JP2008232359A - Magnetostrictive gas valve - Google Patents
Magnetostrictive gas valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008232359A JP2008232359A JP2007075451A JP2007075451A JP2008232359A JP 2008232359 A JP2008232359 A JP 2008232359A JP 2007075451 A JP2007075451 A JP 2007075451A JP 2007075451 A JP2007075451 A JP 2007075451A JP 2008232359 A JP2008232359 A JP 2008232359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetostrictive
- housing
- composite alloy
- gas valve
- field coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、弁体を磁歪複合合金で駆動させる磁歪式ガスバルブに関する。 The present invention relates to a magnetostrictive gas valve in which a valve body is driven by a magnetostrictive composite alloy.
従来から、電動式のガスバルブとして、モータ式、圧電式、磁歪式等が考えられてきた。
その中でも磁歪式ガスバルブは非接触での駆動が可能であるため、微小な流量の制御が必要となる分野において、近年大変注目され始めている。
Conventionally, motor type, piezoelectric type, magnetostrictive type and the like have been considered as electric gas valves.
Among them, since the magnetostrictive gas valve can be driven in a non-contact manner, it has recently attracted a great deal of attention in a field that requires a minute flow rate control.
例えば、磁歪式ガスバルブとしては、図9に示す通り、特許文献1に記載の流体粉体制御バルブ22が挙げられる。これは、流入口23より流入した流体がノズル部24を通過しここで流量を制御されて流出口25より流出する。ノズル部24は磁歪磁性体26の一部または直接連結されることにより構成され、その外周は密閉容器27によって密閉される。ノズル部の間隙の制御は密閉容器27の外側に設置した電磁コイル28に制御部29より供給される制御電流にて行われる。制御部29より電磁コイル28に電流を供給すると磁歪磁性体26を通過する電磁界が発生し、これにより磁歪効果によりその長さ方向が変化しノズル部24の間隙が制御される。
しかしながら、圧電式のガスバルブの場合、圧電素子の電極をガス中に配置せざるを得ない。このため、ガスの種類によっては爆発等の危険があった。それを回避するため、圧電素子をガスに触れないように膜状部材等を間に介することも考えられるが、その場合、制御性が大幅に悪化し、微小な流量の制御が困難となっていた。 However, in the case of a piezoelectric gas valve, the electrodes of the piezoelectric element must be disposed in the gas. For this reason, there existed dangers, such as an explosion, depending on the kind of gas. In order to avoid this, it is conceivable that the piezoelectric element is interposed between a film member and the like so as not to touch the gas, but in that case, the controllability is greatly deteriorated, and it is difficult to control a minute flow rate. It was.
また、上記特許文献1による磁歪式ガスバルブでは、ある程度以上の容積をもつバルク状の磁歪材料を用いるため、その変形量が少なく、その長さ方向の変形を利用する場合には、必要な変形量を得るためにはある程度長さが必要となり、小型化には限界があるという問題点があった。また、圧縮コイルバネやダイヤフラムを介してピストンを駆動させると、ピストンは原点に戻らないこともあり、制御性が悪化する。
In addition, since the magnetostrictive gas valve according to
したがって、本発明は、磁歪式ガスバルブにおける上記の問題点を解決するため、電極等がガスもしくはその他の流体に非接触で構成され、且つ簡略な構成で微小な流量を制御でき、容易に小型化が可能な磁歪式ガスバルブを提供することを目的とする。 Therefore, in order to solve the above-mentioned problems in the magnetostrictive gas valve, the present invention is configured such that electrodes and the like are configured in a non-contact manner with a gas or other fluid, and a small flow rate can be controlled with a simple configuration, so that the size can be easily reduced. An object of the present invention is to provide a magnetostrictive gas valve capable of achieving the above.
請求項1記載の発明は、磁歪の符号が正負反対の2種類の合金から構成される磁歪複合合金を用いた磁歪式ガスバルブにおいて、非磁性体で形成されるハウジング内に流体の流路を形成し、前記ハウジングを隔てて前記流路と界磁コイルを配置することによって、前記流体と前記界磁コイルとが非接触となるように構成されたことを特徴とする磁歪式ガスバルブとしている。 According to the first aspect of the present invention, in the magnetostrictive gas valve using a magnetostrictive composite alloy composed of two kinds of alloys whose magnetostrictive signs are opposite to each other, a fluid flow path is formed in a housing formed of a non-magnetic material. In addition, the magnetostrictive gas valve is configured such that the fluid and the field coil are not in contact with each other by disposing the flow path and the field coil across the housing.
請求項2記載の発明は、短冊形状の磁歪複合合金と、前記磁歪複合合金に備えられた弁体と、前記磁歪複合合金をその内壁に固定するハウジングと、界磁コイルと、前記ハウジングと前記界磁コイルとを包含する外装ケースと、から構成されたことを特徴とする請求項1記載の磁歪式ガスバルブとしている。
The invention according to
前記磁歪複合合金は、磁歪の符号が正負反対の2種類の合金から構成されるため、磁場が印加されると、正磁歪材が伸長し、負磁歪材が収縮し、前記磁歪複合合金は撓むように変形する。この変形により、前記磁歪複合合金に備えられた弁体が移動することによってバルブとして機能させることが可能となる。 Since the magnetostrictive composite alloy is composed of two types of alloys whose signs of magnetostriction are opposite to each other, when a magnetic field is applied, the positive magnetostrictive material expands, the negative magnetostrictive material contracts, and the magnetostrictive composite alloy deforms. Deforms like Due to this deformation, the valve body provided in the magnetostrictive composite alloy can be moved to function as a valve.
請求項3記載の発明は、前記磁歪複合合金は、片持ち状態で前記ハウジングの内壁に固定されたことを特徴とする請求項1〜2記載の磁歪式ガスバルブとしている。
The invention according to
前記磁歪複合合金は、短冊形状で片持ち状態で固定されると、その先端の変位を大きく確保することが可能となる。 When the magnetostrictive composite alloy is in a strip shape and fixed in a cantilever state, it is possible to ensure a large displacement at the tip.
請求項4記載の発明は、前記磁歪複合合金は、両持ち状態で前記ハウジングの内壁に固定されたことを特徴とする請求項1〜2記載の磁歪式ガスバルブとしている。 A fourth aspect of the present invention is the magnetostrictive gas valve according to the first or second aspect, wherein the magnetostrictive composite alloy is fixed to the inner wall of the housing in a both-sided state.
前記磁歪複合合金は、短冊形状で両持ち状態で固定されると、片持ち状態よりも変位量は小さくなるが、前記弁体を前記弁座へ押し付ける閉塞力が高くなり、より高い圧力で使用する場合に有効である。 When the magnetostrictive composite alloy is a strip shape and is fixed in a both-end supported state, the displacement amount is smaller than that in the cantilever state, but the closing force that presses the valve body against the valve seat increases, and it is used at a higher pressure. It is effective when
請求項5記載の発明は、円板形状の磁歪複合合金と、前記磁歪複合合金に備えられた弁体と、前記磁歪複合合金の外周をその内壁に固定するハウジングと、界磁コイルと、前記ハウジングと前記界磁コイルとを包含する外装ケースと、から構成され、前記磁歪複合合金の外周を前記ハウジングの内壁に固定したことを特徴とする請求項1記載の磁歪式ガスバルブとしている。
The invention according to
前記磁歪複合合金は、円板形状でその外周を固定されると、短冊形状で両持ち状態で固定されるよりもさらに前記弁体を前記弁座へ押し付ける閉塞力が高くなる。よってさらに高い圧力で使用する場合に有効である。 When the outer periphery of the magnetostrictive composite alloy is fixed in a disc shape, the closing force for pressing the valve element against the valve seat becomes higher than that in a strip shape and fixed in a both-end supported state. Therefore, it is effective when used at a higher pressure.
請求項6記載の発明は、前記ハウジングと前記外装ケースとを一体形成したことを特徴とする請求項2〜5記載の磁歪式ガスバルブとしている。 A sixth aspect of the present invention is the magnetostrictive gas valve according to the second to fifth aspects, wherein the housing and the outer case are integrally formed.
前記ハウジングと前記外装ケースとを一体形成することにより、部品点数の低減が可能となる。 By integrally forming the housing and the outer case, the number of parts can be reduced.
請求項7記載の発明は、前記弁体と、流体が流入する弁座と、が線接触となることを特徴とする請求項1〜6記載の磁歪式ガスバルブとしている。 A seventh aspect of the present invention is the magnetostrictive gas valve according to the first to sixth aspects, wherein the valve body and a valve seat into which a fluid flows are in line contact.
本発明の磁歪式ガスバルブは、短冊形状もしくは円板形状の磁歪複合合金をハウジング内に固定し、ハウジングを隔てて流路と界磁コイルを配置するため、ガス等の流体が、界磁コイルと非接触であり、起爆要素が取り除かれ、安全なバルブを形成することができる。また、高い応答性を備える磁歪材を用いることによって、微小な流量の制御が可能となる。さらに、短冊形状もしくは円板形状の磁歪複合合金を用いるため、従来のバルク状の磁歪材よりも、変位量を確保でき、容易に小型化が可能となる。また、磁歪複合合金・弁体・界磁コイル・ハウジングから構成される本ガスバルブは、部品点数も少なく、安価に製造可能である。また弁体と弁座が線接触としたことにより、単位面積当たりの閉塞力はより高くなり、遮断はより優れたものとなる。よって、高精度な制御が可能となる。 In the magnetostrictive gas valve of the present invention, a strip-shaped or disc-shaped magnetostrictive composite alloy is fixed in a housing, and a flow path and a field coil are arranged across the housing. Non-contact, the initiation element can be removed and a safe valve can be formed. Further, by using a magnetostrictive material having high responsiveness, a minute flow rate can be controlled. Furthermore, since a strip-shaped or disc-shaped magnetostrictive composite alloy is used, the amount of displacement can be secured and the size can be easily reduced as compared with a conventional bulk magnetostrictive material. Further, this gas valve composed of a magnetostrictive composite alloy, a valve body, a field coil, and a housing has a small number of parts and can be manufactured at low cost. Further, since the valve body and the valve seat are in line contact, the closing force per unit area is higher and the blocking is more excellent. Therefore, highly accurate control is possible.
以下、本発明に係る磁歪式ガスバルブについて、添付図面を参照して説明する。本発明における磁気磁歪式ガスバルブは、磁歪複合合金・弁体・界磁コイル・ハウジングから構成される。 Hereinafter, a magnetostrictive gas valve according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The magneto-magnetostrictive gas valve in the present invention comprises a magnetostrictive composite alloy, a valve body, a field coil, and a housing.
第1の実施例における断面図を図1に示す。この磁歪式ガスバルブ1は、磁歪複合合金2・弁体3・ハウジング4・界磁コイル5・外装ケース6から構成される。前記磁歪複合合金2は、磁歪の符号が正負反対の2種類の合金から構成される。このとき、正磁歪材2aとしては、Fe−Ga合金、負磁歪材2bとしてはNi基合金を用いる。しかしそれぞれ反対の磁歪特性が得られれば良く、正磁歪材2aとしては、Fe−X(X=Pd、Pt、Al)合金のいずれかでも構わない。また、この正負磁歪材の板厚は0.01〜1mmの短冊形状で形成される。そして、前記正磁歪材2aと前記負磁歪材2bの接合には、接着剤を用いるが、放電焼結法等により、高温・高圧下での処理により接合しても構わない。
A cross-sectional view of the first embodiment is shown in FIG. The
前記弁体3は、図2に示す通り、前記ハウジング4に設けられた弁座7と線接触となる形状を有し、前記磁歪複合合金2の端部に備えられる。このとき、前記弁体3は、使用する流体の影響を受けない材質で形成される。
As shown in FIG. 2, the
前記ハウジング4は、非磁性体で形成され、前記磁歪複合合金2の前記弁体3を備えてない側の端部をその内壁に固定し、前記磁歪複合合金2の片持ち構造とする。
The
前記界磁コイル5は、前記ハウジング4外周に配置され、前記ハウジング4で流路と隔てられ、前記ハウジング4とともに前記外装ケース6に含包される。このとき、前記ハウジング4と前記外装ケース6とを一体成型し、前記界磁コイル5をその内部に配置しても良い。
The
次に第1の実施例における磁歪式ガスバルブ1の駆動機構の説明図を図3に示す。これによると、前記正磁歪材2aと前記負磁歪材2bが接合され、前記正磁歪材2a側に、前記弁体3が設けられる。図3(a)は、前記弁体3が弁座7を塞ぎ、閉塞時を示している。図3(b)では、前記磁歪複合合金2に磁場が印加され、前記正磁歪材2aが伸長し、前記負磁歪材2bが収縮し、前記磁歪複合合金2の一端が前記ハウジング4の内壁に固定されているため、前記磁歪複合合金2が図中上方向へ撓み、前記弁座7が開放される。
Next, FIG. 3 shows an explanatory diagram of the drive mechanism of the
また、図4に、本実施例における印加磁場に対する流量変化を示す。これは、板厚100μmのFe−29.6at%Pd合金(正磁歪材)と、板厚50μmのNi基合金(負磁歪材)とを接着し、長さ20mmの磁歪複合合金を作製し、これを片持ち状態で固定し、印加磁場に対する流量変化をグラフ化したものである。 FIG. 4 shows a change in flow rate with respect to the applied magnetic field in this example. This is made by bonding a Fe-29.6 at% Pd alloy (positive magnetostrictive material) having a plate thickness of 100 μm and a Ni-based alloy (negative magnetostrictive material) having a plate thickness of 50 μm to produce a magnetostrictive composite alloy having a length of 20 mm. This is fixed in a cantilever state, and the flow rate change with respect to the applied magnetic field is graphed.
測定条件としては、印加磁場H=0Oeの時、磁歪ガスバルブの流入口側と流出口側の圧力差PをP0=400Paとし、磁場H=0から420Oeを印加して流出口側の流量変化を測定した。 As the measurement conditions, when the applied magnetic field H = 0 Oe, the pressure difference P between the inlet side and the outlet side of the magnetostrictive gas valve is set to P 0 = 400 Pa, and the magnetic field H = 0 to 420 Oe is applied to change the flow rate on the outlet side. Was measured.
これによると、印加磁場Hに対し、流出口側の流量Qは徐々に増大し、H=420Oeの時、Q=16cc/minであり、印加磁場で微小な流量の制御が可能であることが分かる。 According to this, the flow rate Q on the outlet side gradually increases with respect to the applied magnetic field H, and when H = 420 Oe, Q = 16 cc / min, and it is possible to control a minute flow rate with the applied magnetic field. I understand.
第2の実施例における断面図を図5に示す。この磁歪式ガスバルブ8は、磁歪複合合金9・弁体10・ハウジング11・界磁コイル12・外装ケース13から構成される。前記磁歪複合合金9は、磁歪の符号が正負反対の2種類の合金から構成される。このとき、正磁歪材9aとしては、Fe−Ga合金、負磁歪材9bとしてはNi基合金を用いる。しかしそれぞれ反対の磁歪特性が得られれば良く、正磁歪材9aとしては、Fe−X(X=Pd、Pt、Al)合金のいずれかでも構わない。また、この正負磁歪材の板厚は0.01〜1mmの短冊形状で形成される。そして、前記正磁歪材9aと前記負磁歪材9bの接合には、接着剤を用いるが、放電焼結法等により、高温・高圧下での処理により接合しても構わない。
A cross-sectional view of the second embodiment is shown in FIG. The
前記弁体10は、図6に示す通り、前記ハウジング11に設けられた弁座14と線接触となる形状を有し、前記磁歪複合合金9の中央部に備えられる。このとき、前記弁体10は、使用する流体の影響を受けない材質で形成される。
As shown in FIG. 6, the
前記ハウジング11は、非磁性体で形成され、前記磁歪複合合金9の両端をその内壁に固定することで、前記磁歪複合合金9の両持ち構造とする。
The
前記界磁コイル12は、前記ハウジング11外周に配置され、前記ハウジング11で流路と隔てられ、前記ハウジング11とともに前記外装ケース13に含包される。このとき、前記ハウジング11と前記外装ケース13とを一体成型し、前記界磁コイル12をその内部に配置しても良い。
The
本実施例によると、第1の実施例と同様に、磁場を印加することによって、前記磁歪複合合金9が撓むが、その両端を前記ハウジング11の内壁に固定されているため、その中央部に備えられた前記弁体10が上下方向へ動作し、弁座14の開放・閉塞を行うことが可能である。また本実施例では、片持ち状態よりも変位量は小さくなるが、前記弁体を前記弁座へ押し付ける閉塞力が高くなり、より高い圧力で使用する場合に有効となる。
According to this embodiment, as in the first embodiment, the magnetostrictive
第3の実施例における断面図を図7に示す。この磁歪式ガスバルブ15は、磁歪複合合金16・弁体17・ハウジング18・界磁コイル19・外装ケース20から構成される。前記磁歪複合合金16は、磁歪の符号が正負反対の2種類の合金から構成される。このとき、正磁歪材16aとしては、Fe−Ga合金、負磁歪材16bとしてはNi基合金を用いる。しかしそれぞれ反対の磁歪特性が得られれば良く、正磁歪材16aとしては、Fe−X(X=Pd、Pt、Al)合金のいずれかでも構わない。また、この正負磁歪材の板厚は0.01〜1mmの円板形状で形成される。そして、前記正磁歪材16aと前記負磁歪材16bの接合には、接着剤を用いるが、放電焼結法等により、高温・高圧下での処理により接合しても構わない。
A cross-sectional view of the third embodiment is shown in FIG. The
前記弁体17は、図8に示す通り、前記ハウジング18に設けられた弁座21と線接触となる形状を有し、前記磁歪複合合金16の中央部に備えられる。このとき、前記弁体17は、使用する流体の影響を受けない材質で形成される。
As shown in FIG. 8, the
前記ハウジング18は、非磁性体で形成され、円板形状である前記磁歪複合合金16の外周部をその内壁に固定する。
The
前記界磁コイル19は、前記ハウジング18外周に配置され、前記ハウジング18で流路と隔てられ、前記ハウジング18とともに前記外装ケース20に含包される。このとき、前記ハウジング18と前記外装ケース20とを一体成型し、前記界磁コイル17をその内部に配置しても良い。
The
上記3実施例では、正磁歪材側に弁体を設けることにより、磁場印加時にバルブが開放する構成としたが、正磁歪材と負磁歪材とを逆に配置し、負磁歪材側に弁体を設けることにより、磁場印加時にバルブが閉塞する構成とすることも可能である。 In the above three embodiments, the valve is opened when the magnetic field is applied by providing a valve body on the positive magnetostrictive material side. However, the positive magnetostrictive material and the negative magnetostrictive material are arranged in reverse, and the valve is disposed on the negative magnetostrictive material side. By providing a body, the valve can be closed when a magnetic field is applied.
本実施例によると、第1、2の実施例と同様に、磁場を印加することによって、前記磁歪複合合金16が撓むが、その外周を前記ハウジング18の内壁に固定されているため、その中央部に備えられた前記弁体20が上下方向へ動作し、弁座21の開放・閉塞を行うことが可能である。また本実施例では、片持ち状態・両持ち状態よりもさらに変位量は小さくなるが、前記弁体を前記弁座へ押し付ける閉塞力はさらに高くなり、さらにより高い圧力で使用する場合に有効となる。
According to this embodiment, as in the first and second embodiments, the magnetostrictive
1、8、15 磁歪式ガスバルブ
2、9、16 磁歪複合合金
3、10、17 弁体
4、11、18 ハウジング
5、12、19 界磁コイル
6、13、20 外装ケース
7、14、21 弁座
22 流体粉体制御バルブ
23 流入口
24 ノズル部
25 流出口
26 磁歪磁性体
27 密閉容器
28 電磁コイル
29 制御部
1, 8, 15
Claims (7)
非磁性体で形成されるハウジング内に流体の流路を形成し、前記ハウジングを隔てて前記流路と界磁コイルを配置することによって、前記流体と前記界磁コイルとが非接触となるように構成されたことを特徴とする磁歪式ガスバルブ。 In a magnetostrictive gas valve using a magnetostrictive composite alloy composed of two types of alloys whose magnetostrictive signs are opposite to each other,
A fluid flow path is formed in a housing formed of a non-magnetic material, and the flow path and the field coil are disposed across the housing so that the fluid and the field coil are not in contact with each other. A magnetostrictive gas valve characterized by being configured as described above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075451A JP5066678B2 (en) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | Magnetostrictive gas valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075451A JP5066678B2 (en) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | Magnetostrictive gas valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008232359A true JP2008232359A (en) | 2008-10-02 |
JP5066678B2 JP5066678B2 (en) | 2012-11-07 |
Family
ID=39905400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007075451A Expired - Fee Related JP5066678B2 (en) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | Magnetostrictive gas valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5066678B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102003565A (en) * | 2010-09-29 | 2011-04-06 | 中国航天科技集团公司烽火机械厂 | Giant magnetostrictive driver and high-speed electromagnetic valve driven thereby |
WO2021214753A3 (en) * | 2020-04-23 | 2021-11-25 | Veev Group, Inc. | Non-contact actuation assembly for magnetic valves |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS602645A (en) * | 1983-06-21 | 1985-01-08 | Toshiba Corp | Magnetostrictive bimetal |
JPS6065971A (en) * | 1983-09-16 | 1985-04-15 | Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd | Valve device with electrostriction element |
JPH03285578A (en) * | 1990-03-31 | 1991-12-16 | Toshiba Corp | Linear actuator |
JPH04136577A (en) * | 1990-09-26 | 1992-05-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Miniaturized flow control element |
JPH05263956A (en) * | 1992-03-13 | 1993-10-12 | I N R Kenkyusho:Kk | Flow valve |
JPH06224485A (en) * | 1993-01-26 | 1994-08-12 | Toshiba Corp | Magnetostriction actuator |
JP2687213B2 (en) * | 1987-02-16 | 1997-12-08 | 財団法人 半導体研究振興会 | Fluid powder control valve |
JPH09329252A (en) * | 1996-03-08 | 1997-12-22 | Siemens Elema Ab | Valve |
JP2006342711A (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | Fluid pump |
-
2007
- 2007-03-22 JP JP2007075451A patent/JP5066678B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS602645A (en) * | 1983-06-21 | 1985-01-08 | Toshiba Corp | Magnetostrictive bimetal |
JPS6065971A (en) * | 1983-09-16 | 1985-04-15 | Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd | Valve device with electrostriction element |
JP2687213B2 (en) * | 1987-02-16 | 1997-12-08 | 財団法人 半導体研究振興会 | Fluid powder control valve |
JPH03285578A (en) * | 1990-03-31 | 1991-12-16 | Toshiba Corp | Linear actuator |
JPH04136577A (en) * | 1990-09-26 | 1992-05-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Miniaturized flow control element |
JPH05263956A (en) * | 1992-03-13 | 1993-10-12 | I N R Kenkyusho:Kk | Flow valve |
JPH06224485A (en) * | 1993-01-26 | 1994-08-12 | Toshiba Corp | Magnetostriction actuator |
JPH09329252A (en) * | 1996-03-08 | 1997-12-22 | Siemens Elema Ab | Valve |
JP2006342711A (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | Fluid pump |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102003565A (en) * | 2010-09-29 | 2011-04-06 | 中国航天科技集团公司烽火机械厂 | Giant magnetostrictive driver and high-speed electromagnetic valve driven thereby |
CN102003565B (en) * | 2010-09-29 | 2012-08-22 | 中国航天科技集团公司烽火机械厂 | Giant magnetostrictive driver and high-speed electromagnetic valve driven by same |
WO2021214753A3 (en) * | 2020-04-23 | 2021-11-25 | Veev Group, Inc. | Non-contact actuation assembly for magnetic valves |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5066678B2 (en) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3346131B1 (en) | Fluid control apparatus and method for adjusting fluid control apparatus | |
JP6081800B2 (en) | Fluid control valve and mass flow controller | |
US20050116798A1 (en) | Single substrate electromagnetic actuator | |
TW381205B (en) | Gas supplying device with a pressure flow controller | |
EP2855937B1 (en) | Disc pump with perimeter valve configuration | |
JP5494658B2 (en) | Valve, fluid device and fluid supply device | |
CN102066819B (en) | Microvalve and valve seat member | |
WO2013157304A1 (en) | Valve, and fluid control device | |
EP2438335A1 (en) | Valve | |
WO2009152775A1 (en) | A micro pump | |
CN101225881A (en) | High speed electrohydraulic open and close valve driven directly by ultra-magnetostriction actuator | |
US20070251589A1 (en) | Valve mechanism and flow channel substrate | |
JP5952150B2 (en) | Solenoid valve for fuel cell | |
CN101303085B (en) | Microfluid active control valve with toroid boundary | |
CN112340690A (en) | Microstructured fluid flow control device | |
CN111712661B (en) | Electromagnetic valve, sphygmomanometer and equipment | |
CN111237528A (en) | Direct-acting micro-flow proportional valve | |
JP5066678B2 (en) | Magnetostrictive gas valve | |
JP2002228033A (en) | Separation type micro valve | |
Yang et al. | A thermopneumatically actuated bistable microvalve | |
JPH11154022A (en) | Mass-flow controller and operation control method therefor | |
JPH10318385A (en) | Metallic diaphragm type flow regulating valve | |
Hesketh et al. | Microvalve for fuel cells and miniature gas chromatographic system | |
JP2014015930A (en) | Pump module and positive displacement pump | |
JP5952179B2 (en) | Valve structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120709 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |