JP2008042579A - Communication terminal, server device, communication system and group communication method - Google Patents
Communication terminal, server device, communication system and group communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008042579A JP2008042579A JP2006214961A JP2006214961A JP2008042579A JP 2008042579 A JP2008042579 A JP 2008042579A JP 2006214961 A JP2006214961 A JP 2006214961A JP 2006214961 A JP2006214961 A JP 2006214961A JP 2008042579 A JP2008042579 A JP 2008042579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- ptt
- group communication
- group
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の通信端末間でのグループ通信を行う通信端末、サーバ装置、通信システム及びグループ通信方法に関する。 The present invention relates to a communication terminal, a server device, a communication system, and a group communication method that perform group communication between a plurality of communication terminals.
近年、携帯電話等の通信端末による通信の態様が多様化しており、回線交換による従来の音声通話に加え、IP(Internet Protocol)網を利用したパケット通信など新たな態様の通信が行われている。一例としては、トランシーバのように複数のユーザ間において、通話ボタンを押すだけで他のユーザに対して発呼し発話するPTT(Push To Talk)通信(あるいはPoC(Push-To-Talk Over Cellular))がある(特許文献1参照)。PTTでは、通話可能な相手を選択しボタンを押すことで相手側に接続され、通話用のボタンを押している時間だけ相手に音声を届けることができる。
また、PTTでは、1対1のやり取りだけではなく、グルーピングした複数の相手との同時接続も可能である。この場合は、ボタンを押している端末からの音声が、残りの全端末に送信される(特許文献2参照)。
さらに、PTTでは、音声だけでなく、テキストデータや画像データ等のやり取りも可能である。
In addition, in PTT, not only one-to-one exchange but also simultaneous connection with a plurality of grouped partners is possible. In this case, the voice from the terminal that is pressing the button is transmitted to all the remaining terminals (see Patent Document 2).
In addition, PTT can exchange not only voice but also text data, image data, and the like.
PTT通信において、テキストデータや写真等の画像データ等を送付した場合には、送付したデータがPTT通信に参加していた全てのメンバの端末やPTTサーバに残ってしまう。また、PTT通信を利用して行ったグループ通話のログ等のデータも残ってしまう。PTT通信でデータが個人情報等の機密情報である場合、上述したようにメンバの端末やPTTサーバにPTT通信に関するデータが残ってしまうのは、セキュリティの観点から非常に好ましくないため、これらのデータを削除する必要がある。しかし、従来では、各メンバの端末から送付したデータを削除したい場合には、電話、eメール等により相手に直接削除を依頼して相手に削除させるしかなく、多大な労力が必要であり、また削除を依頼した相手が本当にデータを削除したかどうかが依頼した側には判らないため、不安が残る、という不利益がある。 In PTT communication, when text data or image data such as a photograph is sent, the sent data remains in the terminals and PTT servers of all members participating in the PTT communication. Further, data such as a log of a group call made using PTT communication also remains. When data is confidential information such as personal information in PTT communication, it is highly undesirable from the viewpoint of security that data related to PTT communication remain in the member terminal or PTT server as described above. Need to be removed. However, in the past, in order to delete the data sent from each member's terminal, there is no choice but to request the other party to delete it directly by telephone, e-mail, etc. There is a disadvantage that anxiety remains because the requesting party does not know whether the other party who requested the deletion really deleted the data.
本発明は、上述した不利益を解消するために、PTT通信に代表されるグループ通信に使用したデータを削除することができる通信端末、サーバ装置、通信システム及びグループ通信方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a communication terminal, a server device, a communication system, and a group communication method capable of deleting data used for group communication represented by PTT communication in order to eliminate the disadvantages described above. And
上述した不利益を解消するために、第1の発明の通信端末は、複数の通信端末とサーバ装置を介してグループ通信を行う通信端末であって、前記グループ通信を行う通信部と、記憶部と、第1のグループ通信が実行されると、当該第1のグループ通信にて生じたデータを前記記憶部に記憶させるとともに、当該第1のグループ通信を実行してから所定のタイミングにて、前記データを削除するよう制御する制御部と、を有する。 In order to eliminate the disadvantages described above, the communication terminal of the first invention is a communication terminal that performs group communication via a plurality of communication terminals and a server device, a communication unit that performs the group communication, and a storage unit And when the first group communication is executed, the data generated in the first group communication is stored in the storage unit, and at a predetermined timing after the first group communication is executed, And a control unit that controls to delete the data.
第2の発明の通信端末は、複数の通信端末とサーバ装置を介してグループ通信を行う通信端末であって、前記グループ通信を行う通信部と、記憶部と、前記通信部にてグループ通信を実行中に、当該グループ通信にて生じたデータを前記記憶部に記憶させる制御部と、を有し、前記制御部は、グループ通信を実行してから所定のタイミングで当該グループ通信にて生じたデータを前記記憶部より自動削除する第1のグループ通信と、グループ通信を実行してから前記所定のタイミングで当該グループ通信にて生じたデータを前記記憶部より自動削除を行わない第2のグループ通信と、を選択指示可能である。 A communication terminal according to a second aspect of the present invention is a communication terminal that performs group communication via a plurality of communication terminals and a server device. The communication unit that performs group communication, a storage unit, and the communication unit performs group communication. A control unit that stores data generated in the group communication in the storage unit during execution, and the control unit is generated in the group communication at a predetermined timing after executing the group communication. A first group communication that automatically deletes data from the storage unit, and a second group that does not automatically delete data generated in the group communication at the predetermined timing after executing the group communication from the storage unit Communication can be selected and instructed.
第3の発明のサーバ装置は、複数の通信端末によるグループ通信を管理するサーバ装置であって、前記グループ通信によって生じるデータを送受信して当該グループ通信によるデータ送受信を仲介する通信部と、記憶部と、前記通信部にて第1のグループ通信を仲介中に、当該グループ通信の管理上生じるデータを前記記憶部に記憶させるとともに、当該第1のグループ通信を実行してから所定のタイミングにて、前記データを削除するよう制御する制御部と、を有する。 A server device according to a third aspect of the present invention is a server device that manages group communication by a plurality of communication terminals, a communication unit that transmits / receives data generated by the group communication and mediates data transmission / reception by the group communication, and a storage unit And while intermediating the first group communication in the communication unit, the data generated in the management of the group communication is stored in the storage unit, and at a predetermined timing after the first group communication is executed And a control unit that controls to delete the data.
第4の発明の通信システムは、複数の通信端末と、当該複数の通信端末によるグループ通信を仲介するサーバ装置とを有する通信システムであって、前記複数の通信端末は、それぞれ他の通信端末と前記サーバ装置を介してグループ通信を行う通信部と、記憶部と、前記通信部にてグループ通信を実行中に、当該グループ通信にて生じたデータを前記記憶部に記憶させる制御部と、を有し、前記サーバ装置は、前記複数の通信端末間でグループ通信に使用するデータ送受を仲介し、前記複数の通信端末の内一の通信端末の制御部は、グループ通信が実行されてから、当該グループ通信に基づいて記憶されたデータについて所定のタイミングで削除する第1のグループ通信を実行指示し、前記サーバ装置は、前記第1のグループ通信開始が前記複数の通信端末の内一の通信端末から要求されてグループ通信を仲介開始する際に、当該グループ通信が前記第1のグループ通信であることを他の通信端末に対して通知する。 A communication system according to a fourth aspect of the present invention is a communication system having a plurality of communication terminals and a server device that mediates group communication by the plurality of communication terminals, wherein each of the plurality of communication terminals is connected to another communication terminal. A communication unit that performs group communication via the server device, a storage unit, and a control unit that stores data generated in the group communication in the storage unit while performing group communication in the communication unit; And the server device mediates data transmission / reception used for group communication between the plurality of communication terminals, and the control unit of one communication terminal of the plurality of communication terminals, after group communication is executed, Instructing execution of first group communication for deleting data stored based on the group communication at a predetermined timing, and the server device starts the first group communication. It is required by the first communication terminal among the number of communication terminals when starting mediating group communication, and notifies that the group communication is in the first group communications to the other communication terminals.
第5の発明のグループ通信方法は、サーバ装置を介して複数の通信端末とグループ通信可能な通信端末におけるグループ通信方法であって、前記サーバ装置を介して他の通信端末との間で前記グループ通信を開始する第1のステップと、グループ通信を実行中に、当該グループ通信にて生じたデータを記憶する第2のステップと、前記第2のステップにて記憶されたデータについて、当該データの生じる基となったグループ通信を実行してから所定のタイミングが到来すると自動削除する第3のステップと、を有する。 A group communication method according to a fifth aspect of the present invention is a group communication method in a communication terminal capable of group communication with a plurality of communication terminals via a server device, wherein the group is communicated with another communication terminal via the server device. The first step of starting communication, the second step of storing data generated in the group communication during the group communication, and the data stored in the second step, And a third step of automatically deleting when a predetermined timing comes after execution of the group communication that is the basis of generation.
本発明によれば、グループ通信に使用したデータを削除することができる通信端末、サーバ装置、通信システム及びグループ通信方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the communication terminal which can delete the data used for group communication, a server apparatus, a communication system, and a group communication method can be provided.
以下、本実施形態の通信システム1000について説明する。
図1は、本実施形態の通信システム1000の構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、通信システム1000は、通信端末1−i(iは正の整数)、PTTサーバ2(サーバ装置)がネットワーク3により接続されて構成されている。ネットワーク3は、通信事業者によって提供される、基地局やその他データ通信に必要な設備を含むデータ通信ネットワークであり、無線通信を行うネットワークであってもよいし、有線によるネットワークでも良い。
Hereinafter, the
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a
As shown in FIG. 1, the
通信端末1−iは例えば携帯電話機等の無線通信端末であり、ネットワーク3を介してPTTサーバ2に接続されており、PTTサーバ2の制御にしたがってPTT(Push To Talk)によるグループ通信を行う。グループ通信は、他の通信端末1−j(jは正の整数)とのデータ通信であり、このデータ通信によって伝送されるデータは、例えば通話の音声データや、画像データ、テキストデータ等である。
The communication terminal 1-i is a wireless communication terminal such as a mobile phone, and is connected to the
本実施形態の通信システム1000では、複数の通信端末1−iのうちPTTサーバ2によって送信を許可された1の通信端末が他の複数の通信端末へデータを送信する。データ送信を希望する通信端末は、PTTサーバ2に対して通信許可の要求を送信する。
In the
PTTサーバ2は、通信端末1−i同士のグループ通信を管理するサーバ装置である。
PTTサーバ2は、1の通信端末からグループ通信の開始通知を受けると、その要求に応じて相手方の通信端末を呼び出し、SIP(Session Initiation Protocol)等による通信セッションを確立する。通信セッションの確立後、1の通信端末から複数の通信端末へ送信されるデータを中継する。すなわち、送信側の通信端末から受信側の通信端末に宛てて送信されるデータを一旦受信し、これを受信側の通信端末へ転送する。なお、PTTサーバ2は、SIP以外の通信プロトコルによる通信を行ってもよい。
The
When receiving a group communication start notification from one communication terminal, the
次に、本実施形態の通信端末1−iについて説明する。
図2は、通信端末1−iの構成の一例を示す図である。
通信端末1−iは、例えば図2に示すように、通信部11と、キー入力部12と、音声処理部13と、表示部14と、記憶部15と、制御部16と、カメラ(撮像装置)17とを有する。
Next, the communication terminal 1-i of this embodiment will be described.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of the communication terminal 1-i.
For example, as illustrated in FIG. 2, the communication terminal 1-i includes a
通信部11は、ネットワーク3との間の通信に関する処理を行う。例えば、後述する制御部16から供給される送信データを送信し、或いはネットワーク3を介して送信された他の通信端末或いはPTTサーバ2からのデータを受信する。
The
キー入力部12は、制御部16にユーザの指示を入力するための装置である。例えば数字キー、文字キー、方向キー、決定キーなど、各種の機能を持ったキーを有しており、これらのキーがユーザによって操作された場合に、その操作内容を電気信号に変換して制御部16に出力する。
The
また、キー入力部12には、グループ通信において送信と受信を切り替えるための送信キー(talkキー)が設けられている。ユーザがこの送信キーを操作すると、PTTサーバ2に対する送信許可要求が通信部11から送信される。
送信キーが押下されると、PTTサーバ2にて、他の通信端末が発言中であるかどうかが判断され、その時点で発言中の通信端末が無ければ、当該送信キーを押下した通信端末に対して発言権が与えられる。なお、送信キーが押圧されている間、通信端末1−iは、この発言権が継続して与えられて送信状態になり、マイクから入力された音声がPTTサーバ2を介して他の通信端末に同時に送出される。しかし、送信キーを開放する(送信キーの押下をやめる)と、発言権はなくなり、入力された音声は送信されなくなり、代わりにPTTサーバ2から他の通信端末による発言を受信してスピーカに出力する状態になる。
The
When the transmission key is pressed, the
またキー入力部12によって、グループ通信における、データ作成の操作及び作成したデータのグループ通信における送信の要求が入力可能である。すなわち、文字入力のためのエディタ起動、撮像のためのカメラ17の起動の要求等を制御部16に入力するキーを有し、エディタを解して入力した文字やカメラ17によって撮像し写真をパケットデータとして他の通信端末1−iに送信させる処理を制御部16に行わせることができる。
The
音声処理部13は、スピーカやマイクロフォンにおいて入出力される音声信号を処理する。すなわち、マイクロフォンから入力される音声信号に増幅、アナログ−デジタル変換、符号化等の信号処理を施し、デジタルの音声データに変換して制御部16に出力する。また、制御部16から供給される音声データに復号化、デジタル−アナログ変換、増幅等の信号処理を施し、アナログの音声信号に変換してスピーカに出力する。
The
表示部14は、例えば液晶表示パネルや有機ELパネル等の表示デバイスにより構成されており、制御部16から供給されるデータに応じた情報を表示する。表示部14が表示する内容は、例えば、発信時における発信先の電話番号や、着信時における着信相手の電話番号、受信メールや送信メールの内容、待ち受け画面、日付、時刻、バッテリ残量等である。また、表示部14は、グループ通信中には、PTTサーバ2から送られてくるグループ通信に関する情報や通知を表示する。例えば、通信開始をユーザに通知する画面や、グループ通信に参加している通信端末の一覧、送信許可を待っている通信端末の情報、1つの通信端末から他の端末へ発せられる要求やメッセージ、この要求やメッセージ等に対する別の通信端末の応答である。さらに、表示部14は、テキストデータやカメラ17によって撮像された画像データも表示する。
The
記憶部15は、制御部16の処理において使用される各種データや、制御部16の処理結果を記憶する。例えば、制御部16のプログラムや、そのプログラム処理に用いる定数データ、プログラムの処理過程で一時的に保持する必要がある変数データ、電話番号やメールアドレス等の発呼やメール送信に必要なネットワークサービス上の識別IDであるアドレス情報を相手先ごとに複数まとめたアドレス帳を記憶している。
また、記憶部15は、制御部16が実行するアプリケーションプログラムを記憶する。
The
The
制御部16は、通信端末の全体的な動作にかかわる種々の処理を行う。
例えばグループ通信に関する処理として、グループ通信における所定のプロトコルに従った音声通話やデータ通信が適切に行われるように、音声処理部13における音声の入出力、キー入力部12からの文字データの入力、表示部14における情報の表示、通信部11におけるデータの送受信等を制御する。
The
For example, as processing related to group communication, input / output of voice in the
また、制御部16は、例えば、記憶部15に格納されたプログラム(オペレーティングシステム、アプリケーション等)に基づいて処理を実行するコンピュータを有しており、プログラムに従って上述した処理を実行する。
The
また、制御部16は、ユーザのキー入力部12を介した入力に従って、グループ通信に関する制御を行う。制御部16は、キー入力部12によりグループ通信の開始が指示されると、グループ通信開始或いは終了後に後述するような所定のタイミングでグループ通信にて生じた情報(送受信データや発着信履歴、データの送信者を特定するデータ等)について自動削除する秘匿グループ通信(第1のグループ通信)と、このような自動削除を行わない通常のグループ通信である非秘匿グループ通信(第2のグループ通信)とをキー入力部にて選択させ、選択結果に応じたグループ通信を開始するよう通信部11を介してPTTサーバ2に要求する。秘匿グループ通信時における処理は後述する。
In addition, the
カメラ17は、画像を撮像する撮像装置であり、キー入力部12を介したユーザの操作によって起動し、制御部16の制御に従って撮像を行う。グループ通信中であってもカメラ17は起動することができ、撮像した画像データを直接グループ通信相手の通信端末1−iに送信することができる。
The
次に、PTTサーバ2について説明する。
PTTサーバ2は、図3に示すように、通信部21、制御部22及び記憶部23を有する。
図3は、PTTサーバ2の構成の一例を示すブロック図である。
Next, the
As shown in FIG. 3, the
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the
通信部21は、ネットワーク3との間の通信に関する処理を行う。例えば、グループ通信に必要なデータを、後述する制御部22の制御に従って通信端末1−iに対して送受信する。
制御部22は、PTTサーバ2の動作を統括的に制御し、複数の通信端末によるグループ通信を実現させる。グループ通信時の制御部22が行う処理については後述する通信システム1000のグループ通信時の動作例を通じて説明する。
記憶部23は、PTTサーバ2動作時に必要なデータ等を記憶する。
The
The control unit 22 comprehensively controls the operation of the
The
次に、本実施形態の通信システム1000のグループ通信時の動作について説明する。
例えば通信端末1−1のユーザ(以下、主催者と称する)が、キー入力部12を操作することによってPTTのアプリケーションソフトウェア(以下、PTTアプリと略称する)を起動することにより、グループ通信のための処理が開始される。PTTアプリは、記憶部15に記憶された、PTT処理を通信端末に実行させるためのアプリケーションプログラムであり、キー入力部12を介した入力に応じて制御部16が記憶部15からこれを読み出して実行する。
Next, the operation at the time of group communication of the
For example, a user of the communication terminal 1-1 (hereinafter referred to as an organizer) activates PTT application software (hereinafter referred to as PTT application) by operating the
次に、主催者はPTTアプリ上において、まずはPTT通信を行いたい相手(以下メンバと称する)を選択する。選択の方法は、制御部16が、例えばID情報(電話番号、eメールアドレス等)が記憶部15に記憶されている(PTTに参加要請することが可能である)通信端末の情報を表示部14に表示させ、主催者がこれを見ながらキー入力部12を介して選択する、等の方法があるが、本発明ではこの選択の方法については限定しない。
制御部16は、PTTアプリの処理ルーチンに従い、通信部11を制御して、PTTサーバ2に対して自端末のID情報を含むPTT通信開始要求を送信させる。以下、メンバの通信端末を仮に通信端末1−2〜1−nとする。なお、ここでは説明のためメンバの人数を4人としたが、本発明ではメンバの人数は何人でも良い。
Next, the organizer first selects a partner (hereinafter referred to as a member) to perform PTT communication on the PTT application. For the selection method, the
The
PTTサーバ2は、主催者の通信端末1−1からPTT通信開始要求を受信すると、通信端末1−1にメンバのID情報についても要求し、送信させてこれを受信する。このメンバの通信端末1−2〜1−nのID情報と主催者の通信端末1−1のID情報とから、PTTサーバ2は、主催者とメンバによるPTT通信を行うグループの作成処理を行う。ここで、グループとは、PTT通信に参加する主催者及びメンバによって構成される集団を指す。グループ作成処理は、主催者とメンバのPTT通信への現在参加しているか不参加であるか、という情報を管理する管理テーブルを作成して記憶部23に記憶し、PTT通信参加者に対するデータの送受信や発言権の付与等、PTT通信に必要な処理を制御するためのサイトをPTTサーバ2上等に設ける処理である。なお、上述したPTT通信制御のためのサイトは、PTTサーバ2以外のサーバ上に設けられてもよい。
When the
PTTサーバ2は、主催者の通信端末1−1に管理テーブルを含むPTT通信開始応答を送信し、さらにメンバの通信端末1−2〜1−nに対しPTT通信参加要請通知を送信する。
PTT通信開始応答は、PTT通信開始要求を受信し、処理を開始したことをPTTサーバ2が主催者の通信端末1−1に通知する応答メッセージである。
PTT通信参加要請通知は、主催者によりPTT通信に参加要請されていることを通知する通知であり、上記設けられたサイトのアドレスや、当該サイトにログインするために必要な情報等、PTT通信に参加するために必要な各種パラメータを含んでおり、上述した管理テーブルに記載されたメンバのID情報等に基づいて送信される。
The
The PTT communication start response is a response message in which the
The PTT communication participation request notification is a notification notifying that the organizer has requested participation in PTT communication. The PTT communication, such as the address of the site provided above and information necessary for logging in to the site, is provided. Various parameters necessary for participation are included and transmitted based on the member ID information described in the management table described above.
PTT通信参加要請通知を受信し、主催者が主催するPTT通信に参加要請されていることを通知されたメンバは、参加・不参加フラグ及びを含むPTT通信参加・不参加通知をPTTサーバ2に対して送信する。参加・不参加フラグは、メンバによって選択された、PTT通信に参加するかしないかの情報である。
次に、PTTサーバ2は、メンバからのPTT通信参加・不参加通知を受信するたびに、記憶部23に記憶された管理テーブルを更新して各メンバの参加・不参加状況を反映し、更新した管理テーブルを主催者の通信端末1−1及びメンバの通信端末1−2〜1−nに送信する。
The member who has received the PTT communication participation request notification and is notified that the PTT communication is requested by the organizer is notified to the
Next, every time a PTT communication participation / nonparticipation notification is received from a member, the
以上が、PTT通信が開始されるまでの通信システム1000の動作である。
次に、通信システム1000のPTT通信中処理について説明する。
以下では、主催者の通信端末1−1、メンバの通信端末1−2〜1−nでPTT通信が行われているとする。
The above is the operation of the
Next, a process during PTT communication of the
In the following, it is assumed that PTT communication is performed in the communication terminal 1-1 of the organizer and the communication terminals 1-2 to 1-n of the members.
PTT通信に参加中の通信端末1−1〜1−nのいずれか1つ(以下では一例として、通信端末1−3とする)の通話キー(Talkキー:キー入力部12の一部)が押下されると、この通信端末からPTTサーバ2に対し発言要求が行われる。
PTTサーバ2は現在発言中の通信端末が他にあれば、拒否信号を通信端末1−3に送信する。通信端末1−3は、拒否信号を受信して、例えばエラー音等を鳴動させ、ユーザに発言不可を通知する。現在発言中の通信端末が他になければ、PTTサーバ2は通信端末1−3の発言を許可し、通信端末1−3からのデータを受信し、この受信したデータを他のPTT通信に参加中の通信端末全てに対して送信する。このように発言の制御が繰り返し行われることによってPTT通信が実現される。なお、ここでPTTサーバ2が通信端末1−3から受信し他の通信端末に送信するデータは、音声データのみならず、例えば通信端末1−3のカメラ17で撮像された画像でも良いし、テキストデータであっても良いし、通信端末1−3の記憶部15に記憶された種々のデータのいずれでも良い。
The communication key (Talk key: a part of the key input unit 12) of any one of the communication terminals 1-1 to 1-n participating in the PTT communication (hereinafter, as an example, the communication terminal 1-3) is When the button is pressed, a request for speech is made from the communication terminal to the
If there is another communication terminal currently speaking, the
次に、秘匿PTT通信を行う場合の通信システム1000の動作例について説明する。
秘匿PTT通信(第1のグループ通信)とは、そのPTT通信時に使用したデータを秘匿扱いとし、主催者の操作によって、或いは自動的に、PTT通信時に使用したデータを全てのPTT通信参加者の通信端末から消去する処理をPTT通信終了後に行うPTT通信であり、主催者がPTT通信開始時に秘匿PTT通信にするかしないかを設定することができる。なお、データ消去時の処理については後述する。
Next, an operation example of the
The secret PTT communication (first group communication) means that the data used at the time of the PTT communication is treated as a secret, and the data used at the time of the PTT communication by all the PTT communication participants by the operation of the organizer or automatically. The PTT communication is performed after the PTT communication is terminated, and the organizer can set whether or not to perform the secret PTT communication when the PTT communication is started. The processing at the time of erasing data will be described later.
まず、秘匿PTT通信を開始する場合の通信システム1000全体の動作を説明する。
図4は、秘匿PTT通信を開始する場合の通信システム1000全体の動作例を示したシーケンス図である。
なお、図4における「主催者」は主催者の通信端末1−1であり、「メンバ」はメンバの通信端末1−2〜5のいずれか1つである。
First, the operation of the
FIG. 4 is a sequence diagram showing an operation example of the
In FIG. 4, “organizer” is the communication terminal 1-1 of the organizer, and “member” is any one of the communication terminals 1-2 to 5 of the member.
ステップST1:
主催者(の通信端末1−1、以下略)の制御部16は、秘匿PTT通信開始要求をPTTサーバ2に対して自端末の通信部11に送信させる。秘匿PTT通信開始要求は、通信端末1−1のID情報(電話番号、eメールアドレス等)を含み、PTTサーバ2に秘匿PTT通信開始処理を行わせる要求メッセージである。
なお、キー入力部12により非秘匿グループ通信の開始が指示されている場合には、同様のID情報等を含んで非秘匿グループ通信開始要求をPTTサーバ2に送信するが、秘匿フラグは含まれない。
ステップST2:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST1において主催者から送信された秘匿PTT通信開始要求に応じて、秘匿グループ作成処理を行う。ここで、秘匿グループとは、秘匿PTT通信に参加する主催者及びメンバによって構成される集団であり、作成時にグループを識別できるグループIDが付与される。秘匿グループ作成処理は、主催者とメンバがPTT通信への現在参加しているか不参加であるか、を管理する管理テーブルを作成し、さらにPTT通信データ有効時間(所定の時間)、通信不可時削除期間を設定し、PTT通信データ有効時間情報と、通信不可時削除期間情報とを秘匿フラグと共に管理テーブルに付加して記憶部23に記憶する処理である。すなわち、秘匿グループ作成処理は、グループを構成する主催者とメンバのID情報及び参加・不参加の情報を含む管理テーブルを作成し、秘匿フラグ、PTT通信データ有効時間情報、通信不可時削除期間情報を付加する処理である。
Step ST1:
The
If the start of non-secret group communication is instructed by the
Step ST2:
The control unit 22 of the
秘匿フラグは、そのPTT通信が秘匿扱いであるか否かを識別するためのフラグであり、フラグがオンの場合は秘匿扱いであることを意味し、フラグがオフの場合は秘匿扱いではないことを意味している。
PTT通信データ有効時間情報は、PTT終了後、これから実行されるPTT通信時に使用される各種データを、各通信端末及びPTTサーバ2に自動的に消去を実行させるまでの期間を示す情報である。PTT通信データ有効時間は、秘匿扱いであるPTT通信の情報がPTT通信終了後もいつまでも残ってしまうことを防ぐために設定され、PTT通信データ有効時間経過後には、主催者・メンバの各通信端末及びPTTサーバ2はそれぞれが記憶している秘匿PTT通信に使用した各種データ(以降秘匿PTT通信データと称する)を自動的に(ユーザの操作・入力無しに)削除する。このPTT通信データ有効時間経過後の削除処理については、詳しくは後述する。
なお、上記秘匿PTT通信データは、PTT通信の音声データ、チャットログ、或いはカメラ17によって撮像された画像データ、テキストデータ等、PTT通信において扱うことが可能なデータであればなんでもよい。
なお、PTT通信データ有効時間の開始時点は本発明では限定しない。すなわち、秘匿PTT通信開始時から時間をカウントし、PTT通信データ有効時間経過後に秘匿PTT通信に関するデータを削除するようにしてもよいし、秘匿PTT通信終了時にカウントを開始するようにしてもよい。また、PTT通信データ有効時間は、開始時点から所定の期間、例えば1ヶ月等とすればよく、この指定はユーザが対応する画面を見ながらキー入力部12によってなされる。
The confidential flag is a flag for identifying whether or not the PTT communication is confidential. When the flag is on, it means that it is confidential. When the flag is off, it is not confidential. Means.
The PTT communication data valid time information is information indicating a period until each communication terminal and the
The secret PTT communication data may be any data that can be handled in PTT communication, such as voice data of PTT communication, chat log, image data captured by the
Note that the start point of the PTT communication data valid time is not limited in the present invention. That is, the time may be counted from the start of the secret PTT communication, and the data related to the secret PTT communication may be deleted after the PTT communication data valid time elapses, or the count may be started at the end of the secret PTT communication. Further, the valid time of the PTT communication data may be a predetermined period from the start time, for example, one month, and the designation is made by the
通信不可時削除期間情報もまた、同様にキー入力部12により指定されるものであって、PTT終了後、通信端末のいずれか或いはPTTサーバ2が何らかの理由で通信システムと通信不可になってしまった場合に、これから実行されるPTT通信時に使用される各種データを通信端末或いはPTTサーバ2に自動的に削除させるまでの期間を示す情報である。通信不可時削除期間は、秘匿扱いであるPTT通信の情報がPTT通信終了後もいつまでも残ってしまうことを防ぐために設定され、通信不可時削除期間経過後には、通信システム1000と通信不可となった通信端末或いはPTTサーバ2は、記憶している秘匿PTT通信データを自動的に(ユーザの操作・入力無しに)削除する。この通信不可時削除期限経過後の削除処理については、詳しくは後述する。
なお、PTT通信データ有効時間及び通信不可時削除期間は、設定されなくても良い。
Similarly, the deletion period information when communication is impossible is also specified by the
Note that the PTT communication data valid time and the deletion period when communication is not necessary may not be set.
ステップST3:
PTTサーバ2の制御部22は、メンバに対し秘匿フラグ、PTT通信データ有効時間情報及び通信不可時削除期間情報を付加された管理テーブルを含むPTT通信参加要請通知を自サーバの通信部21に送信させる。
PTT通信参加要請通知は、主催者によりPTT通信に参加要請されていることを通知する通知であり、上記設けられたサイトのアドレスや、当該サイトにログインするために必要な情報等、PTT通信に参加するために必要な各種パラメータの他、上述した秘匿フラグ、PTT通信データ有効時間情報及び通信不可時削除期間情報を含んでおり、上述した管理テーブルに記載されたメンバのID情報等に基づいて送信される。
ステップST4:
PTTサーバ2の制御部22は、主催者に秘匿フラグ、PTT通信データ有効時間情報及び通信不可時削除期間情報を付加された管理テーブルを含む秘匿PTT通信開始応答を自サーバの通信部21に送信させる。
PTT通信開始応答は、PTT通信開始要求を受信し、処理を開始したことをPTTサーバ2が主催者に通知する応答メッセージである。
なお、制御部22は、秘匿フラグの含まれない非秘匿グループ通信の開始要求がなされている場合には、秘匿フラグを含まない管理テーブルを作成し、非秘匿グループ通信開始応答を返すこととなる。
Step ST3:
The control unit 22 of the
The PTT communication participation request notification is a notification notifying that the organizer has requested participation in PTT communication. The PTT communication, such as the address of the site provided above and information necessary for logging in to the site, is provided. In addition to the various parameters necessary for participation, the above-mentioned secret flag, PTT communication data valid time information, and communication disabled deletion period information are included. Based on the member ID information described in the management table described above, etc. Sent.
Step ST4:
The control unit 22 of the
The PTT communication start response is a response message in which the
In addition, when the start request | requirement of the non-confidential group communication which does not contain a confidential flag is made, the control part 22 will produce the management table which does not contain a confidential flag, and will return a non-confidential group communication start response. .
ステップST5:
PTT通信参加要請通知を受信し、主催者が主催する秘匿PTT通信に参加要請されていることを通知されたメンバの通信端末の制御部16は、参加・不参加フラグ及びを含むPTT通信参加・不参加通知をPTTサーバ2に対して自端末の通信部11に送信させる。参加・不参加フラグは、メンバによって選択された、PTT通信に参加するかしないかの情報である。
ステップST6:
PTTサーバ2の制御部22は、メンバからのPTT通信参加・不参加通知を受信するたびに、自サーバの記憶部23に記憶された管理テーブルを更新して各メンバの参加・不参加状況を反映し、更新した管理テーブルを主催者及びメンバに対して自サーバの通信部21に送信させる。
Step ST5:
The
Step ST6:
The control unit 22 of the
なお、主催者1−1の制御部16は、ステップST1において秘匿PTT通信を開始する際に、当該PTT通信に秘匿PTT通信であれば秘匿フラグを記憶部15に格納する。次に、秘匿PTT通信を開始して以降は、ステップST4にて秘匿PTT通信開始応答を受信したときにこのPTT通信のグループID及び通信開始時刻等がPTTサーバ2から通知されると、グループID及び通信開始時刻等を前述の秘匿フラグに対応付けて記憶部15に格納する。
さらに、ステップST6において管理テーブル更新が通知されるごとにメンバID及び参加或いは不参加の状況を示す情報をグループID等に対応付けて記憶部15に格納する。これらの格納された情報は、後述する削除の処理を行うため、過去に行った秘匿PTT通信の特定、その秘匿PTT通信に参加したメンバの特定、通信自体の経過時間を把握したりするために、必要に応じて制御部16が記憶部15から制御部16により読み出すことができる。
また、制御部16は、これらをユーザに特定しやすいように文字や記号に置き換えて表示部14に表示させる。
また、制御部16は、PTT通信により得たデータ(通信開始時刻等の履歴情報、他端末との間で送受信したテキスト・画像・音声データ等の取得情報及びその送信者のメンバID等)は、PTT通信中、或いは開始・終了時に該当データを生成した時点で記憶部15に格納し、前述のグループIDと対応付けておく。
なお、主催者側だけでなくメンバ側においても主催者同様にPTT通信開始時点で秘匿フラグが指定されていたならば、グループID及び通信開始時刻等を秘匿フラグに対応付けてメンバ側の端末の記憶部15に格納し、PTTサーバ2から情報の更新が通知される都度、PTT通信により得たデータや参加メンバの変更等の更新内容等も同様に格納する。
ここで、メンバ側においても、秘匿フラグの含まれない非秘匿グループ通信への参加が要請された場合にも、同様の管理テーブルを受信し記憶することになるが、秘匿フラグを含まず、後の自動削除も行わない。
In addition, when starting the secret PTT communication in step ST1, the
Further, each time the management table update is notified in step ST6, the member ID and information indicating the participation or non-participation status are stored in the
Further, the
The
If the concealment flag is specified at the time of the start of PTT communication not only on the organizer side but also on the member side, the group ID and communication start time are associated with the concealment flag on the member side terminal. Each time an update of information is notified from the
Here, the member side also receives and stores the same management table when it is requested to participate in non-confidential group communication that does not include the concealment flag. Also does not delete automatically.
通信システム1000全体としては上記のように秘匿PTT通信を開始する。
次に、通信システム1000の秘匿PTT通信関連データ削除処理時の動作例について説明する。
本実施形態の通信システム1000では、秘匿PTT通信関連データの削除が実行される条件が複数ある。それぞれ分けて説明する。
The
Next, an example of the operation at the time of the secret PTT communication related data deletion process of the
In the
まず、主催者の任意により秘匿PTT通信関連データの削除が実行される場合について説明する。
図5は、主催者の任意により秘匿PTT通信関連データの削除が実行される場合の通信システム1000の動作例を示したシーケンス図である。
First, a case where the deletion of the secret PTT communication related data is executed by the organizer will be described.
FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an operation example of the
ステップST11:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、キー入力部12により強制削除の操作が行われると、PTTサーバ2に対して秘匿PTT通信データの強制削除要求を自端末の通信部11に送信させる。
Step ST11:
When the
強制削除要求は、グループID、削除種別、削除メンバ数、削除対象メンバIDの4つの情報を含み、これらはキー入力部12により特定される。
グループIDは、秘匿PTT通信開始時に作成された、グループの識別番号である。
削除種別は、全メンバの通信端末から削除を行うか、指定したメンバの通信端末からのみ削除を行うか、をキー入力部12により指定したフラグであり、例えば、「0」の場合は全メンバの通信端末から削除、「1」の場合には指定メンバの通信端末からのみ削除を実行する。なお、この削除種別が「0」であった場合には、残りの2つのパラメータ(削除メンバ数及び削除対象メンバID)は無効になる。
削除メンバ数は、削除種別が「1」である場合に、グループを構成するメンバの内何人のメンバの通信端末から削除を実行するかを指定する情報である。
削除対象メンバIDは、削除種別が「1」である場合に、削除の対象とするメンバのID(電話番号等)を指定する情報である。
The forced deletion request includes four pieces of information including a group ID, a deletion type, a deleted member number, and a deletion target member ID, which are specified by the
The group ID is a group identification number created at the start of the secret PTT communication.
The deletion type is a flag that is specified by the
The number of members to be deleted is information for designating how many members of the members constituting the group execute deletion when the deletion type is “1”.
The deletion target member ID is information for designating the ID (telephone number or the like) of a member to be deleted when the deletion type is “1”.
なお、図5に示すシーケンス図では、主催者、メンバA及びメンバBから構成されるグループにおいて、メンバAに関する秘匿PTT通信データを強制削除する場合について説明する。メンバAの通信端末を1−2、メンバBの通信端末を1−3とする。すなわち、図5のシーケンス図において送信される削除要求は、削除種別:1、削除メンバ数:1を含み、削除対象メンバIDとしてメンバAの電話番号等を含んでいる。 In the sequence diagram shown in FIG. 5, a case will be described in which secret PTT communication data related to member A is forcibly deleted in a group composed of an organizer, member A, and member B. The communication terminal of member A is 1-2, and the communication terminal of member B is 1-3. That is, the deletion request transmitted in the sequence diagram of FIG. 5 includes the deletion type: 1 and the number of deleted members: 1, and includes the telephone number of member A as the deletion target member ID.
ステップST12:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST11で受信した強制削除要求に従って、メンバAの通信端末1−2に対して自サーバの通信部21に強制削除指示を送信させる。
ステップST13:
メンバAの通信端末1−2からPTTサーバ2に対して、ステップST12において送信された強制削除指示の応答として強制削除応答が返信される。
Step ST12:
The control unit 22 of the
Step ST13:
A forced deletion response is returned as a response to the forced deletion instruction transmitted in step ST12 from the communication terminal 1-2 of member A to the
ステップST14:
メンバAの通信端末1−2の制御部16は、強制削除指示された秘匿PTT通信に関するデータ、すなわち、秘匿PTT通信の音声データ、チャットログ、画像データ、テキストデータ等を自端末の記憶部15から削除する。
ステップST15:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST13で送信されたメンバAの通信端末1−2からの強制削除応答を受信したら、メンバAに関する秘匿PTT通信データを自サーバの記憶部23から削除する。メンバAに関する秘匿PTT通信データとは、例えばメンバAが送信したテキストデータ・画像データ等であって、PTTサーバ2の記憶部23に格納されるログである。
Step ST14:
The
Step ST15:
The control part 22 of the
ステップST16:
PTTサーバ2の制御部22は、メンバAの通信端末1−2から秘匿PTT通信に関するデータが削除され、PTTサーバ2からメンバAに関する秘匿PTT通信データが削除されたこと及び強制削除応答の内容(すなわち、どのメンバの通信端末から秘匿PTT通信データが削除されたか)を削除結果通知として主催者の通信端末1−1に対して自サーバの通信部21に送信させる。
ステップST17:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、メンバAに関する秘匿PTT通信データを自端末の記憶部15から削除する。
Step ST16:
The control unit 22 of the
Step ST17:
The
ステップST18:
PTTサーバ2の制御部22は、メンバBの通信端末1−3に対して、メンバAに関する秘匿PTT通信データを削除する強制削除指示を自サーバの通信部21に送信させる。
ステップST19:
メンバBの通信端末1−3の制御部16は、メンバAに関する秘匿PTT通信データを自端末の記憶部15から削除する。
以上のようにして、特定のメンバに関するデータを主催者が強制的に削除することができる。
ここで、上述したように1人1人の各メンバの通信端末から秘匿PTT通信データを強制削除していき、最終的に全てのメンバの通信端末からデータが削除された後について、図5のステップST21以降を参照して説明する。
Step ST18:
The control unit 22 of the
Step ST19:
The
As described above, the organizer can forcibly delete data relating to a specific member.
Here, as described above, the secret PTT communication data is forcibly deleted from the communication terminals of each member, and after the data is finally deleted from the communication terminals of all members, FIG. This will be described with reference to step ST21 and subsequent steps.
ステップST21:
PTTサーバ2の制御部22は、このグループに関する残りの全ての秘匿PTT通信データを自サーバの記憶部23から削除する。
ステップST22:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST21において全ての秘匿PTT通信データを削除したことを通知する削除結果通知を主催者の通信端末1−1に対して自サーバの通信部21に送信させる。
Step ST21:
The control unit 22 of the
Step ST22:
The control unit 22 of the
ステップST23:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、このグループに関する全ての秘匿PTT通信データを自端末の記憶部15から削除する。
以上のようにして、あるグループに関する秘匿PTT通信データは削除される。
Step ST23:
The
As described above, the secret PTT communication data related to a certain group is deleted.
次に、主催者が全メンバの通信端末から削除を行う場合、すなわち主催者の通信端末1−1から送信される強制削除要求内の削除種別が「0」である場合について説明する。
図6は、主催者が全メンバの通信端末から削除を行う場合の秘匿PTT通信関連データの削除が実行される場合の通信システム1000の動作例を示したシーケンス図である。
Next, a case where the organizer performs deletion from all the members' communication terminals, that is, a case where the deletion type in the forced deletion request transmitted from the organizer's communication terminal 1-1 is “0” will be described.
FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an operation example of the
ステップST31:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、PTTサーバ2に対して全メンバに関する秘匿PTT通信データの強制削除要求を自端末の通信部11に送信させる。
ステップST32:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST31で受信した強制削除要求に従って、全メンバの通信端末に対して強制削除指示を自サーバの通信部21に送信させる。
ステップST33:
各メンバの通信端末からPTTサーバ2に対して、ステップST32において送信された強制削除指示の応答として強制削除応答が返信される。
Step ST31:
The
Step ST32:
The control unit 22 of the
Step ST33:
A forced deletion response is returned from the communication terminal of each member to the
ステップST34:
各メンバの通信端末の制御部16は、強制削除指示された秘匿PTT通信に関するデータ、すなわち、秘匿PTT通信の音声データ、チャットログ、画像データ、テキストデータ等を自端末の記憶部15から削除する削除する。
ステップST35:
PTTサーバ2の制御部22は、全メンバの通信端末からの強制削除応答を受信したら、このグループに関する全ての秘匿PTT通信データを自サーバの記憶部23から削除する。
Step ST34:
The
Step ST35:
When receiving the forcible deletion response from the communication terminals of all members, the control unit 22 of the
ステップST36
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST35において全ての秘匿PTT通信データを削除したことを通知する削除結果通知を主催者の通信端末1−1に対して自サーバの通信部21に送信させる。
ステップST37:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、このグループに関する全ての秘匿PTT通信データを自端末の記憶部15から削除する。
以上のように、主催者による秘匿PTT通信データの強制削除が実行される。
Step ST36
The control unit 22 of the
Step ST37:
The
As described above, forced deletion of the secret PTT communication data by the organizer is executed.
上記図5及び図6を参照して行った、主催者による強制削除の説明では、各メンバが通信可能であったが、以下では、メンバAの通信端末1−2が圏外や電源OFF等の理由により通信不可であった場合について説明する。
図7は、メンバAの通信端末1−2が圏外であった場合に当該メンバAに関する秘匿PTT通信データ強制削除を実行する際の通信システム1000の動作例を示したシーケンス図であり、通信不可時間が秘匿PTT通信開始時に設定されている通信不可時削除期間を超えなかった場合、あるいは通信不可時削除機関が設定されなかった場合の動作例について説明している。
In the explanation of the forced deletion by the organizer performed with reference to FIGS. 5 and 6 above, each member can communicate. However, in the following, the communication terminal 1-2 of the member A is out of service area, turned off, or the like. A case where communication is impossible for the reason will be described.
FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an operation example of the
ステップST41:
メンバAの通信端末1−2が、圏外・電源オフ等の理由により通信不可となる。
ステップST42:
PTTサーバ2は、メンバAの通信端末1−2が通信不可であることを検出する。この検出方法は、例えばメンバAの通信端末1−2と直接通信を行うプロキシサーバによってメンバAの通信端末1−2が通信不可であることが検出されればよい。通信可・不可の検出方法については本発明では限定しない。
Step ST41:
The communication terminal 1-2 of member A becomes unable to communicate due to reasons such as out of service area or power off.
Step ST42:
The
ステップST43:
PTTサーバ2の制御部22は、秘匿フラグが付されたPTT通信において、ステップST42においてメンバAの通信端末1−2が通信不可であると検出されたら、自サーバの記憶部23にメンバAが通信不可となったことを記憶すると共に、通信不可時間の監視を開始する、すなわち、通信不可の時間のカウントを開始する。
ステップST44:
メンバAの通信端末1−2の制御部16は、ステップST41において通信不可となってからの時間をカウントする。
Step ST43:
When the control unit 22 of the
Step ST44:
The
ステップST45:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、PTTサーバ2に対してメンバAに関する秘匿PTT通信データの強制削除要求を自端末の通信部11に送信させる。
ステップST46:
PTTサーバ2の制御部22は、記憶部23にてメンバAが通信不可であることを把握しているため、メンバAに関する強制削除要求を保留する。
Step ST45:
The
Step ST46:
Since the control unit 22 of the
ステップST47:
PTTサーバ2の制御部22は、主催者の通信端末1−1に対して削除結果、すなわち通信不可により削除できなかったことを自サーバの通信部21に通知させる。
ステップST48:
メンバAの通信端末1−2が、通信可となる。
これ以降の処理に関しては、図5におけるステップST12以降と同様であるので、説明を省略する。
以上のように、メンバの通信端末が通信不可で強制的に秘匿PTT通信に関するデータが削除できなかった場合には、主催者に通知されるため、後で再度トライする必要があることをユーザに知らせることができる。
Step ST47:
The control unit 22 of the
Step ST48:
The communication terminal 1-2 of member A can communicate.
The subsequent processing is the same as that after step ST12 in FIG.
As described above, when the member's communication terminal is not able to communicate and the data related to the secret PTT communication cannot be forcibly deleted, the organizer is notified, so that the user needs to try again later. I can inform you.
次に、通信不可であったメンバの通信端末が通信可に復帰しない場合について説明する。
図8は、メンバAの通信端末1−2が通信不可のまま通信不可時削除期間が経過した場合の通信システム1000の動作例を示すシーケンス図であり、通信不可時間が秘匿PTT通信開始時に設定されている通信不可時削除期間を超えた場合の動作例について説明している。
Next, a case will be described in which the communication terminal of the member that has been unable to communicate does not return to communication enabled.
FIG. 8 is a sequence diagram showing an example of operation of the
ステップST51:
メンバAの通信端末1−2の制御部16が、圏外・電源オフ等の理由により通信不可となる。
ステップST52:
PTTサーバ2は、メンバAの通信端末1−2が通信不可であることを検出する。この検出方法は、例えばメンバAの通信端末1−2と直接通信を行うプロキシサーバによってメンバAの通信端末1−2が通信不可であることが検出されればよい。通信可・不可の検出方法については本発明では限定しない。
Step ST51:
The
Step ST52:
The
ステップST53:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST52においてメンバAの通信端末1−2が通信不可であると検出されたら、通信不可時間の監視を開始する、すなわち、通信不可の時間のカウントを開始する。
ステップST54:
メンバAの通信端末1−2の制御部16は、ステップST51において通信不可となってからの時間をカウントする。
Step ST53:
When it is detected in step ST52 that the communication terminal 1-2 of the member A is not communicable, the control unit 22 of the
Step ST54:
The
ステップST55:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、PTTサーバ2に対してメンバAに関する秘匿PTT通信データの強制削除要求を自端末の通信部11に送信させる。
ステップST56:
PTTサーバ2の制御部22は、メンバAに関する強制削除要求を保留する。
Step ST55:
The
Step ST56:
The control unit 22 of the
ステップST57:
PTTサーバ2の制御部22は、主催者の通信端末1−1に対して削除結果、すなわち通信不可により削除できなかったことを自サーバの通信部21に通知させる。
ステップST58:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST53から監視していた通信不可時間が通信不可時削除時間を越えたことを検出する。
Step ST57:
The control unit 22 of the
Step ST58:
The controller 22 of the
ステップST59:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST58において通信不可時間が通信不可時削除時間を越えたことを検出されたので、メンバAに関する秘匿PTT通信データを自サーバの記憶部23から削除する。
ステップST60:
また、一方で、メンバAの通信端末1−2の制御部16は、ステップST54から監視していた通信不可時間が通信不可時削除時間を越えたことを検出する。
Step ST59:
The control unit 22 of the
Step ST60:
On the other hand, the
ステップST61:
メンバAの通信端末1−2の制御部16は、ステップST60において通信不可時間が通信不可時削除時間を越えたことを検出されたので、秘匿PTT通信に関する全データを自端末の記憶部15から削除する。
ステップST62:
PTTサーバ2の制御部22は、主催者の通信端末1−1に対して削除結果、すなわちメンバAの秘匿PTT通信データを削除したことを自サーバの通信部21に通知させる。
Step ST61:
Since the
Step ST62:
The control unit 22 of the
ステップST63:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、メンバAに関する秘匿PTT通信データを自端末の記憶部15から削除する。
以上のようにして、メンバの通信端末が秘匿PTT通信後に通信不可になった場合も、通信不可時間が通信不可時削除時間を越えた際には、自動的にメンバの通信端末から秘匿PTT通信全データを削除し、PTTサーバ2及び主催者の通信端末1−1から当該メンバに関する秘匿PTT通信データを削除する。
なお、図8のステップST63以降に、図5のステップST18以降のように他のメンバに削除したメンバに関するデータを削除させたり、全メンバのデータ削除後にはステップST21以降のようにPTTサーバ2及び主催者の通信端末1−1において秘匿PTT通信全データを削除したりするようにしてもよい。
Step ST63:
The
As described above, even when the member communication terminal becomes incapable of communication after the confidential PTT communication, when the communication unavailable time exceeds the deletion time when communication is impossible, the member communication terminal automatically transmits the confidential PTT communication. All data is deleted, and the secret PTT communication data related to the member is deleted from the
In addition, after step ST63 in FIG. 8, data related to the deleted member is deleted by other members as in step ST18 and after in FIG. 5, or after data deletion of all members, the
次に、PTT通信データ有効時間(所定の時間)の経過後に自動的に秘匿PTT通信データを削除する場合について説明する。
図9は、PTT通信データ有効時間の経過後に自動的に秘匿PTT通信データを削除する場合の通信システム1000の動作例を示す図である。
なお、PTT通信データ有効時間は、PTT通信の開始時に主催者の通信端末1−1のキー入力部12を介したユーザの操作によって設定され、制御部16は設定されたPTT通信データ有効時間を当該PTT通信と関連付けて記憶部15に記憶すると共に、メンバ及びPTTサーバに対してPTT通信データ有効時間情報を自端末の通信部11に送信させる。
Next, a case where the secret PTT communication data is automatically deleted after the PTT communication data valid time (predetermined time) has elapsed will be described.
FIG. 9 is a diagram illustrating an operation example of the
The PTT communication data valid time is set by a user operation via the
ステップST71:
予め設定されたPTT通信データ有効時間が経過する。
なお、有効時間の経過の認識は、PTT通信開始時に当該PTT通信が秘匿フラグの付された通信であった場合には、全参加メンバ端末及びPTTサーバ2はそれぞれ所定の開始時点(所定の開始時点は例えば秘匿PTT通信開始時等に主催者の通信端末1−1等により設定可能)からカウントを開始しており、このカウントが秘匿PTT通信開始時に主催者からPTT通信データ有効時間として指定されていた時間を経過したことを各通信端末及びPTTサーバ2の各制御部が認識することでなされる。
ステップST72:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、このグループに関する秘匿PTT通信データを全て自端末の記憶部15から削除する。
Step ST71:
The preset PTT communication data valid time elapses.
In addition, when the PTT communication is a communication with a confidential flag attached at the start of the PTT communication, all participating member terminals and the
Step ST72:
The
ステップST73:
PTTサーバ2の制御部22は、このグループに関する秘匿PTT通信データを全て自サーバの記憶部23から削除する。
ステップST74:
メンバの通信端末の制御部16は、このグループに関する秘匿PTT通信データを全て自端末の記憶部15から削除する。
Step ST73:
The control unit 22 of the
Step ST74:
The
ステップST75:
PTTサーバ2の制御部22は、メンバの通信端末に対して強制削除指示を自サーバの通信部21に送信させる。
ステップST76:
メンバの通信端末の制御部16は、PTTサーバ2に対して、強制削除指示の応答として有効時間満了により削除完了したことを強制削除応答として自端末の通信部11に返信させる。
Step ST75:
The control unit 22 of the
Step ST76:
The
ステップST77:
PTTサーバ2の制御部22は、メンバの通信端末から秘匿PTT通信に関するデータが削除され、PTTサーバ2からメンバに関する秘匿PTT通信データが削除されたことを削除結果通知として主催者の通信端末1−1に対して自サーバの通信部21に送信させる。
以上のように、PTT通信データ有効時間経過後には主催者の通信端末、PTTサーバ、メンバの通信端末から秘匿PTT通信データが削除され、これを主催者が確認することができる。なお、図9に関連付けた説明ではメンバが1人の場合について説明したが、メンバが複数であっても同様である。
Step ST77:
The control unit 22 of the
As described above, after the PTT communication data valid time elapses, the secret PTT communication data is deleted from the organizer's communication terminal, PTT server, and member's communication terminal, and the organizer can confirm this. In the description associated with FIG. 9, the case where there is one member has been described, but the same applies even when there are a plurality of members.
次に、主催者の通信端末、PTTサーバ、メンバの通信端末それぞれの動作例について説明する。
図10は、秘匿PTT通信開始時の主催者の通信端末1−1の動作例を示すフローチャートである。
Next, operation examples of the organizer's communication terminal, the PTT server, and the member communication terminals will be described.
FIG. 10 is a flowchart showing an operation example of the organizer's communication terminal 1-1 at the start of the secret PTT communication.
ステップST81:
通信端末1−1の制御部16は、主催者の操作に従ってPTTアプリを起動する。
ステップST82:
ステップST81において、秘匿指定された場合はステップST83に進み、秘匿指定されなかった場合には、通常のPTT通信中処理を実行する。通常のPTT通信中処理を実行する場合には、例えば上記通信中処理の説明において説明したような処理が行われるが、通常の(秘匿指定でない)PTT通信中処理の実行方法、実行時の処理等については、本発明では限定しない。従来の技術を利用することが可能である。
Step ST81:
The
Step ST82:
In step ST81, when confidentiality is designated, the process proceeds to step ST83, and when confidentiality is not designated, normal PTT communication processing is executed. When executing the normal PTT communication process, for example, the process described in the description of the communication process is performed. However, the normal (not confidentially designated) PTT communication process execution method and execution process The present invention is not limited in the present invention. Conventional techniques can be used.
ステップST83:
通信端末1−1の制御部16は、秘匿PTT通信を行うこと、PTT通信に参加するメンバの通信端末及びPTTサーバ2に記憶されるPTT通信に関する各種データを主催者の任意で削除が可能であること、このPTT通信に関するデータは、所定のPTT通信データ有効時間が経過した場合には自動的に削除されること、を説明する画面を表示させる。この画面は、表示部14に表示されれば良い。
なお、ステップST83及び84における指定は主催者の通信端末1−1のキー入力部12によりなされ、指定された内容をいったん記憶部15に格納し、後のステップST86において秘匿PTT通信開始要求送信時にPTTサーバ2に指定された内容も共に通信部11に送信させる。
ステップST84:
通信端末1−1の制御部16は、メンバ選択画面を表示し、主催者にキー入力部12を介して秘匿PTT通信に参加要請するメンバを選択させる。
Step ST83:
The
The designations in steps ST83 and 84 are made by the
Step ST84:
The
ステップST85:
ステップST84における主催者によるメンバ選択が終了した場合にはステップST86へ進み、終了していない場合はステップST84に戻る。
ステップST86:
通信端末1−1の制御部16は、秘匿PTT通信開始要求と指定内容とをPTTサーバ2に対して自端末の通信部11に送信させる。
Step ST85:
If member selection by the organizer in step ST84 is completed, the process proceeds to step ST86, and if not completed, the process returns to step ST84.
Step ST86:
The
ステップST87:
通信端末1−1の制御部16は、PTTサーバ2からの秘匿フラグ、PTT通信データ有効時間情報及び通信不可時削除期間情報を付加された管理テーブルを含むPTT通信開始応答を受信する。
ステップST88:
通信端末1−1の制御部16は、ステップST87において受信したPTT通信データ有効時間情報に従って、PTT通信データ有効時間までのカウントを開始する。
Step ST87:
The
Step ST88:
The
以上が主催者の通信端末1−1の秘匿PTT通信開始時の動作例である。
次に、PTTサーバ2の秘匿PTT通信開始時の動作例について説明する。
図11は、PTTサーバ2の秘匿PTT通信開始時の動作例を示すためのフローチャートである。
ステップST91:
PTTサーバ2の通信部21が、主催者の通信端末1−1が送信したPTT通信開始要求と指定内容とを受信する。
ステップST92:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST91で受信したPTT通信開始要求に応じて、その通信が秘匿指定であった場合にはステップST93に進み、そうでない場合には通常のPTT通信中処理を実行する。
The above is the operation example when the organizer's communication terminal 1-1 starts the secret PTT communication.
Next, an operation example when the
FIG. 11 is a flowchart for illustrating an operation example when the
Step ST91:
The
Step ST92:
In response to the PTT communication start request received in step ST91, the control unit 22 of the
ステップST93:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST91において受信したPTT通信開始要求に含まれる情報を基に、秘匿グループ作成処理を行う。
すなわち、制御部22は、秘匿グループ作成にあたり、秘匿フラグ、参加メンバ、通信開始時刻、グループID、PTT通信データ有効時間情報及び通信不可時削除期間情報を対応付けた管理テーブルを作成し、記憶部23に格納する。なお、この管理テーブルにさらに対応付けてPTT通信中に発生したデータ(各メンバの参加状況、通信時間、各端末間で送受信する情報およびその送信者のメンバIDなど)を記憶部23に格納することとなる。
ステップST94:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST91において受信したPTT通信開始要求に記載された秘匿PTT通信に参加要請する全メンバに対して秘匿PTT通信の参加要請通知を自サーバの通信部21に送信させる。
Step ST93:
The control unit 22 of the
That is, the control unit 22 creates a management table in which a secret flag, a participating member, a communication start time, a group ID, PTT communication data valid time information, and a communication disabled deletion period information are associated with each other when creating a secret group. 23. Further, data generated during PTT communication (corresponding to the management table, participation status of each member, communication time, information transmitted / received between terminals, member ID of the sender, and the like) are stored in the
Step ST94:
The control unit 22 of the
ステップST95:
PTTサーバ2の制御部22はステップST91において受信したPTT通信開始要求に含まれるPTT通信データ有効時間情報に従って、PTT通信データ有効時間までのカウントを開始する。
以上がPTTサーバ2の秘匿PTT通信開始時の動作例である。
Step ST95:
The control unit 22 of the
The above is an operation example when the
次に、メンバの通信端末の秘匿PTT通信開始時の動作例について説明する。
図12は、メンバの通信端末の秘匿PTT通信開始時の動作例を示すためのフローチャートである。
ステップST101:
メンバの通信端末の通信部11は、PTTサーバ2から送信されたPTT通信参加要請通知を受信する。
ステップST102:
メンバの通信端末の制御部16は、PTTアプリを起動する。
Next, an operation example at the start of the secret PTT communication of the member communication terminal will be described.
FIG. 12 is a flowchart for illustrating an operation example of the member communication terminal at the start of the secret PTT communication.
Step ST101:
The
Step ST102:
The
ステップST103:
メンバの通信端末の制御部16は、ステップST101において受信したPTT通信参加要請通知が、秘匿PTT通信の参加要請通知だった場合にはステップST104へ進み、そうでない場合には通常のPTT通信中処理を実行する。
すなわち、メンバの通信端末の制御部16は、当該秘匿PTT通信するにあたり、当該呼び出しに対する着信時刻を記憶するほか、秘匿フラグ、参加メンバ、通信開始時刻、グループID、PTT通信データ有効時間情報及び通信不可時削除期間情報を対応付けた管理テーブルについてもPTTサーバ2から受信し、記憶部15に格納する。以降、管理テーブルはPTTサーバ2から更新が通知される都度更新を行うほか、この管理テーブルにさらに対応付けてPTT通信中に発生したデータについても記憶する。
ステップST104:
メンバの通信端末の制御部16は、表示部14に、秘匿PTT通信を行うこと、PTT通信に参加するメンバの通信端末及びPTTサーバ2に記憶されるPTT通信に関する各種データを主催者の任意で削除が可能であること、このPTT通信に関するデータは、所定のPTT通信データ有効時間が経過した場合、或いは通信不可時削除期間通信不可であった場合には自動的に削除されること、を説明する画面を表示させる。
Step ST103:
The
That is, the
Step ST104:
The
ステップST105:
メンバの通信端末の制御部16は、メンバの操作により秘匿PTT通信への参加が選択された場合にはステップST106に進み、不参加が選択された場合にはステップST107に進む。
ステップST106:
メンバの通信端末の制御部16は、PTTサーバ2に対して、参加通知を自端末の通信部11に送信させる。
ステップST107:
メンバの通信端末の制御部16は、PTTサーバ2に対して、不参加通知を自端末の通信部11に送信させる。
以上がメンバの通信端末の秘匿PTT通信開始時の動作例である。
なお、当該秘匿PTT通信の参加要請に対して不参加の場合には、制御部16が、当該呼び出しにおいて受信した全てのデータを破棄させるよう構成するとセキュリティ性を向上させることが出来る。
Step ST105:
The
Step ST106:
The
Step ST107:
The
The above is an example of the operation of the member communication terminal when the secret PTT communication starts.
In the case of non-participation in response to the request for participation in the secret PTT communication, security can be improved if the
次に、主催者の任意による秘匿PTT通信データ削除時の主催者の通信端末1−1、PTTサーバ2、メンバの通信端末の動作例について説明する。
図13は、主催者の任意による秘匿PTT通信データ削除時の主催者の通信端末1−1の動作例を説明するフローチャートである。
Next, an operation example of the organizer's communication terminal 1-1, the
FIG. 13 is a flowchart for explaining an operation example of the organizer's communication terminal 1-1 when the secret PTT communication data is arbitrarily deleted by the organizer.
ステップST111:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、PTTアプリを起動する。
ステップST112:
PTTアプリは、記憶部15に格納されたPTT通信における管理テーブルを呼び出す。なお、過去に複数のPTT通信を行っている場合には管理テーブルは当該なから複数種類存在することになる。この場合、表示部14上に複数の管理テーブルからそれぞれのPTT通信を特定できるよう、グループID、参加メンバ、通信開始時刻などの情報が表示される。このとき、削除操作の可能な秘匿PTT通信をキー入力部12にて指定されると、制御部16は、削除操作を行うかどうかの画面を表示させ、秘匿PTT通信を指定させる。そして当該指定された秘匿PTT通信の管理テーブルに基づき、参加メンバのリストを表示させる。
さらに主催者の通信端末1−1のキー入力部12を介した主催者の操作により、削除対象のメンバが決定される。削除対象のメンバは、特定の1人であってもよいし、メンバ全員であっても良い。
Step ST111:
The
Step ST112:
The PTT application calls a management table in PTT communication stored in the
Further, the member to be deleted is determined by the operation of the organizer via the
ステップST113:
主催者の通信端末1−1は、PTTサーバ2と通信可能である場合はステップST115に進み、そうでない場合はステップST114に進む。
ステップST114:
通信不可である場合は、主催者の通信端末1−1の制御部16は、表示部14に通信不可であることを通知する画面を表示してPTTアプリを終了する。
Step ST113:
If the communication terminal 1-1 of the organizer can communicate with the
Step ST114:
If communication is not possible, the
ステップST115:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、PTTサーバ2に対して、秘匿PTTデータの削除対象となるグループID及びメンバの情報を含んだ強制削除要求を自端末の通信部11に送信させる。
以上が主催者の通信端末1−1の主催者の任意による秘匿PTT通信データ削除時の動作例である。
Step ST115:
The
The above is the operation example when the secret PTT communication data is arbitrarily deleted by the organizer of the organizer's communication terminal 1-1.
次に、主催者の任意によって秘匿PTT通信データ削除時のPTTサーバ2の動作例について説明する。
図14は、主催者の任意による秘匿PTT通信データ削除時のPTTサーバ2の動作例を説明するフローチャートである。
ステップST121:
PTTサーバ2の通信部21は、主催者の通信端末1−1からの強制削除要求を受信する。
ステップST122:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST121で受信した強制削除対象に記載された削除対象のメンバの通信端末に対して強制削除指示を自サーバの通信部21に送信させる。
すなわち、受信した強制削除要求に記載されたグループIDから過去の管理テーブルを記憶部23から呼び出し、該当するメンバを特定するとともに、その中から、強制削除要求において削除指定されたメンバの通信端末に強制削除要求を自端末の通信部21に送信させる。
Next, an example of the operation of the
FIG. 14 is a flowchart for explaining an operation example of the
Step ST121:
The
Step ST122:
The control unit 22 of the
In other words, the past management table is called from the
ステップST123:
ところで、PTT通信に関する呼び出しや指示などのPTTサーバ2から各端末へのアクションのトリガはSMS(Short Message Service)にて行われており、強制削除要求も同様である。SMSは送信元と送信先との間で通信路を接続してからデータを送信する形式でおるため、PTTサーバ2は強制削除要求を送信するにあたり、まずは対象となる端末を呼び出して通信路接続を試みる。そして、通信不可の強制削除対象のメンバがいない場合はステップST124に進み、いる場合はステップST125に進む。
ステップST124:
PTTサーバ2の制御部22は、強制削除対象の全メンバに対し強制削除指示を送信するまでステップST123との間を繰り返す。
Step ST123:
By the way, an action trigger from the
Step ST124:
The control unit 22 of the
ステップST125:
通信不可である削除対象のメンバの強制削除を保留とし、当該メンバへの通信接続を試みて通信可となるまで保留する。
ステップST126:
通信不可のメンバが通信可になった場合にはステップST124に戻り、そうでない場合はステップST125に戻る。
Step ST125:
The forcible deletion of a member to be deleted that cannot be communicated is put on hold, and the communication connection to the member is tried and put on hold until communication becomes possible.
Step ST126:
When a member that cannot communicate is permitted to communicate, the process returns to step ST124, and when not, the process returns to step ST125.
ステップST127:
PTTサーバ2の制御部22は、主催者の通信端末1−1に対して、強制削除結果を自サーバの通信部21に送信させる。
ステップST128:
削除対象が全メンバである場合はステップST129に進み、そうでない場合は処理を終了する。
Step ST127:
The control unit 22 of the
Step ST128:
If the deletion target is all members, the process proceeds to step ST129, and if not, the process ends.
ステップST129:
PTTサーバ2の制御部22は、このグループを記憶部23から削除する、すなわち、強制削除要求として指定されるグループIDから記憶部23内の管理テーブルを抽出し、関連する送受信データや履歴などを特定し、この秘匿PTT通信に関する全データを自サーバの記憶部23から削除する。削除完了後、PTTサーバ2の制御部22は、削除完了を主催者端末1−1に対して自サーバの通信部21に通知させる。
以上がPTTサーバ2の主催者の任意による秘匿PTT通信データ削除時の動作例である。
Step ST129:
The control unit 22 of the
The above is an operation example when the secret PTT communication data is arbitrarily deleted by the organizer of the
次に、主催者の任意による秘匿PTT通信データ削除時のメンバの通信端末の動作例について説明する。
図15は、主催者の任意による秘匿PTT通信データ削除時のメンバの通信端末の動作例を説明するためのフローチャートである。
ステップST131:
メンバの通信端末の制御部16は、PTTサーバ2からの強制削除指示を受信する。
ステップST132:
PTTアプリが起動可能である場合はステップST134へ進み、そうでない場合はステップST133へ進む。なお、起動不可能であっても、バックグラウンドで起動可能である場合は、ステップST134に進む。
Next, an operation example of the member communication terminal when the secret PTT communication data is arbitrarily deleted by the organizer will be described.
FIG. 15 is a flowchart for explaining an operation example of the communication terminal of the member when the secret PTT communication data is arbitrarily deleted by the organizer.
Step ST131:
The
Step ST132:
If the PTT application can be activated, the process proceeds to step ST134. Otherwise, the process proceeds to step ST133. In addition, even if it cannot start, when it can start in the background, it progresses to step ST134.
ステップST133:
メンバの通信端末の制御部16は、削除できなかった旨を通知する削除不可応答をPTTサーバ2に対して自端末の通信部11に送信させる。
ステップST134:
メンバの通信端末の制御部16は、PTTアプリを起動する。バックグラウンドで起動可能な場合は、バックグラウンドで起動する。
Step ST133:
The
Step ST134:
The
ステップST135:
メンバの通信端末の制御部16は、強制削除要求にて指定されるグループIDから記憶部15内の管理テーブルを抽出し、関連する送受信データや履歴などを特定し、これらの削除を行う間、削除中画面を表示部14に表示する。
ステップST136:
メンバの通信端末の制御部16は、削除応答をPTTサーバ2に対して自端末の通信部11に送信させる。
以上がメンバの通信端末の主催者の任意による秘匿PTT通信データ削除時の動作例である。
Step ST135:
While the
Step ST136:
The
The above is an example of the operation when the secret PTT communication data is arbitrarily deleted by the organizer of the member communication terminal.
次に、削除対象のメンバの通信端末が通信不可であった場合の秘匿PTT通信データ削除時の動作例について説明する。
削除対象のメンバの通信端末が通信不可であった場合の秘匿PTT通信データ削除時に関しては、PTTサーバ2及び削除対象のメンバの通信端末の動作例のみ示す。
Next, an operation example at the time of deleting the secret PTT communication data when the communication terminal of the member to be deleted cannot communicate will be described.
Only the operation example of the
図16は、削除対象のメンバの通信端末が通信不可であった場合の秘匿PTT通信データ削除時のPTTサーバ2の動作例を示すフローチャートである。
ステップST141:
PTTサーバ2の通信部21は、主催者から削除対象のメンバの秘匿PTT通信データの強制削除要求を受信する。
ステップST142:
PTTサーバ2の制御部22は、図14におけるステップST123、ST125において通信不可を検出する要領で、削除対象のメンバの通信端末が通信不可であることを検出する。
FIG. 16 is a flowchart showing an operation example of the
Step ST141:
The
Step ST142:
The control unit 22 of the
ステップST143:
PTTサーバ2の制御部22は、ステップST141で受信した強制削除要求に基づいて、各端末へ強制削除要求を送信することを保留する。
ステップST144:
削除対象のメンバの通信端末が通信可になった場合はステップST145に進み、そうでない場合はステップST148に進む。
Step ST143:
The control unit 22 of the
Step ST144:
If the communication terminal of the member to be deleted becomes communicable, the process proceeds to step ST145, and if not, the process proceeds to step ST148.
ステップST145:
PTTサーバ2の制御部22は、削除対象のメンバの通信端末に対して強制削除指示を自サーバの通信部21に送信させる。
ステップST146:
PTTサーバ2の制御部22は、削除対象のメンバに関する秘匿PTT通信データを自サーバの記憶部23から削除する。削除対象のメンバがグループの最後の1人であった場合には、PTTサーバ2内についても当該グループに関する秘匿PTT通信データを全て自サーバの記憶部23から削除する。
Step ST145:
The control unit 22 of the
Step ST146:
The control unit 22 of the
ステップST147:
PTTサーバ2の制御部22は、主催者の通信端末1−1に削除結果を自サーバの通信部21に送信させる。
ステップST148:
秘匿PTT通信開始時に通信不可時削除期間が設定されていた場合は、ステップST149に進み、そうでない場合はステップST144に戻る。
Step ST147:
The control unit 22 of the
Step ST148:
If the deletion period when communication is impossible is set at the start of the secret PTT communication, the process proceeds to step ST149, and if not, the process returns to step ST144.
ステップST149:
通信が不可となってから、予め設定された通信不可時削除期間が経過した場合はステップST146に進み、そうでない場合はステップST144に戻る。
以上が、削除対象のメンバの通信端末が通信不可であった場合の秘匿PTT通信データ削除時のPTTサーバ2の動作例である。
次に、削除対象のメンバの通信端末が通信不可であった場合の秘匿PTT通信データ削除時の削除対象のメンバの通信端末の動作例について説明する。
図17は、削除対象のメンバの通信端末が通信不可であった場合に削除対象のメンバの通信端末から秘匿PTT通信データを削除する際の動作例を示すフローチャートである。
Step ST149:
If a preset deletion period when communication is disabled has elapsed since communication is disabled, the process proceeds to step ST146. Otherwise, the process returns to step ST144.
The above is an operation example of the
Next, an operation example of the communication terminal of the member to be deleted when the secret PTT communication data is deleted when the communication terminal of the member to be deleted cannot communicate will be described.
FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation example when the secret PTT communication data is deleted from the communication terminal of the member to be deleted when the communication terminal of the member to be deleted cannot communicate.
ステップST151:
メンバの通信端末の制御部16は、通信不可になってからの通信不可時間をカウントする。
ステップST152:
秘匿PTT通信開始時に通信不可時削除期間が設定されていた場合はステップST153に進み、そうでない場合はステップST155に進む。
Step ST151:
The
Step ST152:
If the deletion period when communication is impossible is set when the secret PTT communication is started, the process proceeds to step ST153, and if not, the process proceeds to step ST155.
ステップST153:
メンバの通信端末の制御部16は、通信不可時削除期間が経過したか否かを判断し、経過したいた場合はステップST154に進み、そうでない場合はステップST156に進む。
ステップST154:
メンバの通信端末の制御部16は、秘匿PTT通信データを自端末の記憶部15から削除する。
Step ST153:
The
Step ST154:
The
ステップST155:
メンバの通信端末の制御部16は、通信可能な状態になったか否かを監視し、通信可能な状態になった場合は、秘匿PTT通信データを主催者の任意で削除、或いはPTT通信データ有効時間経過後に削除する場合の処理を実行し、そうでない場合は、ステップST155を繰り返す。
ステップST156:
メンバの通信端末の制御部16は、通信可能な状態になったか否かを監視し、通信可能な状態になった場合は、秘匿PTT通信データを主催者の任意で削除、或いはPTT通信データ有効時間経過後に削除する場合の処理を実行し、そうでない場合は、ステップST153に戻る。
以上が削除対象のメンバの通信端末が通信不可であった場合に削除対象のメンバの通信端末から秘匿PTT通信データを削除する際の動作例である。
Step ST155:
The
Step ST156:
The
The above is an operation example when the secret PTT communication data is deleted from the communication terminal of the member to be deleted when the communication terminal of the member to be deleted cannot communicate.
次に、PTT通信データ有効時間経過後に自動的に秘匿PTT通信データを削除する場合の主催者の通信端末1−1、PTTサーバ2、メンバの通信端末の動作例について説明する。
図18は、PTT通信データ有効時間経過後に自動的に秘匿PTT通信データを削除する場合の主催者の通信端末1−1の動作例を示すフローチャートである。
Next, an operation example of the organizer communication terminal 1-1, the
FIG. 18 is a flowchart showing an operation example of the organizer's communication terminal 1-1 when the secret PTT communication data is automatically deleted after the PTT communication data valid time elapses.
ステップST161:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、PTT通信データ有効時間のカウントを開始する。PTT通信データ有効時間のカウントを開始するのは、上述したように、秘匿PTT通信開始時あるいは秘匿PTT通信終了時等、いつでも良い。
ステップST162:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、PTT通信データ有効時間が経過していた場合、ステップST163に進み、そうでない場合はステップST162を繰り返す。
ステップST163:
主催者の通信端末1−1の制御部16は、秘匿PTT通信データを自端末の記憶部15から削除する。
Step ST161
The
Step ST162:
If the PTT communication data valid time has elapsed, the
Step ST163:
The
次に、図19はPTT通信データ有効時間経過後に自動的に秘匿PTT通信データを削除する場合のPTTサーバ2の動作例を示す図である。
ステップST171:
PTTサーバ2の制御部22は、PTT通信データ有効時間のカウントを開始する。
ステップST172:
PTTサーバ2の制御部22は、PTT通信データ有効時間が経過していた場合、ステップST173に進み、そうでない場合はステップST172を繰り返す。
ステップST173:
PTTサーバ2の制御部22は、秘匿PTT通信データを自サーバの記憶部23から削除する。
Next, FIG. 19 is a diagram illustrating an operation example of the
Step ST171:
The control unit 22 of the
Step ST172:
When the PTT communication data valid time has elapsed, the control unit 22 of the
Step ST173:
The control unit 22 of the
ステップST174:
PTTサーバ2の制御部22は、全メンバの通信端末に対して、秘匿PTT通信データを強制的に削除させる強制削除指示を自サーバの通信部21に送信させる。
ステップST175:
PTTサーバ2の制御部22は、主催者の通信端末1−1に対して、削除結果通知を自サーバの通信部21に送信させる。
Step ST174:
The control unit 22 of the
Step ST175:
The control unit 22 of the
次に、図20はPTT通信データ有効時間経過後に自動的に秘匿PTT通信データを削除する場合のメンバの通信端末の動作例を示すフローチャートである。
ステップST181:
メンバの通信端末の制御部16は、PTT通信データ有効時間のカウントを開始する。
ステップST182:
メンバの通信端末の制御部16は、PTT通信データ有効時間が経過していた場合、ステップST183に進み、そうでない場合はステップST182を繰り返す。
Next, FIG. 20 is a flowchart showing an operation example of the member communication terminal when the secret PTT communication data is automatically deleted after the PTT communication data valid time elapses.
Step ST181:
The
Step ST182:
If the PTT communication data valid time has elapsed, the
ステップST183:
メンバの通信端末の制御部16は、秘匿PTT通信データを自端末の記憶部15から削除する。
ステップST184:
メンバの通信端末の制御部16は、PTTサーバ2に対して、強制削除応答を自端末の通信部11に送信させる。
Step ST183:
The
Step ST184:
The
以上説明したように、本実施形態の通信システム1000によれば、PTT通信後所定の有効期間経過後にPTT通信に使用したデータを削除する秘匿PTT通信を実行でき、秘匿PTT通信終了後には、主催者の通信端末、PTTサーバ、メンバの通信端末のそれぞれが所定のPTT通信有効期間経過後に秘匿PTT通信に使用されたデータを自動的に削除するので、PTT通信に使用されたデータが機密情報であった場合にも、その機密性を保持することができる。
また、本実施形態の通信システム1000によれば、主催者がメンバやPTTサーバにいちいち削除を依頼しなくとも、PTT通信有効期間経過後には自動的にメンバの通信端末やPTTサーバ2から秘匿PTT通信データが削除されるので、秘匿PTT通信データ削除時の労力が軽減できる。
また、本実施形態の通信システム1000によれば、メンバの通信端末やPTTサーバ2が秘匿PTT通信データを削除した際には、削除結果通知の形で主催者の通信端末に削除したことが通知されるので、主催者はメンバの通信端末やPTTサーバ2から秘匿PTT通信データが本当に削除されたことを確認することができる。
As described above, according to the
Further, according to the
Further, according to the
本発明は上述した実施形態には限定されない。
すなわち、本発明の実施に際しては、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above.
That is, when implementing the present invention, various modifications, combinations, sub-combinations, and alternatives may be made to the components of the above-described embodiments within the technical scope of the present invention or an equivalent scope thereof.
上述した各実施形態では、秘匿PTT通信データ削除時には、各メンバの通信端末からは全ての秘匿PTT通信データが削除されていたが、本発明はこれには限定されない。すなわち、例えば主催者がメンバの通信端末からの秘匿PTT通信データ削除を試みる際に、削除したいデータを指定し、任意の削除したいデータのみを削除するようにしてもよい。この際、任意の削除したいデータは、例えばファイル名等で主催者が指定するようにすればよい。 In each of the above-described embodiments, when the secret PTT communication data is deleted, all the secret PTT communication data is deleted from the communication terminal of each member. However, the present invention is not limited to this. That is, for example, when the organizer tries to delete the secret PTT communication data from the member communication terminal, the data to be deleted may be designated and only the data to be deleted may be deleted. At this time, any data to be deleted may be designated by the organizer using, for example, a file name.
1000…通信システム、1…通信端末、11…通信部、12…キー入力部、13…音声処理部、14…表示部、15…記憶部、16…制御部、17…カメラ、2…PTTサーバ、21…通信部、22…制御部、23…記憶部、3…ネットワーク
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記グループ通信を行う通信部と、
記憶部と、
第1のグループ通信が実行されると、当該第1のグループ通信にて生じたデータを前記記憶部に記憶させるとともに、当該第1のグループ通信を実行してから所定のタイミングにて、前記データを削除するよう制御する制御部と、
を有する
ことを特徴とする通信端末。 A communication terminal that performs group communication via a plurality of communication terminals and a server device,
A communication unit for performing the group communication;
A storage unit;
When the first group communication is executed, the data generated in the first group communication is stored in the storage unit, and at the predetermined timing after the first group communication is executed, the data A control unit for controlling to delete,
A communication terminal characterized by comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末。 2. The communication terminal according to claim 1, wherein the predetermined timing after executing the first group communication is after a predetermined time has elapsed since the first group communication started or ended.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信端末。 The predetermined timing after the execution of the first group communication is after the elapse of a predetermined time after the communication by the communication unit becomes impossible after the first group communication. The communication terminal according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項2または3に記載の通信端末。 The communication terminal according to claim 2 or 3, wherein the predetermined time is set in advance when the first group communication is started by the control unit.
前記所定時間は、前記入力部により前記第1のグループ通信が開始されるときに設定される
ことを特徴とする請求項4に記載の通信端末。 An input unit that receives an input to the control unit;
The communication terminal according to claim 4, wherein the predetermined time is set when the first group communication is started by the input unit.
前記グループ通信を行う通信部と、
記憶部と、
前記通信部にてグループ通信を実行中に、当該グループ通信にて生じたデータを前記記憶部に記憶させる制御部と、
を有し、
前記制御部は、グループ通信を実行してから所定のタイミングで当該グループ通信にて生じたデータを前記記憶部より自動削除する第1のグループ通信と、グループ通信を実行してから前記所定のタイミングで当該グループ通信にて生じたデータを前記記憶部より自動削除を行わない第2のグループ通信と、を選択指示可能である
ことを特徴とする通信端末。 A communication terminal that performs group communication via a plurality of communication terminals and a server device,
A communication unit for performing the group communication;
A storage unit;
A control unit that stores data generated in the group communication in the storage unit during group communication in the communication unit;
Have
The control unit performs first group communication that automatically deletes data generated in the group communication from the storage unit at a predetermined timing after the group communication is performed, and the predetermined timing after the group communication is performed. And a second group communication that does not automatically delete data generated in the group communication from the storage unit.
前記グループ通信によって生じるデータを送受信して当該グループ通信によるデータ送受信を仲介する通信部と、
記憶部と、
前記通信部にて第1のグループ通信を仲介中に、当該グループ通信の管理上生じるデータを前記記憶部に記憶させるとともに、当該第1のグループ通信を実行してから所定のタイミングにて、前記データを削除するよう制御する制御部と、
を有することを特徴とするサーバ装置。 A server device that manages group communication by a plurality of communication terminals,
A communication unit that transmits and receives data generated by the group communication and mediates data transmission and reception by the group communication; and
A storage unit;
While mediating the first group communication in the communication unit, the data generated in the management of the group communication is stored in the storage unit, and at a predetermined timing after executing the first group communication, A control unit that controls to delete the data;
The server apparatus characterized by having.
前記複数の通信端末は、それぞれ
他の通信端末と前記サーバ装置を介してグループ通信を行う通信部と、
記憶部と、
前記通信部にてグループ通信を実行中に、当該グループ通信にて生じたデータを前記記憶部に記憶させる制御部と、
を有し、
前記サーバ装置は、前記複数の通信端末間でグループ通信に使用するデータ送受を仲介し、
前記複数の通信端末の内一の通信端末の制御部は、グループ通信が実行されてから、当該グループ通信に基づいて記憶されたデータについて所定のタイミングで削除する第1のグループ通信を実行指示し、
前記サーバ装置は、前記第1のグループ通信開始が前記複数の通信端末の内一の通信端末から要求されてグループ通信を仲介開始する際に、当該グループ通信が前記第1のグループ通信であることを他の通信端末に対して通知する
ことを特徴とする通信システム。 A communication system having a plurality of communication terminals and a server device that mediates group communication by the plurality of communication terminals,
Each of the plurality of communication terminals includes a communication unit that performs group communication with another communication terminal via the server device;
A storage unit;
A control unit that stores data generated in the group communication in the storage unit during group communication in the communication unit;
Have
The server device mediates data transmission and reception used for group communication between the plurality of communication terminals,
The control unit of one communication terminal among the plurality of communication terminals instructs execution of first group communication for deleting data stored based on the group communication at a predetermined timing after the group communication is performed. ,
The server device is configured such that when the first group communication start is requested from one of the plurality of communication terminals to start mediating group communication, the group communication is the first group communication. To other communication terminals.
第2の通信部と、
第2の記憶部と、
第1のグループ通信が実行されると、当該第1のグループ通信によって生じるデータを前記第2の記憶部に記憶させるとともに、前記所定のタイミングにて前記データ送受信するよう制御する第2の制御部と、
を有する
ことを特徴とする請求項8に記載の通信システム。 The server device
A second communication unit;
A second storage unit;
When the first group communication is executed, the second control unit controls the data generated by the first group communication to be stored in the second storage unit and transmitted and received at the predetermined timing. When,
The communication system according to claim 8, comprising:
前記サーバ装置を介して他の通信端末との間で前記グループ通信を開始する第1のステップと、
グループ通信を実行中に、当該グループ通信にて生じたデータを記憶する第2のステップと、
前記第2のステップにて記憶されたデータについて、当該データの生じる基となったグループ通信を実行してから所定のタイミングが到来すると自動削除する第3のステップと、
を有することを特徴とするグループ通信方法。 A group communication method in a communication terminal capable of group communication with a plurality of communication terminals via a server device,
A first step of starting the group communication with another communication terminal via the server device;
A second step of storing data generated in the group communication during the group communication;
A third step of automatically deleting the data stored in the second step when a predetermined timing comes after executing the group communication that is the basis of the data;
A group communication method characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006214961A JP5179027B2 (en) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | Communication terminal, server device, communication system, and group communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006214961A JP5179027B2 (en) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | Communication terminal, server device, communication system, and group communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008042579A true JP2008042579A (en) | 2008-02-21 |
JP5179027B2 JP5179027B2 (en) | 2013-04-10 |
Family
ID=39177105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006214961A Active JP5179027B2 (en) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | Communication terminal, server device, communication system, and group communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5179027B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013029085A (en) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Kubota Corp | Data writing device, data writing method, and program for data writing |
WO2015125730A1 (en) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | 京セラ株式会社 | Communication system, server device, communication device, and communication method |
WO2018116492A1 (en) * | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 日本電気株式会社 | Group call system, call content providing method and program |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001345767A (en) * | 2000-03-31 | 2001-12-14 | Minolta Co Ltd | Information display system and display terminal |
WO2006051584A1 (en) * | 2004-11-10 | 2006-05-18 | Fujitsu Limited | Contents server, and contents service system |
-
2006
- 2006-08-07 JP JP2006214961A patent/JP5179027B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001345767A (en) * | 2000-03-31 | 2001-12-14 | Minolta Co Ltd | Information display system and display terminal |
WO2006051584A1 (en) * | 2004-11-10 | 2006-05-18 | Fujitsu Limited | Contents server, and contents service system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013029085A (en) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Kubota Corp | Data writing device, data writing method, and program for data writing |
WO2015125730A1 (en) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | 京セラ株式会社 | Communication system, server device, communication device, and communication method |
JPWO2015125730A1 (en) * | 2014-02-18 | 2017-03-30 | 京セラ株式会社 | COMMUNICATION SYSTEM, SERVER DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD |
WO2018116492A1 (en) * | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 日本電気株式会社 | Group call system, call content providing method and program |
JPWO2018116492A1 (en) * | 2016-12-22 | 2019-10-24 | 日本電気株式会社 | Group call system, call content providing method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5179027B2 (en) | 2013-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4440311B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, SERVER DEVICE, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD | |
KR101025940B1 (en) | Group communication method and communication terminal | |
KR20090015063A (en) | Mobile telephone terminal, server, and group conversation system | |
JP4828999B2 (en) | Mobile station and server | |
EP1947830B1 (en) | Communication apparatus, communication control method and information display method | |
JP2007116260A (en) | Communication apparatus and communication method | |
JP2008258844A (en) | Communication terminal | |
JP5179027B2 (en) | Communication terminal, server device, communication system, and group communication method | |
JP2007110631A (en) | Group call server, group call system, terminal and method for controlling group calls | |
JP4689449B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD | |
JP4722656B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method | |
JP4890002B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD | |
JP2008067083A (en) | System and method for controlling group call, and mobile communication terminal | |
JP4624907B2 (en) | Communication method, communication system, and communication terminal | |
JP4883566B2 (en) | Communication terminal, server device, communication system, and group communication method | |
EP1519510B1 (en) | Multicast system and corresponding communication terminal | |
JP5063889B2 (en) | COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION METHOD | |
JP4674173B2 (en) | Group communication control method, communication terminal and communication system | |
JP4628919B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
JP5020511B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD | |
JP4905875B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
JP4574540B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
JP4777061B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, SERVER DEVICE, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5179027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |