JP2007525146A - 生分解性ポリマーを含み且つ分解性を促進させたチューインガム - Google Patents
生分解性ポリマーを含み且つ分解性を促進させたチューインガム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007525146A JP2007525146A JP2005512644A JP2005512644A JP2007525146A JP 2007525146 A JP2007525146 A JP 2007525146A JP 2005512644 A JP2005512644 A JP 2005512644A JP 2005512644 A JP2005512644 A JP 2005512644A JP 2007525146 A JP2007525146 A JP 2007525146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chewing gum
- gum according
- enzymes
- enzyme
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
- A23G4/06—Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G4/12—Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
- A23G4/123—Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing microorganisms, enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
- A23G4/06—Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
- A23G4/18—Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
- A23G4/20—Composite products, e.g. centre-filled, multi-layer, laminated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Confectionery (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生分解性ポリマーを含み且つ分解性を促進させたチューインガムに関する。
通常、屋内環境又は屋外環境に落ちているチューインガムは、その落ちているチューインガムが、例えば、車道表面及び歩道表面に、並びに環境内に存在し又は移動する人々の靴及び衣服にしっかりと固着してしまうため、相当に迷惑な問題及び不具合を引き起こすことが認識されている。このような厄介な問題及び不具合を実質的に増加させているのは、現在利用可能なチューインガム製品が、環境中で実質的に非分解性である天然又は合成起源のエラストマー系ポリマー及び樹脂状ポリマーをベースにしているという実情である。
本発明は、少なくとも1種のポリマー、チューインガム成分及び酵素を含むチューインガムであって、上記ポリマーの少なくとも1種が、上記酵素の少なくとも1種に対する基質を構成する、チューインガムに関する。
本発明は、生分解性ポリマー、チューインガム成分及び酵素を含むチューインガムに関する。このような手段によって、ポリマーが酵素のための基質を構成し、その結果、少なくとも部分的に分解されるチューインガムを提供することができる。
。
エラストマー試料は、乾燥N2グローブボックス内で以下のように合成される。オーバーヘッド機械攪拌器を具備する500mL容の樹脂ケトル内に、3.143gのペンタエリスリトール及び0.5752gのSn(Oct)2(1.442gのSn(Oct)2/塩化メチレン5mL、の2.0ml)を乾燥N2ガスでパージしながら投入する。塩化メチレンを、N2でパージしながら15分間蒸発させる。その後、ε−カプロラクトン(1,144g、10mol)、トリメチレンカーボネート(31g、0.30mol)及びδ−バレロラクトン(509g、5.1mol)を添加する。樹脂ケトルを130℃の一定温度の油浴に浸漬し、13.9時間攪拌する。続いて、油浴からケトルを取り出し、室温で冷ます。固体、すなわち弾性生成物を、ナイフを使用して小片に切り取り、プラスチック容器に入れる。
エラストマー試料は、乾燥N2グローブボックス内で以下のように合成される。オーバーヘッド機械攪拌器を具備する500mL容の樹脂ケトル内に、3.152gのペンタエリスリトール及び0.5768gのSn(Oct)2(1.442gのSn(Oct)2/塩化メチレン5mL、の2.0ml)を乾燥N2ガスでパージしながら投入する。塩化メチレンを、N2でパージしながら15分間蒸発させる。その後、ε−カプロラクトン(1,148g、10mol)、トリメチレンカーボネート(31g、0.30mol)及びδ−バレロラクトン(511g、5.1mol)を添加する。樹脂ケトルを130℃の一定温度の油浴に浸漬し、13.4時間攪拌する。続いて、油浴からケトルを取り出し、室温で冷ます。固体、すなわち弾性生成物を、ナイフを使用して小片に切り取り、プラスチック容器に入れる。
樹脂試料は、円筒ガラスと、ガラス攪拌軸及びテフロン攪拌翼、並びに底部に排出口を具備するジャケット付10L容のパイロットリアクターとを用いて製造される。リアクター内容物の加熱は、外側のジャケットを通る130℃の熱状態であるシリコーン油の循環によって達成される。ε−カプロラクトン(358.87g、3.145mol)及び1,2−プロピレングリコール(79.87g、1.050mol)を、触媒のオクタン酸第一錫(1.79g、4.42×10−3mol)と共にリアクターに入れて、約30分130℃で反応させる。その後、溶融D,L−ラクチド(4.877kg、33.84mol)を添加して、約2時間反応を続ける。この時間の最後に、底部にある排出口を開くと、溶融ポリマーはテフロンで裏打ちされた塗料缶内に流れる。
エラストマー試料は、オーバーヘッド攪拌器、窒素ガス注入管、温度計及びメタノール除去用蒸留ヘッドを具備する500mL容の樹脂ケトルを使用して製造される。ケトルに、83.50g(0.43モル)のジメチルテレフタレート、99.29g(0.57モル)のジメチルアジペート、106.60g(1.005モル)のジ(エチレングリコール)、及び0.6gのカルシウムアセテートモノヒドレートを投入する。窒素下で、全ての成分が溶融するまで、混合物を攪拌しながらゆっくりと加熱する(120〜140℃)。加熱及び攪拌を続け、メタノールを連続的に蒸留する。メタノールのガスが発生(evolution)しなくなるまで、温度を150〜200℃の範囲にゆっくりと上げる。加熱を中断して、内容物を約100℃にまで冷ます。リアクターの蓋を取り外し、溶融ポリマーを慎重に受け取り容器に流し込む。
ガムベースを調製する方法は、以下のように実施される。エラストマー及び樹脂を、例えば水平に置かれたZ形アームのような混合手段を備える混合ケトルに加える。ケトルを約60〜80℃の温度まで15分間予熱しておく。混合物全体が均質になるまで、混合物を10〜20分間混合する。混合物をその後、受皿に入れて、60〜80℃の投入温度から室温まで冷ます。
実施例5のガムベースを、表2に示される基本的な配合を有するチューインガムの調製に使用した。配合は、酵素の添加を等量のソルビトールで置き換える以外、同じである。
実施例5に従って調製されたチューインガム製品を咀嚼装置(CF Jansson)で噛み砕いて(chew:咀嚼させて)、分解させるために空気中又はリン酸緩衝液中に放置した。噛み砕かれていないチューインガム片も同等の分解に曝した。噛み砕かれたガム片及び噛み砕かれていないガム片の両方とも10日間観察され、分解は目視評価及びGC/MS分析に基づいて評価された。
1.20mlのリン酸緩衝溶液(2MのNaOH溶液でpH7.4に調整されたリン酸二水素アンモニウム0,012M)を含有する咀嚼装置内に置く。
2.1分当たり60回咀嚼する咀嚼頻度で5分間噛み砕く。
3.溶液から取り出し、球状に形成する。
4.ペトリ皿の中央に置くか、又はpH5.6に調整された5mlの(0,012M)リン酸緩衝溶液を含有する密閉ガラス内に置く。
5.ペトリ皿を30℃、70%の相対湿度(RH)の状態に置くか、又は緩衝溶液を含有するガラスを30℃の状態に置く。
6.分解を評価する。
目視評価
各チューインガム片の分解を以下に説明する二段階に評価した。目視評価を3、6及び10日後に実施した。
10:認識可能な分解はない。
9:初期形態からの偏移(ずれ:deviation)、したがってチューインガム片はわずかに開く(opened)。
8:チューインガム片はさらに開いて一層広がる(unfold)。また初期分解が起こっている。
7:ガム片表面の亀裂が発生する。
5:チューインガム表面にかなりひびが入る。
1:チューインガム片が完全に砕壊され(disintegrated)、浮遊状態にある(in suspension)。
0:チューインガム片が完全に分解される(degraded)。
P0:溶液中には目に見える変化はない。
P1:少量の小さい粒子が発生しているが、溶液は澄んで見える。
P3:いくらかの小さいフレーク及び/又は大きい「ぬるぬるした」粒子を含有しているが、溶液は比較的透明である。
P6:フレークの数及びサイズは増大し、且つ溶液の透明性は低下して、溶液は非常に「ぬるぬるして」いる。
P10:溶液は、小さい粒子の形態で全部のチューインガム片を含有している。
GC/MSによる評価に使用される方法は、ヘッドスペースサンプリング(Perkin Elmer Turbo Matrix 40)を含み、したがって、チューインガムの残留物及び分解後の緩衝溶液をバイアル瓶内に入れ、ここで気相部分(head space)への成分の放出が為された。平衡期間の後、ヘッドスペースエアの試料をGC/MS系(Perkin Elmer Clarus 500)に注入し、得られたクロマトグラムにおいて、関連ピーク領域が評価された。これより、種々の処理の効果が、以下の結果の項に記載されるように比較された。
分解のため放置された酵素含有チューインガム片(及び対照である酵素を含まないガム片)の目視評価の結果をここで以下に示す。
GC/MS評価結果は、チューインガムの分解から生ずる2種の異なる化合物の形成を示す図1〜図4に提示される。図は、以下のチューインガム番号に関連している。
図1 A及びG
図2 A、F及びI
図3 A、E、H及びJ
図4 A、B、C及びD
Claims (75)
- 少なくとも1種のポリマー、チューインガム成分及び酵素を含むチューインガムであって、前記ポリマーの少なくとも1種が、前記酵素の少なくとも1種に対する基質を構成する、チューインガム。
- 中央部の充填物をさらに含む、請求項1に記載のチューインガム。
- コーティングをさらに含む、請求項1又は2に記載のチューインガム。
- 前記チューインガム成分が、甘味料及び香味料を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記チューインガム成分が、軟化剤及びさらなる添加剤を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種のポリマーが、チューインガムベースを構成する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種のポリマーが、少なくとも1種のコポリマーから成る、請求項1〜6のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種のコポリマーが、それぞれが1〜99%を構成する少なくとも2種の異なるモノマーから重合される、請求項1〜7のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種のポリマーが、少なくとも1種の生分解性ポリマーから成る、請求項1〜8のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種の生分解性ポリマーの少なくとも1種が、少なくとも1種の生分解性エラストマーから成る、請求項1〜9のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種の生分解性ポリマーの少なくとも1種が、少なくとも1種の生分解性エラストマー可塑剤から成る、請求項1〜10のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種の生分解性ポリマーの少なくとも1種が、少なくとも1種の環状エステルの重合によって得られる少なくとも1種のポリエステルポリマーから成る、請求項1〜11のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種の生分解性ポリマーの少なくとも1種が、少なくとも1種のアルコール又はその誘導体と、少なくとも1種の酸又はその誘導体との重合によって得られる少なくとも1種のポリエステルポリマーから成る、請求項1〜12のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種の生分解性ポリマーの少なくとも1種が、環状エステル、アルコール又はその誘導体、及びカルボン酸又はその誘導体から成る群より選択される少なくとも1種の化合物の重合によって得られる少なくとも1種のポリエステルから成る、請求項1〜13のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 少なくとも1種の環状エステルの重合によって得られる前記少なくとも1種のポリエステルが、乳酸及びグリコール酸等のα−ヒドロキシ酸に少なくとも部分的に由来する、請求項1〜14のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 少なくとも1種の環状エステルの重合によって得られる前記少なくとも1種のポリエステルが、α−ヒドロキシ酸に少なくとも部分的に由来し、前記得られたポリエステルが、少なくとも20モル%のα−ヒドロキシ酸単位、好ましくは少なくとも50モル%のα−ヒドロキシ酸単位、及び最も好ましくは少なくとも80モル%のα−ヒドロキシ酸単位を含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種以上の環状エステルが、グリコリド、ラクチド、ラクトン、環状カーボネート又はこれらの混合物から成る群より選択される、請求項1〜16のいずれか1項に記載のチューインガム。
- ラクトンモノマーが、ε−カプロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−ブチロラクトン及びβ−プロピオラクトンから成る群より選択され、該ラクトンモノマーが、2つの置換基を同じ炭素原子上に有する化合物を包含する、環に沿った任意の非カルボニル炭素原子の位置で、1つ又は複数のアルキル又はアリールの置換基により置換されているε−カプロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−ブチロラクトン又はβ−プロピオラクトンも含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記カーボネートモノマーが、トリメチレンカーボネート、5−アルキル−1,3−ジオキサン−2−オン、5,5−ジアルキル−1,3−ジオキサン−2−オン、又は5−アルキル−5−アルキルオキシカルボニル−1,3−ジオキサン−2−オン、エチレンカーボネート、3−エチル−3−ヒドロキシメチル、プロピレンカーボネート、トリメチロールプロパンモノカーボネート、4,6−ジメチル−1,3−プロピレンカーボネート、2,2−ジメチルトリメチレンカーボネート及び1,3−ジオキセパン−2−オン、並びにそれらの混合物から成る群より選択される、請求項1〜18のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 環状エステルモノマーの重合から得られる環状エステルポリマー及びそれらのコポリマーが、ポリ(L−ラクチド);ポリ(D−ラクチド);ポリ(D,L−ラクチド);ポリ(メソラクチド);ポリ(グリコリド);ポリ(トリメチレンカーボネート);ポリ(イプシロン−カプロラクトン);ポリ(L−ラクチド−コ−D,L−ラクチド);ポリ(L−ラクチド−コ−メソ−ラクチド);ポリ(L−ラクチド−コ−グリコリド);ポリ(L−ラクチド−コ−トリメチレンカーボネート);ポリ(L−ラクチド−コ−イプシロン−カプロラクトン);ポリ(D,L−ラクチド−コ−メソ−ラクチド);ポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド);ポリ(D,L−ラクチド−コ−トリメチレンカーボネート);ポリ(D,L−ラクチド−コ−イプシロン−カプロラクトン);ポリ(メソ−ラクチド−コ−グリコリド);ポリ(メソ−ラクチド−コ−トリメチレンカーボネート);ポリ(メソ−ラクチド−コ−イプシロン−カプロラクトン);ポリ(グリコリド−コトリメチレンカーボネート);ポリ(グリコリド−コ−イプシロン−カプロラクトン)を含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種のポリマーが、0〜95%及びより好ましくは0〜70%の範囲の結晶化度を有する、請求項1〜20のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種のポリマーの少なくとも1種が、非晶質領域を有する、請求項1〜21のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種のポリマーが、脂肪族である、請求項1〜22のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記少なくとも1種のポリマーの分子量が、500〜500,000g/molの範囲内、好ましくは1,500〜200,000g/mol(Mn)の範囲内である、請求項1〜23のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、前記少なくとも1種のポリマーの分解を触媒する、請求項1〜24のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 使用後の前記チューインガムが、前記酵素の作用により部分的に砕壊(disintegrated)される、請求項1〜25のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、前記ポリマー基質に作用して、結果として前記チューインガムを部分的に砕壊する、請求項1〜26のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、前記ポリマー基質に作用して、結果として前記チューインガムの部分的な砕壊及び崩壊する構造をもたらす、請求項1〜27のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記チューインガムの使用後の前記酵素の少なくとも1種が、前記少なくとも1種のポリマーが完全に分解されるまで、該ポリマー基質の分解を触媒する、請求項1〜28のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、大気中、大気圧で活性であり、前記少なくとも1種のポリマーの分解を促進する、請求項1〜29のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、前記チューインガム、前記ガムベース、前記中央部の充填物又は前記コーティング中に含有される、請求項1〜30のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、少なくとも1種の環状エステルの開環重合によって得られる前記ポリエステルの分解を促進する、請求項1〜31のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、少なくとも1種のアルコール又はその誘導体と、少なくとも1種の酸又はその誘導体との重合によって得られる前記ポリエステルの分解を促進する、請求項1〜32のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 少なくとも1種の環状エステルの開環重合によって得られる少なくとも1種のポリエステル、及び少なくとも1種のアルコール又はその誘導体と、少なくとも1種の酸又はその誘導体との重合によって得られる少なくとも1種のポリエステルを含む、請求項1〜33のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 10重量%未満、好ましくは5重量%未満、より好ましくは1重量%未満、及び最も好ましくは0.1重量%未満の含水量を有する、請求項1〜34のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 少なくとも0.1重量%、好ましくは少なくとも5重量%、より好ましくは少なくとも10重量%、さらにより好ましくは少なくとも20重量%、及び最も好ましくは少なくとも40重量%の量の水を吸収することができる、請求項1〜35のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 充填剤を0〜80重量%の量含む、請求項1〜36のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の濃度が、前記チューインガムの0.0001重量%〜50重量%の範囲である、請求項1〜37のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の濃度が、前記チューインガムの0.001重量%〜10重量%の範囲である、請求項1〜38のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の濃度が、前記チューインガムの0.01重量%〜5重量%の範囲である、請求項1〜39のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の量が、前記チューインガム中のガムベースの量に対して0.0001〜80重量%の範囲である、請求項1〜40のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の量が、前記チューインガム中のガムベースの量に対して0.001〜40重量%の範囲である、請求項1〜41のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の量が、前記チューインガム中のガムベースの量に対して0.1〜20重量%の範囲である、請求項1〜42のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、酸化還元酵素、転移酵素、加水分解酵素、リアーゼ、イソメラーゼ及びリガーゼから成る群より選択される、請求項1〜43のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、酸化還元酵素である、請求項1〜44のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、加水分解酵素である、請求項1〜45のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、リアーゼである、請求項1〜46のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記加水分解酵素の少なくとも1種が、エステル結合に作用する、請求項1〜47のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記加水分解酵素の少なくとも1種が、グリコシラーゼである、請求項1〜48のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記加水分解酵素の少なくとも1種が、エーテル結合に作用する、請求項1〜49のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記加水分解酵素の少なくとも1種が、炭素−窒素結合に作用する、請求項1〜50のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記加水分解酵素の少なくとも1種が、ペプチド結合に作用する、請求項1〜51のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記加水分解酵素の少なくとも1種が、酸無水物に作用する、請求項1〜52のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記加水分解酵素の少なくとも1種が、炭素−炭素結合に作用する、請求項1〜53のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記加水分解酵素の少なくとも1種が、ハライド結合、リン−窒素結合、硫黄−窒素結合、炭素−リン結合、硫黄−硫黄結合又は炭素−硫黄結合に作用する、請求項1〜54のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、リパーゼ、エステラーゼ、解重合酵素、ぺプチダーゼ及びプロテアーゼから成る群より選択される、請求項1〜55のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、内酵素である、請求項1〜56のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、外酵素である、請求項1〜57のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、2〜1,000kDa、好ましくは10〜500kDaの分子量を有する、請求項1〜58のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも2種が併用される、請求項1〜59のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、触媒機能を果たすための補因子を必要とする、請求項1〜60のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、チューインガム中に包含される、請求項1〜61のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、ガムベース中に包含される、請求項1〜62のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、コーティング中に包含される、請求項1〜63のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、1.0〜11.0、好ましくは4.0〜8.0、及び最も好ましくは4.0〜6.0のpH範囲で最適な活性を有する、請求項1〜64のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、−10〜60℃、好ましくは0〜50℃、より好ましくは5〜40℃、及び最も好ましくは10〜35℃の範囲の温度で最適な活性を有する、請求項1〜65のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 前記酵素の少なくとも1種が、10〜100%RH、好ましくは30〜100%RHの範囲の相対湿度条件下で最適な活性を有する、請求項1〜66のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 一段階法によって製造される、請求項1〜67のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 二段階法によって製造される、請求項1〜68のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 連続混合法によって製造される、請求項1〜69のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 圧縮技術の使用によって圧縮し製造される、請求項1〜70のいずれか1項に記載のチューインガム。
- 生分解性チューインガムの分解のための少なくとも1種の酵素の使用。
- 前記少なくとも1種の酵素が、加水分解酵素から成る、請求項72に記載の少なくとも1種の酵素の使用。
- 少なくとも1種の生分解性ポリマーが、少なくとも1種の酵素を用いて少なくとも部分的に分解される、生分解性チューインガムを分解する方法。
- 前記酵素が、咀嚼することにより前記少なくとも1種の生分解性ポリマーと共に混合される、請求項74に記載の生分解性チューインガムを分解する方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/DK2003/000939 WO2005063037A1 (en) | 2003-12-30 | 2003-12-30 | Chewing gum comprising biodegradable polymers and having accelerated degradability |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007525146A true JP2007525146A (ja) | 2007-09-06 |
Family
ID=34717088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005512644A Pending JP2007525146A (ja) | 2003-12-30 | 2003-12-30 | 生分解性ポリマーを含み且つ分解性を促進させたチューインガム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070154591A1 (ja) |
EP (1) | EP1703803A1 (ja) |
JP (1) | JP2007525146A (ja) |
CN (1) | CN1893832A (ja) |
AU (1) | AU2003287935B2 (ja) |
BR (1) | BR0318707A (ja) |
CA (1) | CA2550324A1 (ja) |
WO (1) | WO2005063037A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009038007A1 (ja) * | 2007-09-19 | 2009-03-26 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | ポリウレタン及びポリウレア、並びにその製造法 |
JP2012147799A (ja) * | 2007-02-22 | 2012-08-09 | Kraft Foods Global Brands Llc | 分解性チューインガム |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004501642A (ja) * | 2000-06-28 | 2004-01-22 | グライコフィ, インコーポレイテッド | 改変された糖タンパク質を生成するための方法 |
US8697394B2 (en) * | 2000-06-28 | 2014-04-15 | Glycofi, Inc. | Production of modified glycoproteins having multiple antennary structures |
US7598055B2 (en) * | 2000-06-28 | 2009-10-06 | Glycofi, Inc. | N-acetylglucosaminyltransferase III expression in lower eukaryotes |
US7449308B2 (en) | 2000-06-28 | 2008-11-11 | Glycofi, Inc. | Combinatorial DNA library for producing modified N-glycans in lower eukaryotes |
US7332299B2 (en) | 2003-02-20 | 2008-02-19 | Glycofi, Inc. | Endomannosidases in the modification of glycoproteins in eukaryotes |
DK1866402T3 (da) | 2005-03-22 | 2008-12-01 | Gumlink As | Fremgangsmåde til rensning af en overflade med mindst én vedhængende tyggegummiklump |
US8287928B2 (en) | 2005-08-22 | 2012-10-16 | Kraft Foods Global Brands Llc | Degradable chewing gum |
US8263143B2 (en) | 2005-08-22 | 2012-09-11 | Kraft Foods Global Brands Llc | Degradable chewing gum |
US20070042079A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-02-22 | Cadbury Adams Usa Llc | Environmentally-friendly chewing gum having reduced stickiness |
US20070042078A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-02-22 | Cadbury Adams Usa Llc | Biodegradable chewing gum |
US8282971B2 (en) | 2005-08-22 | 2012-10-09 | Kraft Foods Global Brands Llc | Degradable chewing gum |
ES2432217T3 (es) * | 2005-11-18 | 2013-12-02 | Intercontinental Great Brands Llc | Goma de mascar degradable |
US7288684B1 (en) | 2005-12-22 | 2007-10-30 | Uop Llc | Process for the direct production of methanol from methane |
EP2028951B1 (en) * | 2006-06-16 | 2011-04-27 | Gumlink A/S | Chewing gum comprising a hydrophobic enzyme formulation |
CN101494996A (zh) | 2006-07-31 | 2009-07-29 | Wm.雷格利Jr.公司 | 具有包囊的卵磷脂材料的食物产品 |
US8541220B2 (en) | 2008-01-03 | 2013-09-24 | Verenium Corporation | Isomerases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
EP2341782A1 (en) * | 2008-09-05 | 2011-07-13 | Gumlink A/S | Biodegradable chewing gum |
US8871819B2 (en) | 2010-05-10 | 2014-10-28 | Surmodics, Inc. | Glycerol ester active agent delivery systems and methods |
US9861727B2 (en) | 2011-05-20 | 2018-01-09 | Surmodics, Inc. | Delivery of hydrophobic active agent particles |
EP2882300B1 (en) * | 2012-08-10 | 2018-06-27 | Wm. Wrigley Jr. Company | Gum bases comprising block copolymers |
US11246963B2 (en) | 2012-11-05 | 2022-02-15 | Surmodics, Inc. | Compositions and methods for delivery of hydrophobic active agents |
EP2914297B1 (en) | 2012-11-05 | 2019-01-09 | SurModics, Inc. | Composition and method for delivery of hydrophobic active agents |
EA201591755A1 (ru) * | 2013-03-14 | 2016-03-31 | 3 ИН 1 ДЕНТАЛ ПиЭлЭлСи | Композиции для лечения ксеростомии и для лечения зубов |
KR20160124145A (ko) * | 2014-02-18 | 2016-10-26 | 미라다 리써치 앤드 디벨롭먼트, 인코포레이티드 | 커피 가공 방법 및 장치 |
EP3231420A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-10-18 | G.L. Pharma GmbH | Abuse-deterrent pharmaceutical compositions |
EP3210596A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-08-30 | G.L. Pharma GmbH | Abuse-deterrent pharmaceutical composition |
EP3210630A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-08-30 | G.L. Pharma GmbH | Abuse-deterrent pharmaceutical compositions |
US20170273334A1 (en) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | Zoe Kapp | Method of Naturally Decomposing Chewing Gum |
US10898446B2 (en) | 2016-12-20 | 2021-01-26 | Surmodics, Inc. | Delivery of hydrophobic active agents from hydrophilic polyether block amide copolymer surfaces |
DE102019200596A1 (de) | 2019-01-17 | 2020-07-23 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verwendung einer additivzusammensetzung zum kontrollierten beschleunigten abbau von kondensationspolymeren |
CN112011523B (zh) * | 2019-05-30 | 2022-03-01 | 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 | 一种提高乙酰丙酮合成效率的乙酰丙酮裂解酶突变体、其基因、表达载体、细胞及应用 |
DE102020205094A1 (de) | 2020-04-22 | 2021-10-28 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein | Additivzusammensetzung sowie deren Verwendung, Kondensationspolymerzusammensetzung, Formmasse und hieraus hergestellte Formmassen und Formteile und deren Verwendung |
DE102020205100A1 (de) | 2020-04-22 | 2021-10-28 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein | Additivzusammensetzung sowie deren verwendung, kondensationspolymerzusammensetzung, formmasse und hieraus hergestellte formmassen und formteile und deren verwendung |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5758855A (en) * | 1980-09-25 | 1982-04-08 | Lotte Co Ltd | Amylase-containing chewing gum with lasting sweetness |
JPH08506727A (ja) * | 1993-02-04 | 1996-07-23 | ワーナー−ランバート・コンパニー | 小麦グルテンを含有するチューインガム |
JP2000189060A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Lion Corp | ステイン除去用ガム状組成物 |
JP2001064203A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Fuso Pharmaceutical Industries Ltd | 唾液分泌促進組成物 |
WO2002076227A1 (en) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Gumlink A/S | Coated degradable chewing gum with improved shelf life and process for preparing same |
JP2004518448A (ja) * | 2001-03-23 | 2004-06-24 | ガムリンク エー/エス | 生分解性チューインガムおよび当該チューインガムの製造方法 |
JP2005516091A (ja) * | 2001-10-22 | 2005-06-02 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 生分解性ポリマー |
Family Cites Families (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2007965A (en) * | 1929-06-29 | 1935-07-16 | Ellis Foster Co | Edible synthetic ester resins |
US2353927A (en) * | 1942-10-05 | 1944-07-18 | Hercules Powder Co Ltd | Chewing gum material |
US2635964A (en) * | 1951-01-23 | 1953-04-21 | American Chicle Co | Chewing gum base material |
US3262784A (en) * | 1963-12-02 | 1966-07-26 | Frank H Fleer Corp | Chewing gum product and method of making same |
US3440060A (en) * | 1965-12-23 | 1969-04-22 | Union Carbide Corp | Chewing gums |
US3800006A (en) * | 1968-05-25 | 1974-03-26 | Denki Onkyo Co Ltd | Graft polymers from vinyl compounds with beta-propiolactone, epsilon-caprolactone and ethylene oxide |
US3751561A (en) * | 1970-11-23 | 1973-08-07 | Monsanto Co | Stable polymer-enzyme oral hygiene compositions |
JPS5716773B2 (ja) * | 1974-05-17 | 1982-04-07 | ||
US4057537A (en) * | 1975-01-28 | 1977-11-08 | Gulf Oil Corporation | Copolymers of L-(-)-lactide and epsilon caprolactone |
US4301178A (en) * | 1980-05-02 | 1981-11-17 | Life Savers, Inc. | Liquid-filled chewing gum and method |
US4405647A (en) * | 1981-06-15 | 1983-09-20 | Wm. Wrigley Jr. Company | Method of compacting chewing gum base |
US4525363A (en) * | 1983-06-29 | 1985-06-25 | Nabisco Brands, Inc. | Single compatibilizing agents for elastomer-resin combination gum base |
US4753805A (en) * | 1984-01-31 | 1988-06-28 | Warner-Lambert Company | Tabletted chewing gum composition and method of preparation |
IE58110B1 (en) * | 1984-10-30 | 1993-07-14 | Elan Corp Plc | Controlled release powder and process for its preparation |
ATE55244T1 (de) * | 1984-12-27 | 1990-08-15 | Gergely Gerhard | Kaugummi und verfahren zu seiner herstellung. |
US4882168A (en) * | 1986-09-05 | 1989-11-21 | American Cyanamid Company | Polyesters containing alkylene oxide blocks as drug delivery systems |
US4847090A (en) * | 1986-11-07 | 1989-07-11 | Warner-Lambert Company | Confection product and method for making same |
US4731435A (en) * | 1986-11-10 | 1988-03-15 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Elastomers |
US4968511A (en) * | 1989-03-10 | 1990-11-06 | Amelia Ronald P D | Composition and process for one-step chewing gum |
DE3937272A1 (de) * | 1989-11-09 | 1991-05-16 | Boehringer Ingelheim Kg | Neue copolymere aus trimethylencarbonat und optisch inaktiven laktiden |
US5352515A (en) * | 1992-03-02 | 1994-10-04 | American Cyanamid Company | Coating for tissue drag reduction |
US5545415A (en) * | 1993-12-30 | 1996-08-13 | Wm. Wrigley Jr. Company | Low moisture chewing gum compositions containing erythritol |
DE4412117A1 (de) * | 1994-04-08 | 1995-10-12 | Fette Wilhelm Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von pulverförmigem Schmier- oder Trennmittel auf die Preßwerkzeuge in Tablettiermaschinen |
IT1274034B (it) * | 1994-07-26 | 1997-07-14 | Applied Pharma Res | Composizioni farmaceutiche a base di gomma da masticare e procedimento per la loro preparazione |
NL9401703A (nl) * | 1994-10-14 | 1996-05-01 | Rijksuniversiteit | Kauwgom. |
US6017565A (en) * | 1996-02-21 | 2000-01-25 | Wm. Wrigley Jr. Company | Method for automated continuous production of chewing gum |
US5866179A (en) * | 1996-05-03 | 1999-02-02 | Avant-Garde Technologies & Products S.A. | Medicated chewing gum and a process for preparation thereof |
AU7469396A (en) * | 1996-10-22 | 1998-05-15 | Wm. Wrigley Jr. Company | Gum base and chewing gum containing edible polyesters |
US6153231A (en) * | 1997-06-25 | 2000-11-28 | Wm. Wrigley Jr. Company | Environmentally friendly chewing gum bases |
US6194008B1 (en) * | 1998-02-09 | 2001-02-27 | Wm. Wrigley Jr. Company | Environmentally friendly chewing gum bases including polyhydroxyalkanoates |
JP3861500B2 (ja) * | 1998-04-23 | 2006-12-20 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 生分解性ポリエステルからなる自己水分散性粒子の製法 |
US6200608B1 (en) * | 1999-03-19 | 2001-03-13 | L. A. Dreyfus Co. | Process of producing chewing gum base in particle form and product thereof |
US6846500B1 (en) * | 1999-03-25 | 2005-01-25 | Cadbury Adams Usa Llc | Oral care chewing gums and method of use |
US6322806B1 (en) * | 1999-04-06 | 2001-11-27 | Wm. Wrigley Jr. Company | Over-coated chewing gum formulations including tableted center |
US6441126B1 (en) * | 1999-04-26 | 2002-08-27 | Eastman Chemical Company | Branched aliphatic polyesters |
WO2001001788A1 (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-11 | Wm. Wrigley Jr. Company | Ingestible and degradable chewing gum including enzymatic hydrolysates of proteins |
US6773730B1 (en) * | 1999-06-30 | 2004-08-10 | Wm. Wrigley Jr. Company | Ingestible and degradable chewing gum including enzymatic hydrolysates of proteins |
US6322828B1 (en) * | 1999-09-13 | 2001-11-27 | Deseret Laboratories, Inc. | Process for manufacturing a pharmaceutical chewing gum |
US6161896A (en) * | 1999-10-13 | 2000-12-19 | Daimlerchrysler Corporation | Automotive vehicle rear seat storage system |
US6386612B2 (en) * | 2000-01-07 | 2002-05-14 | Johnson Controls Technology Company | Under seat storage system |
WO2002076230A1 (en) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Gumlink A/S | Degradable elastomers for chewing gum base |
ES2554389T3 (es) * | 2001-03-23 | 2015-12-18 | Gumlink A/S | Goma de mascar biodegradable y método para manufacturar tal goma de mascar |
CA2440024A1 (en) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Gumlink A/S | Degradable resin substitute for chewing gum |
US20040156949A1 (en) * | 2001-03-23 | 2004-08-12 | Lone Andersen | Degradable elastomers for chewing gum base |
US20040115305A1 (en) * | 2001-03-23 | 2004-06-17 | Lone Andersen | One-step process for preparing chewing gum |
WO2003039908A2 (en) * | 2001-11-07 | 2003-05-15 | Johnson Controls Technology Company | Seat storage system |
US6783072B2 (en) * | 2002-02-01 | 2004-08-31 | Psc Scanning, Inc. | Combined data reader and electronic article surveillance (EAS) system |
MXPA04012403A (es) * | 2002-07-02 | 2005-06-17 | Gumlink As | Tableta de goma de mascar comprimida ii. |
US20050175733A1 (en) * | 2002-07-02 | 2005-08-11 | Bitten Thorengaard | Compressed resin moderated chewing gum |
EP1517617B1 (en) * | 2002-07-02 | 2007-01-17 | Gumlink A/S | Compressed chewing gum |
CN1315394C (zh) * | 2002-09-24 | 2007-05-16 | 古木林科有限公司 | 低含水率口香糖 |
US8293295B2 (en) * | 2002-09-24 | 2012-10-23 | Gumlink A/S | Chewing gum comprising at least two different biodegradable polymers |
JP4339792B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2009-10-07 | ガムリンク エー/エス | チューインガム |
CN100374035C (zh) * | 2003-02-04 | 2008-03-12 | 古木林科有限公司 | 压缩口香糖片 |
DK1589826T3 (da) * | 2003-02-04 | 2009-08-03 | Gumlink As | Komprimattyggegummitablet |
-
2003
- 2003-12-30 JP JP2005512644A patent/JP2007525146A/ja active Pending
- 2003-12-30 CN CNA2003801109675A patent/CN1893832A/zh active Pending
- 2003-12-30 WO PCT/DK2003/000939 patent/WO2005063037A1/en active Application Filing
- 2003-12-30 CA CA002550324A patent/CA2550324A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-30 BR BRPI0318707-1A patent/BR0318707A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-12-30 EP EP03779775A patent/EP1703803A1/en not_active Withdrawn
- 2003-12-30 AU AU2003287935A patent/AU2003287935B2/en not_active Ceased
- 2003-12-30 US US10/585,020 patent/US20070154591A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5758855A (en) * | 1980-09-25 | 1982-04-08 | Lotte Co Ltd | Amylase-containing chewing gum with lasting sweetness |
JPH08506727A (ja) * | 1993-02-04 | 1996-07-23 | ワーナー−ランバート・コンパニー | 小麦グルテンを含有するチューインガム |
JP2000189060A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Lion Corp | ステイン除去用ガム状組成物 |
JP2001064203A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Fuso Pharmaceutical Industries Ltd | 唾液分泌促進組成物 |
WO2002076227A1 (en) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Gumlink A/S | Coated degradable chewing gum with improved shelf life and process for preparing same |
JP2004518448A (ja) * | 2001-03-23 | 2004-06-24 | ガムリンク エー/エス | 生分解性チューインガムおよび当該チューインガムの製造方法 |
JP2005516091A (ja) * | 2001-10-22 | 2005-06-02 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 生分解性ポリマー |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012147799A (ja) * | 2007-02-22 | 2012-08-09 | Kraft Foods Global Brands Llc | 分解性チューインガム |
WO2009038007A1 (ja) * | 2007-09-19 | 2009-03-26 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | ポリウレタン及びポリウレア、並びにその製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1703803A1 (en) | 2006-09-27 |
AU2003287935B2 (en) | 2008-02-28 |
WO2005063037A1 (en) | 2005-07-14 |
CN1893832A (zh) | 2007-01-10 |
BR0318707A (pt) | 2006-12-19 |
AU2003287935A1 (en) | 2005-07-21 |
CA2550324A1 (en) | 2005-07-14 |
US20070154591A1 (en) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007525146A (ja) | 生分解性ポリマーを含み且つ分解性を促進させたチューインガム | |
EP2028951B1 (en) | Chewing gum comprising a hydrophobic enzyme formulation | |
AU2004210498B2 (en) | Compressed chewing gum tablet | |
JP4354700B2 (ja) | 改良された保存寿命を有する被覆された分解性チューインガムおよびその調製方法 | |
RU2384201C2 (ru) | Нелипкая жевательная резинка | |
AU2003287937B2 (en) | Compressed biodegradable chewing gum | |
RU2337566C2 (ru) | Жевательная резинка, включающая биоразлагаемые полимеры и обладающая ускоренной способностью к разложению | |
KR20090031730A (ko) | 소수성 효소 제제를 포함하는 츄잉 검 | |
KR20060133558A (ko) | 생분해성 중합체들을 포함하고 촉진된 분해성을 갖는 츄잉검 | |
MXPA06007524A (en) | Chewing gum comprising biodegradable polymers and having accelerated degradability | |
KR20060133559A (ko) | 압착된 생분해성 츄잉 검 | |
MXPA06007523A (en) | Compressed biodegradable chewing gum |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090615 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090915 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090925 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091015 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110105 |