JP2008100992A - 少なくとも一のジアミノ−n,n−ジヒドロピラゾロン誘導体を含有するケラチン繊維を染色するための組成物 - Google Patents
少なくとも一のジアミノ−n,n−ジヒドロピラゾロン誘導体を含有するケラチン繊維を染色するための組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008100992A JP2008100992A JP2007242728A JP2007242728A JP2008100992A JP 2008100992 A JP2008100992 A JP 2008100992A JP 2007242728 A JP2007242728 A JP 2007242728A JP 2007242728 A JP2007242728 A JP 2007242728A JP 2008100992 A JP2008100992 A JP 2008100992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- group
- alkyl
- alkoxy
- hydroxyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 0 CN(C1OC11)N(*)C(*)=C1N Chemical compound CN(C1OC11)N(*)C(*)=C1N 0.000 description 8
- KRXWICDWXRYLPW-ZHACJKMWSA-N CC(/C(/N)=C(/N)\N(C)Nc1ccccc1)=O Chemical compound CC(/C(/N)=C(/N)\N(C)Nc1ccccc1)=O KRXWICDWXRYLPW-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/494—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Coloring (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
【解決手段】酸化ベースとして少なくとも一のジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体を含有する、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を染色するための組成物、及びその使用方法にある。同様に、その主題は、アミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体又はその付加塩の一つ、及びジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体又はその付加塩の一つ、及びそれらの生成法にある。 また、特に堅牢性があり、光及び洗浄に対して耐性のあるケラチン繊維の色調を得ることができる。
【選択図】なし
Description
酸化ベース及びカップラーに使用される様々な分子により、豊富なカラーパレットを得ることが可能になる。
また、染料はグレイの毛髪をカバーするものでなければならず、最後に、可能な限り非選択的、すなわち、実際には髪の先端と末端の間で敏感度(すなわち傷み具合)が異なりうる、同じケラチン繊維に沿って可能な限り色差が小さくなるようにしなければならない。
さらに、中性のpHを有するこれらの塩基を使用しても、多様な範囲の色調、特に暖色を得るには、あまり効果的ではない。
独国特許第3843892号においては、特に赤から銅赤色の色調を得るために、ある種のジアミノピラゾール誘導体を使用することが既に提案されている。しかしながら、この提案では、色度、及び外的要因、例えば洗浄及び光に対する耐性において、良好な特性を得ることはできない。さらに、色調の範囲幅は制限される。
また本出願人は驚くべきことに、中性のpHで得られる着色が強いことも見出した。
R1、R2、R3及びR4は同一又は異なっており:
− (ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキル基で置換されていてもよいアリール、ヘテロアリール、スルホンアミド基SO2NR6R7、カルボキサミド基CONR6R7、スルホン基、カルボキシル基、基NR6R7、基OR5からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C6アルキル基;
− (ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルの一又は複数で置換されていてもよいアリール基;
− (C1-C2)アルコキシ、(C1-C4)アルキルから選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、5-又は6員のヘテロアリール基;
を表し;
またR3及びR4は水素原子も表してよく;
R5、R6及びR7は同一又は異なっており、水素原子;(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルで置換されていてもよいアリール、スルホニルSO2R8、カルボキサミドCONR8R9、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシルからなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C4アルキル基;(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルで置換されていてもよいアリールを表し;
R6及びR7は同一又は異なっており、さらにカルボキサミド基CONR8R9;スルホニルSO2R8を表してよく;
R8及びR9は同一又は異なっており、水素原子;一又は複数のヒドロキシル、C1-C2アルコキシで置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C4アルキル基を表し;
一方でR1及びR2、他方でR3及びR4は、それらが結合している窒素原子と共同して、一又は複数のヒドロキシル、アミノ、(ジ)アルキルアミノ、アルコキシ、カルボキシル又はスルホニル基で置換されていてもよいC1-C4アルキル基、(C1-C2)アルコキシ基、カルボキサミド、カルボキシル、ヒドロキシル、(ジ)アルキル(C1-C4)アミノ、アミノ、ハロゲン原子からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、飽和又は不飽和で5-ないし7員の複素環を形成してよく;
R3及びR4は、それらが結合している窒素原子と共同して、5-又は7員の複素環を形成してよく、その炭素原子は置換されていてもよい酸素又は窒素原子で置き換えられてもよい]
の少なくとも一のジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体、又はその付加塩の一つを含有せしめてなる、ケラチン繊維を染色するための組成物にある。
本発明の他の主題は、本発明の組成物を使用するケラチン繊維の染色方法、及びケラチン繊維を染色するためのこの組成物の使用にある。
また本発明の主題は、新規のアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体、及びジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体にある。
最後に本発明は、これら式(I')及び(I'')の(ジ)アミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体又はそれらの付加塩の、新規の合成方法に関する。
上述したように、本組成物は、式(I)の少なくとも一のジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体又はその付加塩の一つを含有する。
− (ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、(C1-C2)アルコキシ、ヒドロキシルで置換されていてもよいC1-C4アルキル基;
− フェニル基;
から選択される。
好ましくは、基R1及びR2は同一又は異なっており、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル及びフェニル基から選択される。
好ましくは、基R1及びR2は、それらが結合している窒素原子と共同して、(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、カルボキサミド、カルボキシル、(C1-C2)アルコキシ、ヒドロキシル、C1-C4アルキル基で置換されていてもよいピラゾリジン又はピリダゾリジン環を形成する。
さらに有利には、基R1及びR2は、それらが結合している窒素原子と共同して、ピラゾリジン又はピリダゾリジン環を形成する。
好ましくは、基R3及びR4は同一又は異なっており、水素原子、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル及び2-カルボキシエチルから選択される。特定の実施態様において、基R3及びR4は水素原子を表す。
本発明のさらに好ましい実施態様において、基R3及びR4は、それらが結合している窒素原子と共同して5員環、例えばピロリジン、3-ヒドロキシピロリジン、3-アミノピロリジン、3-ジメチルアミノピロリジンを形成する。
また、溶媒和物の形態、例えばエタノール又はイソプロパノール等の直鎖状又は分枝状アルコールの溶媒和物又は水和物であってよい。
4,5-ジアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-メチルアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-ジメチルアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(ピロリジン-1-イル)-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(ピペリジン-1-イル)-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-メチルアミノ-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-ジメチルアミノ-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(ピロリジン-1-イル)-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(ピペリジン-1-イル)-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1,2-フェニル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1-エチル-2-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-2-エチル-1-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1-フェニル-2-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1-(2-ヒドロキシエチル)-2-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-2-(2-ヒドロキシエチル)-1-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-メチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-ジメチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-エチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-イソプロピルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(2-ヒドロキシプロピル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-6-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-6-メチル-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H,6H-ピリダジノ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-5,8-ジヒドロ-1H,6H-ピリダジノ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
4-アミノ-5-ジメチルアミノ-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-エチルアミノ-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-イソプロピルアミノ-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(2-ジメチルアミノエチルアミノ)-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-[ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-(3-イミダゾール-1-イルプロピルアミノ)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-ジメチルアミノ-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-エチルアミノ-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-イソプロピルアミノ-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(2-ジメチルアミノエチルアミノ)-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-[ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-(3-イミダゾール-1-イルプロピルアミノ)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-ピロリジン-1-イル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(3-ジメチルアミノピロリジン-1-イル)-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-1,2-ジエチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾリジン-3-オン
2,3-ジアミノ-6-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
そのいくつかを、化学構造による名称を例証するために以下に提示する:
2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-エチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-イソプロピルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
4,5-ジアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
2-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-ジメチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H,6H-ピリダジノ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
である。
例えば2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、6-クロロ-2-メチル-5-アミノフェノール、3-アミノフェノール、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、3-ウレイドアニリン、3-ウレイド-1-ジメチルアミノベンゼン、セサモール、1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン、α-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、6-ヒドロキシベンゾモルホリン、3,5-ジアミノ-2,6-ジメトキシピリジン、1-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン、2,6-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)トルエン、及びその酸付加塩を挙げることができる。
本発明の組成物において、カップラー(類)は、染色用組成物の全重量に対して、一般的に約0.001重量%〜約10重量%、好ましくは0.005重量%〜6重量%の量でそれぞれ存在する。
上述したパラ-フェニレンジアミン類の中でも、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩が特に好ましい。
オルト-アミノフェノール類としては、例えば2-アミノフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール、5-アセトアミド-2-アミノフェノール、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
ピリジン誘導体としては、例えば英国特許第1026978号及び英国特許第1153196号に記載されている化合物、例えば2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン、2-(β-メトキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジン、3,4-ジアミノピリジン、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
ピラゾロ[1,5-a]ピリド-3-イルアミン;
2-アセチルアミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イルアミン;
2-モルホリン-4-イルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イルアミン;
3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボン酸;
2-メトキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イルアミノ;
(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリド-7-イル)メタノール;
2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)メタノール;
2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)エタノール;
(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)メタノール;
3,6-ジアミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
3,4-ジアミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3,7-ジアミン;7-モルホリン-4-イルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イルアミン;
ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3,5-ジアミン;5-モルホリン-4-イルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イルアミン;2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール;
2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、
3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-オール;
3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-オール;
3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-オール;
3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-オール;及びそれらの酸又は塩基との付加塩を挙げることができる。
本発明の組成物に存在している酸化ベース(類)は、染色用組成物の全重量に対して、一般的に約0.001重量%〜約10重量%、好ましくは0.005重量%〜6重量%の量でそれぞれ存在する。
溶媒類は、染色組成物の全重量に対して、好ましくは約1〜40重量%、さらに好ましくは約5〜30重量%の割合で存在する。
上述したアジュバントは、それぞれ、染色用組成物の全重量に対して0.01〜20重量%の量で、一般的に存在している。
もちろん、当業者であれば、本発明の酸化染色組成物に固有の有利な特性が、考えている添加によって損なわれないか、実質的に損なわれないように留意して、これ又はこれらの任意の付加的な化合物を選択するであろう。
酸性化剤としては、例えば、無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸類、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、及びスルホン酸類を挙げることができる。
アルカリ性化剤としては、例えば、水酸化アンモニウム、アルカリ金属の炭酸塩、アルカノールアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミンとその誘導体、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、及び次の式(II):
の化合物を挙げることができる。
特定の実施態様において、適切な染色用媒体に少なくとも一の酸化剤を含有せしめてなる組成物と本発明の組成物とを、好ましくは使用時に混合し、この酸化剤は発色させるのに十分な量で存在している。ついで、得られた混合物をケラチン繊維に適用する。約3〜50分、好ましくは約5〜30分間のさらし時間の後にケラチン繊維をすすいで、シャンプーで洗髪し、再度すすいで乾燥させる。
酸化剤を含有する酸化組成物のpHは、染色用組成物と混合した後に得られる、ケラチン繊維に適用される組成物のpHが、好ましくは約3〜12、より好ましくは5〜11で変化するようになされる。それは、ケラチン繊維の染色に通常使用される、上述したような、酸性化剤又はアルカリ性化剤により、所望の値に調節され得る。
この染色具を使用すると、酸化剤と式(I)の少なくとも一の酸化ベースを含有する染色用組成物を混合し、所望の着色が得られるのに十分な時間、該得られた混合物をケラチン繊維に適用することを含む方法を使用し、ケラチン繊維を染色することができる。
本発明の他の主題を構成するのは、次の式(I'):
R'1、R'2、R'3及びR'4は、それぞれR1、R2、R3及びR4と同様の意味を有し、但し
・R'3及びR'4が水素原子を表す場合、R'1及びR'2は同時にメチル基を表さず、さらに
・R'3及びR'4が同時に水素原子を表す場合、R'13は基Ar-N=N-を表さず、
R'13はニトロ、ニトロソ又はアリールアゾAr-N=N-基を表し、アリール基ArはC1-C4アルキル、アミノ、(ジ)アルキル(C1-C4)アミノ、C1-C2アルコキシ、スルホン、カルボキシル又はハロゲン基で置換されていてもよい]
のアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体、及びそれらの付加塩である。
のジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体、及びそれらの付加塩からなる。
ここで再度、基R'1、R'2、R'3及びR'4の好ましい定義に関して、上述した全てのことはR''1、R''2、R''3及びR''4でも有効であり、本文中においてこの部分は繰り返さないであろう。
a)工程1:化合物a
R1HN-NHR2
と次の化合物b:
b)工程2:このようにして得られた誘導体cを、アリールジアゾニウム塩(Ar-NH2、NaNO2、H+)と反応させると、アゾ化合物f:
c)工程3:次の化合物g:
d)工程4:それぞれアミン含有化合物e又はh:
本発明において、アゾ基の還元により、化合物e及びhに至る。
還元工程は従来からの方法を実施、例えばPd/C、Pd(II)/C、Ni/Ra等の存在下、不均一触媒作用による水素化反応を実施、又は金属、例えば亜鉛、鉄、スズ等を用いた還元反応を実施する(上級有機化学, 第3版, J. March, 1985, Wiley Interscience及び有機化学における還元, M. Hudlicky, 1983, Ellis Horwood Series Chemical Scienceを参照)ことによりなされる。
a)工程1:次の化合物a1:
基R10は水素原子、カルボキシル:カルボキサミド;一又は複数のヒドロキシル、アミノ、(ジ)アルキルアミノ、アルコキシ、カルボキシル及びスルホニル基で置換されていてもよいC1-C4アルキル基を表し;
基R11及びR12はそれぞれ独立して、水素又はハロゲン原子;アミノ基;(ジ)アルキル(C1-C4)アミノ基;ヒドロキシル基;カルボキシル基;カルボキサミド基;(C1-C2)アルコキシ基;一又は複数のヒドロキシル、アミノ、(ジ)アルキルアミノ、アルコキシ、カルボキシル又はスルホニル基で置換されていてもよいC1-C4アルキル基を表し;
Xはハロゲン原子又はスルホン酸アルキルを表し;
rは1〜3の整数である]
が付与される。
b)工程2:化合物a3と式NHR3R4のアミンとを反応させると、次の化合物a4:
c)工程3:次の化合物a5:
d)工程4:ついで、次の化合物a6:
e)工程5:得られた化合物a6を還元すると、次の式(III):
好ましくは反応媒体に氷を添加した後、結晶化又は沈殿により、1-ヒドロキシアルキル-3,5-ジブロモ-4-ニトロピラゾールa3が単離される。
次に本発明を例証する実施例を提供するが、その特徴を制限するものではない。
500mlの三口フラスコにおいて、0.369molの酢酸ナトリウムを、250mlのN-メチルピロリドンに0.184molのジブロモニトロピラゾールが溶解した溶液に入れ、反応媒体を80℃まで加熱する。
この温度で、0.369molの3-ブロモプロパノールを滴下する。この温度を5時間維持する。
室温まで冷却した後、攪拌しつつ、媒体を氷上に注ぐ。
3-(3,5-ジブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール1が沈殿する。液抜きして乾燥させたところ、収率75%で得られる。
所望の化合物C6H7Br2N3O3の質量を、質量分析法により検出する。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
0.135molの3-(3,5-ジブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール1を、150mlのエタノールが入った500mlの三口フラスコに分散させ、媒体を60℃まで加熱し、ついで0.825molのベンジルアミンを30分以上かけて添加する。
60℃で6時間後、反応媒体を室温まで冷却する。
1リットルの氷上に反応媒体を攪拌しつつ注ぐことにより、3-[5-(ベンジルアミノ)-3-ブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロパン-1-オール2を沈殿させる。P2O5の存在下、真空で液抜き及び乾燥させた後、収率90%で化合物2が単離される。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
成分分析:
理論値: C 43.96 H 4.26 N 15.77 O 13.51 Br 22.50
実測値: C 44.09 H 4.22 N 15.44 O 14.37 Br 21.50
0.126molの3-[5-(ベンジルアミノ)-3-ブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロパン-1-オール2と15.82mlのトリエチルアミンを、200mlのTHFが入った500mlの三口フラスコに、攪拌しつつ入れる。ついで、得られた混合物を5℃まで冷却し、0.126molの塩化メシルを45分以上かけて注ぐ。
反応媒体をこの温度で2時間維持し、ついで、800mlの氷上に反応媒体を注ぐことにより、3-[5-(ベンジルアミノ)-3-ブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロピルメタンスルホナート3を沈殿させる。
濾過後、固形物を水及びジイソプロピルエーテルで十分に洗浄する。P2O5の存在下、真空で乾燥させる。この工程の収率は94%である。
所望の化合物C14H17BrN4O5Sの質量を、質量分析法により検出する。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
成分分析:
理論値: C 38.81 H 3.96 N 12.93 O 18.46 S 7.40 Br 18.44
実測値: C 39.03 H 3.91 N 12.83 O 18.52 S 7.29 Br 18.26
0.1molの3-[5-(ベンジルアミノ)-3-ブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロピルメタンスルホナート3を、300mlのペンタノールが入った500mlの三口フラスコに攪拌しつつ分散させ、反応媒体を130℃で2時間加熱する。
室温まで冷却した後、形成した固形物を焼結ガラス上で液抜きし、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、P2O5の存在下、真空で乾燥させる。3-(ベンジルアミノ)-2-ニトロ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン4が、収率86%で得られる。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C6H11N4Oの質量を、質量分析法により検出する。
成分分析:
理論値: C 56.72 H 5.49 N 20.36 O 17.44
実測値: C 56.68 H 5.13 N 20.38 O 17.69
20gの3-(ベンジルアミノ)-2-ニトロ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン4と、4gの5%パラジウム炭(palladium on carbon)を、800mlのエタノールが入った1リットルのオートクレーブに入れる。ついで、8バールの水素圧、50℃〜100℃の温度(1000〜2500rpmで攪拌)で還元を行う。
反応4時間後、さらなる水素消費がなくなり、媒体を20℃まで冷却する。
窒素下で濾過することにより、触媒を除去し、ついで、濾液に塩化水素エタノールを添加する。結晶化した生成物を液抜きし、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、ついでP2O5の存在下、真空で乾燥させる。2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン-ジヒドロクロリド5が、収率89%で得られる。
所望の化合物の質量を、質量分析法により検出する。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
成分分析:
理論値: C 31.73 H 5.33 N 24.67 O 7.07 Cl 31.22
実測値: C 31.45 H 5.20 N 24.62 O 7.24 Cl 30.86
30mlのエタノールに15mmolの3-(3,5-ジブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オールが入ったものを、攪拌しつつ三口フラスコに入れる。均質な媒体を75℃まで加熱し、ついで93mmolのエチルアミンを滴下し、4時間攪拌し続ける。
室温まで冷却した後、媒体を氷上に注ぎ、3-[3-ブロモ-5-(エチルアミノ)-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロパン-1-オール6を沈殿させる。
黄色固形物を液抜きし、ついで水及びジイソプロピルエーテルで十分に洗浄する。P2O5の存在下、真空で乾燥させる。回収された質量は3.6gである。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C8H13BrN4O3の質量を、質量分析法により検出する。
11.2mmolの3-[3-ブロモ-5-(エチルアミノ)-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロパン-1-オール6と1.6mlのトリエチルアミンを、30mlのTHFが入った100mlの三口フラスコに、攪拌しつつ入れる。得られたオレンジ色の均質な混合物を0℃まで冷却し、1.44mlの塩化メシルを20分以上かけて注ぐ。
反応媒体をこの温度で2時間維持し、ついで、500mlの氷上に反応媒体を注ぐことにより、3-[5-(エチルアミノ)-3-ブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロピルメタンスルホナート7を沈殿させる。
黄色固形物を液抜きし、ついで水及びジイソプロピルエーテルで十分に洗浄し;P2O5の存在下、真空で乾燥させる。回収された質量は3.1gである。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C9H15BrN4O5Sの質量を、質量分析法により検出する。
8mmolの3-[5-(エチルアミノ)-3-ブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロピルメタンスルホナート7を、20mlのペンタノールが入った50mlの三口フラスコに攪拌しつつ分散させ、反応媒体を130℃で2時間加熱する。
室温まで冷却した後、形成した固形物を液抜きし、ついでジイソプロピルエーテルで洗浄する。
P2O5の存在下、真空で乾燥させた後、1.46gの3-(エチルアミノ)-2-ニトロ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン8が得られる。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物の質量を、質量分析法により検出する。
1.45gの3-(エチルアミノ)-2-ニトロ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン8と、300mgの5%パラジウム炭を、200mlのエタノールが入った300mlのオートクレーブに入れる。8バールの水素圧、60℃の温度(1700rpmで攪拌)で還元を行う。
反応2時間後、さらなる水素消費がなくなり、媒体を20℃まで冷却する。
窒素下で濾過することにより、触媒を除去し、ついで、濾液を100mlの塩化水素イソプロピルエーテルで希釈する。
淡黄色溶液を所定の乾燥度になるまで蒸発させ、ついで固形物をエタノール/イソプロピルエーテルの混合物に溶解させる。2-アミノ-3-(エチルアミノ)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン-ジヒドロクロリド9が沈殿し;それを液抜きし、P2O5の存在下、真空で乾燥させた後、1.18gの2-アミノ-3-(エチルアミノ)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン-ジヒドロクロリド9が回収される。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C8H14N4Oの質量を、質量分析法により検出する。
30mlのエタノールに15mmolの3-(3,5-ジブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オールが入ったものを、攪拌しつつ三口フラスコに入れる。均質な媒体を75℃まで加熱し、ついで93mmolのイソプロピルアミンを、4時間攪拌し続けながら滴下する。
室温まで冷却した後、媒体を氷上に注ぎ、ついで塩酸で中和させる。3-[3-ブロモ-5-(イソプロピルアミノ)-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロパン-1-オール10をジクロロメタンで抽出する。
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、真空下で蒸発させることで溶媒を除去したところ、4.37gの3-[3-ブロモ-5-(イソプロピルアミノ)-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロパン-1-オール10が得られる。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C9H15BrN4O3の質量を、質量分析法により検出する。
13.7mmolの3-[3-ブロモ-5-(イソプロピルアミノ)-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロパン-1-オール10と1.94mlのトリエチルアミンを、20mlのTHFが入った50mlの三口フラスコに、攪拌しつつ入れる。得られたオレンジ色の均質な混合物を0℃まで冷却し、1.76mlの塩化メシルを20分以上かけて注ぐ。
反応媒体をこの温度で2時間維持し、ついで、500mlの氷上に反応媒体を注ぐことにより、3-[5-(エチルアミノ)-3-ブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロピルメタンスルホナート11を沈殿させる。
黄色固形物を液抜きし、ついで水及び石油エーテルで十分に洗浄し;P2O5の存在下、真空で乾燥させる。回収された質量は4.2gである。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物の質量を、質量分析法により検出する。
20mlのペンタノールに10mmolの3-[5-(イソプロピルアミノ)-3-ブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル]プロピルメタンスルホナート11が入ったものを、50mlの三口フラスコに攪拌しつつ分散させ、反応媒体を130℃で2時間加熱する。
室温まで冷却した後、得られた固形物を焼結ガラス上で液抜きし、ついでジイソプロピルエーテルで洗浄する。
P2O5の存在下、真空で乾燥させた後、1.71gの3-(イソプロピルアミノ)-2-ニトロ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン12が得られる。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C9H14N4O3の質量を、質量分析法により検出する。
1.70gの3-(イソプロピルアミノ)-2-ニトロ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン12と、300mgの5%パラジウム炭を、200mlのエタノールが入った300mlのオートクレーブに入れる。6バールの水素圧、60℃の温度(2000rpmで攪拌)で還元を行う。
反応2時間後、さらなる水素消費がなくなり、媒体を20℃まで冷却する。
室温まで冷却した後、窒素下で濾過することにより触媒を除去し、塩化水素イソプロピルエーテルを添加する。
淡黄色溶液を所定の乾燥度になるまで蒸発させ、ついで固形物を塩酸で飽和させた50mlのジイソプロピルエーテルに溶解させ、沈殿物を液抜きすることにより回収する。P2O5の存在下、真空で乾燥させた後、1.5gの2-アミノ-3-(イソプロピルアミノ)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン-ジヒドロクロリド13が単離される。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C9H16N4Oの質量を、質量分析法により検出する。
20mlのイソピラゾールに15mmolの3-(3,5-ジブロモ-4-ニトロ-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オールが入ったものを、攪拌しつつ三口フラスコに入れる。均質な媒体を75℃まで加熱し、ついで90mmolのピロリジンを滴下し、2時間攪拌し続ける。
室温まで冷却した後、媒体を氷上に注ぎ、ついで塩酸で中和させる。3-(3-ブロモ-4-ニトロ-5-(ピロリジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール14をジクロロメタンで抽出する。
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、真空下で蒸発させることで溶媒を蒸留したところ、4.8gの3-(3-ブロモ-4-ニトロ-5-(ピロリジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール14が得られる。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C10H17BrN4Oの質量を、質量分析法により検出する。
30mmolの3-(3-ブロモ-4-ニトロ-5-(ピロリジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール14と4.25mlのトリエチルアミンを、50mlのTHFが入った100mlの三口フラスコに、攪拌しつつ入れる。得られたオレンジ色の均質な混合物を0℃まで冷却し、2.32mlの塩化メシルを20分以上かけて注ぐ。
反応媒体をこの温度で2時間維持し、ついで、氷上に反応媒体を注ぐことにより、3-(3-ブロモ-4-ニトロ-5-(ピロリジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロピルメタンスルホナート15を沈殿させる。
固形物を液抜きし、ついでP2O5の存在下、真空で乾燥させる。回収された質量は9.3gである。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C11H19BrN4O3Sの質量を、質量分析法により検出する。
100mlのペンタノールに22.5mmolの3-(3-ブロモ-4-ニトロ-5-(ピロリジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロピルメタンスルホナート15が入ったものを、250mlの三口フラスコに攪拌しつつ入れる。このようにして得られた媒体を130℃で2時間加熱する。
室温まで冷却した後、2-ニトロ-3-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン16をジクロロメタンで抽出する。
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で蒸留したところ、1.2gの2-ニトロ-3-ピロリジン-1-イル-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン16が得られる。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C10H14N4O3の質量を、質量分析法により検出する。
1.1gの2-ニトロ-3-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン16と、300mgの5%パラジウム炭を、200mlのエタノールが入った300mlのオートクレーブに入れる。6バールの水素圧、60℃の温度、2000rpmで攪拌しつつで還元を行う。
反応2時間後、さらなる水素消費がなくなり、媒体を20℃まで冷却する。
室温まで冷却した後、窒素下で濾過することにより触媒を除去し、塩化水素イソプロピルエーテルを添加する。
淡黄色溶液を所定の乾燥度になるまで蒸発させ、ついで固形物を塩酸で飽和させた50mlのジイソプロピルエーテルに溶解させ、沈殿物を液抜きすることにより回収する。P2O5の存在下、真空で乾燥させた後、1.5gの2-アミノ-3-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン-ジヒドロクロリド17が得られる。
NMR分析(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)は所望の構造と一致している。
所望の化合物C10H16N4Oの質量を、質量分析法により検出する。
500mlの三口フラスコにおいて、43g(0.245mol)の3-アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン-ヒドロクロリドを、180mlの水と35mlの35%塩酸との混合物に、攪拌しつつ室温で溶解する。
媒体を0℃まで冷却し、20mlの水に17.3gの硝酸ナトリウム(0.25mol)が溶解した溶液を30分以上かけて滴下する。反応媒体の温度を、添加の持続時間中及び添加後1時間0〜+5℃に維持する。
0〜5℃の温度に維持したまま、水酸化ナトリウムを添加することによって、反応媒体をpH8にする。
赤-オレンジ色の固体状の形態をした3-アミノ-2-ニトロソ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン2が沈殿し、これを4号焼結ガラス上で濾過し、最小量の2-プロパノールでペースト状にし、ジイソプロピルエーテルで洗浄して、五酸化リンの存在下、真空で乾燥させる。このようにして35gのオレンジ-赤色の生成物が得られる(収率:85%)。
NMRスペクトル(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)及び質量分析は所望の構造2と一致している。
50%の水に、33.6g(0.2mol)の3-アミノ-2-ニトロソ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン2、500mlのエタノール、及び6gの5%パラジウム炭が入ったものを、1リットルのオートクレーブに入れる。
媒体を窒素で3回、ついで水素で3回パージし、混合物の温度を40℃にする。
8バールの圧力で2時間以上、還元を実施する。この還元は発熱性であり、それ自体で温度は70℃に達する。
温度は50℃まで低下可能で、ついで触媒を窒素流下、フィルタープレスで濾過する。
0℃まで冷却しつつ、濾液を、50mlのエタノールと40mlのメタンスルホン酸の混合物に注ぐ。淡黄色の固体状の形態をした2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン-ジメタンスルホナート3が結晶化し、これを4号焼結ガラス上で液抜きし、ジイソプロピルエーテル、ついで石油エーテルで洗浄し、最後に五酸化リンの存在下、真空で乾燥させる。このようにして43gの淡黄色の固形物が得られる(収率:65%)。
NMRスペクトル(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)及び質量分析は所望の構造3と一致している。
成分分析:
理論値: C 27.74 H 5.23 N 16.17 O 32.33 S 18.51
実測値: C 27.16 H 5.22 N 15.63 O 32.81 S 18.64
50mlのトルエン、5g(21.5mmol)のN,N'-ジ-tert-ブトキシカルボニルヒドラジド、680mgのテトラエチルアンモニウムブロミド、及び25mlの50%水酸化ナトリウムを、濃縮器、温度計及び滴下漏斗を具備する250mlの三口フラスコに、機械的に攪拌しつつ導入する。
異成分からなる媒体を100℃まで加熱し、ついで1,4-ジブロモブタンを15分以上かけて滴下する。
反応媒体を100℃で3日間加熱する。冷却後、100mlの酢酸エチルを添加し、媒体を分別漏斗に移す。有機相を、4x70mlの飽和炭酸ナトリウム水溶液、ついで4x70mlの水、最後に4x70mlの塩水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空で溶媒を蒸発させる。このようにして得られた無色の油は、白色の固体状の形態に結晶化している。
6.1gの質量が回収される(収率:99%)。
NMRスペクトル(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)及び質量分析は所望の構造Aと一致している。
ジオキサンと35%塩酸の3/1混合物50mlに、5.9gの化合物Aが入ったものを、濃縮器と温度計を具備する100mlの三口フラスコに、機械的に攪拌しつつ導入する。
得られた無色の溶液を室温で3時間攪拌し、ついで反応媒体をジイソプロピルエーテルで希釈する。溶媒を真空下で蒸発させる。得られたペースト状の残留物をエーテル/エタノールの混合物に溶解する。固形物を濾過し、真空で乾燥した後、1.39gの白色固形物が得られる。
NMRスペクトル(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)及び質量分析は所望の構造Bと一致している。
7.5mlのエタノール、1.5mlのトリエチルアミン及び0.73mlの3-アミノ-3-エトキシアクリル酸を、濃縮器と温度計を具備する25mlの三口フラスコに、機械的に攪拌しつつ導入する。ついで、500mlのヘキサヒドロピリダジン-ジヒドロクロリド(化合物B)を添加し、媒体を室温で3時間攪拌する。
不溶性物質を濾過し、溶媒を真空下で蒸留する。固形物を最小量の水に溶解させ、濾過し、真空下で乾燥させる。0.9gのわずかに黄色のパウダーが得られる。
NMRスペクトル(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)及び質量分析は所望の構造Cと一致している。
20mlの35%塩酸と1gの3-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H-ピラゾロ[1,2-a]ピリダジン-1-オン(化合物C)を、濃縮器と温度計を具備する50mlの三口フラスコに、機械的に攪拌しつつ導入する。
媒体を0℃に冷却し、5mlの水に675mgの硝酸ナトリウムが溶解した溶液を、この温度を維持しつつ注ぐ。反応媒体の色調は黄からオレンジに変化し、沈殿物が形成される。
30分以内に、反応が完了し、オレンジ色の固形物を4号焼結ガラス上で濾過し、水で洗浄し、ついで真空下で乾燥させる。収率は78.3%である。
NMRスペクトル(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)及び質量分析は所望の構造Dと一致している。
1.3gの3-アミノ-2-ニトロソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H-ピラゾロ[1,2-a]ピリダジン-1-オン(化合物D)と250mgの5%パラジウム炭を、250mlのエタノールが入った300mlのオートクレーブに入れる。6バールの水素圧、60℃の温度、2000rpmで攪拌しつつ還元を行う。反応2時間後、さらなる水素消費がなくなり、媒体を20℃まで冷却する。
室温まで冷却した後、窒素下で濾過することにより触媒を除去し、溶液を75mlの塩化水素ジオキサン上に注ぐ。
このようにして得られた溶液を、ジイソプロピルエーテルに回収されるわずかに黄色のパウダーが得られるまで蒸発させる。
固形物を濾過により回収する。五酸化リンの存在下、真空で乾燥させた後、1.1gの2,3-ジアミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H-ピラゾロ[1,2-a]ピリダジン-1-オン-ヒドロクロリドが得られる。
NMRスペクトル(1H 400MHz及び13C 100.61MHz DMSO d6)及び質量分析は所望の構造Eと一致している。
実施例1ないし3:2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オンを使用する酸性媒体における染色
次の染色用組成物を調製する:
96%のエチルアルコール 20.8g
35%の水溶液としてのメタ重亜硫酸ナトリウム 0.23gA.M.
40%の水溶液としてのジエチレントリアミノ五
酢酸の五ナトリウム塩 0.48gA.M.
60%の水溶液としてのC8-C10アルキルポリグ
ルコシド 3.6gA.M.
ベンジルアルコール 2.0g
8エチレンオキシド単位を有するポリエチレング
リコール 3.0g
Na2HPO4 0.28g
KH2PO4 0.46g
得られた各混合物を白髪を90%含有するグレイの毛髪の束に適用する。30分のさらし時間の後、毛髪の束をすすぎ、標準的なシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させる。
得られた色調を次の表に表す:
次の染色用組成物を調製する:
96%のエチルアルコール 20.8g
35%の水溶液としてのメタ重亜硫酸ナトリウム 0.23gA.M.
40%の水溶液としてのジエチレントリアミノ五
酢酸の五ナトリウム塩 0.48gA.M.
60%の水溶液としてのC8-C10アルキルポリグ
ルコシド 3.6gA.M.
ベンジルアルコール 2.0g
8エチレンオキシド単位を有するポリエチレング
リコール 3.0g
NH4Cl 4.32g
20%のNH3を含有するアンモニア水 2.94g
Claims (38)
- 適切な染色用媒体に、酸化ベースとして次の式(I):
R1、R2、R3及びR4は同一又は異なっており:
− (ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキル基で置換されていてもよいアリール、ヘテロアリール、スルホンアミド基SO2NR6R7、カルボキサミド基CONR6R7、スルホン基、カルボキシル基、基NR6R7、基OR5からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C6アルキル基;
− (ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルの一又は複数で置換されていてもよいアリール基;
− (C1-C2)アルコキシ、(C1-C4)アルキルから選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、5-又は6員のヘテロアリール基;
を表し;
またR3及びR4は水素原子も表してよく;
R5、R6及びR7は同一又は異なっており、水素原子;(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルで置換されていてもよいアリール、スルホニルSO2R8、カルボキサミドCONR8R9、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシルからなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C4アルキル基;(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルで置換されていてもよいアリールを表し;
R6及びR7は同一又は異なっており、さらにカルボキサミド基CONR8R9;スルホニルSO2R8を表してよく;
R8及びR9は同一又は異なっており、水素原子;一又は複数のヒドロキシル、C1-C2アルコキシで置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C4アルキル基を表し;
一方でR1及びR2、他方でR3及びR4は、それらが結合している窒素原子と共同して、一又は複数のヒドロキシル、アミノ、(ジ)アルキルアミノ、アルコキシ、カルボキシル又はスルホニル基で置換されていてもよいC1-C4アルキル基、(C1-C2)アルコキシ基、カルボキサミド、カルボキシル、ヒドロキシル、(ジ)アルキル(C1-C4)アミノ、アミノ、ハロゲン原子からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、飽和又は不飽和で5-ないし7員の複素環を形成してよく;
R3及びR4は、それらが結合している窒素原子と共同して、5-又は7員の複素環を形成してよく、その炭素原子は置換されていてもよい酸素又は窒素原子で置き換えられてもよい]
の少なくとも一のジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体、又はその付加塩又は溶媒和物の一つを含有せしめてなる、ケラチン繊維を染色するための組成物。 - R1及びR2が(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、(C1-C2)アルコキシ、ヒドロキシルで置換されていてもよいC1-C4アルキル基;フェニル基から選択される、請求項1に記載の組成物。
- R1及びR2が、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル及びフェニル基から選択される、請求項2に記載の組成物。
- R1及びR2が、それらが結合している窒素原子と共同して、飽和又は不飽和であり、置換されていてもよい5-又は6員環を形成する、請求項1に記載の組成物。
- R1及びR2が、それらが結合している窒素原子と共同して、(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、カルボキサミド、カルボキシル、(C1-C2)アルコキシ、ヒドロキシル、C1-C4アルキル基で置換されていてもよいピラゾリジン又はピリダゾリジン環を形成する、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の組成物。
- R1及びR2が、それらが結合している窒素原子と共同して、ピラゾリジン又はピリダゾリジン環を形成する、請求項1及び4ないし5のいずれか1項に記載の組成物。
- R3及びR4が、水素原子;一又は複数のヒドロキシル、(C1-C2)アルコキシ、アミノ、(ジ)アルキル(C1-C2)アミノで置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C4アルキル基;ヒドロキシル、アミノ又は(C1-C2)アルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基から選択される、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の組成物。
- R3及びR4が、水素原子、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル及び2-カルボキシエチル基から選択される、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
- R3及びR4が水素原子を表す、請求項8に記載の組成物。
- R3及びR4が、それらが結合している窒素原子と共同して、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、ピペラジン及びホモピペラジン複素環から選択される5-又は7員環を形成し;該環は、一又は複数のヒドロキシル、アミノ、C1-C2(ジ)アルキルアミノで置換されていてもよいC1-C4アルキル基、又は一又は複数のヒドロキシル、アミノ、(C1-C2)(ジ)アルキルアミノ、カルボキシル又はカルボキサミド基で置換することができる、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の組成物。
- R3及びR4が、それらが結合している窒素原子と共同して、ピロリジン、2,5-ジメチルピロリジン、ピロリジン-2-カルボン酸、3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸、4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸、2,4-ジカルボキシピロリジン、3-ヒドロキシ-2-ヒドロキシメチルピロリジン、2-カルボキサミドピロリジン、3-ヒドロキシ-2-カルボキサミドピロリジン、2-(ジエチルカルボキサミド)ピロリジン、2-ヒドロキシメチルピロリジン、3,4-ジヒドロキシ-2-ヒドロキシメチルピロリジン、3-ヒドロキシピロリジン、3,4-ジヒドロキシピロリジン、3-アミノピロリジン、3-メチルアミノピロリジン、3-ジメチルアミノピロリジン、4-アミノ-3-ヒドロキシピロリジン、3-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノピロリジン、ピペリジン、2,6-ジメチルピペリジン、2-カルボキシピペリジン、2-カルボキサミドピペリジン、2-ヒドロキシメチルピペリジン、3-ヒドロキシ-2-ヒドロキシメチルピペリジン、3-ヒドロキシピペリジン、4-ヒドロキシピペリジン、3-ヒドロキシメチルピペリジン、ホモピペリジン、2-カルボキシホモピペリジン、2-カルボキサミドホモピペリジン、ホモピペラジン、N-メチルホモピペラジン、N-(2-ヒドロキシエチル)ホモピペラジンから選択される5-又は7員環を形成する、請求項1ないし6及び10のいずれか1項に記載の組成物。
- R3及びR4が、それらが結合している窒素原子と共同して、ピロリジン、3-ヒドロキシピロリジン、3-アミノピロリジン、3-ジメチルアミノピロリジン、ピロリジン-2-カルボン酸、3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸、ピペリジン、ヒドロキシピペリジン、ホモピペリジン、ジアゼパン、N-メチルホモピペラジン、N-β-ヒドロキシエチルホモピペラジンから選択される5-又は7員環を形成する、請求項1ないし6及び10ないし11のいずれか1項に記載の組成物。
- R3及びR4が、それらが結合している窒素原子と共同して、ピロリジン、3-ヒドロキシピロリジン、3-アミノピロリジン、3-ジメチルアミノピロリジン等の5員環を形成する、請求項1ないし6及び10ないし12のいずれか1項に記載の組成物。
- 式(I)の化合物又はそれらの付加塩の一つが:
4,5-ジアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-メチルアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-ジメチルアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(ピロリジン-1-イル)-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(ピペリジン-1-イル)-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-メチルアミノ-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-ジメチルアミノ-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(ピロリジン-1-イル)-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4-アミノ-5-(ピペリジン-1-イル)-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1,2-フェニル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1-エチル-2-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-2-エチル-1-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1-フェニル-2-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1-(2-ヒドロキシエチル)-2-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-2-(2-ヒドロキシエチル)-1-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-メチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-ジメチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-エチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-イソプロピルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(2-ヒドロキシプロピル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-6-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-6-メチル-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H,6H-ピリダジノ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-5,8-ジヒドロ-1H,6H-ピリダジノ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
から選択される、請求項1ないし13のいずれか1項に記載の組成物。 - 式(I)の化合物又はそれらの付加塩の一つが:
4,5-ジアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
4,5-ジアミノ-1,2-ジ(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン
2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-イソプロピルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-エチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-ジメチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2-アミノ-3-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
2,3-ジアミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H,6H-ピリダジノ[1,2-a]ピラゾール-1-オン
から選択される、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の組成物。 - メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類、ナフタレンカップラー、複素環カップラー類、及びその付加塩、及びそれらの混合物から選択されるカップラーをさらに含有している、請求項1ないし15のいずれか1項に記載の組成物。
- それぞれのカップラーの量が、染色用組成物の全重量に対して0.001〜10重量%である、請求項16に記載の組成物。
- パラ-フェニレンジアミン類、ビスフェニルアルキレンジアミン類、パラ-アミノフェノール類、ビス-パラ-アミノフェノール類、オルト-アミノフェノール類、オルト-フェニレンジアミン類、請求項1ないし15のいずれか1項に記載の式(I)の誘導体とは異なる複素環ベース類、及びそれらの付加塩、及びそれらの混合物から選択される、付加的な酸化ベースを含有している、請求項1ないし17のいずれか1項に記載の組成物。
- それぞれの酸化ベースの量が、染色用組成物の全重量に対して0.001〜10重量%である、請求項18に記載の組成物。
- 請求項1ないし19のいずれか1項に記載の組成物を、所望の着色が発色するのに十分な期間、酸化剤の存在下でケラチン繊維に適用することを特徴とする、ケラチン繊維の染色方法。
- 酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素酸塩、過酸塩、過酸類及びオキシダーゼ酵素から選択される、請求項20に記載の方法。
- 第1の区画部が請求項1ないし19のいずれか1項に記載の染色用組成物を含み、第2の区画部が酸化剤を含む多区画具。
- ケラチン繊維を酸化染色するための、請求項1ないし19のいずれか1項に記載の組成物の使用。
- 次の式(I'):
R'1、R'2、R'3及びR'4は同一又は異なっており:
− (ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキル基で置換されていてもよいアリール、ヘテロアリール、スルホンアミド基SO2NR'6R'7、カルボキサミド基CONR'6R'7、スルホン基、カルボキシル基、基NR'6R'7、基OR'5からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C6アルキル基;
− (ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルの一又は複数で置換されていてもよいアリール基;
− (C1-C2)アルコキシ、(C1-C4)アルキルから選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、5-又は6員のヘテロアリール基;
を表し;
またR'3及びR'4は水素原子も表してよく;
一方でR'1及びR'2、他方でR'3及びR'4は、それらが結合している窒素原子と共同して、一又は複数のヒドロキシル、アミノ、(ジ)アルキルアミノ、アルコキシ、カルボキシル又はスルホニル基で置換されていてもよいC1-C4アルキル基、(C1-C2)アルコキシ基、カルボキサミド、カルボキシル、ヒドロキシル、(ジ)アルキル(C1-C4)アミノ、アミノ、ハロゲン原子からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、飽和又は不飽和で5-ないし7員の複素環を形成してよく;
R'3及びR'4は、それらが結合している窒素原子と共同して、5-又は7員の複素環を形成してよく、その炭素原子は置換されていてもよい酸素又は窒素原子で置き換えられてもよく;
R'5、R'6及びR'7は同一又は異なっており、水素原子;(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルで置換されていてもよいアリール、スルホニルSO2R'8、カルボキサミドCONR'8R'9、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシルからなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C4アルキル基;(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルで置換されていてもよいアリールを表し;
R'6及びR'7は同一又は異なっており、さらにカルボキサミド基CONR'8R'9;スルホニルSO2R'8を表してよく;
R'8及びR'9は同一又は異なっており、水素原子;一又は複数のヒドロキシル、C1-C2アルコキシで置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C4アルキル基を表し;
R'13はニトロ、ニトロソ又はアリールアゾAr-N=N-基を表し、アリール基ArはC1-C4アルキル、アミノ、(ジ)アルキル(C1-C4)アミノ、C1-C2アルコキシ、スルホン、カルボキシル又はハロゲン基で置換されていてもよく;
但し
・R'3及びR'4が水素原子を表す場合、R'1及びR'2は同時にメチル基を表さず、さらに
・R'3及びR'4が同時に水素原子を表す場合、R'13は基Ar-N=N-を表さない]
のアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体、又はそれらの付加塩。 - 次の式(I''):
R''1、R''2、R''3及びR''4は同一又は異なっており:
− (ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキル基で置換されていてもよいアリール、ヘテロアリール、スルホンアミド基SO2NR''6R''7、カルボキサミド基CONR''6R''7、スルホン基、カルボキシル基、基NR''6R''7、基OR''5からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C6アルキル基;
− (ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルの一又は複数で置換されていてもよいアリール基;
− (C1-C2)アルコキシ、(C1-C4)アルキルから選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、5-又は6員のヘテロアリール基;
を表し;
またR''3及びR''4は水素原子も表してよく;
R''5、R''6及びR''7は同一又は異なっており、水素原子;(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルで置換されていてもよいアリール、スルホニルSO2R''8、カルボキサミドCONR''8R''9、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシルからなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C4アルキル基;(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、C1-C2アルコキシ、ヒドロキシル、(C1-C4)アルキルで置換されていてもよいアリールを表し;
R''6及びR''7は同一又は異なっており、さらにカルボキサミド基CONR''8R''9;スルホニルSO2R''8を表してよく;
R''8及びR''9は同一又は異なっており、水素原子;一又は複数のヒドロキシル、C1-C2アルコキシで置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C4アルキル基を表し;
一方でR''1及びR''2、他方でR''3及びR''4は、それらが結合している窒素原子と共同して、一又は複数のヒドロキシル、アミノ、(ジ)アルキルアミノ、アルコキシ、カルボキシル又はスルホニル基で置換されていてもよいC1-C4アルキル基、(C1-C2)アルコキシ基、カルボキサミド、カルボキシル、ヒドロキシル、(ジ)アルキル(C1-C4)アミノ、アミノ、ハロゲン原子からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい、飽和又は不飽和で5-ないし7員の複素環を形成してよく;
R''3及びR''4は、それらが結合している窒素原子と共同して、5-又は7員の複素環を形成してよく、その炭素原子は置換されていてもよい酸素又は窒素原子で置き換えられてもよく;
但し、R''3及びR''4が水素原子を表す場合、R''1及びR''2は同時にメチル基を表さない]
のジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロン誘導体、又はそれらの付加塩。 - R''1、R''2、R'1及びR'2が互いに独立して、(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、(C1-C2)アルコキシ、ヒドロキシルで置換されていてもよいC1-C4アルキル基;フェニル基から選択される、請求項24又は25に記載の誘導体。
- R''1、R''2、R'1及びR'2が互いに独立して、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル及びフェニル基から選択される、請求項26に記載の誘導体。
- 一方でR''1、R''2、他方でR'1及びR'2が互いに独立して、それらが結合している窒素原子と共同して、飽和又は不飽和であり、置換されていてもよい5-又は6員環を形成する、請求項24又は25に記載の誘導体。
- 一方でR''1、R''2、他方でR'1及びR'2が互いに独立して、それらが結合している窒素原子と共同して、(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、アミノ、カルボキサミド、カルボキシル、(C1-C2)アルコキシ、ヒドロキシル、C1-C4アルキル基で置換されていてもよいピラゾリジン又はピリダゾリジン環を形成する、請求項24、25又は28のいずれか1項に記載の誘導体。
- 一方でR''1、R''2、他方でR'1及びR'2が互いに独立して、それらが結合している窒素原子と共同して、ピラゾリジン又はピリダゾリジン環を形成する、請求項24、25及び26ないし29のいずれか1項に記載の誘導体。
- R''3、R''4、R'3及びR'4が互いに独立して、水素原子;一又は複数のヒドロキシル、(C1-C2)アルコキシ、アミノ、(ジ)アルキル(C1-C2)アミノで置換されていてもよい、直鎖状又は分枝状のC1-C4アルキル基;ヒドロキシル、アミノ又は(C1-C2)アルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基から選択される、請求項24ないし30のいずれか1項に記載の誘導体。
- R''3、R''4、R'3及びR'4が互いに独立して、水素原子、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル及び2-カルボキシエチルから選択される、請求項24ないし31のいずれか1項に記載の誘導体。
- 一方でR''3、R''4、他方でR'3及びR'4が、それらが結合している窒素原子と共同して、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、ピペラジン及びホモピペラジン複素環から選択される5-又は7員環を形成し;該環は、一又は複数のヒドロキシル、アミノ、C1-C2(ジ)アルキルアミノで置換されていてもよいC1-C4アルキル基、又は一又は複数のヒドロキシル、アミノ、(ジ)アルキル(C1-C2)アミノ、カルボキシル又はカルボキサミド基で置換することができる、請求項24ないし32のいずれか1項に記載の誘導体。
- 一方でR''3、R''4、他方でR'3及びR'4が、それらが結合している窒素原子と共同して、ピロリジン、2,5-ジメチルピロリジン、ピロリジン-2-カルボン酸、3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸、4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸、2,4-ジカルボキシピロリジン、3-ヒドロキシ-2-ヒドロキシメチルピロリジン、2-カルボキサミドピロリジン、3-ヒドロキシ-2-カルボキサミドピロリジン、2-(ジエチルカルボキサミド)ピロリジン、2-ヒドロキシメチルピロリジン、3,4-ジヒドロキシ-2-ヒドロキシメチルピロリジン、3-ヒドロキシピロリジン、3,4-ジヒドロキシピロリジン、3-アミノピロリジン、3-メチルアミノピロリジン、3-ジメチルアミノピロリジン、4-アミノ-3-ヒドロキシピロリジン、3-ヒドロキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)アミノピロリジン、ピペリジン、2,6-ジメチルピペリジン、2-カルボキシピペリジン、2-カルボキサミドピペリジン、2-ヒドロキシメチルピペリジン、3-ヒドロキシ-2-ヒドロキシメチルピペリジン、3-ヒドロキシピペリジン、4-ヒドロキシピペリジン、3-ヒドロキシメチルピペリジン、ホモピペリジン、2-カルボキシホモピペリジン、2-カルボキサミドホモピペリジン、ホモピペラジン、N-メチルホモピペラジン、N-(2-ヒドロキシエチル)ホモピペラジンから選択される5-又は7員環を形成する、請求項24ないし30及び33のいずれか1項に記載の誘導体。
- 一方でR''3、R''4、他方でR'3及びR'4が、それらが結合している窒素原子と共同して、ピロリジン、3-ヒドロキシピロリジン、3-アミノピロリジン、3-ジメチルアミノピロリジン、ピロリジン-2-カルボン酸、3-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸、ピペリジン、ヒドロキシピペリジン、ホモピペリジン、ジアゼパン、N-メチルホモピペラジン、N-β-ヒドロキシエチルホモピペラジンから選択される5-又は7員環を形成する、請求項24ないし30及び33ないし34のいずれか1項に記載の誘導体。
- 一方でR''3、R''4、他方でR'3及びR'4が、それらが結合している窒素原子と共同して、ピロリジン、3-ヒドロキシピロリジン、3-アミノピロリジン、3-ジメチルアミノピロリジン等の5員環を形成する、請求項24ないし30及び33ないし35のいずれか1項に記載の誘導体。
- 次の工程:
a)工程1:化合物a
R1HN-NHR2
と次の化合物b:
b)工程2:このようにして得られた誘導体cを、アリールジアゾニウム塩(Ar-N2 +Y−)と反応させ、アゾ化合物f:
c)工程3:次の化合物g:
d)工程4:それぞれアミン含有化合物e又はh:
ことを特徴とする、請求項1ないし15のいずれか1項に記載の組成物に使用される式(I)の化合物の調製方法。 - 次の工程:
a)工程1:次の化合物a1:
基R10は水素原子、カルボキシル:カルボキサミド;一又は複数のヒドロキシル、アミノ、(ジ)アルキルアミノ、アルコキシ、カルボキシル及びスルホニル基で置換されていてもよいC1-C4アルキル基を表し;
基R11及びR12はそれぞれ独立して、水素又はハロゲン原子;アミノ基;(ジ)アルキル(C1-C4)アミノ基;ヒドロキシル基;カルボキシル基;カルボキサミド基;(C1-C2)アルコキシ基;一又は複数のヒドロキシル、アミノ、(ジ)アルキルアミノ、アルコキシ、カルボキシル又はスルホニル基で置換されていてもよいC1-C4アルキル基を表し;
Xはハロゲン原子又はスルホン酸アルキルを表し;
rは1〜3の整数である]
を付与し、
b)工程2:化合物a3と式NHR3R4のアミンとを反応させ、次の化合物a4:
c)工程3:次の化合物a5:
d)ついで、次の化合物a6:
e)工程5:得られた化合物a6を還元し、次の式(III):
ことを特徴とする、請求項1及び4ないし15のいずれか1項に記載の組成物に使用される式(I)の化合物の調製方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0350950 | 2003-12-01 | ||
FR0450297A FR2866338B1 (fr) | 2004-02-18 | 2004-02-18 | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant au moins un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazolone |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004348020A Division JP4189926B2 (ja) | 2003-12-01 | 2004-12-01 | 少なくとも一のジアミノ−n,n−ジヒドロピラゾロン誘導体を含有するケラチン繊維を染色するための組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008100992A true JP2008100992A (ja) | 2008-05-01 |
Family
ID=34575717
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004348020A Active JP4189926B2 (ja) | 2003-12-01 | 2004-12-01 | 少なくとも一のジアミノ−n,n−ジヒドロピラゾロン誘導体を含有するケラチン繊維を染色するための組成物 |
JP2007242728A Withdrawn JP2008100992A (ja) | 2003-12-01 | 2007-09-19 | 少なくとも一のジアミノ−n,n−ジヒドロピラゾロン誘導体を含有するケラチン繊維を染色するための組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004348020A Active JP4189926B2 (ja) | 2003-12-01 | 2004-12-01 | 少なくとも一のジアミノ−n,n−ジヒドロピラゾロン誘導体を含有するケラチン繊維を染色するための組成物 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7285137B2 (ja) |
EP (2) | EP1550656B1 (ja) |
JP (2) | JP4189926B2 (ja) |
KR (1) | KR100818567B1 (ja) |
CN (1) | CN1660033B (ja) |
AR (1) | AR047950A1 (ja) |
AT (2) | ATE514682T1 (ja) |
BR (1) | BRPI0405329B1 (ja) |
CA (1) | CA2487748C (ja) |
DE (1) | DE602004020968D1 (ja) |
ES (1) | ES2326082T3 (ja) |
PL (1) | PL1550656T3 (ja) |
PT (1) | PT1550656E (ja) |
RU (1) | RU2330909C2 (ja) |
Families Citing this family (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE514682T1 (de) * | 2003-12-01 | 2011-07-15 | Oreal | 4-5-diamino-n,n-dihydro-pyrazol-3-on-derivate und deren verwendung als färbemittel für keratinfasern |
FR2886132B1 (fr) * | 2005-05-31 | 2007-07-20 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazolone, un coupleur et un colorant direct heterocyclique |
FR2886139B1 (fr) * | 2005-05-31 | 2007-08-10 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazolone, un coupleur et un polyol |
FR2886141B1 (fr) * | 2005-05-31 | 2007-11-30 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazolone, un derive de para-aminophenol et un coupleur |
FR2886136B1 (fr) * | 2005-05-31 | 2007-08-10 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant au moins un derive de diamino-n,n-dihydro- pyrazolone et un colorant d'oxydation cationique |
US7488355B2 (en) | 2005-05-31 | 2009-02-10 | L'oreal S.A. | Composition for dyeing keratin fibers, comprising a diamino-N,N-dihydropyrazolone compound, a coupler, and a polyol |
FR2886138B1 (fr) * | 2005-05-31 | 2007-08-10 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazalone, un coupleur et un agent tensioactif particulier |
FR2886137B1 (fr) * | 2005-05-31 | 2007-08-10 | Oreal | Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un derive de diamino-n,n-dihydro-parazolone, un coupleur et un polymere associatif polyerethane |
US7582121B2 (en) | 2005-05-31 | 2009-09-01 | L'oreal S.A. | Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one diamino-N,N-dihydropyrazolone derivative, at least one coupler, and at least one heterocyclic direct dye |
US7488356B2 (en) | 2005-05-31 | 2009-02-10 | L'oreal S.A. | Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one diamino-N,N-dihydropyrazolone derivative, at least one coupler, and at least one surfactant |
US7485156B2 (en) | 2005-05-31 | 2009-02-03 | L'oreal S.A. | Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one diamino-N,N-dihydropyrazolone derivative, at least one coupler and at least one associative polyurethane polymer |
FR2886135B1 (fr) * | 2005-05-31 | 2007-07-20 | Oreal | Composition pour la teinture des fibrs keratiniques comprenant au moins un derive de diamino-n,n-dihydro- pyrazolone et un coupleur 2,3-diaminopyridine |
FR2902327B1 (fr) * | 2006-06-20 | 2008-08-08 | Oreal | Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo 1,2-a pyrazol-1- one, la para-phenylenediamine ou la para-toluenediamine et un meta-aminophenol substitue |
FR2902328B1 (fr) * | 2006-06-20 | 2008-08-08 | Oreal | Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo 1,2-a pyrazol-1- one, le 6-chloro 2-methyl 5-amino phenol et un meta-aminophenol substitue |
FR2902323B1 (fr) * | 2006-06-20 | 2008-08-08 | Oreal | Procede pour la teinture predictible des fibres keratiniques par application d'une composition contenant un derive diamino-n,n-dihydro-pyrazolone et d'une composition fondamentale ou a reflets dores |
FR2909281B1 (fr) * | 2006-11-30 | 2009-01-16 | Oreal | Composition de coloration de ph acide comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h, 5h-pyrazolo[1,2-a]pyrazol-1-one, un coupleur, un agent tensio-actif particulier et un agent oxydant |
FR2909282B1 (fr) * | 2006-11-30 | 2009-01-16 | Oreal | Composition de coloration de ph acide comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo[1,2-a]pyrazol-1-one, une para-phenylenediamine, un meta-aminophenol et un agent oxydant |
FR2912909B1 (fr) * | 2007-02-23 | 2009-05-01 | Oreal | Composition de coloration comprenant au moins un colorant azoique cationique a motif julolidine et au moins une base d'oxydation heterocyclique particuliere et procede de coloration |
FR2917737B1 (fr) * | 2007-06-22 | 2012-06-01 | Oreal | Composition de coloration comprenant un compose de type azomethinique a motif pyrazolinone |
FR2919500B1 (fr) * | 2007-07-31 | 2010-02-19 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un ou plusieurs ether(s) de cellulose cationique (s), un ou plusieurs derive(s) de diaminopyrazolone, et un ou plusieurs autre(s) colorant(s) d'oxydation. |
FR2923387B1 (fr) | 2007-11-09 | 2010-01-15 | Oreal | Composition comprenant un derive de cellulose modifie, un polymere non ionique et des colorants d'oxydation, procede de teinture et utilisation |
FR2923384B1 (fr) * | 2007-11-09 | 2010-01-15 | Oreal | Composition comprenant un derive de cellulose modifie et des colorants d'oxydation, procede de teinture et utilisation |
FR2925309B1 (fr) * | 2007-12-20 | 2010-01-08 | Oreal | Composition pour la coloration des fibres keratiniques comprenant une alcanolamine, un acide amine et un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazolone. |
FR2925311B1 (fr) | 2007-12-21 | 2009-12-18 | Oreal | Procede d'eclaircissement de fibres keratiniques humaines mettant en oeuvre une composition anhydre et une amine organique particuliere et dispositif approprie |
FR2925307B1 (fr) | 2007-12-21 | 2009-12-18 | Oreal | Procede de coloration directe eclaircissante ou d'oxydation en presence d'une amine organique particuliere et dispositif |
FR2925323B1 (fr) | 2007-12-21 | 2009-12-18 | Oreal | Procede de coloration en presence d'un agent oxydant et d'une amine organique particuliere et dispositif |
UA103195C2 (uk) | 2008-08-11 | 2013-09-25 | Глаксосмитклайн Ллк | Похідні пурину для застосування у лікуванні алергій, запальних та інфекційних захворювань |
FR2937864B1 (fr) | 2008-11-06 | 2010-11-12 | Oreal | Composition comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazollo°1,2-a!pyrazol-1-one, le 4,5-diamino 1-(beta-hdroxyethyl)pyrazole et le 2-chloro 6-methyl 3-amino phenol |
FR2937865B1 (fr) * | 2008-11-06 | 2010-11-12 | Oreal | Composition comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo°1,2-a!pyrazol-1-one et le 4,5-diamino 1-(beta-hydroxyethyl) pyrazole a titre de bases d'oxydation |
FR2939137B1 (fr) * | 2008-11-28 | 2011-01-07 | Oreal | Derives de la 2,3-diamino-5,10-dihydro-1h-pyrazolo°1,2-b! phthalazin-1-one et leur utilisation pour la coloration d'oxidation des fibres keratiniques. |
JP5808521B2 (ja) | 2008-12-19 | 2015-11-10 | ロレアル | アンモニウム塩の存在下で、淡色化し、あるいは淡色化直接染色し、あるいは酸化染色する方法、及びそのためのデバイス |
FR2940101B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-02-18 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation de fibres keratiniques comprenant un corps gras et un derive 4,5-diaminopyrazole |
BRPI0906138A2 (pt) | 2008-12-19 | 2013-04-09 | Oreal | processo de coloraÇço das fibras queratÍnicas humanas, processo de clareamento das fibras queratÍnicas humanas e dispositivo com vÁrios compartimentos |
FR2940090B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-02-25 | Oreal | Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une huile, un alcool gras et un alcool gras oxyalkylene |
JP5748953B2 (ja) | 2008-12-19 | 2015-07-15 | ロレアル | 無水組成物およびモノエタノールアミン/塩基性アミノ酸混合物を使用して、ヒトのケラチン繊維を染色または明色化するための方法、ならびにそのための適切なデバイス |
FR2940079B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-02-18 | Oreal | Composition comprenant au moins un alcool gras solide, procede de coloration la mettant en oeuvre et dispositifs |
FR2940104B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-08-19 | Oreal | Procede de traitement des cheveux mettant en oeuvre une emulsion directe comprenant un agent oxydant et une composition contenant un agent alcalin |
FR2940092B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-02-18 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras amide ou ester |
FR2940107B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-03-18 | Oreal | Procede d'eclaircissement de matieres keratiniques mettant en oeuvre une emulsion comprenant un agent alcalin et une composition oxydante |
FR2940067B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-02-25 | Oreal | Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant un polymere cationique, un amide gras et un agent-oxygene |
FR2940055B1 (fr) | 2008-12-19 | 2015-03-27 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant le para-aminophenol, du dipropyleneglycol, et un precurseur de colorant additionnel. |
FR2940100B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-02-18 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras et la n,n bis (beta-hydroxyethyl)-paraphenylene diamine |
US7935154B2 (en) | 2008-12-19 | 2011-05-03 | L'oreal S.A. | Process for lightening or lightening direct dyeing or oxidation dyeing in the presence of at least one organic amine and at least one inorganic base, and device therefor |
FR2940078B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-05-13 | Oreal | Composition comprenant un corps gras et un polymere cationique, procede de coloration la mettant en oeuvre et dispositifs |
FR2940106B1 (fr) | 2008-12-19 | 2013-04-12 | Oreal | Composition comprenant un corps gras et un silicate, procede de coloration la mettant en oeuvre et dispositifs |
FR2940103B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-06-10 | Oreal | Procede de coloration eclaircissante de matieres keratiniques mettant en oeuvre une emulsion comprenant un colorant et un agent alcalin et une composition oxydante |
FR2940061B1 (fr) * | 2008-12-19 | 2011-03-04 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras et un derive de diaminopyrazolone. |
FR2940077B1 (fr) | 2008-12-19 | 2012-07-20 | Oreal | Procede de coloration eclaircissante de matieres keratiniques mettant en oeuvre une composition anhydre colorante comprenant un agent alcalin et une composition oxydante. |
FR2940108B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-04-29 | Oreal | Procede d'eclaircissement de matieres keratiniques mettant en oeuvre une composition anhydre comprenant un agent alcalin et une composition oxydante |
FR2940105B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-04-08 | Oreal | Composition comprenant un corps gras et un tensioactif oxyethylene particulier, procede de coloration la mettant en oeuvre et dispositifs |
EP2198838B1 (fr) | 2008-12-19 | 2018-09-05 | L'Oréal | Procédé et dispositif d'éclaircissement ou de coloration directe éclaircissante ou d'oxydation des fibres kératiniques en présence d'une composition aqueuse riche en corps gras |
FR2940102B1 (fr) | 2008-12-19 | 2016-03-11 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras, un epaississant et un precurseur de colorant d'oxydation |
BRPI0910081A2 (pt) | 2008-12-19 | 2012-03-13 | L'oreal | Processo de clareamento das fibras queratínicas humanas, processo de coloração das fibras queratínicas humanas e dispositivos com vários compartimentos |
FR2945741B1 (fr) * | 2009-05-19 | 2011-06-10 | Oreal | Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation para-phenylene diamine secondaire et une base diaminopyrazolinone |
EP2464424B1 (en) | 2009-08-12 | 2019-09-25 | L'Oréal | Dye composition comprising a heterocyclic oxidation base and an indole coupler |
FR2954159B1 (fr) | 2009-12-22 | 2012-02-10 | Oreal | Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques comprenant une composition comprenant un agent alcalinisant et une composition anhydre comprenant un oxydant, l'une ou l'autre des compositions pouvant contenir un corps gras |
FR2954121B1 (fr) | 2009-12-22 | 2016-03-25 | Oreal | Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques en deux parties, comprenant un corps gras particulier et une reductone. |
FR2954127B1 (fr) | 2009-12-22 | 2015-10-30 | Oreal | Agent de coloration et/ou de decoloration des fibres keratiniques en deux parties, comprenant un corps gras et un agent sequestrant. |
FR2954160B1 (fr) | 2009-12-22 | 2012-03-30 | Oreal | Composition de coloration ou d'eclaircissement comprenant un corps gras et un polymere amphotere |
FR2968960B1 (fr) * | 2010-12-17 | 2013-08-02 | Oreal | Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation diamino-n,n-dihydro-pyrazolone et un coupleur 4-amino indole |
FR2968970B1 (fr) | 2010-12-17 | 2021-09-03 | Oreal | Composition tinctoriale comprenant au moins 4 precurseurs de coloration dont au moins une base d'oxydation et au moins un coupleur |
WO2012080286A2 (en) | 2010-12-17 | 2012-06-21 | L'oreal | Dyeing composition comprising a heterocyclic oxidation base and a cationic 3,5-diaminopyridine coupler |
WO2012080321A2 (en) | 2010-12-17 | 2012-06-21 | L'oreal | Dye composition comprising a heterocyclic oxidation base and a 4-aminoindole coupler |
WO2013058814A1 (en) | 2011-02-22 | 2013-04-25 | The Procter & Gamble Company | Oxidative dyeing compositions comprising an 1-hexyl/heptyl-4,5-diaminopyrazole and a benzene-1,3-diol and derivatives thereof |
CN103458863B (zh) | 2011-02-22 | 2016-05-04 | 宝洁公司 | 包含1-己基/庚基-4,5-二氨基吡唑和苯并[1,3]二氧杂环戊烯-5-基胺及其衍生物的氧化性染色组合物 |
JP2014510060A (ja) | 2011-02-22 | 2014-04-24 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 1−ヘキシル/ヘプチル−4,5−ジアミノピラゾール及び2−アミノフェノールを含む酸化染色組成物、並びにこれらの誘導体 |
MX336131B (es) | 2011-02-22 | 2016-01-07 | Procter & Gamble | Composiciones para teñido oxidativo que comprende un 1-hexil/heptil-4,5-diaminopirazol y un m-aminofenoly derivados de estos. |
CN103379939B (zh) | 2011-02-22 | 2016-12-07 | 宝洁公司 | 包含1‑己基/庚基‑4,5‑二氨基吡唑和吡啶及其衍生物的氧化性染色组合物 |
MX2013009690A (es) | 2011-02-22 | 2013-12-06 | Procter & Gamble | Composiciones para teñido oxidativo que comprenden un 1-hextil/heptil-4,5-diaminopirazol y una benceno-1,-3-diamina y derivados de estos. |
CN103442682B (zh) | 2011-02-22 | 2016-08-31 | 宝洁公司 | 包含1-己基/庚基-4,5-二氨基吡唑和萘-1-酚及其衍生物的氧化性染色组合物 |
FR2984323B1 (fr) | 2011-12-16 | 2019-08-30 | L'oreal | Coupleur de structure 7 amino-1,2,3,4-tetrahydroquinoleines, composition tinctoriale en comprenant, procedes et utilisations |
FR2984318B1 (fr) | 2011-12-16 | 2014-06-27 | Oreal | Coupleur de structure 7 amino-1,2,3,4-tetrahydroquinoleines cationiques, composition tinctoriale en comprenant, procedes et utilisations |
EP2628731B1 (en) | 2012-02-16 | 2014-04-23 | The Procter and Gamble Company | 1-Hexyl-1H-pyrazole-4,5-diamine hemisulfate, and its use in dyeing compositions |
EP2628730B1 (en) | 2012-02-16 | 2017-12-06 | Noxell Corporation | Telescoping synthesis of 5-amino-4-nitroso-1-alkyl-1h-pyrazole salts |
FR2992646B1 (fr) | 2012-07-02 | 2014-06-20 | Oreal | Composition tinctoriale comprenant une meta-phenylenediamine cationique |
FR3015482B1 (fr) | 2013-12-20 | 2016-01-08 | Oreal | Composition tinctoriale comprenant un compose 1,2,3,4-tetrahydropyrido[2,3-b]pyrazin-7-amine |
FR3045379B1 (fr) | 2015-12-21 | 2019-05-24 | L'oreal | Composition de coloration des cheveux comprenant une base d'oxydation, un coupleur 2-amino 5-ethyl phenol et un corps gras |
FR3045348B1 (fr) | 2015-12-21 | 2020-12-25 | Oreal | Composition de coloration des cheveux comprenant une base d'oxydation heterocyclique et un coupleur 2-amino 5-ethyl phenol |
FR3045345B1 (fr) | 2015-12-21 | 2017-12-15 | Oreal | Composition de coloration des cheveux comprenant une base d'oxydation de type para-phenylenediamine et un coupleur 2-amino 5-ethyl phenol |
US11839673B2 (en) | 2020-08-28 | 2023-12-12 | L'oreal | Compositions, kits, and methods for altering the color of keratinous fibers |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4189926B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2008-12-03 | ロレアル | 少なくとも一のジアミノ−n,n−ジヒドロピラゾロン誘導体を含有するケラチン繊維を染色するための組成物 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2841584A (en) | 1954-12-14 | 1958-07-01 | Sterling Drug Inc | Hexahydropyridazine, derivatives thereof, and process |
BE563474A (ja) * | 1956-12-31 | 1960-06-17 | ||
CH421343A (de) * | 1961-04-14 | 1966-09-30 | Sandoz Ag | Verfahren zur Herstellung von Azoverbindungen |
CH399622A (de) | 1961-04-14 | 1965-09-30 | Sandoz Ag | Verfahren zur Herstellung von Azoverbindungen |
BE626050A (ja) | 1962-03-30 | |||
DE1492175A1 (de) | 1965-07-07 | 1970-02-12 | Schwarzkopf Gmbh Hans | Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren |
DE1959009A1 (de) * | 1969-03-24 | 1970-12-03 | Wolfen Filmfab Veb | Verfahren zur Herstellung eines farbenfotografischen Mehrschichtenmaterials fuer Farbentwicklung mit automatischer Maskierung |
DE2359399C3 (de) | 1973-11-29 | 1979-01-25 | Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf | Haarfärbemittel |
US4128425A (en) * | 1977-05-06 | 1978-12-05 | Polaroid Corporation | Photographic developers |
FR2586913B1 (fr) | 1985-09-10 | 1990-08-03 | Oreal | Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede |
JPH07117722B2 (ja) * | 1986-06-12 | 1995-12-18 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS63169571A (ja) | 1987-01-06 | 1988-07-13 | Nec Corp | ト−ン検出装置 |
DE3843892A1 (de) | 1988-12-24 | 1990-06-28 | Wella Ag | Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate |
JPH0563124A (ja) | 1991-09-03 | 1993-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | 混成集積回路装置 |
DE4133957A1 (de) | 1991-10-14 | 1993-04-15 | Wella Ag | Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate |
DE4234885A1 (de) | 1992-10-16 | 1994-04-21 | Wella Ag | Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate |
DE4234887A1 (de) | 1992-10-16 | 1994-04-21 | Wella Ag | Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung |
TW336932B (en) * | 1992-12-17 | 1998-07-21 | Pfizer | Amino-substituted pyrazoles |
US5500439A (en) * | 1993-12-09 | 1996-03-19 | Alteon Inc. | Aminopyrazoles |
DE4422603A1 (de) * | 1994-06-28 | 1996-01-04 | Wella Ag | Mittel zum oxidativen Färben von Haaren auf der Basis von 4,5-Diaminopyrazolen und m-Phenylendiaminderivaten |
DE4440957A1 (de) | 1994-11-17 | 1996-05-23 | Henkel Kgaa | Oxidationsfärbemittel |
FR2733749B1 (fr) | 1995-05-05 | 1997-06-13 | Oreal | Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation |
DE19539264C2 (de) | 1995-10-21 | 1998-04-09 | Goldwell Gmbh | Haarfärbemittel |
DE19543988A1 (de) | 1995-11-25 | 1997-05-28 | Wella Ag | Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate |
DE19619112A1 (de) | 1996-05-11 | 1997-11-13 | Wella Ag | Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4-Amino-5-hydroxypyrazolderivaten sowie neue 4-Amino-5-hydroxypyrazolderivate |
FR2750048B1 (fr) | 1996-06-21 | 1998-08-14 | Oreal | Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine, procede de teinture, nouveaux derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine et leur procede de preparation |
DE19717222A1 (de) * | 1997-04-24 | 1998-10-29 | Henkel Kgaa | Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern |
EP1006990A4 (en) * | 1997-05-23 | 2000-12-13 | Procter & Gamble | COMPOSITIONS FOR HAIR COLORS AND THEIR USE |
JP4123542B2 (ja) * | 1997-07-07 | 2008-07-23 | 住友化学株式会社 | ピラゾリノン誘導体の製造法 |
FR2788521B1 (fr) | 1999-01-19 | 2001-02-16 | Oreal | Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture |
WO2001019144A1 (fr) * | 1999-09-09 | 2001-03-15 | Anelva Corporation | Dispositif de traitement au plasma a electrode interieure et procede associe |
FR2801308B1 (fr) | 1999-11-19 | 2003-05-09 | Oreal | COMPOSITIONS DE TEINTURE DE FIBRES KERATINIQUES CONTENANT DE DES 3-AMINO PYRAZOLO-[1,(-a]-PYRIDINES, PROCEDE DE TEINTURE, NOUVELLES 3-AMINO PYRAZOLO-[1,5-a]-PYRIDINES |
US6594388B1 (en) * | 2000-05-25 | 2003-07-15 | Eastman Kodak Company | Color image reproduction of scenes with preferential color mapping and scene-dependent tone scaling |
US6522313B1 (en) * | 2000-09-13 | 2003-02-18 | Eastman Kodak Company | Calibration of softcopy displays for imaging workstations |
US6970840B1 (en) * | 2000-10-06 | 2005-11-29 | Martsoft Corporation | Method and system for providing virtual access to information distributed across heterogeneous catalog servers |
US7209147B2 (en) * | 2001-03-15 | 2007-04-24 | Kodak Polychrome Graphics Co. Ltd. | Correction techniques for soft proofing |
DE10118893A1 (de) * | 2001-04-18 | 2002-10-24 | Goldwell Gmbh | Haarfärbemittel |
US7215365B2 (en) * | 2001-06-25 | 2007-05-08 | Sony Corporation | System and method for effectively calculating destination pixels in an image data processing procedure |
KR20030043210A (ko) * | 2001-11-27 | 2003-06-02 | 동성제약주식회사 | 페닐메칠피라졸론을 함유하는 모발염모제 조성물 및 그제조방법 |
-
2004
- 2004-11-22 AT AT06122216T patent/ATE514682T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-11-22 PT PT04292749T patent/PT1550656E/pt unknown
- 2004-11-22 AT AT04292749T patent/ATE430750T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-11-22 ES ES04292749T patent/ES2326082T3/es active Active
- 2004-11-22 EP EP04292749A patent/EP1550656B1/fr active Active
- 2004-11-22 EP EP06122216A patent/EP1764082B1/fr active Active
- 2004-11-22 PL PL04292749T patent/PL1550656T3/pl unknown
- 2004-11-22 DE DE602004020968T patent/DE602004020968D1/de active Active
- 2004-11-30 AR ARP040104441A patent/AR047950A1/es active IP Right Grant
- 2004-11-30 RU RU2004135027/04A patent/RU2330909C2/ru active
- 2004-11-30 CN CN2004100820810A patent/CN1660033B/zh active Active
- 2004-11-30 BR BRPI0405329A patent/BRPI0405329B1/pt active IP Right Grant
- 2004-12-01 JP JP2004348020A patent/JP4189926B2/ja active Active
- 2004-12-01 CA CA2487748A patent/CA2487748C/fr active Active
- 2004-12-01 KR KR1020040099715A patent/KR100818567B1/ko active IP Right Grant
- 2004-12-01 US US10/999,999 patent/US7285137B2/en active Active
-
2007
- 2007-09-12 US US11/898,438 patent/US7642360B2/en active Active
- 2007-09-19 JP JP2007242728A patent/JP2008100992A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4189926B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2008-12-03 | ロレアル | 少なくとも一のジアミノ−n,n−ジヒドロピラゾロン誘導体を含有するケラチン繊維を染色するための組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080071092A1 (en) | 2008-03-20 |
EP1764082B1 (fr) | 2011-06-29 |
RU2330909C2 (ru) | 2008-08-10 |
KR100818567B1 (ko) | 2008-04-01 |
US7642360B2 (en) | 2010-01-05 |
ES2326082T3 (es) | 2009-09-30 |
PT1550656E (pt) | 2009-06-29 |
AR047950A1 (es) | 2006-03-15 |
CN1660033A (zh) | 2005-08-31 |
BRPI0405329A (pt) | 2005-08-30 |
US20050166335A1 (en) | 2005-08-04 |
DE602004020968D1 (de) | 2009-06-18 |
RU2004135027A (ru) | 2006-05-10 |
EP1550656A1 (fr) | 2005-07-06 |
EP1764082A3 (fr) | 2007-05-23 |
EP1550656B1 (fr) | 2009-05-06 |
ATE514682T1 (de) | 2011-07-15 |
CN1660033B (zh) | 2013-07-17 |
JP2005187457A (ja) | 2005-07-14 |
CA2487748A1 (fr) | 2005-06-01 |
EP1764082A2 (fr) | 2007-03-21 |
US7285137B2 (en) | 2007-10-23 |
BRPI0405329B1 (pt) | 2018-09-18 |
CA2487748C (fr) | 2011-09-27 |
ATE430750T1 (de) | 2009-05-15 |
JP4189926B2 (ja) | 2008-12-03 |
PL1550656T3 (pl) | 2009-09-30 |
KR20050053018A (ko) | 2005-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4189926B2 (ja) | 少なくとも一のジアミノ−n,n−ジヒドロピラゾロン誘導体を含有するケラチン繊維を染色するための組成物 | |
KR100776953B1 (ko) | 디아미노-n,n-디하이드로피라졸론 유도체, 커플링제 및폴리올을 포함하는 케라틴 섬유 염색용 조성물 | |
KR100793650B1 (ko) | 디아미노-n,n-디히드로피라졸론 유도체, 커플링제 및회합 폴리우레탄 중합체를 포함하는 케라틴 섬유 염색용조성물 | |
EP2651889B1 (en) | 4-aminoindole derivatives and use thereof for the oxidation dyeing of keratin fibres | |
KR100793651B1 (ko) | 디아미노-n,n-디히드로피라졸론 유도체, 커플링제 및헤테로시클릭 직접 염료를 포함하는 케라틴 섬유 염색용조성물 | |
KR100793649B1 (ko) | 디아미노-n,n-디히드로피라졸론 유도체, 커플링제 및특정 계면활성제를 포함하는 케라틴 섬유 염색용 조성물 | |
MX2007015138A (es) | Composicion de coloracion de ph acido que contiene 2,3-diamino-6,7-dihidro-1h,5h-pirazolo[1,2-a]pirazol-1-ona, una para-fenilendiamina, un meta-aminofenol y un agente oxidante. | |
US7488355B2 (en) | Composition for dyeing keratin fibers, comprising a diamino-N,N-dihydropyrazolone compound, a coupler, and a polyol | |
US7582121B2 (en) | Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one diamino-N,N-dihydropyrazolone derivative, at least one coupler, and at least one heterocyclic direct dye | |
JP2005514331A (ja) | ジアミノピラゾールタイプの酸化ベース、複素環酸化ベース及びカップラーを含有する染色用組成物 | |
US7488356B2 (en) | Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one diamino-N,N-dihydropyrazolone derivative, at least one coupler, and at least one surfactant | |
US20040078905A1 (en) | Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl)pyrrolidines substituted in positions 2 and 4 | |
US20040088799A1 (en) | Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in position 2 | |
JP3719437B2 (ja) | ケラチン繊維を染色するのに有用な新規の6−アルコキシ−2,3−ジアミノピリジンカップラー | |
JP4558492B2 (ja) | 6−アルコキシ−2,3−ジアミノピリジンカップラー、及びケラチン繊維を染色するための該カップラーの使用 | |
JP3776107B2 (ja) | 特定のアシルアミノフェノールカップラーを含む染色用組成物およびケラチン繊維を染色するためのそのカップラーの使用 | |
JP4408808B2 (ja) | 2位のアミノ基が二置換されたアミノ基である新規の6−アルコキシ−2,3−ジアミノピリジンカップラー、及びケラチン繊維を染色するための該カップラーの使用 | |
JP2004051632A (ja) | シリル基置換ピロリジル基を含む少なくとも一のパラ−フェニレンジアミン誘導体を含有するケラチン繊維の染色組成物 | |
MXPA06006109A (en) | Composition for dyeing keratin fibers, comprising a diamino-n,n-dihydropyrazolone compound, a coupler, and a polyol | |
MXPA06006108A (en) | Composition for dyeing keratinic fibres comprising a diamino-n,n-dihydro-pyrazolone dervative, a coupling agent and a selected surface-active agent | |
JP2004035559A (ja) | 特定の環状基で置換されたピロリジル基を含むパラ−フェニレンジアミン誘導体とケラチン繊維の染色のためのその誘導体の使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20100907 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101206 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110105 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110203 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110208 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110214 |