JP2008203484A - Electrooptical device, package structure for flexible circuit board, and electronic equipment - Google Patents
Electrooptical device, package structure for flexible circuit board, and electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008203484A JP2008203484A JP2007038909A JP2007038909A JP2008203484A JP 2008203484 A JP2008203484 A JP 2008203484A JP 2007038909 A JP2007038909 A JP 2007038909A JP 2007038909 A JP2007038909 A JP 2007038909A JP 2008203484 A JP2008203484 A JP 2008203484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible circuit
- circuit board
- terminal portion
- substrate
- electro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
- H01L2224/113—Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
- H01L2224/1133—Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
- H01L2224/1134—Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/29099—Material
- H01L2224/29198—Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
- H01L2224/29199—Material of the matrix
- H01L2224/2929—Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/29099—Material
- H01L2224/29198—Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
- H01L2224/29298—Fillers
- H01L2224/29299—Base material
- H01L2224/293—Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/838—Bonding techniques
- H01L2224/8385—Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
- H01L2224/83851—Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/06—Polymers
- H01L2924/078—Adhesive characteristics other than chemical
- H01L2924/0781—Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
- H01L2924/07811—Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気光学装置、フレキシブル回路基板の実装構造体及び電子機器に関する。特に、フレキシブル回路基板が電気的に接続された電気光学装置用基板を備えた電気光学装置、フレキシブル回路基板の実装構造体及びそのような電気光学装置を備えた電子機器に関する。 The present invention relates to an electro-optical device, a flexible circuit board mounting structure, and an electronic apparatus. In particular, the present invention relates to an electro-optical device including an electro-optical device substrate to which a flexible circuit board is electrically connected, a flexible circuit board mounting structure, and an electronic apparatus including such an electro-optical device.
従来、画像を表示する電気光学装置の一態様として、液晶装置やエレクトロルミネッセンス(EL)装置などが知られている。例えば、液晶装置は、電極の対向領域からなる画素を複数形成し、これらの複数の画素に印加する電圧を選択的にオン、オフさせることによって、所定の画素の液晶材料を通過する光を変調させ、絵や文字等の画像を表示させる装置である。このような液晶装置において、装置を小型化したり装置に様々な機能を付加したりする等の目的から、液晶パネルや光源を駆動するための回路基板として、配線パターンが形成されたフレキシブル回路基板を、液晶パネルを構成する基板に対して接続して構成されたものがある。 Conventionally, a liquid crystal device, an electroluminescence (EL) device, and the like are known as an aspect of an electro-optical device that displays an image. For example, a liquid crystal device modulates light passing through a liquid crystal material of a predetermined pixel by forming a plurality of pixels composed of opposing regions of electrodes and selectively turning on and off a voltage applied to the plurality of pixels. It is a device that displays images such as pictures and characters. In such a liquid crystal device, a flexible circuit board on which a wiring pattern is formed is used as a circuit board for driving a liquid crystal panel or a light source for the purpose of downsizing the device or adding various functions to the device. Some are configured to be connected to a substrate constituting the liquid crystal panel.
このフレキシブル回路基板を基板に対して接続する方法として、異方性導電接着剤を用いた実装方法がある。例えば、図13に示すように、導電粒子329が絶縁性の接着剤328中に混合された異方性導電フィルム(ACF)330を用いて、液晶パネルを構成するガラス基板301の取り出し電極(Outer Lead)304とフレキシブル回路基板321の接続電極327とを電気的に接続するOLB(Outer Lead Bonding)実装方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
As a method of connecting the flexible circuit board to the board, there is a mounting method using an anisotropic conductive adhesive. For example, as shown in FIG. 13, using an anisotropic conductive film (ACF) 330 in which
ところで、近年、液晶装置の小型化に伴い、取り出し電極(Outer Lead)のピッチ間隔が狭くなってきている。今後、さらなる小型化が進むにつれて、上述のACFを用いた実装方法を採用できなくなるおそれがある。すなわち、隣接する取り出し電極(Outer Lead)間の距離が小さくなると、ACF中の導電粒子が少数連なった場合であっても、両電極間の短絡が生じるおそれがある。 By the way, in recent years, with the miniaturization of the liquid crystal device, the pitch interval of the extraction electrode (Outer Lead) has been narrowed. As further miniaturization progresses in the future, the above-described mounting method using ACF may not be adopted. That is, when the distance between adjacent lead-out electrodes (Outer Lead) becomes small, there is a possibility that a short circuit between both electrodes may occur even when a small number of conductive particles in the ACF are connected.
そこで、本発明の発明者らは鋭意努力し、フレキシブル回路基板を基板に実装する実装方法において、フレキシブル回路基板側の端子又は基板側の端子の少なくともいずれか一方をスタッドバンプとし、フレキシブル回路基板と基板とを絶縁性接着剤で固定することにより、このような問題を解決できることを見出し、本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明は、フレキシブル回路基板及び基板の端子部のピッチ間隔が狭い場合であっても隣接する端子間の短絡を防止しつつ、電気的な接続が確実に行われる電気光学装置及びフレキシブル回路基板の実装構造体を提供することを目的とする。また、本発明の別の目的は、そのような電気光学装置を備えた電子機器を提供することである。
In view of this, the inventors of the present invention have made diligent efforts, and in the mounting method for mounting the flexible circuit board on the board, at least one of the terminal on the flexible circuit board side or the terminal on the board side is a stud bump, and the flexible circuit board and The inventors have found that such a problem can be solved by fixing the substrate to the substrate with an insulating adhesive, and have completed the present invention.
That is, the present invention relates to an electro-optical device and a flexible circuit in which electrical connection is reliably performed while preventing a short circuit between adjacent terminals even when the pitch interval between the flexible circuit board and the terminal portion of the board is narrow. An object is to provide a mounting structure for a substrate. Another object of the present invention is to provide an electronic apparatus including such an electro-optical device.
本発明によれば、フレキシブル回路基板が電気的に接続された基板を含む電気光学装置であって、基板は第1の端子部を備え、フレキシブル回路基板は第2の端子部を備え、第1の端子部又は第2の端子部の少なくともいずれか一方がスタッドバンプであるとともに、第1の端子部及び第2の端子部が電気的に接続された状態でフレキシブル回路基板と基板とが絶縁性接着剤で固定されたことを特徴とする電気光学装置が提供され、上述した問題を解決することができる。
すなわち、フレキシブル回路基板側及び基板側の端子部のいずれかをスタッドバンプとし、フレキシブル回路基板と基板とを絶縁性接着剤で固定することにより、端子部のピッチ間隔が狭い場合であっても、隣り合う端子部間での短絡を防止しつつ、電気的な接続状態を確保することができる。また、フレキシブル回路基板を接続する際に、スタッドバンプを用いた構成とすることにより、スタッドバンプの高さに多少のばらつきがある場合であっても、フレキシブル回路基板のフレキシブル性を利用して電気的な接続を確保することができる。したがって、基板あるいはフレキシブル回路基板の外形の小型化が容易になり、電気光学装置の外形を小型化したり、生産コストを低下させたりすることができる。
According to the present invention, an electro-optical device includes a substrate to which a flexible circuit board is electrically connected. The substrate includes a first terminal portion, the flexible circuit substrate includes a second terminal portion, At least one of the terminal portion and the second terminal portion is a stud bump, and the flexible circuit board and the substrate are insulative with the first terminal portion and the second terminal portion being electrically connected. An electro-optical device characterized by being fixed with an adhesive is provided, and the above-described problems can be solved.
That is, either the flexible circuit board side or the terminal part on the board side is a stud bump, and by fixing the flexible circuit board and the board with an insulating adhesive, even when the pitch interval of the terminal parts is narrow, An electrical connection state can be ensured while preventing a short circuit between adjacent terminal portions. In addition, when connecting the flexible circuit board, the structure using the stud bumps makes it possible to use the flexibility of the flexible circuit board even if the height of the stud bumps varies slightly. Secure connection. Therefore, it is easy to reduce the outer shape of the substrate or the flexible circuit board, and it is possible to reduce the outer shape of the electro-optical device and to reduce the production cost.
また、本発明の電気光学装置を構成するにあたり、スタッドバンプが千鳥状に配置されることが好ましい。
このように構成することにより、端子部のピッチ間隔を狭くする場合であっても隣り合う端子部間の距離を確保しやすくなり、短絡の発生をより低減させることができる。
In configuring the electro-optical device of the present invention, it is preferable that the stud bumps are arranged in a staggered manner.
With this configuration, even when the pitch interval between the terminal portions is narrowed, it is easy to secure the distance between the adjacent terminal portions, and the occurrence of a short circuit can be further reduced.
また、本発明の電気光学装置を構成するにあたり、第1の端子部又は第2の端子部の少なくともいずれか一方が基板からフレキシブル回路基板が導出される方向に配列された複数のスタッドバンプを備え、当該複数のスタッドバンプと他方の端子部とが複数箇所で電気的に接続されることが好ましい。
このように構成することにより、第1の端子部と第2の端子部との接続領域が狭くしつつ、両端子間の接続信頼性を向上させることができる。
In configuring the electro-optical device of the present invention, at least one of the first terminal portion and the second terminal portion includes a plurality of stud bumps arranged in a direction in which the flexible circuit board is led out from the substrate. The plurality of stud bumps and the other terminal portion are preferably electrically connected at a plurality of locations.
By comprising in this way, the connection reliability of both terminals can be improved, narrowing the connection area | region of a 1st terminal part and a 2nd terminal part.
また、本発明の電気光学装置を構成するにあたり、第1の端子部が基板の端辺に沿って配置されることが好ましい。
このように構成することにより、端子部の大きさを小さくできる分、基板の外形を小型化することができる。
In configuring the electro-optical device of the present invention, it is preferable that the first terminal portion is arranged along the edge of the substrate.
By comprising in this way, the external shape of a board | substrate can be reduced in size by the part which can make the magnitude | size of a terminal part small.
また、本発明の電気光学装置を構成するにあたり、絶縁性接着剤が絶縁性接着フィルム、絶縁性接着ペースト又はアンダーフィルのいずれかであることが好ましい。
このように構成することにより、フレキシブル回路基板と基板とを位置合わせしつつ、容易に固定することができる。
In configuring the electro-optical device of the present invention, it is preferable that the insulating adhesive is any one of an insulating adhesive film, an insulating adhesive paste, and an underfill.
By comprising in this way, it can fix easily, aligning a flexible circuit board and a board | substrate.
また、本発明の電気光学装置を構成するにあたり、基板上に半導体素子が異方性導電接着剤を用いて実装されているとともに、絶縁性接着剤が光硬化性接着剤であることが好ましい。
このように構成することにより、製造時においてフレキシブル回路基板の実装工程の際に、半導体素子が熱に晒されるおそれがなく、熱損傷を防ぐことができる。
In configuring the electro-optical device of the present invention, it is preferable that the semiconductor element is mounted on the substrate using an anisotropic conductive adhesive, and the insulating adhesive is a photocurable adhesive.
With this configuration, the semiconductor element is not exposed to heat during the mounting process of the flexible circuit board during manufacturing, and thermal damage can be prevented.
また、本発明の別の態様は、基板上にフレキシブル回路基板が実装されたフレキシブル回路基板の実装構造体であって、基板は第1の端子部を備え、フレキシブル回路基板は第2の端子部を備え、第1の端子部又は第2の端子部の少なくともいずれか一方がスタッドバンプであるとともに、第1の端子部及び第2の端子部が電気的に接続された状態でフレキシブル回路基板と基板とが絶縁性接着剤で固定されたことを特徴とするフレキシブル回路基板の実装構造体である。
すなわち、フレキシブル回路基板側及び基板側の端子部のいずれかをスタッドバンプとし、フレキシブル回路基板と基板とを絶縁性接着剤で固定することにより、端子部のピッチ間隔が狭い場合であっても、隣り合う端子部間での短絡を防止しつつ、電気的な接続状態を確保することができる。また、フレキシブル回路基板を接続する際に、スタッドバンプを用いた構成とすることにより、スタッドバンプの高さに多少のばらつきがある場合であっても、フレキシブル回路基板のフレキシブル性を利用して電気的な接続を確保することができる。したがって、基板あるいはフレキシブル回路基板の外形の小型化が容易になり、電気光学装置の外形が小型化され、生産コストが低下させられるフレキシブル回路基板の実装構造体とすることができる。
Another aspect of the present invention is a flexible circuit board mounting structure in which a flexible circuit board is mounted on a board, the board including a first terminal portion, and the flexible circuit board being a second terminal portion. And at least one of the first terminal portion or the second terminal portion is a stud bump, and the flexible circuit board and the first terminal portion and the second terminal portion are electrically connected to each other. A mounting structure of a flexible circuit board, wherein the board is fixed with an insulating adhesive.
That is, either the flexible circuit board side or the terminal part on the board side is a stud bump, and by fixing the flexible circuit board and the board with an insulating adhesive, even when the pitch interval of the terminal parts is narrow, An electrical connection state can be ensured while preventing a short circuit between adjacent terminal portions. In addition, when connecting the flexible circuit board, the structure using the stud bumps makes it possible to use the flexibility of the flexible circuit board even if the height of the stud bumps varies slightly. Secure connection. Accordingly, it is possible to easily reduce the outer shape of the substrate or the flexible circuit board, to reduce the outer shape of the electro-optical device, and to provide a flexible circuit board mounting structure that can reduce the production cost.
また、本発明のさらに別の態様は、上述したいずれかの電気光学装置を備えた電子機器である。
すなわち、基板及びフレキシブル回路基板の端子部を狭ピッチ化する一方、電気的な接続が確実にされ、短絡が低減された電気光学装置を備えているために、動作不良の発生が少ない電子機器とすることができる。
Still another embodiment of the present invention is an electronic apparatus including any of the electro-optical devices described above.
In other words, the electronic device is provided with an electro-optical device in which the terminal portions of the board and the flexible circuit board are narrowed while the electrical connection is ensured and the short circuit is reduced, so that the occurrence of malfunctions is reduced. can do.
以下、図面を参照して、本発明の電気光学装置、フレキシブル回路基板の実装構造体、及び電子機器に関する実施形態について具体的に説明する。ただし、かかる実施形態は、本発明の一態様を示すものであり、この発明を限定するものではなく、本発明の範囲内で任意に変更することが可能である。 Hereinafter, exemplary embodiments of the electro-optical device, the flexible circuit board mounting structure, and the electronic apparatus according to the invention will be described in detail with reference to the drawings. However, this embodiment shows one aspect of the present invention and does not limit the present invention, and can be arbitrarily changed within the scope of the present invention.
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態は、フレキシブル回路基板が電気的に接続された基板を含む電気光学装置である。本実施形態の電気光学装置において、基板は第1の端子部を備え、フレキシブル回路基板は第2の端子部を備え、第1の端子部又は第2の端子部の少なくともいずれか一方がスタッドバンプであるとともに、第1の端子部及び第2の端子部が電気的に接続された状態でフレキシブル回路基板と基板とが絶縁性接着剤で固定されたことを特徴とする。
以下、図1〜図11を適宜参照しながら、本発明の第1の実施の形態の電気光学装置としての液晶装置を例に採って説明する。なお、各図中において、同じ符号を付したものは同一の部材を示しており、適宜説明を省略するとともに、それぞれの図中、一部の部材が適宜省略されている。
[First Embodiment]
The first embodiment of the present invention is an electro-optical device including a substrate to which a flexible circuit board is electrically connected. In the electro-optical device of this embodiment, the substrate includes a first terminal portion, the flexible circuit substrate includes a second terminal portion, and at least one of the first terminal portion and the second terminal portion is a stud bump. In addition, the flexible circuit board and the substrate are fixed with an insulating adhesive in a state where the first terminal portion and the second terminal portion are electrically connected.
Hereinafter, the liquid crystal device as the electro-optical device according to the first embodiment of the present invention will be described as an example with reference to FIGS. 1 to 11 as appropriate. In addition, what attached | subjected the same code | symbol in each figure has shown the same member, and while abbreviate | omitting description suitably, the one part member is abbreviate | omitted suitably in each figure.
1.全体構造
まず、図1を参照して本発明の第1の実施の形態に係る液晶装置10の全体構造について具体的に説明する。ここで、図1は本実施形態に係る液晶装置10の概略斜視図を示している。なお、図1中、上側の面が画像表示面となっている。
この図1に示すように、本実施形態の液晶装置10は、それぞれ電極を備えた二枚の基板30、60をシール材によって貼り合わせるとともにセル領域内に液晶材料が配置された液晶パネル20を備えている。また、液晶パネル20の背面側には照明装置(図示せず)が配置されている。
1. Overall Structure First, the overall structure of the
As shown in FIG. 1, the
また、液晶パネル20を構成する素子基板60は、対向基板30の外形よりも外側に張り出してなる基板張出部60Tを有している。この基板張出部60Tにおける液晶材料を保持する面側には接続用端子(図示せず)が形成されているとともに、当該接続用端子に対して半導体素子91及びフレキシブル回路基板93が接続されている。このフレキシブル回路基板93には光源やコネクタ等の電子部品が実装されるようになっている。
In addition, the
2.液晶パネル
液晶パネル20としては、TFT素子(Thin Film Transistor)やTFD素子(Thin Film Diode)等のスイッチング素子を備えたアクティブマトリクス型の液晶パネル、あるいは、スイッチング素子を備えていないパッシブマトリクス型の液晶パネルが代表的なものである。このうち、TFT素子を備えたアクティブマトリクス型の液晶パネルの構成例について説明する。
図2は、TFT素子を備えたアクティブマトリクス型の液晶パネル20の各画素領域の部分拡大断面図を示している。この図2に示すように、液晶パネル20は、スイッチング素子としてのTFT素子を備えた素子基板60と、当該素子基板60に対向し、カラーフィルタ37r、37g、37bを備えた対向基板30とを備えている。また、対向基板30の外側(図2の上側)表面には位相差フィルム47と偏光板49が配置されている。同様に、素子基板60の外側(図2の下側)表面にも位相差フィルム87と偏光板89が配置されている。そして、素子基板60の下方に上述した照明装置(図示せず)が配置されている。
2. Liquid crystal panel As the
FIG. 2 is a partial enlarged cross-sectional view of each pixel region of the active matrix type
この液晶パネル20において、対向基板30は、ガラス等の基板31を基体として、色相が異なる複数の着色層からなるカラーフィルタ37r、37g、37bと、そのカラーフィルタ37r、37g、37bの上に形成された対向電極33と、その対向電極33の上に形成された配向膜45とを備えている。また、カラーフィルタ37r、37g、37bと対向電極33との間には、反射領域及び透過領域それぞれのリタデーションを最適化するための透明樹脂層41を備えている。
ここで、対向電極33はITO(インジウムスズ酸化物)等によって対向基板30上の全域に形成された面状電極である。また、カラーフィルタはR(赤)、G(緑)、B(青)それぞれの色相を有する複数の着色層37r、37g、37bからなり、対向する素子基板60側の画素電極63に対応する画素領域がそれぞれ所定の色相の光を呈するように設けられている。そして、それぞれの画素領域の間隙に相当する領域に対応して遮光膜39が設けられている。
また、表面に設けられたポリイミド系の高分子樹脂からなる配向膜45には、配向処理としてのラビング処理が施されている。
In the
Here, the counter electrode 33 is a planar electrode formed on the entire area of the
Further, the
また、対向基板30に対向する素子基板60は、ガラス等の基板61を基体として、スイッチング素子として機能するアクティブ素子としてのTFT素子69と、透明な絶縁膜81を挟んでTFT素子69の上層に形成された画素電極63と、その画素電極63の上に形成された配向膜85とを備えている。
ここで、図2に示す画素電極63は、反射領域においては反射表示を行うための光反射膜79(63a)を兼ねて形成されるとともに、透過領域においてはITOなどにより透明電極63bとして形成されている。この画素電極63aとしての光反射膜79は、例えばAl(アルミニウム)、Ag(銀)等といった光反射性材料によって形成される。ただし、画素電極や光反射膜の構成は図2に示すような構成に限られるものではなく、画素電極全体をITO等を用いて形成するとともに、別の部材としてアルミニウム等を用いた反射膜を設けた構成とすることもできる。
そして、表面に設けられたポリイミド系の高分子樹脂からなる配向膜85には配向処理としてのラビング処理が施されている。
Further, the
Here, the
The
また、TFT素子69は、素子基板60上に形成されたゲート電極71と、このゲート電極71の上で素子基板60の全域に形成されたゲート絶縁膜72と、このゲート絶縁膜72を挟んでゲート電極71の上方位置に形成された半導体層70と、その半導体層70の一方の側にコンタクト電極77を介して形成されたソース電極73と、さらに半導体層70の他方の側にコンタクト電極77を介して形成されたドレイン電極66とを有している。
また、ゲート電極71はゲートバス配線(図示せず)から延びており、ソース電極73はソースバス配線(図示せず)から延びている。また、ゲートバス配線は素子基板60の横方向に延びていて縦方向へ等間隔で平行に複数本形成されるとともに、ソースバス配線はゲート絶縁膜72を挟んでゲートバス配線と交差するように縦方向へ延びていて横方向へ等間隔で平行に複数本形成される。
かかるゲートバス配線は液晶駆動用半導体素子(図示せず)に接続されて、例えば走査線として作用し、他方、ソースバス配線は他の駆動用半導体素子(図示せず)に接続されて、例えば信号線として作用する。
また、画素電極63は、互いに交差するゲートバス配線とソースバス配線とによって区画される方形領域のうちTFT素子69に対応する部分を除いた領域に形成されており、この画素電極63単位で画素領域が構成されている。
The
The
Such a gate bus wiring is connected to a liquid crystal driving semiconductor element (not shown) and acts as, for example, a scanning line, while a source bus wiring is connected to another driving semiconductor element (not shown), for example, Acts as a signal line.
The
ここで、ゲートバス配線及びゲート電極は、例えばクロム、タンタル等によって形成することができる。また、ゲート絶縁膜は、例えば窒化シリコン(SiNX)、酸化シリコン(SiOX)等によって形成される。また、半導体層は、例えばドープトa−Si、多結晶シリコン、CdSe等によって形成することができる。さらに、コンタクト電極は、例えばa−Si等によって形成することができ、ソース電極及びそれと一体をなすソースバス配線並びにドレイン電極は、例えばチタン、モリブデン、アルミニウム等によって形成することができる。 Here, the gate bus wiring and the gate electrode can be formed of chromium, tantalum, or the like, for example. The gate insulating film is formed of, for example, silicon nitride (SiN x ), silicon oxide (SiO x ), or the like. Further, the semiconductor layer can be formed of, for example, doped a-Si, polycrystalline silicon, CdSe, or the like. Further, the contact electrode can be formed of, for example, a-Si, and the source electrode and the source bus wiring and the drain electrode integrated therewith can be formed of, for example, titanium, molybdenum, aluminum, or the like.
また、有機絶縁膜81は、ゲートバス配線、ソースバス配線及びTFT素子を覆って素子基板60上の全域に形成されている。但し、有機絶縁膜81のドレイン電極66に対応する部分にはコンタクトホール83が形成され、このコンタクトホール83の所で画素電極63とTFT素子69のドレイン電極66との導通がなされている。
また、かかる有機絶縁膜81には、反射領域Rに対応する領域に、散乱形状として、山部と谷部との規則的な又は不規則的な繰り返しパターンから成る凹凸パターンを有する樹脂膜が形成されている。この結果、有機絶縁膜81の上に積層される光反射膜79(63a)も同様にして凹凸パターンから成る光反射パターンを有することになる。但し、この凹凸パターンは、透過領域Tには形成されていない。
The organic insulating
In addition, in the organic insulating
以上のような構造を有する液晶パネルでは、太陽光や室内照明光などの外光が、対向基板30側から液晶パネル20に入射するとともに、カラーフィルタ37や液晶材料21などを通過して光反射膜79に至り、そこで反射されて再度液晶材料21やカラーフィルタ37r、37g、37bなどを通過して、液晶パネル20から外部へ出ることにより、反射表示が行われる。一方、照明装置が点灯され、照明装置から出射された光が液晶パネル20に入射するとともに、透光性の透明電極63b部分を通過し、カラーフィルタ37r、37g、37b、液晶材料21などを通過して液晶パネル20の外部へ出ることにより、透過表示が行われる。
そして、それぞれの画素領域から出射される光が混色されて視認されるに至り、様々な色の表示が表示領域全体としてカラー画像として認識される。
In the liquid crystal panel having the above-described structure, external light such as sunlight and indoor illumination light enters the
Then, the light emitted from each pixel region is mixed and visually recognized, and various color displays are recognized as a color image as the entire display region.
3.フレキシブル回路基板の実装構造体
次に、液晶パネルを構成する素子基板に電気的に接続されたフレキシブル回路基板の実装構造体について詳細に説明する。図3〜図5はフレキシブル回路基板93の実装構造体を説明するための図である。図3(a)は、素子基板60の基板張出部60Tをフレキシブル回路基板93の実装面側から見た平面図であり、図3(b)は、素子基板60に対して電気的に接続されるフレキシブル回路基板93の平面図である。また、図4は、素子基板60、フレキシブル回路基板93、半導体素子91、異方性導電フィルム(ACF)100、及び絶縁性接着フィルム(以下「NCF」と称する。)110とを分解して示した斜視図である。また、図5(a)〜(b)はフレキシブル回路基板93の実装構造体の断面図であって、図5(a)は図1中のXX断面(図5(b)のZZ断面)を矢印方向に見た断面図を示し、図5(b)は図1中のYY断面を矢印方向に見た断面図を示している。
3. Next, the flexible circuit board mounting structure electrically connected to the element substrate constituting the liquid crystal panel will be described in detail. 3 to 5 are diagrams for explaining the mounting structure of the
これらの図に示すように、フレキシブル回路基板93は、ポリイミド等からなる可撓性の基板121上にCu等からなる配線パターン123を備え、さらに、表面に絶縁膜125(図5(b)を参照)が形成されて構成されている。また、絶縁膜125における配線パターン123の端部に相当する箇所は露出され、素子基板60側の外部接続用端子部19と電気的に接続される電極端子127として構成されている。この電極端子127のピッチ間隔は、例えば、CtoCで40μm以下とされ、素子基板60上のスタッドバンプ130からなる外部接続用端子部19の大きさ及び配置に対応して形成されている。
As shown in these drawings, the
また、半導体素子91は、素子基板60側の各端子部14、18とそれぞれ電気的に接続されるバンプ部96、97を備えている。これらの各バンプ部96、97は、ゲートバス配線65やソースバス配線66に対して信号を出力する出力側バンプ部97と、図示しないCPUからの駆動信号が入力される入力側バンプ部96を含むものである(図3(a)を参照)。本実施形態に用いられる半導体素子91はガラス基板61上にACF100を用いて実装されるものであり、すべてのバンプ部96、97によってACF100に含まれる導電粒子102を押しつぶして互いの接触面積が確保されるように、すべてのバンプ部96、97の高さが等しくされている。これらのバンプ部96、97は金属層の表面に金メッキが施された、矩形状のバンプ部として構成されている。
The
一方、素子基板60の基板張出部60Tには、表示領域A内のゲートバス配線65やソースバス配線66の一端側が延設されており、これらのゲートバス配線65等の端部に端子部14が形成されている。これらの端子部14は、半導体素子91の出力側バンプ部97が電気的に接続され、半導体素子91からの駆動信号が出力されるようになっている。また、端子部14よりも表示領域Aから離れる側には、半導体素子91の入力側バンプ部96が電気的に接続される端子部18と、フレキシブル回路基板93が電気的に接続される外部接続用端子部19とが形成されている。この端子部18と外部接続用端子部19とは接続配線67によって電気的に接続されている。
On the other hand, one end side of the
基板張出部60Tにおいては、ゲートバス配線65やソースバス配線66、接続配線67は絶縁膜94で被覆されているとともに、この絶縁膜94における上記各端子部14、18、19に相当する箇所には開口部94a、94bが形成されている(図5を参照)。そして、絶縁膜94の開口部94aには、ゲートバス配線65等を構成する金属材料が腐食しないように、耐腐食性のITOからなる導電膜22が形成されている。
In the
ここで、本実施形態の液晶装置では、半導体素子91の実装にはACF100が用いられており、半導体素子91のバンプ部96、97と素子基板60の端子部14、18とは導通粒子102を介して電気的に接続されるため、上記の導電膜22が各端子部14、18とされている。一方、フレキシブル回路基板93の実装にはNCF110が用いられており、フレキシブル回路基板93の電極端子127が電気的に接続される外部接続用端子部19として、上記導電膜22上にスタッドバンプ130が形成されている。
Here, in the liquid crystal device of the present embodiment, the
スタッドバンプは、ワイヤボンディング法により形成されるバンプであり、例えば、スタッドバンプが形成されるべき位置に設けられたAu(金)などからなるパッドに対して、Auなどの導電性材料からなるワイヤを押し当てて超音波をかけることによりワイヤとパッドとの界面で摩擦熱を発生させ、ワイヤの先端が溶融してパッドに溶着させた後、ワイヤを引きちぎることにより形成することができる。 The stud bump is a bump formed by a wire bonding method. For example, a wire made of a conductive material such as Au with respect to a pad made of Au (gold) provided at a position where the stud bump is to be formed. The frictional heat is generated at the interface between the wire and the pad by pressing and applying ultrasonic waves, and the wire tip is melted and welded to the pad, and then the wire is torn.
このスタッドバンプ130からなる外部接続用端子部19は、素子基板60の端辺に沿って配置されている。また、スタッドバンプ130の平面形状は、例えば、直径が15〜20μmの円形となっており、上述したフレキシブル回路基板93側の電極端子127に対応して、ピッチ間隔がCtoCで40μm以下とされている。
なお、導電膜22を省略して、接続配線67上に直接スタッドバンプ130を形成することもできる。
The external
Note that the
フレキシブル回路基板93の実装構造体において、素子基板60側の外部接続用端子19をスタッドバンプ130とし、素子基板60とフレキシブル回路基板93とをNCF110で接着することにより、電気的な接続信頼性を低下させることがなく、また、素子基板60上の外部接続用端子部19及びフレキシブル回路基板93上の電極端子127のピッチ間隔を小さくした場合であっても、素子基板60側及びフレキシブル回路基板93側の隣接する端子部19、127間での短絡のおそれを少なくすることができる。
In the mounting structure of the
すなわち、ACFを用いた実装方法の場合には、ACFに含まれる導電粒子を介して素子基板上の外部接続用端子とフレキシブル回路基板上の電極端子とを電気的に接続するために、両端子部間に導電粒子が配置されるようにそれぞれの端子部の面積を確保する必要がある。また、導電粒子が連なることによる端子部間の短絡のおそれがあることから、端子部間のピッチ間隔を小さくすることにも限界がある。
一方、スタッドバンプ及びNCFを利用したで実装方法あれば、導電粒子による短絡のおそれがなくなる上に、スタッドバンプの突起部の位置によって電気的な接続点も決定されるために、端子部の面積も相対的に小さくすることができる。したがって、隣接する端子部間の短絡を低減しつつ、端子部間のピッチ間隔を小さくすることができる。
That is, in the case of a mounting method using ACF, both terminals are used to electrically connect the external connection terminal on the element substrate and the electrode terminal on the flexible circuit board via the conductive particles contained in the ACF. It is necessary to secure the area of each terminal portion so that the conductive particles are arranged between the portions. Moreover, since there exists a possibility of the short circuit between terminal parts by a continuous conductive particle, there also exists a limit in reducing the pitch space | interval between terminal parts.
On the other hand, if there is a mounting method using stud bumps and NCFs, there is no risk of a short circuit due to conductive particles, and the electrical connection point is also determined by the position of the protrusions of the stud bumps. Can also be made relatively small. Therefore, it is possible to reduce the pitch interval between the terminal portions while reducing the short circuit between the adjacent terminal portions.
また、素子基板60側のスタッドバンプ130の突起部131は、フレキシブル回路基板93側の電極端子127に食い込んだ状態で固定されるため、電気的な接続信頼性が高められる。特に、本発明では一方の基板がフレキシブル回路基板93であることから、図6に示すように、スタッドバンプ130の突起部131の先端位置(スタッドバンプ130の高さ)にばらつきがある場合であっても、スタッドバンプ130の突起部131の先端位置に応じて撓ませることができるために、より確実に接続させることができる。
したがって、液晶装置あるいはフレキシブル回路基板の外形を小さくして、端子部のピッチ間隔を小さくした場合であっても、隣り合う端子部間での短絡を低減しつつ、接続信頼性を高めることができる。
Further, since the
Therefore, even when the external shape of the liquid crystal device or the flexible circuit board is reduced and the pitch interval between the terminal portions is reduced, the connection reliability can be improved while reducing the short circuit between the adjacent terminal portions. .
また、上述のように、スタッドバンプ130の平面積は、従来の端子部の面積に対して小さくすることができることから、本実施形態の液晶装置のようにスタッドバンプ130からなる外部接続用端子部19が基板61の端辺に沿って配置されている場合には、外部接続端子部19の配列方向と直交する方向の素子基板の長さも短くすることができる。
Further, as described above, since the plane area of the
外部接続用端子部としてのスタッドバンプの形状は、例えば、図7(a)〜(d)に示すように構成することができる。図7(a)は、台座部133の中央に比較的長い突起部131が形成されたスタッドバンプ130aの例であり、図7(b)は、台座部133の中央に比較的短い突起部131が形成されたスタッドバンプ130bの例であり、図7(c)は、台座部133上に梯型の凸部131が形成されたスタッドバンプ130cの例であり、図7(d)は、台座部133上にさらに台上の凸部131が形成されたスタッドバンプ130dの例である。
これらの例示されたスタッドバンプは、公知の方法により形成することができる。
The shape of the stud bump as the external connection terminal can be configured, for example, as shown in FIGS. FIG. 7A shows an example of a
These exemplified stud bumps can be formed by a known method.
また、本実施形態の液晶装置では、フレキシブル回路基板93を素子基板60に固定するためのNCF110として、光硬化性の樹脂材料からなるNCF110が用いられている。したがって、製造時において、半導体素子91を実装した後にフレキシブル回路基板93を実装する際に、加熱による硬化作業を実施する必要がなくなり、半導体素子91が熱によってダメージを受けるおそれを低減することができる。
なお、本実施形態では絶縁性接着剤としてNCF110を用いているが、これに限られるものではなく、絶縁性接着ペースト(NCP)や、フレキシブル回路基板と素子基板とを電気的に接続した状態でそれらの間に接着剤を流し込むアンダーフィル等であっても構わない。また、このような絶縁性接着剤を構成する樹脂の代表的なものとしては、エポキシ系やアクリル系の樹脂等が挙げられる。
In the liquid crystal device of the present embodiment,
In this embodiment, NCF110 is used as the insulating adhesive, but the present invention is not limited to this, and in an electrically connected state between the insulating adhesive paste (NCP) and the flexible circuit board and the element board. An underfill or the like in which an adhesive is poured between them may be used. Typical examples of the resin constituting such an insulating adhesive include an epoxy resin and an acrylic resin.
4.変形例
本発明は、これまで説明した半導体素子の実装構造の構成に限られるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、上述した構成例では、スタッドバンプからなる素子基板上の外部接続用端子部が、基板の端辺に沿って一列に配列されているが、図8(a)に示すように、スタッドバンプ130を千鳥状に配置させることもできる。この図8(a)の例では、隣接するスタッドバンプ130のピッチ間隔w1が、図8(b)に示す直線状に配列させた場合のピッチ間隔w2と比較して小さくされるとともに、スタッドバンプ130同士の間の間隙の大きさがスタッドバンプ130の幅よりも小さくなっている。したがって、このようにスタッドバンプ130を千鳥状に配置した場合には、端子部を短絡させることなく端子部間のピッチ間隔をさらに小さくすることができる。
4). The present invention is not limited to the configuration of the semiconductor element mounting structure described so far, and various modifications can be made.
For example, in the above-described configuration example, the external connection terminal portions on the element substrate made of stud bumps are arranged in a line along the edge of the substrate. As shown in FIG. 130 can also be arranged in a staggered pattern. In the example of FIG. 8A, the pitch interval w1 between the adjacent stud bumps 130 is made smaller than the pitch interval w2 when arranged in a straight line as shown in FIG. The size of the gap between the 130 is smaller than the width of the
また、図9に示すように、素子基板60からフレキシブル回路基板93が導出される方向、すなわち、素子基板60の接続配線67やフレキシブル回路基板93の配線パターン123が延在する方向に複数のスタッドバンプ130A、130Bを形成し、フレキシブル回路基板93上の電極端子127に対して複数のスタッドバンプ130A、130Bを接触させて、電気的に接続することもできる。この図9の例では、フレキシブル回路基板93の一つの電極端子127に対して、素子基板60上の二つのスタッドバンプ130A、130Bが接触させられている。
このように、フレキシブル回路基板93側の電極端子127と素子基板60側の外部接続用端子19とを複数箇所で電気的に接続することにより、接続信頼性をより高めることができる。また、上述のとおりスタッドバンプ130A、130Bの平面形状は比較的小さくできるとともに、共通する電極端子に接触する複数のスタッドバンプ130A、130Bはつながっていてもよいため、複数のスタッドバンプ130A、130Bを形成した場合であっても、基板61の外形が著しく大きくなることもない。
Further, as shown in FIG. 9, a plurality of studs are arranged in the direction in which the
Thus, the connection reliability can be further improved by electrically connecting the
また、これまで説明した例では、素子基板上の外部接続用端子部がスタッドバンプとされ、フレキシブル回路基板上の端子部が電極端子とされていたが、図10に示すように、素子基板60上の外部接続用端子部19を、半導体素子91のバンプ部96が電気的に接続される端子部18と同様に導電膜22からなる端子部19とし、フレキシブル回路基板93側の端子部127をスタッドバンプ140とすることもできる。
さらには、図11に示すように、素子基板60上の接続配線67及びフレキシブル回路基板93上の配線パターン123それぞれの端部位置にスタッドバンプ130、140を形成し、互いのスタッドバンプ130、140の位置が重ならないように接続配線67及び配線パターン123の延在方向に沿ってずらされた状態で、それぞれのスタッドバンプ130、140を対向する接続配線67及び配線パターン123に接触させて固定することもできる。
In the examples described so far, the external connection terminal portion on the element substrate is a stud bump and the terminal portion on the flexible circuit board is an electrode terminal. However, as shown in FIG. The upper external
Furthermore, as shown in FIG. 11, stud bumps 130 and 140 are formed at the end positions of the
[第2の実施の形態]
本発明に係る第2の実施の形態として、第1の実施の形態の液晶装置を備えた電子機器について具体的に説明する。
[Second Embodiment]
As a second embodiment according to the present invention, an electronic apparatus including the liquid crystal device according to the first embodiment will be specifically described.
図12は、本実施形態の電子機器の全体構成を示す概略構成図である。この電子機器は、液晶装置に備えられた液晶パネル20と、これを制御するための制御手段200とを有している。また、図12中では、液晶パネル20を、パネル構造体20aと、半導体素子(IC)等で構成される駆動回路20bと、に概念的に分けて描いてある。また、制御手段200は、表示情報出力源201と、表示処理回路202と、電源回路203と、タイミングジェネレータ204とを有することが好ましい。
また、表示情報出力源201は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等からなるメモリと、磁気記録ディスクや光記録ディスク等からなるストレージユニットと、デジタル画像信号を同調出力する同調回路とを備え、タイミングジェネレータ204によって生成された各種のクロック信号に基づいて、所定フォーマットの画像信号等の形で表示情報を表示処理回路202に供給するように構成されていることが好ましい。
FIG. 12 is a schematic configuration diagram showing the overall configuration of the electronic apparatus of the present embodiment. The electronic apparatus includes a
The display
また、表示処理回路202は、シリアル−パラレル変換回路、増幅・反転回路、ローテーション回路、ガンマ補正回路、クランプ回路等の周知の各種回路を備え、入力した表示情報の処理を実行して、その画像情報をクロック信号CLKと共に駆動回路20bへ供給することが好ましい。さらに、駆動回路20bは、第1の電極駆動回路、第2の電極駆動回路及び検査回路を含むことが好ましい。また、電源回路203は、上述の各構成要素にそれぞれ所定の電圧を供給する機能を有している。
そして、本実施形態の電子機器であれば、所定の関係を満たすようにバンプ部の平面投影面積を異ならせた半導体素子の実装構造体を備えるために、半導体素子の導通不良の少ない電子機器とすることができる。
The
If the electronic device according to the present embodiment includes a semiconductor element mounting structure in which the planar projection areas of the bump portions are different so as to satisfy a predetermined relationship, an electronic device with less conduction failure of the semiconductor element and can do.
本発明によれば、所定の関係を満たすようにバンプ部の平面投影面積を異ならせた半導体素子の実装構造体を備えることにより、半導体素子の導通不良の少ない電気光学装置や電子機器を提供することができる。したがって、液晶装置やエレクトロルミネッセンス装置等の電気光学装置や電子機器、例えば、携帯電話機やパーソナルコンピュータ等をはじめとして、液晶テレビ、ビューファインダ型・モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電気泳動装置、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた電子機器、電子放出素子を備えた装置(FED:Field Emission DisplayやSCEED:Surface-Conduction Electron-Emitter Display)などに幅広く適用することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an electro-optical device and an electronic apparatus that have a semiconductor device with few conduction defects by including a semiconductor element mounting structure in which the planar projection areas of the bump portions are different so as to satisfy a predetermined relationship. be able to. Therefore, electro-optical devices and electronic devices such as liquid crystal devices and electroluminescence devices, such as mobile phones and personal computers, liquid crystal televisions, viewfinder type / monitor direct view type video tape recorders, car navigation devices, pagers, Electrophoresis devices, electronic notebooks, calculators, word processors, workstations, videophones, POS terminals, electronic devices with touch panels, devices with electron-emitting devices (FED: Field Emission Display and SCEED: Surface-Conduction Electron-Emitter Display) ) And so on.
10:液晶装置(電気光学装置)、14:配線端子部、18:端子部、19:外部接続用端子部、20:液晶パネル、21:液晶材料、22:導電膜、23:シール材、26:半導体実装領域、30:カラーフィルタ基板、31:ガラス基板、33:面状電極(対向電極)、37:着色層、41:樹脂層、45:配向膜、60:素子基板(電気光学装置用基板)、60T:基板張出部、61:ガラス基板、63:画素電極、65:ゲートバス配線、66:ソースバス配線、67:接続配線、69:TFT素子、85:配向膜、91:半導体素子、93:フレキシブル回路基板、94:絶縁膜、94a:開口部、96:入力側バンプ部、97:出力側バンプ部、100:ACF(異方性導電フィルム)、101:接着剤、102:導電粒子、110:NCF(絶縁性接着フィルム)、121:可撓性基板、123:配線パターン、125:絶縁膜、127:電極端子、130・140:スタッドバンプ 10: liquid crystal device (electro-optical device), 14: wiring terminal portion, 18: terminal portion, 19: terminal portion for external connection, 20: liquid crystal panel, 21: liquid crystal material, 22: conductive film, 23: sealing material, 26 : Semiconductor mounting region, 30: Color filter substrate, 31: Glass substrate, 33: Planar electrode (counter electrode), 37: Colored layer, 41: Resin layer, 45: Alignment film, 60: Element substrate (for electro-optical device) Substrate), 60T: substrate overhanging part, 61: glass substrate, 63: pixel electrode, 65: gate bus wiring, 66: source bus wiring, 67: connection wiring, 69: TFT element, 85: alignment film, 91: semiconductor Element: 93: Flexible circuit board, 94: Insulating film, 94a: Opening part, 96: Input side bump part, 97: Output side bump part, 100: ACF (anisotropic conductive film), 101: Adhesive, 102: Conductive particles, 1 0: NCF (insulating adhesive film), 121: flexible substrate, 123: wiring pattern 125: insulating film, 127: electrode terminals 130 - 140: Stud bumps
Claims (8)
前記基板は第1の端子部を備え、前記フレキシブル回路基板は第2の端子部を備え、
前記第1の端子部又は前記第2の端子部の少なくともいずれか一方がスタッドバンプであるとともに、前記第1の端子部及び前記第2の端子部が電気的に接続された状態で前記フレキシブル回路基板と前記基板とが絶縁性接着剤で固定されたことを特徴とする電気光学装置。 In an electro-optical device including a substrate to which a flexible circuit board is electrically connected,
The substrate includes a first terminal portion, the flexible circuit board includes a second terminal portion,
At least one of the first terminal portion and the second terminal portion is a stud bump, and the flexible circuit is in a state where the first terminal portion and the second terminal portion are electrically connected. An electro-optical device, wherein the substrate and the substrate are fixed with an insulating adhesive.
前記基板は第1の端子部を備え、前記フレキシブル回路基板は第2の端子部を備え、
前記第1の端子部又は前記第2の端子部の少なくともいずれか一方がスタッドバンプであるとともに、前記第1の端子部及び前記第2の端子部が電気的に接続された状態で前記フレキシブル回路基板と前記基板とが絶縁性接着剤で固定されたことを特徴とするフレキシブル回路基板の実装構造体。 In a flexible circuit board mounting structure in which a flexible circuit board is mounted on a board,
The substrate includes a first terminal portion, the flexible circuit board includes a second terminal portion,
At least one of the first terminal portion and the second terminal portion is a stud bump, and the flexible circuit is in a state where the first terminal portion and the second terminal portion are electrically connected. A mounting structure for a flexible circuit board, wherein the board and the board are fixed with an insulating adhesive.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007038909A JP2008203484A (en) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | Electrooptical device, package structure for flexible circuit board, and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007038909A JP2008203484A (en) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | Electrooptical device, package structure for flexible circuit board, and electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008203484A true JP2008203484A (en) | 2008-09-04 |
Family
ID=39781069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007038909A Withdrawn JP2008203484A (en) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | Electrooptical device, package structure for flexible circuit board, and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008203484A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010098324A1 (en) | 2009-02-27 | 2010-09-02 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | Method of producing semiconductor device |
KR101009976B1 (en) * | 2009-02-17 | 2011-01-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | Plasma display device |
WO2011158556A1 (en) * | 2010-06-15 | 2011-12-22 | シャープ株式会社 | Liquid crystal display device and television receiver |
EP3748673A3 (en) * | 2019-05-14 | 2021-04-07 | InnoLux Corporation | Electronic device with a conductive particle bonding a first pad to a second pad and sinking in a recess in the first pad |
WO2024203581A1 (en) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Display body and electronic apparatus |
-
2007
- 2007-02-20 JP JP2007038909A patent/JP2008203484A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101009976B1 (en) * | 2009-02-17 | 2011-01-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | Plasma display device |
US8456384B2 (en) | 2009-02-17 | 2013-06-04 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Plasma display device |
WO2010098324A1 (en) | 2009-02-27 | 2010-09-02 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | Method of producing semiconductor device |
US9368374B2 (en) | 2009-02-27 | 2016-06-14 | Dexerials Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
US9524949B2 (en) | 2009-02-27 | 2016-12-20 | Dexerials Corporation | Semiconductor device having semiconductor chip affixed to substrate via insulating resin adhesive film |
WO2011158556A1 (en) * | 2010-06-15 | 2011-12-22 | シャープ株式会社 | Liquid crystal display device and television receiver |
EP3748673A3 (en) * | 2019-05-14 | 2021-04-07 | InnoLux Corporation | Electronic device with a conductive particle bonding a first pad to a second pad and sinking in a recess in the first pad |
US11217557B2 (en) | 2019-05-14 | 2022-01-04 | Innolux Corporation | Electronic device having conductive particle between pads |
WO2024203581A1 (en) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Display body and electronic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5274564B2 (en) | Flexible substrate and electric circuit structure | |
US6542374B1 (en) | Circuit board, method for manufacturing the circuit board, and display device and electronic equipment employing the circuit board | |
US7352427B2 (en) | Display device | |
JP2008077060A (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus | |
JP4277777B2 (en) | Mounting structure, mounting substrate, electro-optical device, and electronic apparatus | |
CN113193017B (en) | Display panel and display device | |
JP2006030368A (en) | Electrooptical apparatus, mounting structure and electronic device | |
JP3896933B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
KR101119184B1 (en) | Array substrate, display apparatus having the same and method of manufacturing the same | |
JP2008203484A (en) | Electrooptical device, package structure for flexible circuit board, and electronic equipment | |
JP2010039211A (en) | Display device and method for manufacturing the same | |
JP2008177456A (en) | Electro-optic device, substrate for electro-optic device, mounted structure, and electronic equipment | |
JP2007248694A (en) | Electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP6291215B2 (en) | Display device | |
JP2008172117A (en) | Electrooptic device, board for electrooptic device, semiconductor element and electronic apparatus | |
JP3979231B2 (en) | Semiconductor device, circuit board and connection structure | |
JP5619439B2 (en) | Mounting structure, electro-optical device, mounting component, and manufacturing method of mounting structure | |
JP2004118089A (en) | Liquid crystal display | |
JP4941203B2 (en) | Mounting structure, inspection method for mounting structure, and electro-optical device | |
JP2008275967A (en) | Electro-optical device and electronic equipment | |
JP2007027230A (en) | Semiconductor device, packaging structure, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2007264230A (en) | Electro-optical device, method of manufacturing electro-optical device, and electronic equipment | |
JP2009076526A (en) | Mounting structure, inspection method for mounting structure, and electro-optical device | |
JP2005228871A (en) | Packaging structure, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2000089685A (en) | Liquid crystal display device and its production |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100511 |