JP2005128689A - Image drawing device - Google Patents
Image drawing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005128689A JP2005128689A JP2003361816A JP2003361816A JP2005128689A JP 2005128689 A JP2005128689 A JP 2005128689A JP 2003361816 A JP2003361816 A JP 2003361816A JP 2003361816 A JP2003361816 A JP 2003361816A JP 2005128689 A JP2005128689 A JP 2005128689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- output
- data
- sprite
- increment circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 7
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明はゲーム機などに用いる画像描画装置に関する。 The present invention relates to an image drawing apparatus used for a game machine or the like.
ゲーム機等の表示処理においては、キャラクタ(スプライト)の拡大、縮小処理がしばしば行われる。従来、原スプライトを拡大してフレームバッファに描画する場合、図6に示すように、原スプライトを構成する各ピクセルのカラーデータを、フレームバッファの拡大後の記憶位置へ転送し、次いで、書き込んだ各カラーデータの間を塗りつぶす処理を行っていた。しかしながら、このような拡大処理は、処理に時間がかかる問題があった。
なお、本発明に対応する従来技術文献は見つかっていない。
In display processing of game machines and the like, character (sprite) enlargement / reduction processing is often performed. Conventionally, when the original sprite is enlarged and drawn in the frame buffer, as shown in FIG. 6, the color data of each pixel constituting the original sprite is transferred to the storage position after the enlargement of the frame buffer, and then written. Processing was performed to fill the space between each color data. However, such enlargement processing has a problem that processing takes time.
In addition, the prior art document corresponding to this invention has not been found.
本発明は上記の事情を考慮してなされたもので、その目的は高速に画像の拡大処理を行うことのできる画像描画装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an image drawing apparatus capable of performing image enlargement processing at high speed.
この発明は前述の課題を解決するためになされたもので請求項1の発明は、第1の記憶手段内の原画像データをK倍(Kは正の実数)に拡大/縮小して第2の記憶手段内に書き込む画像描画装置において、書き込み信号を出力する第1の信号出力手段と、行データの書き込みが終了する毎に行終了信号を出力する第2の信号出力手段と、前記書き込み信号を受ける毎に順次1/Kづつ増加するXアドレスを生成し、その整数部分を第1のXアドレスとして出力する第1のXアドレス生成手段と、前記行終了信号を受ける毎に順次1/Kづつ増加するYアドレスを生成し、その整数部分を第1のYアドレスとして出力する第1のYアドレス生成手段と、前記書き込み信号を受ける毎に順次1づつ増加する第2のXアドレスを生成して出力する第2のXアドレス生成手段と、前記行終了信号を受ける毎に順次1づつ増加する第2のYアドレスを生成して出力する第2のYアドレス生成手段と、を具備し、前記第1のXアドレスおよび前記第1のYアドレスによって原画像データを前記第1の記憶手段から読み出し、前記第2のXアドレスおよび前記第2のYアドレスによって前記原画像データを前記第2の記憶手段に描画することを特徴とするものである。
The present invention has been made to solve the above-described problems. The invention according to
請求項2に記載の発明は請求項1に記載の画像描画装置において、前記第2のXアドレス生成手段は、前記書き込み信号をアップカウントするカウント手段と、前記カウント手段の出力に画像表示位置のX座標を加算する第1の加算回路とから構成され、前記第2のYアドレス生成手段は、前記行終了信号をアップカウントするカウント手段と、前記カウント手段の出力に画像表示位置のY座標を加算する第2の加算回路とから構成されることを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, in the image drawing apparatus according to the first aspect, the second X address generation unit includes a count unit that up-counts the write signal, and an output of the image display position at the output of the count unit. A second adder for generating an X-coordinate, wherein the second Y-address generating means includes a count means for up-counting the row end signal, and a Y-coordinate of an image display position at the output of the count means. And a second adding circuit for adding.
この発明によれば、拡大処理の処理時間を短縮できる効果がある。 According to the present invention, there is an effect that the processing time of the enlargement process can be shortened.
以下、図面を参照し本発明の実施形態について説明する。
本実施形態は、図2に示すように、原画像Aと、K倍に拡大された画像Bとを、原画像側および拡大画像側のラスタライザーにより比例してアドレスをインクリメントし、拡大画像を得る。ここで、拡大画像側がインクリメントされると、原画像側はそれに同期して1/Kづつインクリメントされる。その結果、もし、原画像側のアドレスの整数部分が同じであれば、拡大側のピクセルも原画像と同じ色と判断される。これを繰り返し、原画像側のアドレスが1を越えた時点で原画像の色が変化し、したがって、拡大側の色も変化する。縮小の場合は、原画像側の画像データが飛ばし読みされることになり、インクリメントのたびに色が変化することになる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the original image A and the image B enlarged K times are incremented in proportion to the original image side and the enlarged image side rasterizer, obtain. Here, when the enlarged image side is incremented, the original image side is incremented by 1 / K in synchronization therewith. As a result, if the integer part of the address on the original image side is the same, the enlarged pixel is also determined to have the same color as the original image. This is repeated, and when the address on the original image side exceeds 1, the color of the original image changes, and thus the color on the enlargement side also changes. In the case of reduction, the image data on the original image side is skipped and read, and the color changes with each increment.
図3は本実施形態による画像描画装置の構成を示すブロック図である。図3において、符号11はスプライトの圧縮画像データが格納されているキャラクタROM(Read Only Memory)である。符号12はキャラクタROM11から読み出されたスプライトの圧縮画像データが一時記憶されるFIFO(ファーストイン・ファーストアウト)メモリである。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the image drawing apparatus according to the present embodiment. In FIG. 3,
符号13は解凍エンジンであり、キャラクタROM11からFIFOメモリ12を介して与えられる圧縮画像データを解凍して圧縮前の画像データ(カラーコードまたはYUV形式の画素値)に戻す。次いで、画像データがカラーコードである場合には、そのカラーコードをカラーパレット14によってRGB(レッド・グリーン・ブルー)カラーデータに変換し、フリップフロップ15を介して2面あるスプライトバッファAまたはBに書き込む。また、解凍後の画像データがYUV(輝度・色差)形式の画素値の場合は、YUVデコーダ16によってRGBカラーデータに変換し、フリップフロップ15を介してスプライトバッファAまたはBに書き込む。この場合、スプライトバッファA、Bのいずれに書き込むかを指示するコントロールデータが解凍エンジン13から出力される。
18は描画エンジンであり、コントローラ17からの指示に従ってスプライトバッファAまたはBからスプライトのRGBカラーデータを読み出し、読み出したRGBカラーデータにコントローラ17から出力される指示データに基づき、回転、拡大縮小等の変形処理を行い、次いで、コントローラ17から出力される位置データが示すフレームバッファ19のアドレスに、変形処理終了後のRGBカラーデータを書き込む。フレームバッファ19は2個のバンクによって構成され、交互に描画用バッファ、表示用バッファとして使用される。
A
コントローラ17は、CPU(図示略)から出力され、CPUインターフェイスブロック20を介して供給される各種の指示(スプライト属性データ)をSRAMインターフェイスブロック21を介してスプライト属性テーブル22に書き込むと共に、その書き込まれたスプライト属性データに基づいて解凍エンジン13および描画エンジン18を制御する。また、コントローラ17は、フレームバッファ19からRGBカラーデータを読み出し、ディスプレイインターフェイスブロック23を介してディスプレイ装置(図示略)へ出力する。
The
次に、上述した実施形態の動作を図4に示すフローチャートを参照して説明する。図4のフローチャートでは、N個のスプライトをフレームバッファ19に描画する例を示している。図3のコントローラ17はステップSA1においてフレームバッファ19の2つのバンクの一方を描画用、他方を表示用に設定する。次にコントローラ17はステップSA2〜ステップSA6で図5のスプライト属性テーブル23中に示されるすべてのスプライトに対して、先頭から順次処理を行う。
Next, the operation of the above-described embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart of FIG. 4 shows an example in which N sprites are drawn in the
すなわち、コントローラ17は、まず、内部のレジスタSPNO(図示略)にデータ「1」を書き込む(ステップSA2)。次に、スプライト属性テーブル23にアクセスし、レジスタSPNO内のデータ(この場合「1」)に対応する属性データ、すなわち、スプライト1の属性データを取り込む(ステップSA3)。次に、その属性データが示すスプライト1のキャラクタのアドレスに基づいてキャラクタROM11にアクセスし、スプライト1のキャラクタを読み出す(ステップSA4)。読み出されたキャラクタはFIFO12に記憶される。
That is, the
次に、コントローラ17は、解凍エンジン13へ解凍指示を出力し、次いで、描画エンジン18へスプライト1の属性データを出力して描画を指示する(ステップSA5)。描画エンジン18は、解凍エンジン13によって解凍され、スプライトバッファA,Bに書き込まれたRGBカラーデータに対し、属性データが指示する拡大、縮小、回転等のレンダリング処理を行った後、属性データに含まれる表示位置データに基づいてフレームバッファ19の描画バンクに書き込む。この書込が終了した時点で、コントローラ17はレジスタSPNO内のデータが「N」であるか否かをチェックし(ステップSA6)、「N」でなかった場合は、レジスタSPNO内のデータに「1」を加算して(ステップSA7)、ステップSA3の処理へ戻る。
Next, the
以後、上記と同様の過程によってスプライト2〜スプライトNの描画処理が行われる。なお、上述した描画処理の概要は従来の描画装置と同様である。
次に、この実施形態独特の処理であって、描画エンジン18において行われるスプライト拡大あるいは縮小処理について詳述する。
Thereafter, the drawing process for
Next, the sprite enlargement / reduction process performed in the
図1はスプライト拡大/縮小処理を行うラスタライザの構成を示すブロック図であり、このラスタライザは描画エンジン18内に設けられている。なお、このラスタライザをマイクロプロセッサのソフトウエアによって実現してもよいことは勿論である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a rasterizer that performs sprite enlargement / reduction processing, and this rasterizer is provided in the
図1において、41は各部を制御する制御部、42はXインクリメント回路、45はYインクリメント回路である。Xインクリメント回路42は、制御部41から出力される同期信号Sのタイミングで内部のレジスタ内のデータに1/K(K:制御部41から出力される定数)(図5参照)を加算し、加算結果の整数部をレジスタに記憶させると共に、その整数部をスプライトバッファA(またはB)のアドレス端子へ出力する。また、Yインクリメント回路45は、比較器46から出力される信号C1のタイミングで内部のレジスタ内のデータに1/K(K:制御部から出力される定数)を加算し、加算結果をレジスタに記憶させると共に、その整数部をスプライトバッファA(またはB)のアドレス端子へ出力する。
In FIG. 1,
また、Xインクリメント回路43は、カウンタによって構成されており、制御部41から出力される同期信号Sをアップカウントし、そのカウント出力を加算回路48へ出力する。また、比較器46の出力信号C1によってリセットされる。Yインクリメント回路44もカウンタであり、比較器46の出力信号C1をアップカウントし、そのカウント出力を加算回路49へ出力する。また、比較器47の出力信号C2によってリセットされる。
比較器46はXインクリメント回路43の出力と、拡大(縮小)後のキャラクタの横方向サイズであるキャラクタサイズa(図5参照)とを比較し、両者が一致した時、パルス信号をXインクリメント回路43のリセット端子およびYインクリメント回路44のクロック端子へ出力する。比較器47はYインクリメント回路44の出力と、拡大(縮小)後のキャラクタの縦方向サイズであるキャラクタサイズb(図5参照)とを比較し、両者が一致した時、パルス信号をYインクリメント回路45、Yインクリメント回路44の各リセット端子および制御部41へ出力する。
加算回路48はXインクリメント回路43の出力と表示位置のX座標(図5参照)とを加算し、加算結果をフレームバッファ19のアドレス端子へ出力する。加算回路49はYインクリメント回路44の出力と表示位置のY座標(図5参照)とを加算し、加算結果をフレームバッファ19のアドレス端子へ出力する。
The
The
The adder circuit 48 adds the output of the
次に、上述した回路の動作を説明する。
図1のコントローラ17から描画指令およびスプライト属性テーブル(図5)が描画エンジン18へ出力されると、制御部41(図1)がそれを受け、スプライト属性テーブルの内容を内部のレジスタに一時記憶する。次に、制御部41は、このスプライト属性テーブルで指定されている倍率K(以下、K=4として説明する)をXインクリメント回路42およびYインクリメント回路45へ出力し、次に、Xインクリメント回路42、43、Yインクリメント回路44,45をリセットし、次いで、加算回路48、49へX座標およびY座標を出力し、また、比較器46、49へキャラクタサイズa、bを出力する。
Next, the operation of the circuit described above will be described.
When the drawing command and the sprite attribute table (FIG. 5) are output from the
Xインクリメント回路42およびYインクリメント回路45がリセットされると、スプライトバッファAのアドレス端子へ「0,0」が出力され、これにより、スプライトバッファAのアドレス「0,0」内のカラーデータが読み出され、フレームバッファ19のデータ入力端へ出力される。また、Xインクリメント回路43、Yインクリメント回路44がリセットされ、また、加算回路48、49へX座標およびY座標が出力されると、フレームバッファ19のアドレス端子へ「X、Y]が出力され、これにより、スプライトバッファAのアドレス「0,0」内のカラーデータがフレームバッファ19のアドレス「X、Y」に書き込まれる。
When the
以後、制御部41は同期信号Sを一定間隔で出力する。第1番目の同期信号Sが出力されると、Xインクリメント回路42が内部のレジスタ内のデータ「0」に1/K=0.25を加算し、加算結果「0.25」の整数部「0」を出力する。これにより、スプライトバッファAのアドレス端子へ「0,0」が出力される。一方、Xインクリメント回路43へ同期信号Sが供給されると、Xインクリメント回路43の出力が「1」となり、したがって、フレームバッファ19のアドレス端子へ「X+1,Y」が供給される。これにより、スプライトバッファAのアドレス「0,0」内のカラーデータがフレームバッファ19のアドレス「X+1、Y」に書き込まれる。すなわち、フレームバッファ19のアドレス「X+1、Y」に、アドレス「X、Y」と同じカラーデータが書き込まれる。
Thereafter, the
以後、制御部41から第2番目、第3番目の同期信号Sが順次出力されると、上記と同様にしてフレームバッファ19のアドレス「X+2、Y」、「X+3、Y」に、順次アドレス「X、Y」と同じカラーデータが書き込まれる。次に、制御部41から第4番目の同期信号Sが出力されると、Xインクリメント回路42からデータ「1」が出力され、これにより、スプライトバッファAのアドレス「1,0」内のカラーデータが読み出され、フレームバッファ19へ出力される。この時、Xインクリメント回路43からは「4」が出力され、これにより、フレームバッファ19のアドレス「X+4、Y」に、スプライトバッファAのアドレス「1,0」内のカラーデータが書き込まれる。
Thereafter, when the second and third synchronization signals S are sequentially output from the
以下、同様にして、フレームバッファ19に順次カラーデータが書き込まれる。そして、Xインクリメント回路43の出力がキャラクタサイズaに達すると、比較器46からパルス信号C1が出力され、Xインクリメント回路42、43のリセット端子およびYインクリメント回路44、45の入力端子へ供給される。これにより、Xインクリメント回路42、43がリセットされて出力が「0」となる。また、Yインクリメント回路45のレジスタ内のデータが「0.25」となり、したがって、Yインクリメント回路45の出力が「0」を続ける。また、Yインクリメント回路44の出力が「1」となる。これにより、スプライトバッファAのアドレス「0、0」内のカラーデータがフレームバッファ19のアドレス「X、Y+1」内に書き込まれる。
Thereafter, color data is sequentially written in the
以下、同期信号Sが出力される毎にフレームバッファ19の書き込みが行われ、比較器46から信号C1が出力される毎にYインクリメント回路45内のレジスタのデータが「0.5」、「0.75」と変化する。そして、Yインクリメント回路45内のレジスタのデータが「1」に達すると、以後、フレームバッファAのYアドレスが「1」の行のカラーデータが読み出され、フレームバッファ19に書き込まれる。そして、Yインクリメント回路44の出力がキャラクタサイズbに達すると、比較器47からパルス信号C2が出力され、制御部41へ供給される。制御部41はこのパルス信号C2を受けて拡大描画終了を検知し、コントローラ17へ終了通知を出力する。
Thereafter, each time the synchronization signal S is output, the
なお、上記の説明においては、4倍に拡大(K=4)する場合を例にとったが、図1の回路は画像を縮小する場合も使用することができる。例えば、1/4に縮小する場合は、K=1/4となることから、Xインクリメント回路42、Yインクリメント回路45がそれぞれパルス信号が入力される毎に、内部のレジスタにデータ「1/K=4」を加算して出力する。
In the above description, the case of enlarging to 4 times (K = 4) is taken as an example, but the circuit of FIG. 1 can also be used for reducing an image. For example, when reducing to ¼, K = 1/4. Therefore, every time the
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、本実施の形態ではラスタライザを描画エンジン18に含むものとしたが、描画エンジン18から独立した機能としても良い。
As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, but the specific configuration is not limited to these embodiments, and includes design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention. It is. For example, although the rasterizer is included in the
11…キャラクタROM、12…FIFOメモリ、13…解凍エンジン、14…スプライトカラーパレット、15…フリップフロップ、16…スプライトYUVデコーダ、17…コントローラ、18…描画エンジン、19…フレームバッファ、20…CPUインタフェースブロック、21…SRAMインタフェースブロック、22…スプライト属性テーブル、23…ディスプレイインタフェースブロック、41…制御部、42…Xインクリメント回路、43…Xインクリメント回路、44…Yインクリメント回路、45…Yインクリメント回路、46、47…比較器、A(B)…スプライトバッファ、48、49…加算回路、A…原画像、B…K倍に拡大された画像
DESCRIPTION OF
Claims (2)
書き込み信号を出力する第1の信号出力手段と、
行データの書き込みが終了する毎に行終了信号を出力する第2の信号出力手段と、
前記書き込み信号を受ける毎に順次1/Kづつ増加するXアドレスを生成し、その整数部分を第1のXアドレスとして出力する第1のXアドレス生成手段と、
前記行終了信号を受ける毎に順次1/Kづつ増加するYアドレスを生成し、その整数部分を第1のYアドレスとして出力する第1のYアドレス生成手段と、
前記書き込み信号を受ける毎に順次1づつ増加する第2のXアドレスを生成して出力する第2のXアドレス生成手段と、
前記行終了信号を受ける毎に順次1づつ増加する第2のYアドレスを生成して出力する第2のYアドレス生成手段と、
を具備し、前記第1のXアドレスおよび前記第1のYアドレスによって原画像データを前記第1の記憶手段から読み出し、前記第2のXアドレスおよび前記第2のYアドレスによって前記原画像データを前記第2の記憶手段に描画することを特徴とする画像描画装置。 In the image drawing apparatus that enlarges / reduces the original image data in the first storage means to K times (K is a positive real number) and writes it in the second storage means,
First signal output means for outputting a write signal;
Second signal output means for outputting a row end signal each time writing of row data is completed;
A first X address generating means for generating an X address that sequentially increases by 1 / K each time the write signal is received, and outputting the integer part as a first X address;
First Y address generating means for generating a Y address that sequentially increases by 1 / K each time the row end signal is received, and outputting the integer part as a first Y address;
Second X address generation means for generating and outputting a second X address that is incremented by one each time the write signal is received;
Second Y address generation means for generating and outputting a second Y address that is incremented by 1 each time the row end signal is received;
The original image data is read from the first storage means by the first X address and the first Y address, and the original image data is read by the second X address and the second Y address. An image drawing apparatus, wherein the image is drawn in the second storage means.
The second X address generation means includes a counting means for up-counting the write signal and a first addition circuit for adding the X coordinate of the image display position to the output of the counting means. The Y address generation means comprises: counting means for up-counting the row end signal; and a second addition circuit for adding the Y coordinate of the image display position to the output of the counting means. 2. The image drawing apparatus according to 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003361816A JP2005128689A (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | Image drawing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003361816A JP2005128689A (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | Image drawing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005128689A true JP2005128689A (en) | 2005-05-19 |
Family
ID=34641643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003361816A Pending JP2005128689A (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | Image drawing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005128689A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101274143B (en) * | 2007-03-26 | 2011-09-28 | 株式会社理光 | Information processing apparatus, information processing method |
JP2014155736A (en) * | 2014-02-05 | 2014-08-28 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2017184933A (en) * | 2016-04-04 | 2017-10-12 | 株式会社藤商事 | Game machine |
-
2003
- 2003-10-22 JP JP2003361816A patent/JP2005128689A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101274143B (en) * | 2007-03-26 | 2011-09-28 | 株式会社理光 | Information processing apparatus, information processing method |
JP2014155736A (en) * | 2014-02-05 | 2014-08-28 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2017184933A (en) * | 2016-04-04 | 2017-10-12 | 株式会社藤商事 | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5091220B2 (en) | Method and apparatus for encoding texture information | |
JP2637920B2 (en) | Computer graphic system and method of using frame buffer | |
JP4234217B2 (en) | System, apparatus and method for embedding transparent enable bits as part of resizing bit block transfer processing | |
JP4707782B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2006251000A (en) | Display controller capable of superimposed display | |
JP2005077522A (en) | Image processor and image processing method | |
JP2005128689A (en) | Image drawing device | |
JP4307763B2 (en) | Image processing system and car navigation system | |
JP2005215252A (en) | Image processing method and device | |
JP2005346605A (en) | Antialias drawing method and drawing apparatus using the same | |
JP2008116812A (en) | Display apparatus, projector, and display method | |
JP2002157604A (en) | Texture drawing method, entertainment device, and recording medium | |
JP4124015B2 (en) | Image display device | |
JP2016095667A (en) | Image processing device and electronics apparatus | |
JP2002229554A (en) | Image processor | |
JP3729187B2 (en) | Image display device | |
JP3862976B2 (en) | Display mechanism | |
JPH07311568A (en) | Method and device for outputting image | |
JP3812361B2 (en) | Image display device | |
JP2002182639A (en) | Image processor | |
JP2005099313A (en) | Image drawing method and image drawing system | |
JP2003187260A (en) | Image rendering program, recording medium in which image rendering program is recorded, image rendering apparatus and method | |
JP2015219351A (en) | Image processor | |
JP3585168B2 (en) | Image processing device | |
JP4605585B2 (en) | Display control apparatus and image composition method |