Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008166730A - 光モジュールおよび光トランシーバ - Google Patents

光モジュールおよび光トランシーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2008166730A
JP2008166730A JP2007294937A JP2007294937A JP2008166730A JP 2008166730 A JP2008166730 A JP 2008166730A JP 2007294937 A JP2007294937 A JP 2007294937A JP 2007294937 A JP2007294937 A JP 2007294937A JP 2008166730 A JP2008166730 A JP 2008166730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
module
optical element
driver
communication module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007294937A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Iwato
尊己 岩藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007294937A priority Critical patent/JP2008166730A/ja
Priority to US11/946,134 priority patent/US20090010652A1/en
Publication of JP2008166730A publication Critical patent/JP2008166730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02216Butterfly-type, i.e. with electrode pins extending horizontally from the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】光通信モジュールに必要な複数のリード端子を一方向に向けて集約すると共に、これにより、増大した内部配線を有効に処理するようにした光通信モジュール等を提供すること。
【解決手段】パッケージ1の一端部に複数のリード端子を上下2段にわたって突設し、セラミック基板上にドライバICを装備する。前記光素子8に対向する前記セラミック基板の端縁部に、段差を設け、前記段差を利用して前記光素子と前記セラミック基板とを電気的に接続している。
【選択図】図1

Description

本発明は、光モジュールおよび光トランシーバに係り、特に小型化を可能とした光通信用の光モジュールおよび光トランシーバに関する。
近年、光通信システムにあっては、当該システムにおける伝送容量の拡大が強く求められている。このため、光通信用の光モジュールには、高機能化とそれに合わせた小型化および低価格化が求められている。この場合、ドライバICを光モジュールに内蔵することによる高機能化が、近時にあっては重要な要素の一つとなっている。このドライバICを光モジュールに内蔵することによる高機能化として、例えば図8に示す例が知られている。
図8は、光通信用送信モジュールを示す平面図である。図8では、四角形状のパッケージ101の周囲三方(図8の左端部、上端部及び下端部)には、それぞれ複数のリード端子101A,101A,……が、ほぼ等間隔に突設されている。この四角形状のパッケージ101の内側には配線用のセラミック基板103が配設され、このセラミック基板103の左端部には、ドライバIC105が装備されている。
又、前記セラミック基板103の右端部には、光素子108と、この光素子108から出力されるレーザ光Bを外部出力するレンズ(光学系ユニット)109とが装備されている。光素子108の周囲には、サーミスタ112,モニタPD113,チップコンデンサ114,配線板107、および終端抵抗器が設けられている。そして、光素子108およびレンズ109の外側(レンズ109とパッケージ101との間)にはペルチェ素子110が配置され、ペルチェ素子110により温度管理されている。更に、光素子108およびレンズ109の下側にはキャリア(図示せず)が配設され、このキャリアの下側には、ベース部材が装備されている。符号101Bは、レーザ光Bの外部出力を案内する光送信用ガイド部を示す。
更に、図7に示す場合と同様に、ドライバIC105を光モジュールに内蔵して高機能化されたものが知られている(特許文献1,特許文献2)。
特開平10−247741 特開2005−17796
しかしながら、図8および特許文献1の例にあっては、光モジュールのリードが三方向から出ているため、現状主流の小型トランシーバ(SFP等)に組み込むには、サイズが大きくなる、という不都合があった。
又、特許文献2に記載の例にあっては、光モジュールのリードが一方向から出ているため、現状主流の小型トランシーバ(SFP等)に組み込み易いという利点があるものの、ペルチェ素子を装備していないことから、放熱効率が悪く、温度変化による光軸ずれを防ぐことができない、という不都合があった。
本発明は、パッケージ内にドライバICを内蔵すると共に光通信モジュールに必要な複数のリード端子を、一方向に向けて少なくとも2段に集約した構成とし、且つパッケージ内の増大した内部配線を有効に処理するようにした光通信用送信モジュール、光トランシーバを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するため、本発明にかかる光通信用送信モジュールは、光信号の送受信を行う光素子と、前記光素子の送受信を駆動制御するドライバが搭載された基板とをパッケージ内に含む光通信用モジュールであって、
前記光素子に対向する前記基板の端縁部に段差を配置したことを特徴とするものである。
また、本発明の光通信用モジュールを組み込んだ光トランシバは、光通信用モジュールと、前記光通信用モジュールを駆動制御するドライバが搭載された基板とをパッケージ内に含む光トランシーバであって、
前記光通信用モジュールに対向する前記基板の端縁部に段差を配置したことを特徴とするものである。
本発明によると、光通信モジュールに必要な端子を一方向のみに2段にわたって配設するとともに、これによって増大した内部配線については、内部中央の基板部分に設けた段差領域に集中して配線することができるという優れた光モジュール、及びこれを含んで構成される小型化された光トランシーバを提供することができる。
〔第1の実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態を、図1乃至図3に基づいて説明する。
この第1の実施形態では、パッケージのセラミック基板に段差26を設けることにより、後方一方向のみに配置することが可能となる。それにより、小型のトランシーバ(SFP:Small Form Pluggable modules)等への搭載が容易となることにある。
この場合、パッケージ内のセラミック基板に段差を設けることにより、IC配線、半導体レーザの給電端子等一括して後方へ簡便に配線することが可能となる。これにより、リードは後方一方向にまとめられ、モジュールの横幅方向は大幅に縮小できる。
まず、図1は、光通信用送信モジュールを示す断面図である。この図1において、四角形状のパッケージ1の一方の端部には、複数のリード2を上下2段にわたって突設されている。このパッケージ1内の前記リード2側の内側半分の領域には、下方から上方に向けてベース部材4とセラミック基板3とを積層すると共に、当該セラミック基板3上にはドライバIC5が装備されている。
前記パッケージ1の内側で前記リード2の反対側半分の領域には、前記ベース部材4の厚さを薄くし且つ下方から上方に向けてペルチェ素子10よびキャリア11を積層すると共に、このキャリア11上に光素子8および光学系ユニット(レンズ)9を前記リードの反対側方向に向けて順次配置されている。そして、前記光素子8から出力される半導体レーザ光を、光学系ユニット9を介して外部出力する構成となっている。
そして、前記パッケージ1内における前記リード2側の内側半分の領域で前記セラミック基板3の中央部の段部に、段差26を設けると共に、この段差に前記ドライバIC用の配線7および半導体レーザ給電端子等を一括して配設した点に特徴を有する。
これを更に詳述する。前記四角形状のパッケージ1の一端部(図1の左端部)には、複数のリード2が上下2段にわたって突設されている。光モジュールの内側には、下方から上方に向けてペルチェ素子10とキャリア11とが搭載されている。そして、このキャリア11上の上面部分に、配線板7、レーザ素子と電界吸収型変調器とを含む光素子8、光学系ユニット(レンズ)9、モニタ用ホトダイオード13、及び温度センサ用サーミスタ12が搭載されている。
又、パッケージ1には、配線用にセラミック基板3及びそれに接合されているリード2を有している。ベース部材4としては、熱伝導特性の良好なもの(CuW等)がよい。更に、前述したパッケージ1の内側には、前述したようにドライバIC5が搭載されている。
ゼラミック基板3の中央部分には、前記光通信用送信モジュール用の段差26が設けられ、一方にのみリード2が配設されている。
この場合、リード2を2段にすることにより、光モジュールの横幅方向への拡張が不要となる。また、リード2の上段を信号ラインとし、リード2の下段を直流電流とすることで、信号ラインへのノイズの回り込みを抑えられるようになっている。図1乃至図3は、いずれも同一の構成となっている。この図1乃至図3に示す実施形態は、四角形状のパッケージ1の左端部中央に段差26が設けられ、これによって光モジュールの横幅方向への拡張が不要とした。なお、リード2の上段を直流電流のラインとし、リード2の下段を信号ラインとすることで、信号ラインへのノイズの回り込みを抑えるようにしてもよいものである。
ここで、ドライバIC5の熱は、配線6を介して配線板へ伝熱されるが、キャリア10により放熱されるため、光素子8へ熱が流入することがない。ドライバIC5の熱による光素子8の特性には、影響せず安定動作が可能となる。尚、ドライバIC5の電極パッド数は図示されたパッドに限定されない。
次に、上記実施形態の動作を説明する。
まず、減衰劣化した高周波電波信号が、リード2とセラミック基板3上の配線を介してドライバIC5の入力電力パッド16に入力される。ドライバIC5により、減衰劣化した信号は整形・増幅され出力電極パッド17から接続ワイヤ6aを介して配線板7へ入力される。配線板7は高周波伝送特性の良好な材質、セラミックが好ましい。配線板上のパターンは、インピーダンス抵抗が整合されたものである。
そして、セラミック基板3の中央部分には、前記光通信用送信モジュール用の段差26が設けられている。このため、段差26部分では、段差26が一部水平にわたって設定され、図3に示すように、セラミック基板3の段差部分で、接続ワイヤ6a,6c,6dが配線されている。
この場合、接続ワイヤ6b及び配線板7を介して信号が光素子8の光素子変調器部へ伝達され、終端抵抗18により終端される。又、光素子8のレーザ部材への給電は、下段のリードより入力され、多層構成のセラミック基板3を介して行われる。光素子8より出力された光は、レンズ9に結合される。温度検出用サーミスタ12の抵抗値が一定に成るようにペルチェ制御することにより、光素子8は、一定温度に維持される。そして、光素子8の後方に配置したモニタ用ホトダイオード13は、光素子8の光出力を検出する。
本発明の実施形態1によると、少なくともセラミック基板に段差を設けると共に、この段差部分に接続ワイヤが配線され、これにより、余裕ある構成とすることができ、一方向にリード端子を配置したドライバIC内蔵型の光通信用送信モジュールを提供することができる。また、リード端子を後方一方向にすることで、光モジュールの横幅を小さくすることができ、小型のトランシーバ(SFP等)へ搭載可能な光モジュールを提供することができる。
〔第2の実施形態〕
次に、第2の実施形態を図4に基づいて説明する。ここで、前述した第1の実施形態と同一の構成部材については同一の符号を用いるものとする。
この図4に示す第2の実施形態は、四角形状のパッケージ内における前記リード側の内側半分の領域で、前記セラミック基板3の中央部分に一様に、段差26を設け、その段差26の一部にモニタ用ホトダイオード13を配置した点に特徴を有する。このため、モニタ用ホトダイオード13は、段差26が有効に機能して配線が容易となり、全体的に余裕のある状態となっている。
そして、前記光素子8から出力される半導体レーザ光Bは、光学系ユニット(レンズ)9を介して外部出力する構成となっている。その他の構成は、前述した第1の実施形態と同等となっている。
〔第3の実施形態〕
次に、第3の実施形態を図5に基づいて説明する。
ここで、前述した第1の実施形態と同一の構成部材については同一の符号を用いるものとする。この図5に示す第3の実施形態は、四角形状のパッケージ内における前記リード側の内側半分の領域で、前記セラミック基板の中央部分に一様に段差26を設けた点に特徴を有する。同時に、この図5において、キャリア11の上面に、モニタ用ホトダイオード13が装備されている。
そして、前記光素子8から出力される半導体レーザ光Bは、光学系ユニット9を介して外部出力する構成となっている。その他の構成は、前述した第1の実施形態と同等となっている。
この第3の実施形態は、光素子8としてレーザ素子を単独使用した構成とした。この図5にあって、伝送線路のインピーダンスが小さい。このため、終端抵抗18が不要となる。また、光素子8への給電が一系統で済むという利点がある。その他の構成は、前述した第1の実施形態と同等となっている。
〔第4の実施形態〕
次に、第4の実施形態を図6に基づいて説明する。ここで、前述した第1の実施形態と同一の構成部材については同一の符号を用いるものとする。
この図6に示す第4の実施形態は、四角形状のパッケージ内における前記リード側の内側半分の領域で、前記セラミック基板の中央部分に一様に複数の段差を設けた点に特徴を有する。同時に、この図5において、キャリア11の上面に、モニタ用ホトダイオード13が装備されている。
ここで、前述した上下2列にわたって突設した複数本のリード2が設けられ、その相互間に、セラミック基板3を介装した構成となっている。又、四角形状パッケージ1の一端部には、パッケージ1内の前記リード2側の内側半分の領域に、下方から上方に向けてベース部材4とセラミック基板3とを積層すると共に、当該セラミック基板上3にはドライバICが装備されている。
更に、前記パッケージ1の内側で前記リード2の反対側半分の領域に、前記ベース部材4の厚さを薄くし且つ下方から上方に向けてペルチェ素子10およびキャリア11を積層すると共に、このキャリア上面に、光素子8および光学系ユニット(レンズ)9を前記リードの反対側方向に向けて順次配置し、前記光素子8から出力される半導体レーザ光Bを、光学系ユニット9を介して外部出力する構成となっている。
そして、前記パッケージ内における前記リード側の内側半分の領域で、前記セラミック基板の中央部分の段部に、少なくとも2段の段差27を設けると共に、この各2段の段差27に前記ドライバIC用の配線及び半導体レーザ給電端子等を配設した構成とした。
又、前述したキャリア上面で且つ前記光素子8の後方側に、モニタ用ホトダイオード13を装備した。これにより、モニタ用ホトダイオード13は、段差が有効に機能して配線が容易な状況となっている。その他の構成は、前述した第1の実施形態と同等となっている。
なお、以上説明した第1〜第4の実施形態では、光通信モジュールとして、光素子8が出力する光信号を送信する光送信用モジュールを対象として説明したが、これに限られるものではない。光通信モジュールとしては、外部から入光する光信号を受信して処理する光受信用モジュールにも同様に適用することができるものである。本発明の実施形態を光受信用モジュールに適用した場合、光素子8が光学系ユニット9を通して入光する光信号を受信して処理する機能を実行する素子に相当する。この場合、光信号処理用の光素子に隣接して配置されるセラミック基板3の端縁部には、配線処理或いは素子搭載などのスペースとして用いる段差26が形成されることとなる。
以上のように光通信モジュールである光送信用モジュール及び光受信用モジュールにおいて、段差の高さ位置を光素子送受信用モジュールの光素子に対応させて調整することで、前記光素子の高さ方向での光通信モジュールの高さ寸法をも短縮することができる。
〔第5の実施形態〕
次に、第5の実施形態を図7に基づいて説明する。
図7に示すように、光トランシーバのハウジング21には、配線基板22と、光送信用モジュール19と、光受信用モジュール20とが搭載されている。また、配線基板22には、送信用ドライバIC23と受信用ドライバIC24とが装備され、配線基板22が電気コネクタ25に電気的に接続されている。
即ち、前記配線基板22には、前記光送信用モジュール19および前記光受信用モジュール20を着脱自在に係合され、前記配線基板22上に送信用ドライバIC19と受信用ドライバIC20とを電気的に接続される。前記光送信用モジュール19は、光送信用ドライバICが出力する光信号を入力し、その光信号Bを外部に出力する。光受信用モジュール20は、外部から入光する光信号Cを受信して、その受信信号を光受信用ドライバ24に出力する。
光送信用モジュール19及び光受信用モジュール20に隣接して配置される配線基板22の端縁部には、段差26a,26bがそれぞれ形成され、その段差26a、26bを利用することで、光送信用モジュール19及び光受信用モジュール20と配線基板22との敗戦処理が行われている。すなわち、段差26a、26bが、光送信用モジュール19のリード22aと光受信用モジュール20のリード22bとを受け入れる高さ位置に形成されている。そして、段差26a,26b上にリード22a,22bを受け入れ、段差26a,26b上で配線基板22と光送受信用モジュール19,20とを配線処理している。なお、段差26a,26bは、光送受信用モジュール19,20の高さに対応させて高さを異ならせて形成してもよいものである。また、上述したように、光送信用モジュール19と光受信用モジュール20の内部構造は、以上説明した第1〜第4の実施形態と同様の構成として構築されてもよいものである。
以上のように、光送受信用モジュール19,20をパッケージ21内に搭載した光トランシバにおいて、光送受信用モジュール19,20に隣接する配線基板22の端縁部に段差26a,26bを形成し、その段差26a,26bを利用して配線処理などを行うことができる。特に、段差26a,26bを光送受信用モジュール19,20の一方向に対向させて形成することで、光送受信用モジュール19,20の端子を段差26a,26bに対応させて集約させることができ、これにより光トランシーバの横幅を縮小でき、小型トランシーバを実現することができる。さらに、段差の高さ位置を光送受信用モジュール19,20に対応させて調整することで、両モジュール19,20の高さ方向での光トランシーバの高さ寸法を短縮することができる。
ここで、上下2段にわたって突設した一方と他方の複数のリードの相互間には、前記セラミック基板を介装するという構成を採ってもよいものである。又、上記目的を達成するため、本発明の実施形態にかかる光通信用送信モジュールでは、パッケージの一端部に複数のリード端子を上下2段にわたって突設し、このパッケージ内にあって内側半分の領域に、下方から上方に向けてベース部材とセラミック基板とを積層すると共に、当該セラミック基板上にドライバICを装備し、前記パッケージの内側で前記他方の端部に、前記ベース部材の厚さを薄くし且つ下方から上方に向けてペルチェ素子およびキャリアを積層すると共に、このキャリア上に光素子および光学系ユニットを前記リードの反対側方向に向けて順次配置し、前記光素子から出力される半導体レーザ光を光学系ユニットを介して外部出力する光通信用送信モジュールであって、前記パッケージ内における前記リード側の内側半分の領域で前記セラミック基板の中央部分の段部に、少なくとも2段の段差を設けると共に、この各段差に前記ドライバIC用の配線および半導体レーザ給電端子等を配設する、という構成を採ってよいものである。
ここで、前記キャリア上面で且つ前記光素子の後方側には、モニタ用ホトダイオードを配置する、という構成を採ってもよいものである。更に、前記モニタ用ホトダイオードを、前記段差部分に配置するという構成を採ってもよいものである。
また、本発明の実施形態にかかる光通信用送信モジュールでは、一端部に複数の端子から成る電気コネクタを具備すると共に前記電気コネクタに接続された配線基板を備え、他端部に光通信用の光送信モジュールおよび光受信モジュールを装備し、前記配線基板に前記光送信モジュールおよび光受信モジュールを複数のリードを介して着脱自在に係合すると共に、前記配線基板上に送信用ドライバICと受信用ドライバICとを装備して成る光トランシーバにおいて、前記光送信モジュールおよび光受信モジュールの前記配線基板の反対側のハウジング部から半導体レーザ光を外部出力し又は外部から入力する構成とし、前記光送信モジュール内および前記光受信モジュール内における前記リード側の内側半分の領域で前記セラミック基板の中央部分の段部に、段差を設けると共に、この段差に前記ドライバIC用の配線および半導体レーザ給電端子等を配設する、という構成を採ってよいものである。
光通信用送信モジュールの素子の活用例として、光伝送装置やルータなどへ搭載され、且つ小型トランシーバへ搭載される光モジュールとして用いられる。
本発明の第1実施形態にかかる構成例を示す縦断面図である。 同上第1実施形態にかかる平面図である。 同上第1実施形態にかかる斜視図である。 本発明にかかる第2の実施形態を示す平面図である。 本発明にかかる第3の実施形態を示す平面図である。 本発明にかかる第4の実施形態を示す平面図である。 本発明にかかる第5の実施形態を示す平面図である。 関連する技術を示す平面図である。
符号の説明
1 パッケージ
2 リード端子
3 セラミック基板
4 ベース部材
5 ドライバIC
6 接続ワイヤ
7 配線板
8 光素子
9 レンズ(光学系ユニット)
10 ペルチェ素子
11 キャリア
12 サーミスタ
13 モニタ用ホトダイオード
15 電極パッド
16 入力電極パッド
17 出力電極パッド
18 終端抵抗
19 光送信モジュール
20 光受信モジュール
21 ハウジング
23,24 ドライバIC
25 電気コネクタ
26 段差
27 2段の段差

Claims (10)

  1. 光信号の送受信を行う光素子と、前記光素子の送受信を駆動制御するドライバが搭載された基板とをパッケージ内に含む光通信用モジュールであって、
    前記光素子に対向する前記基板の端縁部に段差を配置したことを特徴とする光通信用モジュール。
  2. 前記段差上で、前記光素子と前記基板との配線処理を行う請求項1に記載の光通信用モジュール。
  3. 前記段差上に、前記光素子をなす一部の素子が搭載されている請求項1に記載の光通信モジュール。
  4. 前記光素子の端子が、前記段差に対向する位置に集約されている請求項1に記載の光通信モジュール。
  5. 前記段差が、高さを異ならせて複数設けられている請求項1に記載の光通信モジュール。
  6. 前記高さの異なる段差を用いることで、前記基板に形成される複数のラインの相互干渉を排除した請求項5に記載の光通信モジュール。
  7. 光通信用モジュールと、前記光通信用モジュールを駆動制御するドライバが搭載された基板とをパッケージ内に含む光トランシーバであって、
    前記光通信用モジュールに対向する前記基板の端縁部に段差を配置したことを特徴とする光トランシーバ。
  8. 前記段差上で、前記光素子と前記基板との配線処理を行う請求項7に記載の光トランシーバ。
  9. 前記光素子の端子が、前記段差に対向する位置に集約されている請求項7に記載の光トランシーバ。
  10. 前記段差が、高さを異ならせて複数設けられている請求項7に記載の光トランシーバ。
JP2007294937A 2006-12-04 2007-11-13 光モジュールおよび光トランシーバ Pending JP2008166730A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294937A JP2008166730A (ja) 2006-12-04 2007-11-13 光モジュールおよび光トランシーバ
US11/946,134 US20090010652A1 (en) 2006-12-04 2007-11-28 Optical module and optical transceiver

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006327520 2006-12-04
JP2007294937A JP2008166730A (ja) 2006-12-04 2007-11-13 光モジュールおよび光トランシーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008166730A true JP2008166730A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39695732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294937A Pending JP2008166730A (ja) 2006-12-04 2007-11-13 光モジュールおよび光トランシーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090010652A1 (ja)
JP (1) JP2008166730A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047823A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Opnext Japan Inc 光モジュール及び高周波モジュール
JP2012123266A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Nec Corp 光トランシーバ
JP2015109347A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 日本電信電話株式会社 高周波モジュール
JP2015225914A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 日本オクラロ株式会社 光モジュール
JP2017085036A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2017120901A (ja) * 2015-12-25 2017-07-06 京セラ株式会社 光半導体素子収納用パッケージおよび光半導体装置
JP2018195752A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 住友電気工業株式会社 発光装置
WO2019117044A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 住友電気工業株式会社 光モジュール
WO2021251487A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 住友電気工業株式会社 光送信器
JP7469592B2 (ja) 2019-12-05 2024-04-17 日亜化学工業株式会社 発光装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102237632A (zh) * 2010-04-26 2011-11-09 无锡亮源激光技术有限公司 户外用半导体激光模块
CN104836619B (zh) 2015-03-30 2017-08-29 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光器件
CN108063362A (zh) * 2015-03-30 2018-05-22 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种激光器
JP2022076388A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 住友電気工業株式会社 光半導体モジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138329A (ja) * 1995-06-22 1997-05-27 Hitachi Ltd 光半導体アレイモジュ−ルとその組み立て方法、及び外部基板実装構造
JP2003121707A (ja) * 2001-08-06 2003-04-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信モジュール
JP2003229625A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信モジュールおよび光通信モジュール生産物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155724A (en) * 1997-03-04 2000-12-05 Hamamatsu Photonics Kk Light transmitting module for optical communication and light transmitting unit thereof
JPWO2002089274A1 (ja) * 2001-04-25 2004-08-19 住友電気工業株式会社 光通信装置
AU2002334906A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-22 Infinera Corporation Transmitter photonic integrated circuits (txpic) and optical transport networks employing txpics
JP4934271B2 (ja) * 2004-06-11 2012-05-16 日本オプネクスト株式会社 単一電源駆動光集積装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138329A (ja) * 1995-06-22 1997-05-27 Hitachi Ltd 光半導体アレイモジュ−ルとその組み立て方法、及び外部基板実装構造
JP2003121707A (ja) * 2001-08-06 2003-04-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信モジュール
JP2003229625A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信モジュールおよび光通信モジュール生産物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047823A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Opnext Japan Inc 光モジュール及び高周波モジュール
JP2012123266A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Nec Corp 光トランシーバ
JP2015109347A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 日本電信電話株式会社 高周波モジュール
JP2015225914A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 日本オクラロ株式会社 光モジュール
JP2017085036A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2017120901A (ja) * 2015-12-25 2017-07-06 京セラ株式会社 光半導体素子収納用パッケージおよび光半導体装置
JP2018195752A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 住友電気工業株式会社 発光装置
WO2019117044A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 住友電気工業株式会社 光モジュール
JP2019106445A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 住友電気工業株式会社 光モジュール
CN111448722A (zh) * 2017-12-12 2020-07-24 住友电气工业株式会社 光学组件
JP7024367B2 (ja) 2017-12-12 2022-02-24 住友電気工業株式会社 光モジュール
US11264779B2 (en) 2017-12-12 2022-03-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module
CN111448722B (zh) * 2017-12-12 2023-07-28 住友电气工业株式会社 光学组件
JP7469592B2 (ja) 2019-12-05 2024-04-17 日亜化学工業株式会社 発光装置
WO2021251487A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 住友電気工業株式会社 光送信器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090010652A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008166730A (ja) 光モジュールおよび光トランシーバ
US7470069B1 (en) Optoelectronic MCM package
US7138661B2 (en) Optoelectronic component and optoelectronic arrangement with an optoelectronic component
US7416351B2 (en) Optical subassembly installing thermistor therein
US6894903B2 (en) Optical data link
JP7243449B2 (ja) 光モジュール
US20110170831A1 (en) Optical module and manufacturing method of the module
WO2000039621A1 (fr) Emetteur/recepteur permettant une transmission optique en parallele et plaque pour module optique
US8049159B2 (en) Optical transmitter-receiver subassembly and optical transmitter-receiver module
JP4968311B2 (ja) 光データリンク
JP2004241915A (ja) 光送受信モジュール、光送信モジュール及び光受信モジュール
JP2007019411A (ja) 光−電気変換装置
JP2006024623A (ja) 光モジュール
JP2005062879A (ja) チップオンボード構造の双方向光トランシーバ・モジュール
JP2009177337A (ja) 光通信装置及びその製造方法
JP2003309312A (ja) 光モジュール
WO2022083225A1 (zh) 一种光模块封装结构
JP2010129833A (ja) 光モジュール
JP2013110138A (ja) 発光モジュール
TWI740008B (zh) 收發器電路板組件
JPWO2005067062A1 (ja) 光入力付基板、光出力付基板、光入出力付基板及びこれらの製造方法、光素子一体型半導体集積回路
JP4569590B2 (ja) 送受信モジュール
JP2002296464A (ja) 光電気配線基板
JP2004170808A (ja) 光モジュール、及び光ネットワーク
JP2009267044A (ja) 光伝送モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626