Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007228716A - 充電システム - Google Patents

充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007228716A
JP2007228716A JP2006046377A JP2006046377A JP2007228716A JP 2007228716 A JP2007228716 A JP 2007228716A JP 2006046377 A JP2006046377 A JP 2006046377A JP 2006046377 A JP2006046377 A JP 2006046377A JP 2007228716 A JP2007228716 A JP 2007228716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptacle
battery
terminal
unit
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006046377A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Takeuchi
明雄 竹内
Masao Yoshioka
昌夫 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeuchi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takeuchi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeuchi Manufacturing Co Ltd filed Critical Takeuchi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006046377A priority Critical patent/JP2007228716A/ja
Priority to PCT/JP2007/053454 priority patent/WO2007105462A1/ja
Publication of JP2007228716A publication Critical patent/JP2007228716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】安全性の高い充電システムを提供する。
【解決手段】充電システム70を、バッテリー41と、2本の端子部45aがバッテリー41に電気的に接続されたコネクタ45と、このコネクタ45の端子部45aの各々が挿入されて接続される2個のレセプタクル部53aを有するコンセント53と、商用電源27から供給される交流電力を直流電力に変換するとともに、変換された直流電圧を制御してコンセント53を介してバッテリー41を充電する充電制御部51と、コンセント53に設けられ、コネクタ45に押圧されて、端子部45aがレセプタクル部53aに挿入されたことを検出する検出スイッチ54と、充電制御部51とレセプタクル部53aとの間に接続され、検出スイッチ54が、端子部45aがレセプタクル部53aに挿入されたことを検出したときに、充電制御部51とレセプタクル部53aとを接続する安全装置部52とから構成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば、建設機械を駆動する動力源として搭載されたバッテリーを充電するための充電システムに関する。
従来の建設機械の動力源はエンジンが主流である。しかし、地下の建設現場のように、周囲環境との関係でエンジンを使用できない現場では、電動モータを動力源として搭載した建設機械が用いられている(例えば、特許文献1参照)。この電動モータの電源としては、商用電源を用いて充電されるバッテリーが用いられる。
特開2004−225355号公報
しかしながら、このような建設機械に用いられるバッテリーは、大きな電力を供給する必要があるため、充電においても高い電圧が印加され、大きな電流が流れる。そのため、バッテリーと充電装置とを接続するコネクタを充電装置に対して挿入若しくは抜脱する際にアークが発生し、コネクタの端子部を損傷する虞がある。また、バッテリーが充電された状態では、コネクタの端子部にこのバッテリーの直流電圧が印加されているため、端子部で短絡が発生する虞もある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、安全性の高い充電システムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、第1の本発明に係る充電システムは、バッテリーと、2本の端子部を有し、各々の端子部がバッテリーに電気的に接続されたコネクタと、このコネクタの端子部の各々が挿入されて接続される2個のレセプタクル部を有するコンセントと、交流電源(例えば、実施形態における商用電源27)から供給される交流電力を直流電力に変換するとともに、変換された直流電圧を制御してコンセントを介してバッテリーを充電する充電制御部と、コンセントに設けられ、コネクタに押圧されて、端子部がレセプタクル部に挿入されたことを検出する検出スイッチと、充電制御部とレセプタクル部との間に接続され、検出スイッチが、端子部がレセプタクル部に挿入されたことを検出したときに、充電制御部とレセプタクル部とを接続し、検出スイッチが、端子部がレセプタクル部から抜脱されることを検出したときに、充電制御部とレセプタクル部とを切断する安全装置部とから構成される。
また、第2の本発明に係る充電システムは、バッテリーと、2本の端子部を有し、各々の端子部がバッテリーに電気的に接続されたコネクタと、このコネクタの端子部の各々が挿入されて接続される2個のレセプタクル部、並びに、このレセプタクル部を覆うように設けられた筒状のカバー本体、および、このカバー本体の開口部に開閉可能に取り付けられた蓋部からなるコンセントカバーを有するコンセントと、交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換するとともに、変換された直流電圧を制御してコンセントを介してバッテリーを充電する充電制御部と、カバー本体に設けられ、蓋部に押圧されて、端子部がレセプタクル部に対して挿抜操作されていることを検出する検出スイッチと、充電制御部とレセプタクル部との間に接続され、検出スイッチが、蓋部が閉止されて、端子部のレセプタクル部に対する抜脱操作がされていないことを検出したときに、充電制御部とレセプタクル部とを接続し、検出スイッチが、蓋部が開放されて、端子部のレセプタクル部に対する抜脱動作がされていることを検出したときに、充電制御部とレセプタクル部とを切断する安全装置部とから構成される。
この第1および第2の本発明に係る充電装置は、安全装置部が、充電制御部およびレセプタクル部の間に接続されたトランジスタと、検出スイッチに応じてトランジスタを断続するスイッチ制御部とから構成されることが好ましい。
また、第3の本発明に係る充電システムは、バッテリーと、2個のレセプタクル部を有するコンセントと、交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換するとともに、変換された直流電圧を制御してコンセントを介してバッテリーを充電する充電制御部と、2本の端子部を有し、各々の端子部がバッテリーに電気的に接続されたコネクタと、このコネクタに設けられ、端子部がレセプタクル部に挿入されたことを検出する検出スイッチと、端子部とバッテリーとの間に接続され、検出スイッチが、端子部がレセプタクル部に挿入されていることを検出したときに、端子部とバッテリーとを接続し、検出スイッチが、端子部がレセプタクル部から抜脱されることを検出したときに、端子部とバッテリーとを切断する安全装置部(例えば、実施形態におけるバッテリー側安全装置部46)とから構成される。
この第3の本発明に係る充電装置も、安全装置部が、端子部およびバッテリーの間に接続されたトランジスタと、検出スイッチに応じてトランジスタを断続するスイッチ制御部とから構成されることが好ましい。
第1および第2の本発明に係る充電システムを以上のように構成すると、コンセントに対してコネクタを挿抜するときに、端子部とレセプタクル部との間でアークが発生するのを防止することができ、安全性を向上させることができる。
また、第2の本発明に係る充電システムを以上のように構成すると、バッテリーが充電されているときに、端子部間で短絡が発生するのを防止することができ、安全性を向上させることができる。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。まず、クローラ型パワーショベル車1について図1を用いて説明する。なお、このパワーショベル車1は、地下等の比較的密閉された空間で使用されることを目的に、バッテリーからの電力を利用して作動するものである。このパワーショベル車1は、左右一対の履帯20を有して構成された走行装置2を備えた走行台車4と、この走行台車4の後部に上下に揺動自在に設けられたブレード9と、走行台車4の上に旋回可能に設けられた旋回台11と、旋回台11の前部に枢結されたパワーショベル機構13と、旋回台11の上に設けられたオペレータキャビン15とを有している。
走行装置2は、略H型をなす走行台車4と、この走行台車4の左右に設けられた走行機構3とからなる。走行機構3は、走行台車4の左右の前部に設けられた駆動用スプロケットホイール5(クローラホイール)と、後部に設けられたアイドラホイール6(クローラホイール)と、これら両ホイール5,6に掛け回されて駆動される履帯20とからなる。駆動用スプロケットホイール5は、図示しない電動モータにより駆動される。
パワーショベル機構13は、旋回台11の前部に起伏動自在に枢結されたブーム16、ブーム16の先端部にこのブーム16の起伏面内で上下に揺動自在に枢結されたアーム17、および、このアーム17の先端に上下に揺動自在に枢結されたバケット18から構成される。ブーム16はブームシリンダ21により起伏動され、アーム17はアームシリンダ22により揺動され、バケット18はバケットシリンダ23により揺動される。なお、このようなシリンダは、後述する油圧ユニット30から供給される作動油により駆動されるため、以降の説明においては、これらのシリンダ21〜23をまとめて「油圧アクチュエータ35」と呼ぶ。また、旋回台11は、図示しない旋回モータにより旋回動され、この旋回モータは電動モータでも良いし、油圧モータでも良い。このパワーショベル機構13の操作は、オペレータキャビン15内に設けられた操作装置14により行われる。
本実施例においては、上述のように、走行装置2や油圧アクチュエータ35に作動油を供給するポンプは電力により駆動する電動モータにより作動するように構成されており、図2を用いてこのパワーショベル車1に搭載されて、電動モータ33に電力を供給する電源システム40について説明する。なお、図2では、電気的または光学的信号回路を実線で示し、油圧回路を点線で示している。まず、油圧アクチュエータ35に作動油を供給する油圧ユニット30は、作動油を溜めるタンク31、電気モータ33により駆動されて所定油圧・流量の作動油を吐出する油圧ポンプ32、油圧ポンプ32から吐出される作動油を操作装置14の操作に応じた供給方向および供給量で油圧アクチュエータ35に供給制御するコントロールバルブ(電磁比例弁)34、温度上昇した作動油を冷却するオイルクーラ(図示せず)等から構成されている。
電源システム40は、リチウムイオンバッテリー等の二次電池からなるバッテリー41、バッテリー41からの直流電力を任意の周波数の交流電力に変換し、この交流電力を電動モータ33に供給する電動モータ駆動装置42、および、電源システム40を制御するコントローラ43から構成される。油圧ポンプ32を駆動する電動モータ33は、IPMモータやサーボモータ等の交流モータで構成されている。そのため、電動モータ駆動装置42で変換された任意の周波数の交流電力をこの電動モータ33に印加することにより、この電動モータ33の出力トルクを制御して所定の油圧を油圧ポンプ32から供給することができ、電動モータ駆動制御部42は、コントローラ43からの指令と、電動モータ33で検出された回転数やロータの位置信号に基づいて変換する交流電力の周波数を制御する。なお、電動モータ33の制御のために、油圧ユニット30に設けられた油圧・油温センサー36の検出値がコントローラ43に入力される。なお、これらの油圧ユニット30や電源システム40等は、パワーショベル車1の走行台車4に配設されている。
それでは、バッテリー41を商用電源27からの電力で充電するための充電システム70について、図3を用いて説明する。充電システム70は、バッテリー41に一端が電気的に接続され、走行台車4の外部に延びるケーブル44と、このケーブル44の他端に接続されたコネクタ45と、このコネクタ45を接続してバッテリー41を充電する充電装置50とから構成される。コネクタ45は、2本の端子部45aを有しており、この端子部45aはケーブル44の2本の電力線の各々が電気的に接続されている。
充電装置50は、コンセント53を有しており、このコンセント53の2個のレセプタクル部53aにコネクタ45の端子部45aが挿入されてレセプタクル部53aと端子部45aとが電気的に接続されるように構成されている。また、充電装置50は、商用電源27に接続され、この商用電源27から供給される交流電力を直流電力に変換するとともに、出力電圧(直流電圧)の大きさを制御してバッテリー41を充電する充電制御部51、充電制御部51とコンセント53との間に接続される安全装置部52、および、コンセント53に設けられた検出スイッチ54を有している。ここで、安全装置部52は、電力制御用のトランジスタ52a、および、このトランジスタ52aを制御するスイッチ制御部52bとから構成されている。
充電制御部51により変換された直流電力の一方の出力(例えば、図3においては正側)は、トランジスタ52aを介してコンセント53の一方のレセプタクル部53aに電気的に接続され、充電制御部51の他方の出力(例えば、図3においては負側)は、そのまま、コンセント53の他方のレセプタクル部53aに電気的に接続されている。また、検出スイッチ54は、リミットスイッチで構成されており、コンセント53のレセプタクル部53aにコネクタ45の端子部45aが完全に挿入されると、このコネクタ45の押圧部45bで検出スイッチ54の検出部54aが押し込まれ、検出値が出力される。この検出スイッチ54の出力はスイッチ制御部52bに出力され、スイッチ制御部52bは、検出スイッチ54が、コネクタ45の端子部45aがコンセント53のレセプタクル部53aに完全に挿入されたことを検出すると、トランジスタ52bをオン状態にして充電制御部51とレセプタクル部53aとを接続し、レセプタクル部53aから端子部45aが抜脱され、検出部54aの押圧部45bによる押圧が解除され、コンセント53からコネクタ45が抜脱されされようとしていることを検出すると、トランジスタ52bをオフ状態にして充電制御部51とレセプタクル部53aとを切断するように構成されている。
本実施例のようなパワーショベル車1に搭載された油圧ポンプ32を駆動するための電動モータ33に電力を供給するバッテリー41は、大きな電力を出力する必要があることから、このバッテリー41を充電する場合も、充電装置50から高い直流電圧が印加され、大きな直流電流が流れる。そのため、コンセント53のレセプタクル部53aにこのような直流電圧が印加されている状態で、このレセプタクル部53aに対してコネクタ45の端子部45aが挿入若しくは抜脱されると、アークが発生し、端子部45aが損傷する虞がある。しかし、本実施例においては、検出スイッチ54でコネクタ45が挿入若しくは抜脱されたことを検出し、レセプタクル部53aと端子部45aとが接触状態になる前後においてはトランジスタ52aでレセプタクル部53aに直流電圧が印加されないように構成されているため、このようなアークが発生する虞はない。
なお、検出スイッチ54をコンセント53に設ける代わりに、このコンセント53のレセプタクル部53aを外方から覆う筒状のカバー本体55aとこのカバー本体55aの開口部55cを覆う蓋部55bから構成されるコンセントカバー55を設け、検出スイッチ54をカバー本体55aの開口部55cに設けて、蓋部55bが開口部55cを閉止したときにこの蓋部55bで検出スイッチ54を押し込むように構成することも可能である。この場合、カバー本体55aの開口部55cに凹部55dを設け、ここからケーブル44が外部に引き出される。このようにコンセント53にコンセントカバー55を設けて検出スイッチ54を配設することにより、蓋部55bが、カバー本体55aの開口部55cを開放しているときは、コンセント53に対してコネクタ45の抜脱操作をしていると判断でき、充電制御部51とレセプタクル53aとが切断されるので、レセプタクル部53aに対して端子部45aを挿抜してもアークが発生せず、蓋部55bが開口部55cを閉止しているときは、このような抜脱操作は行われていないと判断でき、充電制御部51とレセプタクル53aとが接続されて、バッテリー41が充電される。なお、コンセント53にコンセントカバー55を設けると、コネクタ45が誤ってコンセント53から抜脱されるのを防止することができる。
このように、充電装置50のコンセント53(のレセプタクル部53aの近傍、若しくは、コンセントカバー55)に検出スイッチ54を設け、コネクタ45のコンセント53に対する挿抜を検出するように構成することにより、簡単な構成で、レセプタクル部53aと端子部45aとの間で発生するアークを防止することができ、安全性を向上させることができる。
なお、バッテリー41が充電された状態にあるときは、コネクタ45の端子部45aには、バッテリー41の直流電圧が印加されている。そのため、コネクタ45が充電装置50から抜脱されている状態では、端子部45a間で短絡が発生する虞がある。そのため、図4に示すように、上述の安全装置部52と同様の回路(「バッテリー側安全装置部46」と呼ぶ)を、バッテリー41とコネクタ45との間に接続することも可能である。この場合、コネクタ45が充電装置50のコンセント53と当接する面に検出スイッチ47を設け、この検出スイッチ47がバッテリー側安全装置部46のスイッチ制御部46bに接続される。また、端子部45aの一方とバッテリー41とを繋ぐ電源線の一方にトランジスタ46aが接続され、電源線の他方は直接端子部45aの他方とバッテリー41とを接続するように構成される。
このような構成によると、コンセント53にコネクタ45が接続されていない状態では、検出スイッチ47が押し込まれておらず、バッテリー側安全装置部46のスイッチ制御部46bがトランジスタ46aをオフ状態にしているため、バッテリー41と端子部45aとが切断された状態となり、端子部45aの間にバッテリー41の直流電圧が印加されないため、短絡等の発生を防止することができ、安全性を向上させることができる。もちろん、コネクタ45の端子部45aがコンセント53のレセプタクル部53aに完全に挿入されると、コンセント53により検出スイッチ47が押し込まれて、スイッチ制御部46bがトランジスタ46aをオン状態にするため、バッテリー41と端子部45aとが接続された状態となり、充電装置50によるバッテリー41の充電が可能となる。
なお、以上の実施例においては、油圧アクチュエータ35に作動油を供給する油圧ポンプ32を駆動するための電動モータ33に電源システム40から電力を供給する場合について説明したが、走行装置2を駆動させるモータや旋回台11を旋回させるモータに電力を供給する場合も同様である。
本発明に係る充電システムが搭載されるパワーショベル車の斜視図である。 上記パワーショベルの油圧ユニットおよび電源システムの構成を示すブロック図である。 第1の本発明に係る充電システムの構成を示すブロック図である。 充電装置のコンセントにコンセントカバーを設けた場合のブロック図である。 第2の本発明に係る充電システムの主要部の構成を示すブロック図である。
符号の説明
27 商用電源(交流電源)
41 バッテリー
45 コネクタ
45a 端子部
46 バッテリー側安全装置部
46a トランジスタ
46b スイッチ制御部
51 充電制御部
52 安全装置部
52a トランジスタ
52b スイッチ制御部
53 コンセント
53a レセプタクル部
55 コンセントカバー
55a カバー本体
55b 蓋部
47,54 検出スイッ
70 充電システム

Claims (5)

  1. バッテリーと、
    2本の端子部を有し、各々の前記端子部が前記バッテリーに電気的に接続されたコネクタと、
    前記コネクタの前記端子部の各々が挿入されて接続される2個のレセプタクル部を有するコンセントと、
    交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換するとともに、変換された直流電圧を制御して前記コンセントを介して前記バッテリーを充電する充電制御部と、
    前記コンセントに設けられ、前記コネクタに押圧されて、前記端子部が前記レセプタクル部に挿入されたことを検出する検出スイッチと、
    前記充電制御部と前記レセプタクル部との間に接続され、前記検出スイッチが、前記端子部が前記レセプタクル部に挿入されたことを検出したときに、前記充電制御部と前記レセプタクル部とを接続し、前記検出スイッチが、前記端子部が前記レセプタクル部から抜脱されることを検出したときに、前記充電制御部と前記レセプタクル部とを切断する安全装置部とから構成されることを特徴とする充電システム。
  2. バッテリーと、
    2本の端子部を有し、各々の前記端子部が前記バッテリーに電気的に接続されたコネクタと、
    前記コネクタの前記端子部の各々が挿入されて接続される2個のレセプタクル部、並びに、前記レセプタクル部を覆うように設けられた筒状のカバー本体、および、前記カバー本体の開口部に開閉可能に取り付けられた蓋部からなるコンセントカバーを有するコンセントと、
    交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換するとともに、変換された直流電圧を制御して前記コンセントを介して前記バッテリーを充電する充電制御部と、
    前記カバー本体に設けられ、前記蓋部に押圧されて、前記端子部が前記レセプタクル部に対して挿抜操作されていることを検出する検出スイッチと、
    前記充電制御部と前記レセプタクル部との間に接続され、前記検出スイッチが、前記蓋部が閉止されて、前記端子部の前記レセプタクル部に対する抜脱操作がされていないことを検出したときに、前記充電制御部と前記レセプタクル部とを接続し、前記検出スイッチが、前記蓋部が開放されて、前記端子部の前記レセプタクル部に対する抜脱操作がされていることを検出したときに、前記充電制御部と前記レセプタクル部とを切断する安全装置部とから構成されることを特徴とする充電システム。
  3. 前記安全装置部が、
    前記充電制御部および前記レセプタクル部の間に接続されたトランジスタと、
    前記検出スイッチに応じて前記トランジスタを断続するスイッチ制御部とから構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の充電システム。
  4. バッテリーと、
    2個のレセプタクル部を有するコンセントと、
    交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換するとともに、変換された直流電圧を制御して前記コンセントを介して前記バッテリーを充電する充電制御部と、
    2本の端子部を有し、各々の前記端子部が前記バッテリーに電気的に接続されたコネクタと、
    前記コネクタに設けられ、前記端子部が前記レセプタクル部に挿入されたことを検出する検出スイッチと、
    前記端子部と前記バッテリーとの間に接続され、前記検出スイッチが、前記端子部が前記レセプタクル部に挿入されたことを検出したときに、前記端子部と前記バッテリーとを接続し、前記検出スイッチが、前記端子部が前記レセプタクル部から抜脱されることを検出したときに、前記端子部と前記バッテリーとを切断する安全装置部とから構成されることを特徴とする充電システム。
  5. 前記安全装置部が、
    前記端子部および前記バッテリーの間に接続されたトランジスタと、
    前記検出スイッチに応じて前記トランジスタを断続するスイッチ制御部とから構成されることを特徴とする請求項4に記載の充電システム。
JP2006046377A 2006-02-23 2006-02-23 充電システム Pending JP2007228716A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046377A JP2007228716A (ja) 2006-02-23 2006-02-23 充電システム
PCT/JP2007/053454 WO2007105462A1 (ja) 2006-02-23 2007-02-20 電気駆動式作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046377A JP2007228716A (ja) 2006-02-23 2006-02-23 充電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007228716A true JP2007228716A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38549965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006046377A Pending JP2007228716A (ja) 2006-02-23 2006-02-23 充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007228716A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090832A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の充電装置
JP2010187466A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Omron Corp 車両用バッテリ充電装置
CN101895140A (zh) * 2010-07-23 2010-11-24 武汉中原电子集团有限公司 一种电动汽车充电装置
JP2011239654A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Daiwa House Industry Co Ltd ポータブル電源システム
WO2012105023A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両搭載ケーブルおよび車両
JP2013507901A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ハイブリッド車両および電気車両のための電気接続装置、ならびにハイブリッド車両および電気車両のための充電方法
WO2013094651A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
WO2013094650A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
CN106450535A (zh) * 2016-10-27 2017-02-22 乐视控股(北京)有限公司 一种对移动终端充电的方法及装置以及充电系统
JP2018139475A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 住友電気工業株式会社 スイッチ装置
CN108556648A (zh) * 2018-01-31 2018-09-21 北京国能电池科技股份有限公司 充电组件及电动车
JP2019515614A (ja) * 2016-11-15 2019-06-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 充電方法および関連デバイス
IT201800004078A1 (it) * 2018-03-29 2019-09-29 G A P S P A Kit per la conversione di una macchina operatrice
WO2024189986A1 (ja) * 2023-03-15 2024-09-19 オムロンヘルスケア株式会社 保護回路及び充電用機器

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101909926B (zh) * 2008-01-15 2012-10-31 丰田自动车株式会社 车辆的充电装置
WO2009090832A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の充電装置
CN101909926A (zh) * 2008-01-15 2010-12-08 丰田自动车株式会社 车辆的充电装置
US8810060B2 (en) 2008-01-15 2014-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging device for vehicle
JP2010187466A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Omron Corp 車両用バッテリ充電装置
US9124104B2 (en) 2009-10-13 2015-09-01 Robert Bosch Gmbh Electrical connecting device for hybrid and electric vehicles and associated method for charging
JP2013507901A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ハイブリッド車両および電気車両のための電気接続装置、ならびにハイブリッド車両および電気車両のための充電方法
JP2011239654A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Daiwa House Industry Co Ltd ポータブル電源システム
CN101895140A (zh) * 2010-07-23 2010-11-24 武汉中原电子集团有限公司 一种电动汽车充电装置
CN103348551A (zh) * 2011-02-03 2013-10-09 丰田自动车株式会社 车辆搭载电缆及车辆
CN103348551B (zh) * 2011-02-03 2016-05-25 丰田自动车株式会社 车辆搭载电缆及车辆
JP5713028B2 (ja) * 2011-02-03 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両搭載ケーブルおよび車両
WO2012105023A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両搭載ケーブルおよび車両
US9296346B2 (en) 2011-02-03 2016-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted cable and vehicle
WO2013094651A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
TWI474944B (zh) * 2011-12-22 2015-03-01 山葉發動機股份有限公司 Straddle type electric vehicle
TWI466795B (zh) * 2011-12-22 2015-01-01 山葉發動機股份有限公司 Straddle type electric vehicle
EP2796354A4 (en) * 2011-12-22 2015-12-30 Yamaha Motor Co Ltd ELECTRIC SADDLE VEHICLE
CN104010933A (zh) * 2011-12-22 2014-08-27 雅马哈发动机株式会社 跨乘型电动车辆
WO2013094650A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
CN104010933B (zh) * 2011-12-22 2016-07-06 雅马哈发动机株式会社 跨乘型电动车辆
JPWO2013094651A1 (ja) * 2011-12-22 2015-04-27 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
CN106450535A (zh) * 2016-10-27 2017-02-22 乐视控股(北京)有限公司 一种对移动终端充电的方法及装置以及充电系统
US10630091B2 (en) 2016-11-15 2020-04-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Charging method and related device
US11658494B2 (en) 2016-11-15 2023-05-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Charging method and related device
JP2019515614A (ja) * 2016-11-15 2019-06-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 充電方法および関連デバイス
US11128154B2 (en) 2016-11-15 2021-09-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Charging method and related device
JP2018139475A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 住友電気工業株式会社 スイッチ装置
JP2021121172A (ja) * 2017-02-24 2021-08-19 住友電気工業株式会社 スイッチ装置
JP7088372B2 (ja) 2017-02-24 2022-06-21 住友電気工業株式会社 スイッチ装置
CN108556648A (zh) * 2018-01-31 2018-09-21 北京国能电池科技股份有限公司 充电组件及电动车
WO2019186449A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 G.A.P. S.P.A. Kit for the conversion of a heavy equipment vehicle
IT201800004078A1 (it) * 2018-03-29 2019-09-29 G A P S P A Kit per la conversione di una macchina operatrice
WO2024189986A1 (ja) * 2023-03-15 2024-09-19 オムロンヘルスケア株式会社 保護回路及び充電用機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007228716A (ja) 充電システム
CN101165282B (zh) 混合动力作业机械
JP5837863B2 (ja) 電動式建設機械
US8706336B2 (en) Motorcycle
JP2007228715A (ja) 電源システムおよびこの電源システムが搭載された建設機械
US8973698B2 (en) Electric motorcycle
JP6232795B2 (ja) ハイブリッド建設機械
JP2007284874A (ja) 建設機械
JP2017210178A (ja) 車外給電装置
JP2010187465A (ja) 車両用充電ケーブル
JP2004098728A (ja) 作業車両
WO2011058699A1 (ja) 電源システム
JP5079674B2 (ja) 電気駆動式作業機械
CN201300791Y (zh) 电动车辆或电动陆地车辆
JP2009189159A (ja) 蓄電器の感電防止機構
JP2011103720A (ja) 油圧ユニットの電源システム
EP3677466A1 (en) Electric saddled vehicle
JP7399831B2 (ja) 電動式建設機械
JP2015070690A (ja) 作業機械駆動用蓄電装置の充電装置及び充電方法
JP5724714B2 (ja) 充電部構造
JP5411023B2 (ja) 充電システム
JP3202952U (ja) プラグ収納機構およびバッテリ搭載台車
JP3202951U (ja) プラグ接続機構、バッテリ搭載台車およびバッテリ駆動装置
JP3935098B2 (ja) バッテリ搭載型作業車
JP4485909B2 (ja) ハイブリッド式建設機械のバッテリ充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080808