させ、次に塩基と反応させること:または
    (h) Arが式(XIX):
    Figure 2008511623
    の基を表すとき、式(XX):
    Figure 2008511623
    の化合物を、適当な環化脱水剤(cyclodehydrating reagent)と反応させ、次に適当な酸化剤と反応させ、次に塩基と反応させること;または
    (i) Mが酸素もしくはNR23を表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に、式(XXI):
    Figure 2008511623
    [式中、Mは酸素またはNR23を表し、そしてR23およびRは式(I)で定義した通りである]
    の化合物と反応させ、所望により、続いて、適当な塩基もしくは酸と反応させること;または
    (j) Mが酸素またはNR23を表すとき、上記の(i)で定義した式(XXI)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物と反応させ、所望により、続いて、適当な塩基もしくは酸と反応させること;または
    (k) Mが酸素またはNR23を表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物を、式(XXII):
    Figure 2008511623
    [式中、Ar2cは、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、Zは式(X)で定義した通りであり、そしてMは酸素またはNR23(ここで、R23は式(I)で定義した通りである)を表す]
    の化合物と反応させ、次に、β−プロピオラクトンまたは式(XXIII):
    Figure 2008511623
    [式中、Rは式(I)で定義した通りであり、そしてLは式(XII)で定義した通りである]
    の化合物の何れかと反応させ、所望により、続いて、適当な塩基もしくは酸と反応させること;または
    (l) XがO(CH)1−6またはNR25(CH)1−6を表し、かつR10がテトラゾリルを表すとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物を、式(XXIV):
    Figure 2008511623
    [式中、Mは酸素またはNR25を表し、R25は式(I)で定義した通りであり、Ar2dはフェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、そしてZは式(X)で定義した通りである]
    の化合物と反応させ、次に、式(XXV):
    Figure 2008511623
    [式中、Lは式(XII)で定義した通りである]
    の化合物と反応させ、次に、適当なアジドのソースと反応させること;または
    (m) Arがカルボキシルによって置換されているとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物を、式(XXVIII):
    Figure 2008511623
    [式中、Zは式(X)で定義した通りであり、そしてAr2eはフェニルまたは5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表す]
    の化合物と反応させ、次に、適当な酸化剤と反応させること;または
    (n) 式(XXIX)、式(XXX)、式(XXXI)、もしくは式(XXXII):
    Figure 2008511623
    の化合物を、式(XXXIII):
    Figure 2008511623
    [式中、R30およびR31の一方がNHを表し、そしてR30およびR31の他方が、COH、COBrまたはCOClを表し、そしてAr、R、R、R、Rおよびmは、式(I)で定義した通りである]
    の化合物と反応させること;または
    (o) R28およびR29がそれらが結合している窒素と一体となって、3員から8員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環がCOによって置換されているとき、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物を、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物と反応させ、次に、式(XXXIV):
    Figure 2008511623
    [式中、R、R28およびR29は式(I)で定義した通りである]
    の化合物と反応させ、所望により、続いて、適当な塩基もしくは適当な酸と反応させること;または
    (p) R28およびR29が、それらが結合している窒素と一体となって、3員から8員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環がCOによって置換されているとき、上記の(d)で定義した式(XII)の化合物を上記の(o)で定義した式(XXXIV)の化合物と反応させ、次に、上記の(a)で定義した式(VI)〜式(IX)の化合物と反応させ、所望により、続いて、適当な塩基もしくは酸と反応させること;
    そして、所望により、(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)、(i)、(j)、(k)、(l)、(m)、(n)、(o)または(p)の後、
    ●該化合物をさらなる本発明の化合物に変換すること;
    ●該化合物の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を形成すること;
    の一つ以上を行うこと;
    を含む方法。
  8. 薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤もしくは担体と組み合わせた、請求項1から6の何れか1項に記載の式(I)の化合物、もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を含む医薬組成物。
  9. 請求項8に記載の医薬組成物の製造方法であって、請求項1から6の何れか1項に定義した式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物を、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤もしくは担体と混合することを含む方法。
  10. 治療に使用するための、請求項1から6の何れか1項に記載の式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物。
  11. 炎症性疾患の処置に使用する医薬の製造における、式(IA):
    Figure 2008511623
    [式中、
    mは、1、2もしくは3を表し;
    それぞれのRは、独立して、水素原子もしくはハロゲンを表し;
    Aは、C(O)NHもしくはNHC(O)を表し;
    Arは、
    Figure 2008511623
    の基を表し;
    およびRの一方は、ハロゲン、ニトロ、NR、ヒドロキシル、または
    (i)所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されているC−Cアルキル、および(ii)所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されているC−Cアルコキシ、
    から選択される基を表し、そして
    およびRの他方は、水素原子、ハロゲン、またはC−Cアルキル(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)を表し;
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、またはC−CアルキルおよびC−Cアルコキシから選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
    Arは、フェニル、または5員もしくは6員のヘテロ芳香環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から2個のヘテロ原子を含む)を表し、該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、CO、MC−CアルキルCO、C1−6アルキルスルホニルアミノカルボニル、NHR、R、XR10、C(O)NHOHおよびNR2829から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており、そして該フェニルもしくはヘテロ芳香環は、所望によりハロゲン、ニトロ、NR1112、ヒドロキシル、S(O)13、C−Cアルコキシ(該C−Cアルコキシは所望によりハロゲンによって置換されている)およびC−Cアルキル(該C−Cアルキルは、所望によりハロゲン、ヒドロキシル、NR1415、SONR1617、NR18SO19、NHCOR20およびCONR2122から選択される少なくとも1個の置換基によって置換されている)から選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されており;
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子またはC−Cアルキルを表し;
    は、CN、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノスルホニル、または(ジ)−C−Cアルキルアミノスルホニルを表し;
    およびR10は、それぞれ独立して、テトラゾリル、または5員から6員の複素環式環(窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1から4個のヘテロ原子を含む)を表し、該複素環式環は、ヒドロキシル、=Oおよび=Sから選択される少なくとも1個の置換基によって置換されており;
    Mは、結合、酸素、S(O)またはNR23を表し;
    Xは、酸素、S(O)、NR24、C−Cアルキレン、O(CH)1−6、NR25(CH)1−6、またはS(O)(CH)1−6を表し;
    p、q、sおよびtは、それぞれ独立して、0、1もしくは2を表し;
    28およびR29は、それらが結合している窒素原子と一体となって、3員から8員の飽和複素環式環を形成し、該複素環式環は、CO、MC−CアルキルCO、C−Cアルキルスルホニルアミノカルボニル、C(O)NHOH、NHR、RおよびXR10から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されており、そして該3員から8員の飽和複素環式環は、所望によりヒドロキシル、ハロゲン、C−Cアルコキシ(所望により少なくとも1個のハロゲンによって置換されている)およびC−Cアルキル(該C−Cアルキルは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから独立して選択される少なくとも1個の置換基によって置換されている)から独立して選択される少なくとも1個の置換基によってさらに置換されており;そして
    11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、およびR25は、それぞれ独立して、水素原子、またはC−CアルキルおよびC−Cアルコキシから選択される基を表し、該C−CアルキルもしくはC−Cアルコキシは、所望によりハロゲンおよびヒドロキシルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されている]
    の化合物、もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物の使用。
  12. 炎症性疾患がリウマチ性関節炎である、請求項11に記載の使用。
  13. 炎症性疾患が骨関節炎である、請求項11に記載の使用。
  14. 炎症性疾患が喘息または慢性閉塞性肺疾患である、請求項11に記載の使用。
  15. アテローム動脈硬化症の処置に使用するための医薬の製造における、式(IA)の化合物もしくはその薬学的に許容される塩またはそれらの溶媒和物の使用。
JP2007529774A 2004-08-30 2005-08-29 P2x7受容体アンタゴニストとしてのアダマンチル誘導体 Pending JP2008511623A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0402103A SE0402103D0 (sv) 2004-08-30 2004-08-30 Novel compounds
SE0403054A SE0403054D0 (sv) 2004-12-15 2004-12-15 Novel compounds
SE0500766 2005-04-06
PCT/SE2005/001251 WO2006025783A1 (en) 2004-08-30 2005-08-29 Adamantyl derivates as p2x7 receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008511623A true JP2008511623A (ja) 2008-04-17

Family

ID=36000334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529774A Pending JP2008511623A (ja) 2004-08-30 2005-08-29 P2x7受容体アンタゴニストとしてのアダマンチル誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080153850A1 (ja)
EP (1) EP1786786A1 (ja)
JP (1) JP2008511623A (ja)
AR (1) AR050619A1 (ja)
SA (1) SA05260265A (ja)
TW (1) TW200613243A (ja)
UY (1) UY29087A1 (ja)
WO (1) WO2006025783A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536892A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム 2,3置換ピラジンスルホンアミド
JP2012513435A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー P2x7調節薬としてのジヒドロピリドンアミド

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI258462B (en) 1999-12-17 2006-07-21 Astrazeneca Ab Adamantane derivative compounds, process for preparing the same and pharmaceutical composition comprising the same
CA2668399C (en) * 2006-11-09 2015-01-27 Li Chen Thiazole and oxazole-substituted arylamides
MX2009005478A (es) 2006-11-27 2009-08-12 Lundbeck & Co As H Derivados de heteroarilamida.
EA200970931A1 (ru) 2007-04-10 2010-04-30 Х. Лундбекк А/С Аналоги гетероариламидов
RU2010121763A (ru) 2007-10-31 2011-12-10 Ниссан Кемикал Индастриз, Лтд. (Jp) Производные пиридазинона и ингибиторы р2х7 рецептора
JP2011507909A (ja) 2007-12-20 2011-03-10 エンビボ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 四置換ベンゼン
PT2105164E (pt) 2008-03-25 2011-03-24 Affectis Pharmaceuticals Ag Novos antagonistas de p2x7r e a sua utilização
JP5478637B2 (ja) 2008-12-23 2014-04-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー P2x7モジュレーターとしてのジヒドロピリドンアミド
MX2011006245A (es) * 2008-12-23 2011-07-13 Hoffmann La Roche Dihidropiridona-amidas como moduladores de p2x7.
EP2404918B1 (en) 2009-03-05 2016-11-30 Daiichi Sankyo Company, Limited Pyridine derivative as ppary inhibitor
WO2010110231A1 (ja) 2009-03-26 2010-09-30 塩野義製薬株式会社 置換された3-ヒドロキシ-4-ピリドン誘導体
AU2010237302A1 (en) 2009-04-14 2011-12-01 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel P2X7R antagonists and their use
BR112012028850A2 (pt) 2010-05-14 2015-09-15 Affectis Pharmaceuticals Ag métodos para a preparação de antagonistas de p2x7r
JPWO2012033091A1 (ja) 2010-09-07 2014-01-20 第一三共株式会社 安息香酸エステル類の製造法
WO2012110190A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel p2x7r antagonists and their use
CN102241678B (zh) 2011-04-26 2014-10-29 辽宁利锋科技开发有限公司 含有脂环结构化合物的抗肿瘤作用与应用
WO2012163792A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel p2x7r antagonists and their use
WO2012163456A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel p2x7r antagonists and their use
US20120309796A1 (en) 2011-06-06 2012-12-06 Fariborz Firooznia Benzocycloheptene acetic acids
JP5955957B2 (ja) 2011-07-22 2016-07-20 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd P2x7受容体アンタゴニストとしての複素環アミド誘導体
US9073881B2 (en) 2011-09-23 2015-07-07 Hoffmann-La Roche Inc. Benzoic acid derivatives
SG11201403933UA (en) 2012-01-20 2014-08-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd Heterocyclic amide derivatives as p2x7 receptor antagonists
US9718774B2 (en) 2012-12-12 2017-08-01 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Indole carboxamide derivatives as P2X7 receptor antagonist
US9556117B2 (en) 2012-12-18 2017-01-31 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Indole carboxamide derivatives as P2X7 receptor antagonists
KR102222220B1 (ko) 2013-01-22 2021-03-03 이도르시아 파마슈티컬스 리미티드 P2x7 수용체 길항제로서의 헤테로시클릭 아미드 유도체
CN104918946B (zh) 2013-01-22 2017-03-29 埃科特莱茵药品有限公司 作为p2x7受体拮抗剂的杂环酰胺衍生物
JP7030776B2 (ja) 2016-07-20 2022-03-07 ノバルティス アーゲー アミノピリジン誘導体およびそれらの選択的alk-2阻害剤としての使用
PE20230251A1 (es) 2019-11-22 2023-02-07 Incyte Corp Terapia de combinacion que comprende un inhibidor de alk2 y un inhibidor de jak2
CA3187767A1 (en) 2020-06-16 2021-12-23 Incyte Corporation Alk2 inhibitors for the treatment of anemia
WO2023044364A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Enko Chem, Inc. Protoporphyrinogen oxidase inhibitors

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3471491A (en) * 1967-08-28 1969-10-07 Squibb & Sons Inc Adamantyl-s-triazines
US3464998A (en) * 1968-03-04 1969-09-02 Searle & Co Adamantyl esters and amides of pyridinecarboxylic acids
US4349552A (en) * 1978-10-30 1982-09-14 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. 5-Fluorouracil derivatives, and their pharmaceutical compositions
US4751292A (en) * 1985-07-02 1988-06-14 The Plant Cell Research Institute, Inc. Adamantyl purines
US5399564A (en) * 1991-09-03 1995-03-21 Dowelanco N-(4-pyridyl or 4-quinolinyl) arylacetamide and 4-(aralkoxy or aralkylamino) pyridine pesticides
AU722472B2 (en) * 1996-05-20 2000-08-03 Darwin Discovery Limited Quinoline carboxamides as TNF inhibitors and as PDE-IV inhibitors
SE9704545D0 (sv) * 1997-12-05 1997-12-05 Astra Pharma Prod Novel compounds
SE9704544D0 (sv) * 1997-12-05 1997-12-05 Astra Pharma Prod Novel compounds
US6492355B1 (en) * 1999-04-09 2002-12-10 Astrazeneca Ab Adamantane derivatives
SE9904505D0 (sv) * 1999-12-09 1999-12-09 Astra Pharma Prod Novel compounds
TWI258462B (en) * 1999-12-17 2006-07-21 Astrazeneca Ab Adamantane derivative compounds, process for preparing the same and pharmaceutical composition comprising the same
GB0013737D0 (en) * 2000-06-07 2000-07-26 Astrazeneca Ab Novel compounds
PT1406628E (pt) * 2001-07-02 2006-06-30 Akzo Nobel Nv Derivados de tera-hidroquinolina
WO2003042190A1 (en) * 2001-11-12 2003-05-22 Pfizer Products Inc. N-alkyl-adamantyl derivatives as p2x7-receptor antagonists
SE0103836D0 (sv) * 2001-11-16 2001-11-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
US6908939B2 (en) * 2001-12-21 2005-06-21 Galderma Research & Development S.N.C. Biaromatic ligand activators of PPARγ receptors
SE0200920D0 (sv) * 2002-03-25 2002-03-25 Astrazeneca Ab Novel compounds
PA8591801A1 (es) * 2002-12-31 2004-07-26 Pfizer Prod Inc Inhibidores benzamidicos del receptor p2x7.
SE0300445D0 (sv) * 2003-02-18 2003-02-18 Astrazeneca Ab New combination
SE0300480D0 (sv) * 2003-02-21 2003-02-21 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20070010497A1 (en) * 2003-05-29 2007-01-11 Nigel Boughton-Smith Pharmaceutical composition comprising a p2x7 antagonist and sulfasalazine
US20070281931A1 (en) * 2003-05-29 2007-12-06 Nigel Boughton-Smith Pharmaceutical Composition Containing a P2x7 Receptor Antagonist and Methotrexate
CA2526883A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-09 Astrazeneca Ab A pharmaceutical composition comprising a p2x7-receptor antagonist and a tumour necrosis factor .alpha.
SE0302192D0 (sv) * 2003-08-08 2003-08-08 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0302488D0 (sv) * 2003-09-18 2003-09-18 Astrazeneca Ab New combination

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536892A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム 2,3置換ピラジンスルホンアミド
JP2012513435A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー P2x7調節薬としてのジヒドロピリドンアミド

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006025783A1 (en) 2006-03-09
AR050619A1 (es) 2006-11-08
EP1786786A1 (en) 2007-05-23
US20080153850A1 (en) 2008-06-26
UY29087A1 (es) 2006-03-31
TW200613243A (en) 2006-05-01
SA05260265A (ar) 2005-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008511623A (ja) P2x7受容体アンタゴニストとしてのアダマンチル誘導体
JP2008528580A (ja) P2x7受容体の阻害剤である新規二環式芳香族化合物
CN102557971B (zh) 用于治疗呼吸系统疾病的取代酸
TWI461198B (zh) 新穎化合物
JP4588018B2 (ja) 新規化合物
JP5155171B2 (ja) 新規化合物
ES2380683T3 (es) Difenil-éteres, -amidas, -sulfuros y - metanos sustituidos para el tratamiento de la enfermedad respiratoria
AU2007248951B2 (en) 2-pyrazinone derivatives for the treatment of disease or condition in which inhibition of neutrophil elastase activity is beneficial.
ES2347470T3 (es) Derivados de acido bifeniloxiacetico para el tratamiento de enfermedades respiratorias.
ES2335425T7 (es) Derivados de ácido bifeniloxiacético para el tratamiento de enfermedad respiratoria
WO2006037982A2 (en) Modulators of crth2 receptor activity for the treatment of prostaglandin d2 mediated diseases
ZA200508088B (en) Novel compounds
CN101437795A (zh) 哌啶衍生物,制备它们的方法,它们作为治疗剂的用途和含有它们的药物组合物
JP2013506649A (ja) 好中球エラスターゼの阻害剤として使用する2−ピリドン化合物
JP2008521894A (ja) 新規化合物
JP2009501792A (ja) ケモカイン受容体のモジュレーターとしてのn−ベンジル−モルホリン誘導体
JP2009529040A (ja) ピペリジン誘導体、それらの製造法、治療剤としてのそれらの使用およびそれらを含む医薬組成物
JP2008503572A (ja) 化学化合物i
RU2424229C2 (ru) Производные бифенилоксиуксусной кислоты, их применение для изготовления лекарственного средства и промежуточные соединения
CN101437797A (zh) 哌啶衍生物,制备它们的方法,它们作为治疗剂的用途和含有它们的药物组合物
CN101052625A (zh) 作为p2x7受体拮抗剂的金刚烷基衍生物
CN101151239A (zh) 新颖的二芳族化合物,p2x7受体的抑制剂