Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008207379A - 紗張り装置 - Google Patents

紗張り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008207379A
JP2008207379A JP2007044268A JP2007044268A JP2008207379A JP 2008207379 A JP2008207379 A JP 2008207379A JP 2007044268 A JP2007044268 A JP 2007044268A JP 2007044268 A JP2007044268 A JP 2007044268A JP 2008207379 A JP2008207379 A JP 2008207379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal mask
length measuring
lifting platform
clamp
tensioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007044268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008207379A5 (ja
JP5050561B2 (ja
Inventor
Toshihiro Kobayashi
俊広 小林
Hiroshi Yui
浩 由井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bon Mark Co Ltd
Original Assignee
Bon Mark Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bon Mark Co Ltd filed Critical Bon Mark Co Ltd
Priority to JP2007044268A priority Critical patent/JP5050561B2/ja
Publication of JP2008207379A publication Critical patent/JP2008207379A/ja
Publication of JP2008207379A5 publication Critical patent/JP2008207379A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5050561B2 publication Critical patent/JP5050561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】メタルマスクを紗を介して版枠に固定する場合に、メタルマスクに形成された開口部のピッチ寸法を確実に公差内に入れることができるようにする。
【解決手段】昇降台14と、昇降台14の四方に配置され、昇降台14に対し前後・左右方向に変位自在に設けられるとともに、メタルマスク11が固定された紗12に所定の張力を与えた状態で紗12を保持するクランプ装置16乃至19と、クランプ装置16乃至19に紗12が保持された状態で、メタルマスク11に形成された開口部のピッチ寸法を計測する測長機6とを備えるとともに、上記各クランプ装置16乃至19に紗12をそれぞれ独立して保持する複数のクランプ部29乃至35を設ける。そして、昇降台14に対して左右方向に並設されたクランプ部29乃至35を、メタルマスク11が測長機6の測長範囲に配置された状態で、昇降台14に対して独立して前後方向に変位自在に構成する。
【選択図】図2

Description

この発明は、スクリーン印刷版の製造に使用される紗張り装置に関するものであり、特に、メタルマスクが予め貼り付けられた紗を版枠に固定する紗張り装置に関する。
従来、メタルマスクを使用したスクリーン印刷版は、以下の手順により製造されていた。即ち、先ず、所定の大きさの版枠を用意し、この版枠の一側面に紗を接着固定する。ここで、版枠に紗を接着固定する場合には、紗に所定の張力を作用させておき、紗が版枠に完全に固定された際に、版枠の内側部分に配置された紗の張力が均一になるようにする。また、版枠に紗が固定された後、版枠の外側にはみ出た紗を切断し、体裁を整える。
次に、印刷パターンに合わせて多数の開口部が形成されたメタルマスクを、版枠に固定された紗の一側面の指定位置に配置するとともに、上記開口部を避けるように紗の他側面側から接着剤を塗布して、メタルマスクを紗に接着固定させる。ここで、メタルマスクの開口部は、一般に、メタルマスクの中央部に形成される。このため、上記接着作業に際しては、例えば、メタルマスクの周縁部全体に10〜20mm程度の幅で接着剤を塗布し、接着剤を乾燥させる。そして、メタルマスクの周縁部が完全に紗に固定された後、メタルマスクとの接着部分よりも内側に配置された紗を切り取り、上記開口部と重なる部分の紗を取り除く。以上の作業により、スクリーン印刷版が完成する。
なお、シルク印刷に使用する紗を枠体に貼り付ける紗張り装置の従来技術として、上記紗張り作業を自動で実施するようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−127113号公報
特許文献1記載の紗張り装置を使用する場合を含め、上記従来の手順によってスクリーン印刷版を製造する場合では、板厚150μm以下のメタルマスクや開口部が密集しているメタルマスクを使用した場合に、メタルマスクの伸びや湾曲、歪み等が大きくなり、開口部のピッチ寸法を公差内に入れることが困難になるといった問題があった。
即ち、特許文献1記載のもの等を利用した場合では、紗の一側面にメタルマスクを接着固定した後に、メタルマスクの開口部と重なる部分の紗を切り取り、スクリーン印刷版を完成させている。ここで、メタルマスクが貼り付けられる前の紗は、版枠の内側部分の張力が全体に渡って均一となるように版枠に固定されるが、実際には、その張力には極僅かなばらつきが発生してしまう。このため、メタルマスクを紗に貼り付けた後に紗の一部を切り取ると、切り取り前後において紗の張力分布に変化が生じることとなる。即ち、紗を切り取ることによってメタルマスクに作用する張力にも変化が生じてしまう。このため、メタルマスクに湾曲や、菱形・台形の歪み等が発生し、開口部のピッチ寸法が公差(例えば、±0.01%)から外れるといった問題が発生していた。
また、紗は一般に均一な網目状を呈するのに対し、メタルマスクは、印刷パターンに合わせて様々な配置や形状の開口部が形成されている。このため、仮に版枠の内部部分の張力が全体に渡って均一となるように紗が固定されていたとしても、メタルマスクを紗に貼り付けた後に紗の一部を切り取った場合には、紗の網目形状とメタルマスクの開口部形状との相違から、メタルマスクに湾曲や歪み等が発生し、開口部のピッチ寸法が公差から外れるといった問題が発生していた。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、メタルマスクを紗を介して版枠に固定する場合に、メタルマスクに形成された開口部のピッチ寸法を確実に公差内に入れることができる紗張り装置を提供することである。
この発明に係る紗張り装置は、版枠が載置される昇降台と、昇降台の四方にそれぞれ配置され、昇降台に対して前後方向及び左右方向に変位自在に設けられるとともに、メタルマスクが予め固定された紗に所定の張力を与えた状態で紗を保持するクランプ装置と、昇降台よりも上方に配置され、クランプ装置に紗が保持された状態で、メタルマスクに形成された開口部のピッチ寸法を上方から計測する測長機と、を備え、各クランプ装置は、昇降台に対して左右方向に並んで配置され、紗をそれぞれ独立して保持するとともに、紗が保持されてメタルマスクが測長機の測長範囲に配置された状態で、昇降台に対してそれぞれ独立して前後方向に変位自在な複数のクランプ部を備えたものである。
また、この発明に係る紗張り装置は、昇降台及びクランプ装置と測長機との少なくとも何れか一方が設けられた移動台と、を備え、移動台を移動させることにより、クランプ装置に紗が保持された状態で、紗に固定されたメタルマスクを測長機の測長範囲に出し入れ自在にしたものである。
また、この発明に係る紗張り装置は、複数組の昇降台及びクランプ装置が備えられ、移動台を移動させることにより、各組のクランプ装置に保持された紗に固定されたメタルマスクを、1台の測長機の測長範囲にそれぞれ出し入れ自在にしたものである。
この発明によれば、メタルマスクを紗を介して版枠に固定する場合に、メタルマスクに形成された開口部のピッチ寸法を確実に公差内に入れることができる。
この発明をより詳細に説明するため、添付の図面に従ってこれを説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における紗張り装置を示す側面図、図2はこの発明の実施の形態1における紗張り装置を示す平面図、図3はこの発明の実施の形態1における紗張り装置の要部を示す斜視図、図4は図3に示す紗張り装置のB−B矢視図、図5はこの発明の実施の形態1における紗張り装置の他の要部を示す斜視図である。
図1乃至図5において、1は建築物の所定の部屋の床面2等に平行に敷設された一対のレール、3はレール1上を往復移動する移動台、4は移動台3の上部に設けられた紗張り機、5は床面2に設けられ、一対のレール1を跨ぐように上記レール1の一端部側に配置された測長機台、6は測長機台5の上部に設けられた測長機、7及び8は測長機台5の作業台9上に載置され、測長機6を操作するキーボードとマウス、10は測長機6による測長時に、測長条件の入力画面や測長結果の出力画面を表示するモニターである。
上記測長機台5は、例えば、レール1の両側に立設された脚部5a及び5bと、脚部5a及び5b間に架け渡され、レール1の上方を横切るように配置された測長機支持部5cとからなり、レール1の長手方向(図1及び図2におけるA矢視方向)から見て、全体として略コ字状を呈するように構成される。そして、測長機台5は、移動台3がレール1上を移動することにより、移動台3の上部に支持された紗張り機4が、測長機支持部5cの上面に設けられた測長機6の下方に配置されるように、その下部が開口されている。
また、上記紗張り機4は、メタルマスク11が予め貼り付けられた紗12を、版枠13に接着固定するためのものである。そして、その要部は、移動台3に支持されて版枠13が載置される昇降台14、昇降台14を昇降動作させる昇降装置15、昇降台14を囲むように昇降台14の四方にそれぞれ配置されたクランプ装置16乃至19から構成される。なお、20は昇降装置15を駆動して昇降台14を昇降動作させるフットスイッチである。
上記クランプ装置16乃至19は、その中央部にメタルマスク11が予め接着固定された紗12の四方の縁部を挟持して、紗12及びメタルマスク11に所定の張力を与えるとともに、所定の張力を与えた状態で紗12及びメタルマスク11を保持するためのものである。なお、各クランプ装置16乃至19は、紗12及びメタルマスク11に所定の張力を与えるため、近接する昇降台14の縁部に対して接近及び離隔する方向(以下、「前後方向」という)と、上記前後方向に直交し、近接する昇降路14の縁部に沿う方向(以下、「左右方向」という)とに変位自在に設けられている。また、各クランプ装置16乃至19にその四方の縁部を挟持された紗12は、図1及び図2に示すように、昇降台14上に載置された版枠13の上方に配置される。
21乃至24は移動台3の上部に設けられたクランプ支持台、25乃至28は各クランプ支持台21乃至24にそれぞれ設けられたレールである。上記クランプ支持台21乃至24は、昇降台14の四方に配置され、昇降台14に対して前後方向に変位自在に設けられる。また、上記レール25乃至28はその長手が昇降台14に対して左右方向となるように各クランプ支持台21乃至24の上面に設けられ、対向して配置されたレール25及び27、レール26及び28が、それぞれ平行となるように配置される。そして、クランプ装置16乃至19は、レール25乃至28の長手方向にスライド自在となるように、レール25乃至28を介してクランプ支持台21乃至24に支持されている。なお、クランプ支持台21乃至24の昇降台14に対する変位は、図示しないモータ等によって調整される。
次に、上記クランプ装置16乃至19の具体的構成を説明する。なお、各クランプ装置16乃至19は同様の構成を有している。このため、以下においては、クランプ装置16の構成についてのみ詳説し、他のクランプ装置17乃至19の説明は適宜省略する。
クランプ装置16には、紗12の一縁部を挟持する複数のクランプ部29乃至35(実施の形態1においては7個)が、レール25の長手方向、即ち、昇降台14に対して左右方向に並んで配置されている。そして、各クランプ部29乃至35は、紗12の縁部をそれぞれ独立して保持することができるように構成されている。また、クランプ装置16は、上述したように昇降台14に対して前後方向及び左右方向に変位自在であるとともに、各クランプ部29乃至35が、紗12の縁部を保持した状態で、昇降台14に対してそれぞれ独立して前後方向に変位自在に構成されている。
図3及び図4は上記構成のクランプ装置16の一具体例を示したものである。36及び37は紗12を上下から挟持する挟持手段、38は上方の挟持手段37を上下動させるモータ、39は挟持手段36及び37並びにモータ38を支持するコ字状の第1支持部、40は第1支持部39をレール25の長手方向と直交する水平方向にスライド自在に支持するL字状の第2支持部である。なお、第1支持部39の第2支持部40に対する相対位置は、付勢バネ41と送りネジ42とによって調整される。43は第2支持部40の下部に設けられ、レール25に係合してクランプ装置16のスライド方向を案内する一対のローラ、44はクランプ装置16全体をレール25の長手方向に移動させるための送りネジである。
一方、上記測長機6は、クランプ装置16乃至19によって紗12の四方の縁部が挟持されて所定の張力が与えられた状態で、紗12に設けられたメタルマスク11の開口部のピッチ寸法を上方から計測するためのものであり、計測部が、上記状態に保持されたメタルマスク11よりも上方に配置されている。図5は測長機6の一具体例を示している。図5において、45はメタルマスク11を上方から撮影する計測部からなるカメラ、46は測長機支持部5cに設けられ、カメラ45をレール1の長手方向及びこの長手方向に直交する方向にスライド自在に支持する移動手段である。なお、カメラ45は、図5に示すように、レンズ部分が上下動することにより焦点位置が調節可能に構成されており、カメラ45の移動及び焦点設定等は上記キーボード7やマウス8等の入力手段によって調整される。また、カメラ45によって撮影された画像は、モニター10に出力される。
次に、上記構成を有する紗張り装置を使用してスクリーン印刷版を製造する手順について、図6乃至図10に基づいて具体的に説明する。なお、図6乃至図10は、この発明の実施の形態1における紗張り装置の動作を説明するための図である。
上記構成を有する紗張り装置を使用したスクリーン印刷版の製造に際しては、先ず、図6に示すように、紗張り機4の大きさに合わせて裁断した四角形状を呈する紗12の中央部に、メタルマスク11よりも小さな四角形状の孔部12aを形成する。次に、所定の印刷パターンに基づいて多数の開口部が形成されたメタルマスク11を、上記孔部12aを塞ぐように紗12の一側面中央部に配置するとともに、メタルマスク11と紗12とが重なった部分に紗12の他側面側から接着剤を塗布して、メタルマスク11を紗12に貼り付ける。なお、メタルマスク11を紗12に接着固定する手順は、上記手順に因らなくても良い。即ち、紗12の一側面にメタルマスク11の周縁部を所定の幅で接着固定した後、この接着部分よりも内側に配置された紗12を切り取る手順によっても実施できる。また、メタルマスク11を紗12に接着する方向は、スキージ面を上にする場合と下にする場合の2種類が考えられるが、何れであっても構わない。
次に、版枠13を昇降台14に載置した後、図7に示すように、各クランプ装置16乃至19によって、メタルマスク11が接着固定された紗12の四方の縁部を挟持し、各クランプ装置16乃至19をそれぞれ外側(昇降台14に対して後側)に変位させて、メタルマスク11及び紗12に所定の張力を付与する。また、昇降台14を上昇させて、紗12の下面に版枠13を接触させる。なお、この時、メタルマスク11が版枠13に対して指定の位置に配置されるように調整する。そして、メタルマスク11及び紗12に所定の張力を与えた状態のまま所定時間放置してシーズニングを実施した後、測長機6によって、メタルマスク11に形成された開口部のピッチ寸法を計測する。即ち、開口部のピッチ寸法が公差内に入っているか否かを確認する。
開口部のピッチ寸法の計測に際しては、先ず、図8に示すように、移動台3をレール1に沿って走行させて、移動台3及び紗張り機4を測長機台5のコ字状部内に移動させる。そして、紗12がクランプ装置16乃至19に保持された状態のまま、メタルマスク11を測長機6の測長可能範囲内に配置する。次に、カメラ45を操作して、図9に示すように、例えば、メタルマスク11の四隅に配置された開口部11a乃至11dの同じ(例えば、左上の)角部の座標をそれぞれ計測する。この時、計測者は、モニター10に表示されたカメラ画像を見ながらカメラ45を移動させ、所望の計測位置を決定する。そして、得られた計測結果に基づいて開口部11a乃至11dの各ピッチ寸法を演算し、所定の公差内に入っているか否かを判定する。
ここで、開口部のピッチ寸法が所定の公差内に入っていない場合には、メタルマスク11を測長機6の計測範囲内に配置した状態のままクランプ装置16乃至19を操作して、メタルマスク11に発生した湾曲や歪みを補正する。具体的には、例えば図10(a)に示すようにメタルマスク11に菱形の歪みが発生している場合には、対向するクランプ装置17及び19を、上記歪みが解消するように、それぞれレール26及び28に沿って反対方向に移動させる。また、図10(b)に示すようにメタルマスク11の一部に湾曲が発生している場合には、クランプ装置17及び19にそれぞれ設けられた複数のクランプ部のうち、湾曲の発生箇所に対向するクランプ部のみを、上記湾曲が解消するように、レール26及び28の長手に直交する方向に移動させる。
そして、上記手順によって、メタルマスク11に発生した全体的及び部分的な歪みや湾曲等を個々に補正した後、測長機6によって開口部のピッチ寸法を再度計測し、ピッチ寸法が所定の公差内に入っているか否かを確認する。なお、再度の補正が必要な場合には、上記手順を繰り返し、開口部のピッチ寸法が所定の公差内に確実に入るようにする。そして、開口部のピッチ寸法が所定の公差内に入っていることを確認した後、移動台3を測長機台5の外側に移動させ、測長機台5や測長機6が作業の邪魔にならない位置で、紗12を版枠13に接着固定する。以上によってスクリーン印刷版が完成する。
この発明の実施の形態1によれば、メタルマスク11を紗12を介して版枠13に固定する場合に、メタルマスク11に形成された開口部のピッチ寸法を確実に公差内に入れることが可能となる。即ち、上記紗張り装置では、メタルマスク11が予め接着固定された紗12をクランプ装置16乃至19によって保持した状態で、開口部のピッチ寸法を計測することができる。また、開口部のピッチ寸法が所定の公差内に入っていない場合には、メタルマスク11が測長機6の測長範囲に配置された状態で、メタルマスク11に発生した全体的及び部分的な歪みや湾曲等を個々に補正することができる。このため、開口部のピッチ寸法を計測しながらメタルマスク11の補正を実施することができ、開口部のピッチ寸法を確実に公差内に入れることが可能となる。
また、開口部のピッチ寸法を確実に公差内に入れることができるため、歩留りが大幅に向上し、製造性の向上及びコスト削減を図ることも可能となる。特に、従来の製造方法では湾曲や歪み等が発生し易い、板厚150μm以下のメタルマスク(板厚50μm以下のメタルマスクではピッチの調整が確実に必要となり、板厚30μm以下のメタルマスクでは特に調整が必要となる)や開口部が密集しているメタルマスクを使用する場合には、有効な手段となる。
また、紗張り機4が移動台3に搭載されることにより、紗12がクランプ装置16乃至19に保持された状態のまま、メタルマスク11を測長機6の測長範囲に出し入れすることができる。このため、測長機6が不要な作業、例えば、メタルマスク11が固定された紗12をクランプ装置16乃至19によって挟持し、シーズニングを行う作業や、紗12を版枠13に接着固定する作業等を測長機6の邪魔にならない場所で実施することができ、作業性を向上させることが可能となる。
なお、実施の形態1においては紗張り機4を移動台3に設けた場合について説明したが、紗張り機4を固定台に、測長機6を移動台に設置して、測長機6をレール1に沿って移動自在に構成しても、上記と同様の効果を奏することは言うまでもない。
実施の形態2.
図11はこの発明の実施の形態2における紗張り装置を示す側面図である。図11において、移動台47及び紗張り機48は、それぞれ移動台3及び紗張り機4と同様の構成を有している。即ち、実施の形態2においては、1つの測長機6に対して、2組の移動台と紗張り機とが備えられ、一方の移動台3及び紗張り機4と、他方の移動台47及び紗張り機48との間に測長機6が配置されている。なお、紗張り機48も紗張り機4と同様に、移動台47を移動させることにより、紗49を保持した状態のまま、紗49に固定されたメタルマスク(図示せず)を測長機6の測長範囲に出し入れすることができるように構成されている。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
スクリーン印刷版の製造に際しては、シーズニングや、紗12を版枠13に接着する作業等、測長機6を使用しない作業において比較的長い時間を必要とする。このため、複数組の紗張り機を用意し、例えば、一方の紗張り機4でシーズニングを行っている間に、他方の紗張り機48でメタルマスク11の補正を実施すれば、作業性を大幅に向上させることができるようになる。なお、図12はこの発明の実施の形態2における紗張り装置の他の構成を示す平面図であり、1つの測長機6に対して、4組の紗張り機4、48、50、51を備えた場合を示したものである。かかる場合には、例えば、紗張り機50及び51の移動方向を案内するレール52をレール1と直交するように配置して、紗張り機4、48、50、51を測長機6に対して四方から出し入れすることができるように構成する。このような構成を採用することにより、さらに作業性の向上を図ることが可能となる。
この発明の実施の形態1における紗張り装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態1における紗張り装置を示す平面図である。 この発明の実施の形態1における紗張り装置の要部を示す斜視図である。 図3に示す紗張り装置のB−B矢視図である。 この発明の実施の形態1における紗張り装置の他の要部を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1における紗張り装置の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における紗張り装置の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における紗張り装置の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における紗張り装置の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態1における紗張り装置の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態2における紗張り装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態2における紗張り装置の他の構成を示す平面図である。
符号の説明
1 レール、 2 床面、 3 移動台、 4 紗張り機、 5 測長機台、
5a 脚部、 5b 脚部、 5c 測長機支持部、 6 測長機、
7 キーボード、 8 マウス、 9 作業台、 10 モニター、
11 メタルマスク、 11a〜11d 開口部、 12 紗、 12a 孔部、
13 版枠、 14 昇降台、 15 昇降装置、 16〜19 クランプ装置、
20 フットスイッチ、 21〜24 クランプ支持台、 25〜28 レール、
29〜35 クランプ部、 36〜37 挟持手段、 38 モータ、
39 第1支持部、 40 第2支持部、 41 付勢バネ、 42 送りネジ、
43 ローラ、 44 送りネジ、 45 カメラ、 46 移動手段、
47 移動台、 48 紗張り機、 49 紗、 50 紗張り機、
51 紗張り機、 52 レール

Claims (3)

  1. 版枠が載置される昇降台と、
    前記昇降台の四方にそれぞれ配置され、前記昇降台に対して前後方向及び左右方向に変位自在に設けられるとともに、メタルマスクが予め固定された紗に所定の張力を与えた状態で前記紗を保持するクランプ装置と、
    前記昇降台よりも上方に配置され、前記クランプ装置に前記紗が保持された状態で、前記メタルマスクに形成された開口部のピッチ寸法を上方から計測する測長機と、
    を備え、
    前記各クランプ装置は、
    前記昇降台に対して左右方向に並んで配置され、前記紗をそれぞれ独立して保持するとともに、前記紗が保持されて前記メタルマスクが前記測長機の測長範囲に配置された状態で、前記昇降台に対してそれぞれ独立して前後方向に変位自在な複数のクランプ部
    を備えたことを特徴とする紗張り装置。
  2. 昇降台及びクランプ装置と測長機との少なくとも何れか一方が設けられた移動台と、
    を備え、
    前記移動台を移動させることにより、前記クランプ装置に紗が保持された状態で、前記紗に固定されたメタルマスクを前記測長機の測長範囲に出し入れ自在なことを特徴とする請求項1に記載の紗張り装置。
  3. 複数組の昇降台及びクランプ装置が備えられ、
    移動台を移動させることにより、各組の前記クランプ装置に保持された紗に固定されたメタルマスクを、1台の測長機の測長範囲にそれぞれ出し入れ自在なことを特徴とする請求項2に記載の紗張り装置。
JP2007044268A 2007-02-23 2007-02-23 紗張り装置 Active JP5050561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044268A JP5050561B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 紗張り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044268A JP5050561B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 紗張り装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057895A Division JP5123970B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 スクリーン印刷版の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008207379A true JP2008207379A (ja) 2008-09-11
JP2008207379A5 JP2008207379A5 (ja) 2010-04-30
JP5050561B2 JP5050561B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39784107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044268A Active JP5050561B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 紗張り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5050561B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103057258A (zh) * 2012-12-18 2013-04-24 苏州展华纺织有限公司 一种印花平面调整装置
JP2014117949A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Samsung Display Co Ltd スクリーンマスク
JP2016127123A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 リンテック株式会社 離間装置および離間方法
JP2016127124A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 リンテック株式会社 離間装置および離間方法
CN110816024A (zh) * 2019-12-16 2020-02-21 蚌埠金黄山凹版印刷有限公司 双向调整机构及可双向调整的丝印机印版装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036232U (ja) * 1983-08-22 1985-03-13 有限会社 マイクロシステムズ スクリ−ン紗張り装置
JPH04532U (ja) * 1990-04-16 1992-01-06
JPH115289A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Hitachi Ltd 印刷用スクリーンの作製装置とこれを用いるスクリーンの製造方法
JPH11240129A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Sanee Giken Kk スクリーン印刷装置
JP2000326495A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田印刷の検査方法
JP2001001493A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Asuriito Fa Kk クリームはんだ印刷装置及びその印刷方法
JP2001171080A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Tsuchiya Co Ltd コンビネーション張りスクリーン版の製造方法
JP2003025538A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Tdk Corp スクリーン版の製造方法
JP2003260884A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Process Lab Micron:Kk 印刷版及びその製造方法
JP2006092752A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sony Corp コンビネーションマスクの製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036232U (ja) * 1983-08-22 1985-03-13 有限会社 マイクロシステムズ スクリ−ン紗張り装置
JPH04532U (ja) * 1990-04-16 1992-01-06
JPH115289A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Hitachi Ltd 印刷用スクリーンの作製装置とこれを用いるスクリーンの製造方法
JPH11240129A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Sanee Giken Kk スクリーン印刷装置
JP2000326495A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田印刷の検査方法
JP2001001493A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Asuriito Fa Kk クリームはんだ印刷装置及びその印刷方法
JP2001171080A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Tsuchiya Co Ltd コンビネーション張りスクリーン版の製造方法
JP2003025538A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Tdk Corp スクリーン版の製造方法
JP2003260884A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Process Lab Micron:Kk 印刷版及びその製造方法
JP2006092752A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sony Corp コンビネーションマスクの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117949A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Samsung Display Co Ltd スクリーンマスク
CN103057258A (zh) * 2012-12-18 2013-04-24 苏州展华纺织有限公司 一种印花平面调整装置
JP2016127123A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 リンテック株式会社 離間装置および離間方法
JP2016127124A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 リンテック株式会社 離間装置および離間方法
CN110816024A (zh) * 2019-12-16 2020-02-21 蚌埠金黄山凹版印刷有限公司 双向调整机构及可双向调整的丝印机印版装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5050561B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105620050B (zh) 基于机器视觉的高精度振镜误差自校正装置和方法
KR102229364B1 (ko) 표시장치의 테스트 장치 및 그 장치를 이용한 테스트 방법
JP5050561B2 (ja) 紗張り装置
JP2007320207A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JP5123970B2 (ja) スクリーン印刷版の製造方法
JP5300431B2 (ja) 被検査基板のアライメント装置
JP6156869B2 (ja) 位置検出装置、基板製造装置、位置検出方法、及び基板の製造方法
KR100848854B1 (ko) 취성기판의 스크라이빙 장치 및 그 방법
KR20090097772A (ko) 글라스 마스크와 마스크 홀더의 위치맞춤장치
CN204241387U (zh) 图像检测成像装置及图像检测设备
JP2007160692A (ja) スクリーン印刷装置
KR20060124563A (ko) 기판 측정 장치
JP2006114402A (ja) メタルマスク位置アラインメント方法及び装置
JP2006111941A (ja) メタルマスク位置アラインメント方法及び装置
JP2020105538A5 (ja)
JP5906398B2 (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷装置におけるマスク位置決め方法
TW201514639A (zh) 繪圖裝置及繪圖方法
JP4614749B2 (ja) メタルマスクセット方法及び装置
JP5646288B2 (ja) スクリーンマスクの観察装置および印刷装置
JP2007040831A (ja) 回路基板保持装置
JP2006054302A (ja) 部品実装装置
JP2015052453A (ja) 検査装置および検査方法
TWI354094B (ja)
JP2008286796A (ja) 光学検査装置
TWI729302B (zh) 遮罩製造裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5050561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250