JP2008140835A - Electronic component - Google Patents
Electronic component Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008140835A JP2008140835A JP2006323390A JP2006323390A JP2008140835A JP 2008140835 A JP2008140835 A JP 2008140835A JP 2006323390 A JP2006323390 A JP 2006323390A JP 2006323390 A JP2006323390 A JP 2006323390A JP 2008140835 A JP2008140835 A JP 2008140835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coils
- electrically connected
- coil
- electronic component
- vias
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
Description
本発明は、各種電子機器に用いられるコイル部品等の電子部品に関するものである。 The present invention relates to an electronic component such as a coil component used in various electronic devices.
従来この種の電子部品は、図2に示されるごとく、シート状の素体1内において、うずまき状のコイル2、3、4、5、6、7と、それぞれが略同形状で形成されたビア8、9、10、11、12、13とが交互に積層され構成されていた。
Conventionally, as shown in FIG. 2, this type of electronic component is formed in a sheet-like element body 1 with
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
このような従来の電子部品では、コイル3、4間、コイル5、6間の接続信頼性が低いことが問題となっていた。
In such a conventional electronic component, there is a problem that the connection reliability between the coils 3 and 4 and between the
即ち、上記従来の構成においては、電子部品のL値向上の要請により、ビア8、9、10、11、12、13の直径をできるだけ小さく形成している。このような構成において、ビア9、11、13に関してはコイル2、3、4、5、6、7の内周部に接続しているため、外部からの素体1に加わる機械的衝撃からコイル2、3、4、5、6、7により保護されることにより、断線等を起こす可能性は低い。しかし、コイル2、3、4、5、6、7の外周部に接続されているビア8、10、12に関しては、外部からの素体1に加わる機械的衝撃からコイル2、3、4、5、6、7により保護されることがないため、ビア8、10、12の断線が起こってしまう可能性があり、その結果として、コイル3、4間、コイル5、6間の接続信頼性が低いことが問題となっていた。
That is, in the above-described conventional configuration, the diameters of the
そこで本発明は、ビアを有する電子部品において、コイル間の接続信頼性を向上させることを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to improve connection reliability between coils in an electronic component having a via.
そして、この目的を達成するために本発明は、第1のコイルの外周部にその一端が接続された第1のビアの径を、第1のコイルの内周部にその一端を形成された第2のビアの径よりも大きくする構成としたものである。 In order to achieve this object, in the present invention, the diameter of the first via having one end connected to the outer peripheral portion of the first coil is formed, and the one end is formed on the inner peripheral portion of the first coil. The diameter is larger than the diameter of the second via.
この構成により、外部からの素体に加わる機械的衝撃からコイルにより保護されることがない第1のビアが断線してしまう可能性を低減させることができるため、コイル間の接続信頼性を向上させることができる。 With this configuration, it is possible to reduce the possibility of disconnection of the first via that is not protected by the coil from mechanical shock applied to the element body from the outside, so that the connection reliability between the coils is improved. Can be made.
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1における電子部品について、図面を参照しながら説明する。
(Embodiment 1)
Hereinafter, the electronic component according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1において、樹脂からなるシート状の素体14は、各素体層14A、14B、14C、14D、14E、14F、14G、14H、14I、14J、14K、14L、14M、14Nの積層構造により構成しており、この素体14における互いに対向する側面には端子15、16を形成している。
In FIG. 1, a sheet-
素体層14Bには端子15に電気的に接続される引出電極15Aを形成しており、この素体層14Bの上層には、引出電極15Aに電気的に接続されるビア(第1のビア)17を有する素体層14Cを積層している。
An
この素体層14Cの上層には、ビア17に電気的にその外周部を接続されるうずまき状のコイル18を有する素体層14Dを形成しており、この素体層14Dの上層には、コイル18の内周部に電気的に接続されるビア19を有する素体層14Eを積層している。
Over the element layer 14C, an element layer 14D having a spiral coil 18 electrically connected to the outer periphery of the
この素体層14Eの上層には、ビア(第2のビア)19にその内周部が電気的に接続されるうずまき状のコイル20を有する素体層14Fを形成しており、この素体層14Fの上層には、コイル20の外周部に電気的に接続されるビア(第1のビア)21を有する素体層14Gを積層している。
An element layer 14F having a
この素体層14Gの上層には、ビア21にその外周部が電気的に接続されるうずまき状のコイル22を有する素体層14Hを形成しており、この素体層14Hの上層には、コイル22の内周部に電気的に接続されるビア(第2のビア)23を有する素体層14Iを積層している。
An
この素体層14Iの上層には、ビア23にその内周部が電気的に接続されるうずまき状のコイル24を有する素体層14Jを形成しており、この素体層14Jの上層には、コイル24の外周部に電気的に接続されるビア(第1のビア)25を有する素体層14Kを積層している。
An element layer 14J having a
この素体層14Kの上層には、ビア25にその外周部が電気的に接続されるうずまき状のコイル26を有する素体層14Lを形成しており、この素体層14Lの上層には、コイル26の内周部に電気的に接続されるビア27を有する素体層14Mを積層している。
An element layer 14L having a
そして、この素体層14Mの上層には、ビア(第2のビア)27にその内周部が電気的に接続されるうずまき状のコイル28を有する素体層14Nを形成しており、このコイル28の外周部を端子16に電気的に接続させて、インダクタンス部品を構成している。
An element layer 14N having a
ここで、コイル18の外周側に電気的に接続されているビア17、コイル20、22の外周側に電気的に接続されているビア21、コイル24、26の外周側に電気的に接続されているビア25の径が、コイル18、20の内周側に電気的に接続されているビア19、コイル22、24の内周側に電気的に接続されているビア23、コイル26、28の内周側に電気的に接続されているビア27の径よりも太い構成をとっている。
Here, the
この構成により、高いL値を担保したままで、コイル20、22間、コイル24、26間、の接続信頼性を向上させることができる。以下、その理由について説明する。
With this configuration, it is possible to improve connection reliability between the
まず、L値はコイル18、20、22、24、26、28内周を通過する磁束に比例する。従って、コイル18、20の内周側に電気的に接続されているビア19、コイル22、24の内周側に電気的に接続されているビア23、コイル26、28の内周側に電気的に接続されているビア27の径を太くすると、コイル18、20、22、24、26、28内周を通過する磁束の流れを阻害する可能性があり、その結果としてL値を低下させてしまう可能性がある。しかし、コイル18の外周側に電気的に接続されているビア17、コイル20、22の外周側に電気的に接続されているビア21、コイル24、26の外周側に電気的に接続されているビア25の径は、コイル18、20、22、24、26、28内周を通過する磁束量に大きな影響を与えることは無いと考えられる。従って、このビア17、21、25の径をビア19、23、27の径よりも太く構成しても高いL値を担保することができるのである。
First, the L value is proportional to the magnetic flux passing through the inner circumference of the
そして、素体14に対して外部から機械的な衝撃が加わった場合、その衝撃が各ビア17、19、21、23、25、27に対し、素体14を介して伝わるわけであるが、コイル18、20の内周側に電気的に接続されているビア19、コイル22、24の内周側に電気的に接続されているビア23、コイル26、28の内周側に電気的に接続されているビア27に関しては、この衝撃からコイル18、20、24、26により保護されるため、L値を考慮してビア径を細く構成していても大きな問題はなく、一方の、コイル18の外周側に電気的に接続されているビア17、コイル20、22の外周側に電気的に接続されているビア21、コイル24、26の外周側に電気的に接続されているビア25に対しては、コイル18、20、24、26による保護は無いものの、その径を太く構成することにより、断線する可能性を低減することができるのである。
When a mechanical impact is applied to the
また、コイル18、20の内周側に電気的に接続されているビア19、コイル22、24の内周側に電気的に接続されているビア23、コイル26、28の内周側に電気的に接続されているビア27の径は、コイル18、20、22、24、26、28の線幅以下とすることが望ましい。以下、その理由を説明する。
In addition, the
製造工程においては、必ず製造ばらつきというものが付いて回る。従って、コイル18とビア19間、コイル20とビア19間、コイル22とビア23間、コイル24とビア23間、コイル26とビア27間、コイル28とビア27間において、これらの接続位置のずれが生じる可能性がある。そうすると、ビア19、ビア23、ビア27がそれぞれ想定していたよりもコイル18、20、22、24、26、28の内周側に配置され、接続されてしまう可能性がある。そうすると、上述の理由によりL値を低下させてしまう結果となってしまうわけであるが、コイル18、20の内周側に電気的に接続されているビア19、コイル22、24の内周側に電気的に接続されているビア23、コイル26、28の内周側に電気的に接続されているビア27の径を、コイル18、20、22、24、26、28の線幅以下とすることにより、このコイル18、20、22、24、26、28の線幅とビア19、23、27の径との差を接続位置のずれに対する許容範囲とすることができるため、L値の低下を抑制することができるというものである。
In the manufacturing process, there are always manufacturing variations. Therefore, between the coil 18 and the
なお、本実施の形態においてはインダクタンス部品を用いて説明をしたが、素体14内にコンデンサ等を設けLC複合部品とするなど、他の電子部品においても有用である。
Although the present embodiment has been described using an inductance component, it is also useful for other electronic components such as an LC composite component in which a capacitor or the like is provided in the
本発明にかかる電子部品は、コイル間の接続信頼性の向上を図ることができるという特徴を有し、携帯電話等の各種電気機器において有用である。 The electronic component according to the present invention has a feature that the connection reliability between coils can be improved, and is useful in various electric devices such as a mobile phone.
14 素体
15、16 端子
17、21、25 ビア(第1のビア)
18、20、22、24、26、28 コイル
19、23、27 ビア(第2のビア)
14
18, 20, 22, 24, 26, 28
Claims (2)
この素体内に形成された第1のコイルと、
前記素体内に形成されると共に前記第1のコイルの外周部にその一端が接続された第1のビアと、
前記素体内に形成されると共に前記第1のコイルの内周部にその一端が接続された第2のビアと、
前記第1のコイルに電気的に接続された端子とを備え、
前記第1のビアの径を前記第2のビアの径よりも大きくした電子部品。 With the body,
A first coil formed in the element;
A first via formed in the element body and having one end connected to the outer periphery of the first coil;
A second via formed in the element body and having one end connected to the inner periphery of the first coil;
A terminal electrically connected to the first coil;
An electronic component in which the diameter of the first via is larger than the diameter of the second via.
コイルの線幅以下とした請求項1に記載の電子部品。 The diameter of the second via is
The electronic component according to claim 1, wherein the electronic component is equal to or smaller than a line width of the coil.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006323390A JP2008140835A (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | Electronic component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006323390A JP2008140835A (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | Electronic component |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008140835A true JP2008140835A (en) | 2008-06-19 |
Family
ID=39602038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006323390A Pending JP2008140835A (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | Electronic component |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008140835A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015106574A (en) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | Necトーキン株式会社 | Inductance element |
JP7559727B2 (en) | 2021-09-29 | 2024-10-02 | 株式会社村田製作所 | Coil parts |
-
2006
- 2006-11-30 JP JP2006323390A patent/JP2008140835A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015106574A (en) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | Necトーキン株式会社 | Inductance element |
JP7559727B2 (en) | 2021-09-29 | 2024-10-02 | 株式会社村田製作所 | Coil parts |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6680037B2 (en) | Common mode filter | |
KR102385508B1 (en) | Common mode noise filter | |
WO2010084677A1 (en) | Laminated inductor | |
WO2014171140A1 (en) | Common mode noise filter and manufacturing method thereof | |
WO2015029976A1 (en) | Electronic component, and common mode choke coil | |
JP2007089133A (en) | Common mode filter | |
JPWO2017110952A1 (en) | Coil built-in parts | |
JP2006286884A (en) | Common mode choke coil | |
CN106992056B (en) | Coil component | |
JP2019062182A (en) | Coil component | |
US20190156977A1 (en) | Coil component | |
JP5396592B2 (en) | Redundant resolver stator structure | |
JP5038067B2 (en) | Magnetic transistor | |
JP2008140835A (en) | Electronic component | |
JP6070901B2 (en) | Circuit module | |
JP4720216B2 (en) | Multilayer type common mode noise filter | |
WO2012144360A1 (en) | High frequency transformer, high frequency components and communication terminal apparatus | |
JP2007227730A (en) | Chip coil | |
JP5223001B2 (en) | Magnetic sensor | |
JP2009099651A (en) | Electronic component | |
JP2006238310A (en) | Lc composite component and noise suppressing circuit using the same | |
TWI511170B (en) | An inductor | |
JP2007129291A (en) | Noise filter and noise filter circuit | |
KR101326678B1 (en) | On-chip transformer balun and the mathod for manufaturing wire structure used the same | |
JP4811060B2 (en) | Wire wound electronic components |