Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008116812A - Display apparatus, projector, and display method - Google Patents

Display apparatus, projector, and display method Download PDF

Info

Publication number
JP2008116812A
JP2008116812A JP2006301551A JP2006301551A JP2008116812A JP 2008116812 A JP2008116812 A JP 2008116812A JP 2006301551 A JP2006301551 A JP 2006301551A JP 2006301551 A JP2006301551 A JP 2006301551A JP 2008116812 A JP2008116812 A JP 2008116812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaling
image
unit
image data
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006301551A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuro Tokuyama
哲朗 徳山
Koji Miyata
晃次 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006301551A priority Critical patent/JP2008116812A/en
Publication of JP2008116812A publication Critical patent/JP2008116812A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a projector or the like capable of displaying an image appropriately while suppressing a memory capacity and a processing load when displaying an input image with a resolution of the input image expanded or reduced. <P>SOLUTION: The projector 100 is comprised of: a determination part 120 which determines a scaling method based on a resolution of a projection part 190 and the resolution of the input image; a scaling part 130-1 which performs first scaling to the input image based on the scaling method and also writes the image data after the scaling in a memory 140; a read-out part 150 which reads the image data out of the memory 140; a scaling part 130-2 which performs second scaling to the read-out image data based on the scaling method; and a projection part 190 which projects the image based on the image data after the second scaling. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、入力画像の解像度を拡大または縮小して表示する表示装置、プロジェクタおよび表示方法に関する。   The present invention relates to a display device, a projector, and a display method for displaying an input image with an enlarged or reduced resolution.

プロジェクタ等の表示装置は、連続的に画像情報を入力し、連続的に画像情報に基づく画像を表示している。このような表示装置は、入力と出力の画像の解像度や転送速度が異なるため、解像度を変更するためのスケーラーや、画像データを一時的に記憶するメモリが必要となる。   A display device such as a projector continuously inputs image information and continuously displays images based on the image information. Since such a display device has different resolutions and transfer speeds of input and output images, a scaler for changing the resolution and a memory for temporarily storing image data are required.

このようなメモリは、一定時間当たりに読み書きできるデータ量(メモリ帯域)が決まっている。このため、表示装置は、メモリ帯域以上の速度ではメモに正確に読み書きすることができず、正常な表示を行えない。   In such a memory, the amount of data (memory bandwidth) that can be read and written per predetermined time is determined. For this reason, the display device cannot accurately read and write the memo at a speed higher than the memory bandwidth, and cannot perform normal display.

従来の第1の表示装置は、入力画像データをメモリに書き込み、スケーラーで解像度を調整し、表示していた。   In the first conventional display device, input image data is written in a memory, and the resolution is adjusted by a scaler for display.

このような構成は、入力画像の解像度が小さい場合には適用しやすいが、入力画像の解像度が大きい場合には、大容量のメモリが必要となる上、スケーラーで解像度を縮小して出力する際のメモリ帯域を大きく圧迫してしまう。   Such a configuration is easy to apply when the resolution of the input image is small, but when the resolution of the input image is large, a large amount of memory is required and the scaler reduces the resolution when outputting. The memory bandwidth of will be greatly pressed.

具体的には、例えば、第1の表示装置は、解像度を2分の1に縮小する場合、1画素分の表示を行うために2画素分の画像データをメモリから出力する必要があり、メモリ帯域を圧迫する。   Specifically, for example, when the resolution is reduced by half, the first display device needs to output image data for two pixels from the memory in order to perform display for one pixel. Press the band.

また、従来の第2の表示装置は、入力画像データを、スケーラーで解像度を調整してからメモリに書き込み、メモリから画像データを読み出して表示していた。   Further, the conventional second display device writes the input image data to the memory after adjusting the resolution with a scaler, and reads and displays the image data from the memory.

このような構成は、入力画像の解像度が大きい場合には適用しやすいが、入力画像の解像度が表示デバイスの解像度と比べて小さい場合には、スケーラーで解像度を縮小してメモリに書き込む際のメモリ帯域を大きく圧迫してしまう。   Such a configuration is easy to apply when the resolution of the input image is large, but when the resolution of the input image is smaller than the resolution of the display device, the memory used when the resolution is reduced by the scaler and written to the memory The band will be greatly squeezed.

具体的には、例えば、第2の表示装置は、解像度を2分の1に縮小する場合、入力画像の1画素分の画像データを2画素分の画像データに変換してメモリに書き込む必要があり、画像入力速度の2倍の速度でメモリへの書き込みを行う必要があり、メモリ帯域を圧迫する。   Specifically, for example, when the resolution is reduced by half, the second display device needs to convert image data for one pixel of the input image into image data for two pixels and write it to the memory. Yes, it is necessary to write to the memory at twice the image input speed, which puts pressure on the memory bandwidth.

また、このような第1の表示装置と第2の表示装置を組み合わせてメモリの前後にスケーラーを配置することも考えられる。例えば、特開2003−309783号公報では、スケーラーの性能の制限を回避することを目的として、スケーラー部の前に画素を削減する前処理スケーラー部を設けた表示装置が記載されている。
特開2003−309783号公報
It is also conceivable to arrange scalers before and after the memory by combining such a first display device and a second display device. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-309783 describes a display device in which a preprocessing scaler unit for reducing pixels is provided in front of a scaler unit for the purpose of avoiding limitations on the performance of the scaler.
JP 2003-309783 A

しかし、特開2003−309783号公報の手法のように二重にスケーリングを行う手法では処理負荷が大きくなってしまう。   However, the processing load becomes large in the method of performing scaling twice as in the method of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-309783.

本発明の目的は、入力画像の解像度を拡大または縮小して表示する場合に、メモリ容量および処理負荷を抑制しつつ適切に画像を表示することが可能な表示装置、プロジェクタおよび表示方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a display device, a projector, and a display method capable of appropriately displaying an image while suppressing memory capacity and processing load when displaying an input image with an enlarged or reduced resolution. There is.

上記課題を解決するため、本発明に係る表示装置は、
表示部の解像度と、入力画像の解像度とに基づき、スケーリング手法を決定する決定部と、
当該スケーリング手法に基づき、入力画像に対して第1のスケーリングを行うとともに、当該スケーリング後の画像データをメモリに書き込む第1のスケーリング部と、
当該第1のスケーリング部によって書き込まれた画像データを前記メモリから読み出す読み出し部と、
当該読み出し部によって読み出された画像データに対し、前記スケーリング手法に基づき、第2のスケーリングを行う第2のスケーリング部と、
前記第2のスケーリング後の画像データに基づき、画像を表示する前記表示部と、
を含み、
前記スケーリング手法が前記入力画像を拡大することを示す場合、
前記第1のスケーリング部は、前記入力画像の解像度のまま前記画像データを前記メモリに書き込み、
前記第2のスケーリング部は、前記読み出し部によって読み出された前記画像データに対し、解像度が拡大されるように、前記第2のスケーリングを行い、
前記スケーリング手法が前記入力画像を縮小することを示す場合、
前記第1のスケーリング部は、前記入力画像の画像データに対し、解像度が縮小されるように、前記第1のスケーリングを行い、
前記第2のスケーリング部は、前記読み出し部によって読み出された前記画像データを、解像度を変更せずに出力することを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, a display device according to the present invention includes:
A determining unit that determines a scaling method based on the resolution of the display unit and the resolution of the input image;
A first scaling unit that performs first scaling on an input image based on the scaling method and writes the scaled image data in a memory;
A reading unit for reading out the image data written by the first scaling unit from the memory;
A second scaling unit that performs second scaling on the image data read by the reading unit based on the scaling method;
Based on the image data after the second scaling, the display unit that displays an image;
Including
If the scaling technique indicates to enlarge the input image,
The first scaling unit writes the image data in the memory with the resolution of the input image,
The second scaling unit performs the second scaling so that the resolution is enlarged with respect to the image data read by the reading unit,
If the scaling technique indicates to reduce the input image,
The first scaling unit performs the first scaling so that the resolution of the image data of the input image is reduced,
The second scaling unit outputs the image data read by the reading unit without changing the resolution.

また、本発明に係るプロジェクタは、上記表示装置を有することを特徴とする。   In addition, a projector according to the present invention includes the display device.

また、本発明に係る表示方法は、
表示装置による画像の表示方法において、
表示部の解像度と、入力画像の解像度とに基づき、スケーリング手法を決定し、
前記スケーリング手法が前記入力画像を拡大することを示す場合、
前記入力画像の解像度のまま前記画像データを前記メモリに書き込み、
前記メモリから前記画像データを読み出し、
読み出した前記画像データに対し、解像度が拡大されるように、スケーリングを行って前記画像データを出力し、
出力した画像データに基づき、画像を表示し、
前記スケーリング手法が前記入力画像を縮小することを示す場合、
前記入力画像の画像データに対し、解像度が縮小されるように、スケーリングを行い、
前記メモリから前記画像データを読み出し、
読み出した前記画像データを、解像度を変更せずに出力し、
出力した画像データに基づき、画像を表示することを特徴とする。
Moreover, the display method according to the present invention includes:
In a method for displaying an image by a display device,
Determine the scaling method based on the resolution of the display unit and the resolution of the input image,
If the scaling technique indicates to enlarge the input image,
Write the image data to the memory with the resolution of the input image,
Reading the image data from the memory;
The read image data is scaled so that the resolution is enlarged, and the image data is output.
Display the image based on the output image data,
If the scaling technique indicates to reduce the input image,
The image data of the input image is scaled so that the resolution is reduced,
Reading the image data from the memory;
Output the read image data without changing the resolution,
An image is displayed based on the output image data.

本発明によれば、表示装置等は、入力画像を拡大する場合には画像データを等倍でメモリに書き込んでから読み出し後に拡大し、入力画像を縮小する場合には画像データを縮小してメモリに書き込んでから等倍で読み出すことにより、特開2003−309783号公報の手法のような二重のスケーリングを行わないため、処理負荷を抑制しつつスケーリングを行うことができる。   According to the present invention, when enlarging an input image, the display device or the like writes the image data to the memory at the same magnification and then enlarges it after reading. When reducing the input image, the display device or the like reduces the image data. By writing to the same size and then reading at the same magnification, double scaling as in the technique of Japanese Patent Laid-Open No. 2003-309783 is not performed, so that scaling can be performed while suppressing the processing load.

また、本発明によれば、表示装置等は、メモリへの読み書き時のスケーリングを抑制することにより、メモリ帯域の使用量を抑制でき、メモリ容量も抑制することができる。   In addition, according to the present invention, the display device or the like can suppress the amount of memory bandwidth used and the memory capacity by suppressing scaling during reading and writing to the memory.

また、ユーザーによる表示解像度の指定を入力する入力部を含み、
前記決定部は、当該表示解像度の指定に応じて前記スケーリング手法を決定してもよい。
In addition, it includes an input unit for inputting the display resolution specified by the user,
The determining unit may determine the scaling method according to the designation of the display resolution.

これによれば、表示装置等は、ユーザーによる表示解像度の指定が行われる場合であっても、メモリ容量および処理負荷を抑制しつつ適切に画像を表示することができる。   According to this, even when the display resolution is designated by the user, the display device or the like can appropriately display an image while suppressing the memory capacity and the processing load.

また、前記決定部は、前記入力画像がインターレース方式の画像である場合、前記スケーリング手法として、プログレッシブ方式の画像に変換することを決定し、
前記スケーリング手法が前記プログレッシブ方式の画像に変換することを示す場合、
前記第1のスケーリング部は、前記入力画像の解像度のまま前記画像データを前記メモリに書き込み、
前記第2のスケーリング部は、前記読み出し部によって読み出された前記画像データに対し、前記プログレッシブ方式の画像になるように、前記第2のスケーリングとして、解像度を増加させるスケーリングを行ってもよい。
Further, when the input image is an interlaced image, the determining unit determines that the scaling method is to be converted into a progressive image,
If the scaling technique indicates to convert to the progressive image,
The first scaling unit writes the image data in the memory with the resolution of the input image,
The second scaling unit may perform scaling for increasing the resolution as the second scaling so that the image data read by the reading unit becomes the progressive image.

これによれば、表示装置等は、表示方式をプログレッシブ方式に変更する場合であっても、メモリ容量および処理負荷を抑制しつつ適切に画像を表示することができる。   Accordingly, even when the display method is changed to the progressive method, the display device or the like can appropriately display an image while suppressing the memory capacity and the processing load.

また、前記第1および第2のスケーリング部は、
前記スケーリング手法に基づき、画像におけるサンプリング位置を決定するサンプリング部と、
前記サンプリング位置に隣接する複数の画素の画像信号値であって、かつ、前記入力画像または前記読み出し部によって読み出された前記画像データに基づく画像信号値と、前記サンプリング位置に対応した係数とに基づき、出力画像信号値を演算するとともに、当該出力画像信号値を前記画像データとして出力するフィルター処理部と、
を含んでもよい。
The first and second scaling units are
A sampling unit for determining a sampling position in an image based on the scaling method;
An image signal value of a plurality of pixels adjacent to the sampling position, and an image signal value based on the input image or the image data read by the reading unit, and a coefficient corresponding to the sampling position A filter processing unit that calculates an output image signal value and outputs the output image signal value as the image data;
May be included.

これによれば、表示装置等は、より適切に画像を表示することができる。   According to this, a display apparatus etc. can display an image more appropriately.

以下、本発明をプロジェクタに適用した場合を例に採り、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成の全てが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。   Hereinafter, an example in which the present invention is applied to a projector will be described with reference to the drawings. In addition, the Example shown below does not limit the content of the invention described in the claim at all. In addition, all of the configurations shown in the following embodiments are not necessarily essential as means for solving the problems described in the claims.

図1は、本実施例のプロジェクタ100の機能ブロック図である。   FIG. 1 is a functional block diagram of the projector 100 according to the present embodiment.

表示装置の一種であるプロジェクタ100は、表示部の一種である投写部190と、ユーザーによる表示解像度の指定等を入力する入力部110と、入力画像を示す画像情報を入力する画像情報入力部112と、投写部190の表示領域の解像度と、入力画像の解像度とに基づき、スケーリング手法を決定する決定部120とを含んで構成されている。   A projector 100 that is a type of display device includes a projection unit 190 that is a type of display unit, an input unit 110 that inputs designation of a display resolution by a user, and an image information input unit 112 that inputs image information indicating an input image. And a determination unit 120 that determines a scaling method based on the resolution of the display area of the projection unit 190 and the resolution of the input image.

また、プロジェクタ100は、メモリ140と、スケーリング手法に基づき、入力画像に対して第1のスケーリングを行うとともに、当該スケーリング後の画像データをメモリ140に書き込むスケーリング部(第1のスケーリング部)130−1と、画像データをメモリ140から読み出す読み出し部150と、読み出し部150によって読み出された画像データに対し、スケーリング手法に基づき、第2のスケーリングを行うスケーリング部(第2のスケーリング部)130−2と、第2のスケーリング後の画像データに対して画像の合成、キーストーン歪み補正等を行う画像処理部160とを含んで構成されている。   In addition, the projector 100 performs the first scaling on the input image based on the memory 140 and the scaling method, and also writes the scaled image data to the memory 140 (first scaling unit) 130-. 1, a reading unit 150 that reads image data from the memory 140, and a scaling unit (second scaling unit) 130- that performs second scaling on the image data read by the reading unit 150 based on a scaling method 2 and an image processing unit 160 that performs image synthesis, keystone distortion correction, and the like on the second scaled image data.

図2は、本実施例のスケーリング部130の機能ブロック図である。   FIG. 2 is a functional block diagram of the scaling unit 130 of the present embodiment.

スケーリング部130は、より具体的には、画像におけるサンプリング位置を決定するサンプリング処理部132と、サンプリング位置に応じてフィルター処理を実行するフィルター処理部134とを含んで構成されている。   More specifically, the scaling unit 130 includes a sampling processing unit 132 that determines a sampling position in an image, and a filter processing unit 134 that executes a filtering process according to the sampling position.

ここで、サンプリング処理とフィルター処理について説明する。   Here, the sampling process and the filter process will be described.

図3(A)は、画像を縮小する場合の入力画素とサンプリング位置との関係を示す模式図であり、図3(B)は、画像を拡大する場合の入力画素とサンプリング位置との関係を示す模式図である。   FIG. 3A is a schematic diagram showing the relationship between the input pixel and the sampling position when the image is reduced, and FIG. 3B shows the relationship between the input pixel and the sampling position when the image is enlarged. It is a schematic diagram shown.

例えば、画素番号が0〜5の入力画素(画像情報入力部112からの入力画像情報または読み出し部150によって読み出された画像データ)を用いる場合を例に採り説明する。例えば、入力画像を5分の3に縮小する場合、図3(A)に示すように、使用する画素の位置を示すサンプリング位置は0、1.667、3.334、5になる。   For example, a case where input pixels having pixel numbers 0 to 5 (input image information from the image information input unit 112 or image data read by the reading unit 150) is used will be described as an example. For example, when the input image is reduced to 3/5, the sampling positions indicating the positions of the pixels to be used are 0, 1.667, 3.334, and 5 as shown in FIG.

また、例えば、入力画像を3倍に拡大する場合、図3(B)に示すように、サンプリング位置は0、0.333、0.666、1、1.333、1.666、2、2.333、2.666、3、3.333、3.666、4、4.333、4.666、5になる。   For example, when the input image is enlarged three times, the sampling positions are 0, 0.333, 0.666, 1, 1.333, 1.666, 2, 2 as shown in FIG. .333, 2.666, 3, 3.333, 3.666, 4, 4.333, 4.666, and 5.

なお、このような縮小、拡大を示すスケーリング手法は、決定部120によって決定され、サンプリング処理部132は、スケーリング手法に基づいてサンプリング位置を決定する。   Note that the scaling method indicating such reduction and enlargement is determined by the determination unit 120, and the sampling processing unit 132 determines the sampling position based on the scaling method.

次に、フィルター処理について説明する。   Next, filter processing will be described.

フィルター処理部134は、サンプリング処理部132によって決定されたサンプリング位置の整数部から使用する画素を決定し、サンプリング位置の小数部から使用するフィルター係数を決定する。   The filter processing unit 134 determines a pixel to be used from the integer part of the sampling position determined by the sampling processing unit 132, and determines a filter coefficient to be used from the decimal part of the sampling position.

図4は、本実施例のフィルター係数データの模式図である。また、図5は、本実施例のサンプリング位置に基づいて出力値を決定する処理を示す模式図である。   FIG. 4 is a schematic diagram of the filter coefficient data of this embodiment. FIG. 5 is a schematic diagram showing processing for determining an output value based on the sampling position of the present embodiment.

例えば、フィルター処理の適用範囲が対象画素位置に隣接する4画素であり、画素間の補間位置が8箇所であるものとする。   For example, it is assumed that the application range of the filter processing is 4 pixels adjacent to the target pixel position, and that there are 8 interpolation positions between the pixels.

この場合、図4に示すように、4つの画素位置のそれぞれに対して8つの補間位置が設定され、画素位置および補間位置ごとにフィルター係数Coef(補間位置,画素位置)が設定される。なお、フィルター係数の具体的な数値は、例えば、実験等によって求められる。   In this case, as shown in FIG. 4, eight interpolation positions are set for each of the four pixel positions, and a filter coefficient Coef (interpolation position, pixel position) is set for each pixel position and interpolation position. In addition, the specific numerical value of a filter coefficient is calculated | required by experiment etc., for example.

例えば、フィルター処理部134は、入力画像を5分の3に縮小する際にサンプリング位置が1.667の画像データを出力する場合、整数部が1であり、小数部の数値(0.667)を8倍してその整数値(5)を補間位置として決定する。   For example, when the filter processing unit 134 outputs image data with a sampling position of 1.667 when reducing the input image to 3/5, the integer part is 1, and the decimal part is a numerical value (0.667). Is multiplied by 8 and its integer value (5) is determined as the interpolation position.

この場合、フィルター処理部134は、図5に示すように、画素番号0の画像信号値(RGB値、透明度を示すアルファー値等)とCoef(5,−1)を掛けた値、画素番号1の画像信号値とCoef(5,0)を掛けた値、画素番号2の画像信号値とCoef(5,+1)を掛けた値、画素番号3の画像信号値とCoef(5,+2)を掛けた値を合計した画像信号値を出力する。   In this case, as shown in FIG. 5, the filter processing unit 134 multiplies the image signal value (RGB value, alpha value indicating transparency, etc.) of pixel number 0 and Coef (5, −1), pixel number 1 A value obtained by multiplying the image signal value of Coef (5, 0), a value obtained by multiplying the image signal value of pixel number 2 and Coef (5, +1), and an image signal value of pixel number 3 and Coef (5, +2). An image signal value obtained by summing the multiplied values is output.

以上の手順により、スケーリング部130は、スケーリング手法に基づき、画像におけるサンプリング位置を決定し、当該サンプリング位置に隣接する複数の画素の画像信号値と、当該サンプリング位置に対応した係数に基づき、出力画像信号値を演算するとともに、当該出力画像信号値を画像データとして出力することができる。   Through the above procedure, the scaling unit 130 determines the sampling position in the image based on the scaling method, and outputs the output image based on the image signal values of a plurality of pixels adjacent to the sampling position and the coefficient corresponding to the sampling position. While calculating the signal value, the output image signal value can be output as image data.

なお、プロジェクタ100の各部は、例えば、以下のハードウェアを用いて実装してもよい。例えば、入力部110としてはボタン、リモートコントローラからの操作情報を受光する赤外受信ユニット等、画像情報入力部112としては入力端子等、決定部120としてはCPU等、スケーリング部130としてはスケーラー等、メモリ140としてはRAM等、読み出し部150、画像処理部160としては画像処理回路等、投写部190としては液晶パネル、液晶駆動回路、ランプ、投写レンズ等を採用してもよい。   Note that each unit of the projector 100 may be mounted using, for example, the following hardware. For example, the input unit 110 is a button, an infrared receiving unit that receives operation information from a remote controller, the image information input unit 112 is an input terminal, the determination unit 120 is a CPU, the scaling unit 130 is a scaler, and the like. The memory 140 may be a RAM, the reading unit 150, the image processing unit 160 may be an image processing circuit, and the projection unit 190 may be a liquid crystal panel, a liquid crystal driving circuit, a lamp, a projection lens, or the like.

次に、決定部120等を用いた処理の流れについて説明する。   Next, the flow of processing using the determination unit 120 will be described.

図6は、本実施例の処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing of this embodiment.

画像情報入力部112は、PC(Personal Computer)等から画像情報(例えば、RGB値等)を入力する(ステップS1)。   The image information input unit 112 inputs image information (for example, RGB values) from a PC (Personal Computer) or the like (step S1).

決定部120は、投写部190の表示領域(例えば、液晶パネルの表示領域等)の解像度と、画像情報入力部112によって入力された画像情報で示される入力画像の解像度に基づき、スケーリング手法を決定する(ステップS2)。   The determination unit 120 determines the scaling method based on the resolution of the display area of the projection unit 190 (for example, the display area of the liquid crystal panel) and the resolution of the input image indicated by the image information input by the image information input unit 112. (Step S2).

例えば、投写部190の表示領域の水平方向画素数が1152で入力画像の水平方向画素数が1920である場合、決定部120は、入力画像の水平方向を5分の3倍に縮小することを示すスケーリング手法を決定する。また、例えば、投写部190の表示領域の水平方向画素数が1920で入力画像の水平方向画素数が640である場合、決定部120は、入力画像の水平方向を3倍に拡大することを示すスケーリング手法を決定する。   For example, when the number of horizontal pixels in the display area of the projection unit 190 is 1152 and the number of horizontal pixels in the input image is 1920, the determination unit 120 reduces the horizontal direction of the input image to 3/5. Determine the scaling method shown. For example, when the number of horizontal pixels of the display area of the projection unit 190 is 1920 and the number of horizontal pixels of the input image is 640, the determination unit 120 indicates that the horizontal direction of the input image is expanded three times. Determine the scaling method.

なお、決定部120は、垂直方向についても水平方向と同様にスケーリング手法を決定する。   Note that the determination unit 120 determines the scaling method for the vertical direction as well as the horizontal direction.

スケーリング部130−1は、スケーリング手法が入力画像を拡大することを示す場合(ステップS3)、入力画像情報をそのまま画像データとしてメモリ140に書き込む(ステップS4)。   When the scaling method indicates that the input image is enlarged (step S3), the scaling unit 130-1 writes the input image information as it is into the memory 140 as image data (step S4).

そして、読み出し部150は、メモリ140から当該画像データを読み出し(ステップS5)、スケーリング部130−2は、スケーリング手法が入力画像を拡大することを示す場合、上述したサンプリング処理とフィルター処理を実行することにより、読み出された画像データの解像度を拡大する(ステップS6)。   Then, the reading unit 150 reads the image data from the memory 140 (step S5), and the scaling unit 130-2 executes the sampling process and the filter process described above when the scaling method indicates that the input image is enlarged. As a result, the resolution of the read image data is enlarged (step S6).

画像処理部160は、スケーリング部130−2からの画像データに対して歪み補正処理等を行って画像を生成し(ステップS11)、投写部190は、画像を投写する(ステップS12)。   The image processing unit 160 performs distortion correction processing or the like on the image data from the scaling unit 130-2 to generate an image (step S11), and the projection unit 190 projects an image (step S12).

一方、スケーリング手法が入力画像を縮小することを示す場合(ステップS7)、スケーリング部130−1は、入力画像の画像データに対して上述したサンプリング処理とフィルター処理を実行することにより、入力画像の解像度を縮小してメモリ140に書き込む(ステップS8)。   On the other hand, when the scaling method indicates that the input image is to be reduced (step S7), the scaling unit 130-1 performs the sampling process and the filter process described above on the image data of the input image, thereby The resolution is reduced and written in the memory 140 (step S8).

そして、読み出し部150は、メモリ140から当該画像データを読み出し(ステップS9)、スケーリング部130−2は、当該画像データをそのまま画像処理部160に転送し、画像処理部160は、スケーリング部130−2からの画像データに対して歪み補正処理等を行って画像を生成し(ステップS11)、投写部190は、画像を投写する(ステップS12)。   Then, the reading unit 150 reads the image data from the memory 140 (step S9), the scaling unit 130-2 transfers the image data as it is to the image processing unit 160, and the image processing unit 160 includes the scaling unit 130- The image data from 2 is subjected to distortion correction processing or the like to generate an image (step S11), and the projection unit 190 projects the image (step S12).

なお、スケーリング手法が拡大も縮小もしないことを示す場合、スケーリング部130−1は入力画像の解像度のまま画像データをメモリ140に書き込み(ステップS10)、読み出し部150は、メモリ140から当該画像データを読み出し(ステップS9)、スケーリング部130−2は、当該画像データをそのまま画像処理部160に転送し、画像処理部160は、スケーリング部130−2からの画像データに対して歪み補正処理等を行って画像を生成し(ステップS11)、投写部190は、画像を投写する(ステップS12)。   When the scaling method indicates that neither enlargement nor reduction is performed, the scaling unit 130-1 writes the image data in the memory 140 with the resolution of the input image (step S10), and the reading unit 150 reads the image data from the memory 140. (Step S9), the scaling unit 130-2 transfers the image data as it is to the image processing unit 160, and the image processing unit 160 performs distortion correction processing on the image data from the scaling unit 130-2. Then, an image is generated (step S11), and the projection unit 190 projects the image (step S12).

以上のように、本実施例によれば、プロジェクタ100は、入力画像を拡大する場合には画像データを等倍でメモリ140に書き込んでから読み出し後に拡大し、入力画像を縮小する場合には画像データを縮小してメモリ140に書き込んでから等倍で読み出すことにより、特開2003−309783号公報の手法のような二重のスケーリングを行わないため、処理負荷を抑制しつつスケーリングを行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, when the input image is enlarged, the projector 100 writes the image data in the memory 140 at the same magnification and then enlarges it after reading, and when the input image is reduced, the image is displayed. By reducing the data and writing it to the memory 140 and then reading it at the same magnification, double scaling as in the technique of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-309783 is not performed. Therefore, scaling can be performed while suppressing the processing load. it can.

また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、メモリ140への読み書き時のスケーリングを抑制することにより、メモリ帯域の使用量を抑制でき、メモリ容量も抑制することができる。   Further, according to the present embodiment, the projector 100 can suppress the amount of memory bandwidth used and the memory capacity by suppressing scaling at the time of reading and writing to the memory 140.

また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、スケーリングを行う際に、サンプリング処理とフィルター処理を実行することにより、ぼかしやエッジ強調等がより効果的になり、単純に画素の間引き、補填を行う場合と比べ、より適切に画像を表示することができる。   Further, according to the present embodiment, the projector 100 performs sampling processing and filter processing when performing scaling, thereby making blurring and edge enhancement more effective, and simply performing pixel thinning and compensation. Compared with the case where it performs, an image can be displayed more appropriately.

なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、種々の変形が可能である。   In addition, application of this invention is not limited to the Example mentioned above, A various deformation | transformation is possible.

例えば、投写部190の表示領域のアスペクト比は4:3であっても、16:9であってもよい。   For example, the aspect ratio of the display area of the projection unit 190 may be 4: 3 or 16: 9.

図7(A)は、表示領域300のアスペクト比が4:3の場合の処理の概要を示す模式図であり、図7(B)は、表示領域302のアスペクト比が16:9の場合の処理の概要を示す模式図である。   FIG. 7A is a schematic diagram illustrating an outline of processing when the aspect ratio of the display area 300 is 4: 3, and FIG. 7B illustrates a case where the aspect ratio of the display area 302 is 16: 9. It is a schematic diagram which shows the outline | summary of a process.

例えば、図7(A)に示すように、表示領域300のアスペクト比が4:3の場合に、アスペクト比が16:9の入力画像を垂直方向に拡大する場合(ケースC1)、アスペクト比が4:3の入力画像を垂直方向に縮小する場合(ケースC2)にも本発明は有効である。   For example, as shown in FIG. 7A, when the aspect ratio of the display area 300 is 4: 3, when an input image with an aspect ratio of 16: 9 is enlarged in the vertical direction (case C1), the aspect ratio is The present invention is also effective when a 4: 3 input image is reduced in the vertical direction (case C2).

また、例えば、図7(B)に示すように、表示領域300のアスペクト比が16:9の場合に、アスペクト比が4:3の入力画像を水平方向に拡大する場合(ケースC3)、アスペクト比が16:9の入力画像を水平方向に縮小する場合(ケースC4)にも本発明は有効である。   Also, for example, as shown in FIG. 7B, when the aspect ratio of the display area 300 is 16: 9, when an input image having an aspect ratio of 4: 3 is enlarged in the horizontal direction (case C3), the aspect ratio The present invention is also effective when an input image having a ratio of 16: 9 is reduced in the horizontal direction (case C4).

また、インターレース方式の入力画像をプログレッシブ方式で表示する場合は、ケースC1に該当し、このような場合も本発明は有効である。   In addition, when an interlaced input image is displayed by a progressive method, it corresponds to case C1, and the present invention is also effective in such a case.

さらに、決定部120は、入力部110からのユーザーによる表示解像度の指定に応じてスケーリング手法を決定してもよい。   Furthermore, the determination unit 120 may determine a scaling method according to the display resolution designation by the user from the input unit 110.

これによれば、プロジェクタ100は、ユーザーによる表示解像度の指定が行われる場合であっても、メモリ容量および処理負荷を抑制しつつ適切に画像を表示することができる。   According to this, the projector 100 can appropriately display an image while suppressing the memory capacity and the processing load even when the display resolution is designated by the user.

また、プロジェクタ100は、液晶プロジェクタには限定されず、例えば、米国テキサス・インスツルメンツ社が開発したDMD(Digital Micromirror Device)を用いたプロジェクタ、CRTプロジェクタ、有機ELを用いたプロジェクタ等であってもよい。   Projector 100 is not limited to a liquid crystal projector, and may be, for example, a projector using DMD (Digital Micromirror Device) developed by Texas Instruments, Inc., a CRT projector, a projector using organic EL, or the like. .

また、プロジェクタ100に代えて液晶ディスプレイ、TV(Tele Vision)等の表示装置を用いる場合にも本発明は有効である。   The present invention is also effective when a display device such as a liquid crystal display or a TV (Tele Vision) is used instead of the projector 100.

また、上述したプロジェクタ100の機能を複数の装置(例えば、PCとプロジェクタ、DVDプレーヤーとTV等)に分散してもよい。   Further, the functions of the projector 100 described above may be distributed to a plurality of devices (for example, a PC and a projector, a DVD player and a TV, etc.).

本実施例のプロジェクタの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the projector of a present Example. 本実施例のスケーリング部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the scaling part of a present Example. 図3(A)は、画像を縮小する場合の入力画素とサンプリング位置との関係を示す模式図であり、図3(B)は、画像を拡大する場合の入力画素とサンプリング位置との関係を示す模式図である。FIG. 3A is a schematic diagram showing the relationship between the input pixel and the sampling position when the image is reduced, and FIG. 3B shows the relationship between the input pixel and the sampling position when the image is enlarged. It is a schematic diagram shown. 本実施例のフィルター係数データの模式図である。It is a schematic diagram of the filter coefficient data of a present Example. 本実施例のサンプリング位置に基づいて出力値を決定する処理を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the process which determines an output value based on the sampling position of a present Example. 本実施例の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of a present Example. 図7(A)は、表示領域のアスペクト比が4:3の場合の処理の概要を示す模式図であり、図7(B)は、表示領域のアスペクト比が16:9の場合の処理の概要を示す模式図である。FIG. 7A is a schematic diagram illustrating an outline of processing when the aspect ratio of the display area is 4: 3, and FIG. 7B illustrates processing when the aspect ratio of the display area is 16: 9. It is a schematic diagram which shows an outline.

符号の説明Explanation of symbols

100 プロジェクタ(表示装置)、110 入力部、112 画像情報入力部、120 決定部、130−1 スケーリング部(第1のスケーリング部)、130−2 スケーリング部(第2のスケーリング部)、140 メモリ、150 読み出し部、160 画像処理部、190 投写部(表示部)、300、302 表示領域   100 projector (display device), 110 input unit, 112 image information input unit, 120 determination unit, 130-1 scaling unit (first scaling unit), 130-2 scaling unit (second scaling unit), 140 memory, 150 Reading unit, 160 Image processing unit, 190 Projection unit (display unit), 300, 302 Display area

Claims (6)

表示部の解像度と、入力画像の解像度とに基づき、スケーリング手法を決定する決定部と、
当該スケーリング手法に基づき、入力画像に対して第1のスケーリングを行うとともに、当該スケーリング後の画像データをメモリに書き込む第1のスケーリング部と、
当該第1のスケーリング部によって書き込まれた画像データを前記メモリから読み出す読み出し部と、
当該読み出し部によって読み出された画像データに対し、前記スケーリング手法に基づき、第2のスケーリングを行う第2のスケーリング部と、
前記第2のスケーリング後の画像データに基づき、画像を表示する前記表示部と、
を含み、
前記スケーリング手法が前記入力画像を拡大することを示す場合、
前記第1のスケーリング部は、前記入力画像の解像度のまま前記画像データを前記メモリに書き込み、
前記第2のスケーリング部は、前記読み出し部によって読み出された前記画像データに対し、解像度が拡大されるように、前記第2のスケーリングを行い、
前記スケーリング手法が前記入力画像を縮小することを示す場合、
前記第1のスケーリング部は、前記入力画像の画像データに対し、解像度が縮小されるように、前記第1のスケーリングを行い、
前記第2のスケーリング部は、前記読み出し部によって読み出された前記画像データを、解像度を変更せずに出力することを特徴とする表示装置。
A determining unit that determines a scaling method based on the resolution of the display unit and the resolution of the input image;
A first scaling unit that performs first scaling on an input image based on the scaling method and writes the scaled image data in a memory;
A reading unit for reading out the image data written by the first scaling unit from the memory;
A second scaling unit that performs second scaling on the image data read by the reading unit based on the scaling method;
Based on the image data after the second scaling, the display unit that displays an image;
Including
If the scaling technique indicates to enlarge the input image,
The first scaling unit writes the image data in the memory with the resolution of the input image,
The second scaling unit performs the second scaling so that the resolution is enlarged with respect to the image data read by the reading unit,
If the scaling technique indicates to reduce the input image,
The first scaling unit performs the first scaling so that the resolution of the image data of the input image is reduced,
The display device, wherein the second scaling unit outputs the image data read by the reading unit without changing a resolution.
請求項1に記載の表示装置において、
ユーザーによる表示解像度の指定を入力する入力部を含み、
前記決定部は、当該表示解像度の指定に応じて前記スケーリング手法を決定することを特徴とする表示装置。
The display device according to claim 1,
It includes an input part for inputting display resolution specification by the user,
The display device, wherein the determining unit determines the scaling method in accordance with designation of the display resolution.
請求項1、2のいずれかに記載の表示装置において、
前記決定部は、前記入力画像がインターレース方式の画像である場合、前記スケーリング手法として、プログレッシブ方式の画像に変換することを決定し、
前記スケーリング手法が前記プログレッシブ方式の画像に変換することを示す場合、
前記第1のスケーリング部は、前記入力画像の解像度のまま前記画像データを前記メモリに書き込み、
前記第2のスケーリング部は、前記読み出し部によって読み出された前記画像データに対し、前記プログレッシブ方式の画像になるように、前記第2のスケーリングとして、解像度を増加させるスケーリングを行うことを特徴とする表示装置。
The display device according to any one of claims 1 and 2,
When the input image is an interlaced image, the determining unit determines to convert to a progressive image as the scaling method,
If the scaling technique indicates to convert to the progressive image,
The first scaling unit writes the image data in the memory with the resolution of the input image,
The second scaling unit performs scaling for increasing the resolution as the second scaling so that the image data read by the reading unit becomes an image of the progressive method. Display device.
請求項1〜3のいずれかに記載の表示装置において、
前記第1および第2のスケーリング部は、
前記スケーリング手法に基づき、画像におけるサンプリング位置を決定するサンプリング部と、
前記サンプリング位置に隣接する複数の画素の画像信号値であって、かつ、前記入力画像または前記読み出し部によって読み出された前記画像データに基づく画像信号値と、前記サンプリング位置に対応した係数とに基づき、出力画像信号値を演算するとともに、当該出力画像信号値を前記画像データとして出力するフィルター処理部と、
を含むことを特徴とする表示装置。
The display device according to any one of claims 1 to 3,
The first and second scaling units are
A sampling unit for determining a sampling position in an image based on the scaling method;
An image signal value of a plurality of pixels adjacent to the sampling position, and an image signal value based on the input image or the image data read by the reading unit, and a coefficient corresponding to the sampling position A filter processing unit that calculates an output image signal value and outputs the output image signal value as the image data;
A display device comprising:
請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置を有するプロジェクタ。   A projector comprising the display device according to claim 1. 表示装置による画像の表示方法において、
表示部の解像度と、入力画像の解像度とに基づき、スケーリング手法を決定し、
前記スケーリング手法が前記入力画像を拡大することを示す場合、
前記入力画像の解像度のまま前記画像データを前記メモリに書き込み、
前記メモリから前記画像データを読み出し、
読み出した前記画像データに対し、解像度が拡大されるように、スケーリングを行って前記画像データを出力し、
出力した画像データに基づき、画像を表示し、
前記スケーリング手法が前記入力画像を縮小することを示す場合、
前記入力画像の画像データに対し、解像度が縮小されるように、スケーリングを行い、
前記メモリから前記画像データを読み出し、
読み出した前記画像データを、解像度を変更せずに出力し、
出力した画像データに基づき、画像を表示することを特徴とする表示方法。
In a method for displaying an image by a display device,
Determine the scaling method based on the resolution of the display unit and the resolution of the input image,
If the scaling technique indicates to enlarge the input image,
Write the image data to the memory with the resolution of the input image,
Reading the image data from the memory;
The read image data is scaled so that the resolution is enlarged, and the image data is output.
Display the image based on the output image data,
If the scaling technique indicates to reduce the input image,
The image data of the input image is scaled so that the resolution is reduced,
Reading the image data from the memory;
Output the read image data without changing the resolution,
A display method characterized by displaying an image based on output image data.
JP2006301551A 2006-11-07 2006-11-07 Display apparatus, projector, and display method Withdrawn JP2008116812A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301551A JP2008116812A (en) 2006-11-07 2006-11-07 Display apparatus, projector, and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301551A JP2008116812A (en) 2006-11-07 2006-11-07 Display apparatus, projector, and display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008116812A true JP2008116812A (en) 2008-05-22

Family

ID=39502769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301551A Withdrawn JP2008116812A (en) 2006-11-07 2006-11-07 Display apparatus, projector, and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008116812A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008379A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 パナソニック株式会社 Drawing device and method
JP2017528765A (en) * 2014-09-02 2017-09-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Display device, system, and control method thereof
US9858635B2 (en) 2014-10-07 2018-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Application processor sharing resource based on image resolution and devices including same
JP2022125166A (en) * 2018-02-08 2022-08-26 株式会社ソシオネクスト Image processing device, image processing method and image display system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008379A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 パナソニック株式会社 Drawing device and method
CN103098118A (en) * 2011-07-13 2013-05-08 松下电器产业株式会社 Drawing device and method
JPWO2013008379A1 (en) * 2011-07-13 2015-02-23 パナソニック株式会社 Drawing apparatus and method
CN103098118B (en) * 2011-07-13 2015-11-25 松下电器产业株式会社 Drawing apparatus and method
US9426412B2 (en) 2011-07-13 2016-08-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rendering device and rendering method
JP2017528765A (en) * 2014-09-02 2017-09-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Display device, system, and control method thereof
US10878532B2 (en) 2014-09-02 2020-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device, system and controlling method therefor
US9858635B2 (en) 2014-10-07 2018-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Application processor sharing resource based on image resolution and devices including same
JP2022125166A (en) * 2018-02-08 2022-08-26 株式会社ソシオネクスト Image processing device, image processing method and image display system
JP7294507B2 (en) 2018-02-08 2023-06-20 株式会社ソシオネクスト Image processing device, image processing method and image display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306671B2 (en) Moving image display device and moving image display method
JP4450014B2 (en) Projector, image display device, and image processing device
JP2006251861A (en) Image processing apparatus, image processing method, display controller, and electronic apparatus
JP2007089110A (en) Image splitting method for television wall
EP1594119A2 (en) Image signal processing circuit and image display apparatus
WO2013169384A1 (en) Systems, methods, and computer program products for compound image demosaicing and warping
JP2007293457A (en) Image processor
JP2008116812A (en) Display apparatus, projector, and display method
JP2007017615A (en) Image processor, picture processing method, and program
JP4480476B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4746912B2 (en) Image signal processing circuit and image display device
JP5106483B2 (en) Method and apparatus for vertically scaling pixel data
TWI234746B (en) Scaling method by using symmetrical middle-point slope control
JP2005266792A (en) Memory efficient method and apparatus for displaying large overlaid camera image
JP2017016511A (en) Distortion correction image processor and program
JP2016095667A (en) Image processing device and electronics apparatus
JP2017097120A (en) Display controller, multi-display system, and display method of multi-display system
JP5256628B2 (en) Image display device, image enlargement / reduction method and image enlargement / reduction control program used in the image display device
JP2004129212A (en) Image projection device and image transformation method
JP2007298796A (en) Osd data processing system, projector and osd data processing method
JP2006253759A (en) Image processing apparatus, display controller, and electronic apparatus
JP2004252009A (en) Display control method, display control device and display device
KR100645962B1 (en) Graphic processing apparatus having enlargement function of graphic and method thereof
JP2014072846A (en) Image composition device and image composition method
JP2005128689A (en) Image drawing device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080701

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100202