JP2008016276A - Terminal fixture, and loud speaker applied with the same - Google Patents
Terminal fixture, and loud speaker applied with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008016276A JP2008016276A JP2006185267A JP2006185267A JP2008016276A JP 2008016276 A JP2008016276 A JP 2008016276A JP 2006185267 A JP2006185267 A JP 2006185267A JP 2006185267 A JP2006185267 A JP 2006185267A JP 2008016276 A JP2008016276 A JP 2008016276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead wire
- wiring
- terminal fitting
- terminal
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、リード線と配線とを接続するための端子金具の構造に関する。 The present invention relates to a structure of a terminal fitting for connecting a lead wire and a wiring.
一般的に、リード線と、配線(例えば、導線と当該導線を被覆する被覆材とからなるものなど;以下同様の意味で用いる)とを接続する端子金具(端子ラグ)は、その一端側にリード線を挿入して端子金具の部分に絡げるためのリード線絡げ用のスリットを有する一方、その他端側に配線の端末部分を挿入して端子金具の部分に絡げるための配線絡げ用のスリットを有する。 In general, a terminal fitting (terminal lug) for connecting a lead wire and wiring (for example, a conductive wire and a covering material covering the conductive wire; hereinafter used in the same meaning) is connected to one end of the terminal fitting. Wiring for inserting a lead wire and tying it to the terminal fitting part by inserting the terminal part of the wiring on the other end side while having a lead wire linking slit for inserting the lead wire and tying it to the terminal fitting part It has a slit for binding.
このような構造を有する端子金具に対して、リード線及び配線を導電接続するためには、リード線をリード線絡げ用のスリットに挿入して端子金具の部分に絡げ、その箇所を半田付けすると共に、配線の端末部分を配線絡げ用のスリットに挿入して端子金具の部分に、その箇所を半田付けすることにより、端子金具を介してリード線と配線とを導電接続する。 In order to conductively connect the lead wire and wiring to the terminal fitting having such a structure, the lead wire is inserted into the lead wire linking slit and entangled with the terminal fitting portion, and the portion is soldered. At the same time, the terminal portion of the wiring is inserted into the slit for connecting the wiring, and the portion is soldered to the portion of the terminal fitting, whereby the lead wire and the wiring are conductively connected via the terminal fitting.
なお、特許文献1には、スピーカーの正極側接続線と負極側接続線をそれぞれ接続端子に片手で簡単に接続でき、迅速で確実に接続できて、スプリングを必要とせずにコストダウンを図ることが可能なスピーカーの接続線の接続構造が提案されている。
In
しかしながら、上記した一般的な端子金具の場合、リード線及び配線を端子金具に接続するためには、リード線と端子金具の部分、及び配線と端子金具の部分の2箇所に半田付けをする必要が生じ、その分、半田付け作業工程が増加してしまうという問題がある。 However, in the case of the general terminal fitting described above, in order to connect the lead wire and the wiring to the terminal fitting, it is necessary to solder the lead wire and the terminal fitting portion and the wiring and the terminal fitting portion. There is a problem that the soldering work process is increased accordingly.
また、上記の特許文献1に記載のスピーカーの接続線の接続構造において、その正極側接続線及び負極側接続線(入力)と、図示されていないリード線(出力)とをスピーカーに接続する必要がある場合には接続端子が正極側及び負極側の各々で2つずつ必要になってしまい、その分、接続端子の部品点数が増加してしまうという問題が生じ得る。
Moreover, in the connection structure of the speaker connection line described in
本発明が解決しようとする課題としては、上記のようなものが例として挙げられる。本発明は、半田付け作業工程等の削減を図ることが可能なリード線と配線を接続するための端子金具及び当該端子金具を適用したスピーカー装置を提供することを課題とする。 Examples of problems to be solved by the present invention include the above. An object of the present invention is to provide a terminal fitting for connecting a lead wire and a wiring capable of reducing a soldering work process and the like and a speaker device to which the terminal fitting is applied.
請求項1に記載の発明は、端子金具であって、リード線が接続されるリード線接続部と、配線が接続される配線接続部と、を有する接続部を備え、前記接続部において、前記リード線接続部と前記配線接続部とは相互に近接する位置に設けられていることを特徴とする。
Invention of
本発明の1つの実施形態では、端子金具は、リード線が接続されるリード線接続部と、配線が接続される配線接続部と、を有する接続部を備え、前記接続部において、前記リード線接続部と前記配線接続部とは相互に近接する位置に設けられている。 In one embodiment of the present invention, the terminal fitting includes a connecting portion having a lead wire connecting portion to which a lead wire is connected and a wiring connecting portion to which a wire is connected, and in the connecting portion, the lead wire The connection part and the wiring connection part are provided at positions close to each other.
上記の端子金具は、リード線が接続されるリード線接続部と、配線が接続される配線接続部と、を有する接続部を備えている。ここで、リード線は、例えばスピーカー装置のボイスコイルのリード線や電子部品のリード線のように1つの導体にて形成されているものを対象とすることができると共に、配線は、導線と当該導線を被覆する被覆材とを有して構成されているもの対象とすることができる。 Said terminal metal fitting is provided with the connection part which has the lead wire connection part to which a lead wire is connected, and the wiring connection part to which wiring is connected. Here, the lead wire can be a wire formed of one conductor, such as a lead wire of a voice coil of a speaker device or a lead wire of an electronic component, for example. It can be made into the object comprised with the coating | covering material which coat | covers conducting wire.
特に、この端子金具では、接続部において、リード線接続部と配線接続部とは相互に近接する位置に設けられている。これにより、リード線と配線とを相互に近接させた状態で、その両者を夫々リード線接続部及び配線接続部に絡げることができ、その両者に対して半田付け作業を同時に行うことができる。即ち、1度の半田付け作業により、リード線と配線とを導電接続することができる。よって、上記した一般的な端子金具の場合と比較して、半田付け作業工程を削減することができ、工数削減を図ることができる。 In particular, in this terminal fitting, the lead wire connecting portion and the wiring connecting portion are provided at positions close to each other in the connecting portion. As a result, in a state where the lead wire and the wiring are close to each other, both of them can be entangled with the lead wire connecting portion and the wiring connecting portion, respectively, and the soldering operation can be simultaneously performed on both of them. it can. That is, the lead wire and the wiring can be conductively connected by one soldering operation. Therefore, as compared with the case of the general terminal fitting described above, the soldering process can be reduced, and the number of man-hours can be reduced.
また、リード線と配線とを相互に近接させた状態で、その両者を夫々リード線接続部及び配線接続部に絡げるようにしているので、リード線と配線との導線接続を確実に行うことができる。つまり、リード線と配線との導線接続の確実性を向上させることができる。 上記の端子金具の一つの好適な例では、端子金具は、略L字状の形状に形成され、一端側は前記接続部であると共に、他端側は取付部に取り付けられる被取付部であり、前記接続部は、二股状に分岐した形状を有し、前記リード線及び前記配線の各々が絡げられる一対の絡げ部を有し、前記配線接続部は、前記一対の絡げ部と、前記一対の絡げ部の間に設けられ、前記配線が挿入されるスリットと、を有し、前記リード線接続部は、前記一対の絡げ部と、前記一対の絡げ部の間に且つ前記スリットに隣接する位置に設けられた他のスリットと、を有する。また、上記の端子金具の他の好適な例では、前記他のスリットは、第1のスリット及び第2のスリットを有し、前記第1のスリット及び前記第2のスリットは、前記接続部の幅方向に且つ前記スリットの両側に繋がる位置に設けられている。 In addition, since the lead wire and the wiring are in close proximity to each other, they are entangled with the lead wire connecting portion and the wiring connecting portion, respectively, so that the lead wire and the wiring are securely connected. be able to. That is, it is possible to improve the reliability of the lead connection between the lead wire and the wiring. In one preferred example of the terminal fitting described above, the terminal fitting is formed in a substantially L shape, and one end side is the connection portion, and the other end side is a mounted portion attached to the attachment portion. The connecting portion has a bifurcated shape, and has a pair of entangled portions with which the lead wire and the wiring are entangled, and the wiring connecting portion includes the pair of entangled portions and A slit that is provided between the pair of binding portions and into which the wiring is inserted, and the lead wire connecting portion is between the pair of binding portions and the pair of binding portions. And another slit provided at a position adjacent to the slit. In another preferable example of the terminal fitting, the other slit includes a first slit and a second slit, and the first slit and the second slit are formed on the connection portion. It is provided at a position connected in the width direction and on both sides of the slit.
上記の端子金具の他の態様では、前記リード線接続部は、前記接続部の幅方向の中心を通る仮想直線に対して対称的な形状を有する。これにより、例えば、プラス用とマイナス用とで端子金具の取付部の取付形状が異なるような場合でも、プラス用とマイナス用とで2種類の端子金具を用意する必要がなくなり、言い換えれば1種類の端子金具を用意するだけで、その端子金具をプラス用とマイナス用の両方に共用することが可能となる。よって、上記した特許文献1のような課題、即ち正極側(プラス用)と負極側(マイナス用)とで接続端子(本発明の端子金具に相当)を2つずつ用意する必要がなくなり、端子金具の部品点数が増加してしまうのを防止できる。
In another aspect of the terminal fitting, the lead wire connecting portion has a symmetric shape with respect to an imaginary straight line passing through the center in the width direction of the connecting portion. This eliminates the need for two types of terminal fittings for plus and minus use, in other words, even when the mounting shape of the terminal fitting attachment portion is different for plus and minus, in other words, one type It is possible to share the terminal metal fitting for both plus and minus simply by preparing the terminal fitting. Therefore, there is no need to prepare two connection terminals (corresponding to the terminal metal fittings of the present invention) on the positive electrode side (for positive use) and the negative electrode side (for negative use) one by one, as in the above-mentioned
上記の端子金具の他の態様では、前記被取付部は、前記取付部に設けられる爪部と嵌合したときに前記取付部に対して前記被取付部の移動を規制する移動規制用スリットを有し、前記被取付部の幅方向の中心を通る他の仮想直線に対して対称的な形状を有する。 In another aspect of the terminal fitting described above, the attachment portion includes a movement restriction slit that restricts movement of the attachment portion with respect to the attachment portion when the attachment portion is engaged with a claw portion provided in the attachment portion. And having a symmetrical shape with respect to another imaginary straight line passing through the center of the attached portion in the width direction.
この態様では、被取付部は、取付部に設けられる爪部と嵌合したときに当該取付部に対して当該被取付部の移動を規制する移動規制用スリットを有するので、端子金具が取付部から離脱してしまうような外力が作用したとしても、爪部と移動規制用スリットとの相互作用により、端子金具が取付部から離脱してしまうのを防止できる。また、被取付部は、当該被取付部の幅方向の中心を通る他の仮想直線に対して対称的な形状を有するので、例えば、プラス用とマイナス用とで端子金具の取付部の取付形状が異なるような場合でも、プラス用とマイナス用とで2種類の端子金具を用意する必要がなくなり、言い換えれば1種類の端子金具を用意するだけで、その端子金具をプラス用とマイナス用の両方に共用することが可能となる。よって、上記した一般的な端子金具の場合と比較して、半田付け作業工程を削減することができ、工数削減を図ることができる。 In this aspect, since the attached portion has a movement restricting slit that restricts the movement of the attached portion with respect to the attaching portion when fitted to the claw portion provided in the attaching portion, the terminal fitting is attached to the attaching portion. Even if an external force that causes the terminal fitting to be detached is applied, it is possible to prevent the terminal fitting from being detached from the mounting portion due to the interaction between the claw portion and the movement restricting slit. In addition, since the attached portion has a symmetrical shape with respect to another virtual straight line passing through the center in the width direction of the attached portion, for example, the attachment shape of the attachment portion of the terminal metal fitting for plus and minus Even if there is a difference, there is no need to prepare two types of terminal fittings for plus and minus, in other words, just by preparing one type of terminal fitting, both the plus and minus terminal fittings are prepared. It becomes possible to share it. Therefore, as compared with the case of the general terminal fitting described above, the soldering process can be reduced, and the number of man-hours can be reduced.
本発明の他の実施形態では、上記の端子金具と、スピーカー装置用の前記取付部、前記リード線及び前記配線と、を備え、前記端子金具は前記取付部に取り付けられ、前記リード線は前記リード線接続部に電気的に接続されていると共に、前記配線は前記配線接続部に電気的に接続されている。 In another embodiment of the present invention, the terminal fitting, the attachment portion for a speaker device, the lead wire and the wiring are provided, the terminal fitting is attached to the attachment portion, and the lead wire is The wiring is electrically connected to the lead wire connecting portion, and the wiring is electrically connected to the wiring connecting portion.
このスピーカー装置は、上記の端子金具と、スピーカー装置用の上記の取付部、上記のリード線及び上記の配線と、を備えている。ここで、リード線は、例えばコンデンサ等のネットワーク電子部品のリード線、或いは、ボイスコイルのリード線などを対称とすることができる。配線は、リード線と接続される各種の配線を対象とすることができる。そして、端子金具は当該取付部に取り付けられ、リード線はリード線接続部に半田等により電気的に接続されていると共に、配線は配線接続部に半田等により電気的に接続されている。特に、このスピーカー装置では、上記した端子金具を適用しているので、その端子金具の構造に起因して、上記した種々の作用効果を得ることができる。 The speaker device includes the terminal fitting, the mounting portion for the speaker device, the lead wire, and the wiring. Here, for example, the lead wire of a network electronic component such as a capacitor or the lead wire of a voice coil can be made symmetric. The wiring can be a variety of wiring connected to the lead wire. The terminal fitting is attached to the attachment portion, the lead wire is electrically connected to the lead wire connection portion by solder or the like, and the wiring is electrically connected to the wiring connection portion by solder or the like. In particular, in this speaker device, since the above-described terminal fitting is applied, the above-described various functions and effects can be obtained due to the structure of the terminal fitting.
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[端子金具の構成]
まず、図1を参照して、本発明の実施例に係る配線及びリード線を接続するための端子金具の構成について説明する。なお、リード線は、例えばスピーカー装置のボイスコイルのリード線や電子部品のリード線のように1つの導体にて形成されているものを対象とすることができると共に、配線は、導線と当該導線を被覆する被覆材とを有して構成されているもの対象とすることができる。
[Terminal bracket configuration]
First, with reference to FIG. 1, the structure of the terminal metal fitting for connecting the wiring and lead wire which concern on the Example of this invention is demonstrated. The lead wire can be a wire formed of one conductor, such as a lead wire of a voice coil of a speaker device or a lead wire of an electronic component, and the wiring is composed of a lead wire and the lead wire. And a covering material that covers the substrate.
図1(a)は、本発明の実施例に係る端子金具70の構成を示す一側面図である。図1(b)は、図1(a)の矢印Y21方向から見た端子金具70の構成を示す他の側面図である。図1(c)は、図1(a)の矢印Y20方向から見た端子金具70の構成を示す正面図である。
Fig.1 (a) is one side view which shows the structure of the
端子金具70は、略L字状の形状に形成され、その一端側に1つのリード線91が接続されるリード線接続部、及び、1つの配線90が接続される配線接続部を有する接続部71を有すると共に、その他端側に、図2に示す取付部95に取り付けられる被取付部72を有する。
The
接続部71は、二股状に分岐した形状を有し、リード線91及び配線90の各々が絡げられる一対の絡げ部71a及び71bを有する。配線接続部は、一対の絡げ部71a及び71bと、当該一対の絡げ部71a及び71bの間に設けられ、配線90が挿入されるスリット71cと、を有して構成される。スリット71cは、略円形断面を有する配線90の形状に対応した形状に形成されている。一方、リード線接続部は、一対の絡げ部71a及び71bと、当該一対の絡げ部71a及び71bの間に且つスリット71cに隣接する位置に設けられた他のスリット71dと、を有して構成される。他のスリット71dは、第1のスリット71da及び第2のスリット71dbを更に有する。リード線接続部は、接続部71の幅方向の中心を通る仮想直線L21に対して対称的な形状(鏡面対称形状)を有する。このため、第1のスリット71daと第2のスリット71dbとは仮想直線L21に対して対称的な形状を有する。以上の構成を有する接続部71では、リード線接続部と配線接続部とは相互に近接する位置に設けられている。
The connecting
被取付部72は、図2に示す取付部95に設けられる爪部95bと嵌合したときに取付部95に対して被取付部72の移動を規制する移動規制用スリット72a及び72bを有し、被取付部72の幅方向の中心を通る他の仮想直線L20に対して対称的な形状(鏡面対称形状)を有する。このため、移動規制用スリット72aと移動規制用スリット72bとは他の仮想直線L20に対して対称的な形状を有する。なお、本例では、移動規制用スリット72a及び72bは、被取付部72の一部を矩形状に切り欠いた形状に形成されているが、これに限らず、本発明では、被取付部72の中央部に、爪部95bと嵌合したときに取付部95に対して被取付部72の移動を規制する移動規制用の開口を形成するようにしても構わない。
The attached
次に、上記の構成を有する端子金具70に対して、配線90及びリード線91を接続する方法について述べる。
Next, a method for connecting the
図1(b)の接続部71に着目して理解されるように、まず、配線90をスリット71cに挿入しつつ配線接続部に絡げる共に、リード線91を第1のスリット71da及び第2のスリット71dbのいずれか一方のスリットに挿入しつつリード線接続部に絡げる。そして、配線接続部に絡げられた配線90と、リード線接続部に絡げられたリード線91とを半田(破線領域E30の部分)を介して導電接続する。これにより、配線90とリード線91とが半田及び端子金具70を介して電気的に接続される。
As can be understood by paying attention to the
[端子金具の取付部への取り付け]
次に、図2を参照して、上記した構成を有する端子金具70を取付部へ取り付けるための方法等について説明する。
[Attaching the terminal bracket to the mounting part]
Next, with reference to FIG. 2, a method for attaching the terminal fitting 70 having the above-described configuration to the attachment portion will be described.
図2(a)は、本実施例に係る端子金具70を取付部95へ取り付けた状態を示す一側面図である。図2(b)は、図2(a)の矢印Y22方向から見たときの、端子金具70が取付部95に取り付けられた状態を示す正面図である。図2(c)は、図2(a)の切断線X1−X2に沿った端子金具70及び取付部95を含む概略切断面図である。
FIG. 2A is a side view showing a state in which the terminal fitting 70 according to the present embodiment is attached to the
まず、端子金具70が取り付けられる取付部95の構成について簡単に説明する。
First, the configuration of the
取付部95は、端子金具70の被取付部72が挿入される挿入孔95aと、端子金具70の移動規制用スリット72a又は72bと嵌合して、端子金具70の移動を規制する役割を有する爪部95bと、を有する。
The
以上の構成を有する取付部95に対して、端子金具70を取り付けるためには次のようにして行う。
In order to attach the terminal fitting 70 to the
図2を参照して理解されるように、まず、端子金具70を取付部95の存在する矢印Y22方向に移動させて、端子金具70の被取付部72を取付部95の挿入孔95aに挿入し、さらに、その状態から端子金具70を取付部95側へ押し込むことにより、取付部95の爪部95bを被取付部72の移動規制用スリット72a又は72bに嵌合させる。これにより、端子金具70が取付部95に固定(ロック)される。かかる構造により、万が一、端子金具70に対して、図2(a)の矢印Y22方向と逆方向に取付部95から離脱してしまうような外力が作用した場合でも、図2(c)を参照して分かるように、取付部95の爪部95bと移動規制用スリット72a又は72bとの相互作用により、取付部95の爪部95bが移動規制用スリット72a又は72bの下側に位置する被取付部72の部分に引っ掛かり、端子金具70が取付部95から離脱してしまうのを防止できる。
As will be understood with reference to FIG. 2, first, the terminal fitting 70 is moved in the direction of the arrow Y <b> 22 where the
なお、端子金具70に対する配線90及びリード線91の接続方法は上記した方法により行うが、本発明では、端子金具70に対する配線90及びリード線91の接続と、端子金具70の取付部95への取り付けとの順序はどちらが先であっても構わない。
In addition, although the connection method of the
以上のようにして端子金具70が取付部95へ取り付けられた状態が図2(a)乃至図2(c)に示されている。
The state where the terminal fitting 70 is attached to the
次に、比較例と比較した、本発明の実施例に係る配線及びリード線を接続するための端子金具の特有の作用効果について説明する。 Next, a description will be given of the specific effects of the terminal fitting for connecting the wiring and the lead wire according to the embodiment of the present invention compared with the comparative example.
まず、図3を参照して、比較例に係る配線及びリード線を接続するための端子金具の構成について説明する。なお、比較例において、本実施例と共通する要素については同一の符号を付し、その説明は省略又は簡略化する。 First, with reference to FIG. 3, the structure of the terminal metal fitting for connecting the wiring and lead wire which concern on a comparative example is demonstrated. In addition, in a comparative example, the same code | symbol is attached | subjected about the element which is common in a present Example, The description is abbreviate | omitted or simplified.
図3は、比較例に係る配線及びリード線を接続するための端子金具の構成を示す斜視図である。 FIG. 3 is a perspective view illustrating a configuration of a terminal fitting for connecting wiring and lead wires according to a comparative example.
比較例に係る端子金具120は、略L字状の形状を有し、その一端側121にリード線91を挿入して端子金具120の部分に絡げるためのリード線絡げ用のスリット121aが形成されている一方、その他端側122に配線90の端末部分90aを挿入して端子金具120の部分に絡げるための配線絡げ用のスリット122aが形成されている。
The
このような構造を有する端子金具120に対して、リード線91及び配線90を導電接続するためには、リード線91をリード線絡げ用のスリット121aに挿入して端子金具120の部分に絡げ、その箇所E31を半田付けすると共に、配線90の端末部分90aを配線絡げ用のスリット122aに挿入して端子金具120の部分に、その箇所E32を半田付けする。これにより、リード線91と配線90とを半田及び端子金具120を介して導電接続することができる。
In order to conductively connect the
しかしながら、比較例の場合において、リード線91及び配線90を端子金具120に接続するためには、リード線91と端子金具120の部分、及び配線90と端子金具120の部分の2箇所(破線領域E31及びE32の箇所)に半田付けをする必要が生じ、その分、半田付け作業工程が増加してしまうという問題がある。
However, in the case of the comparative example, in order to connect the
この点、本発明の実施例に係る端子金具70は、リード線91が接続されるリード線接続部と、配線90が接続される配線接続部と、を有する接続部71を備え、接続部71において、リード線接続部と配線接続部とは相互に近接する位置に設けられている。
In this regard, the terminal fitting 70 according to the embodiment of the present invention includes a connecting
好適な例では、配線接続部は、接続部71の要素である一対の絡げ部71a及び71bと、一対の絡げ部71a及び71bの間に設けられ、配線90が挿入されるスリット71cと、を有して構成されるのが好ましい一方、リード線接続部は、一対の絡げ部71a及び71bと、一対の絡げ部71a及び71bの間に且つスリット71cに隣接する位置に設けられた他のスリット71dと、を有して構成されるのが好ましい。
In a preferred example, the wiring connection portion includes a pair of
これにより、リード線91と配線90とを相互に近接させた状態で、その両者を夫々リード線接続部及び配線接続部に絡げることができ、その両者に対して半田付け作業を同時に行うことができる。即ち、1度の半田付け作業により、リード線91と配線90とを導電接続することができる。よって、比較例に比較して、半田付け作業工程を削減することができ、工数削減を図ることができる。
As a result, in the state where the
また、リード線91と配線90とを相互に近接させた状態で、その両者を夫々リード線接続部及び配線接続部に絡げるようにしているので、リード線91と配線90との導線接続を確実に行うことができる。つまり、リード線91と配線90との導線接続の確実性を向上させることができる。
Further, since the
また、リード線接続部は、接続部71の幅方向の中心を通る仮想直線L21に対して対称的な形状を有している。また、被取付部72は、取付部95に設けられる爪部95bと嵌合したときに取付部95に対して被取付部72の移動を規制する移動規制用スリット72a及び72bを有し、被取付部72の幅方向の中心を通る他の仮想直線L20に対して対称的な形状を有している。つまり、これらの構成により、端子金具70は、その幅方向の中心を通る仮想中心線に対して対称的な形状を有していることになる。
The lead wire connecting portion has a symmetric shape with respect to an imaginary straight line L21 passing through the center of the connecting
よって、例えば、プラス用とマイナス用とで端子金具の取付部の取付形状が異なるような場合でも、プラス用とマイナス用とで2種類の端子金具を用意する必要がなくなり、言い換えれば1種類の端子金具70を用意するだけで、その端子金具70をプラス用とマイナス用の両方に共用することが可能となる。よって、上記した特許文献1のような課題、即ち正極側(プラス用)と負極側(マイナス用)とで接続端子(本発明の端子金具に相当)を2つずつ用意する必要がなくなり、端子金具の部品点数が増加してしまうのを防止できる。
Therefore, for example, even when the mounting shape of the terminal fitting mounting portion is different between plus and minus, there is no need to prepare two types of terminal fittings for plus and minus, in other words, one kind of terminal fitting. By only preparing the terminal fitting 70, it is possible to share the terminal fitting 70 for both plus and minus use. Therefore, there is no need to prepare two connection terminals (corresponding to the terminal metal fittings of the present invention) on the positive electrode side (for positive use) and the negative electrode side (for negative use) one by one, as in the above-mentioned
この点について補足説明する。図2(a)に示すように、取付部95には、2つの端子金具70の取り付け位置に対応して2つの爪部95bが設けられ、その2つの爪部95bは取付部95において左右逆の位置に存在している。しかし、その一方の爪部95b(紙面左側の爪部95b)は、2つの端子金具70のうち一方の端子金具70の移動規制用スリット72aに嵌合していると共に、他方の爪部95b(紙面右側の爪部95b)は、他方の端子金具70の移動規制用スリット72bに嵌合している。つまり、このように、取付部95における、2つの爪部95bの設定位置が左右で逆になっているような場合でも、上記の構成を採用することにより、1種類の端子金具70を用意するだけで、2つの爪部95bの各々と、対応する移動規制用スリット72a及び72bとを嵌合(共用)させることできる。また、図2(b)に示すように、2つの端子金具70において、リード線接続部へのリード線91の絡げ方向が左右逆になるような場合でも、上記の構成を採用することにより、1種類の端子金具70を用意するだけで、リード線91の絡げ方向の違いに関わらず当該リード91をリード線接続部へ確実に絡げる(共用する)ことができる。
This point will be supplementarily described. As shown in FIG. 2 (a), the
[端子金具のスピーカー装置への適用例]
次に、上記した配線及びリード線を接続するための端子金具を、スピーカー装置100のコンデンサ固定部11cへ適用した一例について説明する。以下では、まず、スピーカー装置100の構成について説明し、その後、端子金具のコンデンサ固定部11ccへの適用例について説明する。
[Example of application of terminal fittings to speaker devices]
Next, an example in which the terminal fitting for connecting the wiring and the lead wire described above is applied to the
なお、本明細書において、プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dは、上記した本実施例に係る端子金具70に相当する。このため、以下では、プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dにおいて、端子金具70の構成要素と同一の要素については同一の符号を付し、その説明は省略する。 In the present specification, the plus terminal fitting 14c and the minus terminal fitting 14d correspond to the terminal fitting 70 according to the above-described embodiment. For this reason, in the following, in the plus terminal fitting 14c and the minus terminal fitting 14d, the same components as those of the terminal fitting 70 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
図4は、本発明の実施例に係る配線及びリード線を接続するための端子金具を含むスピーカー装置100を、その中心軸L1を通る平面で切断したときの断面図を示す。図5は、図4に示されるスピーカー装置100を、放音側と逆側から観察したときの当該スピーカー装置100の背面側の斜視図を示す。
FIG. 4 is a cross-sectional view of the
スピーカー装置100は、図4に示すように、ヨーク1、マグネット2及び異型プレート3を含む磁気回路30と、フレーム4、ボイスコイルボビン5、ボイスコイル6、ダンパー7、振動板8、エッジ9及びキャップ10を含む振動系部材31と、その他の構成部材と、を有するスピーカーユニット80と、スピーカーユニット80に取り付けられるスピーカー装置用ブラケット11と、を備えて構成される。
As shown in FIG. 4, the
ここで、その他の構成部材としては、パッキン16及び17、クッション部材18、プラス用端子金具22及びマイナス用端子金具23が取り付けられた端子基板21を有するスピーカー装置用端子20、アンプ側の出力配線と接続されたコネクタ端子(図示略)等と接続されるスピーカー装置用のコネクタ端子13、図示しないプラス及びマイナスの各端子を有するコンデンサ(ネットワーク電子部品)14、コンデンサ接続用のプラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14d、並びに、雄ねじ15及び19などが挙げられる。
Here, as other components, the packing 16 and 17, the
まず、スピーカーユニット80の構成について説明する。なお、本発明では、スピーカーユニット80の構成や駆動方式に限定はない。
First, the configuration of the
磁気回路30の構成は次の通りである。
The configuration of the
本磁気回路30は、外磁型の磁気回路として構成されている。
The
ヨーク1は、略円柱状の形状をなすポール部1aと、そのポール部1aの外周壁の下端部から外側に且つ斜め上方に延在するように形成されたフランジ部1bと、を有する。ポール部1aには、雄ねじ15と嵌合する雌ねじ(ねじ孔)1abが形成されている。
The
マグネット2は、略環状の形状をなし、フランジ部1b上に取り付けられている。マグネット2上には異型プレート3が取り付けられている。異型プレート3は、環状のプレートに対して異型の形状を有する。本例では、異型プレート3の外形形状は、円形形状に複数の半円形状を結合させた形状を有し、スピーカーユニット80の周方向(図5の矢印Y10方向)に対するスピーカー装置用ブラケット11の位置出しを行う役割を有する。また、異型プレート3の上面には、当該異型プレート3に対してフレーム4をカシメて固定する役割を有する円柱状の突起部3aが設けられている。異型プレート3の内周壁とポール部1aの外周壁との間隙には、マグネット2の磁束が集中する磁気ギャップ32が形成されている。
The
次に、振動系部材31の構成は次の通りである。
Next, the configuration of the
フレーム4は、様々なスピーカー装置用構成部材を支持する機能を有する。フレーム4は、略椀状の形状及び階段状の断面形状をなし、その下端側に設けられた第1段部4aと、当該第1段部4aの上側に且つ外側に設けられた第2段部4bと、当該第2段部4bの上側に且つ外側に設けられた第3段部4cと、を有している。第1段部4aには、異型プレート3の突起部3aと嵌合する開口4abが設けられている。第3段部4cには、雄ねじ19を挿通するための開口4caが設けられている。フレーム4は、その要素である開口4ab内に突起部3aが挿入され、第1段部4aと異型プレート3とが接触した状態で異型プレート3上に取り付けられている。
The frame 4 has a function of supporting various speaker device components. The frame 4 has a substantially bowl-like shape and a step-like cross-sectional shape, a
ボイスコイルボビン5は、略円筒状の形状をなしている。ボイスコイルボビン5の下端部付近は、ヨーク1のポール部1aの上端部付近を覆っている。これにより、ボイスコイルボビン5の内周壁の下端部付近は、ポール部1aの外周壁の上端部付近と対向している一方、ボイスコイルボビン5の外周壁の下端部付近は、異型プレート3の内周壁及びマグネット2の内周壁の一部と夫々対向している。
The
ボイスコイル6は、ボイスコイルボビン5の外周壁の下端部付近に巻かれており、ボイスコイル6の外周壁は異型プレート3の内周壁と対向している。ボイスコイル6は、1つの配線からなり、図示しないプラス及びマイナスのリード線を夫々有している。プラス側のリード線はL(又はR)チャンネル信号の入力配線であり、マイナス側のリード線はグランド(GND:接地)信号の入力配線である。プラス及びマイナスの各リード線は、それぞれ、プラスの錦糸線42及びマイナスの錦糸線43に半田(図5のハッチング部分、以下同様)を通じて夫々電気的に接続されていると共に、プラスの錦糸線42及びマイナスの錦糸線43は、それぞれ、フレーム4の第1段部4a付近に設けられたスピーカー装置用端子20の端子基板21に取り付けられたプラス用端子金具22及びマイナス用端子金具23に半田を通じて電気的に接続されている。プラス用端子用金具22は、半田及び配線を通じてコネクタ端子13及びコンデンサ14のプラス端子(プラス側リード線14a、図7を参照)と接続されたプラス用端子金具14cに電気的に接続されている一方、マイナス用端子金具23は、半田及び配線を通じてコネクタ端子13に電気的に接続されている。また、コンデンサ接続用のマイナス用端子金具14dは、半田及び配線を通じてコネクタ端子13及びコンデンサ14のマイナス端子(マイナス側リード線14b、図7を参照)に電気的に接続されている。これにより、ボイスコイル6には、コンデンサ14等を介してアンプ側から1チャンネル分の信号及び電力(音声電流)が入力される。
The voice coil 6 is wound around the lower end portion of the outer peripheral wall of the
ダンパー7は、略環状の形状をなしている。ダンパー7の外周部は、フレーム4の第1段部4aに取り付けられている一方、ダンパー7の内周縁部は、ボイスコイルボビン5の外周壁の上端部付近に取り付けられている。これにより、ダンパー7は、ボイスコイルボビン5等を弾性的に支持する役割を有する。
The damper 7 has a substantially annular shape. The outer peripheral portion of the damper 7 is attached to the
振動板8は、コーン状の形状を有し、入力信号に応じた音波を放射する機能を有する。振動板8の内周縁部は、ボイスコイルボビン5の外周壁の上端部に取り付けられている。振動板8の外周縁部には、略Ω状の断面形状を有し、ゴムなどの材料により形成されたエッジ9が取り付けられている。エッジ9の外周縁部は、環状の形状を有し、樹脂材料等よりなるパッキン16を介してフレーム4の第3段部4c上に取り付けられている。
The
キャップ10は、ドーム状の形状をなし、その外周端部付近は、放音側となる振動板8の内周部の放音面上に取り付けられている。このため、キャップ10は、放音側から水分や異物などが磁気回路30側に侵入するのを防止する役割を果たす。
The
パッキン17は、略環状の形状を有し、樹脂材料等により形成されている。パッキン17は、フレーム4の第3段部4cに設けられた開口4caに対応する位置に雌ねじ(ねじ孔)17aを有する。雄ねじ19は、フレーム4の第3段部4cの背面側から開口4caに挿通されてパッキン17の雌ねじ17aと嵌合しており、これにより、パッキン17はフレーム4の第3段部4c上に取り付けられている。
The packing 17 has a substantially annular shape and is formed of a resin material or the like. The packing 17 has a female screw (screw hole) 17 a at a position corresponding to the opening 4 ca provided in the
クッション部材18は、棒状の形状をなし、環状の形状に変形された状態でパッキン17上に取り付けられている。
The
次に、スピーカー装置用ブラケット11の構成について、図4乃至図6を参照して説明する。
Next, the configuration of the
図6(a)は、図4の矢印Y1方向と逆側から観察したスピーカー装置用ブラケット11の正面図を示す。図6(b)は、図4の矢印Y1方向から観察したスピーカー装置用ブラケット11の背面図を示す。
FIG. 6A shows a front view of the
スピーカー装置用ブラケット11は、樹脂材料等により形成され、スピーカーユニット80の周方向(図5の矢印Y10方向)に対するスピーカー装置用ブラケット11の位置出しを行う役割を有する位置出部11aと、位置出部11aの中心を跨ぐように設けられ、且つ相互に対向する側の位置出部11aの部分と繋がる形状に形成されると共にヨーク1の一部を覆う形状に形成され、ヨーク1に固定されるヨーク固定部11bと、位置出部11aの外側に設けられ、コンデンサ14を固定するコンデンサ固定部11cと、位置出部11aの外側に設けられ、コネクタ端子13を固定するコネクタ端子固定部11dと、コンデンサ固定部11cとコネクタ端子固定部11dとの間に設けられ、スピーカー装置100の各種配線を固定する配線固定部11e(破線にて囲まれる部分)と、を備えて構成される。ここで、スピーカー装置100の各種配線としては、コンデンサ14、スピーカー装置用端子20及びコネクタ端子13の各々と電気的に接続される配線などが挙げられる。
The
位置出部11aは、略環状の形状をなし、その内側部分11abの形状は異型プレート3の外形と嵌合する形状に形成されている。即ち、位置出部11aの内側部分11abの形状は、円形形状に複数の半円形状を結合させた形状をくり貫いた形状を有する。つまり、位置出部11aの内側部分11abは、異型プレート3のオフセットラインとなっている。
The
ヨーク固定部11bの中央には、雄ねじ15を挿通するための挿通孔11baが設けられている。ヨーク固定部11bは、放音側と逆側に位置するヨーク1の背面の一部を覆う位置に配置される。そして、ヨーク固定部11bは、その背面側から挿通孔11baに雄ねじ15が挿通され、その雄ねじ15がヨーク1の雌ねじ1abと嵌合することによりヨーク1に取り付けられる。これにより、スピーカー装置用ブラケット11を、放音側と逆側に位置するヨーク1の背面側に取り付けることができる。
An insertion hole 11ba for inserting the
コンデンサ固定部11cは、コンデンサ14を支持するコンデンサ支持部11caと、
アーチ状の形状を有し、コンデンサ14を挿入する側に且つコンデンサ支持部の一端側の近傍位置に設けられ、コンデンサ14の浮き上がりを防止して当該コンデンサ14の位置を規制するコンデンサ位置規制部11cbと、コンデンサ14を挿入する側と逆側に且つコンデンサ支持部の他端側の近傍位置に設けられ、コンデンサ接続用のプラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dが挿入される挿入孔11cdを有し、プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dが取り付けられるコンデンサ接続用端子取付部11ccと、プラス端子用金具14cとマイナス端子用金具14dとの間に設けられ、その両端子用金具を隔てる形状に形成され、当該両端子用金具同士の短絡を防止する短絡防止用リブ11ceと、を有する。
The
Capacitor position restricting portion 11cb that has an arch shape, is provided on the side where
ここで、コンデンサ接続用端子取付部11ccは、挿入孔11cd及び短絡防止用リブ11ceの近傍位置において、プラス用端子金具14cの移動規制用スリット72a(図7を参照)又はマイナス用端子金具14dの移動規制用スリット72b(図7を参照)と嵌合する爪状の形状を有する爪部11cfを有する。また、プラス端子用金具14c及びマイナス端子用金具14dは、それぞれ、対応する挿入孔11cdに挿入された状態でコンデンサ接続用端子取付部11ccに取り付けられている。
Here, the capacitor connection terminal mounting portion 11cc is located near the insertion hole 11cd and the short-circuit prevention rib 11ce in the
コンデンサ14は、図4及び図5に示すように、円柱状の形状を有し、コンデンサ支持部11caに支持されていると共に、コンデンサ位置規制部11cbにより放音側と逆側への浮き上がりが阻止された状態でコンデンサ固定部11cに位置規制された状態により固定されている。コンデンサ14のプラス側リード線14a及びマイナス側リード線14bは、図7に示すように、それぞれ、コンデンサ接続用のプラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dに半田93を介して接続されている。プラス用端子金具14cと、マイナス用端子金具14dの間には、隔壁部材としての短絡防止用リブ11ceが設けられ、その両端子金具同士の短絡防止が図られている。なお、本例に示される、コンデンサ14を固定するコンデンサ固定部11cの構造は一例であり、本発明では、コンデンサ14を固定するコンデンサ固定部11cの固定構造は周知の各種の構造を採用することが可能である。また、本発明では、スピーカー装置用ブラケット11に対するコンデンサ固定部11cの設定位置に限定はなく、スピーカー装置100の仕様等に応じて、コンデンサ固定部11cを、スピーカー装置用ブラケット11の適切な位置、例えばスペースを取れる位置へ自由に設定することが可能である。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
コネクタ端子固定部11dは、コネクタ端子13を挟持する形状を有し、コネクタ端子13の一側面と接触する第1支持部11daと、第1支持部11daと一定の間隔をおいて対向するように設けられた第2支持部11dcと、第1支持部11da及び第2支持部11dcの各一端側に設けられ、その両者を繋ぐ第3支持部11dbと、第3支持部11dbと対向する位置に且つ第1支持部11daの他端側に設けられた第4支持部11ddと、を有する。コネクタ端子13は、図4及び図5に示すように、略角型の形状を有し、第1支持部11daと、第2支持部11dcと、第3支持部11dbと、第4支持部11ddとにより挟持された状態でコネクタ端子固定部11dに固定されている。なお、本例に示される、コネクタ端子13を固定するコネクタ端子固定部11dの構造は一例であり、本発明では、コネクタ端子13を固定するコネクタ端子固定部11dの固定構造は周知の各種の構造を採用することが可能である。また、本発明では、スピーカー装置用ブラケット11に対するコネクタ端子固定部11dの設定位置に限定はなく、スピーカー装置100の仕様等に応じて、コネクタ端子固定部11dを、スピーカー装置用ブラケット11の適切な位置、例えばスペースを取れる位置へ自由に設定することが可能である。
The connector
配線固定部11eは、放音側と逆側の位置出部11aの所定位置から突出するように設けられ、上記したスピーカー装置100の各種配線を挟持する複数の挟持部11eaを有する。本例では、配線固定部11eは、コンデンサ固定部11c及びコネクタ端子固定部11dの各々の近傍位置に設けられている。また、配線固定部11eは、スピーカー装置用ブラケット11をスピーカーユニット80へ取り付けたときに、スピーカー装置用端子20の近傍に対応する位置に設けられている。そして、当該各種配線は、図5に示すように、配線固定部11eに沿って引き回され、その要素である挟持部11eaに挟持された状態で固定されている。
The
以上の構成を有するスピーカー装置用ブラケット11は、スピーカーユニット80において、コネクタ端子13及びコンデンサ14を保持した状態で、放音側と逆側に位置する磁気回路30の少なくとも一部(ヨーク1を含む)を覆う位置に取り付けられている。
The
次に、図7を参照して、端子金具のコンデンサ固定部11cへの適用例について説明する。
Next, an application example of the terminal fitting to the
図7(a)乃至図7(c)は、図5のコンデンサ固定部11c付近を拡大して示す図面である。具体的には、図7(a)は、本発明の実施例に係るプラス用端子金具14c(端子金具70に相当)及びマイナス用端子金具14d(端子金具70に相当)をコンデンサ接続用端子取付部11ccに取り付けた状態を示す一側面図である。図7(b)は、図7(a)の矢印Y24方向から見たときの、プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dがコンデンサ接続用端子取付部11ccに取り付けられた状態を示す正面図である。図7(c)は、図7(a)の切断線X3−X4に沿ったプラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14d並びにコンデンサ固定部11cを含む概略切断面図である。
FIGS. 7A to 7C are enlarged views showing the vicinity of the
プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dをコンデンサ接続用端子取付部11ccに取り付けるためには次のようにして行う。 In order to attach the plus terminal fitting 14c and the minus terminal fitting 14d to the capacitor connecting terminal attaching portion 11cc, the following is performed.
図7を参照して理解されるように、まず、プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dをコンデンサ接続用端子取付部11ccの存在する矢印Y24方向に移動させて、プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dの被取付部72をコンデンサ接続用端子取付部11ccの挿入孔11cdに挿入し、さらに、その状態からプラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dをコンデンサ接続用端子取付部11cc側へ押し込むことにより、コンデンサ接続用端子取付部11ccの爪部11cfを被取付部72の移動規制用スリット72a又は72bに嵌合させる。これにより、プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dがコンデンサ接続用端子取付部11ccに固定(ロック)される。かかる構造により、万が一、プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dに対して、図7(a)の矢印Y24方向と逆方向にコンデンサ接続用端子取付部11ccから離脱してしまうような外力が作用した場合でも、図7(c)を参照して分かるように、コンデンサ接続用端子取付部11ccの爪部95bと移動規制用スリット72a又は72bとの相互作用により、コンデンサ接続用端子取付部11ccの爪部11cfが移動規制用スリット72a又は72bの下側に位置する被取付部72の部分に引っ掛かり、プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dがコンデンサ接続用端子取付部11ccから離脱してしまうのを防止できる。以上のようにしてプラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dがコンデンサ接続用端子取付部11ccへ取り付けられた状態が図7(a)乃至図7(c)に示されている。
As can be understood with reference to FIG. 7, first, the plus terminal fitting 14c and the minus terminal fitting 14d are moved in the direction of the arrow Y24 where the capacitor connecting terminal mounting portion 11cc exists, and the plus terminal fitting 14c and The attached
なお、本実施例において、コンデンサ14のプラス側リード線14a及びマイナス側リード線14b、並びに、上記したプラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dの各々に接続される配線(上記した配線90に相当)と、プラス用端子金具14c及びマイナス用端子金具14dとの接続構造は、上記したリード線91及び配線90と端子金具70との接続構造と同様であり、その説明は省略する。
In the present embodiment, the
以上の構成によれば、スピーカー装置100において、上記した本発明の作用効果を得ることができる。
According to the above configuration, the above-described effects of the present invention can be obtained in the
なお、本発明では、上記した構成を有する配線及びリード線を接続するための端子金具は、スピーカー装置100のコンデンサ接続用端子取付部11ccのみならず、スピーカー装置用端子20への適用も可能である。即ち、本発明の端子金具は、スピーカー装置において、リード線と配線とを接続する必要がある部位に対して全て適用可能である。
In the present invention, the terminal fitting for connecting the wiring and the lead wire having the above-described configuration can be applied not only to the capacitor connection
[変形例]
本発明では、スリット71cと他のスリット71dとの位置関係は上記の実施例に限定されず、例えば、本発明では、その趣旨を前提としつつ、図8に示すように、他のスリット71dにおける第1のスリット71da及び第2のスリット71dbは、接続部71の幅方向に且つスリット71cの両側に繋がる位置に設けるようにしても構わない。かかる構成においても、上記した本発明の作用効果を得ることができる。
[Modification]
In the present invention, the positional relationship between the
その他、本発明では、その趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変形をすることが可能である。 In addition, in the present invention, various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
11 スピーカー装置用ブラケット
11c コンデンサ固定部
11cc コンデンサ接続用端子取付部
11cd 挿入孔
11cf 爪部
14 コンデンサ
14a プラス側リード線
14b マイナス側リード線
14c プラス用端子金具
14d マイナス用端子金具
70 端子金具
71 接続部
71a、71b 絡げ部
71c スリット
71d 他のスリット
71da 第1のスリット
71db 第2のスリット
72 被取付部
72a、72b 移動規制用スリット
80 スピーカーユニット
90 配線
91 リード線
93 半田
95 取付部
95a 挿入孔
95b 爪部
100 スピーカー装置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記接続部において、前記リード線接続部と前記配線接続部とは相互に近接する位置に設けられていることを特徴とする端子金具。 A connection portion having a lead wire connection portion to which a lead wire is connected and a wiring connection portion to which a wiring is connected;
In the connecting portion, the lead wire connecting portion and the wiring connecting portion are provided at positions close to each other.
前記接続部は、二股状に分岐した形状を有し、前記リード線及び前記配線の各々が絡げられる一対の絡げ部を有し、
前記配線接続部は、前記一対の絡げ部と、前記一対の絡げ部の間に設けられ、前記配線が挿入されるスリットと、を有し、
前記リード線接続部は、前記一対の絡げ部と、前記一対の絡げ部の間に且つ前記スリットに隣接する位置に設けられた他のスリットと、を有することを特徴とする請求項1に記載の端子金具。 It is formed in a substantially L-shaped shape, one end side is the connecting portion, and the other end side is a mounted portion attached to the mounting portion,
The connection portion has a bifurcated shape, and has a pair of entangled portions to which the lead wire and the wiring are entangled,
The wiring connection portion includes the pair of binding portions, and a slit provided between the pair of binding portions and into which the wiring is inserted,
2. The lead wire connecting portion includes the pair of binding portions and another slit provided between the pair of binding portions and at a position adjacent to the slit. The terminal fitting described in 1.
前記第1のスリット及び前記第2のスリットは、前記接続部の幅方向に且つ前記スリットの両側に繋がる位置に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の端子金具。 The other slit has a first slit and a second slit,
3. The terminal fitting according to claim 2, wherein the first slit and the second slit are provided in a width direction of the connection portion and at positions connected to both sides of the slit.
スピーカー装置用の前記取付部、前記リード線及び前記配線と、を備え、
前記端子金具は前記取付部に取り付けられ、前記リード線は前記リード線接続部に電気的に接続されていると共に、前記配線は前記配線接続部に電気的に接続されていることを特徴とするスピーカー装置。 The terminal fitting according to any one of claims 1 to 5,
The mounting portion for the speaker device, the lead wire and the wiring,
The terminal fitting is attached to the attachment portion, the lead wire is electrically connected to the lead wire connection portion, and the wiring is electrically connected to the wiring connection portion. Speaker device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006185267A JP2008016276A (en) | 2006-07-05 | 2006-07-05 | Terminal fixture, and loud speaker applied with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006185267A JP2008016276A (en) | 2006-07-05 | 2006-07-05 | Terminal fixture, and loud speaker applied with the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008016276A true JP2008016276A (en) | 2008-01-24 |
Family
ID=39073099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006185267A Pending JP2008016276A (en) | 2006-07-05 | 2006-07-05 | Terminal fixture, and loud speaker applied with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008016276A (en) |
-
2006
- 2006-07-05 JP JP2006185267A patent/JP2008016276A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4997173B2 (en) | Electroacoustic transducer | |
EP2892248B1 (en) | Voice coil speaker | |
US7912242B2 (en) | Speaker apparatus and terminal member | |
EP1175123B1 (en) | Electric acoustic converter having a rear surface terminal | |
JP4695556B2 (en) | Component parts for speaker device and speaker device | |
JP2005269335A (en) | Loudspeaker apparatus | |
JPWO2008059599A1 (en) | Speaker device | |
WO2019073948A1 (en) | Speaker and method for manufacturing speaker | |
JP2008005372A (en) | Speaker device | |
JP2009146570A (en) | Joint connector | |
JP2008016276A (en) | Terminal fixture, and loud speaker applied with the same | |
JP2005136708A (en) | Speaker apparatus and method for manufacturing same | |
JP4389426B2 (en) | Speaker | |
US9294844B2 (en) | Voice coil speaker | |
JP2023034101A (en) | Electronic component | |
US20080049965A1 (en) | Speaker device | |
JP2007060445A (en) | Electroacoustic transducer and method and structure for attaching terminal thereof | |
JP2005354449A (en) | Speaker and its manufacturing method | |
JPH09327083A (en) | Speaker fitting device | |
JP4376039B2 (en) | Speaker device | |
JP2008042604A (en) | Speaker apparatus | |
JP2007325048A (en) | Speaker | |
WO2021117377A1 (en) | Vibration generating device | |
JP3296720B2 (en) | Speaker | |
JP3531261B2 (en) | Speaker |