JP2008012501A - NOx吸蔵材の担持方法 - Google Patents
NOx吸蔵材の担持方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008012501A JP2008012501A JP2006189332A JP2006189332A JP2008012501A JP 2008012501 A JP2008012501 A JP 2008012501A JP 2006189332 A JP2006189332 A JP 2006189332A JP 2006189332 A JP2006189332 A JP 2006189332A JP 2008012501 A JP2008012501 A JP 2008012501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite oxide
- aqueous solution
- oxide precursor
- compound
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
【解決手段】アルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれる少なくとも一種の元素を含む第1化合物と、第3族元素,第4族元素及び遷移金属から選ばれる少なくとも一種の元素を含む第2化合物と、多座配位子を有する第3化合物と、過酸化水素と、が水に溶解してなりpHが4〜7に調整された複合酸化物前駆体水溶液を多孔質酸化物に含浸させ乾燥後に焼成する。
ゲル化を遅延させつつ複合酸化物前駆体の濃度を高くできるので、一度の吸水含浸工程で十分な量の複合酸化物前駆体を担持させることができる。これにより複合酸化物の構造が破壊されることが無い。
【選択図】なし
Description
アルミナ粉末 100重量部、チタニア−ジルコニア複合酸化物粉末 100重量部、Rhを 0.5g/50g担持したジルコニア粉末50重量部、セリアジルコニア複合酸化物粉末20重量部の比率で含むスラリーを調製し、フルサイズ(直径 109mm、長さ 140mm)のコージェライト製ハニカム形状のモノリス基材(六角セル)にウオッシュコートし、乾燥・焼成してコート層を形成した。コート量は、モノリス基材1Lあたり 270gである。
pHを2としたこと以外は実施例1と同様にして複合酸化物前駆体水溶液を調製した。そして実施例1と同様に調製されたPt担持触媒を用い、この複合酸化物前駆体水溶液の所定量を吸水含浸させ、熱風乾燥炉にて 330℃で5分間乾燥後、大気中にて 330℃で3時間焼成してBa−Ti複合酸化物を担持した。しかし担持量が不足したため、Pt担持触媒の含浸方向を逆にして再び吸水含浸させ、熱風乾燥炉にて 330℃で5分間乾燥後、大気中にて 330℃で3時間焼成してBa−Ti複合酸化物を担持した。モノリス基材の1Lあたり、Ba及びTiはそれぞれ 0.2モル担持された。
実施例1及び比較例1で調製されたNOx 吸蔵還元型触媒について、一端面近傍(Fr)、軸方向の中央部(Ce)、他端面近傍(Rr)におけるコート層中のBaの濃度を元素分析装置にて測定し、結果を図1に示す。
各原料の比率を調整することで、pH値が種々異なる複合酸化物前駆体水溶液を調製した。実施例1と同様に調製されたPt担持触媒を複合酸化物前駆体水溶液にそれぞれ浸漬し、吸水含浸後に引き上げて熱風乾燥炉にて 330℃で5分間乾燥後、大気中にて 330℃で3時間焼成してそれぞれBa−Ti複合酸化物を担持した。この工程をそれぞれ2回繰り返し、浸漬容器に残った複合酸化物前駆体水溶液中のBaイオン濃度をそれぞれ測定した。そして担持前の水溶液中のBa濃度に対する割合を算出し、結果をBa溶出割合として図5に示す。
実施例1と同様に調製されたPt担持触媒を用い、実施例1と同様に調製された複合酸化物前駆体水溶液の所定量を吸水含浸させた。これを出力1200kW、波長 105μmのマイクロ波乾燥装置にて10分間処理して水分を乾燥させた(乾燥工程)。その後、大気中にて 300℃で3時間焼成してBa−Ti複合酸化物を担持した。モノリス基材の1Lあたり、Ba及びTiはそれぞれ 0.2モル担持された。
上記焼成中における触媒の温度を経時で測定し、結果を図6に示す。また図6には、実施例1の方法における焼成中の触媒温度も示している。図6より、実施例2の方法で乾燥した触媒の方が温度の上昇度合いが低いことがわかる。すなわちマイクロ波で乾燥することで、焼成時の触媒温度を低温とすることができることが明らかであり、これは錯体から派生する有機物が均一に分布した結果、局部的な昇温が抑制されたためと推察される。
実施例1で調製された触媒に対して、酢酸リチウムと酢酸カリウムとを所定濃度で溶解した水溶液の所定量を含浸させ、熱風乾燥炉にて 330℃で5分間乾燥後、大気中にて 330℃で3時間焼成してLi及びKをさらに担持した。得られた触媒では、モノリス基材の1Lあたり、Ba及びTiはそれぞれ 0.2モル、Liは 0.1モル、Kは0.15モル担持されている。
実施例1と同様にして、複合酸化物前駆体水溶液を調製した。ここへさらに酢酸リチウムと酢酸カリウムの水溶液を添加して撹拌した。複合酸化物前駆体水溶液中のモル比(Ti/Ba)は 1.0である。
実施例3と比較例2で調製された触媒についてコート層を掻き取り、X線回折によってBa化合物種を分析した。その結果、実施例3で調製された触媒では BaTiO3相のみが存在していたのに対し、比較例2で調製された触媒では BaTiO3相と BaCO3相とが混在していた。すなわち比較例2の製造方法では、複合酸化物前駆体水溶液中にLiイオン及びKイオンが存在し、これによってBa−Ti複合酸化物前駆体の構造が破壊され、Baイオンが遊離したと考えられる。
Claims (3)
- アルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれる少なくとも一種の元素を含む第1化合物と、第3族元素,第4族元素及び遷移金属から選ばれる少なくとも一種の元素を含む第2化合物と、多座配位子を有する第3化合物と、過酸化水素と、が水に溶解してなりpHが4〜7に調整された複合酸化物前駆体水溶液を調製し、
該複合酸化物前駆体水溶液を多孔質酸化物に含浸させ乾燥後に焼成して該多孔質酸化物に複合酸化物を担持することを特徴とするNOx 吸蔵材の担持方法。 - 前記乾燥工程は、波長が 100μm以上の電磁波照射により行う請求項1に記載のNOx 吸蔵材の担持方法。
- 前記多孔質酸化物に前記複合酸化物を担持した後に、アルカリ金属を含む第4化合物が水に溶解した水溶液を含浸させ焼成してアルカリ金属をさらに担持する請求項1に記載のNOx 吸蔵材の担持方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189332A JP4786442B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | NOx吸蔵材の担持方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189332A JP4786442B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | NOx吸蔵材の担持方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008012501A true JP2008012501A (ja) | 2008-01-24 |
JP4786442B2 JP4786442B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=39070061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006189332A Expired - Fee Related JP4786442B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | NOx吸蔵材の担持方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4786442B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285604A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒 |
JP2010142741A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Cataler Corp | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2013181502A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化装置 |
JP2015223560A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 株式会社豊田中央研究所 | NOx吸蔵還元型触媒及びその製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0899034A (ja) * | 1993-12-07 | 1996-04-16 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒 |
WO2002049963A1 (fr) * | 2000-12-19 | 2002-06-27 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Compose de titane, solution aqueuse contenant du titane, et procede de production de cette derniere |
JP2003071298A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-11 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 複合材料及びその製造方法、触媒及びその製造方法、NOx吸蔵方法及びNOx吸蔵還元方法 |
JP2005060147A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 複合酸化物前駆体水溶液及びNOx吸蔵材の担持方法 |
JP2005152775A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Cataler Corp | 排ガス浄化用触媒の製造方法及び排ガス浄化用触媒 |
-
2006
- 2006-07-10 JP JP2006189332A patent/JP4786442B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0899034A (ja) * | 1993-12-07 | 1996-04-16 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒 |
WO2002049963A1 (fr) * | 2000-12-19 | 2002-06-27 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Compose de titane, solution aqueuse contenant du titane, et procede de production de cette derniere |
JP2003071298A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-11 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 複合材料及びその製造方法、触媒及びその製造方法、NOx吸蔵方法及びNOx吸蔵還元方法 |
JP2005060147A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 複合酸化物前駆体水溶液及びNOx吸蔵材の担持方法 |
JP2005152775A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Cataler Corp | 排ガス浄化用触媒の製造方法及び排ガス浄化用触媒 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285604A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒 |
JP2010142741A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Cataler Corp | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP2013181502A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化装置 |
WO2013128261A3 (en) * | 2012-03-02 | 2013-12-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas control apparatus, exhaust gas control method and exhaust gas purification catalyst |
JP2015223560A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 株式会社豊田中央研究所 | NOx吸蔵還元型触媒及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4786442B2 (ja) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2002066155A1 (fr) | Catalyseur de clarification de gaz d'échappement | |
JP3494147B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法 | |
JP2002331238A (ja) | 複合酸化物とその製造方法及び排ガス浄化用触媒とその製造方法 | |
JP3855426B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 | |
WO2005046865A1 (ja) | 排ガス浄化用触媒およびその製法 | |
JP4786442B2 (ja) | NOx吸蔵材の担持方法 | |
JP5078125B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその再生方法 | |
JP5616382B2 (ja) | 酸化触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法 | |
JP3766568B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 | |
JP4599817B2 (ja) | NOx吸蔵材の担持方法 | |
JP2003020227A (ja) | 微細混合酸化物粉末とその製造方法及び触媒 | |
JPH08281116A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP4836187B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒、並びにその製造方法及びその再生方法 | |
JP2013072334A (ja) | 排ガス浄化装置および排ガス浄化触媒ユニット | |
JP2008279319A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びそれに用いられる酸性酸化物担持アルミナの製造方法 | |
JP2009285620A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP4103407B2 (ja) | 吸蔵還元型NOx浄化用触媒 | |
JP5082558B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒の製造方法 | |
JP4822049B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒、及びそれを用いた排ガス浄化方法 | |
JP6392704B2 (ja) | 排ガス中の粒子状物質(pm)を酸化除去するためのpm酸化触媒、それを用いた排ガス浄化フィルタ及び排ガス浄化方法 | |
JP2007260567A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその再生方法 | |
JP2001232208A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP4631360B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒の製造方法 | |
JP4534749B2 (ja) | NOx吸蔵材とその担持方法及びNOx吸蔵還元型触媒 | |
JP4385645B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110713 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4786442 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |