JP2008280008A - Hazard device for vehicle - Google Patents
Hazard device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008280008A JP2008280008A JP2007128336A JP2007128336A JP2008280008A JP 2008280008 A JP2008280008 A JP 2008280008A JP 2007128336 A JP2007128336 A JP 2007128336A JP 2007128336 A JP2007128336 A JP 2007128336A JP 2008280008 A JP2008280008 A JP 2008280008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hazard
- vehicle
- switch
- mode
- blinking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用ハザード装置に関し、特にハザードランプの点滅モードを変更可能な車両用ハザード装置に関する。 The present invention relates to a vehicle hazard device, and more particularly to a vehicle hazard device capable of changing a blinking mode of a hazard lamp.
この種の車両用ハザード装置として、例えば下記特許文献1,2に記載されているように、ハザードスイッチの操作時間に応じてハザードランプの点滅モードを切り替えるようにしたものが知られている。すなわち、ハザードスイッチのオン時間が所定の設定時間よりも長くなるようにハザードスイッチを押せば、ハザードスイッチがオフ操作されるまでハザードランプの点滅が維持される常時点滅モードとなり、ハザードスイッチのオン時間が所定の設定時間よりも短くなるようにハザードスイッチを押せば、ハザードスイッチがオフ操作されなくても所定時間だけハザードランプの点滅が維持されるタイマ点滅モードとなる。このため、タイマ点滅モードを選択した場合には、所定時間経過後にハザードランプが自動的にオフされるので、ハザードスイッチをオフし忘れてもバッテリ上がりを防止することができる。
しかしながら、上記特許文献1,2に記載された車両用ハザード装置では、ハザードランプの点滅モードを切り替えるためには、ハザードスイッチの操作時間をユーザに調整してもらう必要がある。このため、ユーザがスイッチ操作に慣れていない場合には、誤操作を招来し易く、ユーザの希望する点滅モードが得られないおそれがある。 However, in the vehicle hazard devices described in Patent Documents 1 and 2, it is necessary to have the user adjust the operation time of the hazard switch in order to switch the blinking mode of the hazard lamp. For this reason, when the user is not familiar with the switch operation, an erroneous operation is likely to be caused, and the blinking mode desired by the user may not be obtained.
本発明の課題は、ハザードランプの操作性を向上させ得る車両用ハザード装置を提供することにある。 The subject of this invention is providing the hazard apparatus for vehicles which can improve the operativity of a hazard lamp.
本発明は、ハザードランプがハザードスイッチの操作に応じて点滅するように構成された車両用ハザード装置において、前記ハザードスイッチの操作時間とは無関係な同ハザードスイッチの少なくとも1回以上の押動操作に応じて、前記ハザードスイッチがオフ操作されるまで前記ハザードランプの点滅を維持する常時点滅モードと、前記ハザードスイッチがオフ操作されなくても所定時間だけ前記ハザードランプの点滅を維持するタイマ点滅モードとに切り替え可能な点滅制御手段を備えたことを特徴とする。 The present invention relates to a vehicle hazard device in which a hazard lamp blinks in response to an operation of a hazard switch, and at least one pushing operation of the hazard switch is irrelevant to the operation time of the hazard switch. Accordingly, a constantly flashing mode for maintaining the blinking of the hazard lamp until the hazard switch is turned off, and a timer blinking mode for maintaining the blinking of the hazard lamp for a predetermined time even if the hazard switch is not turned off. A blinking control means that can be switched to is provided.
この車両用ハザード装置では、ハザードスイッチの操作時間とは関係のないハザードスイッチの少なくとも1回以上の押動操作に応じて、ハザードランプを常時点滅モードか、タイマ点滅モードに切り替えることができる。このため、点滅モードを選択するときはスイッチを単に押動操作すればよいので、スイッチ操作に不慣れなユーザでも、希望の点滅モードを容易に選択することが可能である。 In this vehicle hazard device, the hazard lamp can be switched to the constantly flashing mode or the timer flashing mode in response to at least one pushing operation of the hazard switch that is not related to the operation time of the hazard switch. For this reason, when the blinking mode is selected, it is only necessary to push the switch, so even a user unfamiliar with the switch operation can easily select the desired blinking mode.
本発明の実施に際して、前記点滅制御手段は、前記ハザードスイッチの操作回数に応じて前記ハザードランプの点滅モードを切り替えるように設定されていることも可能である。例えばハザードスイッチを1回押動操作すると、オフからタイマ点滅モードに切り替わり、更に1回押動操作すると、タイマ点滅モードから常時点滅モードに切り替わり、更に1回押動操作すると、常時点滅モードからオフに切り替わるように設定すれば、ハザードスイッチの操作性を向上させることができる。 In implementing the present invention, the blinking control means may be set to switch the blinking mode of the hazard lamp according to the number of times the hazard switch is operated. For example, if the hazard switch is pressed once, it switches from OFF to the timer flashing mode, and if it is pressed once more, it switches from the timer flashing mode to the constant flashing mode. If it is set to switch to, the operability of the hazard switch can be improved.
また、本発明の実施に際して、前記点滅制御手段は、前記ハザードスイッチの押し込み位置に応じて前記ハザードランプの点滅モードを切り替えるように設定されていることも可能である。例えばハザードスイッチを所定の浅い位置まで押し込んだとき(軽く押し込んだとき)、オフからタイマ点滅モードに切り替わり、ハザードスイッチを所定の深い位置まで押し込んだとき(強く押し込んだとき)、オフから常時点滅モードに切り替わるように設定すれば、1回の操作回数で希望の点滅モードを選択することができ、ハザードスイッチの操作性をより一層向上させることができる。 In the embodiment of the present invention, the blinking control means may be set to switch the blinking mode of the hazard lamp in accordance with the pushing position of the hazard switch. For example, when the hazard switch is pushed to a specified shallow position (lightly pressed), it switches from OFF to timer flashing mode. When the hazard switch is pressed to a predetermined deep position (when pressed hard), it is always flashed from OFF. If it is set to switch to, a desired blinking mode can be selected with one operation, and the operability of the hazard switch can be further improved.
また、本発明の実施に際して、前記点滅制御手段は、車速がゼロであり、エンジンが停止状態にあり、ドア施錠装置が施錠状態にあり、車に人が乗車していない状態にあり、かつこれらの状況が設定時間以上続いたことを条件として、前記常時点滅モードを前記タイマ点滅モードへ切り替えることも可能である。車速がゼロであり、エンジンが停止状態にあり、ドア施錠装置が施錠状態にあり、車に人が乗車していない状態にあり、かつこれらの状況が設定時間以上続いた場合、すなわち車両が駐車中であることが確定できる場合には、常時点滅モードがタイマ点滅モードへ切り替えられる。これにより、車両の駐車状態では、ハザードランプの点滅が必ずオフに切り替えられるので、バッテリ上がりを確実に防止することができる。 In the implementation of the present invention, the flashing control means is such that the vehicle speed is zero, the engine is stopped, the door locking device is locked, and no person is on the vehicle. It is also possible to switch the constantly flashing mode to the timer flashing mode on the condition that the above situation continues for a set time or longer. If the vehicle speed is zero, the engine is stopped, the door locking device is locked, no people are in the vehicle, and these conditions continue for more than the set time, that is, the vehicle is parked If it can be determined that the medium is flashing, the constantly flashing mode is switched to the timer flashing mode. Thereby, in the parking state of the vehicle, the flashing of the hazard lamp is always switched off, so that it is possible to reliably prevent the battery from running out.
また、本発明の実施に際して、前記点滅制御手段は、押動操作により前記ハザードスイッチがオン状態にあるとき、車両および車両周辺の状況に応じて前記常時点滅モードおよび前記タイマ点滅モードのうちのいずれかの点滅モードに切り替えることも可能である。この場合、前記点滅制御手段は、例えば、エンジンが始動状態にあるとき、乗員が乗車しているとき、および車両が道路上に駐車しているときの少なくとも一つの条件を満たすことを条件として、前記常時点滅モードに切り替え、自宅を含む所定の駐車場に駐車したとき、およびバッテリ電圧が所定値以下であるときの少なくとも一つの条件を満たすことを条件として、前記タイマ点滅モードに切り替えるとよい。これによれば、ハザードスイッチがオン状態にあるとき車両および車両周辺の状況に応じて常時点滅モードかタイマ点滅モードのいずれかに自動的に切り替えられるので、車両の安全性を確保した上でバッテリ上がりを確実に防止することができる。 In the implementation of the present invention, the flashing control means may be configured to switch between the constantly flashing mode and the timer flashing mode according to the situation of the vehicle and the surroundings of the vehicle when the hazard switch is turned on by a push operation. It is also possible to switch to the blinking mode. In this case, the flashing control means, for example, on condition that at least one condition when the engine is in a starting state, when an occupant is on the vehicle, and when the vehicle is parked on the road is satisfied, It is preferable to switch to the timer flashing mode on condition that at least one condition is satisfied when the vehicle is parked in a predetermined parking lot including a home and when the battery voltage is equal to or lower than a predetermined value. According to this, when the hazard switch is in the ON state, the battery is automatically switched to either the constantly flashing mode or the timer flashing mode according to the situation of the vehicle and the surroundings of the vehicle. The rising can be surely prevented.
また、本発明の実施に際して、前記点滅制御手段は、インジケータに接続され、前記ハザードランプが前記常時点滅モードに切り替えられたとき前記インジケータを点灯するように設定されていることも可能である。これによれば、ハザードランプの点滅モードを視認できるので、ハザードスイッチの操作性を一段と向上させることができる。 In the implementation of the present invention, the blinking control means may be connected to an indicator and set to turn on the indicator when the hazard lamp is switched to the constantly blinking mode. According to this, since the blinking mode of the hazard lamp can be visually recognized, the operability of the hazard switch can be further improved.
a.第1実施形態
以下、本発明の第1実施形態について図面を用いて説明する。図1は本発明による車両用ハザード装置の第1実施形態のブロック図を示していて、この車両用ハザード装置は、車両の前方および後方にそれぞれ設けられた左右一対のハザードランプ11,12、13,14(ターンシグナルランプ、ウインカーランプ)を備えており、各ハザードランプ11〜14には、ハザードスイッチ22のオン操作によりバッテリBの電源がランプECU21および駆動回路15を介して供給されるようになっている。
a. First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment of a vehicle hazard device according to the present invention. The vehicle hazard device includes a pair of left and
駆動回路15は、周知の構成のものであり、フラッシャ回路15aおよびハザードリレー15bを備えている。フラッシャ回路15aは、ハザードスイッチ22がオン操作されたとき、ハザードリレー15bに点滅信号を出力する。ハザードリレー15bは、フラッシャ回路15aからの点滅信号を受けて断続的に作動し、各ハザードランプ11〜14を点滅させる。
The
ランプECU21(点滅制御手段)は、CPU,ROM,RAM,インタフェース部,タイマ21aなどからなるマイクロコンピュータを主要構成部品としており、ハザードスイッチ22の操作回数に応じて図3に示す実行内容で各ハザードランプ11〜14を点滅制御する。ランプECU21には、ハザードスイッチ22、イグニッションスイッチ23およびインジケータ31が電気配線を介して接続されるとともに、車速センサ24およびドア施錠装置25がLAN通信線を介して通信可能に接続されている。
The lamp ECU 21 (flashing control means) includes a microcomputer including a CPU, ROM, RAM, an interface unit, a
ハザードスイッチ22は、図2に示すように、その表面に三角停止マークが表示された押しボタン式のものであり、例えばエアコンのコントロールパネルCPにて押動方向に移動可能とされている。図1に戻って、イグニッションスイッチ23は、エンジン始動時にオン信号を出力する。車速センサ24は、車速を検出して出力する。ドア施錠装置25は、全席のドアが施錠状態にあるときドア施錠信号を出力する。インジケータ31は、ハザードスイッチ22に組み込まれていて、ハザードランプ11〜14が常時点滅モードにあるとき、ランプECU21により点灯される。
As shown in FIG. 2, the
次に、上記のように構成した第1実施形態の作動について説明する。運転者がハザードスイッチ22をオン操作すると、ランプECU21は、その操作回数に応じて図3の各点滅モードを実行する。
Next, the operation of the first embodiment configured as described above will be described. When the driver turns on the
ハザードスイッチ22は、初期状態ではステップS11に示すオフモードに設定されている。この状態から、1回押動操作すると、ステップS12に示すタイマ点滅モードに切り替わる。更に1回押動操作すると、ステップS13に示す常時点滅モードに切り替わる。更に1回押動操作すると、ステップS11に示すオフモードに切り替わる。ここで、タイマ点滅モードとは、ハザードスイッチ22がオフ操作されなくても所定時間だけハザードランプ11〜14の点滅を維持するモードを意味し、常時点滅モードとは、ハザードスイッチ22がオフ操作されるまでハザードランプ11〜14の点滅を維持するモードを意味する。なお、常時点滅モードでは、上述したようにインジケータ31がランプECU21により点灯され、タイマ点滅モードと常時点滅モードとを容易に識別できるようになっている。
The
以上の説明からも明らかなように、この第1実施形態においては、ハザードスイッチ22の操作時間とは関係なく、図2のステップS11〜S13に示したように、ハザードスイッチ22の少なくとも1回以上の押動操作に応じて、ハザードランプ11〜14を常時点滅モードか、タイマ点滅モードに切り替えることができる。このため、点滅モードを選択するときはハザードスイッチ22を単に押動操作すればよいので、ハザードスイッチ22の操作性を向上させることができ、スイッチ操作に不慣れなユーザでも、希望の点滅モードを容易に選択することが可能である。
As is clear from the above description, in this first embodiment, at least once of the
b.第2実施形態
上記第1実施形態においては、ハザードスイッチ22の操作回数に応じてハザードランプ11〜14の点滅モードが切り替わるように構成したが、これに代えて、例えば図4(a)および図4(b)に示すように、ハザードスイッチ22の押し込み位置(ストローク)に応じてハザードランプ11〜14の点滅モードが切り替わるような構成としてもよい。なお、その他の構成は上記第1実施形態と同様であるので、同一の機能を果たす部分には同一の符号を付して、説明を省略する。
b. Second Embodiment In the first embodiment, the blinking mode of the
この第2実施形態においては、ハザードスイッチ22を所定の浅い位置まで押し込んだとき(軽く押し込んだとき)、接点22aがオンする。この時点でハザードスイッチ22の押動操作を止めたときタイマ点滅モードとなる。また、ハザードスイッチを所定の深い位置まで押し込んだとき(強く押し込んだとき)、接点22aと共に接点22bがオンして常時点滅モードとなる。そして、常時点滅モードに設定されている状態から、更に1回押動操作すると、オフモードに切り替わる。
In the second embodiment, when the
この第2実施形態によれば、1回の操作回数でタイマ点滅モードか常時点滅モードかを選択することができるので、上記第1実施形態に比して、ハザードスイッチ22の操作回数を減らすことができ、ハザードスイッチ22の操作性をより一層向上させることができる。
According to the second embodiment, it is possible to select the timer flashing mode or the constant flashing mode with one operation. Therefore, the number of operations of the
なお、上記第1および第2実施形態においては、ハザードスイッチ22の押動操作後はハザードスイッチ22が原位置に復帰する構成としたが、これに代えて、例えばタイマ点滅モードへの押動操作後は原位置に復帰するが、常時点滅モードへの押動操作後はロックされて原位置に復帰しない構成としてもよい。この場合、再度ハザードスイッチ22を押すことでロックは解除される。これにより、ハザードスイッチ22の操作性をより一層向上させることができる。
In the first and second embodiments, the
c.第3実施形態
上記第1および第2実施形態においては、常時点滅モードに設定されている状態から、更に1回押動操作すると、オフモードに切り替わるように構成したが、車両の状況に応じて常時点滅モードからタイマ点滅モードへ自動的に切り替わるように構成することも可能である。この第3実施形態では、図1にて破線で示すように、ランプECU21には、着座センサ26が所定のモジュールを介して接続されている。また、この第3実施形態では、ランプECU21は、常時点滅モードに設定されている状態にて図5の点滅モード切り替えプログラムを繰り返し実行するようになっている。なお、その他の構成は上記第1実施形態と同様であるので、同一の機能を果たす部分には同一の符号を付して、説明を省略する。
c. Third Embodiment In the first and second embodiments described above, when the push operation is performed once more from the state in which the constantly flashing mode is set, the mode is switched to the off mode. It is also possible to configure to automatically switch from the constantly flashing mode to the timer flashing mode. In the third embodiment, as indicated by a broken line in FIG. 1, a
着座センサ26は、各座席ごとに設けられていて、座席上の乗員を検出する。なお、着座センサ26に加えてまたは代えて、車室内カメラ、シートベルト装着スイッチ、電子キーによる乗員の照合、または心拍センサなどにより車室内の乗員を検出するようにしてもよい。
The
例えば、乗員が店舗の駐車場内にて周囲の車両等に対して注意を喚起するためにハザードスイッチ22を常時点滅モードに切り替えた場合について説明する。この場合には、ハザードランプ11〜14が点滅を開始すると同時に、ランプECU21は、図5に示す点滅モード切り替えプログラムを実行し始める。この点滅モード切り替えプログラムは、ステップS20にてその実行開始され、ステップS21にて、車速センサ24により検出された車速がゼロであるか否かを判定する。また、ステップS22にて、エンジンが停止状態にあるか、すなわちイグニッションスイッチ23からオン信号が出力されているか否かを判定する。また、ステップS23にて、全席のドアが施錠状態にあるか、すなわちドア施錠装置によりドア施錠信号が出力されているか否かを判定する。また、ステップS24にて、ユーザが乗車中であるか、すなわち着座センサ26による検出信号に応じて乗員が座席上に着座しているか(車室内に乗員が居るか)を判定する。
For example, a case will be described in which the occupant switches the
最初に、乗員が駐車スペース内に未だ車両を駐車していない場合について説明する。この場合、車速がゼロでなければ、ステップS21にて「No」と判定する。また、車速がゼロであってもエンジンが始動状態にあれば、ステップS22にて「No」と判定する。また、車速がゼロで、エンジンも停止状態にあるが、全席のドアが施錠状態になければ、ステップS23にて「No」と判定する。また、車速がゼロで、エンジンが停止状態にあり、全席のドアが施錠状態にあるが、ユーザが乗車中であれば、ステップS24にて「Yes」と判定する。すなわち、車両が駐車中であることが確定できない場合には、ステップS25にてタイマカウントTをクリアし、ステップS26にてタイマフラグTFを“0”に維持設定する。このタイマフラグTFは、“0”によりタイマカウントTの計時が開始されていないことを表し、“1”によりタイマカウントTの計時が開始されていることを表し、初期状態では“0”に設定されている。ステップS26の処理後、ステップS34にてこの点滅モード切り替えプログラムの実行を終了する。 First, a case where the occupant has not parked the vehicle in the parking space will be described. In this case, if the vehicle speed is not zero, “No” is determined in step S21. If the engine is in the starting state even if the vehicle speed is zero, “No” is determined in step S22. Further, if the vehicle speed is zero and the engine is in a stopped state, but all the doors are not locked, “No” is determined in step S23. Further, if the vehicle speed is zero, the engine is stopped, and the doors of all seats are locked, but the user is on board, “Yes” is determined in step S24. That is, if it cannot be determined that the vehicle is parked, the timer count T is cleared in step S25, and the timer flag TF is maintained and set to “0” in step S26. This timer flag TF indicates that the timer count T has not been started by “0”, and that the timer count T has been started by “1”, and is set to “0” in the initial state. Has been. After the processing in step S26, the execution of the blinking mode switching program is terminated in step S34.
次に、乗員が駐車スペースに車両を駐車し終わり、降車してドア施錠装置を作動させた場合について説明する。この場合には、ステップS21〜S23にていずれも「Yes」、ステップS24にて「No」と判定し、ステップS27以降の処理を実行する。ステップS27では、タイマフラグTFが
“0”に設定されているかを判定する。このステップS27の最初の実行時には、タイマフラグTFが未だ“0”に設定されているため、ステップS27にて「Yes」と判定し、ステップS28にてタイマカウントTの計時を開始させる。続いて、ステップS29にてタイマフラグTFを“1”に設定する。
Next, a case where the occupant finishes parking the vehicle in the parking space, gets off, and activates the door locking device will be described. In this case, “Yes” is determined in Steps S21 to S23, “No” is determined in Step S24, and the processes after Step S27 are executed. In step S27, it is determined whether the timer flag TF is set to “0”. At the time of the first execution of step S27, the timer flag TF is still set to “0”. Therefore, “Yes” is determined in step S27, and the timer count T is started to be measured in step S28. In step S29, the timer flag TF is set to “1”.
ステップS30ではタイマカウントTが所定時間T0を経過したか否かを判定する。この所定時間T0は、車両の駐車状態を確定するための所定長さの時間、例えば5分に設定されている。この段階ではタイマカウントTが未だ所定時間T0を経過していないので、ステップS30にて「No」と判定し、ステップS34にてこの点滅モード切り替えプログラムの実行を終了する。以後、タイマカウントTが所定時間T0を経過するまでステップS21〜S24,S27,S30,S34の処理が繰り返し実行される。そして、タイマカウントTが所定時間T0を経過すると、ステップS30にて「Yes」と判定し、ステップS31以降の処理を実行する。 In step S30, it is determined whether or not the timer count T has passed a predetermined time T0. The predetermined time T0 is set to a predetermined length of time for determining the parking state of the vehicle, for example, 5 minutes. At this stage, since the timer count T has not yet passed the predetermined time T0, it is determined “No” in step S30, and the execution of the blinking mode switching program is terminated in step S34. Thereafter, the processes of steps S21 to S24, S27, S30, and S34 are repeatedly executed until the timer count T elapses a predetermined time T0. Then, when the timer count T has passed the predetermined time T0, “Yes” is determined in step S30, and the processing after step S31 is executed.
ステップS31では、設定中の常時点滅モードをタイマ点滅モードへ切り替える。これにより、ハザードスイッチ22を手動でオフし忘れた場合でも、車両の駐車状態では、ハザードランプ11〜14の点滅が必ずオフに切り替えられるので、バッテリBの上がりが確実に防止される。ステップS31の処理後、ステップS32にてタイマカウントTをクリアし、ステップS33にてタイマフラグTFを“0”に設定した後、ステップS34にてこの点滅モード切り替えプログラムの実行を終了する。
In step S31, the constant flashing mode being set is switched to the timer flashing mode. Thereby, even if the
d.第4実施形態
上記第1および第2実施形態においては、ハザードスイッチ22の手動による操作回数または押し込み位置に応じてハザードランプ11〜14の点滅モードが切り替わるように構成したが、ハザードスイッチ22がオン状態にあるとき、車両および車両周辺の状況に応じて常時点滅モードおよびタイマ点滅モードのうちのいずれかの点滅モードに自動的に切り替わるように構成することも可能である。この第4実施形態では、図1にて破線で示すように、ランプECU21には、ナビゲーション装置27およびバッテリ電圧検出器28がそれぞれ所定のモジュールを介して接続されている。また、この第4実施形態では、ランプECU21は、ハザードスイッチ22のオンにより図6の点滅制御プログラムを繰り返し実行するようになっている。なお、その他の構成は上記第1実施形態と同様であるので、同一の機能を果たす部分には同一の符号を付して、説明を省略する。
d. Fourth Embodiment In the first and second embodiments described above, the
ナビゲーション装置27は、地図データ上の車両の現在位置を検出して出力する。バッテリ電圧検出器28は、バッテリBの電圧を検出して出力する。
The
図6の点滅制御プログラムは、ステップS40にてその実行が開始され、ステップS41にて、エンジン始動状態または車両が走行状態にあるか、すなわちイグニッションスイッチ23によりオン信号が出力されているか、または車速センサ24により検出された車速が所定の大きな車速以上であるか否かを判定する。ステップS42では、着座センサ26による検出信号に応じて乗員が座席上に着座しているか(車室内に乗員が居るか)を判定する。ステップS43では、ナビゲーション装置27により検出された地図データ上の車両の現在位置と、イグニッションスイッチ23のオフ信号または車速センサ24により検出された車速とに応じて、車両が道路上に駐車中であるか否かを判定する。
The flashing control program of FIG. 6 is started in step S40, and in step S41, whether the engine is started or the vehicle is running, that is, an ON signal is output by the
ステップS41〜S43のうちのいずれか一つでも「Yes」と判定した場合には、ステップS46にてハザードランプ11〜14を常時点滅モードに設定し、ステップS47にてインジケータ31を点灯する。ステップS41での「Yes」との判定により常時点滅モードに設定することとしたのは、エンジン始動状態または車両が走行状態にある場合には、ハザードランプ11〜14をタイマ点滅モードに設定する必要がないからである。ステップS42での「Yes」との判定により常時点滅モードに設定することとしたのは、車室内に乗員が居る場合には乗員によるハザードスイッチ22のオフ操作が可能だからである。ステップS43での「Yes」との判定により常時点滅モードに設定することとしたのは、この場合にハザードランプ11〜14をタイマ点滅モードに設定することは、却って危険と考えられるからである。ステップS47の処理の実行後、ステップS50にてこの点滅制御プログラムの実行を終了する。
If any one of steps S41 to S43 is determined as “Yes”, the
一方、ステップS41〜S43にていずれも「No」と判定した場合には、ステップS44,S45の処理を実行する。ステップS44では、ナビゲーション装置27により検出された地図データ上の車両の現在位置と、イグニッションスイッチ23のオフ信号または車速センサ24により検出された車速とに応じて、車両が自宅、店舗等の駐車場に駐車中であるか否かを判定する。ステップS45では、バッテリ容量低下、すなわちバッテリ電圧検出器28により検出されたバッテリBの電圧が所定値以下であるか否かを判定する。
On the other hand, if it is determined “No” in steps S41 to S43, the processes of steps S44 and S45 are executed. In step S44, the vehicle is parked at a home, a store, or the like according to the current position of the vehicle on the map data detected by the
ステップS44,S45のいずれか一つでも「Yes」と判定した場合には、ステップS48にてハザードランプ11〜14をタイマ点滅モードに設定し、ステップS49にてインジケータ31が点灯状態にあればインジケータ31を消灯する。ステップS44での「Yes」との判定によりタイマ点滅モードに設定することとしたのは、この場合に常時点滅モードに設定すると、ハザードスイッチ22をオフし忘れるおそれが高いからである。ステップS45での「Yes」との判定によりタイマ点滅モードに設定することとしたのは、ハザードランプ11〜14の点滅が維持されることに起因したバッテリ上がりを防止するためである。ステップS44,S45にていずれも「No」と判定した場合には、ステップS46にてハザードランプ11〜14を常時点滅モードに設定し、ステップS47にてインジケータを点灯する。なお、当初はステップS41〜S45にていずれも「No」と判定され、ハザードランプ11〜14が常時点滅モードで作動中であっても、バッテリ容量の低下によりステップS45にて「Yes」と判定されるようになった場合には、ステップS46の常時点滅モードから、ステップS48のタイマ点滅モードに移行する。これにより、バッテリ上がりが確実に防止される。
If “Yes” is determined in any one of steps S44 and S45, the
この第4実施形態では、ハザードスイッチ22がオン状態にあるとき、ステップS41〜S45の判定結果に応じてステップS46の常時点滅モードか、ステップS48のタイマ点滅モードのいずれかに自動的に切り替えられるので、車両の安全性を確保した上でバッテリ上がりを確実に防止することができる。
In the fourth embodiment, when the
上記第1〜第3実施形態では、タイマ点滅モードが、そのオン操作時からタイマカウントが計時されるように構成したが、これに限らず、そのオン条件として例えば図5のステップS21〜S24の判定要件を備えるように構成し、ステップS21〜S23にていずれも「Yes」、ステップS24にて「No」と判定されたとき、タイマカウントが計時されるように構成してもよい。 In the first to third embodiments, the timer blinking mode is configured such that the timer count is counted from the time of the on operation. However, the present invention is not limited to this, and as an on condition, for example, steps S21 to S24 in FIG. It may be configured to include determination requirements, and may be configured such that a timer count is counted when it is determined “Yes” in steps S21 to S23 and “No” in step S24.
11〜14 ハザードランプ
15 駆動回路
15a フラッシャ回路
15b ハザードリレー
21 ランプECU(点滅制御手段)
21a タイマ
CP コントロールパネル
22 ハザードスイッチ
22a 接点
22b 接点
23 イグニッションスイッチ
24 車速センサ
25 ドア施錠装置
26 着座センサ
27 ナビゲーション装置
28 バッテリ電圧検出器
B バッテリ
31 インジケータ
11-14
21a timer
Claims (7)
前記ハザードスイッチの操作時間とは無関係な同ハザードスイッチの少なくとも1回以上の押動操作に応じて、前記ハザードスイッチがオフ操作されるまで前記ハザードランプの点滅を維持する常時点滅モードと、前記ハザードスイッチがオフ操作されなくても所定時間だけ前記ハザードランプの点滅を維持するタイマ点滅モードとに切り替え可能な点滅制御手段を備えたことを特徴とする車両用ハザード装置。 In a vehicle hazard device configured such that a hazard lamp blinks in response to an operation of a hazard switch,
A constantly flashing mode for maintaining the flashing of the hazard lamp until the hazard switch is turned off in response to at least one pushing operation of the hazard switch regardless of the operation time of the hazard switch; A vehicle hazard device comprising flashing control means capable of switching to a timer flashing mode for maintaining the flashing of the hazard lamp for a predetermined time even when the switch is not turned off.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007128336A JP2008280008A (en) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | Hazard device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007128336A JP2008280008A (en) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | Hazard device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008280008A true JP2008280008A (en) | 2008-11-20 |
Family
ID=40141179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007128336A Pending JP2008280008A (en) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | Hazard device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008280008A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITVA20090002A1 (en) * | 2009-01-20 | 2010-07-21 | Francesco Bollino | PARKING INDICATOR FOR NEW PRODUCTION VEHICLES AND ALREADY IN CIRCULATION |
JP2012011872A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Denso Corp | Lighting control apparatus for vehicular lighting fixture, and its lighting control system |
JP2015229367A (en) * | 2014-06-03 | 2015-12-21 | 株式会社デンソー | Emergency flashing display device |
-
2007
- 2007-05-14 JP JP2007128336A patent/JP2008280008A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITVA20090002A1 (en) * | 2009-01-20 | 2010-07-21 | Francesco Bollino | PARKING INDICATOR FOR NEW PRODUCTION VEHICLES AND ALREADY IN CIRCULATION |
JP2012011872A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Denso Corp | Lighting control apparatus for vehicular lighting fixture, and its lighting control system |
JP2015229367A (en) * | 2014-06-03 | 2015-12-21 | 株式会社デンソー | Emergency flashing display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6725377B2 (en) | Camera monitor system | |
CN106853791B (en) | Apparatus and method for controlling turn signal of electronic multifunction switch | |
US6982632B2 (en) | Vehicle engine starting apparatus | |
US20190156644A1 (en) | Vehicle and a method for controlling the same | |
JP4621994B2 (en) | Fog lamp device | |
JP2010136494A (en) | Device, method, and program for safety control | |
JP6125319B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4341016B2 (en) | In-vehicle electrical component control system | |
JP2008280008A (en) | Hazard device for vehicle | |
JP6564269B2 (en) | Vehicle control system | |
EP3800102B1 (en) | Automatic driving control system | |
CN112141132A (en) | Autonomous vehicle | |
US20140288800A1 (en) | Engine non-stop warning apparatus | |
JP5016499B2 (en) | Door unlocking device | |
JP2006007974A (en) | Annunciator and method for power source position | |
KR20090083022A (en) | How to control engine auto stop system of vehicle | |
JP2007112364A (en) | Car-mounted power supply system | |
KR101601718B1 (en) | Control apparatus and method for turn signal and hazard lamp of vehicle | |
JP2009040279A (en) | Equipment controller and on-vehicle equipment controller | |
JP4486908B2 (en) | Lighting control device for outdoor light of automobile and lighting control method using the same | |
JP2007307932A (en) | Vehicle control device | |
JP2008074167A (en) | Power supply control device for automobile | |
JP2002201841A (en) | Door lock control system in automobile | |
JP4359259B2 (en) | Lighting control device for outdoor light of automobile and lighting control method using the same | |
JP6747035B2 (en) | In-vehicle light control device |